JP7065449B2 - 自走式掃除機 - Google Patents
自走式掃除機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7065449B2 JP7065449B2 JP2018137018A JP2018137018A JP7065449B2 JP 7065449 B2 JP7065449 B2 JP 7065449B2 JP 2018137018 A JP2018137018 A JP 2018137018A JP 2018137018 A JP2018137018 A JP 2018137018A JP 7065449 B2 JP7065449 B2 JP 7065449B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- main body
- self
- vacuum cleaner
- control unit
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 41
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 26
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 10
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 5
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 1
- 230000004807 localization Effects 0.000 description 1
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05D—SYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
- G05D1/00—Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
- G05D1/02—Control of position or course in two dimensions
- G05D1/021—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
- G05D1/0231—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means
- G05D1/0238—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means using obstacle or wall sensors
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A47—FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
- A47L—DOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
- A47L9/00—Details or accessories of suction cleaners, e.g. mechanical means for controlling the suction or for effecting pulsating action; Storing devices specially adapted to suction cleaners or parts thereof; Carrying-vehicles specially adapted for suction cleaners
- A47L9/28—Installation of the electric equipment, e.g. adaptation or attachment to the suction cleaner; Controlling suction cleaners by electric means
- A47L9/2836—Installation of the electric equipment, e.g. adaptation or attachment to the suction cleaner; Controlling suction cleaners by electric means characterised by the parts which are controlled
- A47L9/2852—Elements for displacement of the vacuum cleaner or the accessories therefor, e.g. wheels, casters or nozzles
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A47—FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
- A47L—DOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
- A47L11/00—Machines for cleaning floors, carpets, furniture, walls, or wall coverings
- A47L11/40—Parts or details of machines not provided for in groups A47L11/02 - A47L11/38, or not restricted to one of these groups, e.g. handles, arrangements of switches, skirts, buffers, levers
- A47L11/4011—Regulation of the cleaning machine by electric means; Control systems and remote control systems therefor
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A47—FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
- A47L—DOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
- A47L11/00—Machines for cleaning floors, carpets, furniture, walls, or wall coverings
- A47L11/40—Parts or details of machines not provided for in groups A47L11/02 - A47L11/38, or not restricted to one of these groups, e.g. handles, arrangements of switches, skirts, buffers, levers
- A47L11/4061—Steering means; Means for avoiding obstacles; Details related to the place where the driver is accommodated
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A47—FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
- A47L—DOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
- A47L11/00—Machines for cleaning floors, carpets, furniture, walls, or wall coverings
- A47L11/40—Parts or details of machines not provided for in groups A47L11/02 - A47L11/38, or not restricted to one of these groups, e.g. handles, arrangements of switches, skirts, buffers, levers
- A47L11/4072—Arrangement of castors or wheels
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A47—FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
- A47L—DOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
- A47L9/00—Details or accessories of suction cleaners, e.g. mechanical means for controlling the suction or for effecting pulsating action; Storing devices specially adapted to suction cleaners or parts thereof; Carrying-vehicles specially adapted for suction cleaners
- A47L9/009—Carrying-vehicles; Arrangements of trollies or wheels; Means for avoiding mechanical obstacles
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A47—FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
- A47L—DOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
- A47L9/00—Details or accessories of suction cleaners, e.g. mechanical means for controlling the suction or for effecting pulsating action; Storing devices specially adapted to suction cleaners or parts thereof; Carrying-vehicles specially adapted for suction cleaners
- A47L9/28—Installation of the electric equipment, e.g. adaptation or attachment to the suction cleaner; Controlling suction cleaners by electric means
- A47L9/2805—Parameters or conditions being sensed
- A47L9/2826—Parameters or conditions being sensed the condition of the floor
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05D—SYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
- G05D1/00—Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
- G05D1/02—Control of position or course in two dimensions
- G05D1/021—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
- G05D1/0212—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory
- G05D1/0214—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory in accordance with safety or protection criteria, e.g. avoiding hazardous areas
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A47—FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
- A47L—DOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
- A47L2201/00—Robotic cleaning machines, i.e. with automatic control of the travelling movement or the cleaning operation
- A47L2201/04—Automatic control of the travelling movement; Automatic obstacle detection
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Electric Vacuum Cleaner (AREA)
- Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)
Description
本発明は、自律的に走行しながら掃除を行う自走式掃除機に関する。
従来、自律的に走行しながら、床面上を掃除する自走式掃除機が知られている(例えば特許文献1参照)。
自走式掃除機は、例えば絨毯などの敷物に対して乗り上がって、当該敷物上を走行することで敷物を掃除することがある。ここで、自走式掃除機の左右一対の車輪のうち一方の車輪のみが敷物上に乗り上がる場合も想定されるが、この場合、自走式掃除機の本体部が傾くことになる。この状態では、本体部に備わる吸引口から床面までの間隔が大きくなるため、通常の吸引力を発揮できず、床面に対する清掃性が低下してしまう。
本発明は上記課題を解決するものであり、床面に対する清掃性の低下を抑制することができる自走式掃除機を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の1つである自走式掃除機は、左右一対の車輪を有し、床面上を移動して当該床面を掃除する本体部と、本体部に設けられて、本体部を移動または旋回させるための移動部と、本体部に設けられて、本体部の周辺に存在する段差を検出する段差検出部と、段差検出部の検出結果に基づいて、移動部を制御する制御部とを備え、制御部は、一対の車輪のうち一方の前方のみにしか段差が存在していないことが段差検出部によって検出された場合には、一対の車輪のそれぞれの前方に段差が存在する第一進路または一対の車輪のそれぞれの前方に段差が存在しない第二進路をとるように、移動部を制御する。
なお、前記自走式掃除機の各処理をコンピュータに実行させるためのプログラムを実施することも本発明の実施に該当する。無論、そのプログラムが記録された記録媒体を実施することも本発明の実施に該当する。
本発明によれば、床面に対する掃除の確実性を高めることができる自走式掃除機を提供することができる。
次に、本発明における自走式掃除機の実施の形態について、図面を参照しつつ説明する。なお、以下の実施の形態は、本発明における自走式掃除機の一例を示したものに過ぎない。従って本発明は、以下の実施の形態を参考に請求の範囲の文言によって範囲が画定されるものであり、以下の実施の形態のみに限定されるものではない。よって、以下の実施の形態における構成要素のうち、本発明の最上位概念を示す独立請求項に記載されていない構成要素については、本発明の課題を達成するのに必ずしも必要ではないが、より好ましい形態を構成するものとして説明される。
また、図面は、本発明を示すために適宜強調や省略、比率の調整を行った模式的な図となっており、実際の形状や位置関係、比率とは異なる場合がある。
図1は、実施の形態における自走式掃除機の外観を上方から示す平面図である。図2は、実施の形態における自走式掃除機の外観を下方から示す底面図である。図3は、実施の形態における自走式掃除機の外観を斜め上方から示す斜視図である。
自走式掃除機100は、自律的に床面F(図9参照)上などを移動しながら当該床面Fの掃除を実行することができる掃除ロボットである。具体的には、自走式掃除機100は、環境地図に基づき所定の領域内を自律的に走行し、前記領域内に存在するごみを吸引するロボット掃除機である。自走式掃除機100は、床面F上を移動して、当該床面Fを掃除する本体部101と、駆動ユニット130(図2参照)、掃除エリアに存在するごみを吸引口178から吸引する清掃ユニット140(図2参照)、各種センサと、制御部150(図5参照)と、持ち上げ部133とを備えている。
駆動ユニット130は、自走式掃除機100の平面視における幅方向の中心に対して左側及び右側にそれぞれ1つずつ配置されている。なお、駆動ユニット130の数は、2つに限られず、1つでもよいし、3つ以上でもよい。
駆動ユニット130は、本実施の形態の場合、床面F上を走行する車輪131、車輪131にトルクを与える走行用モータ136(図5参照)及び走行用モータ136を収容するハウジングなどを有する。一対の駆動ユニット130の各車輪131は、本体部101の下面に形成された凹部に収容され、本体部101に対して回転できるように取り付けられている。また、自走式掃除機100は、キャスター179を補助輪として備えた対向二輪型であり、一対の駆動ユニット130のそれぞれの車輪131の回転を独立して制御することで、前進、後退、左回転、右回転など自走式掃除機100を自在に走行させることができる。自走式掃除機100は、前進または後退しながら左回転、右回転する場合には、前進時あるいは後退時に右折または左折をすることになる。一方、自走式掃除機100は、前進または後退しない状態で左回転、右回転する場合には、現地点で旋回することになる。このように駆動ユニット130は、本体部101を移動または旋回させるための移動部である。駆動ユニット130は、制御部150からの指示に基づき自走式掃除機100を走行させる。
清掃ユニット140は、ゴミを集めて吸引するユニットであり、吸引口178内に配置されるメインブラシ、メインブラシを回転させるブラシ駆動モータなどを備えている。吸引口178からゴミを吸引する吸引装置は、本体部101の内部に配置されており、ファンケース及びファンケースの内部に配置される電動ファンを有する。清掃ユニット140は、制御部150からの指示に基づいて電動ファン及びブラシ駆動モータなどを動作させる。
自走式掃除機100が備える各種センサとして以下のようなセンサを例示できる。
障害物センサ173は、本体部101の前方に存在する障害物を検出するセンサである。本実施の形態の場合、障害物センサ173は、超音波センサが用いられる。障害物センサ173は、本体部101の前方の中央に配置される発信部171及び発信部171の両側にそれぞれ配置される受信部172を有し、発信部171から発信されて障害物によって反射して帰ってきた超音波を受信部172がそれぞれ受信することで、障害物の距離や位置を検出することができる。
測距センサ174は、自走式掃除機100の周囲に存在する障害物などの物体と自走式掃除機100との距離を検出するセンサである。本実施の形態の場合、測距センサ174は、レーザ光をスキャンして障害物に反射した光に基づき距離を測定するいわゆるレーザーレンジスキャナである。
衝突センサ119は、自走式掃除機100の周囲に取り付けられているバンパが、障害物に接触して自走式掃除機100に対して押し込まれることに伴いオンされるスイッチ接触変位センサである。
カメラ175は、本体部101の前方空間を撮像する装置である。カメラ175で撮像された画像は、画像処理され、画像内の特徴点の位置から本体部101の前方空間にある障害物の形状を認識することができるものとなっている。
このように、障害物センサ173、測距センサ174及びカメラ175は、本体部101の周辺に存在する障害物を検出する障害物検出部である。
床面センサ176は、自走式掃除機100の底面の複数箇所に配置され、掃除エリアとしての床面Fが存在するか否かを検出する。本実施の形態の場合、床面センサ176は、発光部及び受光部を有する赤外線センサであり、発光部から放射した赤外線光が戻ってくる場合は床面F有り、閾値以下の光しか戻ってこない場合は床面F無しとして検出する。
エンコーダ137は、駆動ユニット130に備えられており、走行用モータ136によって回転する一対の車輪131のそれぞれの回転角を検出する。エンコーダ137からの情報により、自走式掃除機100の走行量、旋回角度、速度、加速度、角速度などを算出することができる。
加速度センサ138は、駆動ユニット130に備えられており、自走式掃除機100が走行する際の加速度を検出する。角速度センサ135は、駆動ユニット130に備えられており、自走式掃除機100が旋回する際の角速度を検出する。加速度センサ138、角速度センサ135により検出された情報は、車輪131の空回りによって発生する誤差を修正するための情報等に用いられる。
以上の障害物センサ173、測距センサ174、衝突センサ、カメラ175、床面センサ176、エンコーダは、例示であり、自走式掃除機100は、他の種類のセンサを備えてもよい。
持ち上げ部133は、本体部101の少なくとも一部を持ち上げる装置である。図4は、実施の形態に係る持ち上げ部133の概略構成を示す模式断面図である。図4の(a)は、持ち上げ部133による本体部101の持ち上げが解除された状態(正常状態)を示している。図4の(b)は、持ち上げ部133により本体部101が持ち上げられた状態(持ち上げ状態)を示している。
図4に示すように、持ち上げ部133は、駆動ユニット130に組み込まれている。具体的には、持ち上げ部133は、先端部で車輪131を回転可能に保持するアーム132と、当該アーム132の基端部を回転させることで、アーム132の先端部を本体部101から出没させる駆動モータ134(図5参照)とを備えている。図4の(a)に示すように、アーム132の先端部が本体部101内に収まっていると、本体部101は正常状態となる。正常状態であると、各種センサが上向くことがなく、種々の検出を正確に行うことができる。
一方、図4の(b)に示すように、アーム132の先端部が本体部101から突出されていると、本体部101は持ち上げ状態となる。持ち上げ状態では、本体部101の前部が後部よりも持ち上がっており、本体部101の全体としては前部が後部よりも高位となるように傾いている。
持ち上げ部133は、本体部101の前部を持ち上げることで、本体部101が前進時に障害物に対して衝突せずに乗り上がることを支援できるようになっている。例えば、障害物が絨毯などの敷物である場合には、本体部101が持ち上げ状態でないと敷物に接触して、敷物を捲り上げてしまうおそれがある。敷物が捲り上がっていると、当該部分に本体部101が座礁してそれ以上の走行が阻害されてしまう。または、捲り上がった敷物に対して本体部101が差し込まれてしまい、敷物上を清掃できなくなってしまう。いずれにしろ敷物に対する清掃性が低下してしまう。本実施の形態では、持ち上げ部133によって本体部101が持ち上げ状態となってから敷物上に乗り上がるために、敷物に干渉しにくくなる。これにより、敷物に対して安定した清掃性を実現できるようになっている。
図5は、実施の形態に係る自走式掃除機100の制御構成を示すブロック図である。図5に示すように、制御部150には、駆動ユニット130と、障害物センサ173と、測距センサ174と、カメラ175と、床面センサ176と、衝突センサ119と、清掃ユニット140と、持ち上げ部133とが電気的に接続されている。なお、図5においては、駆動ユニット130を一つしか図示していないが、実際には、左右の車輪131のそれぞれに対応して駆動ユニット130が設けられている。つまり、本実施の形態では駆動ユニット130は2つ設けられている。
制御部150は、例えばCPU、RAM、ROMなどを備えており、CPUがROMに格納されたプログラムをRAMに展開して実行することで、各部を制御する。
ここで、制御部150は、各種センサが検出した蓄積したデータを統合して環境地図を作成する。環境地図は、所定領域内であって自走式掃除機100が移動し掃除を行う領域の地図である。環境地図を生成する方法は特に限定されるものではないが、例えばSLAM(Simultaneous Localization and Mapping)等を例示することができる。制御部150は、自走式掃除機100の走行実績に基づき実際に走行した領域の外形及び走行を阻害する障害物などを示す情報を環境地図として生成する。環境地図は、例えば2次元の配列データとして実現される。制御部150は、走行実績を例えば縦横10cmなどの所定の大きさの四角形で分割し、各四角形が環境地図を構成する配列の要素エリアであるとみなし、配列データとして処理してもよい。なお、環境地図は、自走式掃除機100の外部から取得してもよい。
また、制御部150は、掃除時においては、その走行時における環境地図内の各座標を走行経路として記録する。具体的には、制御部150は、掃除時に各種センサが検出したデータに基づいて自走式掃除機100の環境地図内の各座標を検出し、走行経路として記録する。
制御部150は、掃除時においては、清掃ユニット140を制御して、ブラシ駆動モータ及び電動ファンを制御して、メインブラシを回転させながら、床面F上のゴミを吸引する。
また、制御部150は、障害部の有無に基づいて持ち上げ部133の駆動モータ134を制御して、正常状態と持ち上げ状態とを切り替える。具体的には、制御部150は、障害物検出部である障害物センサ173、測距センサ174及びカメラ175の少なくとも一つが障害物を検出した際に障害物検出部の検出結果に基づいて、以降の進路を決定する。ここで、障害物としては、自走式掃除機100が乗り越え可能な障害物(段差B:図7等参照)と、乗り越えが不可能な障害物とに分類される。乗り越え可能な段差Bとしては、例えば絨毯などの敷物が挙げられる。また、乗り越え不可能な障害物としては、壁や家具などが挙げられる。制御部150は、乗り越えが可能な障害物か、不可能な障害物かの判断を、衝突センサ119の検出結果に基づいて行う。以降、乗り越えが可能な障害物を段差Bと称する。具体的には、制御部150は、障害物検出部が障害物を検出している状態で、衝突センサ119の検出結果がオンとなった場合には、乗り越え不可能な障害物であると判断し、衝突センサ119の検出結果がオフのままの場合には段差Bと判断する。このように、衝突センサ119、障害物センサ173、測距センサ174及びカメラ175は、本体部101の周辺に存在する段差Bを検出する段差検出部である。なお、カメラ175が取得した障害物の画像から当該障害物の厚みが検出できるのであれば、制御部150は、その厚みに基づいて障害物が段差Bか否かの判断を行ってもよい。また、段差検出部は、本体部101の周辺に存在する段差Bを検出できるのであれば、衝突センサ119、障害物センサ173、測距センサ174及びカメラ175の少なくとも一つから構成されていてもよい。
以降の説明では、障害物として段差Bを例示して説明する。制御部150は、カメラ175が検出した段差Bの画像に基づいて当該段差Bの形状、大きさ、位置などを認識し、この認識結果から、一対の車輪131のそれぞれの前方に段差Bが存在しているか否かを判断する。なお、制御部150は、カメラ175以外の障害物検出部の検出結果に基づいて、一対の車輪131のそれぞれの前方に段差Bが存在しているか否かを判断してもよい。
図6は、実施の形態に係る一対の車輪131のそれぞれの前方に段差Bが存在している場合を示す説明図である。ここで、車輪131の前方に段差Bが存在している状態には、本体部101の進行方向における車輪131の延長線(図6中、破線L1参照)上に段差Bが重なった状態が含まれる。制御部150は、一対の車輪131のそれぞれの前方に段差Bが存在していることが段差検出部によって検出された場合には、現在の進行方向(図6中、矢印Y1参照)のままとなるように駆動ユニット130を制御する。つまり、この場合には、現在の進行方向のままで本体部101は段差Bに進入することになる。
制御部150は、本体部101が段差Bに進入する直前に、持ち上げ部133の駆動モータ134を制御して、当該持ち上げ部133による持ち上げを行った状態(持ち上げ状態)とする。その後、制御部150は、本体部101が進行方向を変えずに段差B上に乗り上がるように駆動ユニット130の走行用モータ136を制御する。乗り上げ後においては、制御部150は、持ち上げ部133の駆動モータ134を制御して、当該持ち上げ部133による持ち上げを解除した状態(正常状態)とする。これにより、段差B上においても本体部101が正常状態であるので、段差Bに対して通常の吸引力を発揮することができる。
図7は、実施の形態に係る一対の車輪131のうち一方の前方のみにしか段差Bが存在していない場合を示す説明図である。図7に示すように、制御部150は、一対の車輪131のうち一方の前方のみにしか段差Bが存在していないことが段差検出部によって検出された場合には、一対の車輪131のそれぞれの前方に段差Bが存在する第一進路C1をとるように、駆動ユニット130を制御する。つまり、この場合には、本体部101は、現在の進行方向から方向を変え、第一進路C1で段差Bに進入することになる。
具体的には、制御部150は、本体部101が旋回して方向転換(図7中、矢印Y2参照)した後に第一進路C1をとるように、駆動ユニット130の走行用モータ136を制御する。第一進路C1における地点P1では、本体部101が旋回して段差Bに正対した状態となる。このとき、一対の車輪131のそれぞれの前方に段差Bが存在することになる。なお、一対の車輪131のそれぞれの前方に段差Bが存在しているのであれば、本体部101は段差Bに正対していなくてもよい。つまり、本体部101の進行方向が段差Bの縁辺に対して傾いていてもよい。
制御部150は、本体部101が段差Bに進入する直前に、持ち上げ部133の駆動モータ134を制御して、当該持ち上げ部133による持ち上げを行った状態(持ち上げ状態)とする。その後、制御部150は、本体部101が第一進路C1で段差B上に乗り上がるように駆動ユニット130の走行用モータ136を制御する。乗り上げ後においては、制御部150は、持ち上げ部133の駆動モータ134を制御して、当該持ち上げ部133による持ち上げを解除した状態(正常状態)とする。これにより、段差B上においても本体部101が正常状態であるので、段差Bに対して通常の吸引力を発揮することができる。
なお、制御部150は、掃除の予定経路が予め登録されている場合には、当該予定経路に対して第一進路C1が反映されるように予定経路を更新すればよい。また、予定経路が登録されていない場合には、制御部150は、各種センサの検出結果に基づいて、以降の本体部101の走行経路に第一進路C1が含まれるように駆動ユニット130を制御すればよい。
次に、自走式掃除機100の動作のうち、段差Bに対する動作の一態様について説明する。図8は、実施の形態に係る自走式掃除機100における段差Bに対する動作の流れを示すフローチャートである。なお、このフローチャートは掃除時に実行されているものとする。
ステップS1では、制御部150は、段差検出部が段差Bを検出したか否かを判断し、段差Bを検出していない場合には、そのままの進路で掃除を継続し、段差Bを検出した場合にはステップS2に移行する。
ステップS2では、制御部150は、段差検出部の検出結果に基づいて、一対の車輪131のそれぞれの前方に段差Bが存在しているか否かを判断する。なお、このとき、制御部150は、本体部101における前方の所定範囲内にある段差Bを対象とする。所定範囲とは、本体部101に対して接近した段差Bを判断するための範囲であり、例えば本体部101の全長よりも小さい範囲である。
そして、ステップS2において制御部150は、一対の車輪131のそれぞれの前方に段差Bが存在している場合にはステップS3に移行し、存在していない場合にはステップS8に移行する。
ステップS3では、制御部150は、現在の進行方向で段差Bに進入することを決定し、ステップS4に移行する。
ステップS4では、制御部150は、持ち上げ部133の駆動モータ134を制御して、当該持ち上げ部133による持ち上げを行った状態(持ち上げ状態)とし、ステップS5に移行する。
ステップS5では、制御部150は、本体部101が進行方向を変えずに進行することで段差B上に乗り上がるように駆動ユニット130の走行用モータ136を制御し、ステップS6に移行する。
ステップS6では、制御部150は、各種センサの検出結果に基づいて、段差B上に本体部101が乗り上げたか否かを判断し、乗り上げていない場合にはステップS5に移行し、乗り上げている場合にはステップS7に移行する。
ステップS7では、制御部150は、持ち上げ部133の駆動モータ134を制御して、当該持ち上げ部133による持ち上げを解除した状態(正常状態)とする。これにより、本体部101は、段差B上でも通常の吸引力を発揮することが可能となる。その後、制御部150は、ステップS1に移行する。
ステップS8では、制御部150は、第一進路C1で段差Bに進入することを決定し、ステップS9に移行する。
ステップS9では、制御部150は、本体部101が第一進路C1で進行するように駆動ユニット130の走行用モータ136を制御し、ステップS10に移行する。
ステップS10では、制御部150は、段差検出部の検出結果に基づいて、一対の車輪131のそれぞれの前方に段差Bが存在しているか否かを判断する。なお、このときにおいても、制御部150は、本体部101における前方の所定範囲内にある段差Bを対象とする。そして、ステップS10において制御部150は、一対の車輪131のそれぞれの前方に段差Bが存在している場合にはステップS11に移行し、存在していない場合にはステップS9に移行する。
ステップS11では、制御部150は、持ち上げ部133の駆動モータ134を制御して、当該持ち上げ部133による持ち上げを行った状態(持ち上げ状態)とする。制御部150は、第一進路C1での走行を一時的に停止してから、持ち上げ部133による持ち上げを行うことがよい。制御部150は、持ち上げ状態となった後には、ステップS12に移行する。
ステップS12では、制御部150は、本体部101が第一進路C1で進行することで段差B上に乗り上がるように駆動ユニット130の走行用モータ136を制御し、ステップS13に移行する。
ステップS13では、制御部150は、各種センサの検出結果に基づいて、段差B上に本体部101が乗り上げたか否かを判断し、乗り上げていない場合にはステップS12に移行し、乗り上げている場合にはステップS14に移行する。
ステップS14では、制御部150は、持ち上げ部133の駆動モータ134を制御して、当該持ち上げ部133による持ち上げを解除した状態(正常状態)とする。これにより、本体部101は、段差B上でも通常の吸引力を発揮することが可能となる。その後、制御部150は、ステップS1に移行する。
以上のように、本実施の形態に係る自走式掃除機100によれば、左右一対の車輪131を有し、床面F上を移動して当該床面Fを掃除する本体部101と、本体部101に設けられて、本体部101を移動または旋回させるための移動部(駆動ユニット130)と、本体部101に設けられて、本体部101の周辺に存在する段差Bを検出する段差検出部(衝突センサ119、障害物センサ173、測距センサ174及びカメラ175)と、段差検出部の検出結果に基づいて、移動部を制御する制御部150とを備え、制御部150は、一対の車輪131のうち一方の前方のみにしか段差Bが存在していないことが段差検出部によって検出された場合には、一対の車輪131のそれぞれの前方に段差Bが存在する第一進路C1をとるように移動部を制御する。
ここで、図9は、段差Bに対して自走式掃除機100の一方の車輪131のみが乗り上がった状態を示す正面図である。図9に示すように、この状態では、自走式掃除機100は床面Fに対して傾くため、吸引口178も床面Fに対して傾く。これにより、吸引口178と床面Fとの間隔が部分的に大きくなる。特に、段差Bの周辺では、吸引口178と床面Fとの間隔が大きくなっている。このように吸引口178と床面Fとの間隔が大きい部分では、通常の吸引力を発揮できないので、清掃性が低下してしまう。
しかし、上記実施の形態では、一対の車輪131のうち一方の前方のみにしか段差Bが存在していない場合には、一対の車輪131のそれぞれの前方に段差Bが存在する第一進路C1で本体部101が移動するので、段差Bに対して一対の車輪131の両者が乗った状態で当該段差Bに乗り上がることができる。つまり、段差Bに対して一方の車輪131のみが乗り上がった状態を回避することができる。したがって、自走式掃除機100においては、床面Fに対する清掃性の低下を抑制することが可能となる。
また、図9に示した状態では、一方の車輪131が床面F上にあり、他方の車輪131が段差B上にある。つまり、一対の車輪131同士で摩擦に差が生じることとなる。一対の車輪131間で摩擦に差があると、意図した経路で本体部101を走行させにくくなる。上述したように上記実施の形態では、段差Bに対して一方の車輪131のみが乗り上がった状態を回避することができるので、一対の車輪131間で摩擦に差が生じにくくなるので、本体部101の走行制御の正確性を高めることも可能である。
また、自走式掃除機100には、本体部101に設けられて、当該本体部101を床面Fに対して持ち上げる持ち上げ部133が備えられている。
これによれば、持ち上げ部133によって本体部101を持ち上げ状態とすることができる。したがって、本体部101を持ち上げ状態で段差B上に乗り上げさせることができるので、本体部101が段差Bに干渉しにくくなる。これにより、段差Bに対して安定した清掃性を実現できるようになっている。
なお、本発明は、上記実施の形態に限定されるものではない。例えば、本明細書において記載した構成要素を任意に組み合わせて、また、構成要素のいくつかを除外して実現される別の実施の形態を本発明の実施の形態としてもよい。また、上記実施の形態に対して本発明の主旨、すなわち、請求の範囲に記載される文言が示す意味を逸脱しない範囲で当業者が思いつく各種変形を施して得られる変形例も本発明に含まれる。
例えば、上記実施の形態では、制御部150は、一対の車輪131のうち一方の前方のみにしか段差Bが存在していないことが段差検出部によって検出された場合には、第一進路C1をとるように移動部を制御する場合を例示した。しかし、制御部150は、一対の車輪131のうち一方の前方のみにしか段差Bが存在していないことが段差検出部によって検出された場合には、一対の車輪131のそれぞれの前方に段差Bが存在しない第二進路C2をとるように移動部を制御してもよい。
図10は、一対の車輪131のうち一方の前方のみにしか段差Bが存在していない場合に第二進路C2がとられる例を示す説明図である。図10に示すように、制御部150は、一対の車輪131のうち一方の前方のみにしか段差Bが存在していないことが段差検出部によって検出された場合には、一対の車輪131のそれぞれの前方に段差Bが存在しない第二進路C2をとるように、駆動ユニット130を制御する。つまり、この場合には、本体部101は、現在の進行方向から方向を変え、第二進路C2で進行し、段差Bには進入しないことになる。
具体的には、制御部150は、本体部101が旋回して方向転換(図10中、矢印Y3参照)した後に第二進路C2をとるように、駆動ユニット130の走行用モータ136を制御する。第二進路C2における地点P2では、本体部101が旋回して段差Bを回避した状態となる。このとき、一対の車輪131のそれぞれの前方に段差Bが存在しないことになる。ここで、制御部150は、第二進路C2に対して、段差Bと床面Fとの境界を沿う経路c21を含ませる。経路c21は、第二進路C2において地点P2よりも下流の経路である。この経路c21は、段差Bと床面Fとの境界、つまり、段差Bの縁辺に対して略平行となっている。このため、本体部101は、経路c21を進行することにより、段差Bの縁辺に沿いながら段差Bの周囲を確実に掃除することができる。
このように、一対の車輪131のうち一方の前方のみにしか段差Bが存在していない場合には、一対の車輪131のそれぞれの前方に段差Bが存在しない第二進路C2で本体部101が移動するので、段差Bに対して一方の車輪131のみが乗り上がった状態を回避することができる。したがって、本体部101が床面Fに対して傾く頻度を低減することができる。これにより、本体部101が床面Fに対して傾くことを起因とした清掃性の低下を抑制することが可能となる。
なお、本体部101が第二進路C2を進行する際、一対の車輪131が段差B上になくとも、本体部101が段差Bに干渉してしまうと、本体部101が床面Fに対して傾いたり、走行性が低下する場合がある。これらの懸念を抑えるべく、制御部150は、本体部101と段差Bとが干渉しない第二進路C2をとるように、移動部を制御すればよい。
また、制御部150は、掃除の予定経路が予め登録されている場合には、当該予定経路に対して第二進路C2が反映されるように予定経路を更新すればよい。また、予定経路が登録されていない場合には、制御部150は、各種センサの検出結果に基づいて、以降の本体部101の走行経路に第二進路C2が含まれるように駆動ユニット130を制御すればよい。
また、制御部150は、一対の車輪131のうち一方の前方のみにしか段差Bが存在していないことが段差検出部によって検出された場合に、第一進路C1または第二進路C2を選択してもよい。具体的には、制御部150は、環境地図の全体が効率的かつ確実に掃除されるように、第一進路C1または第二進路C2を選択する。例えば、制御部150は、環境地図の全体が本体部101の走行経路によって塗りつぶされつつも、同じ箇所が本体部101によって掃除される回数が極力少なくように、第一進路C1または第二進路C2を選択してもよい。その他にも、制御部150は、環境地図の全体が本体部101の走行経路によって塗りつぶされつつも、走行距離が極力短くなるように、第一進路C1または第二進路C2を選択してもよい。
また、制御部150は、第一進路C1及び第二進路C2のうち、段差Bが検出される以前の過去経路C10に向かう経路を含んだ進路を選択してもよい。ここで、過去経路C10とは、現在の掃除時に走行した経路であって、段差Bが検出される以前に本体部101が走行した走行経路のことである。
図11は、過去経路C10に基づいて第二進路C2が選択される例を示す説明図である。図11では、自走式掃除機100は、段差Bが検出される前に過去経路C10を走行していたものとする。
ここで第一進路C1は、過去経路C10から離れる進路である。自走式掃除機100が第一進路C1を進むと、過去経路C10から離れることにより掃除がされない領域(未掃除領域Q1:図11中、ドットハッチングで図示)が発生してしまう。自走式掃除機100は、第一進路C1を進んだ後に、例えば図11の仮想経路V1に示す通り所定領域を走査するように掃除する。自走式掃除機100は、最終的に未掃除領域Q1まで戻って当該未掃除領域Q1を掃除するが、それだけ遠回りをすることになり、時間的にも非効率となる。
一方、第二進路C2は、過去経路C10に向かう進路である。自走式掃除機100が第二進路C2を進むと、過去経路C10に近づいてから、環境地図を走査するように掃除する。このため未掃除領域Q1は発生しにくい。つまり、より効率的な掃除が可能となる。
図12は、過去経路C10に基づいて第一進路C11が選択される例を示す説明図である。図12では、自走式掃除機100は、段差Bが検出される前に過去経路C20を走行していたものとする。
ここで第二進路C12は、過去経路C20から離れる進路である。自走式掃除機100が第二進路C12を進むと、過去経路C20から離れることにより未掃除領域Q2が発生してしまう。自走式掃除機100は、第二進路C12を進んだ後に、例えば図12の仮想経路V2に示す通り所定領域を走査するように掃除する。自走式掃除機100は、最終的に未掃除領域Q2まで戻って当該未掃除領域Q2を掃除するが、それだけ遠回りをすることになり、時間的にも非効率となる。
一方、第一進路C11は、過去経路C20に向かう進路である。自走式掃除機100が第一進路C11を進むと、過去経路C20に近づくために未掃除領域Q2は発生しにくい。つまり、より効率的な掃除が可能となる。
また、上記実施の形態では、制御部150は、一対の車輪131のそれぞれの前方に段差Bが存在していることが段差検出部によって検出されると、現在の進行方向のままとなるように移動部を制御する場合を例示した。しかし、制御部150は、一対の車輪131のそれぞれの前方に段差Bが存在していることが段差検出部によって検出された場合に進路を変更してもよい。例えば、制御部150は、段差Bの厚みが所定値よりも厚い場合には、段差Bを回避する進路で本体部101が進行するように移動部を制御してもよい、また、制御部150は、段差検出部が検出した段差Bの縁辺に対して、本体部101における現在の進行方向が傾斜している場合には、段差Bの縁辺に対して略直交する進路を含む変更進路で本体部101が段差Bに進入するように、移動部を制御してもよい。変更進路でも、一対の車輪131のそれぞれの前方に段差Bを存在させているものとする。
本発明は、自律走行可能な自走式掃除機に適用可能である。
100 自走式掃除機
101 本体部
119 衝突センサ
130 駆動ユニット
131 車輪
132 アーム
133 持ち上げ部
134 駆動モータ
135 角速度センサ
136 走行用モータ
137 エンコーダ
138 加速度センサ
140 清掃ユニット
150 制御部
171 発信部
172 受信部
173 障害物センサ
174 測距センサ
175 カメラ
176 床面センサ
178 吸引口
179 キャスター
B 段差
C1、C11 第一進路
C10、C20 過去経路
C12、C2 第二進路
c21 経路
F 床面
L1 破線
P1 地点
P2 地点
Q1、Q2 未掃除領域
V1、V2 仮想経路
Y1 矢印
Y2 矢印
Y3 矢印
101 本体部
119 衝突センサ
130 駆動ユニット
131 車輪
132 アーム
133 持ち上げ部
134 駆動モータ
135 角速度センサ
136 走行用モータ
137 エンコーダ
138 加速度センサ
140 清掃ユニット
150 制御部
171 発信部
172 受信部
173 障害物センサ
174 測距センサ
175 カメラ
176 床面センサ
178 吸引口
179 キャスター
B 段差
C1、C11 第一進路
C10、C20 過去経路
C12、C2 第二進路
c21 経路
F 床面
L1 破線
P1 地点
P2 地点
Q1、Q2 未掃除領域
V1、V2 仮想経路
Y1 矢印
Y2 矢印
Y3 矢印
Claims (4)
- 左右一対の車輪を有し、床面上を移動して当該床面を掃除する本体部と、
前記本体部に設けられて、前記本体部を移動または旋回させるための移動部と、
前記本体部に設けられて、前記本体部の周辺に存在する段差を検出する段差検出部と、
前記段差検出部の検出結果に基づいて、前記移動部を制御する制御部とを備え、
前記制御部は、
前記一対の車輪のうち一方の前方のみにしか前記段差が存在していないことが前記段差検出部によって検出された場合には、前記一対の車輪のそれぞれの前方に前記段差が存在する第一進路または前記一対の車輪のそれぞれの前方に前記段差が存在しない第二進路をとるように、前記移動部を制御する
自走式掃除機。 - 前記本体部に設けられて、当該本体部を前記床面に対して持ち上げる持ち上げ部を備える
請求項1に記載の自走式掃除機。 - 前記制御部は、前記第一進路及び前記第二進路のうち、前記段差が検出される以前の過去経路に向かう進路を選択する
請求項1または2に記載の自走式掃除機。 - 前記制御部は、前記第二進路に対して、前記段差の縁辺に沿う経路を含ませる
請求項1~3のいずれか一項に記載の自走式掃除機。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018137018A JP7065449B2 (ja) | 2018-07-20 | 2018-07-20 | 自走式掃除機 |
CN201980047817.5A CN112423638B (zh) | 2018-07-20 | 2019-06-21 | 自主行走式吸尘器 |
PCT/JP2019/024665 WO2020017234A1 (ja) | 2018-07-20 | 2019-06-21 | 自走式掃除機 |
US17/258,714 US20210282614A1 (en) | 2018-07-20 | 2019-06-21 | Self-propelled vacuum cleaner |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018137018A JP7065449B2 (ja) | 2018-07-20 | 2018-07-20 | 自走式掃除機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020010980A JP2020010980A (ja) | 2020-01-23 |
JP7065449B2 true JP7065449B2 (ja) | 2022-05-12 |
Family
ID=69164005
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018137018A Active JP7065449B2 (ja) | 2018-07-20 | 2018-07-20 | 自走式掃除機 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20210282614A1 (ja) |
JP (1) | JP7065449B2 (ja) |
CN (1) | CN112423638B (ja) |
WO (1) | WO2020017234A1 (ja) |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20130340201A1 (en) | 2012-06-25 | 2013-12-26 | Lg Electronics Inc. | Robot cleaner and method for controlling the same |
JP2014226266A (ja) | 2013-05-21 | 2014-12-08 | 株式会社東芝 | 電気掃除機 |
JP2016143231A (ja) | 2015-02-02 | 2016-08-08 | シャープ株式会社 | 自走式電子機器 |
JP2016157304A (ja) | 2015-02-25 | 2016-09-01 | シャープ株式会社 | 自律走行体 |
JP2017070558A (ja) | 2015-10-08 | 2017-04-13 | 東芝ライフスタイル株式会社 | 電気掃除機 |
JP2017091263A (ja) | 2015-11-11 | 2017-05-25 | シャープ株式会社 | 自走式電子機器 |
JP2017131692A (ja) | 2017-03-29 | 2017-08-03 | 日立アプライアンス株式会社 | 自律走行型掃除機 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006178664A (ja) * | 2004-12-21 | 2006-07-06 | Funai Electric Co Ltd | 自走掃除ロボット |
JP5758188B2 (ja) * | 2011-04-28 | 2015-08-05 | 株式会社東芝 | 電気掃除機 |
CN202761193U (zh) * | 2012-08-13 | 2013-03-06 | 苏州益节智能科技有限公司 | 一种智能吸尘器控制系统 |
JP2014079513A (ja) * | 2012-10-18 | 2014-05-08 | Sharp Corp | 自走式掃除機 |
JP5957407B2 (ja) * | 2013-03-26 | 2016-07-27 | 日立アプライアンス株式会社 | 自律走行型掃除機 |
US9504367B2 (en) * | 2013-11-20 | 2016-11-29 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Cleaning robot and method for controlling the same |
US9480380B2 (en) * | 2013-12-04 | 2016-11-01 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Cleaning robot and control method thereof |
JP6752118B2 (ja) * | 2016-11-09 | 2020-09-09 | 東芝ライフスタイル株式会社 | 自律走行体 |
CN106980321B (zh) * | 2017-05-18 | 2019-04-16 | 中国科学院合肥物质科学研究院 | 一种六足履式无人地面车辆的上台阶步态规划系统及其方法 |
US20200345191A1 (en) * | 2017-11-16 | 2020-11-05 | Chiba Institute Of Technology | Self-propelled vacuum cleaner |
-
2018
- 2018-07-20 JP JP2018137018A patent/JP7065449B2/ja active Active
-
2019
- 2019-06-21 US US17/258,714 patent/US20210282614A1/en not_active Abandoned
- 2019-06-21 WO PCT/JP2019/024665 patent/WO2020017234A1/ja active Application Filing
- 2019-06-21 CN CN201980047817.5A patent/CN112423638B/zh active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20130340201A1 (en) | 2012-06-25 | 2013-12-26 | Lg Electronics Inc. | Robot cleaner and method for controlling the same |
JP2014226266A (ja) | 2013-05-21 | 2014-12-08 | 株式会社東芝 | 電気掃除機 |
JP2016143231A (ja) | 2015-02-02 | 2016-08-08 | シャープ株式会社 | 自走式電子機器 |
JP2016157304A (ja) | 2015-02-25 | 2016-09-01 | シャープ株式会社 | 自律走行体 |
JP2017070558A (ja) | 2015-10-08 | 2017-04-13 | 東芝ライフスタイル株式会社 | 電気掃除機 |
JP2017091263A (ja) | 2015-11-11 | 2017-05-25 | シャープ株式会社 | 自走式電子機器 |
JP2017131692A (ja) | 2017-03-29 | 2017-08-03 | 日立アプライアンス株式会社 | 自律走行型掃除機 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20210282614A1 (en) | 2021-09-16 |
CN112423638B (zh) | 2022-02-08 |
JP2020010980A (ja) | 2020-01-23 |
CN112423638A (zh) | 2021-02-26 |
WO2020017234A1 (ja) | 2020-01-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11871891B2 (en) | Cleaning robot and controlling method thereof | |
US11497364B2 (en) | Robot cleaner and controlling method thereof | |
US7660650B2 (en) | Self-propelled working robot having horizontally movable work assembly retracting in different speed based on contact sensor input on the assembly | |
JP4677888B2 (ja) | 自律移動掃除機 | |
JP7487283B2 (ja) | 自律移動ロボットのナビゲーション | |
JP2005135400A (ja) | 自走式作業ロボット | |
WO2018123321A1 (ja) | 自律走行型掃除機 | |
US20210274987A1 (en) | Self-propelled vacuum cleaner | |
WO2020017236A1 (ja) | 自走式掃除機 | |
JP2005211499A (ja) | 自走式掃除機 | |
JP7065449B2 (ja) | 自走式掃除機 | |
WO2020059292A1 (ja) | 自律走行掃除機 | |
US20220322903A1 (en) | Robotic cleaner | |
JP7429873B2 (ja) | 自走式掃除機 | |
JP2005346477A (ja) | 自律走行体 | |
JP2020013486A (ja) | 自走式掃除機及び自走式掃除機の制御方法 | |
JP7325058B2 (ja) | 自走式掃除機 | |
JP7403423B2 (ja) | ロボット掃除機 | |
JP7539046B2 (ja) | 自律走行型掃除機 | |
JP2019144849A (ja) | 自律走行掃除機 | |
JP2010167055A (ja) | 自走式掃除機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210426 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220405 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220411 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7065449 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |