[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP7004189B1 - 切削インサート及び切削工具 - Google Patents

切削インサート及び切削工具 Download PDF

Info

Publication number
JP7004189B1
JP7004189B1 JP2021068761A JP2021068761A JP7004189B1 JP 7004189 B1 JP7004189 B1 JP 7004189B1 JP 2021068761 A JP2021068761 A JP 2021068761A JP 2021068761 A JP2021068761 A JP 2021068761A JP 7004189 B1 JP7004189 B1 JP 7004189B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact surface
cutting insert
cutting
central axis
holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021068761A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022163747A (ja
Inventor
悠介 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tungaloy Corp
Original Assignee
Tungaloy Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tungaloy Corp filed Critical Tungaloy Corp
Priority to JP2021068761A priority Critical patent/JP7004189B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7004189B1 publication Critical patent/JP7004189B1/ja
Priority to CN202210180272.9A priority patent/CN115213442A/zh
Priority to US17/685,826 priority patent/US11759867B2/en
Priority to EP22164647.4A priority patent/EP4074442A1/en
Publication of JP2022163747A publication Critical patent/JP2022163747A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B29/00Holders for non-rotary cutting tools; Boring bars or boring heads; Accessories for tool holders
    • B23B29/04Tool holders for a single cutting tool
    • B23B29/043Tool holders for a single cutting tool with cutting-off, grooving or profile cutting tools, i.e. blade- or disc-like main cutting parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B27/00Tools for turning or boring machines; Tools of a similar kind in general; Accessories therefor
    • B23B27/14Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material
    • B23B27/16Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material with exchangeable cutting bits or cutting inserts, e.g. able to be clamped
    • B23B27/1614Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material with exchangeable cutting bits or cutting inserts, e.g. able to be clamped with plate-like cutting inserts of special shape clamped against the walls of the recess in the shank by a clamping member acting upon the wall of a hole in the insert
    • B23B27/1622Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material with exchangeable cutting bits or cutting inserts, e.g. able to be clamped with plate-like cutting inserts of special shape clamped against the walls of the recess in the shank by a clamping member acting upon the wall of a hole in the insert characterised by having a special shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B27/00Tools for turning or boring machines; Tools of a similar kind in general; Accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B27/00Tools for turning or boring machines; Tools of a similar kind in general; Accessories therefor
    • B23B27/04Cutting-off tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B27/00Tools for turning or boring machines; Tools of a similar kind in general; Accessories therefor
    • B23B27/14Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material
    • B23B27/16Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material with exchangeable cutting bits or cutting inserts, e.g. able to be clamped
    • B23B27/1614Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material with exchangeable cutting bits or cutting inserts, e.g. able to be clamped with plate-like cutting inserts of special shape clamped against the walls of the recess in the shank by a clamping member acting upon the wall of a hole in the insert
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2200/00Details of cutting inserts
    • B23B2200/04Overall shape
    • B23B2200/0423Irregular
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2200/00Details of cutting inserts
    • B23B2200/04Overall shape
    • B23B2200/048Star form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2200/00Details of cutting inserts
    • B23B2200/08Rake or top surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2200/00Details of cutting inserts
    • B23B2200/08Rake or top surfaces
    • B23B2200/085Rake or top surfaces discontinuous
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2200/00Details of cutting inserts
    • B23B2200/12Side or flank surfaces
    • B23B2200/121Side or flank surfaces with projections
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2200/00Details of cutting inserts
    • B23B2200/16Supporting or bottom surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2200/00Details of cutting inserts
    • B23B2200/16Supporting or bottom surfaces
    • B23B2200/161Supporting or bottom surfaces with projections
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2200/00Details of cutting inserts
    • B23B2200/36Other features of cutting inserts not covered by B23B2200/04 - B23B2200/32
    • B23B2200/3627Indexing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2200/00Details of cutting inserts
    • B23B2200/36Other features of cutting inserts not covered by B23B2200/04 - B23B2200/32
    • B23B2200/369Mounted tangentially, i.e. where the rake face is not the face with the largest area
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2205/00Fixation of cutting inserts in holders
    • B23B2205/12Seats for cutting inserts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)

Abstract

【課題】小さい厚みを有するホルダにも保持させることを可能としつつ、刃先位置精度の低下を抑制することが可能となる切削インサート及び切削工具を提供する。【解決手段】第1端面40Sと、第2端面と、第1端面40S及び第2端面に接続し、すくい面20A2と逃げ面20A3とすくい面20A2及び逃げ面20A3との接続領域に形成される切れ刃20A1とを有する周側面と、を備え、第1端面40S及び第2端面を貫通する貫通孔10Hが形成される、切削インサート10であって、貫通孔10Hの中心軸方向と略垂直であり、ホルダに当接可能な第1当接面と、貫通孔10Hの中心軸方向と略平行であり、かつ、第1当接面を含む平面と略垂直であり、ホルダに当接可能な第2当接面と、貫通孔10Hの中心軸方向に対して傾斜し、ホルダに当接可能な第3当接面と、を備える切削インサート及びこのような切削インサートを備える切削工具である。【選択図】図1

Description

本発明は、切削インサート及び切削工具に関する。
旋削、溝削り、突っ切り、ねじ切り等の切削工具に使用される切削工具が知られている。このような切削工具は、交換可能な切削インサートと、このような切削インサートを保持するためのホルダとを備えている。ここで切削インサートを小型にすると切削インサートを保持する力が低下してしまう。そこで、切削インサートの保持力を高めるための技術が知られている。
特許文献1には、切削インサートとホルダとの保持強度を高めることを可能にする切削工具が記載されている。この切削工具によれば、ホルダ及び切削インサートに溝を形成し、ねじの締め付けにより溝同士を当接させることにより、ねじの中心軸に直交する方向の力を発生させることが可能になる。このため、切削インサートをホルダに対して、ねじの中心軸に直交する方向に押し付けて、切削インサートをしっかりと保持することが可能となる。
特許文献2には、四つの切れ刃と四つの当接面を有する切削インサートが記載されている。この切削工具によれば、一つの切れ刃を用いて切削するとき、四つの当接面のうちの三つの当接面をホルダと当接させることにより、切削インサートをホルダにしっかりと保持させることが可能となる。
特表2003-503218号公報 特表2013-540058号公報
しかしながら、特許文献1記載の切削インサートは、ねじの締結方向に溝が形成されているため、ねじの締結方向の刃先位置精度を高めることが困難である。従って刃先位置精度を維持するためには、切削インサートの形状精度を高めなければならない。
また、特許文献1記載の切削インサートは、刃先周囲に切削インサートを拘束するための当接面を有する。このため、複数の切れ刃を有する切削インサートの一方の切れ刃が損壊するとその切れ刃周囲の当接面も欠損してしまうため、他方の切れ刃の使用までもが困難となってしまう。
加えて、特許文献1及び特許文献2記載の切削インサートは、切削インサートの周側面を支持させるために、切削インサートの短手方向よりも大きい厚みを有するホルダに保持されなければならない。このため、ホルダが有する厚みに応じて、サイズの異なる複数の切削インサートを使用する必要が生じてしまう。
そこで本発明は、切れ刃が損壊しても切れ刃の使用を可能とし、小さい厚みを有するホルダにも保持させることを可能とし、又は、刃先位置精度の低下を抑制することが可能となる切削インサート及び切削工具を提供することを目的とする。
本出願は、切削インサートを開示する。この切削インサートは、第1端面と、第2端面と、前記第1端面及び前記第2端面に接続し、すくい面と逃げ面と前記すくい面及び前記逃げ面との接続領域に形成される切れ刃とを有する周側面と、を備え、前記第1端面及び前記第2端面を貫通する貫通孔が形成される、縦型の切削インサートであって、前記貫通孔の中心軸方向と略垂直であり、ホルダに当接可能な第1当接面と、前記貫通孔の前記中心軸方向と略平行であり、かつ、前記第1当接面を含む平面と略垂直であり、前記ホルダに当接可能な第2当接面と、前記貫通孔の前記中心軸方向に対して傾斜し、前記ホルダに当接可能な第3当接面と、を備える。
前記切削インサートは、前記貫通孔の前記中心軸方向において一端側に相当し、前記第1端面が設けられる第1端部と、前記貫通孔の前記中心軸方向において他端側に相当し、前記第2端面が設けられる第2端部とを備え、前記第2端部は、前記第1端面から離間する方向に突出する凸部を備え、前記第3当接面は、前記凸部の傾斜する表面に設けられていてもよい。
前記第2端部は、少なくとも二つの前記凸部を備え、一つの前記凸部の傾斜する表面には、一つの前記第3当接面が形成され、他の一つの前記凸部の傾斜する表面には、前記一つの前記第3当接面と対向する他の一つの前記第3当接面が形成されてもよい。
前記一つの前記第3当接面と、前記他の一つの前記第3当接面とは、前記貫通孔の前記中心軸を通過し、かつ、前記切削インサートの長手方向に相当する第1方向に直交する第1仮想平面に対し、対称に形成されていてもよい。
前記一つの前記凸部及び前記他の一つの前記凸部は、それぞれ、前記貫通孔の前記中心軸を通過し、かつ、前記切削インサートの短手方向に相当する第2方向に直交する第2仮想平面に対し、対称に形成されていてもよい。
ただし、第1方向及び第2方向は、貫通孔の中心軸に直交し、第1方向及び第2方向は、互いに直交する。
前記一つの前記第3当接面は、前記第2方向に前記中心軸から離間する方向に進行するほど、前記第1仮想平面からの距離が大きくなるように形成され、前記他の一つの前記第3当接面は、前記第2方向に前記中心軸から離間する方向に進行するほど、前記第1仮想平面からの距離が大きくなるように形成されていてもよい。
前記切削インサートは、前記第1端部と前記第2端部に接続し、前記周側面が設けられる周側面部を備え、前記周側面部は、前記第2仮想平面から離間する方向に突出する少なくとも二つの立脚部を備えてもよい。前記周側面は、少なくとも二つの前記第2当接面を備え、一つの前記第2当接面は、一つの前記立脚部の表面に設けられ、他の一つの前記第2当接面は、他の一つの前記立脚部の表面に設けられていてもよい。
前記切れ刃は、前記切削インサートの長手方向に相当する第1方向における先端部に形成され、一つの前記第2当接面は、前記第1方向において前記中心軸を境界として前記切れ刃が存在する先端側の領域であって、かつ、前記切削インサートの短手方向に相当する第2方向において、前記中心軸を境界として前記切れ刃が存在しない下端側の領域に形成され、他の一つの前記第2当接面は、前記第1方向において前記中心軸を境界として前記切れ刃が存在しない基端側の領域であって、かつ、前記下端側の領域に形成され、一つ目の前記第3当接面は、前記基端側の領域であって、前記第2方向において前記中心軸を基準として前記切れ刃が存在する上端側の領域に形成され、二つ目の前記第3当接面は、前記基端側の領域であって、前記下端側の領域に形成され、三つ目の前記第3当接面は、前記先端側の領域であって、前記下端側の領域に形成され、四つ目の前記第3当接面は、前記先端側の領域であって、前記上端側の領域に形成されていてもよい。
前記貫通孔の前記中心軸を基準として180度回転対称に形成されていてもよい。
本出願は、上述されているいずれかの切削インサートと、この切削インサートを保持するためのホルダとを備える切削工具を開示する。ここで前記ホルダは、前記切削インサートの前記第1当接面に当接する座面と、前記切削インサートの前記一つの前記第2当接面、前記他の一つ前記第2当接面及び前記一つ目の前記3当接面にそれぞれ当接する壁面とを備えていてもよい。
本出願は、上述されているいずれかの切削インサートと、この切削インサートを保持するためのホルダとを備える切削工具を開示する。ここでホルダは、上記ホルダとは、異なるホルダであってもよい。前記ホルダは、前記切削インサートの前記第1当接面に当接する座面と、前記切削インサートの前記一つ目の前記3当接面、前記二つ目の前記第3当接面及び前記三つ目の前記第3当接面にそれぞれ当接する壁面とを備えていてもよい。
図1は、一実施形態に係る切削インサートの斜視図である。 図2は、一実施形態に係る切削インサートの平面図、正面図、背面図及び右側面図である。 図3は、一実施形態に係る切削インサートのクランプ部の拡大斜視図である。 図4は、一実施形態に係る切削工具の拡大斜視図である。 図5は、一実施形態に係る切削工具の拡大斜視図である。
以下、本発明の実施形態について図面を用いて説明する。以下の実施形態は、本発明を説明するための例示であり、本発明をその実施形態のみに限定する趣旨ではない。
図1は、本実施形態に係る切削インサート10の斜視図であり、図2(A)、(B)(C)及び(D)は、それぞれ、切削インサート10の平面図、正面図、背面図及び右側面図であり、図3は、切削インサート10の第2端面50Sを含む部分の拡大斜視図である。
本実施形態に係る切削インサート10は、一例として、回転する被切削物に対して切れ刃を径方向(被切削物の回転軸に直交する方向)に押し付けることにより、被切削物の不要部分を除去し、被切削物を分割する突っ切り加工のための切削インサートである。しかしながら本発明は、これに限られるものではなく、例えば、被切削物の回転軸に平行な方向に切れ刃を押し付けることにより、被切削物の外径を切削する旋削加工のための切削インサートその他の切削インサート及び切削工具に幅広く適用可能である。例えば本発明を、旋削加工用の切削インサート及び切削工具のみならず、トレパニング加工等が可能な転削加工用の切削インサート及び切削工具に適用してもよい。
これら図面に示されるように、切削インサート10は、第1端面40Sと、第2端面50Sと、第1端面40Sと第2端面50Sとに接続する周側面70Sとを有する。切削インサート10には、第1端面40S及び第2端面50Sを貫通する貫通孔10Hが形成されている。
図2(B)に示されるように、切削インサート10は、平面視(上面視)において、平行四辺形状に形成されている。以下、平面視における切削インサート10の長手方向を第1方向DR1と呼び、短手方向を第2方向DR2と呼ぶ場合がある。また、第1方向DR1のうち、第1切れ刃20A1が形成されている方向を第1方向DR1前方と呼び、第2切れ刃20B1が形成されている方向を第1方向DR1後方と呼び、第2方向DR2のうち、第1切れ刃20A1が形成されている方向を第2方向DR2上方と呼び、第2切れ刃20B1が形成されている方向を第2方向DR2下方と呼ぶ場合がある。第1方向DR1は、第2方向DR2及び貫通孔10Hの中心軸AX方向と直交し、第2方向DR2は、第1方向DR1及び中心軸AX方向と直交する。更に、貫通孔10Hの中心軸AX方向のうち、第1端面40Sが形成されている方向を中心軸AX方向外方と呼び、第2端面50Sが形成されている方向を中心軸AX方向内方と呼ぶ場合がある。
切削インサート10は、例えば第1方向DR1に30mm以下、第2方向DR2に10mm以下、中心軸AX方向に5mm以下の寸法を有する切削インサートである。後述するように切削インサート10は、通常の大きさのホルダに保持させることも、小型のホルダに保持させることも可能に構成されている。
同図に示されるように、切削インサート10は、平面視(上面視)において中心軸AXを基準として180度回転対称に形成されている。以下、第1方向DR1において切削インサート10の中央に相当する部分をクランプ部30と呼び、クランプ部30に対して第1方向DR1前方の先端側の部分を第1切削部20Aと呼び、クランプ部30に対して第1方向DR1後方の基端側の部分を第2切削部20Bと呼ぶ。
クランプ部30(保持部)は、切削インサート10を後述するホルダに保持させるための部位である。
第1切削部20Aは、被切削物を切削するための部位である。第1切削部20Aは、クランプ部30に対して第1方向DR1前方側に設けられており、その第1方向DR1前方の端部(平行四辺形の鋭角頂点付近)には、正面切れ刃である第1切れ刃20A1が形成されている。
第2切削部20Bは、被切削物を切削するための部位である。第2切削部20Bは、クランプ部30に対して第1切削部20Aとは反対側となる第1方向DR1後方側に設けられており、その第1方向DR1後方の端部(平行四辺形の鋭角頂点付近)には、正面切れ刃である第2切れ刃20B1が形成されている。
切削インサート10は、中心軸AXを基準として180度回転対称に形成されているので、第1切れ刃20A1の摩耗後に、切削インサート10を180度回転させることにより、第2切れ刃20B1を使用することが可能である。また切削インサート10は、クランプ部30によってホルダに保持されるため、一方の切削部の切れ刃が損壊しても他方の切削部の切れ刃を使用可能に構成されている。
以下、クランプ部30の構成について詳述する。
上述したように、クランプ部30は、ホルダに保持させるための部位であり、第1端面40Sと、第2端面50Sと、周側面70Sの一部とを備える。後述するように、貫通孔10Hに雄ねじを第1端面40Sから挿入し、ホルダに形成される雌ねじと螺合させて雄ねじの頭部で第1端面40Sを押圧し、第2端面50Sをホルダに押し付けることにより切削インサート10をホルダに保持させることが可能である。
図2(A)に示されるように、クランプ部30は、中心軸AX方向外方側の一端側に相当する第1端部40と、中心軸AX方向内方側の他端側に相当する第2端部50と、第1端部40と第2端部50とを接続する周側面部70とを備える。
第1端部40の表面には、第1端面40Sが設けられる。第1端面40Sは、中心軸AX方向と略垂直な面であり、雄ねじの頭部により押圧される面を有している。
第2端部50の表面には、第2端面50Sが設けられる。第2端部50は、第1端面40Sに接近する方向に窪んで設けられる溝部の底面50Gと、第1端面40Sから離間する方向に突出して設けられる二つの凸部50A及び凸部50Bを備える。
溝部の底面50Gは、二つの凸部50A及び凸部50Bに挟まれるように、第1方向DR1におけるクランプ部30の中央部に、第2方向DR2に延在して設けられる。底面50Gは、第2端面50Sの中で、最も、第1端面40Sに接近した位置に設けられる面に相当する。底面50Gは、中心軸AX方向と略垂直に設けられる。底面50Gの第2方向DR2における中央部には、貫通孔10Hが形成される。図2(C)に示されるように、本実施形態において底面50Gの第1方向DR1の溝幅は、周側面70Sに接続する第2方向DR2における両端において最も広く、周側面70Sから離れ貫通孔10Hに接近するほど次第に狭くなって、貫通孔10Hに接続される。
同図に示されるように凸部50Aは、基準面50A1(「第1当接面」の一例)と二つの傾斜面50A31(「第3当接面」の一例)及び傾斜面50A32(「第3当接面」の一例)を有している。凸部50Aは、溝部に対し第1方向DR1前方に設けられる。
基準面50A1は、凸部50Aの頂面に相当する面であり、第2端面50Sの中で、かつ、切削インサート10の表面の中で、中心軸AX方向において、最も第1端面40Sから離間した位置に設けられる面に相当する。基準面50A1は、中心軸AX方向と略垂直に設けられるため、基準面50A1をホルダに当接させることにより、切削インサート10を中心軸AX方向に精度良く位置決めすることが可能となる。更に本実施形態に係る基準面50A1は、第2方向DR2において貫通孔10Hの直径よりも大きく形成されるため、安定してホルダに保持されることが可能となる。更に基準面50A1は、中心軸AXを通過し第1方向DR1と平行で第2方向DR2と垂直な第2仮想平面IP2に対して対称に設けられている。この構成も、安定してホルダに保持されることに寄与する。
傾斜面50A31及び傾斜面50A32は、凸部50Aの側面であって、基準面50A1と溝部の底面50Gとの間に設けられる。
傾斜面50A31は、第2端面50Sに対向する方向から見た端面視(背面視、図2(C))において、中心軸AXに対し第1方向DR1前方であって、第2方向DR2上方に相当する位置に設けられる。傾斜面50A31は、法線が第1方向DR1後方であって第2方向DR2上方に向かう方向を向き、かつ、中心軸AXと垂直な方向から見た側面視において中心軸AX方向内方を向くように設けられる。即ち、傾斜面50A31の法線が中心軸AX方向に平行な方向から見た背面視においても中心軸AX方向に垂直な方向から見た側面視においても中心軸AXに対して傾斜するように、傾斜面50A31は設けられる。
このような法線を維持するため、傾斜面50A31は、端面視(図2(C))において、第2方向DR2上方に中心軸AX1から離間する方向に進行するほど、第1仮想平面IP1からの距離が大きくなるように形成される。但し、傾斜面50A31は、平面であっても、曲面であってもよい。
凸部50Aは、第2仮想平面IP2に対して対称に形成されている。このため、傾斜面50A32は、第2端面50Sに対向する方向から見た端面視(背面視、図2(C))において、中心軸AXに対し第1方向DR1前方であって、第2方向DR2下方に相当する位置に設けられる。傾斜面50A32は、法線が第1方向DR1後方であって第2方向DR2下方に向かう方向を向き、かつ、周側面70Sに対向する方向から見た側面視において中心軸AX方向内方を向くように設けられる。即ち、傾斜面50A32の法線が中心軸AX方向に平行な方向から見た背面視においても中心軸AX方向に垂直な方向から見た側面視においても中心軸AXに対して傾斜するように、傾斜面50A32は設けられる。
凸部50Bは、基準面50B1(「第1当接面」の一例)と二つの傾斜面50B31(「第3当接面」の一例)及び傾斜面50B32(「第3当接面」の一例)を備える。凸部50Bは、溝部の底面50Gに対し第1方向DR1後方に設けられる。凸部50Bは、中心軸AXを通過し第1方向DR1と垂直で第2方向DR2と平行な第1仮想平面IP1に対し、凸部50Aと対称に形成されることから、上述した凸部50Aに関する説明を適宜読み替えることにより、基準面50B1、傾斜面50B31及び傾斜面50B32についての説明に替えることとし、詳細な説明を省略する。即ち、傾斜面50B31は、法線が第1方向DR1前方、第2方向DR2上方、中心軸AX方向内方を向くように形成され、傾斜面50B32は、法線が第1方向DR1前方、第2方向DR2下方、中心軸AX方向内方を向くように形成される。また、傾斜面50B31及び傾斜面50B32は、第1仮想平面IP1に対し、それぞれ、傾斜面50A31及び傾斜面50A32と対称に形成されている。このため、傾斜面50A31(傾斜面50A32)と傾斜面50B31(傾斜面50B32)は、第1仮想平面IP1を介してお互いに向かい合って対称に形成され、端面視において、第2方向DR2上方(下方)に中心軸AXから離間する方向に進行するほど、第1仮想平面IP1からの距離が大きくなるように、それぞれ、形成される。このため、傾斜面50A31(傾斜面50B31)と傾斜面50B31(傾斜面50B32)との距離は、第2方向DR2上方(下方)に中心軸AXから離間する方向に進行するほど大きくなり、かつ、溝部の底面50Gから離れ中心軸AX方向外方に進行するほど大きくなる。
以上の構成を換言すると、第2端面50Sに設けられる四つの傾斜面50A31、傾斜面50A32、傾斜面50B31及び傾斜面50B32は、いずれも、その法線が第1仮想平面IP1に接近し、第2仮想平面IP2から離間し、かつ、第1端面40Sから離間する方向を向くように設けられ、かつ、第2端面50Sに対向する方向から見た端面視(背面視、図2(C))において、周側面70Sの内部に設けられる。
第2端面50Sに対向する方向から見た背面視(図2(C))において、傾斜面50A31の延在方向を近似する直線は、中心軸AXを通過せず、第1仮想平面IP1に対して例えば40度~60度の開き角を有し、この直線に垂直な断面で切断したときに、傾斜面50A31は、溝部の底面50Gに対して、例えば40度~60度の傾斜角を有する。他の3つの傾斜面も同じ構成を有する。
続いて、周側面70Sの構成について詳述する。周側面70Sは、第1端面40S及び第2端面50Sに接続する面であり、中心軸AX方向に垂直な方向を向いた面を有する。周側面70Sのうち、第1切削部20Aの第2方向DR2上方を向いた面は、第1切れ刃20A1に対するすくい面20A2(図2(A))を有し、第1方向DR1前方を向いた面は、第1切れ刃20A1に対する逃げ面20A3を有する面となる。なお、第1切削部20Aには、正面切れ刃の他、二つの横切れ刃20A4及び横切れ刃20A5が設けられる。
第2切削部20Bは、中心軸AXを基準として、第1切削部20Aと180度回転対称に形成されている。このため、周側面70Sのうち、第2切削部20Bの第2方向DR2下方を向いた面は、第2切れ刃20B1に対するすくい面20B2を有し、第1方向DR1後方を向いた面は、第2切れ刃20B1に対する逃げ面20B3を有する面となる。なお、第2切削部20Bには、正面切れ刃の他、二つの横切れ刃20B4及び横切れ刃20B5が設けられる。
図2(B)に示されるように、周側面70Sの第2方向DR2上方の面は、クランプ部30の第1方向DR1前方端部と第1方向DR1後方端部において、それぞれ、第2方向DR2上方にわずかに突出する。同様に、周側面70Sの第2方向DR2下方の面は、クランプ部30の第1方向DR1前方端部と、第1方向DR1後方端部において、それぞれ、第2方向DR2下方にわずかに突出する。この突出する四つの部分を立脚部70A1、立脚部70B1、立脚部70A2及び立脚部70B2という。各立脚部の頂面70A1S(「第2当接面」の一例)、頂面70B1S(「第2当接面」の一例)、頂面70A2S(「第2当接面」の一例)及び頂面70B2S(「第2当接面」の一例)は、それぞれ、中心軸AXと略平行である。本実施形態においてこれら各頂面は、第1端面40S及び第2端面50Sと接続するように、中心軸AX方向に延在して設けられる。また、立脚部70A1(立脚部70A2)と立脚部70B1(立脚部B2)との間隙には、窪み(ぬすみ)が設けられている。これら各頂面は、クランプ部30の表面のうち、第2仮想平面IP2から第2方向DR2に最も離間した位置に相当する。従って、これら頂面をホルダに当接可能な当接面として用いることが可能である。
図2(C)に示されるように、第1仮想平面IP1及び第2仮想平面IP2によって切削インサート10を四つの領域に分割し、第1方向DR1において第1切れ刃20A1が存在する先端側であってかつ第2方向DR2において第1切れ刃20A1が存在する上端側の領域を第1領域(図2(C)における左下の領域)とし、第1方向DR1において第1切れ刃20A1が存在する先端側の領域であってかつ第2方向DR2において第1切れ刃20A1が存在しない下端側の領域を第2領域(図2(C)における左上の領域)とし、第1方向DR1において第1切れ刃20A1が存在しない基端側の領域であってかつ第2方向DR2において第1切れ刃20A1が存在しない下端側の領域を第3領域(図2(C)における右上の領域)とし、第1方向DR1において第1切れ刃20A1が存在しない基端側の領域であってかつ第2方向DR2において第1切れ刃20A1が存在する上端側の領域を第4領域(図2(C)における右下の領域)とするとき、頂面70A1S及び傾斜面50A31は、第1領域に存在し、頂面70A2S及び傾斜面50A32は、第2領域に存在し、頂面70B2S及び傾斜面50B31は第3領域に存在し、頂面70B1S及び傾斜面50B32は第4領域に存在し、かつ、各傾斜面は、対応する各頂面よりも、中心軸AXに近い位置に設けられる。
以上述べたように切削インサート10は、二つの第1当接面(基準面50A1及び基準面50B1)と、四つの第2当接面(頂面70A1S~70B2S)と、四つの第3当接面(傾斜面50A31~50B32)を備える。以下に説明するように、切削インサート10は、これら当接面の異なる組み合わせを用いることにより、複数種類のホルダに保持されることが可能である。
図4(A)は、切削インサート10を保持可能な第1ホルダ80の斜視図であり、図4(B)は、切削インサート10及びこれを保持する第1ホルダ80を備える第1切削工具180の拡大斜視図である。
同図に示されるように、第1ホルダ80は、切削インサート10の第2方向DR2の長さと同じか、やや大きい厚みしか有さない。
第1ホルダ80は、基準面50A1及び基準面50B1と当接するための座面80Aと、座面80Aに形成される雌ねじ80A1と、座面80Aと垂直方向に突出する二つの壁部80B1及び壁部80B2とを有する。壁部80B1及び壁部80B2は、雌ねじ80A1を隔てて互いに離間して設けられる。
壁部80B1及び壁部80B2は、切削インサート10を保持したときの中心軸AX方向外方に相当する方向に、座面80Aから突出して設けられる。壁部80B1(壁部80B2)は、切削インサート10を保持するとき溝部内に侵入し、傾斜面50A31(傾斜面50A32)に当接又は近接して対向する壁面と、傾斜面50B31(傾斜面50B32)に当接又は近接して対向する壁面とを有する。所望の位置に当接又は近接して対向させるために、壁部80B1(壁部80B2)に設けた角部の表面を、それぞれ、傾斜面50A31(傾斜面50A32)及び傾斜面50B31(傾斜面50B32)に当接又は近接して対向させるように、壁部80B1(壁部80B2)を設けてもよい。
このような構成とすることにより、第1ホルダ80が切削インサート10を保持して加工するときに、四つの第3当接面(傾斜面50A31~50B32)のうち少なくとも三つの第3当接面、例えば、傾斜面50B31、傾斜面50A32及び傾斜面50B32が第1ホルダ80によって支持されるように構成することが可能となる。
このような切削インサート10の第1切れ刃20A1を用いて切削加工する場合、貫通孔10Hに雄ねじSを第1端面40Sから挿入し、第1ホルダ80の雌ねじ80A1に螺合させて雄ねじSを締め付ける。このことにより雄ねじSの頭部は、貫通孔10Hの内壁に設けられた拡径部(環形状に形成された部分)を押圧し、第2端面50Sの基準面50A1及び基準面50B1が座面80Aに押し付けられる。雄ねじSによりにより切削インサート10が中心軸AX方向内方に向かって受ける力と、その反作用として基準面50A1及び基準面50B1が中心軸AX方向外方に向かって受ける力が、切削インサート10を保持させるための主たる締結成分となる。本実施形態に係る切削インサート10は、更に、少なくとも3つの傾斜面50A32、傾斜面50B32及び傾斜面50B31を拘束面として利用することにより切削インサート10が特に中心軸AX回りに回転することを抑制可能に構成される。
傾斜面50A32及び傾斜面50B32と壁部80B2とを好適に当接させるために、雌ねじ80A1のねじ穴軸と、雄ねじSのねじ軸とにずれ(ねじ寄せ量)を生じさせてもよい。
また傾斜面50B31と壁部80B1とを好適に当接させるために、雄ねじS(及びこれに螺合する雌ねじ80A1)を左ねじにしてもよい。左ねじとすることにより、雄ねじSと雌ねじ80A1との間で発生する摩擦力が、傾斜面50B31を壁部80B1に接触させる方向に作用するので、傾斜面50B31に壁部80B1を好適に当接させることが可能となる。
このような結果、少なくとも3つの傾斜面50A32、傾斜面50B32及び傾斜面50B31は、切削インサート10が中心軸AX回りに回転することを抑制可能に構成される拘束面として機能する。即ち、これら傾斜面には、各法線と反対方向の力が作用する。このため、切削インサート10の第2端面50Sには、第1端面40Sに向かう方向(中心軸AX方向外方)のみならず中心軸AX方向に垂直な方向の力(例えば、長手方向においては、第1仮想平面IP1から離間する方向に向かう力(切削インサート10を長手方向に引っ張る応力)が少なくとも3つの傾斜面50B32、傾斜面50A32及び傾斜面50B31で発生し、短手方向においては、第2仮想平面IP2に接近する方向に向かう力(切削インサート10を短手方向に圧縮する応力)が少なくとも3つの傾斜面50B32、傾斜面50A32及び傾斜面50B31で発生する。)ので、切削インサート10を中心軸AX方向に垂直な方向においてもしっかりと保持させることが可能となる。傾斜面50B31及び傾斜面50A32が設けられているから、旋削加工の際に発生する回転モーメントによって切削インサート10が中心軸AX周りに回転することを抑制することも可能となる。加えて第1ホルダ80は切削インサート10の周側面70Sに当接することなく切削インサート10を保持するから、第1ホルダ80の厚みを小さくすることが可能となり、ひいては、厚みが小さい第1切削工具180を提供することが可能となる。また、基準面50A1及び基準面50B1を座面80Aに当接させることにより、切削インサート10の厚み方向(中心軸AX方向)の刃先位置精度の向上を図ることも可能となる。
図5(A)は、切削インサート10を保持可能な第2ホルダ90の斜視図であり、図5(B)は、切削インサート10及びこれを保持する第2ホルダ90を備える第2切削工具190の拡大斜視図である。
同図に示されるように、第2ホルダ90は、切削インサート10の第2方向DR2の長さよりも大きい厚みを有する。
第2ホルダ90は、基準面50A1及び基準面50B1と当接するための座面90Aと、座面90Aに形成される雌ねじ90A1と、座面90Aと垂直方向に突出する二つの壁部90B1及び壁部90B2とを有する。壁部90B1及び壁部90B2は、雌ねじ90A1を隔てて互いに離間して設けられる。
壁部90B1及び壁部90B2は、切削インサート10を保持したときの中心軸AX方向外方に相当する方向に、座面90Aから突出して設けられる。壁部90B1は、切削インサート10を保持するとき溝部内に侵入し、傾斜面50A31に当接又は近接して対向する壁面と、傾斜面50B31に当接又は近接して対向する壁面とを有する。所望の位置に当接又は近接して対向させるために、壁部90B1に設けた角部の表面を、それぞれ、傾斜面50A31及び傾斜面50B31に当接又は近接して対向させるように、壁部90B1を設けてもよい。
一方で壁部90B2は、切削インサート10を保持するとき、切削インサート10の溝部内に侵入することなく立脚部70A2の頂面70A2S及び立脚部70B2の頂面70B2Sに当接する面一の壁面を有する。なお、立脚部70A2と立脚部70B2との間隙には窪み(ぬすみ)が設けられているから、この間隙の部分は、壁部90B2の壁面と当接しない。
このような切削インサート10の第1切れ刃20A1を用いて切削加工する場合、貫通孔10Hに雄ねじSを第1端面40Sから挿入し、第2ホルダ90の雌ねじ90A1に螺合させて雄ねじSを締め付ける。このことにより雄ねじSの頭部は、貫通孔10Hの内壁に設けられた拡径部(環形状に形成された部分)を押圧し、第2端面50Sの基準面50A1及び基準面50B1が座面90Aに押し付けられる。このとき、壁部90B1の壁面は、少なくとも、傾斜面50B31に当接する。傾斜面50B31には、法線と反対方向の力が作用する。このため、切削インサート10の第2端面50Sには、第1端面40Sに向かう方向(中心軸AX方向外方)に向かう力が作用するから、雄ねじSの頭部との間で強い応力が発生する。また、長手方向においては、第1仮想平面IP1から離間する方向に向かう力(切削インサート10を長手方向に引っ張る応力)が発生し、短手方向においては、第2仮想平面IP2に接近する方向に向かう力(切削インサート10を短手方向に圧縮する応力)が発生する。短手方向に発生する力により、立脚部70A2の頂面70A2S及び立脚部70B2の頂面70B2Sは、壁部90B2の壁面に押し付けられる。このため、切削インサート10を第2ホルダ90にしっかりと保持させることが可能となる。特に、傾斜面50B31が設けられているから、旋削加工の際に発生する回転モーメントによって切削インサート10が中心軸AX周りに回転することを抑制することが可能となる。また、基準面50A及び基準面50B1を座面90Aに当接させることにより、切削インサート10の厚み方向(中心軸AX方向)の刃先位置精度の向上を図ることも可能となる。
以上のとおりであるから、切削インサート10は、2種類の第1ホルダ80及び第2ホルダ90に保持されることが可能である。このため、切削インサート10の第2方向DR2のスペースに余裕がある場合は、切削インサート10を第2ホルダ90に保持させて加工を行うことが可能である。このときホルダ厚みが確保できるため、切削インサート10を強固に第2ホルダ90にクランプすることが可能となる。一方で切削インサート10の第2方向DR2のスペースに余裕がない場合は、切削インサート10を第1ホルダ80に保持させて加工を行うことが可能である。
ここで、圧粉体の状態で一体成形することにより、切削インサート10の4つの傾斜面50A31~50B32と立脚部70A1~70B2の頂面70A1S~70B2Sとを同時に形成してもよい。このように切削インサート10を製造することにより、傾斜面と立脚部との相対的な位置関係の精度を高めることが可能になる。このため、例えば、切削により頂面70A1S~70B2Sを形成した場合と比較して、頂面70A1S~70B2Sに対する刃先位置の高さの変動量と、傾斜面50A31~50B32に対する刃先位置の高さの変動量との関連性を高めることが可能になる。従って、切削インサート10を第1ホルダ80及び第2ホルダ90に保持させたときの第2方向DR2の切れ刃位置精度を一定の水準で維持することが可能となる。特に、頂面間にぬすみを設けたことにより、位置精度を一層高めることが可能となる。
また、本発明は、その要旨を逸脱しない限り、さまざまな変形が可能である。たとえば、本発明を、第1方向DR1の中央部にクランプ部を有し、中心軸AXに対して対角となる2つの位置に切れ刃を有する異なる種類の切削インサートに適用してもよい。その他、当業者の通常の創作能力の範囲内で、ある実施形態における一部の構成要素を、知られた他の構成要素に置換したり、取り除いたりしてもよい。
10.切削インサート
10H.貫通孔
20A.第1切削部
20B.第2切削部
30.クランプ部
40.第1端部
40S.第1端面
50.第2端部
50A.凸部
50A1.基準面
50A31.傾斜面
50A32.傾斜面
50B.凸部
50B1.基準面
50B31.傾斜面
50B32.傾斜面
50G.底面
50S.第2端面
70A1.立脚部
70A2.立脚部
70B1.立脚部
70B2.立脚部
80.第1ホルダ
90.第2ホルダ
180.第1切削工具
190.第2切削工具

Claims (10)

  1. 第1端面と、
    第2端面と、
    前記第1端面及び前記第2端面に接続し、すくい面と逃げ面と前記すくい面及び前記逃げ面との接続領域に形成される切れ刃とを有する周側面と、
    を備え、
    前記第1端面及び前記第2端面を貫通する貫通孔が形成される、
    切削インサートであって、
    前記貫通孔の中心軸方向と略垂直であり、ホルダに当接可能な第1当接面と、
    前記貫通孔の前記中心軸方向と略平行であり、かつ、前記第1当接面を含む平面と略垂直であり、前記ホルダに当接可能な第2当接面と、
    前記貫通孔の前記中心軸方向に対して傾斜し、前記ホルダに当接可能な第3当接面と、
    前記貫通孔の前記中心軸方向において一端側に相当し、前記第1端面が設けられる第1端部と、
    前記貫通孔の前記中心軸方向において他端側に相当し、前記第2端面が設けられる第2端部とを備え、
    前記第2端部は、前記第1端面から離間する方向に突出する凸部を備え、
    前記第3当接面は、前記凸部の傾斜する表面に設けられ、
    前記ホルダによって、前記第1当接面、前記第2当接面及び前記第3当接面に支持されるように構成された、
    切削インサート。
  2. 前記第2端部は、少なくとも二つの前記凸部を備え、
    一つの前記凸部の傾斜する表面には、一つの前記第3当接面が形成され、
    他の一つの前記凸部の傾斜する表面には、前記一つの前記第3当接面と対向する他の一つの前記第3当接面が形成される、
    請求項に記載の切削インサート。
  3. 前記一つの前記第3当接面と、前記他の一つの前記第3当接面とは、
    前記貫通孔の前記中心軸を通過し、かつ、前記切削インサートの長手方向に相当する第1方向に直交する第1仮想平面に対し、対称に形成されている、
    請求項に記載の切削インサート。
  4. 前記一つの前記凸部及び前記他の一つの前記凸部は、それぞれ、
    前記貫通孔の前記中心軸を通過し、かつ、前記切削インサートの短手方向に相当する第2方向に直交する第2仮想平面に対し、対称に形成されている、
    請求項又はに記載の切削インサート。
  5. 前記一つの前記第3当接面は、前記第2方向に前記中心軸から離間する方向に進行するほど、前記第1仮想平面からの距離が大きくなるように形成され、
    前記他の一つの前記第3当接面は、前記第2方向に前記中心軸から離間する方向に進行するほど、前記第1仮想平面からの距離が大きくなるように形成されている、
    請求項を引用する請求項に記載の切削インサート。
  6. 前記切削インサートは、
    前記第1端部と前記第2端部に接続し、前記周側面が設けられる周側面部を備え、
    前記周側面部は、前記第2仮想平面から離間する方向に突出する少なくとも二つの立脚部を備え、
    前記周側面は、少なくとも二つの前記第2当接面を備え、
    一つの前記第2当接面は、一つの前記立脚部の表面に設けられ、
    他の一つの前記第2当接面は、他の一つの前記立脚部の表面に設けられている、
    請求項又はに記載の切削インサート。
  7. 前記切れ刃は、前記切削インサートの長手方向に相当する第1方向における先端部に形成される第1切れ刃を有し
    一つの前記第2当接面は、前記第1方向において前記中心軸を境界として前記第1切れ刃が存在する先端側の領域であって、かつ、前記切削インサートの短手方向に相当する第2方向において、前記中心軸を境界として前記第1切れ刃が存在しない下端側の領域に形成され、
    他の一つの前記第2当接面は、前記第1方向において前記中心軸を境界として前記第1切れ刃が存在しない基端側の領域であって、かつ、前記下端側の領域に形成され、
    一つ目の前記第3当接面は、前記基端側の領域であって、前記第2方向において前記中心軸を基準として前記第1切れ刃が存在する上端側の領域に形成され、
    二つ目の前記第3当接面は、前記基端側の領域であって、前記下端側の領域に形成され、
    三つ目の前記第3当接面は、前記先端側の領域であって、前記下端側の領域に形成され、
    四つ目の前記第3当接面は、前記先端側の領域であって、前記上端側の領域に形成されている、
    請求項1に記載の切削インサート。
  8. 前記貫通孔の前記中心軸を基準として180度回転対称に形成されている、
    請求項1乃至の何れか一項に記載の切削インサート。
  9. 請求項に記載の切削インサートと、
    前記切削インサートを保持する前記ホルダと、
    を備える切削工具であって、
    前記ホルダは、
    前記切削インサートの前記第1当接面に当接する座面と、
    前記切削インサートの前記一つの前記第2当接面、前記他の一つ前記第2当接面及び前記一つ目の前記第3当接面にそれぞれ当接する壁面とを備える、
    切削工具。
  10. 請求項に記載の切削インサートと、
    前記切削インサートを保持する前記ホルダとは異なるホルダと、
    を備える切削工具であって、
    前記異なるホルダは、
    前記切削インサートの前記第1当接面に当接する座面と、
    前記切削インサートの前記一つ目の前記第3当接面、前記二つ目の前記第3当接面及び前記三つ目の前記第3当接面にそれぞれ当接する壁面とを備える、
    切削工具。
JP2021068761A 2021-04-15 2021-04-15 切削インサート及び切削工具 Active JP7004189B1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021068761A JP7004189B1 (ja) 2021-04-15 2021-04-15 切削インサート及び切削工具
CN202210180272.9A CN115213442A (zh) 2021-04-15 2022-02-25 切削刀片及切削工具
US17/685,826 US11759867B2 (en) 2021-04-15 2022-03-03 Cutting insert and cutting tool
EP22164647.4A EP4074442A1 (en) 2021-04-15 2022-03-28 Cutting insert and cutting tool

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021068761A JP7004189B1 (ja) 2021-04-15 2021-04-15 切削インサート及び切削工具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP7004189B1 true JP7004189B1 (ja) 2022-01-21
JP2022163747A JP2022163747A (ja) 2022-10-27

Family

ID=80560713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021068761A Active JP7004189B1 (ja) 2021-04-15 2021-04-15 切削インサート及び切削工具

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11759867B2 (ja)
EP (1) EP4074442A1 (ja)
JP (1) JP7004189B1 (ja)
CN (1) CN115213442A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3785830A1 (en) * 2019-08-30 2021-03-03 Walter Ag Cutting insert for parting off a metal work piece

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007203379A (ja) 2006-01-30 2007-08-16 Kyocera Corp 切削工具並びに切削工具に用いられるチップおよびホルダ
JP2008155366A (ja) 2006-12-21 2008-07-10 Sandvik Intellectual Property Ab 回転工具および回転インサート
US20080166191A1 (en) 2006-12-12 2008-07-10 Sandvik Intellectual Property Ab Tool and a cutting insert for chip removing machining
US20100303561A1 (en) 2007-05-16 2010-12-02 Safety Production Tool holder and cutting insert with centering nose portion
JP2013510011A (ja) 2009-11-10 2013-03-21 イスカーリミテッド 切削工具及びそれの切削インサート
JP2013540058A (ja) 2010-10-20 2013-10-31 イスカーリミテッド 切削工具およびそのための切削インサート
JP2016502940A (ja) 2013-01-16 2016-02-01 イスカル リミテッド 非当接側腹部を有する切削インサートを備えた切削工具

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5032050A (en) * 1987-09-04 1991-07-16 Kennametal Inc. On-edge cutting insert with chip control
JPH11156605A (ja) * 1997-11-30 1999-06-15 Ngk Spark Plug Co Ltd 切削工具及びこれに用いるスローアウェイチップ
AU5057200A (en) 1999-06-23 2001-01-31 Applitec Moutier S.A. Cutting tool with directly mounted tip
EP1657012B1 (fr) 2004-11-12 2012-01-11 Applitec Moutier S.A. Outil de coupe de décolletage
IL174670A (en) * 2006-03-30 2011-12-29 Gil Hecht Cutting Tools
SE531855C2 (sv) 2007-12-20 2009-08-25 Seco Tools Ab Indexerbart svarvskär och ett skärverktyg som innefattar ett sådan skär
IL191415A (en) 2008-05-13 2013-01-31 Iscar Ltd Cutting tool and cutting tool for it
EP2664399B1 (en) * 2012-05-15 2017-01-04 VARGUS Ltd. Cutting tool
US9120156B2 (en) * 2013-03-26 2015-09-01 Iscar, Ltd. Rhombus-shaped indexable cutting insert and cutting tool
SE1350983A1 (sv) * 2013-08-27 2015-02-28 Sandvik Intellectual Property Verktyg och skär för skalfräsning
WO2016186113A1 (ja) * 2015-05-20 2016-11-24 株式会社タンガロイ 切削インサート、工具ボデーおよび切削工具
JP6919824B2 (ja) * 2020-01-15 2021-08-18 株式会社タンガロイ 切削インサート及び該切削インサートを用いた旋削工具

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007203379A (ja) 2006-01-30 2007-08-16 Kyocera Corp 切削工具並びに切削工具に用いられるチップおよびホルダ
US20080166191A1 (en) 2006-12-12 2008-07-10 Sandvik Intellectual Property Ab Tool and a cutting insert for chip removing machining
JP2008155366A (ja) 2006-12-21 2008-07-10 Sandvik Intellectual Property Ab 回転工具および回転インサート
US20100303561A1 (en) 2007-05-16 2010-12-02 Safety Production Tool holder and cutting insert with centering nose portion
JP2013510011A (ja) 2009-11-10 2013-03-21 イスカーリミテッド 切削工具及びそれの切削インサート
JP2013540058A (ja) 2010-10-20 2013-10-31 イスカーリミテッド 切削工具およびそのための切削インサート
JP2016502940A (ja) 2013-01-16 2016-02-01 イスカル リミテッド 非当接側腹部を有する切削インサートを備えた切削工具

Also Published As

Publication number Publication date
US20220331883A1 (en) 2022-10-20
CN115213442A (zh) 2022-10-21
EP4074442A1 (en) 2022-10-19
US11759867B2 (en) 2023-09-19
JP2022163747A (ja) 2022-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5363000B2 (ja) 切削工具、切削インサートおよび工具本体
JP5209202B2 (ja) 切り屑除去のための工具及び切削インサート
KR100970364B1 (ko) 절삭 인서트, 칩 제거 기계 가공 공구 및 이 공구용 부속물
KR101323558B1 (ko) 장착 구멍을 갖는 인서트 및 절삭 인서트를 포함하는공구홀더
JP5363469B2 (ja) 削屑取除き式機械加工用のツール、及びその本体とインデックス可能な切削インサート
US7578641B2 (en) Tool and a cutting insert for chip removing machining
KR20100014691A (ko) 절삭 인서트
JP2004517739A (ja) フライス用スローアウェイチップインサート
JP5919832B2 (ja) 切削インサートおよび刃先交換式切削工具
EP2101947A1 (en) Cutting tool and cutting insert
JP4797526B2 (ja) スローアウェイチップ
JP6052712B2 (ja) 切削工具
TWI696510B (zh) 具有單切割刃式之實心切割嵌件的切斷刀具總成及硬式嵌件座工具
CN108349023A (zh) 具有高进给速度的双面切削刀具和安装有该切削刀具的切削工具
JP7004189B1 (ja) 切削インサート及び切削工具
JP4833086B2 (ja) 切削用インサート
JP5430069B2 (ja) ミーリング工具および、それを用いた切削方法
JP3286836B2 (ja) スローアウェイバイト及びそのシャンク
JP2003291003A (ja) 切削工具
JP6761604B2 (ja) 切削インサート及び切削工具
KR100473417B1 (ko) 밀링절삭공구
JP2009208221A (ja) 切削インサートおよびミーリング工具ならびに切削方法
JP2018149617A (ja) 刃先交換式切削工具
JP2006130600A (ja) インサート及びフライスカッター
JP2005066707A (ja) スローアウェイチップのクランプ機構

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210415

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20210415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210903

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7004189

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150