[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP7085818B2 - ガス処理装置及びガス処理方法、co2回収装置及びco2回収方法 - Google Patents

ガス処理装置及びガス処理方法、co2回収装置及びco2回収方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7085818B2
JP7085818B2 JP2017210570A JP2017210570A JP7085818B2 JP 7085818 B2 JP7085818 B2 JP 7085818B2 JP 2017210570 A JP2017210570 A JP 2017210570A JP 2017210570 A JP2017210570 A JP 2017210570A JP 7085818 B2 JP7085818 B2 JP 7085818B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
tower
cleaning
liquid
cleaning liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017210570A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019081154A (ja
Inventor
琢也 平田
裕士 田中
正幸 乾
真也 岸本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Engineering Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Engineering Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Engineering Ltd
Priority to JP2017210570A priority Critical patent/JP7085818B2/ja
Priority to EP18873341.4A priority patent/EP3705167B1/en
Priority to PCT/JP2018/039526 priority patent/WO2019087901A1/ja
Priority to AU2018359289A priority patent/AU2018359289B2/en
Priority to CA3071767A priority patent/CA3071767C/en
Priority to US16/635,302 priority patent/US12109529B2/en
Publication of JP2019081154A publication Critical patent/JP2019081154A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7085818B2 publication Critical patent/JP7085818B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D45/00Separating dispersed particles from gases or vapours by gravity, inertia, or centrifugal forces
    • B01D45/04Separating dispersed particles from gases or vapours by gravity, inertia, or centrifugal forces by utilising inertia
    • B01D45/06Separating dispersed particles from gases or vapours by gravity, inertia, or centrifugal forces by utilising inertia by reversal of direction of flow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D47/00Separating dispersed particles from gases, air or vapours by liquid as separating agent
    • B01D47/02Separating dispersed particles from gases, air or vapours by liquid as separating agent by passing the gas or air or vapour over or through a liquid bath
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D47/00Separating dispersed particles from gases, air or vapours by liquid as separating agent
    • B01D47/06Spray cleaning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D50/00Combinations of methods or devices for separating particles from gases or vapours
    • B01D50/40Combinations of devices covered by groups B01D45/00 and B01D47/00
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/46Removing components of defined structure
    • B01D53/48Sulfur compounds
    • B01D53/50Sulfur oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/46Removing components of defined structure
    • B01D53/48Sulfur compounds
    • B01D53/50Sulfur oxides
    • B01D53/507Sulfur oxides by treating the gases with other liquids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/46Removing components of defined structure
    • B01D53/62Carbon oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/77Liquid phase processes
    • B01D53/78Liquid phase processes with gas-liquid contact
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/96Regeneration, reactivation or recycling of reactants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/50Carbon dioxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2247/00Details relating to the separation of dispersed particles from gases, air or vapours by liquid as separating agent
    • B01D2247/08Means for controlling the separation process
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2247/00Details relating to the separation of dispersed particles from gases, air or vapours by liquid as separating agent
    • B01D2247/10Means for removing the washing fluid dispersed in the gas or vapours
    • B01D2247/106Means for removing the washing fluid dispersed in the gas or vapours using a structured demister, e.g. tortuous channels
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02CCAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
    • Y02C20/00Capture or disposal of greenhouse gases
    • Y02C20/40Capture or disposal of greenhouse gases of CO2

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Gas Separation By Absorption (AREA)
  • Separation Of Particles Using Liquids (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)

Description

本発明は、ガス中の粒子を除去するガス処理装置及びガス処理方法、CO2回収装置及びCO2回収方法に関する。
近年、地球の温暖化現象の原因の一つとして、CO2による温室効果が指摘され、地球環境を守る上で国際的にもその対策が急務となってきた。CO2の発生源としては化石燃料を燃焼させるあらゆる人間の活動分野に及び、その排出抑制への要求が一層強まる傾向にある。これに伴い大量の化石燃料を使用する火力発電所などの動力発生設備を対象に、ボイラやガスタービン等、産業設備の燃焼排ガスをアミン系CO2吸収液と接触させ、燃焼排ガス中のCO2を除去・回収する方法および回収されたCO2を大気へ放出することなく貯蔵する排ガス処理システムが精力的に研究されている。
前記のようなCO2吸収液を用い、燃焼排ガスからCO2を除去・回収する工程としては、CO2吸収塔(以下、単に「吸収塔」ともいう。)において燃焼排ガスとCO2吸収液とを接触させる工程と、CO2を吸収したCO2吸収液を再生する吸収液再生塔(以下、単に「再生塔」ともいう。)において加熱し、CO2を放散させるとともにCO2吸収液を再生して再びCO2吸収塔に循環して再利用する工程とを有するCO2回収装置が種々提案されている。
この吸収塔では、例えばアルカノールアミン等の吸収剤を含むCO2吸収液を用いて、向流接触し、排ガス中のCO2は、化学反応(発熱反応)によりCO2吸収液に吸収され、CO2が除去された排ガスは系外に放出される。CO2を吸収したCO2吸収液はリッチ溶液とも呼称される。このリッチ溶液はポンプにより昇圧され、再生塔でCO2が放散し再生した高温のCO2吸収液(リーン溶液)により、熱交換器において加熱され、再生塔に供給される。
ところで、燃焼排ガス中には粒子が含まれており、この粒子を含むガスを、CO2を除去・回収する工程の前段階で処理するガス洗浄、ガス冷却等を行うガス処理装置が設置されている。このガス処理装置においては、ガス洗浄塔の充填部での向流気液接触によるガス処理方式が提案されている(例えば特許文献1参照)。また、並流気液接触によるガス処理後、向流気液接触によるガス処理方式が提案されている(例えば特許文献2参照)。
特開2005-87828号公報 特開昭59-160519号公報
しかしながら、特許文献1に開示する向流気液接触方式では、ガス中粒子の捕集性能向上が十分ではない、という問題がある。また、特許文献2に開示する並流気液接触後に向流気液接触する方式においては、並流気液接触部への補給水の供給量が増大するという問題がある。さらに、ガス洗浄塔での粒子捕集効率が低い場合には、ガス洗浄塔の後段にて捕集された液中粒子の装置への付着による汚れや詰りの問題、粒子含有液のガスへの飛散によるガス処理装置後流側への影響等の問題がある。
本発明は、前記問題に鑑み、粒子を含むガスをガス洗浄する際、ガス洗浄塔での粒子捕集性能が向上するガス処理装置及びガス処理方法、CO2回収装置及びCO2回収方法を提供することを課題とする。
上述した課題を解決するための本発明の第1の発明は、粒子含有ガスと洗浄液とを接触させ、前記粒子含有ガス中の粒子を捕集するガス処理装置であって、前記粒子含有ガスと前記洗浄液とを並流接触させるガス洗浄部を有するガス洗浄塔と、前記ガス洗浄塔のガス流れ後流側に設けられ、洗浄後の前記粒子含有ガスと冷却液とを向流接触させるガス冷却塔と、前記ガス洗浄塔と前記ガス冷却塔とを底部側で連通し、前記ガス洗浄塔で洗浄された洗浄後ガスを前記ガス冷却塔の内部に導入するガス連通路と、を具備し、前記ガス洗浄塔が、前記ガス洗浄部のガス流れ後流側に設け、落下する洗浄液を貯留する洗浄液貯留部と、該洗浄液貯留部からの洗浄液をガス洗浄塔の頂部側に循環させる洗浄液循環ラインと、前記ガス連通路のガス洗浄塔側の接続開口部に設けられ、ガス流れを抑制する傾斜板と、を有し、前記ガス冷却塔が、前記洗浄後ガスから凝縮された凝縮水を貯留する凝縮水貯留部と、該凝縮水貯留部からの凝縮水をガス冷却部に循環させる凝縮水循環ラインと、前記凝縮水循環ラインに介装され、前記凝縮水を冷却する冷却器と、前記ガス冷却部のガス流れ後流側に設けたデミスタと、前記ガス冷却塔の前記凝縮水を前記ガス洗浄塔に移送する凝縮水移送ラインと、を有することを特徴とするガス処理装置にある。
第2の発明は、第1の発明において、前記洗浄液貯留部に、洗浄液の液貯留量を測定する液レベル計を有することを特徴とするガス処理装置にある。
第3の発明は、第1又は2の発明において、前記粒子含有ガスが、硫黄酸化物を含有すると共に、前記洗浄液内に、塩基性化合物を供給する塩基性化合物供給部を有することを特徴とするガス処理装置にある。
第4の発明は、第3の発明に記載のガス処理装置と、前記ガス冷却塔から排出された処理後ガスを排出するガス排出ラインと、ガス排出ラインにより導入され、冷却後ガス中のCO2とCO2吸収液とを接触させてCO2を除去するCO2吸収塔と、CO2を吸収したリッチ溶液をリボイラの蒸気により再生するCO2吸収液再生塔と、前記CO2吸収塔から前記リッチ溶液を抜出すと共に、前記CO2吸収液再生塔側に導入するリッチ溶液供給ラインと、前記CO2吸収液再生塔で再生されたCO2が放散されたリーン溶液を前記CO2吸収液再生塔から抜出すと共に、前記CO2吸収塔に導入し、CO2吸収液として再利用するリーン溶液供給ラインと、を具備することを特徴とするCO2回収装置にある。
第5の発明は、粒子含有ガスと洗浄液とを接触させ、前記粒子含有ガス中の粒子を捕集するガス処理方法であって、ガス洗浄塔内において、前記粒子含有ガスと前記洗浄液とを並流接触させ、ガス洗浄後ガスを落下させると共に、ガス流れ抑制板によりガス流路を狭めつつ洗浄液貯留部の液面に衝突させて除塵する除塵工程と、除塵後の洗浄後ガスをガス冷却塔で冷却する際、洗浄後ガス中の水分を冷却水により凝縮して凝縮水を得る冷却工程と、得られた凝縮水をガス洗浄塔側に供給して、洗浄液を補給する洗浄液補給工程とを有することを特徴とするガス処理方法にある。
第6の発明は、第5の発明において、前記洗浄液貯留部の液レベルの調整により、ガス洗浄塔の圧力損失を調整することを特徴とするガス処理方法にある。
第7の発明は、第5又は6の発明において、前記粒子含有ガスが、硫黄酸化物を含有すると共に、前記洗浄液内に、塩基性化合物を供給して脱硫することを特徴とするガス処理方法にある。
第8の発明は、硫黄酸化物とCO2とを含有する粒子含有ガスをガス洗浄塔内に導入し、循環する洗浄液内に塩基性化合物を供給して、粒子含有ガスを除塵すると共に脱硫する洗浄脱硫工程と、除塵脱硫後の洗浄後ガスをガス冷却塔で冷却する際、洗浄後ガス中の水分を冷却水により凝縮して凝縮水を得る冷却工程と、得られた凝縮水をガス洗浄塔側に供給して、洗浄液を補給する洗浄液補給工程と、ガス冷却後の処理後ガスをCO2吸収塔に導入し、冷却後ガス中のCO2とCO2吸収液とを接触させてCO2を除去するCO2吸収工程と、CO2を吸収したリッチ溶液をCO2吸収液再生塔に導入し、リボイラ蒸気により再生するCO2吸収液再生工程と、前記CO2吸収液を前記CO2吸収塔と前記CO2吸収液再生塔とを循環ラインにより循環再利用する工程と、を有することを特徴とするCO2回収方法にある。
本発明によれば、ガス洗浄塔とガス冷却塔とを連通するガス連通路のガス洗浄塔側の接続開口部にガス流れを抑制する傾斜板を設けることにより、洗浄後ガスが連通路に流入するガスの液浴への衝突効率を向上する。また、ガス冷却塔で回収された凝縮水をガス洗浄塔側に移送する凝縮水移送ラインを設け、ガス冷却塔の凝縮水をガス洗浄塔へ導入することにより、ガス洗浄塔への補給水が不要、或いは必要補給量の低減を図ることができる。
図1は、実施例1に係るガス処理装置の概略図である。 図2Aは、従来技術に係るガス洗浄塔の要部概略図である。 図2Bは、実施例1に係るガス洗浄塔の要部概略図である。 図3は、実施例2に係るガス処理装置の概略図である。 図4は、実施例3に係るガス処理装置の概略図である。 図5は、実施例4に係るガス処理装置を備えたCO2回収装置の概略図である。
以下に添付図面を参照して、本発明の好適な実施例を詳細に説明する。なお、この実施例により本発明が限定されるものではなく、また、実施例が複数ある場合には、各実施例を組み合わせて構成するものも含むものである。
図1は、実施例1に係るガス処理装置の概略図である。
図1に示すように、本実施例に係るガス処理装置100Aは、粒子含有ガス101と洗浄液102とを接触させ、粒子含有ガス101中の粒子を捕集するガス処理装置であって、粒子含有ガス101と洗浄液102とを並流接触させるガス洗浄部103を有するガス洗浄塔104と、ガス洗浄塔104のガス流れ後流側に設けられ、洗浄後の粒子含有ガス(洗浄後ガス)101aと冷却液105とを向流接触させるガス冷却部106を有するガス冷却塔107と、ガス洗浄塔104とガス冷却塔107とを底部側で連通し、ガス洗浄塔104で洗浄された洗浄後ガス101aをガス冷却塔107の内部に導入するガス連通路108と、を具備している。
ガス洗浄塔104は、粒子含有ガス101をその頂部側からガス導入ライン104eを介して導入し、ガス洗浄塔104の底部に向かって大流速のガス流れとしている。
そして、ガス洗浄塔104は、ガス洗浄部103のガス流れ後流側に設け、落下する洗浄液102を貯留する洗浄液貯留部104aと、該洗浄液貯留部104aからの洗浄液102をガス洗浄塔104の頂部側に循環させる洗浄液循環ライン104bと、ガス連通路108のガス洗浄塔104側の接続開口部108aに、ガス流れを抑制する傾斜板104cと、を有している。
洗浄液循環ライン104bの先端側には、循環する洗浄液102を噴霧するノズル104dが設けられ、洗浄液貯留部104aに向かって洗浄液102を落下させている。洗浄液循環ライン104bには、洗浄液貯留部104aから洗浄液102を抜出してノズル104dに向かって循環させる液循環ポンプP1が設けられている。なお、余剰の洗浄液102は余剰水102aとして外部に排出される。
導入された粒子含有ガス101と洗浄液102とは並流気液接触により粒子を除去しており、向流気液接触方式に比較して、塔内を落下するガス流速を大きくすることができる。大きなガス流速としては、例えば10~20m/秒前後とするのが好ましい。
この結果、粒子含有ガス101を比較的早い流速(例えば、ガス流速10m/s~20m/s前後)としているので、洗浄液貯留部104aの液浴表面近傍へのガスの衝突が激しいものとなり、粒子含有ガス101中の粒子が、貯留する洗浄液102への捕集性能が向上する。
ガス連通路108のガス洗浄塔104側の接続開口部108aに設けた傾斜板104cは、接続開口部108aの上端側から所定角度をもって、開口通路108bを形成しつつ傾斜して設けられている。この傾斜板104cはガス洗浄塔104の側壁のインコーナ部を起点として開口通路108bを形成しつつ設けているので、ガス洗浄塔104の側壁のインコーナ部を通過する洗浄後ガス101aのガス流れを抑制するようにしている。
図2Aは、従来技術に係るガス洗浄塔の要部概略図である。図2Bは、実施例1に係るガス洗浄塔の要部概略図である。図2Aに示す従来技術のように、ガス連通路108のガス洗浄塔104側の接続開口部108aに傾斜板を設けない場合には、インコーナ部を洗浄後ガス101aが抑制されることなく素通りするので、洗浄液貯留部104aへの衝突割合が少なく、粒子が貯留する洗浄液102で除去されずに、そのままほとんどがガス連通路108に流れる。
これに対して、図2Bに示すように、ガス連通路108のガス洗浄塔側の接続開口部108aに傾斜板104cを設けた場合には、インコーナ部を通過する洗浄後ガス101aは、先ず該傾斜板104cの上面側に衝突して、洗浄液貯留部104aの液面に導かれ、液面に激しく衝突することとなり、粒子含有ガス101中の粒子の液浴内における粒子の捕集性能が向上する。
また、傾斜板104cを設置することで、ガス洗浄塔104の下部を通過する流路が狭められ(D1>D2)、これにより、洗浄後ガス101aのガス流れの流速がさらに増大し、洗浄液貯留部104aの液面への衝突効率を向上させることができる。
このように、傾斜板104cの設置により、洗浄後ガス101aがガス冷却塔107側へ導入する際、洗浄後ガス101aが洗浄液貯留部104aの液面への直接衝突するので、液面での粒子除去効率の向上を図ることができる。
ここで、粒子含有ガス101を除去するガス洗浄塔104の圧力損失は、1,000~3,000Paの範囲とするのが好ましい。
また、ガス洗浄塔104は、傾斜板104cを設置する頂部側において、ガス流路を縮小するスロート部を形成し、さらに洗浄後ガス101aのガス流れの流速を増大させ、洗浄液貯留部104aの液面への衝突効率を向上させるようにしてもよい。
また、ガス冷却塔107は、洗浄後ガス101aから凝縮された凝縮水107aを貯留する凝縮水貯留部107bと、該凝縮水貯留部107bからの凝縮水107aを冷却液105としてガス冷却部106に循環させる凝縮水循環ライン107cと、凝縮水循環ライン107cに介装され、凝縮水107aを冷却する冷却器107dと、ガス冷却部106のガス流れ後流側に設けたデミスタ110と、ガス冷却塔107の凝縮水排出液107eをガス洗浄塔104に移送する凝縮水移送ライン107fと、を有している。
ガス冷却塔107は、洗浄後ガス101aを循環する冷却水CWにより冷却するものであり、洗浄後ガス101aの凝縮水107aを循環させる凝縮水循環ライン107cに設置した冷却器107dにより冷却液105を得ている。
凝縮水循環ライン107cは循環する冷却液105を噴霧するノズル107gが設けられ、凝縮水貯留部107bに向かって落下させ、洗浄後ガス101aに含まれる水分を凝縮させている。なお、凝縮水循環ライン107cには、冷却液105を循環させる液循環ポンプP2が設けられている。
また、ガス冷却塔107で発生した凝縮水107aをガス洗浄塔104に移送する凝縮水移送ライン107fと、を有している。
このように、ガス冷却塔107においては、塔内で洗浄後ガス101aに含まれる水分を凝縮水107aとして回収し、この回収した凝縮水107aを凝縮水排出液107eとして、ガス洗浄塔104側に凝縮水移送ライン107fにより移送することで、ガス洗浄塔で用いる洗浄液の補給水として導入することができる。この結果、ガス洗浄塔104への補給水が不要、或いは必要補給量の低減を図ることができる。
また、ガス冷却塔107に設置するガス中に残存する微粒子を捕集するデミスタ110は、その圧力損失が500~2,500Paの範囲とするのが好ましい。また、このデミスタ110はガラス繊維層を含むようにしてもよい。
本実施例1に係るガス処理方法は、粒子含有ガス101と洗浄液102とを接触させ、粒子含有ガス101中の粒子を捕集するガス処理方法であって、ガス洗浄塔104内において、粒子含有ガス101と洗浄液102とを並流接触させ、洗浄後ガス101aを落下させると共に、ガス流れ抑制板である傾斜板104cによりガス流路を狭めつつ洗浄液貯留部104aの液面に衝突させて除塵する除塵工程と、除塵後の洗浄後ガス101aをガス冷却塔107で冷却する際、洗浄後ガス101a中の水分を冷却液105により凝縮して凝縮水107aを得る冷却工程と、得られた凝縮水107aを凝縮水排出液107eとしてガス洗浄塔104側に供給して、洗浄液102を補給する洗浄液補給工程とを有する。
本ガス処理方法によれば、ガス洗浄塔104とガス冷却塔107とを連通するガス連通路108のガス洗浄塔104側の接続開口部108aにガス流れを抑制する傾斜板104cにより、洗浄後ガス101aのガス連通路108に流入する際のガスの液浴への衝突効率を向上することができる。また、ガス冷却塔107で回収された凝縮水107aを凝縮水排出液107eとして、ガス洗浄塔104側に移送することで、ガス洗浄塔104への補給水が不要、或いは必要補給量の低減を図ることができる。
図3は、実施例2に係るガス処理装置の概略図である。なお、実施例1の構成と同一構成については、同一符号を付してその重複した説明は省略する。図3に示すように、本実施例に係るガス処理装置100Bは、洗浄液貯留部104aの液レベルを計測する液レベル計120と、ガス洗浄塔104の導入部内の圧力を計測する第1圧力計121Aと、ガス連通路108内の圧力を計測する第2圧力計121Bと、を設置している。
ガス洗浄塔104には、ガス洗浄塔104に導入する粒子含有ガス101のガス流速の変動がある場合、この変動に対応するように、液レベル計120を設置している。そして、粒子含有ガス101の導入するガス流量の変化を第1圧力計121A、第2圧力計121Bの測定により感知した際に、洗浄液貯留部104aの液レベルの調整により、ガス洗浄塔104の圧力損失を調整するようにしている。
すなわち、圧力損失が小さくなる場合には、液レベルを調整し、液レベル計120の液レベルが大きくなるようにして、開口通路108bを通過するガス量の流速の増大を図るようにしている。
この結果、粒子含有ガス101のガス流量の変動によっても、ガス洗浄塔104の圧力損失を概ね一定に保ち、ガス洗浄塔104での粒子捕集性能を保持することができる。
図4は、実施例3に係るガス処理装置の概略図である。なお、実施例1の構成と同一構成については、同一符号を付してその重複した説明は省略する。図3に示すように、本実施例に係るガス処理装置100Cは、ガス洗浄塔104に導入するガスに粒子以外に硫黄酸化物を含む場合に対応するものである。
本実施例のガス洗浄塔104には、粒子、硫黄酸化物含有ガス101Aがガス導入ライン104eを介して導入される。また、洗浄液循環ライン104bには、塩基性化合物(例えばNaOH、Na2CO3、Ca(OH)2、CaCO3等)131を供給ライン132により供給する塩基性化合物供給部133が設置されている。
この塩基性化合物131が洗浄液102中で混合されることで、ノズル104dから噴霧される噴霧液により、ガス洗浄の際に除塵と共に、脱硫を行うようにしている。
これにより、ガス洗浄塔104において、除塵とともに脱硫を同時に実施することができる。この結果、別途硫黄酸化物を除去する装置を設置することが不要となる。
図5は、実施例4に係るガス処理装置を備えたCO2回収装置の概略図である。なお、実施例1の構成と同一構成については、同一符号を付してその重複した説明は省略する。本実施例のCO2回収装置10は、粒子、硫黄酸化物含有ガス101Aを導入する実施例3に係るガス処理装置100Cと、ガス冷却塔107から排出された処理後ガス101bを排出するガス排出ライン12と、ガス排出ライン12により導入され、冷却後ガス中のCO2とCO2吸収液(リーン溶液)13とを接触させてCO2を除去するCO2吸収塔14と、CO2を吸収したCO2吸収液(リッチ溶液)15をリボイラ16の蒸気により再生する吸収液再生塔17と、CO2吸収塔14からリッチ溶液15を抜出すと共に、吸収液再生塔17側に導入するリッチ溶液供給ライン18と、吸収液再生塔17で再生されたCO2が放散されたCO2吸収液(リーン溶液)19を吸収液再生塔17から抜出すと共に、CO2吸収塔14に導入し、CO2吸収液として再利用するリーン溶液供給ライン20と、を具備する。
このCO2回収装置10を用いたCO2回収方法では、まず、粒子、CO2を含んだ粒子、硫黄酸化物含有ガス101Aは、ガス処理装置100Cのガス洗浄塔104に送られ、洗浄液102により洗浄すると共に、除塵される。洗浄後ガス101aは、ガス連通路108を経由して、ガス冷却塔107に導入され、ここで冷却液105により冷却され、ガス排出ライン12により処理後ガス101bとしてCO2吸収塔14に送られる。
CO2吸収塔14において、処理後ガス101bは本実施例に係るアミン吸収液であるCO2吸収液13と向流接触し、処理後ガス101b中のCO2は、化学反応によりCO2吸収液13に吸収される。CO2回収塔14でCO2が除去された後のCO2除去排ガス101dは、CO2吸収塔14内の水洗部21でノズルから供給されるCO2吸収液13を含む循環する洗浄水22と気液接触して、CO2除去排ガス101dに同伴するCO2吸収剤が回収され、その後塔頂部から系外に放出される。また、CO2を吸収したリッチ溶液15は、リッチ溶液ポンプ23により昇圧され、リッチ・リーン溶液熱交換器24において、吸収液再生塔17で再生されたリーン溶液19により加熱され、吸収液再生塔17に供給される。
吸収液再生塔17の上部から内部に放出されたリッチ溶液15は、底部から供給されるリボイラ16による水蒸気により吸熱反応を生じて、大部分のCO2を放出する。吸収液再生塔17内で一部または大部分のCO2を放出したCO2吸収液はセミリーン溶液と呼称される。このセミリーン溶液は、吸収液再生塔17の底部に至る頃には、ほぼ全てのCO2が除去されたCO2吸収液(リーン溶液)19となる。このリーン溶液19はその一部がリボイラ16により加熱され、吸収液再生塔17内部に水蒸気を供給している。
一方、吸収液再生塔17の頭頂部からは、塔内においてリッチ溶液15およびセミリーン溶液から放出された水蒸気を伴ったCO2同伴ガス31が導出され、コンデンサ32により水蒸気が凝縮され、分離ドラム33にて凝縮水34とCO2ガス35とが分離され。分離したCO2ガス35は、図示しない分離ドラムを経由した後、石油増進回収法(EOR:Enhanced Oil Recovery)を用いて油田中に圧入するか、帯水層へ貯留し、温暖化対策を図っている。水蒸気を伴ったCO2同伴ガス31から分離ドラム33にて分離・還流された凝縮水34は還流水循環ポンプ36にて吸収液再生塔17の上部と、吸収塔14の洗浄水22側に各々供給される。再生されたCO2吸収液(リーン溶液)19は、リッチ・リーン溶液熱交換器24にて、リッチ溶液15により冷却され、つづいてリーン溶液ポンプ37にて昇圧され、さらにリーン溶液クーラ38にて冷却された後、CO2吸収塔14内に供給される。なお、この実施の形態では、あくまでその概要を説明するものであり、付属する機器を一部省略して説明している。
本実施例では、ガス洗浄塔104において、除塵とともに脱硫を同時に実施することができる。さらに、ガス冷却塔107で冷却して、CO2吸収塔14に流入する処理後ガス101b中の粒子量が少なくなるため、CO2吸収塔14にてCO2吸収液(このCO2吸収液13は、CO2の吸収・放散を繰り返し、循環再利用される。)に捕集される液中粒子の蓄積速度が抑制される。この結果、CO2回収装置10の設備への付着による汚れや詰りの問題を防止できる。
本実施例では、CO2吸収塔14に流入するガス中粒子量が少なくなるため、粒子の周囲に付着して付随する水に吸収されたCO2吸収液成分のCO2吸収塔出口ガスへの同伴によるエミッションが抑制される。
本実施例では、図3に示すガス処理装置100Cを用いているが、さらに実施例2の液レベル計120を設置し、ガス流量の変動に対応するようにしてもよい。
本実施例にかかるCO2回収方法は、硫黄酸化物とCO2とを含有する粒子含有ガス101をガス洗浄塔104内に導入し、循環する洗浄液102内に塩基性化合物131を供給して、粒子含有ガス101を除塵すると共に脱硫する洗浄脱硫工程と、除塵脱硫後の洗浄後ガス101aをガス冷却塔107で冷却する際、洗浄後ガス101a中の水分を冷却液105により凝縮して凝縮水107aを得る冷却工程と、得られた凝縮水107aをガス洗浄塔104側に供給して、洗浄液102を補給する洗浄液補給工程と、ガス冷却後の処理後ガスをCO2吸収塔14に導入し、冷却後ガス中のCO2とCO2吸収液13とを接触させてCO2を除去するCO2吸収工程と、CO2を吸収したリッチ溶液15をリボイラの蒸気により再生するCO2吸収液再生工程と、CO2吸収液をCO2吸収塔14と吸収液再生塔17とを循環ラインにより循環再利用する工程と、を有する。
本CO2回収方法によれば、ガス洗浄塔104において、除塵とともに脱硫を同時に実施することができる。
さらに、ガス冷却塔107で冷却して、CO2吸収塔14に流入する処理後ガス101b中の粒子量が少なくなるため、CO2吸収塔14にてCO2吸収液13に捕集された液中粒子の蓄積速度が抑制される。この結果、CO2回収装置10の設備への付着による汚れや詰りの問題を防止できる。
10 CO2回収装置
12 ガス排出ライン
13 CO2吸収液(リーン溶液)
14 CO2吸収塔
15 CO2吸収液(リッチ溶液)
16 リボイラ
17 吸収液再生塔
18 リッチ溶液供給ライン
19 CO2吸収液(リーン溶液)
20 リーン溶液供給ライン
100A~100C ガス処理装置
101 粒子含有ガス
101A 粒子、硫黄酸化物含有ガス
102 洗浄液
103 ガス洗浄部
104 ガス洗浄塔
105 冷却液
106 ガス冷却部
107 ガス冷却塔
108 ガス連通路

Claims (6)

  1. 粒子含有ガスと洗浄液とを接触させ、前記粒子含有ガス中の粒子を捕集するガス処理装置であって、
    前記粒子含有ガスと前記洗浄液とを並流接触させるガス洗浄部を有するガス洗浄塔と、
    前記ガス洗浄塔のガス流れ後流側に設けられ、洗浄後の前記粒子含有ガスと冷却液とを向流接触させるガス冷却塔と、
    前記ガス洗浄塔と前記ガス冷却塔とを底部側で連通し、前記ガス洗浄塔で洗浄された洗浄後ガスを前記ガス冷却塔の内部に導入するガス連通路と、
    を具備し、
    前記ガス洗浄塔が、前記ガス洗浄部のガス流れ後流側に設けられ、落下する洗浄液を貯留する洗浄液貯留部と、
    該洗浄液貯留部からの洗浄液をガス洗浄塔の頂部側に循環させる洗浄液循環ラインと、
    前記ガス連通路のガス洗浄塔側の接続開口部に設けられ、ガス流れを抑制する傾斜板と、を有し、
    前記洗浄液貯留部に設けられ、洗浄液の液貯留量を測定する液レベル計と、
    前記ガス洗浄塔の導入部内の圧力を計測する第1圧力計と、
    前記ガス連通路内の圧力を計測する第2圧力計と、を具備し、
    前記ガス冷却塔が、前記洗浄後ガスから凝縮された凝縮水を貯留する凝縮水貯留部と、
    該凝縮水貯留部からの凝縮水をガス冷却部に循環させる凝縮水循環ラインと、
    前記凝縮水循環ラインに介装され、前記凝縮水を冷却する冷却器と、
    前記ガス冷却部のガス流れ後流側に設けられたデミスタと、
    前記ガス冷却塔の前記凝縮水を前記ガス洗浄塔に移送する凝縮水移送ラインと、を有し、
    前記洗浄液貯留部は、前記ガス洗浄塔に導入する前記粒子含有ガスのガス流量の変化を前記第1圧力計、前記第2圧力計の測定により感知した際に、前記洗浄液貯留部の液レベル調整し、前記ガス洗浄塔の圧力損失を調整することを特徴とするガス処理装置。
  2. 請求項1において、
    前記粒子含有ガスが、硫黄酸化物を含有すると共に、
    前記洗浄液内に、塩基性化合物を供給する塩基性化合物供給部を有することを特徴とするガス処理装置。
  3. 請求項2に記載のガス処理装置と、
    前記ガス冷却塔から排出された処理後ガスを排出するガス排出ラインと、
    ガス排出ラインにより導入され、冷却後ガス中のCOとCO吸収液とを接触させてCOを除去するCO吸収塔と、
    COを吸収したリッチ溶液をリボイラの蒸気により再生するCO2吸収液再生塔と、
    前記CO吸収塔から前記リッチ溶液を抜出すと共に、前記CO2吸収液再生塔側に導入するリッチ溶液供給ラインと、
    前記CO吸収液再生塔で再生されたCOが放散されたリーン溶液を前記CO2吸収液再生塔から抜出すと共に、前記CO吸収塔に導入し、CO吸収液として再利用するリーン溶液供給ラインと、を具備することを特徴とするCO回収装置。
  4. 粒子含有ガスと洗浄液とを接触させ、前記粒子含有ガス中の粒子を捕集するガス処理方法であって、
    ガス洗浄塔内において、前記粒子含有ガスと前記洗浄液とを並流接触させ、ガス洗浄後ガスを落下させると共に、ガス流れ抑制板によりガス流路を狭めつつ洗浄液貯留部の液面に衝突させて除塵する除塵工程と、
    除塵後の洗浄後ガスをガス冷却塔で冷却する際、洗浄後ガス中の水分を冷却水により凝縮して凝縮水を得る冷却工程と、
    得られた凝縮水をガス洗浄塔側に供給して、洗浄液を補給する洗浄液補給工程と、
    前記ガス洗浄塔の導入部内の圧力を第1圧力計により計測する第1圧力計測工程と、
    前記ガス洗浄塔で洗浄された洗浄後ガスを前記ガス冷却塔の内部に導入するガス連通路内の圧力を第2圧力計により計測する第2圧力計測工程と、を有し、
    前記ガス洗浄塔に導入する前記粒子含有ガスのガス流量の変化を第1圧力計、第2圧力計の測定により感知した際に、前記洗浄液貯留部の液レベルの調整により、前記ガス洗浄塔の圧力損失を調整することを特徴とするガス処理方法。
  5. 請求項4において、
    前記粒子含有ガスが、硫黄酸化物を含有すると共に、
    前記洗浄液内に、塩基性化合物を供給して脱硫することを特徴とするガス処理方法。
  6. 硫黄酸化物とCOとを含有する粒子含有ガスをガス洗浄塔内に導入し、
    前記ガス洗浄塔内において、前記粒子含有ガスと塩基性化合物を含む洗浄液とを並流接触させ、ガス洗浄後ガスを落下させると共に、ガス流れ抑制板によりガス流路を狭めつつ洗浄液貯留部の液面に衝突させて除塵すると共に脱硫する洗浄脱硫工程と、
    除塵脱硫後の洗浄後ガスをガス冷却塔で冷却する際、洗浄後ガス中の水分を冷却水により凝縮して凝縮水を得る冷却工程と、
    得られた凝縮水をガス洗浄塔側に供給して、洗浄液を補給する洗浄液補給工程と、
    ガス冷却後の処理後ガスをCO吸収塔に導入し、冷却後ガス中のCOとCO吸収液とを接触させてCOを除去するCO吸収工程と、
    COを吸収したリッチ溶液をCO吸収液再生塔に導入し、リボイラ蒸気により再生するCO吸収液再生工程と、
    前記CO吸収液を前記CO吸収塔と前記CO吸収液再生塔とを循環ラインにより循環再利用する工程と、を有し、
    前記洗浄脱硫工程が、前記ガス洗浄塔の導入部内の圧力を第1圧力計により計測する第1圧力計測工程と、
    前記ガス洗浄塔で洗浄された洗浄後ガスを前記ガス冷却塔の内部に導入するガス連通路内の圧力を第2圧力計により計測する第2圧力計測工程と、を有し、
    前記ガス洗浄塔に導入する前記粒子含有ガスの変化を第1圧力計、第2圧力計の測定により感知した際に、前記洗浄液貯留部の液レベルの調整により、前記ガス洗浄塔の圧力損失を調整することを特徴とするCO回収方法。
JP2017210570A 2017-10-31 2017-10-31 ガス処理装置及びガス処理方法、co2回収装置及びco2回収方法 Active JP7085818B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017210570A JP7085818B2 (ja) 2017-10-31 2017-10-31 ガス処理装置及びガス処理方法、co2回収装置及びco2回収方法
EP18873341.4A EP3705167B1 (en) 2017-10-31 2018-10-24 Gas treatment device, gas treatment method, co2 recovery device, and co2 recovery method
PCT/JP2018/039526 WO2019087901A1 (ja) 2017-10-31 2018-10-24 ガス処理装置及びガス処理方法、co2回収装置及びco2回収方法
AU2018359289A AU2018359289B2 (en) 2017-10-31 2018-10-24 Gas treatment device, gas treatment method, co2 recovery device, and co2 recovery method
CA3071767A CA3071767C (en) 2017-10-31 2018-10-24 Air pollution control unit and air pollution control method, and co2 recovery unit and co2 recovery method
US16/635,302 US12109529B2 (en) 2017-10-31 2018-10-24 Air pollution control unit and air pollution control method, and CO2 recovery unit and CO2 recovery method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017210570A JP7085818B2 (ja) 2017-10-31 2017-10-31 ガス処理装置及びガス処理方法、co2回収装置及びco2回収方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019081154A JP2019081154A (ja) 2019-05-30
JP7085818B2 true JP7085818B2 (ja) 2022-06-17

Family

ID=66331951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017210570A Active JP7085818B2 (ja) 2017-10-31 2017-10-31 ガス処理装置及びガス処理方法、co2回収装置及びco2回収方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US12109529B2 (ja)
EP (1) EP3705167B1 (ja)
JP (1) JP7085818B2 (ja)
AU (1) AU2018359289B2 (ja)
CA (1) CA3071767C (ja)
WO (1) WO2019087901A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112023595B (zh) * 2020-09-15 2022-03-25 薛瑞婷 一种可自动清理的环保特种设备废气排放检测处理管道
CN112744539B (zh) * 2020-12-08 2022-04-01 燕山大学 节能多相流自循环抑尘除尘装置的监控系统
CN114570144A (zh) * 2022-04-07 2022-06-03 四川永祥股份有限公司 一种乙炔上清液异味处理方法及系统

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5405590A (en) 1993-02-05 1995-04-11 Pedro Buarque de Macedo Off-gas scrubber system
JP4738787B2 (ja) 2004-10-12 2011-08-03 富士通株式会社 プロセス可視化プログラム、プロセス可視化装置およびプロセス可視化方法
JP2016168574A (ja) 2015-03-13 2016-09-23 三菱重工業株式会社 スクラバ、排ガス処理装置、船舶

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3203156A (en) * 1962-02-05 1965-08-31 Huber Corp J M Carbon black collecting systems
US3369344A (en) * 1966-05-03 1968-02-20 Croll Reynolds Company Inc Method for the recovery of deodorizer distillates
JPS4738787B1 (ja) * 1968-08-08 1972-09-30
US3632305A (en) * 1968-12-16 1972-01-04 Universal Oil Prod Co Process for decontaminating a flue gas system
US3834133A (en) * 1972-12-22 1974-09-10 Foster Wheeler Corp Direct contact condenser having an air removal system
DE2322982C3 (de) * 1973-05-08 1979-09-13 Metallgesellschaft Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur Entfernung von gasförmigen Verunreinigungen aus Abgasen von Schwefelsäurekontaktanlagen
GB1454073A (en) * 1974-02-21 1976-10-27 Bischoff Gasreinigung Plant for cleaning the waste gases from a refuse burning plant
DE2519928C3 (de) * 1975-05-05 1981-04-02 Metallgesellschaft Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur Herstellung von Schwefelsäure
US4147756A (en) * 1976-04-09 1979-04-03 Envirotech Corporation Combustion gas scrubbing system
US4251236A (en) * 1977-11-17 1981-02-17 Ciba-Geigy Corporation Process for purifying the off-gases from industrial furnaces, especially from waste incineration plants
JPS59160519A (ja) 1983-03-04 1984-09-11 Babcock Hitachi Kk 湿式排ガス脱硫装置
US4512784A (en) * 1983-09-19 1985-04-23 Loach Walter W De Closed loop water treating system
SE454327B (sv) * 1984-10-17 1988-04-25 Skf Steel Eng Ab Sett och anleggning for kylning och rening av gaser fran stoft
US4999167A (en) * 1989-06-20 1991-03-12 Skelley Arthur P Low temperature Nox /Sox removal apparatus
JPH07246313A (ja) * 1994-03-09 1995-09-26 Kansai Electric Power Co Inc:The 燃焼排ガス中の二酸化炭素と硫黄酸化物を除去する方法
US6019818A (en) * 1996-09-27 2000-02-01 G.F.K. Consulting, Ltd. Combination quenching and scrubbing process and apparatus therefor
US6523811B1 (en) * 1999-01-18 2003-02-25 Takuma Co., Ltd. Method and device for temperature reduction of exhaust gas by making use of thermal water
CN1276787C (zh) * 1999-07-19 2006-09-27 株式会社荏原制作所 酸性气体洗涤装置及其方法
JP2001029741A (ja) * 1999-07-27 2001-02-06 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 湿式排煙処理設備の補給水供給方法及び装置
US6174510B1 (en) * 1999-08-27 2001-01-16 Marcos D. Riano Multi-pass cocurrent flow sulfuric acid tower process
JP4523691B2 (ja) * 2000-03-10 2010-08-11 三菱重工業株式会社 脱炭酸設備の吸収液の制御方法及び装置
JP3969949B2 (ja) * 2000-10-25 2007-09-05 関西電力株式会社 アミン回収方法及び装置並びにこれを備えた脱炭酸ガス装置
JP4216152B2 (ja) 2003-09-16 2009-01-28 関西電力株式会社 脱硫脱炭酸方法及びその装置
US7585476B2 (en) * 2006-04-13 2009-09-08 Babcock & Wilcox Power Generation Group Inc. Process for controlling the moisture concentration of a combustion flue gas
JP5230088B2 (ja) * 2006-09-06 2013-07-10 三菱重工業株式会社 Co2回収装置及び方法
US7846240B2 (en) * 2008-10-02 2010-12-07 Alstom Technology Ltd Chilled ammonia based CO2 capture system with water wash system
JP5351728B2 (ja) * 2009-12-03 2013-11-27 三菱重工業株式会社 Co2回収装置およびco2回収方法
US9310120B2 (en) * 2011-08-30 2016-04-12 A/C Innovations, Llc System and method for filtering inlet air in an air conditioner air handler
JP5762273B2 (ja) * 2011-12-27 2015-08-12 三菱重工業株式会社 ミスト含有ガス分析装置
JP6347359B2 (ja) * 2014-01-31 2018-06-27 三菱重工エンジニアリング株式会社 ガス吸収・再生装置及びその運転方法
JP6216259B2 (ja) * 2014-02-05 2017-10-18 三菱重工業株式会社 Co2回収装置及びco2回収装置のろ過膜装置の洗浄方法
JP2016000381A (ja) * 2014-06-11 2016-01-07 三菱日立パワーシステムズ株式会社 酸性ガス処理方法および酸性ガス処理装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5405590A (en) 1993-02-05 1995-04-11 Pedro Buarque de Macedo Off-gas scrubber system
JP4738787B2 (ja) 2004-10-12 2011-08-03 富士通株式会社 プロセス可視化プログラム、プロセス可視化装置およびプロセス可視化方法
JP2016168574A (ja) 2015-03-13 2016-09-23 三菱重工業株式会社 スクラバ、排ガス処理装置、船舶

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019087901A1 (ja) 2019-05-09
CA3071767C (en) 2022-07-12
EP3705167A1 (en) 2020-09-09
EP3705167A4 (en) 2021-07-14
AU2018359289A1 (en) 2020-02-20
US20200368682A1 (en) 2020-11-26
CA3071767A1 (en) 2019-05-09
US12109529B2 (en) 2024-10-08
EP3705167B1 (en) 2023-12-27
AU2018359289B2 (en) 2021-05-27
JP2019081154A (ja) 2019-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107008105B (zh) 二氧化碳捕集过程的水洗方法和系统
JP6740036B2 (ja) 二酸化炭素回収システムおよび排ガス処理方法
US9157353B2 (en) Carbon dioxide capturing system and method of operating same
WO2014057567A1 (ja) 排ガス処理システム及び方法
JP7530163B2 (ja) 二酸化炭素回収システムおよび二酸化炭素回収システムの運転方法
JP6083681B2 (ja) ミスト制御方法
WO2013039041A1 (ja) Co2回収装置およびco2回収方法
US11235277B2 (en) Carbon dioxide capture system and method of operating carbon dioxide capture system
EP2537574B1 (en) Air pollution control system and air pollution control method
JP7085818B2 (ja) ガス処理装置及びガス処理方法、co2回収装置及びco2回収方法
WO2014045797A1 (ja) 二酸化炭素回収システムおよび方法
US10610820B2 (en) Flue gas treatment system and method
JP6162051B2 (ja) 気液接触装置及びそれを備えたco2回収装置
WO2017122478A1 (ja) Co2回収装置及び回収方法
JP7479788B2 (ja) 二酸化炭素回収システムおよびその運転方法
JP7524086B2 (ja) 二酸化炭素回収システムおよび二酸化炭素回収システムの運転方法
JP2018192396A (ja) 排ガス成分の除去方法、排ガス成分の除去器および二酸化炭素の分離回収方法ならびに分離回収装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20180618

A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20200611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210720

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220607

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7085818

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350