JP6937568B2 - Laser rangefinder - Google Patents
Laser rangefinder Download PDFInfo
- Publication number
- JP6937568B2 JP6937568B2 JP2016236179A JP2016236179A JP6937568B2 JP 6937568 B2 JP6937568 B2 JP 6937568B2 JP 2016236179 A JP2016236179 A JP 2016236179A JP 2016236179 A JP2016236179 A JP 2016236179A JP 6937568 B2 JP6937568 B2 JP 6937568B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- slit opening
- optical axis
- diaphragm member
- light wave
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 75
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 52
- 230000004907 flux Effects 0.000 claims description 33
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 9
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 8
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 4
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 4
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 239000006059 cover glass Substances 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Measurement Of Optical Distance (AREA)
- Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)
Description
本発明は、測定物で反射された測定光を受光する受光光学系と、測定物に測定光を照射する射出光学系とを備え、目標までの距離を測定する光波距離計に関する。 The present invention relates to a light wave rangefinder that includes a light receiving optical system that receives measurement light reflected by a measurement object and an emission optical system that irradiates the measurement object with measurement light to measure a distance to a target.
上述の光波距離計は、変調した所定波長領域の測定光を被測定物に照射し、被測定物からの反射光を受光して、内部参照光と受光された測定光との位相差から測定物までの距離を測定する。 The above-mentioned light wave range finder irradiates the object to be measured with measured light in a modulated predetermined wavelength region, receives the reflected light from the object to be measured, and measures from the phase difference between the internal reference light and the received measurement light. Measure the distance to an object.
図6は従来の光波距離計の構成を示す断面図である。この光波距離計400は、対物レンズ410と、2つの反射面を備えるプリズム420と、光源430と、射出光学系440と、反射鏡450と、ダイクロイックミラー460と、視準光学系470と、受光素子480とを備える。
FIG. 6 is a cross-sectional view showing the configuration of a conventional laser rangefinder. The
対物レンズ410は、光軸Oaに配置した3枚のレンズで構成される。プリズム420は、対物レンズ410の後方の光軸Oa上に配置され、光軸Oaに対して45度の角度をなす平行2つの反射面、即ち測定光を射出する方向に反射する射出用反射面421と、入射した測定光を受光素子480に向け反射する受光用反射面422とを備える。
The
光源430は所定波長領域の光を発生する。射出光学系440は、光軸Oaと平行な光軸Obに配置され、光源430からの光を平行光にするコリメータ441と、測定光を断続的に遮断する光チョッパ442と、絞り部材443とを備える。反射鏡450は、光軸Obに45度の角度で配置され射出光学系440からの測定光の方向を90度変更して、プリズム420の射出用反射面421に向け、光軸Ocに沿って測定光を反射する。この射出用反射面421で反射された測定光は、対物レンズ410を経て測定物に射出される。
The
測定物からの反射光は、対物レンズ410を経てダイクロイックミラー460に至る。ダイクロイックミラー460は、入射した光から、所定波長帯域の測定光を反射し、他の光を透過させ視準光学系470に射出する。ダイクロイックミラー460で反射された測定光は、プリズム420の受光用反射面422で反射され、受光素子480に入射する。
The reflected light from the object to be measured passes through the
このような光波距離計において絞り部材は、光源からの光を絞るものであり、光源から射出される光の配光特性に合わせて選択される。即ち、光源からの光が最も効率よく射出されるように選定され、設置される。 In such a light wave rangefinder, the diaphragm member narrows the light from the light source and is selected according to the light distribution characteristics of the light emitted from the light source. That is, it is selected and installed so that the light from the light source is emitted most efficiently.
このタイプの光波距離計では、精密測定を行うため被測定物に再帰性のプリズムを配置しプリズムに測定光を照射するプリズムモードと、被測定物に直接測定光を照射して測定を行うノンプリズムモードとで測定を行うことができる。そして、プリズムモードでは、絞り部材443を使用し、ノンプリズムモードでは絞り部材443を使用せずに測定を行う。ノンプリズムモードでは、絞り部材443を光軸Obから外すように移動し、大光束の測定光を被測定物に照射して測定を行う。
In this type of light wave rangefinder, a retrospective prism is placed on the object to be measured and the prism is irradiated with the measurement light for precise measurement, and a non-measurement is performed by directly irradiating the object to be measured with the measurement light. Measurement can be performed in prism mode. Then, in the prism mode, the
このため、絞り部材443は絞り部材を保持するアーム部材を、軸を中心に回動させて、絞り部材443を光軸Obに配置することと、絞り部材443を光軸Obから外すことができる。そして、絞り部材443に設けられる絞りの開口形状は、上述したように、水平方向に形成されたスリット形状であり、例えば幅寸法が例えば0.7mm程度である。このスリットの幅寸法は、測定精度と、測定光の到達距離とのバランスで定められており、一般的に装置の種類によらず同程度である。従来この絞り部材443には、光源430からの光束がコリメータ441を介して照射される。
Therefore, the
しかし、従来の光波距離計にあっては、絞り部材443の位置調整が煩雑であるという問題がある。即ち、絞り部材は製造時にプリズムモードで使用する状態において、光源からの光束が正しく照射されるように正確に光軸Obに配置されるように位置調整する必要がある。また、光波距離計400を長期間使用していると、絞り部材443の配置位置がずれることがあり、この場合も絞り部材443の位置を調整しなければならない。
However, the conventional light wave range finder has a problem that the position adjustment of the
本発明は上述した課題に鑑みてなされたものであり、製造時や経年使用時において絞り部材の位置調整を行わなくとも距離測定を正確に行うことができる光波距離計を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above-mentioned problems, and an object of the present invention is to provide a light wave range finder capable of accurately measuring a distance without adjusting the position of a diaphragm member during manufacturing or aged use. do.
前記課題を解決するため、請求項1に記載の発明は、反射光と内部参照光とを比較して 被測定物までの距離を測定する光波距離計であって、所定の広がりの光束を光軸に沿って射出する光源と、前記光軸上に配置可能であり、前記光軸と直交して水平方向に伸びるスリット開口を備え、前記光源からの前記光束の広がり幅を絞る絞り部材と、前記絞り部材を保持するアーム部材と、前記アーム部材を回動させて前記絞り部材を光軸に対し出し入れ可能に光軸上配置し、前記光源と前記絞り部材との間に配置され、前記光束が前記スリット開口と、このスリット開口を上下に挟み、前記スリット開口の高さ寸法の15倍以上の高さ寸法の領域に射出する光束拡開手段と、を含み、前記光波距離計で設定された測定距離における前記被測定物からの前記反射光が距離測定可能な基準値以上になるように前記光源の光量を設定した、ことを特徴とする光波距離計である。
In order to solve the above problems, the invention according to
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の光波距離計において、前記絞り部材は、前記スリット開口を上下方向に調整する調整部材を備えることを特徴とする。
The invention according to claim 2 is characterized in that, in the light wave rangefinder according to
請求項3に記載の発明は、請求項1に記載の光波距離計において、前記絞り部材は、前記スリット開口を前記絞り部材の使用時には上下方向に調整できない状態に固定されていることを特徴とする。
The invention according to claim 3 is characterized in that, in the light wave rangefinder according to
請求項4に記載の発明は、請求項1から請求項3までの何れか一項に記載の光波距離計において、前記光束拡開手段は、コリメートレンズであることを特徴とする。
The invention according to claim 4 is the light wave rangefinder according to any one of
本発明に係る光波距離計によれば、製造時や経年使用時において絞り部材の位置調整を行わなくとも距離測定を正確に行うことができる。 According to the light wave range finder according to the present invention, distance measurement can be performed accurately without adjusting the position of the diaphragm member during manufacturing or aged use.
即ち請求項1に記載の光波距離計によれば、光源からの光束は光束拡開手段により拡開されて、絞り部材の位置で、スリット開口の高さ寸法の15倍以上の高さ寸法の領域に射出されるとともに測定距離における前記被測定物からの前記反射光が距離測定可能な基準値以上になり、スリット開口の光軸に対する位置変化の許容度が大きくなる。このため、製造時において絞り部材を、位置の調整をしないで取付けベースに取付けたとしてもスリット開口の取付け位置を基準内に収めることができる。また、経年変化による絞り部材の位置変化は、基準内に収まる。よって、製造時や経年使用時において絞り部材の位置調整を行わなくとも距離測定を正確に行うことができる。
That is, according to the light wave distance meter according to
また、請求項2に記載の光波距離計によれば、絞り部材は、前記スリット開口を上下方向に調整する調整部材を備えるので、絞り部材が大きく移動した場合には絞り部材の位置調整を行うことができる。 Further, according to the light wave range finder according to claim 2, since the diaphragm member includes an adjusting member for adjusting the slit opening in the vertical direction, the position of the diaphragm member is adjusted when the diaphragm member moves significantly. be able to.
また、請求項3に記載の光波距離計によれば、絞り部材は、前記スリット開口を絞り部材の使用時には上下方向に調整できない状態に固定されるので、位置調整のための機構を省略できる。 Further, according to the light wave range finder according to claim 3, since the slit opening is fixed in a state where the slit opening cannot be adjusted in the vertical direction when the diaphragm member is used, the mechanism for adjusting the position can be omitted.
そして、請求項4に記載の光波距離計によれば、光束拡開手段は、コリメートレンズという簡単な光学素子で実現できる。 According to the light wave range finder according to claim 4, the luminous flux expanding means can be realized by a simple optical element called a collimating lens.
本発明を実施するための形態に係る光波距離計について説明する。 A light wave rangefinder according to a mode for carrying out the present invention will be described.
図1は本発明の実施形態に係る光波距離計を示す正面図である。第1実施形態に係る光波距離計100は、図1に示すように、三脚(図示せず)に取付けられる基台部101に架台102が設けられ、この架台102には光学系を含む望遠鏡部103が支持されている。前記基台部101は整準ねじ104を有し、架台102が水平となる様に整準可能となっている。架台102は鉛直軸心を中心に回転可能であり、望遠鏡部103は水平軸心を中心に回転可能となっている。また、架台102には表示部106を有する操作入力部107が設けられ、前記表示部106には測定対象物までの距離の測定値等が表示される。
FIG. 1 is a front view showing a light wave rangefinder according to an embodiment of the present invention. As shown in FIG. 1, in the
次に光波距離計100の光学系について説明する。図2は同光波距離計を示す断面図、図3は同光波距離計の光学系を示すものであり、(a)は測定光射出の状態を示す模式図、(b)は内部参照光射出の状態を示す模式図である。
Next, the optical system of the
光波距離計100は、筐体110内に、鏡筒120と、ベース部130が形成されている。また、図2に示すように、光波距離計100は、光学系200として、受光光学系である対物レンズ系210と、測定光を射出して測定物に照射する射出光学系220と、対物レンズ系210からの測定光を光ファイバ260に導く射出反射光学系240とを備える。また光学系200は、受光反射光学系250と、視準光学系270とを備える。光ファイバ260は、光センサー261(図3参照)に測定光を導く。視準光学系270は対物レンズ系210からの被測定物像を目視できるようにして、光波距離計100の方向を決定したり補正したりするために使用される。
In the
ベース部130は、合金物型からのブランク材からなり、後加工を行っていない。寸法精度は例えば0.3mmとしている。このため、ベース部130には、光学系の各部材の取付け部を形成することにより、各部材を調整することなしに各方向に、±0.15mmの精度で配置することができる。
The
対物レンズ系210は、鏡筒120に配置され、被測定物であるプリズム280に向かう第1光軸O1を備え、被測定物からの光を集光する。対物レンズ系210は、3枚のレンズを備えており、各種収差が補正され全体で正のパワーを備える。射出光学系220は、ベース部130に配置され、第1光軸O1と平行な第2光軸O2を備え、光源230からの光を平行光である測定光として射出する。光源230は、例えば赤外線を発生するレーザーダイオードである。
The
射出光学系220は、光束拡開手段であるコリメートレンズ221と、射出光を断続的に遮断し射出光を、光源から取得された内部参照光として取り出す台形プリズム225を備えたチョッパ226と、マイコンなどにより制御されて外光束光量を調整するサーキュラー222と手動で回転位置を設定することにより内部参照光の光量を調整する濃度フィルター310、と絞り部材224とを備える。濃度フィルター310は、円周上に濃度勾配を備えた円板状の部材である。また、サーキュラー222は、測定光出射光量の調整用に円周上に濃度勾配がついている濃度フィルターを備え、サーキュラー駆動モータ223で回転駆動される円板状の部材である。
The emission
コリメートレンズ221は、光源230からの光束を所定の広がり寸法を備える平行光束にする。コリメートレンズ221から射出される光束の広がり幅を絞り部材224における直径dとして例えば15mmとする。この光束の直径dは、後述する絞り部材224のスリット開口224aの高さ寸法hの少なくとも15倍とする。図4に絞り部材224に照射した光束の領域Lfを示した。本実施形態では、スリット開口224aの高さ寸法hを0.7mmとし、コリメートレンズ221は、光源230からの光束を、高さ寸法hの20倍としている。これにより、絞り部材224のスリット開口224aの配置位置精度の許容量が増す。また、絞り部材224は、絞り駆動モータ323で第2光軸O2から外すことができる。詳細については後述する。
The
更に、チョッパ226はチョッパ駆動モータ227で回転駆動され、所定のタイミングで、第2光軸O2上のコリメートレンズ221の前側に出没するように駆動される。ここで、チョッパ226には、コリメートレンズ221を覆う板部226aが形成されている。また、台形プリズム225は、図3(b)に示すように2つの反射面225a、225bを備え、内部参照光を光センサー261に導く。
Further, the
測定光の射出時には、図3(a)に示すように、チョッパ226は、コリメートレンズ221の射出口から外れ、光源230からの光は、サーキュラー222で断続的に遮られながら反射鏡241に向け、射出される。なお、図3(a)において、内部参照光の光軸を一点鎖線で示し、測定光の光路を矢印付の実線で示している。3(a)示した状態では、内部参照光は生成されてない。
When the measurement light is emitted, as shown in FIG. 3A, the
内部参照光の射出時には、図3(b)に示すように、チョッパ226はコリメートレンズ221の射出口に台形プリズム225の反射面225aが配置される状態となる。この状態で、光源230からの光は、コリメートレンズ221を経て、台形プリズム225の反射面225a、225bで反射されて濃度フィルター310に向け射出される。濃度フィルター310で濃度調整された内部参照光は、光ファイバ263に入射する。このとき、コリメートレンズ221の開口は、板部226aで完全に覆われるので、対物レンズ系210側には光は入射しない。光ファイバ263は、光ファイバ260と合流し、光ファイバ263からの内部参照光と、光ファイバ260からの測定光は同一の光センサー261で検出される。なお、図3(b)において、内部参照光の光路を矢印付の実線で示し、測定光の光軸を一点鎖線で示している。3(b)示した状態では、測定光は生成されてない。
At the time of emitting the internal reference light, as shown in FIG. 3B, the
射出反射光学系240は、第2光軸O2上に斜めに反射面を形成した反射鏡241と、対物レンズ系210の入射側(外側)に配置される第2反射手段である送光反射プリズム242とを備える。送光反射プリズム242は第1光軸O1上に傾斜した反射面242aを備える。この例では対物レンズ系210の外側には、平行平面ガラスであるカバーガラス281が配置され、送光反射プリズム242は、このカバーガラス281の内側に接着されて配置されている。
The emission reflection
受光反射光学系250は、ダイクロイックミラー251と、このダイクロイックミラー251からの光を直角方向に反射する受光反射部材である受光反射プリズム252とから構成される。ダイクロイックミラー251は、鏡筒120に配置され、対物レンズ系210から第1光軸O1に沿って入射する光のうち、所定波長帯域の光である測定光を反射する。他の帯域の光は透過して、鏡筒120に配置された視準光学系270に入射する。光波距離計100のオペレーターは、視準光学系270を用いて、視準を行うことができる。受光反射プリズム252は、第1光軸O1に45度の角度で形成された反射面252aを有し、ダイクロイックミラー251からの光を光ファイバ260に向け反射する。
The light-receiving reflection
このような光波距離計100では、光センサー261で検出した測定物であるプリズム280からの測定光と、光ファイバ263からの内部参照光とに基づいて被測定物であるプリズム280までの距離を演算する。
In such a
次に絞り部材224の構成について説明する。図5は同光波距離計の絞り部材の構成を示す光波距離計の斜視図である。絞り部材224は、遮光性の薄板で構成され、光軸の一には第2光軸O2と直交する水平方向に伸びるスリット開口224aが開設されている。このスリット開口224aの高さ寸法hは、0.7mmである。この寸法は、測定精度と、測定光の到達距離とのバランスで定められており、一般的に装置の種類によらず同程度である。スリット開口224aが水平方向に形成されているため、光源230からコリメートレンズ221を経て入射された光束は、回折により鉛直方向に所定の寸法だけ伸びる。このため、光波距離計100から射出される計測光は水平方向より鉛直方向が大きい範囲を照射する。
Next, the configuration of the
図5は同光波距離計の絞り部材の配置状態を示す斜視図である。絞り部材224は、アーム部材321の先端に取付けられている。アーム部材321は、回動軸322を中心に揺動可能であり、回動軸322は絞り駆動モータ323で揺動駆動される(図5中矢印a)。絞り駆動モータ323を駆動して絞り部材224を第2光軸O2に配置すると、プリズム280を使用するプリズムモードで使用でき、絞り部材224を上方に移動させて第2光軸O2から外すとノンプリズムモードで使用される。プリズムモードでは、精密測定が行え、被測定物にプリズム280を配置して測定を行い、ノンプリズムモードでは被測定物に直接測定光を照射して測定を行う。
FIG. 5 is a perspective view showing an arrangement state of the diaphragm members of the laser rangefinder. The
また、ベース部130には、アーム部材321に接触してアーム部材321の絞り部材224取付け側端部の上下方向の位置を調整可能に設定する調整部材である絞り位置調整ねじ324が配置されている。この絞り位置調整ねじ324を回転することで、プリズムモードにあるアーム部材321の先端が上下に微動して(図5中矢印b)、スリット開口224aの上下方向の位置を微調整できる。
Further, on the
本実施形態に係る光波距離計100では、絞り部材224の位置調整は基本的に不要であるが、絞り部材224の位置微調整を行うことで、光波距離計100の状態をより良好なものとできる。本実施形態では、絞り位置調整ねじ324が未調整状態において、光束はスリット開口224aの中央に許容誤差内で配置される。なお、この位置調整ねじ324を使用せず、ベース部130に位置決め部材を形成して、アーム部材321がこの位置決め部材に接触するようにして絞り部材224の位置調整を省略することができる。この構造によっても、絞り部材224をベース部130に配置するだけで充分な精度で絞り部材224のスリット開口224aを配置することができる。このため、組み付け時に位置調整を省略でき、且つ位置調整部がない分経年変化に強い構造となる。
In the light
また、本実施形態に係る光波距離計100では、図4に示すように、濃度フィルター310は、濃度勾配を形成した濃度勾配フィルム311と、濃度が一定、例えば透明な保護フィルム312とを重ねて、固定ねじ313を望遠鏡部103に配置されたベース部130の濃度フィルター取付部131に配置したものである。濃度勾配フィルム311及び保護フィルム312は合成樹脂フィルムで構成される。そして、保護フィルム312が回転しても、濃度勾配フィルム311は保護フィルム312につれて回転することがないよう、接合せずに取付けられる。
Further, in the
以下、絞り部材224のスリット開口224aの高さ寸法hと、コリメートレンズ221から絞り部材224に照射される光束の直径dとついて詳細に説明する。図6に従来例として示した光波距離計400は、絞り部材443のスリット開口の高さ寸法が0.7mmであった。この光波距離計400では、スリット開口の中心に対して、入射する光束の中心が±0.2mmに収まるように調整していた。しかしながら、この調整位置を決めるには、位置調整ねじ324の位置が回動軸322からスリット開口224aの中心までの半分位の位置にあるため、調整における許容範囲が±0.1mmとなる。
Hereinafter, the height dimension h of the slit opening 224a of the
このような許容量とすると、位置調整ねじ324としてM2のねじを使用した場合、ねじのピッチが0.4mmであるため、1/4回転分の調整量となる。この精度は、ベース部130を金物型で作成する場合には難しい。もちろん、金型で作成したブランク材を後で切削加工等すれば、精度が出るもののコストが嵩むこととなる。
With such an allowable amount, when an M2 screw is used as the
本実施形態では、絞り部材224への光束の直径を14mm(従来の2倍)とすると、光束密度が1/4となるが、光束の直径方向の位置決め許容値2倍となる。このため、位置調整ねじ324の位置で、許容値も2倍、即ち±0.2mmとなる。このような値であれば、ベース部130を金物型からのブランク材で後加工を施すことなく使用しても許容差精度となる。なお、現在の金物加工では、幅で0.3mm程度の公差内の製造が充分可能である。従って、従来に比して光束の直径を1.5倍とすれば、絞り部材224をベース部130に取付けた状態で、位置調整を行う必要がなくなる。
In the present embodiment, when the diameter of the light flux to the
次に光源の強度について説明する。ここでは、従来に比して光束の直径dを2倍にした場合における測定到達距離に影響を考察する。 Next, the intensity of the light source will be described. Here, the influence on the measured reach when the diameter d of the luminous flux is doubled as compared with the conventional case will be considered.
<計算条件>
発光パワー(対物出力)P0:
5mW(LD出力が光学系を通過した後の出力)
発光広角θ:
14′(片側7′)≒ 0.233333°
受光対物径φ:
50mm(距離計本体の受光用対物有効径)
大気減衰係数β:
0.127(無次元)/視程20km相当/波長690nm時
規程到達距離L:
2000m(製品仕様/視程20km時)
受光感度(最低動作光量)η0:
1nW(機械本体の対物入力時光量)
<Calculation conditions>
Emission power (objective output) P0:
5mW (output after LD output passes through the optical system)
Emission wide-angle θ:
14'(7'on one side) ≒ 0.233333 °
Light receiving objective diameter φ:
50 mm (effective diameter of light receiving objective of rangefinder body)
Atmospheric attenuation coefficient β:
0.127 (dimensionless) / Visibility 20km equivalent / Wavelength 690nm Regulation reach L:
2000m (Product specifications / Visibility 20km)
Light reception sensitivity (minimum operating light intensity) η0:
1nW (light intensity at objective input of the machine body)
<到達距離計算式>
今以下の式で計算された光量が機械に戻ってくる光量なので、
その値(受光光量)を“η”とすると、
η= P0×(φ/2Ltanθ)2×EXP(-2βL/1000) …(1)
となる(上記式の到達距離Lの前に係数2は、実際の光束が通過する道のりが、測定距離の往復になるので、測定距離の2倍になるため)。
<Reach distance calculation formula>
Now, the amount of light calculated by the following formula is the amount of light returned to the machine, so
If that value (received light amount) is "η",
η = P0 × (φ / 2L tan θ) 2 × EXP (-2βL / 1000)… (1)
(Because the coefficient 2 before the reach distance L in the above equation is twice the measurement distance because the actual path through which the luminous flux passes is a round trip of the measurement distance).
ここで上記計算値ηが、η0≦η …(2)
の条件を満たせば規程の距離まで到達することとなり、機械到達仕様を満たす。なお、(1)式の前半部分は測定距離を往復した際の戻り光の受光像径と実機の有効受光径の面積比率を計算している部分であり、後半の指数部分は大気減衰分を計算した項である。大気減衰計算で使用する距離の単位は“km”となるため、内部でLを1/1000にしている。また“大気減衰係数β”は発光波長により異なるが、ここではβの計算式は割愛する。但し、波長が長くなるとβが小さくなる傾向にある。(大気の影響を受け難い)
Here, the calculated value η is η0 ≦ η… (2)
If the above conditions are met, the distance will reach the specified distance, and the machine arrival specifications will be met. The first half of Eq. (1) is the part that calculates the area ratio between the received image diameter of the return light and the effective light receiving diameter of the actual machine when going back and forth over the measurement distance, and the exponential part in the latter half is the atmospheric attenuation. This is the calculated term. Since the unit of distance used in atmospheric attenuation calculation is "km", L is internally set to 1/1000. The "atmospheric attenuation coefficient β" differs depending on the emission wavelength, but the formula for β is omitted here. However, β tends to become smaller as the wavelength becomes longer. (Not easily affected by the atmosphere)
条件及び計算式に基づいて計算してみる。
η= 5×10-3×(50×10-3/(2×2000×tan(0.233333))2×EXP(-2×0.127×2))
= 5×10-3×9.421×10-6×0.60167 = 28.3416×10-9 [W] …(3)
Try to calculate based on the conditions and formula.
η = 5 × 10-3 × (50 × 10-3 / (2 × 2000 × tan (0.233333)) 2 × EXP (-2 × 0.127 × 2))
= 5 × 10-3 × 9.421 × 10-6 × 0.60167 = 28.3416 × 10-9 [W]… (3)
計算値より、(3)の値が算出された。
この値は、約28 [nW]なので、上記“計算条件”での最低動光量である、“1
[nW]”よりも、約28倍大きな値であることがわかる。
The value of (3) was calculated from the calculated value.
Since this value is about 28 [nW], it is the minimum amount of moving light under the above "calculation conditions", "1".
It can be seen that the value is about 28 times larger than [nW] ”.
よってこの結果に鑑みて、本実施形態に係る光波距離計100において、絞り部材224への光束の直径を2倍にして、スリット開口を通過する光量が1/4になったとしても、
28 [nW]×1/4 = 7 [nW] …(4)
となり、最低動作光量の“1 [nW]”の約7倍の光量が見込め、距離測定可能な基準値を満たす。このため、機械の到達距離仕様を充分満たすことがわかる。
Therefore, in view of this result, even if the diameter of the light beam to the
28 [nW] × 1/4 = 7 [nW]… (4)
Therefore, the amount of light is expected to be about 7 times the minimum operating amount of light "1 [nW]", which meets the standard value for distance measurement. Therefore, it can be seen that the reach specifications of the machine are sufficiently satisfied.
以上のように、実施形態に係る光波距離計100によれば、スリット開口の光軸に対する位置変化の許容度が大きくなので、製造時において絞り部材を、位置の調整をしないで取付けベースに取付けたとしてもスリット開口の取付け位置を基準内に収めることができる他、経年変化による絞り部材の位置変化は、基準内に収まり、製造時や経年使用時において絞り部材の位置調整を行わなくとも距離測定を正確に行うことができる。
As described above, according to the
100:光波距離計
110:筐体
120:鏡筒
130:ベース部
131:濃度フィルター取付部
200:光学系
210:対物レンズ系
220:射出光学系
224:絞り部材
224a:絞り開口
230:光源
240:射出反射光学系
241:反射鏡
310:濃度フィルター
100: Light wave rangefinder 110: Housing 120: Lens barrel 130: Base 131: Density filter mounting 200: Optical system 210: Objective lens system 220: Injection optical system 224:
Claims (4)
被測定物までの距離を測定する光波距離計であって、A light wave rangefinder that measures the distance to the object to be measured.
所定の広がりの光束を光軸に沿って射出する光源と、前記光軸上に配置可能であり、A light source that emits a luminous flux of a predetermined spread along the optical axis and a light source that can be arranged on the optical axis.
前記光軸と直交して水平方向に伸びるスリット開口を備え、前記光源からの前記光束の広がり幅を絞る絞り部材と、A diaphragm member having a slit opening extending in the horizontal direction orthogonal to the optical axis and narrowing the spread width of the luminous flux from the light source.
前記絞り部材を保持するアーム部材と、前記アーム部材を回動させて前記絞り部材を光軸に対し出し入れ可能に光軸上配置し、The arm member holding the diaphragm member and the diaphragm member are arranged on the optical axis so as to be able to move in and out of the optical axis by rotating the arm member.
前記光源と前記絞り部材との間に配置され、前記光束が前記スリット開口と、このスリット開口を上下に挟み、前記スリット開口の高さ寸法の15倍以上の高さ寸法の領域に射出する光束拡開手段と、A luminous flux arranged between the light source and the diaphragm member, the luminous flux is sandwiched between the slit opening and the slit opening up and down, and is emitted into a region having a height dimension of 15 times or more the height dimension of the slit opening. Expansion means and
を含み、Including
前記光波距離計で設定された測定距離における前記被測定物からの前記反射光が距離測定可能な基準値以上になるように前記光源の光量を設定した、ことを特徴とする光波距離計。A light wave range finder characterized in that the amount of light of the light source is set so that the reflected light from the object to be measured at the measurement distance set by the light wave range finder is equal to or more than a reference value capable of measuring the distance.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016236179A JP6937568B2 (en) | 2016-12-05 | 2016-12-05 | Laser rangefinder |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016236179A JP6937568B2 (en) | 2016-12-05 | 2016-12-05 | Laser rangefinder |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018091764A JP2018091764A (en) | 2018-06-14 |
JP2018091764A5 JP2018091764A5 (en) | 2020-01-16 |
JP6937568B2 true JP6937568B2 (en) | 2021-09-22 |
Family
ID=62565448
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016236179A Active JP6937568B2 (en) | 2016-12-05 | 2016-12-05 | Laser rangefinder |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6937568B2 (en) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5526855Y2 (en) * | 1978-09-21 | 1980-06-27 | ||
JPH10233030A (en) * | 1997-02-20 | 1998-09-02 | Sony Corp | Device and method for manufacturing optical master disk |
JP3767201B2 (en) * | 1998-09-18 | 2006-04-19 | オムロン株式会社 | Optical sensor |
JP6198399B2 (en) * | 2013-01-31 | 2017-09-20 | 株式会社トプコン | Light wave distance meter |
-
2016
- 2016-12-05 JP JP2016236179A patent/JP6937568B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018091764A (en) | 2018-06-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3457080B1 (en) | Surveying instrument | |
JP4166083B2 (en) | Ranging device | |
JP3169082B2 (en) | Distance measuring device | |
US7130035B2 (en) | Target for surveying instrument | |
JP6209021B2 (en) | Surveying instrument | |
US20120133924A1 (en) | Measurement of the Positions of Centres of Curvature of Optical Surfaces of a Multi-Lens Optical System | |
US10422861B2 (en) | Electro-optical distance measuring instrument | |
US6747733B2 (en) | Electronic distance meter | |
JPH10185697A (en) | Method and device for measuring temperature by use of infrared technique | |
JP4236326B2 (en) | Automatic surveying machine | |
JP2017110964A (en) | Light wave distance-measuring device | |
JP6937568B2 (en) | Laser rangefinder | |
JP6325619B2 (en) | Light wave distance meter | |
JP2010019685A (en) | Curvature radius measuring apparatus | |
JP7416647B2 (en) | surveying equipment | |
JP6315722B2 (en) | Light wave distance meter | |
JP2009222441A (en) | Retroreflective intensity measuring device | |
JP7037855B2 (en) | Laser scanner optical system and surveying equipment | |
JP6198400B2 (en) | Light wave distance meter | |
JP2018091764A5 (en) | ||
US20080062526A1 (en) | Target Acquisition Device | |
KR101109511B1 (en) | The large aperture mirror system having the automatic alignment mechanism that is less sensitive to the temperature change using standard laser | |
JP6198399B2 (en) | Light wave distance meter | |
JP6788396B2 (en) | Laser rangefinder | |
JP2017067672A (en) | Light wave range finder |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20161205 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191129 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191129 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200917 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201020 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20201026 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210218 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210802 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210831 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6937568 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |