JP6938308B2 - プロジェクタシステム及びプロジェクタシステム用プログラム - Google Patents
プロジェクタシステム及びプロジェクタシステム用プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6938308B2 JP6938308B2 JP2017185135A JP2017185135A JP6938308B2 JP 6938308 B2 JP6938308 B2 JP 6938308B2 JP 2017185135 A JP2017185135 A JP 2017185135A JP 2017185135 A JP2017185135 A JP 2017185135A JP 6938308 B2 JP6938308 B2 JP 6938308B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- screen
- projected
- projector
- characters
- range
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 9
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 5
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 5
- 238000010411 cooking Methods 0.000 description 8
- 241000220223 Fragaria Species 0.000 description 7
- 235000016623 Fragaria vesca Nutrition 0.000 description 7
- 235000011363 Fragaria x ananassa Nutrition 0.000 description 7
- 241000219112 Cucumis Species 0.000 description 4
- 235000015510 Cucumis melo subsp melo Nutrition 0.000 description 4
- FJJCIZWZNKZHII-UHFFFAOYSA-N [4,6-bis(cyanoamino)-1,3,5-triazin-2-yl]cyanamide Chemical compound N#CNC1=NC(NC#N)=NC(NC#N)=N1 FJJCIZWZNKZHII-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 4
- 230000036544 posture Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
- Projection Apparatus (AREA)
- Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
Description
11 画面状態変更動作機能部
12 映像出力部
13 コントロール部
20 カメラ部
30 制御部
31 演算処理部
31A 演算処理部
32 コンテンツ記憶部
33 入力部
101A、101B 調理台
102 天井
103A、103B プロジェクタシステム
104A、103B、201〜204 スクリーン
311 向き検出手段
312 向き制御手段
313 範囲検出手段
314 範囲制御手段
315、315A コンテンツ送出手段
316 文字認識手段
Claims (10)
- 駆動制御信号を受けて投影する画面の向きと範囲とを変更する動作を行う画面状態変更動作機能部を備えたプロジェクタと、
前記プロジェクタによる映像が投影されると共に映像が投影される画面の範囲を示すように複数の文字が配置されたスクリーン面であって、映像が投影される画面の向きを示すように前記文字が配置されたスクリーン面を撮像して画像情報を得るカメラ部と、
前記カメラ部により得られた画像情報に基づき前記スクリーン面における所定位置の文字認識を行って文字の上下左右方向を検出し、前記スクリーン面における投影する画面の向き情報を検出する向き検出手段と、
前記向き検出手段により検出された向き情報に基づき前記プロジェクタの前記画面状態変更動作機能部へ駆動制御信号を送出し、前記スクリーン面に投影する画面の向きを制御する向き制御手段と、
前記カメラ部により得られた画像情報に基づき前記スクリーン面における所定位置の文字認識を行って文字の位置及び配置を得ると共に前記スクリーン面における投影する画面の範囲を検出する範囲検出手段と、
前記範囲検出手段により検出された画面の範囲情報に基づき前記プロジェクタの前記画面状態変更動作機能部へ駆動制御信号を送出し、前記スクリーン面に投影する画面の範囲を制御する範囲制御手段と、
前記プロジェクタから投影する映像のコンテンツが文字に対応して複数ペア記憶されたコンテンツ記憶部と、
前記カメラ部により得られた画像情報に基づき前記スクリーン面における所定位置の文字認識を行う文字認識手段と、
前記文字認識結果に係る文字に対応するコンテンツを前記コンテンツ記憶部から取り出し映像信号として前記プロジェクタに送出するコンテンツ送出手段と
を具備することを特徴とするプロジェクタシステム。 - 前記文字は、矩形の四隅の位置に配置されていることを特徴とする請求項1に記載のプロジェクタシステム。
- 前記範囲検出手段は、所定の位置関係にある2文字間を対角線とした矩形を求め、この矩形の範囲を、前記スクリーン面における投影する画面の範囲として検出することを特徴とする請求項1または2に記載のプロジェクタシステム。
- 前記文字は、楕円の円弧上の複数位置に配置されていることを特徴とする請求項1に記載のプロジェクタシステム。
- 前記スクリーン面に記載される文字をアルファベット中の、上下方向を確定可能なアルファベットとしたことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載のプロジェクタシステム。
- 駆動制御信号を受けて投影する画面の向きと範囲とを変更する動作を行う画面状態変更動作機能部を備えたプロジェクタと、前記プロジェクタによる映像が投影されると共に映像が投影される画面の範囲を示すように複数の文字が配置されたスクリーン面であって、映像が投影される画面の向きを示すように前記文字が配置されたスクリーン面を撮像して画像情報を得るカメラ部と、前記プロジェクタから投影する映像のコンテンツが文字に対応して複数ペア記憶されたコンテンツ記憶部と、前記プロジェクタを制御するコンピュータを備える制御部とを含んで構成されるプロジェクタシステムの前記コンピュータを、
前記カメラ部により得られた画像情報に基づき前記スクリーン面における所定位置の文字認識を行って文字の上下左右方向を検出し、前記スクリーン面における投影する画面の向き情報を検出する向き検出手段、
前記向き検出手段により検出された向き情報に基づき前記プロジェクタの前記画面状態変更動作機能部へ駆動制御信号を送出し、前記スクリーン面に投影する画面の向きを制御する向き制御手段、
前記カメラ部により得られた画像情報に基づき前記スクリーン面における所定位置の文字認識を行って文字の位置及び配置を得ると共に前記スクリーン面における投影する画面の範囲を検出する範囲検出手段、
前記範囲検出手段により検出された画面の範囲情報に基づき前記プロジェクタの前記画面状態変更動作機能部へ駆動制御信号を送出し、前記スクリーン面に投影する画面の範囲を制御する範囲制御手段
前記カメラ部により得られた画像情報に基づき前記スクリーン面における所定位置の文字認識を行う文字認識手段、
前記文字認識結果に係る文字に対応するコンテンツを前記コンテンツ記憶部から取り出し映像信号として前記プロジェクタに送出するコンテンツ送出手段
として機能させることを特徴とするプロジェクタシステム用プログラム。 - 前記文字は、矩形の四隅の位置に配置されていることを特徴とする請求項6に記載のプロジェクタシステム用プログラム。
- 前記コンピュータを前記範囲検出手段として、所定の位置関係にある2文字間を対角線とした矩形を求め、この矩形の範囲を、前記スクリーン面における投影する画面の範囲として検出するように機能させることを特徴とする請求項6または7に記載のプロジェクタシステム用プログラム。
- 前記文字は、楕円の円弧上の複数位置に配置されていることを特徴とする請求項6に記載のプロジェクタシステム用プログラム。
- 前記スクリーン面に記載される文字をアルファベット中の、上下方向を確定可能なアルファベットとしたことを特徴とする請求項6乃至9のいずれか1項に記載のプロジェクタシステム用プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017185135A JP6938308B2 (ja) | 2017-09-26 | 2017-09-26 | プロジェクタシステム及びプロジェクタシステム用プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017185135A JP6938308B2 (ja) | 2017-09-26 | 2017-09-26 | プロジェクタシステム及びプロジェクタシステム用プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019062378A JP2019062378A (ja) | 2019-04-18 |
JP6938308B2 true JP6938308B2 (ja) | 2021-09-22 |
Family
ID=66177756
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017185135A Active JP6938308B2 (ja) | 2017-09-26 | 2017-09-26 | プロジェクタシステム及びプロジェクタシステム用プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6938308B2 (ja) |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04181106A (ja) * | 1990-11-15 | 1992-06-29 | Komatsu Ltd | 位置寸法計測装置のキャリブレーション装置 |
JPH10303282A (ja) * | 1997-04-30 | 1998-11-13 | Ntn Corp | XYθテーブル |
JP2005318268A (ja) * | 2004-04-28 | 2005-11-10 | Fuji Electric Systems Co Ltd | 投射表示装置および投射表示システム |
JP2008287171A (ja) * | 2007-05-21 | 2008-11-27 | Funai Electric Co Ltd | 投射型映像表示装置 |
JP2015158869A (ja) * | 2014-02-25 | 2015-09-03 | カシオ計算機株式会社 | 投影表示装置およびプログラム |
JP2016057760A (ja) * | 2014-09-08 | 2016-04-21 | カシオ計算機株式会社 | 表示装置、投影装置、表示方法及び表示プログラム |
-
2017
- 2017-09-26 JP JP2017185135A patent/JP6938308B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019062378A (ja) | 2019-04-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6153564B2 (ja) | カメラとマーク出力とによるポインティング装置 | |
US6297804B1 (en) | Pointing apparatus | |
CN102053789B (zh) | 演示系统和演示系统的显示装置 | |
US9544556B2 (en) | Projection control apparatus and projection control method | |
WO2001052230A1 (en) | Method and system for interacting with a display | |
JP2011180712A (ja) | 投写型映像表示装置 | |
JP5817149B2 (ja) | 投影装置 | |
JP2010079834A (ja) | 座標検出装置の取り付け位置判断装置及び電子ボードシステム | |
JP2012185630A (ja) | 投影装置 | |
JP2011209579A (ja) | 画像表示システムおよびその制御方法 | |
WO2013121770A1 (en) | Image processing apparatus, method for controlling the same, and storage medium | |
JP3832132B2 (ja) | 表示システム、及びプレゼンテーションシステム | |
JP4377247B2 (ja) | プロジェクタ投影制御システムおよびプロジェクタ投影制御方法 | |
JP4957327B2 (ja) | 表示制御装置 | |
KR101047290B1 (ko) | 프로젝터 제어 기능이 부가된 펜트레이를 갖는 전자 칠판 시스템 및 그의 제어 방법 | |
JP5882270B2 (ja) | 情報処理装置、プログラム | |
JP6938308B2 (ja) | プロジェクタシステム及びプロジェクタシステム用プログラム | |
JP6900115B2 (ja) | プロジェクタシステム及びプロジェクタシステム用プログラム | |
JP3804302B2 (ja) | 表示装置及び情報記録媒体 | |
JP7420016B2 (ja) | 表示装置、表示方法、プログラム、表示システム | |
JP2017009664A (ja) | 画像投写装置、及び対話型入出力システム | |
JP2013134549A (ja) | データ入力装置およびデータ入力方法 | |
JP2013254399A (ja) | 入力システム及び電子会議システム | |
JP2019046320A (ja) | 情報処理装置、画像形成装置、および、プログラム | |
JP2018181140A (ja) | コマンド入力システム及びコマンド入力システム用プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200325 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210108 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210126 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210323 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210831 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210901 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6938308 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |