[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP7021730B1 - 半導体製造排ガスの処理装置 - Google Patents

半導体製造排ガスの処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7021730B1
JP7021730B1 JP2021540441A JP2021540441A JP7021730B1 JP 7021730 B1 JP7021730 B1 JP 7021730B1 JP 2021540441 A JP2021540441 A JP 2021540441A JP 2021540441 A JP2021540441 A JP 2021540441A JP 7021730 B1 JP7021730 B1 JP 7021730B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
exhaust gas
gas treatment
main body
introduction port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021540441A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2022208901A1 (ja
Inventor
啓志 今村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanken Techno Co Ltd
Original Assignee
Kanken Techno Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from PCT/JP2021/014176 external-priority patent/WO2022208848A1/ja
Application filed by Kanken Techno Co Ltd filed Critical Kanken Techno Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP7021730B1 publication Critical patent/JP7021730B1/ja
Publication of JPWO2022208901A1 publication Critical patent/JPWO2022208901A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D47/00Separating dispersed particles from gases, air or vapours by liquid as separating agent
    • B01D47/06Spray cleaning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D47/00Separating dispersed particles from gases, air or vapours by liquid as separating agent
    • B01D47/12Washers with plural different washing sections
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/005Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by heat treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/46Removing components of defined structure
    • B01D53/54Nitrogen compounds
    • B01D53/56Nitrogen oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/46Removing components of defined structure
    • B01D53/68Halogens or halogen compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/46Removing components of defined structure
    • B01D53/68Halogens or halogen compounds
    • B01D53/70Organic halogen compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/75Multi-step processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/76Gas phase processes, e.g. by using aerosols
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/77Liquid phase processes
    • B01D53/78Liquid phase processes with gas-liquid contact
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2251/00Reactants
    • B01D2251/20Reductants
    • B01D2251/202Hydrogen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2251/00Reactants
    • B01D2251/20Reductants
    • B01D2251/206Ammonium compounds
    • B01D2251/2062Ammonia
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/20Halogens or halogen compounds
    • B01D2257/206Organic halogen compounds
    • B01D2257/2066Fluorine
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2258/00Sources of waste gases
    • B01D2258/02Other waste gases
    • B01D2258/0216Other waste gases from CVD treatment or semi-conductor manufacturing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02CCAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
    • Y02C20/00Capture or disposal of greenhouse gases
    • Y02C20/10Capture or disposal of greenhouse gases of nitrous oxide (N2O)
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02CCAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
    • Y02C20/00Capture or disposal of greenhouse gases
    • Y02C20/30Capture or disposal of greenhouse gases of perfluorocarbons [PFC], hydrofluorocarbons [HFC] or sulfur hexafluoride [SF6]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/151Reduction of greenhouse gas [GHG] emissions, e.g. CO2
    • Y02P20/155Perfluorocarbons [PFC]; Hydrofluorocarbons [HFC]; Hydrochlorofluorocarbons [HCFC]; Chlorofluorocarbons [CFC]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Separation Of Gases By Adsorption (AREA)

Abstract

本発明の半導体製造排ガスの処理装置は、入口スクラバー(12),ガス処理炉(14)及び出口スクラバー(16)を具備する。ガス処理炉(14)は、内部にガス処理空間(18b)が形成された本体(18a)の底面にガス導入口(18c)が穿設された外筒(18)と,一端がガス導入口(18c)を囲繞するように本体(18a)の内部底面に取り付けられ、他端が開口すると共に本体(18a)の天井面に近接する位置までガス処理空間(18b)を横切るように延設された内筒(20)と,本体(18a)の天井部(18d)から垂設され、長尺棒状の発熱体(22a)が内筒(20)の内部空間内に配設された電熱ヒーター(22)とを備える。ガス導入口(18c)の手前には、入口スクラバー(12)通過後の排ガス(E)の流路の内径がガス導入口(18c)の口径以下まで一気に絞られる絞り部(24)が設けられると共に、その絞り部(24)における排ガス通流方向上流側端部の近傍にて排ガス(E)へ向けて所定量の還元性ガス(G)を供給する還元性ガス供給手段(26)が設けられる。

Description

本発明は、PFCs(パーフルオロコンパウンド)やN2Oなどを含む難分解性の半導体製造排ガスの除害処理に好適な処理装置に関する。
半導体デバイスや液晶ディスプレイの製造プロセスでは、クリーニングガスやエッチングガスなどとして様々な種類のフッ素化合物のガスが使用されている。このようなフッ素化合物は「PFCs」と称されており、代表的なものとして、CF4、C26、C38、C48、C58などのパーフルオロカーボン、CHF3などのハイドロフルオロカーボン及びSF6やNF3などの無機含フッ素化合物等が挙げられる。また、半導体デバイス等の製造プロセスでは、窒化膜製造の際の材料ガスとしてN2O(亜酸化窒素)などが使用される。そして、半導体デバイスや液晶ディスプレイの製造プロセスで使用された様々な種類のPFCsやN2Oなどは、キャリアガスやパージガス等として使用されたN2やArなどと共に排ガスとして排出される。なお、本明細書では、全体を通してこの排ガスを「半導体製造排ガス」又は単に「排ガス」と称する。また、半導体デバイスや液晶ディスプレイの製造プロセスをまとめて「半導体製造工程」と称する。
ここで、この排ガス全体におけるPFCsやN2Oなどの占める割合は、N2やArなどの他のガスに比べてわずかではあるが、このPFCsやN2Oなどは地球温暖化係数(GWP)がCO2に比べて数千~数万倍と非常に大きく、大気寿命もCO2に比べて数千~数万年と長いことから、大気中へ少量排出した場合であっても、その影響は甚大なものとなる。さらに、CF4やC26を代表とするパーフルオロカーボンはC-F結合が安定であるため(結合エネルギーが130kcal/molと大きい)、分解が容易でないことが知られている。このため、使用済みとなったPFCsやN2Oなどを排ガス中から除害する様々な技術の開発が行われている。
このような難分解性のPFCsやN2Oなどを含む排ガスを除害する技術として、例えば、下記の特許文献1(日本国・特開2002-188810号公報)には、入口スクラバーで有害排ガスに含まれる粉塵などを除去した後、電熱ヒーターを備えた排ガス処理塔で当該排ガスを加熱分解し、分解したガスを湿式の出口スクラバーで気液接触によって除害する排ガス処理装置が開示されている。
特開2002-188810号公報
しかしながら、上記の従来技術には次のような課題があった。すなわち、排ガス中のPFCsが難分解性のCF4を主体としている場合、電熱ヒーターを1500℃以上と言った非常に高い温度で使用しなければならないが、係る温度域での使用は電熱ヒーターの発熱体材料の物理的性質からも限界に近く、長期間に亘る連続稼働が難しいと言う問題があった。
また、2015年9月の国連サミットで「持続可能な開発のための2030アジェンダ」が採択され、それ以降、今後のエネルギーの効率的な利用等に関して様々な議論や検討が行われている。このような状況の下、加熱の際のエネルギーとして比較的多くの電力を消費する上記従来の電熱ヒーターを備えた排ガス処理装置においても、高効率化及びこれに伴う省エネ化のニーズが益々高まってくることが容易に予想される。
それゆえに、本発明の主たる課題は、従来の電熱ヒーターを採用した排ガス処理装置の利点をそのままの形で有すると共に、電力エネルギーの更なる効率的な利用を図ることが可能であり、PFCsとして最も分解が困難なCF4を主体とする半導体製造排ガスの除害効率を著しく向上させることが可能な半導体製造排ガスの処理装置を提供することである。
上記の目的を達成するため、本発明は、例えば、図1に示すように、半導体製造排ガスの処理装置10を次のように構成した。
すなわち、半導体製造工程より排出される排ガスEを液洗する入口スクラバー12と,その入口スクラバー12を通過した上記の排ガスEを加熱分解するガス処理炉14と,そのガス処理炉14で加熱分解させた上記の排ガスEを液洗する出口スクラバー16とを具備する。このうち、上記ガス処理炉14は、内部にガス処理空間18bが形成された密閉筒状の本体18aの底面にガス導入口18cが穿設された外筒18と,一端が上記ガス導入口18cを囲繞するように上記の本体18aの内部底面に取り付けられ、他端が開口すると共に上記の本体18aの天井面に近接する位置まで上記ガス処理空間18bを横切るように延設された内筒20と,上記の本体18aの天井部18dから垂設されると共に、長尺棒状の発熱体22aが上記の内筒20の内部空間内に配設された電熱ヒーター22とを備える。また、上記ガス導入口18cの手前には、上記の入口スクラバー12通過後の排ガスEの流路の内径が上記ガス導入口18cの口径以下まで一気に絞られる絞り部24が設けられる。さらに、上記ガス導入口18cの手前には、上記の絞り部24における排ガス通流方向上流側端部の近傍にて上記の排ガスEへ向けて所定量の還元性ガスGを供給する還元性ガス供給手段26が設けられる。
本発明は、例えば、次の作用を奏する。
入口スクラバー12通過後の液洗済みの排ガスEに対して還元性ガス供給手段26より供給された還元性ガスGは、絞り部24を通過する際にその流速が上がると同時に排ガスE中の除害(加熱分解)対象成分であるPFCsやN2Oなどとの接触機会が増える。次いで、流速が上げられた状態でガス導入口18cを経てガス処理炉14内へと供給された排ガスEと還元性ガスGとは、内筒20内に配設された電熱ヒーター22の発熱体22aと衝突して乱流が生じ、これによりさらに排ガスE中のPFCsやN2Oなどと還元性ガスGとの接触機会が増やされる。そして、係る状態で加熱されることにより、ラジカル化された還元性ガスGの作用が重畳されて排ガスE中のPFCsやN2Oなどが非常に効率よく加熱分解される。また、このように加熱分解された高温の排ガスEは、内筒20の外側を流下するようになるが、その際に内筒20内部の温度が低下しないように断熱効果を発揮することができる。
以上のような相乗的な作用により、PFCsの中で最も分解が困難なCF4を従来よりも低温の例えば1250℃~1350℃の加熱温度で、99.9%以上分解させることができるようになる。
本発明においては、前記の排ガスEがPFCsを含むものである場合には、前記の還元性ガス供給手段26より供給される還元性ガスGの流量が、前記ガス処理炉14へ供給される排ガスEの流量100容量部に対して、0.1~5容量部の割合であるのが好ましい。
ガス処理炉14へ供給される排ガスEの流量100容量部に対して供給される還元性ガスGの流量が0.1容量部未満の場合には、還元性ガスGの添加効果が十分に発揮されず、逆に、ガス処理炉14へ供給される排ガスEの流量100容量部に対して供給される還元性ガスGの流量が5容量部を超える場合には、還元性ガスGの添加効果は十分発揮されるものの、その効果が頭打ちとなり無駄に還元性ガスGを燃焼させる結果となる。したがって、ガス処理炉14へ供給される排ガスEに対する還元性ガスGの添加割合を上記の範囲内とすることによって、還元性ガスGの添加による排ガスE中のPFCsの加熱分解効率を極大化させることができる。
また、本発明においては、前記の還元性ガスGが、水素又はアンモニアであるのが好ましい。
この場合、排ガスEの加熱分解処理後に大気中へ排出する際の二酸化炭素の量を低減させることができる。また、排ガスE中の除害対象成分にN2Oが含まれる場合には、このN2Oの加熱分解後に排出されるNOx(窒素酸化物)の量を著しく低減させることもできる。
本発明によれば、従来の電熱ヒーターを採用した排ガス処理装置の利点をそのままの形で有すると共に、電力エネルギーの更なる効率的な利用を図ることが可能であり、PFCsとして最も分解が困難なCF4を主体とする半導体製造排ガスの除害効率を著しく向上させることが可能な半導体製造排ガスの処理装置を提供することができる。
本発明の一実施形態の半導体製造排ガスの処理装置の一例を示す概略断面図である。
以下、本発明の半導体製造排ガスの処理装置の実施形態について図面を参照しつつ説明する。
図1は、本発明の一実施形態の半導体製造排ガスの処理装置10の一例を示す概略断面図である。この半導体製造排ガスの処理装置10は、図示しない排出源(半導体製造工程)より排出されるPFCsやN2Oなどを含有する排ガスEを加熱分解して除害処理する装置であり、大略、入口スクラバー12,ガス処理炉14及び出口スクラバー16で構成される。
入口スクラバー12は、ガス処理炉14に導入する排ガスEに含まれる粉塵や水溶性成分などを除去する湿式のスクラバーであり、本実施形態では、直管型のスクラバー本体12aと、このスクラバー本体12a内部の頂部近傍に設置され、水などの薬液を噴霧状にして撒布するスプレーノズル12bとを備える。この入口スクラバー12は、排ガスダクト28を介して半導体製造装置などの排ガス発生源(図示せず)に連通している。
また、入口スクラバー12は、薬液タンク30上に立設されており(図1参照)或いは(図示しないが)薬液タンク30と別個に配設されると共に両者が配管で接続されて、排液が薬液タンク30に送り込まれるようになっている。そして、スプレーノズル12bと薬液タンク30との間には循環ポンプ32が設置されており、薬液タンク30内の貯留薬液をスプレーノズル12bに揚上するようになっている。
なお、図1に示す本実施形態では、入口スクラバー12の排液のみならず、液洗後の排ガスEも薬液タンク30へと送り込まれるようになっており、この薬液タンク30の液面と天井面との間の空間(上部空間)が排ガス通流路として利用されている。ここで、図1における符合30aは、入口スクラバー12で液洗した排ガスEがガス処理炉14を経ずに出口スクラバー16へと流入しないように区画する「隔壁」である。
ガス処理炉14は、排ガスE中のPFCsやN2Oなどを電熱ヒーター22を用いて加熱分解する装置であり、大略、外筒18と,内筒20と,電熱ヒーター22とで構成される。
外筒18は、少なくともその内面がキャスタブルなどの耐火性材料で構成され、内部にガス処理空間18bが形成された密閉円筒状の本体18aを有する。そして、その本体18aは、図1に示すように、使用に際して(本体18aの)平面部分が天地を向くように立設されると共に、底面にガス導入口18cが穿設される。また、この本体18aの天井部18dにおける上記ガス導入口18cに対向する位置には、電熱ヒーター22を挿入するための挿入口18eが穿設されている。
なお、本実施形態では、外筒18を密閉円筒状に形成する場合を示しているが、この外筒18の形状は両端が密閉した筒状であれば如何なるものであってもよく、例えば密閉角筒状等であってもよい。
また、図示実施形態の場合、本体18aの底面中央部にガス導入口18cが穿設されると共に、本体18aの底面におけるガス導入口18cに近接する位置に、本体18a内部のガス処理空間18bで加熱分解された排ガスEを排出するためのガス排出口18fが穿設されている。
内筒20は、キャスタブルなどの耐火性材料、或いはハステロイ(ヘインズ社登録商標)やステンレスなどの金属材料等で構成され、長手方向両端面が開口した(開放された)円筒状の部材である。この内筒20の長手方向の一端は、上記のガス導入口18cを囲繞するように外筒18の本体18aの内部底面に取り付けられる。そして、この内筒20は、外筒18のガス処理空間18bを横切るように延設されると共に、その長手方向の他端が外筒18の本体18aの天井面に近接する位置に配置される。
なお、本実施形態では内筒20を円筒状に形成する場合を示しているが、この内筒20の形状は両端が開口した筒状であれば如何なるものであってもよく、例えば角筒状等であってもよい。
電熱ヒーター22は、ガス処理炉14内のガス処理空間18bを加熱する熱源となるものであり、長尺棒状の発熱体22aを有する。その発熱体22aは、処理対象である排ガスE中のPFCsの加熱分解によって副生されるHF(フッ化水素)に対して耐食性を有し、且つ高温での発熱が可能なものが用いられ、具体的には、炭化ケイ素(SiC),二珪化モリブデン(MoSi2)及びランタンクロマイト(LaCrO3)などのセラミックス製のものや、アルミナなどのセラミック製或いはハステロイ(ヘインズ社登録商標)などの金属製の保護管の内部にニクロム線やカンタル(サンドビックAB社登録商標)線などの発熱抵抗体となる金属線を螺旋状に巻回したものなどが挙げられる。
この電熱ヒーター22は、発熱体22aを外筒4の天井部18dの所定位置に設けられた挿入口18eから本体18aの内部空間に挿入して着脱可能にて取り付けられる。このため、この電熱ヒーター22は、外筒18の本体18aの天井部18dから垂設されると共に、長尺棒状の発熱体22aが内筒20の内部空間内に配設される。
以上のように構成されたガス処理炉14には、図示しないが、例えばガス処理空間18bの温度を検出する熱電対などの温度計測手段が取り付けられると共に、この温度計測手段で検出した温度データ(温度信号)が、信号線を介して、CPU[Central Processing Unit;中央処理装置],メモリ,入力装置及び表示装置などからなる制御手段へと与えられるようになっている。なお、この制御手段には、図示しない電源ユニットなども接続されている。
また、以上のように構成されたガス処理炉14は、薬液タンク30上に配設されると共に、ガス導入口18cと略同じ内径を有する短管24aの上端が当該ガス導入口18cに連通接続され、その短管24aの下端が薬液タンク30内における入口スクラバー12通過後の排ガスEの通流領域と連通するように接続される。このため、この短管24aが、入口スクラバー12通過後の排ガスEの流路の内径をガス導入口18cの口径以下まで一気に絞る「絞り部24」として機能する。
そして、薬液タンク30の天井部における当該短管24a接続箇所の近傍、つまり、絞り部24における排ガス通流方向上流側端部の近傍には、絞り部24を介してガス処理炉14内へと送給される排ガスEへ向けて所定量の還元性ガスGを供給する還元性ガス供給手段26が設けられる。
還元性ガス供給手段26は、先端が薬液タンク30の天井部における短管24a接続箇所の近傍で薬液タンク30内部空間に連通し、基端が還元性ガスGを貯蔵するタンク或いはボンベと言った貯蔵源26cに接続される還元性ガス送給配管26a,およびこの還元性ガス送給配管26a上に設けられ、薬液タンク30内に供給する還元性ガスGの量を調整する流量調整手段26bなどで構成される。
この還元性ガス供給手段26で供給される還元性ガスGとしては、水素,一酸化炭素,アンモニア,炭化水素などを挙げることができるが、このうち、還元性ガスGとして水素又はアンモニアを用いれば、排ガスEの加熱分解処理後に大気中へ排出する際の二酸化炭素の量を低減させることができる。また、排ガスE中の除害対象成分にN2Oが含まれる場合には、このN2Oと略等量の水素又はアンモニアを供給することによってN2Oの加熱分解後に排出されるNOxの量を著しく低減させることもできる。
一方、還元性ガスGとして例えばCH4(メタン)などの炭化水素を用いれば、PFCs含有排ガス処理装置10全体のイニシャルコストやランニングコストを低廉に抑える事ができる。
ここで、還元性ガス供給手段26より供給される還元性ガスGの流量は、例えば、排ガスEがPFCsを含むものである場合には、ガス処理炉14へ供給されるその排ガスEの流量200リットル/分に対して0.2~10リットル/分、つまり、ガス処理炉14へ供給される排ガスEの流量100容量部に対して、還元性ガスGの流量が0.1~5容量部の割合であるのが好ましく、より好ましくは0.5~2.5容量部の範囲内である。
なお、還元性ガスGとしてアンモニアを用いる際には、その供給源として尿素や尿素水を用いるようにしてもよい。
出口スクラバー16は、ガス処理炉14を通過した加熱分解後の排ガスEを冷却すると共に、加熱分解によって副生した粉塵や水溶性成分等を最終的に排ガスE中から除去する湿式のスクラバーであり、本実施形態では、排出配管34を介してガス処理炉14の本体18a底面に設けられたガス排出口18fに連通する直管型のスクラバー本体16aと、このスクラバー本体16a内にて垂直方向に間隔を空けて複数(本実施形態では4段)設置された穿孔プレート16bと、最上部の穿孔プレート16bの直上部に取り付けられ、排ガスEの通流方向に対向するように上方から水などの薬液を噴霧する下向きのスプレーノズル16cとで構成される。この出口スクラバー16は薬液タンク30上に立設され、排水が薬液タンク30に送り込まれるようになっている。
また、本実施形態の出口スクラバー16では、上述した入口スクラバー12と異なり、スプレーノズル16cへ新水などの新しい薬液を供給するようにしているが(図1参照)、このスプレーノズル16cを循環ポンプ42の吐出側に連通接続させて薬液タンク30内の貯留薬液をスプレーノズル16cへと揚上させるようにしてもよい。
そして、この出口スクラバー16の出口には、処理済みの排ガスEを大気中へと放出する排気ファン36が接続されている。
なお、本実施形態の半導体製造排ガスの処理装置10におけるガス処理炉14を除く他の部分には、排ガスEに含まれる、或いは、当該排ガスEの加熱分解によって生じるフッ酸などの腐食性成分による腐食から各部を守るため、塩化ビニル,ポリエチレン,不飽和ポリエステル樹脂及びフッ素樹脂などによる耐食性のライニングやコーティングが施されている。
次に、以上のように構成された半導体製造排ガスの処理装置10を用いて排ガスEの除害処理を行う際には、まず始めに、当該処理装置10の運転スイッチ(図示せず)をオンにしてガス処理炉14と電熱ヒーター22を作動させ、ガス処理炉14内のガス処理空間18bの加熱を開始する。
そして、ガス処理空間18b内の温度が、800℃~1400℃の範囲内であって、処理対象の排ガスEの種類に応じた所定の温度に達すると、排気ファン36が作動し、処理装置10への排ガスEの導入が開始される。すると、排ガスEは、入口スクラバー12、ガス処理炉14及び出口スクラバー16をこの順に通過して排ガスE中の除害対象成分(すなわちPFCsやN2Oなど)が除害される。また、図示しない制御手段によって、ガス処理空間18b内の温度が所定の温度を保持するようにガス処理炉14の電熱ヒーター22に供給する電力量が制御される。
本実施形態の半導体製造排ガスの処理装置10によれば、入口スクラバー12通過後の液洗済みの排ガスEに対して還元性ガス供給手段26より供給された還元性ガスGは、絞り部24を通過する際にその流速が上がると同時に排ガスE中の除害(加熱分解)対象成分であるPFCsやN2Oなどとの接触機会が増える。次いで、流速が上げられた状態でガス導入口18cを経てガス処理炉14内へと供給された排ガスEと還元性ガスGとは、内筒20内に配設された電熱ヒーター22の発熱体22aと衝突して乱流が生じ、これによりさらに排ガスE中のPFCsやN2Oなどと還元性ガスGとの接触機会が増やされる。そして、係る状態で内筒20内にて電熱ヒーター22で加熱されることにより、ラジカル化された還元性ガスGの作用が重畳されて排ガスE中のPFCsやN2Oなどが非常に効率よく加熱分解される。また、このように加熱分解された高温の排ガスEは、内筒20の外側を流下するようになるが、その際に内筒20内部の温度が低下しないように断熱効果を発揮することができる。
以上のような相乗的な作用により、PFCsの中で最も分解が困難なCF4を従来よりも低温の1250℃~1350℃の加熱温度で99.9%以上分解させることができるようになる。
なお、上述の実施形態では、ガス処理炉14の外筒18に設けられたガス導入口18cと入口スクラバー12で液洗された排ガスEが通流する薬液タンク30の上部空間とを短管24aを介して連通させる場合を示したが、このような短管24aを用いずに、外筒18のガス導入口18cと薬液タンク30の上部空間とを直接連結するようにしてもよい。この場合、外筒18のガス導入口18cのガス通流方向手前側端縁それ自体が絞り部24として機能するようになる。
また、上述の実施形態のように、ガス処理炉14のガス導入口18cと薬液タンク30の上部空間(液洗後の排ガス通流路)とを短管24aを介して連通させる場合には、その短管24aと前記の排出配管34との間に熱交換器(図示せず)を設ける、つまり、排出配管34を通流する排ガスEの排熱を、短管24aを通流する排ガスEに与えて予熱するのが好ましい。この場合、より一層、エネルギーの効率的な利用を図ることができるようになる。
10:半導体製造排ガスの処理装置,12:入口スクラバー,14:ガス処理炉,16:出口スクラバー,18:外筒,18a:本体,18b:ガス処理空間,18c:ガス導入口,18d:天井部,20:内筒,22:電熱ヒーター,22a:発熱体,24:絞り部,26:還元性ガス供給手段,E:排ガス,G:還元性ガス.

Claims (2)

  1. 半導体製造工程より排出される排ガス(E)を液洗する入口スクラバー(12),その入口スクラバー(12)を通過した上記の排ガス(E)を加熱分解するガス処理炉(14),及び、そのガス処理炉(14)で加熱分解させた上記の排ガス(E)を液洗する出口スクラバー(16)を具備する半導体製造排ガスの処理装置であって、
    上記ガス処理炉(14)は、内部にガス処理空間(18b)が形成された密閉筒状の本体(18a)の底面にガス導入口(18c)が穿設された外筒(18)と,一端が上記ガス導入口(18c)を囲繞するように上記の本体(18a)の内部底面に取り付けられ、他端が開口すると共に上記の本体(18a)の天井面に近接する位置まで上記ガス処理空間(18b)を横切るように延設された内筒(20)と,上記の本体(18a)の天井部(18d)から垂設されると共に、長尺棒状の発熱体(22a)が上記の内筒(20)の内部空間内に配設された電熱ヒーター(22)とを備えており、
    上記ガス導入口(18c)の手前には、上記の入口スクラバー(12)通過後の排ガス(E)の流路の内径が上記ガス導入口(18c)の口径以下まで一気に絞られる絞り部(24)が設けられると共に、その絞り部(24)における排ガス通流方向上流側端部の近傍にて上記の排ガス(E)へ向けて所定量の還元性ガス(G)を供給する還元性ガス供給手段(26)が設けられる、ことを特徴とする半導体製造排ガスの処理装置。
  2. 請求項1の半導体製造排ガスの処理装置において、
    前記の還元性ガス(G)が、水素又はアンモニアである、ことを特徴とする半導体製造排ガスの処理装置
JP2021540441A 2021-04-01 2021-04-26 半導体製造排ガスの処理装置 Active JP7021730B1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2021/014176 WO2022208848A1 (ja) 2021-04-01 2021-04-01 PFCs含有排ガス処理装置
JPPCT/JP2021/014176 2021-04-01
PCT/JP2021/016592 WO2022208901A1 (ja) 2021-04-01 2021-04-26 半導体製造排ガスの処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP7021730B1 true JP7021730B1 (ja) 2022-02-17
JPWO2022208901A1 JPWO2022208901A1 (ja) 2022-10-06

Family

ID=80997593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021540441A Active JP7021730B1 (ja) 2021-04-01 2021-04-26 半導体製造排ガスの処理装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20240082782A1 (ja)
JP (1) JP7021730B1 (ja)
KR (1) KR20230116036A (ja)
CN (1) CN115461131B (ja)
TW (1) TWI821745B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7385956B1 (ja) 2022-10-05 2023-11-24 カンケンテクノ株式会社 ガス除害装置及びガス処理方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000024447A (ja) * 1998-07-09 2000-01-25 Sony Corp 排ガス処理装置
JP2004278879A (ja) * 2003-03-14 2004-10-07 Babcock Hitachi Kk 排ガス燃焼処理装置
JP2005218911A (ja) * 2004-02-03 2005-08-18 Applied Materials Inc 排ガス処理方法および排ガス処理装置
JP2006150281A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Kanken Techno Co Ltd 半導体製造装置の排ガス除害装置
JP2007059061A (ja) * 2005-07-29 2007-03-08 Kanken Techno Co Ltd 電気ヒータおよび該ヒータを用いた半導体排ガス処理装置
JP2007054720A (ja) * 2005-08-23 2007-03-08 Kanken Techno Co Ltd パーフルオロカーボンガスの除害方法及び除害装置
JP2007061754A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Kanken Techno Co Ltd 排ガス除害装置
JP2009082892A (ja) * 2007-10-03 2009-04-23 Kanken Techno Co Ltd 排ガス処理装置の温度制御方法及び該方法を用いた排ガス処理装置と排ガス処理システム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002106812A (ja) * 2000-09-29 2002-04-10 Nippon Mitsubishi Oil Corp 液体燃料用面状バーナ
JP3569677B2 (ja) 2000-10-10 2004-09-22 カンケンテクノ株式会社 半導体排ガス処理装置の排ガス処理塔と該処理塔用の電熱ヒータ
JP4518460B2 (ja) * 2002-11-27 2010-08-04 財団法人電力中央研究所 排ガスからフッ素成分を選択的に回収する方法
DE102005048298B3 (de) * 2005-10-08 2007-04-26 Johannes Dipl.-Ing. Schedler Verfahren und Anlage zur Reinigung von mit organischen Schadstoffen beladener Abluft
JP2008267269A (ja) * 2007-04-20 2008-11-06 Hitachi High-Technologies Corp エンジン用排気処理装置
KR20090011467A (ko) * 2007-07-26 2009-02-02 칸켄 테크노 가부시키가이샤 반도체 배기 가스 처리 장치
TWI660116B (zh) * 2017-10-05 2019-05-21 漢科系統科技股份有限公司 尾氣處理設備

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000024447A (ja) * 1998-07-09 2000-01-25 Sony Corp 排ガス処理装置
JP2004278879A (ja) * 2003-03-14 2004-10-07 Babcock Hitachi Kk 排ガス燃焼処理装置
JP2005218911A (ja) * 2004-02-03 2005-08-18 Applied Materials Inc 排ガス処理方法および排ガス処理装置
JP2006150281A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Kanken Techno Co Ltd 半導体製造装置の排ガス除害装置
JP2007059061A (ja) * 2005-07-29 2007-03-08 Kanken Techno Co Ltd 電気ヒータおよび該ヒータを用いた半導体排ガス処理装置
JP2007054720A (ja) * 2005-08-23 2007-03-08 Kanken Techno Co Ltd パーフルオロカーボンガスの除害方法及び除害装置
JP2007061754A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Kanken Techno Co Ltd 排ガス除害装置
JP2009082892A (ja) * 2007-10-03 2009-04-23 Kanken Techno Co Ltd 排ガス処理装置の温度制御方法及び該方法を用いた排ガス処理装置と排ガス処理システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7385956B1 (ja) 2022-10-05 2023-11-24 カンケンテクノ株式会社 ガス除害装置及びガス処理方法
WO2024075312A1 (ja) * 2022-10-05 2024-04-11 カンケンテクノ株式会社 ガス除害装置及びガス処理方法
JP2024054606A (ja) * 2022-10-05 2024-04-17 カンケンテクノ株式会社 ガス除害装置及びガス処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW202240103A (zh) 2022-10-16
CN115461131B (zh) 2024-01-16
US20240082782A1 (en) 2024-03-14
TWI821745B (zh) 2023-11-11
CN115461131A (zh) 2022-12-09
KR20230116036A (ko) 2023-08-03
JPWO2022208901A1 (ja) 2022-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5307556B2 (ja) ガス処理装置
JP5952984B1 (ja) 排ガス処理装置
JP5623676B1 (ja) 排ガス処理用バーナー及び該バーナーを用いた排ガス処理装置
JP6336059B2 (ja) 熱交換器及び該熱交換器を用いた排ガス処理装置
JP7021730B1 (ja) 半導体製造排ガスの処理装置
KR20090011467A (ko) 반도체 배기 가스 처리 장치
JPWO2008096466A1 (ja) ガス処理装置及び該装置を用いたガス処理システムとガス処理方法
JP4570506B2 (ja) プラズマ除害機および当該プラズマ除害機を用いた排ガス処理システム
WO2022208901A1 (ja) 半導体製造排ガスの処理装置
JP2008253903A (ja) ガス処理方法およびガス処理装置
JP7279985B2 (ja) ガス処理炉及びこれを用いた排ガス処理装置
KR101473910B1 (ko) 반도체 공정 가스 중 질소산화물 저감용 장치
WO2023084595A1 (ja) ガス処理炉及びこれを用いた排ガス処理装置
JP7284546B2 (ja) ガス処理炉及びこれを用いた排ガス処理装置
WO2023199410A1 (ja) 窒素化合物含有排ガスの処理方法及びその装置
TWI636824B (zh) Method for treating exhaust gas containing nitrous oxide and device thereof
JP4340522B2 (ja) フッ素化合物を含有する排ガスの処理装置
JP5922611B2 (ja) 排ガス処理装置用反応器及びこれを用いた排ガス処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210712

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20210712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7021730

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150