JP7084965B2 - 特異的結合ポリペプチドおよびその使用 - Google Patents
特異的結合ポリペプチドおよびその使用 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7084965B2 JP7084965B2 JP2020139064A JP2020139064A JP7084965B2 JP 7084965 B2 JP7084965 B2 JP 7084965B2 JP 2020139064 A JP2020139064 A JP 2020139064A JP 2020139064 A JP2020139064 A JP 2020139064A JP 7084965 B2 JP7084965 B2 JP 7084965B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lipocalin
- seq
- binding
- fusion protein
- mutane
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/435—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- C07K14/46—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
- C07K14/47—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P29/00—Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/02—Immunomodulators
- A61P37/06—Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/435—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- C07K14/52—Cytokines; Lymphokines; Interferons
- C07K14/54—Interleukins [IL]
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12P—FERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
- C12P21/00—Preparation of peptides or proteins
- C12P21/02—Preparation of peptides or proteins having a known sequence of two or more amino acids, e.g. glutathione
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/68—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
- G01N33/6863—Cytokines, i.e. immune system proteins modifying a biological response such as cell growth proliferation or differentiation, e.g. TNF, CNF, GM-CSF, lymphotoxin, MIF or their receptors
- G01N33/6869—Interleukin
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/68—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
- G01N33/6893—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids related to diseases not provided for elsewhere
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2319/00—Fusion polypeptide
- C07K2319/31—Fusion polypeptide fusions, other than Fc, for prolonged plasma life, e.g. albumin
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2333/00—Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
- G01N2333/435—Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans
- G01N2333/46—Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans from vertebrates
- G01N2333/47—Assays involving proteins of known structure or function as defined in the subgroups
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2333/00—Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
- G01N2333/435—Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans
- G01N2333/52—Assays involving cytokines
- G01N2333/525—Tumor necrosis factor [TNF]
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2333/00—Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
- G01N2333/435—Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans
- G01N2333/52—Assays involving cytokines
- G01N2333/54—Interleukins [IL]
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Immunology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Hematology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Pathology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Rheumatology (AREA)
- Pain & Pain Management (AREA)
- Transplantation (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
Description
様々なリポカリンのムテインは、急速に拡大しているクラスの治療薬である。実際、リポカリンのムテインは、インターロイキン17Aまたはインターロイキン23などの、野生型リポカリンの天然リガンドとは異なる標的に対して高い親和性および特異性を示すように構築することができる(例えば、国際公開公報第99/16873号(特許文献1)、同第00/75308号(特許文献2)、同第03/029463号(特許文献3)、同第03/029471号(特許文献4)および同第05/19256号(特許文献5))。
インターロイキン17A(IL-17A、IL-17と同義)は、Th17系列のT細胞から産生されるサイトカインである。IL-17は、当初、「CTL関連抗原8」(CTLA-8)と称された(Rouvier et al., J. Immunol, 150 5445-5556 (1993)(非特許文献1); Yao et al., Immunity, 3: 811-821 (1995)(非特許文献2))。その後、CTLA-8のヒト等価物がクローニングされ、「IL-17」と称された(Yao et al., J. Immunol, 155(12): 5483-5486 (1995)(非特許文献3); Fossiez et al., J. Exp. Med., 183(6): 2593-2603 (1996)(非特許文献4))。
インターロイキン23(IL-23としても公知)は、2種のサブユニット、すなわちp19およびp40から構成されるヘテロダイマー性サイトカインである(B. Oppmann et al, Immunity 13, 715 (2000)(非特許文献15))。p19(Swiss Prot Q9NPF7、本明細書において「IL-23p19」と互換的に称される)サブユニットは、IL-6、顆粒球コロニー刺激因子(G-CSF)、およびIL-12のp35サブユニットと構造的に関係する。IL-23は、IL-23RおよびIL-12ベータ1から構成されるヘテロダイマー性受容体への結合によってシグナル伝達を仲介する。IL-12ベータ1サブユニットは、IL-12ベータ1およびIL-12ベータ2から構成されるIL-12受容体によって共有される。トランスジェニックp19マウスは、深刻な全身性炎症および好中球増加症を示すと最近報告されている(M. T. Wiekowski et al, J Immunol 166, 7563 (2001)(非特許文献16))。
以下のリストは、本明細書全体を通して使用される用語、語句、および略語を定義するものである。本明細書において列挙および定義される全ての用語は、全ての文法形式を包含することが意図される。
[本発明1001]
本質的に実施例1に記載されるアッセイにおいて測定される場合、IL-17Aに約1nM以下のKDで結合するリポカリンムテインを含む、IL-17Aおよび/またはIL-23p19に対する結合特異性を有するポリペプチド。
[本発明1002]
リポカリンムテインが、本質的に実施例3に記載される競合ELISA様式において、IL-17Aのその受容体IL-17RAに対する結合を約100pM以下のIC50値で阻害することが可能である、本発明1001のポリペプチド。
[本発明1003]
リポカリンムテインが、IL-17Aのその受容体IL-17RAに対する結合を阻害することが可能であり、かつ該リポカリンムテインが、本質的に実施例5に記載されるアッセイにおいて測定される場合、(i)第1のサブユニットとしてSEQ ID NO:53または55、および(ii)第2のサブユニットとしてSEQ ID NO:54または56を含むポリペプチドの平均EC50値と少なくとも同じくらいまたはそれよりも優れた平均EC50値を有する、本発明1001または1002のポリペプチド。
[本発明1004]
リポカリンムテインが、ヒトIL-17A、カニクイザルIL-17A、およびキヌザルIL-17Aと交差反応性である、前記本発明のいずれかのポリペプチド。
[本発明1005]
リポカリンムテインが、成熟ヒト涙液リポカリンの直鎖ポリペプチド配列(SEQ ID NO:41)の配列位置26~33、56、58、60~61、64、92、101、104~106、108、111、114、および153に以下の1つまたは複数の変異アミノ酸残基を含む、前記本発明のいずれかのポリペプチド:Arg26→Phe;Glu27→Trpl;Phe28→Cys;Pro29→Ser;Glu30→Gly;Met31→Ile;Asn32→His;Leu33→Glu;Leu56→Asp;Ser58→Glu;Arg60→Phe;Cys61→Leu;Val64→Phe;His92→Arg;Cys101→Ser;Glu104→Asp;Leu105→Cys;His106→Pro;Lys108の欠失;Arg111→Pro;Lys114→Trp;およびCys153→Ser。
[本発明1006]
リポカリンムテインが、SEQ ID NO:1のアミノ酸配列を含む、前記本発明のいずれかのポリペプチド。
[本発明1007]
リポカリンムテインが、SEQ ID NO:1のアミノ酸配列に対して少なくとも75%同一の配列相同性を有する、前記本発明のいずれかのポリペプチド。
[本発明1008]
IL-17Aの結合がその診断に有用である、疾患または障害の診断における使用のための、前記本発明のいずれかのポリペプチド。
[本発明1009]
i. ポリペプチドを、IL-17Aを含有する疑いのある試験試料に、適切な条件下で接触させることにより、該ポリペプチドとIL-17Aまたはそのドメインもしくはフラグメントとの間の複合体の形成を可能にすること、および
ii. 適切なシグナルにより該複合体を検出すること
を含む、IL-17Aの検出のための前記本発明のいずれかのポリペプチドの使用。
[本発明1010]
i. ポリペプチドを、IL-17Aを含有すると推定される試料に、適切な条件下で接触させることにより、該ポリペプチドとIL-17Aまたはそのドメインもしくはフラグメントとの間の複合体の形成を可能にすること、および
ii. 該試料から該複合体を分離すること
を含む、IL-17Aの分離のための前記本発明のいずれかのポリペプチドの使用。
[本発明1011]
前記本発明のいずれかのポリペプチドを含む、診断キットまたは分析キット。
[本発明1012]
試料を、本発明1001~1007のいずれかのポリペプチドに、ムテインとIL-17Aとの複合体の形成を可能にする条件下で接触させる段階を含む、試料中のIL-17Aの存在を検出する方法。
[本発明1013]
対象におけるIL-17Aの結合のための、本発明1001~1007のいずれかのポリペプチドの使用。
[本発明1014]
対象に、本発明1001~1007のいずれかの1種または複数種のポリペプチドの有効量を投与する段階を含む、対象におけるIL-17Aを結合させる方法。
[本発明1015]
対象に、本発明1001~1007のいずれかの1種または複数種のポリペプチドの有効量を投与する段階を含む、対象におけるIL-17Aのその受容体に対する結合を阻害するための方法。
[本発明1016]
本質的に実施例6または実施例13に記載されるアッセイにおいて測定される場合、約1nM以下のKDでIL-23p19に結合するリポカリンムテインを含む、IL-17Aおよび/またはIL-23p19に対する結合特異性を有するポリペプチド。
[本発明1017]
リポカリンムテインが、本質的に実施例8または実施例14に記載される競合ELISA様式において、IL-23のその受容体IL-23Rに対する結合を約0.55nM以下のIC50値で阻害することが可能である、本発明1016のポリペプチド。
[本発明1018]
リポカリンムテインが、IL-23のその受容体IL-23Rに対する結合を阻害することが可能であり、かつ該リポカリンムテインが、本質的に実施例10に記載されるアッセイにおいて測定される場合、(i)第1のサブユニットとしてSEQ ID NO:57または59、および(ii)第2のサブユニットとしてSEQ ID NO:58または60を含むポリペプチドの平均EC50値と少なくとも同じくらいまたはそれよりも優れた平均EC50値を有する、本発明1016または1017のポリペプチド。
[本発明1019]
リポカリンムテインが、ヒトIL-23およびマウスIL-23の両方と交差反応性である、本発明1016~1018のいずれかのポリペプチド。
[本発明1020]
リポカリンムテインが、成熟ヒトNGALの直鎖ポリペプチド配列(SEQ ID NO:43)の配列位置28、36、40~41、49、52、68、70、72~73、77、79、81、87、96、100、103、106、124~125、127、132、および134に以下の1つまたは複数の変異アミノ酸残基を含む、本発明1016~1019のいずれかのポリペプチド:Gln28→His;Leu36→Glu;Ala40→Leu;Ile41→Leu;Gln49→Arg;Tyr52→Thr;Asn65→Asp;Ser68→Arg;Leu70→Glu;Arg72→Gly;Lys73→AlaまたはVla;Lys75→Thr;Asp77→Lys;Trp79→GlnまたはArg;Arg81→Gly;Asn96→Gly;Lys98→Glu;Tyr100→Met;Leu103→Met;Tyr106→Phe;Asn114→Asp;Met120→Ile;Lys125→Tyr;Ser127→Tyr;およびLys134→Glu。
[本発明1021]
リポカリンムテインが、成熟ヒトNGALの直鎖ポリペプチド配列(SEQ ID NO:43)と比較して以下のアミノ酸置換のセットの1つを含む、本発明1016~1020のいずれかのポリペプチド:
(1)Gln28→His;Leu36→Glu;Ala40→Leu;Ile41→Leu;Gln49→Arg;Tyr52→Thr;Asn65→Asp;Ser68→Arg;Leu70→Glu;Arg72→Gly;Lys73→Ala;Lys75→Thr;Cys76→Tyr;Asp77→Lys;Trp79→Gln;Arg81→Gly;Asn96→Gly;Lys98→Glu;Tyr100→Met;Leu103→Met;Tyr106→Phe;Met120→Ile;Lys125→Tyr;Ser127→Tyr;およびLys134→Glu;
(2)Gln28→His;Leu36→Glu;Ala40→Leu;Gln49→Arg;Tyr52→Thr;Asn65→Asp;Ser68→Arg;Leu70→Glu;Arg72→Gly;Lys73→Vla;Lys75→Thr;Cys76→Arg;Asp77→Lys;Trp79→Arg;Arg81→Gly;Asn96→Gly;Tyr100→Met;Leu103→Met;Tyr106→Phe;Lys125→Tyr;Ser127→Tyr;およびLys134→Glu;または
(3)Gln28→His;Leu36→Glu;Ala40→Leu;Ile41→Leu;Gln49→Arg;Tyr52→Thr;Asn65→Asp;Ser68→Arg;Leu70→Glu;Arg72→Gly;Lys73→Val;Lys75→Thr;Cys76→Tyr;Asp77→Lys;Trp79→Gln;Arg81→Gly;Asn96→Gly;Tyr100→Met;Leu103→Met;Tyr106→Phe;Asn114→Asp;Lys125→Tyr;Ser127→Tyr;およびLys134→Glu。
[本発明1022]
リポカリンムテインが、SEQ ID NO:2および45~46からなる群より選択されるアミノ酸配列を含む、本発明1016~1021のいずれかのポリペプチド。
[本発明1023]
リポカリンムテインが、SEQ ID NO:2および45~46からなる群より選択されるアミノ酸配列に対して少なくとも70%の同一性または少なくとも70%の配列相同性を有する、本発明1016~1022のいずれかのポリペプチド。
[本発明1024]
IL-23p19の結合がその診断に有用である、疾患または障害の診断における使用のための、本発明1016~1023のいずれかのポリペプチド。
[本発明1025]
i. ポリペプチドを、IL-23p19を含有する疑いのある試験試料に、適切な条件下で接触させることにより、該ポリペプチドとIL-23p19またはそのドメインもしくはフラグメントとの間の複合体の形成を可能にすること、および
ii. 適切なシグナルにより該複合体を検出すること
を含む、IL-23p19の検出のための本発明1017~1024のいずれかのムテインの使用。
[本発明1026]
i. ポリペプチドを、IL-23p19を含有すると推定される試料に、適切な条件下で接触させることにより、該ポリペプチドとIL-23p19またはそのドメインもしくはフラグメントとの間の複合体の形成を可能にすること、および
ii. 該試料から該複合体を分離すること
を含む、IL-23p19の分離のための、本発明1016~1023のいずれかのポリペプチドの使用。
[本発明1027]
本発明1016~1023のいずれかのポリペプチドを含む、診断キットまたは分析キット。
[本発明1028]
試料を、本発明1016~1023のいずれかのポリペプチドに、ムテインとIL-23p19との複合体の形成を可能にする条件下で接触させる段階を含む、試料中のIL-23p19の存在を検出する方法。
[本発明1029]
対象におけるIL-23p19の結合のための、本発明1016~1023のいずれかのポリペプチドの使用。
[本発明1030]
対象に、本発明1016~1023のいずれかの1種または複数種のポリペプチドの有効量を投与する段階を含む、対象におけるIL-23p19を結合させる方法。
[本発明1031]
対象に、本発明1016~1023のいずれかの1種または複数種のポリペプチドの有効量を投与する段階を含む、対象におけるIL-23のその受容体に対する結合を阻害するための方法。
[本発明1032]
リポカリンムテインが、有機分子、酵素標識、放射性標識、着色標識、蛍光標識、発色標識、発光標識、ハプテン、ジゴキシゲニン、ビオチン、細胞分裂阻害剤、毒素、金属錯体、金属、およびコロイド金からなる群より選択される化合物にコンジュゲートされている、本発明1001~1007および1016~1023のいずれかのポリペプチド。
[本発明1033]
リポカリンムテインが、そのN末端および/またはそのC末端において、タンパク質またはタンパク質ドメインまたはペプチドである部分に融合されている、本発明1001~1007および1016~1023のいずれかのポリペプチド。
[本発明1034]
リポカリンムテインが、ムテインの血清半減期を延長する部分にコンジュゲートされている、本発明1001~1007および1016~1023のいずれかのポリペプチド。
[本発明1035]
血清半減期を延長する部分が、ポリアルキレングリコール分子、ヒドロエチルデンプン、免疫グロブリンのFc部分、免疫グロブリンのCH3ドメイン、免疫グロブリンのCH4ドメイン、アルブミン結合ドメイン、アルブミン結合ペプチド、およびアルブミン結合タンパク質からなる群より選択される、本発明1034のポリペプチド。
[本発明1036]
ポリアルキレングリコールが、ポリエチレン(PEG)またはその活性化誘導体である、本発明1035のポリペプチド。
[本発明1037]
対象におけるIL-17AおよびIL-23p19の結合のための、(i)本発明1001~1007のいずれかのポリペプチドおよび(ii)本発明1016~1023のいずれかのポリペプチドの使用。
[本発明1038]
第1のリポカリンムテインおよび第2のリポカリンムテインが、並行して、同時に、または順次投与されるのを含めて、組み合わせで投与される、本発明1037の使用。
[本発明1039]
第1のリポカリンムテインおよび第2のリポカリンムテインが、個別の間隔で独立した時点において投与されるのを含めて、相互に独立して投与される、本発明1037の使用。
[本発明1040]
対象に、(i)本発明1001~1007のいずれかの1種または複数種のポリペプチドおよび(ii)本発明1016~1023のいずれかの1種または複数種のポリペプチドの有効量を投与する段階を含む、対象におけるIL-17AおよびIL-23p19を結合させる方法。
[本発明1041]
対象に、(i)本発明1001~1007のいずれかの1種または複数種のポリペプチドおよび(ii)本発明1016~1023のいずれかの1種または複数種のポリペプチドの有効量を投与する段階を含む、対象におけるIL-17AおよびIL-23のそれらの各々の受容体に対する結合を阻害するための方法。
[本発明1042]
(i)本発明1001~1007のいずれかのポリペプチドおよび(ii)本発明1016~1023のいずれかのポリペプチドの組み合わせ。
[本発明1043]
(i)本発明1001~1007のいずれかのポリペプチドおよび(ii)本発明1016~1023のいずれかのポリペプチドを含む組成物。
[本発明1044]
少なくとも1種の薬学的に許容されるアジュバント、希釈剤、または担体をさらに含む、本発明1124の組成物。
[本発明1045]
試料を、(i)本発明1001~1007のいずれかのポリペプチドおよび(ii)本発明1016~1023のいずれかのポリペプチドに、第1のポリペプチドとIL-17Aとの複合体および第2のポリペプチドとIL-23p19との複合体の形成を可能にする条件下で接触させる段階を含む、試料におけるIL-17AおよびIL-23p19の存在を検出する方法。
[本発明1046]
第1のリポカリンとIL-17Aとの複合体および第2のリポカリンとIL-23p19との複合体を検出する段階をさらに含む、本発明1045の方法。
[本発明1047]
1つまたは複数の容器の中に、本発明1001~1007のいずれかのポリペプチドを別々にまたは混合して含むキット。
[本発明1048]
1つまたは複数の容器の中に、本発明1016~1023のいずれかのポリペプチドを別々にまたは混合して含むキット。
[本発明1049]
1つまたは複数の容器の中に、本発明1001~1007のいずれかのポリペプチドおよび本発明1016~1023のいずれかのポリペプチドを別々にまたは混合して含むキット。
[本発明1050]
第1の容器が本発明1001~1007のいずれかのポリペプチドを含み、第2の容器が本発明1016~1023のいずれかのポリペプチドを含む、第1および第2の容器を含む、パーツのキット。
[本発明1051]
ポリペプチドが少なくとも2つのサブユニットを含む融合タンパク質であり、1つのサブユニットがIL-17Aに対する結合特異性を有し、別のサブユニットがIL-23p19に対する結合特異性を有する、本発明1001または1016のポリペプチド。
[本発明1052]
融合タンパク質が、本質的に実施例2に記載されるアッセイにおいて約1nM以下のKDによるIL-17Aに対する結合親和性を有する、本発明1051のポリペプチド。
[本発明1053]
融合タンパク質が、本質的に実施例7に記載されるアッセイにおいて約10nM以下のKDによるIL-23p19に対する結合親和性を有する、本発明1051のポリペプチド。
[本発明1054]
融合タンパク質が、本質的に実施例3に記載される競合ELISA様式または本質的に実施例5に記載されるアッセイにおいて、IL-17Aのその受容体に対する結合を阻害することが可能である、本発明1051のポリペプチド。
[本発明1055]
融合タンパク質が、本質的に実施例8もしくは実施例14に記載される競合ELISA様式、または本質的に実施例10もしくは実施例15に記載されるアッセイにおいて、IL-23のその受容体に対する結合を阻害することが可能である、本発明1051のポリペプチド。
[本発明1056]
融合タンパク質の1つのサブユニットが、本発明1001~1007のいずれかのポリペプチドを含む、本発明1051のポリペプチド。
[本発明1057]
融合タンパク質の1つのサブユニットが、本発明1016~1023のいずれかのポリペプチドを含む、本発明1051のポリペプチド。
[本発明1058]
融合タンパク質が、リポカリンムテインを含む1つのサブユニットをリポカリンムテインを含む別のサブユニットと共有結合させるリンカーを含む、本発明1051のポリペプチド。
[本発明1059]
融合タンパク質の1つのサブユニットが、融合タンパク質の別のサブユニットに直接または化学リンカーを介して結合される、本発明1051のポリペプチド。
[本発明1060]
ポリペプチドが少なくとも2つのサブユニットを含む融合タンパク質であり、該2つのサブユニットがIL-17Aに対する結合特異性を有する、本発明1051のポリペプチド。
[本発明1061]
融合タンパク質の少なくとも1つのサブユニットが、IL-17Aに特異的なリポカリンムテインを含む、本発明1060のポリペプチド。
[本発明1062]
融合タンパク質がサブユニットをさらに含み、該サブユニットがIL-23p19に対する結合特異性を有する、本発明1051のポリペプチド。
[本発明1063]
融合タンパク質がサブユニットをさらに含み、該サブユニットがIL-17Aに対する特異性を有する、本発明1051のポリペプチド。
[本発明1064]
融合タンパク質が、SEQ ID NO:3~4のいずれか1つに示されるアミノ酸配列を含む、本発明1051のポリペプチド。
[本発明1065]
融合タンパク質が、有機分子、酵素標識、放射性標識、着色標識、蛍光標識、発色標識、発光標識、ハプテン、ジゴキシゲニン、ビオチン、細胞分裂阻害剤、毒素、金属錯体、金属、およびコロイド金からなる群より選択される化合物にコンジュゲートされている、本発明1051~1064のいずれかのポリペプチド。
[本発明1066]
融合タンパク質が、タンパク質またはタンパク質ドメインまたはペプチドである部分に融合されている、本発明1051~1064のいずれかのポリペプチド。
[本発明1067]
融合タンパク質が、ムテインの血清半減期を延長する部分にコンジュゲートされている、本発明1051~1064のいずれかのポリペプチド。
[本発明1068]
血清半減期を延長する部分が、ポリアルキレングリコール分子、ヒドロエチルデンプン、免疫グロブリンのFc部分、免疫グロブリンのCH3ドメイン、免疫グロブリンのCH4ドメイン、アルブミン結合ペプチド、およびアルブミン結合タンパク質からなる群より選択される、本発明1067のポリペプチド。
[本発明1069]
ポリペプチドが、少なくとも2つのサブユニットを含む融合タンパク質であり、1つのサブユニットが、IL-17Aに対する結合特異性またはIL-23p19融合タンパク質に対する結合特異性を有し、別のサブユニットが、アルブミン結合ドメイン(ABD)またはアルブミン結合ペプチドを含む、本発明1001または1016のポリペプチド。
[本発明1070]
アルブミン結合ドメイン(ABD)またはアルブミン結合ペプチドが、SEQ ID NO:14またはSEQ ID NO:15のアミノ酸配列を含む、本発明1069のポリペプチド。
[本発明1071]
融合タンパク質が、IL-17Aに対する結合特異性を有する2つのサブユニットを含む、本発明1069~1070のポリペプチド。
[本発明1072]
融合タンパク質が、本質的に実施例12に記載されるアッセイにおいて測定される場合、HSA、IL-17A、およびIL-23p19の全てに同時に結合することが可能である、本発明1069~1070のポリペプチド。
[本発明1073]
IL-17Aに対する結合特異性またはIL-23p19融合タンパク質に対する結合特異性を有する1つのサブユニットおよびヒト抗体のFc部分を含む融合タンパク質である、本発明1001または1016のポリペプチド。
[本発明1074]
融合タンパク質が少なくとも2つのサブユニットを含み、1つのサブユニットがIL-17Aに対する結合特異性を有し、別のサブユニットがIL-23p19に対する結合特異性を有する、本発明1073のポリペプチド。
[本発明1075]
SEQ ID NO:5~13のいずれか1つに示されるアミノ酸配列を含む、本発明1065~1074のポリペプチド。
[本発明1076]
ポリペプチドが少なくとも2つのサブユニットを含む融合タンパク質であり、1つのサブユニットがIL-17Aに対する結合特異性またはIL-23p19融合タンパク質に対する結合特異性を有し、別のサブユニットがTNF阻害タンパク質を含む、本発明1001または1016のポリペプチド。
[本発明1077]
融合タンパク質が17Aに結合することが可能であり、該融合タンパク質が、本質的に実施例16に記載されるアッセイにおいて測定される場合、該融合タンパク質中に含まれるリポカリンムテインの平均EC50値と少なくとも同じくらいまたはそれよりも優れた平均EC50値を有する、本発明1076のポリペプチド。
[本発明1078]
融合タンパク質がIL-23に結合することが可能であり、該融合タンパク質が、本質的に実施例17に記載されるアッセイにおいて測定される場合、該融合タンパク質中に含まれるリポカリンムテインの平均EC50値と少なくとも同じくらいまたはそれよりも優れた平均EC50値を有する、本発明1076のポリペプチド。
[本発明1079]
融合タンパク質がTNF-αに結合することが可能であり、該融合タンパク質が、本質的に実施例18に記載されるアッセイにおいて測定される場合、融合タンパク質中に含まれる抗体の平均EC50値と少なくとも同じくらいまたはそれよりも優れた平均EC50値を有する、本発明1076のポリペプチド。
[本発明1080]
融合タンパク質が、本質的に実施例19に記載されるアッセイにおいて測定される場合、TNF-α、IL-17A、およびIL-23p19の全てに同時に結合することが可能である、本発明1076のポリペプチド。
[本発明1081]
TNF阻害タンパク質が、SEQ ID NO:61および62の抗体である、本発明1076のポリペプチド。
[本発明1082]
SEQ ID NO:63および62のアミノ酸配列またはSEQ ID NO:64および62のアミノ酸配列を含む、本発明1076~1077のポリペプチド。
[本発明1083]
対象におけるIL-17Aおよび/またはIL-23p19の結合のための、本発明1051~1082のいずれかのポリペプチドまたは該ポリペプチドを含む組成物の使用。
[本発明1084]
対象におけるIL-17および/またはIL-23のそれらの各々の受容体に対する結合を阻害する、本発明1051~1082のいずれかのポリペプチドまたは該ポリペプチドを含む組成物の使用。
[本発明1085]
対象に、本発明1051~1082のいずれかの1種または複数種のポリペプチドのまたは該ポリペプチドを含む1種または複数種の組成物の有効量を投与する段階を含む、対象におけるIL-17Aおよび/またはIL-23p19を結合させる方法。
[本発明1086]
対象に、本発明1051~1082のいずれかの1種または複数種のポリペプチドのまたは該ポリペプチドを含む1種または複数種の組成物の有効量を投与する段階を含む、対象におけるIL-17および/またはIL-23のそれらの各々の受容体に対する結合を阻害するための方法。
[本発明1087]
IL-17Aおよび/またはIL-23p19との複合体形成のための、本発明1051~1082のいずれかのポリペプチドの使用。
[本発明1088]
IL-17Aおよび/またはIL-23p19の検出のための、本発明1051~1082のいずれかのポリペプチドの使用。
[本発明1089]
IL-17Aおよび/またはIL-23p19の検出のための、本発明1051~1082のいずれかのポリペプチドの使用。
[本発明1090]
本発明1051~1082のいずれかの少なくとも1種のポリペプチド、およびキットを使用するための1つまたは複数の説明書を含む、キット。
[本発明1091]
本発明1001~1007、本発明1016~1023、および本発明1051~1082のいずれかのポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を含む核酸分子。
[本発明1092]
核酸分子の発現を可能にするために調節配列に機能的に連結されている、本発明1091の核酸分子。
[本発明1093]
ベクターまたはファージミドベクター中に含まれている、本発明1091または1092の核酸分子。
[本発明1094]
本発明1091~1093のいずれかの核酸分子を含む宿主細胞。
[本発明1095]
リポカリンムテインまたは融合タンパク質が、該リポカリンムテインまたは融合タンパク質をコードする核酸から出発して、遺伝子操作方法により産生される、本発明1001~1007、本発明1016~1023、および本発明1051~1082のいずれかのポリペプチドを産生する方法。
[本発明1096]
リポカリンムテインまたは融合タンパク質が、細菌宿主生物または真核宿主生物において産生され、該宿主生物またはその培養物から単離される、本発明1095の方法。
本開示は、IL-17Aおよび/またはIL-23p19に対する結合特異性を有する最新技術のポリペプチドまたはタンパク質であって、ポリペプチドが、IL-17AまたはIL-23p19に少なくとも検出可能な親和性で結合するリポカリンムテインを含む、ポリペプチドまたはタンパク質に寄与する。
一局面では、本開示は、ヒトIL-17A(「IL-17」と同じ)に結合するヒトリポカリンムテインおよびその有用な適用を提供する。本明細書記載の結合タンパク質は、ヒトIL-17Aホモダイマー(「IL-17A/A」と同じ)および/またはヒトIL-17AとヒトIL-17Fホモログとのヘテロダイマー(「IL-17A/F」と同じ)に結合し得る。本開示は、本明細書記載のIL-17A結合タンパク質を製造する方法およびそのようなタンパク質を含む組成物も提供する。本開示のIL-17A結合タンパク質およびその組成物は、試料中のIL-17A(IL-17A/AおよびIL-17A/Fを含む)を検出する方法または対象におけるIL-17A(IL-17A/AおよびIL-17A/Fを含む)を結合させる方法に使用され得る。本開示によって提供される使用に伴うこれらの特徴を有するそのようなヒトリポカリンムテインは、以前に報告されていない。
一局面では、本開示は、インターロイキン17A(IL-17A)に対する、またはそれに特異的な、新規な特異的結合性ヒト涙液リポカリンムテインに関する。本明細書開示のヒト涙液リポカリンムテインは、治療および/または診断目的で使用され得る。本開示のヒト涙液リポカリンムテインは、本明細書において「Tlcムテイン」とも称され得る。結合特異性は絶対的な特性ではなく相対的な特性であるので、本開示のTlcムテインが、標的と1種または複数種の参照標的とを識別するのが可能であれば、本明細書において使用される場合、本開示のTlcムテインは、その標的(例えば本明細書ではIL-17A)に「特異的に結合する」。「特異的結合」は、例えば、ウエスタンブロット、ELISA検査、RIA検査、ECL検査、IRMA検査、FACS、IHC、およびペプチドスキャンにより決定することができる。
IL-17Aは、多数の障害、例えば多発性硬化症(MS)(Hellings, P. W. et al., Am. J. Resp. Cell Mol. Biol. 28 (2003) 42-50; Matusevicius, D. et al., Multiple Sclerosis 5 (1999) 101-104)、関節リウマチ(RA)(Ziolkovvska, M. et al., J. Immunol. 164 (2000) 2832-38; Kotake, S. et al., J. Clin. Invest. 103 (1999) 1345-52; Hellings, P. W. et al., Am. J. Resp. Cell Mol. Biol. 28 (2003) 42-50)の病因に関係しているメモリーT細胞サブセット(Th17と呼ばれる)によって産生される炎症促進性サイトカインである。IL-17Aは、他の炎症性サイトカイン、ケモカインおよび接着分子の誘導(Komiyama, Y. et al., J. Immunol. 177 (2006) 566-573)、乾癬、クローン病、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、喘息、および移植拒絶反応において役割を果たしている。
加えて、本開示は、ヒトIL-23p19に結合するヒトリポカリンムテインおよびそれに関する有用な適用を提供することによって、IL-23p19の代替的阻害剤のニーズを満たす。したがって、本開示は、本明細書記載のIL-23p19結合タンパク質を製造および使用する方法ならびに試料中のIL-23p19を検出する方法または対象におけるIL-23p19を結合させる方法に使用され得る組成物も提供する。本開示により提供される使用に付随してこれらの特徴を有するヒトリポカリンムテインは、以前に報告されていない。
一局面では、本開示は、インターロイキン23p19(IL-23p19)に対する、またはそれに特異的な、新規な特異的結合性ヒトリポカリン2(Lcn2またはNGAL)ムテインに関する。本明細書開示のヒトリポカリン2ムテインは、治療および/または診断目的で使用され得る。本開示のヒトリポカリン2ムテインは、本明細書において「NGALムテイン」とも称され得る。結合特異性は絶対的な特性ではなく相対的な特性であるので、本明細書において使用される本開示のTlcムテインが、標的と1種または複数種の参照標的とを識別するのが可能であれば、本開示のTlcムテインは、その標的(この場合IL-23p19)に「特異的に結合する」。「特異的結合」は、例えば、ウエスタンブロット、ELISA検査、RIA検査、ECL検査、IRMA検査、FACS、IHC、およびペプチドスキャンにより決定することができる。
(a)Gln28→His;Leu36→Glu;Ala40→Leu;Ile41→Leu;Gln49→Arg;Tyr52→Thr;Asn65→Asp;Ser68→Arg;Leu70→Glu;Arg72→Gly;Lys73→Ala;Lys75→Thr;Cys76→Tyr;Asp77→Lys;Trp79→Gln;Arg81→Gly;Asn96→Gly;Lys98→Glu;Tyr100→Met;Leu103→Met;Tyr106→Phe;Met120→Ile;Lys125→Tyr;Ser127→Tyr;およびLys134→Glu;
(b)Gln28→His;Leu36→Glu;Ala40→Leu;Gln49→Arg;Tyr52→Thr;Asn65→Asp;Ser68→Arg;Leu70→Glu;Arg72→Gly;Lys73→Vla;Lys75→Thr;Cys76→Arg;Asp77→Lys;Trp79→Arg;Arg81→Gly;Asn96→Gly;Tyr100→Met;Leu103→Met;Tyr106→Phe;Lys125→Tyr;Ser127→Tyr;およびLys134→Glu;または
(c)Gln28→His;Leu36→Glu;Ala40→Leu;Ile41→Leu;Gln49→Arg;Tyr52→Thr;Asn65→Asp;Ser68→Arg;Leu70→Glu;Arg72→Gly;Lys73→Val;Lys75→Thr;Cys76→Tyr;Asp77→Lys;Trp79→Gln;Arg81→Gly;Asn96→Gly;Tyr100→Met;Leu103→Met;Tyr106→Phe;Asn114→Asp;Lys125→Tyr;Ser127→Tyr;およびLys134→Glu。
インターロイキン23(IL-23)は、独特なサブユニットp19(本明細書において互換的に「IL-23p19」と称される)、およびインターロイキン12(IL-12)と共有されるp40サブユニットからなるヘテロダイマー性サイトカインである(Oppmann, Immunity 13:115 (2000))。IL-23は、Th17と称される「新しい」Tヘルパー(Th)サブセットとして今や名付けられている活性化CD4 T細胞からのIL-17AおよびIL-17Fの産生および/または維持を刺激することが見出されている。IL-23サイトカインおよび受容体の生物学についての総説は、Holscher, Curr. Opin. Invest. Drugs 6:489 (2005)およびLangrish et al. Immunol Rev. 202:96 (2004)に概説されている。Th1およびTh2系列と同様に、Th17細胞は、細胞外細菌などの特定クラスの病原体に対する適応免疫をもたらすように進化した可能性が最も高い。しかし、不適切なTh17応答は、多発性硬化症、関節リウマチ、炎症性腸疾患、および乾癬を含む自己免疫障害の増え続けるリストに深く関係している。
IL-17AおよびIL-23は、炎症に関与するサイトカインである。ヒトインターロイキン-17A(IL-17A/AおよびIL-17A/Fを含む「IL-17」としても公知)は、インターロイキン6(IL-6)の発現、細胞内接着分子1(ICAM-I)、インターロイキン8(IL-8)、顆粒球マクロファージコロニー刺激因子(GM-CSF)、およびプロスタグランジンE2の発現を刺激するサイトカインであって、CD34+造血前駆細胞の好中球への選択的成熟に役割を果たすサイトカインである(Yao et al, J. Immunol 755:5483 (1995); Fossiez et al, J. Exp. Med. 183:2593 (1996))。ヒトインターロイキン23(「IL-23」としても公知)は、T細胞、特にメモリーT細胞の増殖を促進することが報告されているサイトカインである。
一局面では、本開示は、1つのサブユニットがIL-17Aに対する結合特異性を有し、別のサブユニットがIL-23p19に対する結合特異性を有する、少なくとも2つのサブユニットを任意の順序で含む融合タンパク質に関する。
リポカリンは、リガンドに結合するように自然に進化したタンパク質性結合分子である。リポカリンは、脊椎動物、昆虫、植物および細菌を含む多数の生物に存在する。リポカリンタンパク質ファミリーのメンバー(Pervaiz, S., & Brew, K. (1987) FASEB J. 1, 209-214)は、典型的には小型の分泌タンパク質であり、単一のポリペプチド鎖を有する。それらは、一連の異なる分子認識特性、すなわちそれらが様々な、主として疎水性の分子(レチノイド、脂肪酸、コレステロール、プロスタグランジン、ビリベルジン、フェロモン、味物質、および臭気物質など)に結合できること、特定の細胞表面受容体とのそれらの結合性、およびそれらの高分子複合体の形成によって特徴付けられる。リポカリンは、過去に主として輸送タンパク質として分類されていたが、現在は多様な生理機能を果たすことが明らかとなっている。これらには、レチノール輸送、嗅覚、フェロモンシグナル伝達、およびプロスタグランジン合成における役割が含まれる。リポカリンは、免疫応答の調節および細胞ホメオスタシスの仲介にも関係している(例えば、Flower, D.R. (1996) Biochem. J. 318, 1-14およびFlower, D.R. et al. (2000) Biochim. Biophys. Acta 1482, 9-24に総説されている)。
a. アラニン(Ala)、グリシン(Gly);
b. アスパラギン酸(Asp)、グルタミン酸(Glu);
c. アスパラギン(Asn)、グルタミン(Gln);
d. アルギニン(Arg)、リジン(Lys);
e. イソロイシン(Ile)、ロイシン(Leu)、メチオニン(Met)、バリン(Val);
f. フェニルアラニン(Phe)、チロシン(Tyr)、トリプトファン(Trp);
g. セリン(Ser)、トレオニン(Thr);および
h. システイン(Cys)、メチオニン(Met)。
実施例1:SPRにより測定されるIL-17Aに対するリポカリンムテインの親和性
IL-17Aに対するSEQ ID NO:1のリポカリンムテインの結合親和性を測定するために、Biacore T200機器(GE Healthcare)を利用する表面プラズモン共鳴(SPR)に基づくアッセイを利用した。SPR親和性アッセイ(図1)では、標準的なアミン化学反応を使用してIL-17Aをセンサーチップ上に固定化した。1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(EDC)およびN-ヒドロキシスクシンイミド(NHS)を使用してチップの表面を活性化した。続いて、279レゾナンスユニット(RU)の固定化レベルが達成されるまで、10mM酢酸塩(pH5)中の5μg/mL IL-17A溶液を流速10μL/分で適用した。残留した活性化基をエタノールアミンでクエンチした。エタノールアミンの後にEDC/NHSで処理することにより、参照チャネルはブランク固定化を受けた。
SEQ ID NO:1をリガンドとして捕捉し、ヒトIL-17A/Fを分析物として適用する、代替的なアッセイ様式の表面プラズモン共鳴(SPR)に基づくアッセイにおいてIL-17AFに対するSEQ ID NO:1のリポカリンムテインの結合親和性を測定するために、Biacore T200機器(GE Healthcare)を使用した。この様式では、アッセイにおける潜在的なアビディティー効果を避けるために、(実施例1で使用したホモダイマー性IL-17Aとは対照的に)ヒトIL-17A/Fを採用した。適切な過剰のEZ-Link NHS-PEG4-ビオチン(Thermo, Cat# 21329)を適用して、SEQ ID NO:1を室温で2時間ビオチン化し、Zebaスピン脱塩プレート(Thermo, Cat# 21329)を製造業者の説明書に従って使用して、未反応のビオチンを分離した。
SEQ ID NO:1が競合様式でIL-17Aに結合するかどうかを、競合ELISA様式を使用してインビトロで試験した(図3)。この実験では、一定濃度のビオチン化ヒトIL-17Aを様々な濃度のSEQ ID NO:1と共に1時間インキュベートした。溶液中でのこの予備インキュベーションの後に、一定分量のリポカリンムテイン/IL-17A混合物を、ヒトIL-17RAをコーティングしたELISAプレートに移して、hIL-17RAとの結合がブロックされなかったhIL-17Aの濃度を測定した(図3)。
SEQ ID NO:1のリポカリンムテインの特異性および種交差反応性(図4)を、「溶液競合ELISA」によってアッセイし、その原理は以下の通りであった:一定濃度のSEQ ID NO:1を様々な濃度のリガンドと共に1時間インキュベートした。リガンドは、ヒトIL-17A、カニクイザルIL-17A(cIL-17A)、およびキヌザルIL-17Aであった。溶液中でのこの予備インキュベーション後に、ニュートラアビジンによりビオチン化hIL-17Aを固定化したELISAプレートに、一定分量のムテイン/リガンド混合物を移して、残りの遊離SEQ ID NO:1の濃度を測定した。遊離(非リガンド結合型)SEQ ID NO:1の濃度を定量ELISA設定により決定した(図4)。本アッセイは、全てのリガンドがSEQ ID NO:1上の同じ結合部位をターゲティングしていたこと、すなわちリガンドが相互に競合してSEQ ID NO:1に結合したことに依拠したことに留意されたい。
本発明者らは、SEQ ID NO:1がIL-17Aの生物学的活性をブロックする能力を実証するために、細胞に基づくアッセイを利用した。アッセイは、U87-MG細胞(ATCCカタログ# HTB-14)におけるG-CSFのIL-17A誘導分泌に基づいた。臨床的に発生した2つのベンチマーク抗体に対するSEQ ID NO:1の効力を比較するために、この高感度の機能アッセイを利用した。このアッセイでは、組み換えhIL-17AをSEQ ID NO:1、ベンチマーク抗体分子または対照と共に予備インキュベートし、細胞に添加した。SEQ ID NO:1に加えて、以下のベンチマークおよび対照をアッセイに含ませた:ベンチマーク抗体1(重鎖SEQ ID NO:53;軽鎖SEQ ID NO:54)、ベンチマーク抗体2(重鎖SEQ ID 55;軽鎖SEQ ID NO:56)ならびに陰性対照としてSEQ ID NO:2およびヒトIgGアイソタイプ抗体(Dianova, CAT# 009-000-002)。次に、上清中のG-CSF濃度をELISAにより測定した。
ヒトIL-23に対するSEQ ID NO:2のリポカリンムテインの結合親和性を測定するために、Biacore T200機器(GE Healthcare)を利用する表面プラズモン共鳴(SPR)に基づくアッセイを利用した。SPR親和性アッセイ(図6)では、標準的なアミン化学反応を使用してhIL-23をセンサーチップ上に固定化した。EDCおよびNHSを使用してチップの表面を活性化した。続いて、十分な固定化レベルが達成されるまで、10mM酢酸塩(pH4.5)中の5μg/mL hIL-23溶液を流速10μL/分で適用した。残留した活性化基をエタノールアミンでクエンチした。エタノールアミンの後にEDC/NHSで参照チャネルを処理した(ブランク固定化)。
SEQ ID NO:2をリガンドとして捕捉し、hIL-23を分析物として適用する、代替的なアッセイ様式の表面プラズモン共鳴(SPR)を使用してヒトIL-23に対するSEQ ID NO:2の結合親和性を測定するために、Biacore T200機器(GE Healthcare)を使用した。SEQ ID NO:2および対照を実施例2記載のようにビオチン化した。SPR親和性アッセイでは、Biotin CAPture Kit(GE Healthcare)を使用してビオチン化SEQ ID NO:2をセンサーチップCAP上に捕捉した。このために、無希釈のBiotin CAPture Reagentを流速2μL/分で300秒間適用した。続いて、0.4~10μg/mLのビオチン化SEQ ID NO:2または対照を流速5μL/分で300秒間適用した。参照チャネルにはビオチン CAPture Reagentのみを負荷した。
実施例3と同様であるが、標的としてhIL-23を使用して、リポカリンムテインSEQ ID NO:2が競合様式でhIL-23に結合するかどうかを、競合ELISA様式を使用してインビトロで試験した(図8)。
SEQ ID NO:2のリポカリンムテインの特異性および種交差反応性(図9)を、実施例4と同様に、しかし異なるリガンド、すなわちヒト、カニクイザル(cIL-23)、キヌザル、およびマウス由来のIL-23を検討する、「溶液競合ELISA」によってアッセイした。
ヒトIL-23受容体を組み換え発現する細胞を利用する短期増殖バイオアッセイの適用により、SEQ ID NO:2のリポカリンムテインがhIL-23の生物学的活性を中和する能力を判断した。Ba/F3形質移入細胞系は、受容体の両方のサブユニットhIL-23RおよびhIL-12Rβ1を発現し、ヒトIL-23およびカニクイザルIL-23の両方に応答性である。Ba/F3細胞は、hIL-23に応答して用量依存的に増殖し、hIL-23中和剤により増殖を阻害することができる。アッセイでは、様々な濃度のSEQ ID NO:2を一定量のhIL-23と共に予備インキュベートし、続いて、その混合物を培養Ba/F3細胞に添加した。培養3日後に、生存可能な細胞数を定量することによって、増殖の程度を判断した。CellTiter-Glo Luminescent Cell Viability Assay(Promega CAT# G7571)を使用してこれを行い、代謝活性な細胞数と相関するATPレベルを測定した。SEQ ID NO:2がhIL-23を中和する能力を、そのIC50値、すなわちhIL-23誘導増殖の最大半値阻害に導くリポカリンムテイン濃度により判断した。
以下および図11に示すように、IL-17A結合リポカリンムテインおよびIL-23結合リポカリンムテインの一方または両方のいずれかを含む様々な融合タンパク質を生成させ、発現させ、特徴付けた。
hIL-17A、hIL-23およびヒト血清アルブミン(HSA)へのSEQ ID NO:9の融合タンパク質の同時結合を実証するために、Biacore T200機器(GE Healthcare)を使用する表面プラズモン共鳴(SPR)に基づくアッセイを利用した。実施例2記載のようにSEQ ID NO:9をビオチン化した。SPR親和性アッセイでは、Biotin CAPture Kit(GE Healthcare)を使用してビオチン化SEQ ID NO:9をセンサーチップCAP上に捕捉した。このために、無希釈のBiotin CAPture Reagentを流速2μL/分で300秒間適用した。続いて、0.4~10μg/mLのビオチン化SEQ ID NO:9を流速5μL/分で300秒間適用した。参照チャネルにビオチンCAPture Reagentのみを負荷した。
ヒトIL-23に対するリポカリンムテインSEQ ID NO:45およびSEQ ID NO:46の結合親和性を測定するために、Biacore T200機器(GE Healthcare)を利用する表面プラズモン共鳴(SPR)に基づくアッセイを利用した。SPR親和性アッセイ(図13)では、標準的なアミン化学反応を使用してhIL-23をセンサーチップ上に固定化した。実施例6記載のように、チップの活性化、hIL-23の固定化、SPR測定およびデータ評価を行った。
競合ELISA様式を使用して、リポカリンムテインSEQ ID NO:45およびSEQ ID NO:46が競合様式でヒトIL-23に結合するかどうかをインビトロ試験した(図14)。実験および評価を実施例8と同一の方式で実施した。
ヒトIL-23受容体を組み換え発現する細胞を利用する短期増殖バイオアッセイの適用により、リポカリンムテインSEQ ID NO:45およびSEQ ID NO:46がhIL-23の生物学的活性を中和する能力を判断した。実験および評価は、実施例10と同様に実施した。SEQ ID NO:43を、陰性対照として役立てた。
本発明者らは、IL-17Aに対するSEQ ID NO:63および62の融合タンパク質の特異性を決定するためにELISAアッセイを利用した。ニュートラアビジンをPBS中に溶解させ(5μg/mL)、マイクロタイタープレート上に4℃で一晩コーティングした。各インキュベーション段階の後に、0.1%(v/v)Tween 20(PBS-T)を補充したPBS 100μLでプレートを5回洗浄した。PBS-T中の2% BSA(w/v)(PBS-TB)でプレートを室温で1時間ブロッキングし、その後洗浄した。ビオチン化されていたIL-17A(Peprotech)を、濃度1μg/mlのニュートラアビジン上に20分間捕捉した。未結合のタンパク質を洗浄除去した。続いて、異なる濃度のSEQ ID NO:1のリポカリンムテインまたは融合タンパク質をウェルに添加し、室温で1時間インキュベートし、それに洗浄段階が続いた。PBS-TB中に1:2000希釈した、HRPコンジュゲート型抗ヒトTLc抗体と共にインキュベーション後に、結合した融合タンパク質またはリポカリンムテイン検出した。追加的な洗浄段階の後に、蛍光発生HRP基質(QuantaBlu, Thermo)を各ウェルに添加し、蛍光マイクロプレートリーダーを使用して蛍光強度を検出した。
本発明者らは、IL-23に対するSEQ ID NO:64と62との融合タンパク質の特異性を決定するためにELISAアッセイを利用した。ニュートラアビジンをPBS(5μg/mL)中に溶解させ、マイクロタイタープレート上に4℃で一晩コーティングした。各インキュベーション段階の後に、0.1%(v/v)Tween20を補充したPBS(PBS-T)100μLでプレートを5回洗浄した。PBS-T中の2% BSA(w/v)でプレートを室温で1時間ブロッキングし、その後洗浄した。ビオチン化IL-23を、濃度1μg/mlのニュートラアビジン上に20分間捕捉した。未結合のタンパク質を洗浄除去した。続いて、異なる濃度のSEQ ID NO:2のリポカリンムテインまたは融合タンパク質をウェルに添加し、室温で1時間インキュベートし、それに洗浄段階が続いた。2%(w/v)BSAを補充したPBS-T(PBS-TB)中に1:1000希釈した、HRPコンジュゲート型抗ヒトNGAL抗体と共にインキュベーション後に、結合した融合タンパク質またはリポカリンムテインを検出した。追加的な洗浄段階の後に、蛍光発生HRP基質(QuantaBlu, Thermo)を各ウェルに添加し、蛍光マイクロプレートリーダーを使用して蛍光強度を検出した。
本発明者らは、TNF-αに対するSEQ ID NO:63と62との融合タンパク質およびSEQ ID NO:64と62との融合タンパク質の特異性を決定するためにELISAアッセイを利用した。SEQ ID NO:61と62との抗体を陽性対照として役立てた。組み換えTNF-α(R&D Systems, 210-TA-100/CF)をPBS(1μg/mL)中に溶解させ、マイクロタイタープレート上に4℃で一晩コーティングした。各インキュベーション段階の後に、PBS-T 100μLでプレートを5回洗浄した。PBS-T中の2% BSA(w/v)でプレートを室温で1時間ブロッキングし、その後洗浄した。異なる濃度のTNFα特異的親抗体または融合タンパク質をウェルに添加し、室温で1時間インキュベートし、それに洗浄段階が続いた。PBS-TB中に1:5000希釈した、HRPコンジュゲート型ヤギ抗ヒトIgG Fab抗体(Jackson Laboratories)と共に室温で1時間インキュベーション後に、結合した融合タンパク質または抗体を検出した。追加的な洗浄段階の後に、蛍光発生HRP基質(QuantaBlu, Thermo)を各ウェルに添加し、蛍光マイクロプレートリーダーを使用して蛍光強度を検出した。
それぞれTNFαおよびIL-17AまたはIL-23に対するSEQ ID NO:63と62との融合タンパク質およびSEQ ID NO:64と62との融合タンパク質の同時結合を実証するために、二重結合ELISA様式を使用した。PBS中の組み換えTNF-α(R&D Systems, 210-TA-100/CF)(1μg/mL)をマイクロタイタープレート上に4℃で一晩コーティングした。各インキュベーション段階の後に、PBS-T 100μLでプレートを5回洗浄した。PBS-T中の2% BSA(w/v)でプレートを室温で1時間ブロッキングし、その後再度洗浄した。異なる濃度の融合タンパク質をウェルに添加し、室温で1時間インキュベートし、それに洗浄段階が続いた。続いて、ビオチン化IL-17A(SEQ ID NO:63および62の場合)またはビオチン化IL-23(SEQ ID NO:64および62の場合)をPBS-TB中に1μg/mLの一定濃度で1時間添加した。洗浄後、Extravidin-HRP(Sigma-Adrich, PBS-TB中に1:5000)をウェルに1時間添加した。追加的な洗浄段階の後に、蛍光発生HRP基質(QuantaBlu, Thermo)を各ウェルに添加し、蛍光マイクロプレートリーダーを使用して蛍光強度を検出した。
Claims (17)
- SEQ ID NO:2および45~46からなる群より選択されるアミノ酸配列に対して少なくとも90%の配列同一性を有する、IL-23に対する結合特異性を有するヒトリポカリン2(hNGAL)ムテイン。
- (a)約1nM以下のKDでIL-23に結合することが可能である;
(b)ヒトIL-23およびマウスIL-23の両方と交差反応性である;ならびに/または
(c)IL-23のその受容体IL-23Rに対する結合を阻害することが可能である、
請求項1記載のムテイン。 - 成熟hNGALの直鎖ポリペプチド配列と比較して以下のアミノ酸残基変異のセットの1つを含む、請求項1または2記載のムテイン:
(a)Gln28→His;Leu36→Glu;Ala40→Leu;Ile41→Leu;Gln49→Arg;Tyr52→Thr;Asn65→Asp;Ser68→Arg;Leu70→Glu;Arg72→Gly;Lys73→Ala;Lys75→Thr;Cys76→Tyr;Asp77→Lys;Trp79→Gln;Arg81→Gly;Asn96→Gly;Lys98→Glu;Tyr100→Met;Leu103→Met;Tyr106→Phe;Met120→Ile;Lys125→Tyr;Ser127→Tyr;およびLys134→Glu;
(b)Gln28→His;Leu36→Glu;Ala40→Leu;Gln49→Arg;Tyr52→Thr;Asn65→Asp;Ser68→Arg;Leu70→Glu;Arg72→Gly;Lys73→Val;Lys75→Thr;Cys76→Arg;Asp77→Lys;Trp79→Arg;Arg81→Gly;Asn96→Gly;Tyr100→Met;Leu103→Met;Tyr106→Phe;Lys125→Tyr;Ser127→Tyr;およびLys134→Glu;または
(c)Gln28→His;Leu36→Glu;Ala40→Leu;Ile41→Leu;Gln49→Arg;Tyr52→Thr;Asn65→Asp;Ser68→Arg;Leu70→Glu;Arg72→Gly;Lys73→Val;Lys75→Thr;Cys76→Tyr;Asp77→Lys;Trp79→Gln;Arg81→Gly;Asn96→Gly;Tyr100→Met;Leu103→Met;Tyr106→Phe;Asn114→Asp;Lys125→Tyr;Ser127→Tyr;およびLys134→Glu。 - SEQ ID NO:2および45~46からなる群より選択されるアミノ酸配列に対して少なくとも95%の配列同一性を有する、請求項1~3のいずれか一項記載のムテイン。
- SEQ ID NO:2および45~46からなる群より選択されるアミノ酸配列を含む、請求項1~4のいずれか一項記載のムテイン。
- 少なくとも2つのサブユニットを含む融合タンパク質であって、
1つのサブユニットが請求項1~5のいずれか一項記載のムテインであり、
別のサブユニットが、
(a)IL-17Aに対する結合特異性を有する;
(b)アルブミン結合ドメイン(ABD)もしくはアルブミン結合ペプチドを含む;
(c)ヒト抗体のFc部分である;または
(d)TNF阻害タンパク質を含む、
融合タンパク質。 - 融合タンパク質の1つのサブユニットが、約1nM以下のKDでIL-17Aに結合するリポカリンムテインを含む、請求項6記載の融合タンパク質。
- 融合タンパク質が、リポカリンムテインを含む1つのサブユニットを別のサブユニットと共有結合させるリンカーを含むか、または融合タンパク質の1つのサブユニットが、融合タンパク質の別のサブユニットに直接もしくは化学リンカーを介して結合される、請求項6または7記載の融合タンパク質。
- (a)ムテインもしくは融合タンパク質が、有機分子、酵素標識、放射性標識、着色標識、蛍光標識、発色標識、発光標識、ハプテン、ジゴキシゲニン、ビオチン、細胞分裂阻害剤、毒素、金属錯体、金属、およびコロイド金からなる群より選択される化合物にコンジュゲートされている;
(b)ムテインもしくは融合タンパク質が、そのN末端および/もしくはそのC末端において、タンパク質、タンパク質ドメイン、もしくはペプチドである部分に融合されている;または
(c)ムテインもしくは融合タンパク質が、ムテインもしくは融合タンパク質の血清半減期を延長する部分にコンジュゲートされている、
請求項1~5のいずれか一項記載のムテインまたは請求項6~8のいずれか一項記載の融合タンパク質。 - 請求項1~5のいずれか一項記載のムテインを含む、IL-23の結合がその診断に有用である疾患または障害の診断剤。
- 請求項1~5のいずれか一項記載の少なくとも1種のムテインまたは請求項6~8のいずれか一項記載の融合タンパク質を含む、薬学的組成物。
- 請求項1~5のいずれか一項記載のムテインまたは請求項6~8のいずれか一項記載の融合タンパク質を活性成分として含有する、対象におけるIL-23の結合のための薬学的組成物。
- 請求項1~5のいずれか一項記載のムテインまたは請求項6~8のいずれか一項記載の融合タンパク質を活性成分として含有する、自己免疫障害の治療のための薬学的組成物。
- 試料を、請求項1~5のいずれか一項記載のムテインに、ムテインとIL-23との複合体の形成を可能にする条件下で接触させる段階を含む、試料中のIL-23の存在を検出する方法。
- 請求項1~5のいずれか一項記載のムテインまたは請求項6~8のいずれか一項記載の融合タンパク質をコードするヌクレオチド配列を含む核酸分子。
- 請求項15記載の核酸分子を含む宿主細胞。
- ムテインまたは融合タンパク質が、該ムテインまたは融合タンパク質をコードする核酸から出発して、遺伝子操作方法により産生される、請求項1~5のいずれか一項記載のムテインまたは請求項6~8のいずれか一項記載の融合タンパク質を産生する方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP14169488.5 | 2014-05-22 | ||
EP14169488 | 2014-05-22 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016568907A Division JP6753784B2 (ja) | 2014-05-22 | 2015-05-20 | 特異的結合ポリペプチドおよびその使用 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021035358A JP2021035358A (ja) | 2021-03-04 |
JP7084965B2 true JP7084965B2 (ja) | 2022-06-15 |
Family
ID=50771150
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016568907A Active JP6753784B2 (ja) | 2014-05-22 | 2015-05-20 | 特異的結合ポリペプチドおよびその使用 |
JP2020139064A Active JP7084965B2 (ja) | 2014-05-22 | 2020-08-20 | 特異的結合ポリペプチドおよびその使用 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016568907A Active JP6753784B2 (ja) | 2014-05-22 | 2015-05-20 | 特異的結合ポリペプチドおよびその使用 |
Country Status (14)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US10774119B2 (ja) |
EP (2) | EP3145945B1 (ja) |
JP (2) | JP6753784B2 (ja) |
KR (1) | KR20170004011A (ja) |
CN (2) | CN113621050A (ja) |
AU (2) | AU2015261968B2 (ja) |
BR (1) | BR112016027024A2 (ja) |
CA (2) | CA3170782A1 (ja) |
DK (1) | DK3145945T3 (ja) |
ES (1) | ES2823563T3 (ja) |
MX (2) | MX2016015235A (ja) |
RU (1) | RU2723034C2 (ja) |
SG (2) | SG10201912019WA (ja) |
WO (1) | WO2015177175A2 (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10526384B2 (en) | 2012-11-19 | 2020-01-07 | Pieris Pharmaceuticals Gmbh | Interleukin-17A-specific and interleukin-23-specific binding polypeptides and uses thereof |
SG10201912019WA (en) | 2014-05-22 | 2020-02-27 | Pieris Pharmaceuticals Gmbh | Novel specific-binding polypeptides and uses thereof |
SG10201911499TA (en) * | 2015-11-30 | 2020-01-30 | Pieris Australia Pty Ltd | Novel anti-angiogenic fusion polypeptides |
WO2019032827A1 (en) | 2017-08-09 | 2019-02-14 | Massachusetts Institute Of Technology | PEPTIDE ALBUMIN BINDING CONJUGATES AND METHODS THEREOF |
RS64584B1 (sr) * | 2017-08-10 | 2023-10-31 | Denali Therapeutics Inc | Konstruisani polipeptidi koji se vezuju za transferinski receptor |
WO2019228510A1 (en) * | 2018-05-31 | 2019-12-05 | The Hong Kong Polytechnic University | Composition and application of arginine-depleting agents for cancer, obesity, metabolic disorders, and related complications and comorbidities |
EP3599245A1 (en) * | 2018-07-27 | 2020-01-29 | Dompé farmaceutici S.p.A. | Il-17a binding polypeptides and medical uses thereof |
CN109096374B (zh) * | 2018-09-27 | 2022-11-18 | 深圳乐土沃森精准医疗有限公司 | 一种抑制肺癌转移的合成寡肽 |
CN109206485B (zh) * | 2018-09-27 | 2022-04-08 | 山东聚胜生物科技有限公司 | 一种防治肺癌转移的寡肽 |
CN109096373B (zh) * | 2018-09-27 | 2022-06-21 | 江苏亨瑞生物医药科技有限公司 | 合成寡肽及其用途 |
CN109180789B (zh) * | 2018-09-27 | 2022-08-19 | 上海揽微赛尔生物科技有限公司 | 一种寡肽及制药应用 |
AU2020253034A1 (en) | 2019-03-29 | 2021-08-19 | Pieris Pharmaceuticals Gmbh | Inhaled administration of lipocalin muteins |
JP2023524125A (ja) * | 2020-05-05 | 2023-06-08 | ヤンセン バイオテツク,インコーポレーテツド | 抗il23特異的抗体によるクローン病の治療方法 |
CN114805546B (zh) * | 2022-06-08 | 2024-05-28 | 宁波市健康口腔医学研究院 | 一种检测口腔癌的t细胞表位多肽及其应用 |
Family Cites Families (50)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3779221D1 (de) | 1986-08-19 | 1992-06-25 | Genentech Inc | Einrichtung und dispersion zum intrapulmonalen eingeben von polypeptidwuchsstoffen und -zytokinen. |
JPH01215289A (ja) | 1988-02-22 | 1989-08-29 | Toa Nenryo Kogyo Kk | 遺伝子組換えによる正常ヒト血清アルブミンaの製造方法 |
FR2649991B2 (fr) | 1988-08-05 | 1994-03-04 | Rhone Poulenc Sante | Utilisation de derives stables du plasmide pkd1 pour l'expression et la secretion de proteines heterologues dans les levures du genre kluyveromyces |
US5728553A (en) | 1992-09-23 | 1998-03-17 | Delta Biotechnology Limited | High purity albumin and method of producing |
MX9605717A (es) | 1994-05-18 | 1998-05-31 | Inhale Therapeutic Syst | Metodos y composiciones para la formulacion de polvo seco de interferones. |
DE4417598A1 (de) | 1994-05-19 | 1995-12-14 | Max Planck Gesellschaft | Verwendung des Tetracyclinpromotors zur stringent regulierten Produktion von rekombinanten Proteinen in prokaryontischen Zellen |
AU5132096A (en) | 1995-01-30 | 1996-08-21 | Terrapin Technologies, Inc. | Glubodies - multiplicities of proteins capable of binding a variety of small molecules |
US5908621A (en) | 1995-11-02 | 1999-06-01 | Schering Corporation | Polyethylene glycol modified interferon therapy |
US6620413B1 (en) | 1995-12-27 | 2003-09-16 | Genentech, Inc. | OB protein-polymer chimeras |
DE19641876B4 (de) | 1996-10-10 | 2011-09-29 | Iba Gmbh | Streptavidinmuteine |
WO1998016873A1 (fr) | 1996-10-14 | 1998-04-23 | Firm Forsat Ltd. | Procede de preparation de dispersions a base de composants chromogenes |
DE19742706B4 (de) | 1997-09-26 | 2013-07-25 | Pieris Proteolab Ag | Lipocalinmuteine |
GB9722131D0 (en) | 1997-10-20 | 1997-12-17 | Medical Res Council | Method |
CA2233725A1 (en) | 1998-03-31 | 1999-09-30 | Hemosol Inc. | Hemoglobin-hydroxyethyl starch complexes |
ES2251196T3 (es) | 1998-06-08 | 2006-04-16 | F. Hoffmann-La Roche Ag | Uso de peg-ifn-alfa y ribavirina para el tratamiento de hepatitis c cronica. |
US6403564B1 (en) | 1998-10-16 | 2002-06-11 | Schering Corporation | Ribavirin-interferon alfa combination therapy for eradicating detectable HCV-RNA in patients having chronic hepatitis C infection |
DE19926068C1 (de) | 1999-06-08 | 2001-01-11 | Arne Skerra | Muteine des Bilin-Bindungsproteins |
JP4336771B2 (ja) | 2001-03-09 | 2009-09-30 | モルフォシス アーゲー | 血清アルブミン結合部分 |
WO2003029462A1 (en) | 2001-09-27 | 2003-04-10 | Pieris Proteolab Ag | Muteins of human neutrophil gelatinase-associated lipocalin and related proteins |
AU2001298053A1 (en) | 2001-09-27 | 2003-04-14 | Pieris Proteolab Ag | Muteins of apolipoprotein D |
WO2005019254A1 (en) | 2003-08-25 | 2005-03-03 | Pieris Proteolab Ag | Muteins of a bilin-binding protein with affinity for a given target |
AU2003275958A1 (en) | 2003-08-25 | 2005-03-10 | Pieris Proteolab Ag | Muteins of tear lipocalin |
JP2007284351A (ja) | 2004-07-27 | 2007-11-01 | Osaka Bioscience Institute | アミロイド蛋白質の凝集を抑制する物質とその作用 |
US7892827B2 (en) * | 2004-11-26 | 2011-02-22 | Pieris Ag | Compound with affinity for the cytotoxic T lymphocyte-associated antigen (CTLA-4) |
US20070212703A1 (en) | 2005-09-27 | 2007-09-13 | Stemmer Willem P | Proteinaceous pharmaceuticals and uses thereof |
EP2044118A2 (en) | 2006-06-13 | 2009-04-08 | Zymogenetics, Inc. | Il-17 and il-23 antagonists and methods of using the same |
TW200815469A (en) * | 2006-06-23 | 2008-04-01 | Astrazeneca Ab | Compounds |
SG173332A1 (en) | 2006-08-01 | 2011-08-29 | Pieris Ag | Muteins of tear lipocalin and methods for obtaining the same |
CN101516907B (zh) * | 2006-08-01 | 2015-08-26 | 皮里斯股份公司 | 泪液脂质运载蛋白的突变蛋白及其获得方法 |
HUE042172T2 (hu) | 2007-02-23 | 2019-06-28 | Merck Sharp & Dohme | Genetikailag elõállított anti-il-23P19 antitestek |
AR068723A1 (es) | 2007-10-05 | 2009-12-02 | Glaxo Group Ltd | Proteina que se une a antigenos que se une a il-23 humana y sus usos |
CA2702612C (en) | 2007-10-19 | 2016-05-03 | Abbott Laboratories | Antibodies that bind to mammalian ngal and uses thereof |
RU2515063C9 (ru) * | 2008-01-30 | 2014-08-10 | Пиерис АГ | Мутеины липокалина слезной жидкости, обладающие аффинностью к с-мет рецепторной тирозинкиназе человека, и способы их получения |
EP3381933B1 (en) | 2008-06-24 | 2020-06-03 | Technische Universität München | Muteins of hngal and related proteins with affinity for a given target |
US20110268818A1 (en) * | 2008-09-18 | 2011-11-03 | Jonathan Barasch | Ngal-binding siderophores and use thereof to treat iron deficiency and iron overload |
RU2564125C2 (ru) | 2009-12-07 | 2015-09-27 | Пирис Аг | Мутеины липокалина 2 человека (lcn2, hngal) с аффинностью для определенной мишени |
SI2580236T1 (sl) | 2010-06-08 | 2019-08-30 | Pieris Pharmaceuticals Gmbh | Muteini lipokalina solz, ki vežejo IL-4 R alfa |
DK2590993T3 (en) | 2010-07-09 | 2015-06-29 | Affibody Ab | Polypeptides |
EP2606061B8 (en) | 2010-08-16 | 2017-09-27 | Pieris Pharmaceuticals GmbH | Binding proteins for hepcidin |
JP6100694B2 (ja) | 2010-11-15 | 2017-03-22 | ピエリス ファーマシューティカルズ ゲーエムベーハー | グリピカン−3(gpc3)に対して親和性を有するヒトリポカリン2の突然変異タンパク質 |
UA117218C2 (uk) * | 2011-05-05 | 2018-07-10 | Мерк Патент Гмбх | Поліпептид, спрямований проти il-17a, il-17f та/або il17-a/f |
CN109432402B (zh) * | 2011-12-13 | 2022-04-29 | 皮里斯制药有限公司 | 通过抑制il-4和/或il-13与其各自的受体结合来预防或治疗某些障碍的方法 |
US10526384B2 (en) | 2012-11-19 | 2020-01-07 | Pieris Pharmaceuticals Gmbh | Interleukin-17A-specific and interleukin-23-specific binding polypeptides and uses thereof |
WO2015104406A2 (en) * | 2014-01-13 | 2015-07-16 | Pieris Ag | Multi-specific polypeptide useful for localized tumor immunomodulation |
SG10201912019WA (en) | 2014-05-22 | 2020-02-27 | Pieris Pharmaceuticals Gmbh | Novel specific-binding polypeptides and uses thereof |
DK3250586T3 (da) | 2015-01-28 | 2021-12-06 | Pieris Pharmaceuticals Gmbh | Hidtil ukendte proteiner, som er specifikke for angiogenese |
KR20170116158A (ko) | 2015-02-18 | 2017-10-18 | 사노피 | 피오베르딘 및 피오켈린에 특이적인 신규한 단백질 |
AU2016258952C1 (en) | 2015-05-04 | 2020-12-24 | Pieris Pharmaceuticals Gmbh | Proteins specific for CD137 |
EP3298029A1 (en) | 2015-05-18 | 2018-03-28 | Pieris Pharmaceuticals GmbH | Muteins of human lipocalin 2 with affinity for glypican-3 (gpc3) |
TW201725212A (zh) | 2015-12-10 | 2017-07-16 | 第一三共股份有限公司 | 特異性於降鈣素基因相關胜肽的新穎蛋白 |
-
2015
- 2015-05-20 SG SG10201912019WA patent/SG10201912019WA/en unknown
- 2015-05-20 EP EP15727573.6A patent/EP3145945B1/en active Active
- 2015-05-20 CA CA3170782A patent/CA3170782A1/en active Pending
- 2015-05-20 EP EP20185401.5A patent/EP3789397B1/en active Active
- 2015-05-20 KR KR1020167035964A patent/KR20170004011A/ko not_active Application Discontinuation
- 2015-05-20 CN CN202110703906.XA patent/CN113621050A/zh active Pending
- 2015-05-20 AU AU2015261968A patent/AU2015261968B2/en not_active Ceased
- 2015-05-20 US US15/312,094 patent/US10774119B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2015-05-20 JP JP2016568907A patent/JP6753784B2/ja active Active
- 2015-05-20 ES ES15727573T patent/ES2823563T3/es active Active
- 2015-05-20 RU RU2016149596A patent/RU2723034C2/ru active
- 2015-05-20 CN CN201580040321.7A patent/CN106573964B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2015-05-20 BR BR112016027024A patent/BR112016027024A2/pt not_active Application Discontinuation
- 2015-05-20 MX MX2016015235A patent/MX2016015235A/es unknown
- 2015-05-20 DK DK15727573.6T patent/DK3145945T3/da active
- 2015-05-20 CA CA2949405A patent/CA2949405C/en active Active
- 2015-05-20 SG SG11201609274SA patent/SG11201609274SA/en unknown
- 2015-05-20 WO PCT/EP2015/061034 patent/WO2015177175A2/en active Application Filing
-
2016
- 2016-11-18 MX MX2021008318A patent/MX2021008318A/es unknown
-
2019
- 2019-02-13 AU AU2019201007A patent/AU2019201007B2/en not_active Ceased
-
2020
- 2020-08-06 US US16/987,218 patent/US11345728B2/en active Active
- 2020-08-20 JP JP2020139064A patent/JP7084965B2/ja active Active
Non-Patent Citations (2)
Title |
---|
Current Opinion in Immunology,2006年,Vol.18,p.670-675 |
The Journal of Clinical Investigation,2006年,Vol.116, No.5,p.1317-1326 |
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7084965B2 (ja) | 特異的結合ポリペプチドおよびその使用 | |
US20200148733A1 (en) | Novel interleukin-17a-specific and interleukin-23-specific binding polypeptides and uses thereof | |
US11919931B2 (en) | Anti-cancer fusion polypeptide capable of binding both CD137 and glypican-3 (GPC3) | |
JP6884708B2 (ja) | Cd137に特異的なタンパク質 | |
EP3250586B1 (en) | Novel proteins specific for angiogenesis | |
JP2008044966A (ja) | インターロイキン−22に対する抗体およびその使用 | |
US10703810B2 (en) | Fusion polypeptides which bind vascular endothelial growth factor a (VEGF-A) and angiopoietin-2 (Ang-2) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200918 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200918 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201012 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20210104 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211102 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220202 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220530 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220603 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7084965 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |