JP6929410B2 - 調理器セット - Google Patents
調理器セット Download PDFInfo
- Publication number
- JP6929410B2 JP6929410B2 JP2020072905A JP2020072905A JP6929410B2 JP 6929410 B2 JP6929410 B2 JP 6929410B2 JP 2020072905 A JP2020072905 A JP 2020072905A JP 2020072905 A JP2020072905 A JP 2020072905A JP 6929410 B2 JP6929410 B2 JP 6929410B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cooker
- storage chamber
- cooking
- storage
- cover
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 330
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 303
- 238000010411 cooking Methods 0.000 claims description 198
- 230000006698 induction Effects 0.000 claims description 107
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 80
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 80
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 80
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 67
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 67
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 54
- 239000000463 material Substances 0.000 description 38
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 24
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 21
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 18
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 17
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 16
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 15
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 15
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 13
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 13
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 13
- 238000013461 design Methods 0.000 description 11
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 11
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 10
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 9
- 235000014676 Phragmites communis Nutrition 0.000 description 8
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 7
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 6
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 6
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 6
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 6
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 6
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 5
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 5
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 5
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 5
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 4
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 4
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 4
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 description 3
- 241000209094 Oryza Species 0.000 description 3
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 3
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 3
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 3
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 3
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 3
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 3
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 3
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 3
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- 239000004278 EU approved seasoning Substances 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000009529 body temperature measurement Methods 0.000 description 2
- 238000005524 ceramic coating Methods 0.000 description 2
- 235000013339 cereals Nutrition 0.000 description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 235000011194 food seasoning agent Nutrition 0.000 description 2
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 2
- 238000013021 overheating Methods 0.000 description 2
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 2
- 241000467686 Eschscholzia lobbii Species 0.000 description 1
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 239000003599 detergent Substances 0.000 description 1
- 235000021186 dishes Nutrition 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 239000012777 electrically insulating material Substances 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 238000012905 input function Methods 0.000 description 1
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005389 magnetism Effects 0.000 description 1
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000013464 silicone adhesive Substances 0.000 description 1
- 239000005341 toughened glass Substances 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Induction Heating Cooking Devices (AREA)
Description
この収納室は、加熱調理器の運転によって、厨房家具(キッチンカウンター)の内部空間が高温度にならないように、厨房家具の外部から吸い込まれる空気を取り入れる空気取り込み口を備えたカバーによって前面が覆われ、運転中は収納室に空気が取り入れられるようになっている。
冷却用空気の導入口と排気口を備えた加熱調理器と、
前記加熱調理器を支える支持構造体と、を備え、
前記支持構造体は、上面に前記加熱調理器を載置する支持部を備え、内部空間に収納室を形成した外郭ケースと、前記外郭ケースの前面側にある挿入口を開閉自在に覆うカバーと、を具備し、
前記カバーは、前記挿入口前方を覆った状態で同時に前記加熱調理器の外郭ケース前面側を覆う大きさを有している構成である。
冷却用空気の導入口と排気口を備えた加熱調理器と、
前記加熱調理器を支える支持装置と、を備え、
前記支持装置は、上面に前記加熱調理器を載置する支持部を備え、内部空間に収納室を形成した外郭ケースと、前記外郭ケースの前面側にある挿入口を開閉自在に覆うカバーと、を備え、
前記加熱調理器の導入口は、前記挿入口前方を覆った状態の前記カバーと、前記外郭ケース前面との間に形成された空隙に臨ませている構成である。
冷却用空気の導入口と排気口を備えた加熱調理器と、
前記加熱調理器を支える支持装置と、を備え、
前記支持装置は、上面に前記加熱調理器を載置する支持部を備え、内部空間に収納室を形成した外郭ケースと、前記外郭ケースの前面側にある挿入口を開閉自在に覆うカバーと、を備え、
前記加熱調理器の導入口は、前記支持装置の天井面に設けた排気孔と対応した位置に設定している構成である。
図1〜図11は、参考形態1に係る誘導加熱調理器を示すものである。なお、以下の説明では、特に矛盾が起こらない限り、単に「加熱調理器」と記載する。
図1〜図11において、本参考形態の加熱調理器1は、例えば流し台付きの厨房家具(「システムキッチン」ともいう)2に組み込まれる、商用電源200Vとする誘導加熱調理器である。2Aは、厨房家具2に形成された設置口である。
3Jは、前記下部ケース3Uの後面部3Hから下に連続して形成した傾斜面部である。この傾斜面部は、後述するように設置口2Aの中に、加熱調理器1を挿入する場合(図11参照)、後面部3Hが厨房家具2に当たらないように形成したものである。
本体ケース3の内部において、後述する収納室21、35が設置できる範囲は、図7に示しているように前方の挿入口22を基準にして所定の長さ3Kの範囲である。3Bは、上部ケース3Tの底面を構成する底板、3Mは、下部ケース3Uの底面を構成する底面部である。3Wは、この底面部3Mに複数個所に点在するように形成された通気孔である。3Fは、底面部3Mの前端部に連結された前板であり、前面上部には後述するシール材45が取り付けてある。
同じく図7において、BS2は、後述する収納室21、35の背面と前記後面部3Hとの間に形成された空隙である。
後述する第2の送風機BM2は、この空隙GPUから冷却用の空気を導入する。
前記左側加熱コイル8Lと、コイルベース32と、そのコイルベースの下面に取り付けた複数個のフェライト(図示せず)と、コイルベース32の外側を近接して取り囲む形状を有した防磁リング(図示せず)と、を有している。
一方、中央加熱コイル8Mの中心部は、加熱調理エリア13の左右方向中心線CL1の上に位置している。
操作部12は、右操作部12R、中央操作部12M及び左操作部12Lの3つを含んでいる。
なお、後述する縦方向の第2の隔壁73が、下部ケース3Uの内部空間(下部空間)71に設置され、この第2の隔壁73によって、2つの収納室21、35の間では、空気が自由に流通しないように遮断されている。なお、収納室21、35は、気密性空間である必要はないので、壁面に隙間が形成されても良い。もちろん、前面の挿入口22だけが開放されて筒状に一体成型され、気密性を高めた収納室21、35であっても良い。
図6に示すように、前記本体ケース3の内部空間は、上部空間70と、下部空間71を備えている。上部空間70は、上部ケース3Tの内部空間である。また下部空間71は、前記下部ケース3Uの内部空間である。
73は、前記下部空間71を左右に仕切る縦方向の第2の隔壁であり、金属製の薄板又はプラスチックから形成されている。
図7、図8に示すように、前記下部ケース3Uの内部空間(下部空間71)の内部には、この空間内に外部から空気を導入するための送風機(第2の送風機BM2)が設置されている。
61は、使用者によって開閉操作される主電源スイッチで、200Vの商用電源60に電源プラグ(図示せず)介して接続されている。14は使用者によって開閉操作される主電源スイッチ用の操作キー、62は、この主電源スイッチ61を介して電気エネルギーが供給される電源回路、56は、この電源回路から所定の定圧電流が供給され、マイクロコンピューターを中心に構成されている制御装置である。
インバーター回路55Lは、前記左側の誘導加熱コイル8Lに高周波電流を供給するためのものであり、共振コンデンサー等が接続された周知の共振回路に接続されている。
23Aと23Bは、一対のコネクターであり、一方のコネクター23Aは電源回路62に接続されている。24は、使用者によって開閉操作される電源スイッチで、後述する送風制御回路74に接続されている。送風制御回路74は、温度センサー57の温度検出信号を受けて、所定の温度(例えば35℃)を超えたことが検知された場合、モータ駆動回路59に対して送風指令信号を出し、第2の送風機BM2のモータ75を回転駆動する。
まず、使用者が主電源スイッチ61をONすると、この主電源スイッチを介して電気エネルギーが電源回路62に供給される。そしてこの電源回路から所定の(低電圧で)一定電圧の電流が供給され制御装置56が起動される。
制御装置56は、温度検出回路63や、音声合成装置64、表示部駆動回路69を起動し、異常な温度状態が温度検出回路で検出されない場合で、かつ異常な電圧や電流が検出されない場合には、起動時の自己チェック動作を完了する。そして加熱調理開始できる旨を、前記表示画面20で表示し、かつ音声合成装置64でもスピーカーを通じて報知する。
左側加熱コイル8Lの上に、第1の調理器具9が置かれている場合、左側の左操作部12Lにある、3つの入力キー17を使って、火力や加熱時間等を入力し、その入力キー17の1つで加熱開始の指令を入力すれば、インバーター回路55Lが制御装置56によって駆動され、誘導加熱調理が実行される。
例えば、左側誘導加熱コイル8L用のインバーター回路55Lが制御装置56によって駆動され、誘導加熱調理が実行されると、これと同期して制御装置56はモータ駆動回路80を起動し、第1の送風機BM1のモータ76を回転駆動する。
誘導加熱コイル8には、前述したように防磁リングという漏洩磁束防止の手段が設けてあるが、左側加熱コイル8Lの直下にある収納室21が、そのコイル8Lの影響を受けて温度上昇する懸念がある。特に200V電源で、インバーター回路55Lを駆動した場合には、左側加熱コイル8Lの下方にまで高周波磁界の影響を強く受けるので、最も近くにある金属製、例えば鋼板製の上壁面21Tが加熱される懸念もある。
前記下部ケース3Uは、前記厨房家具2の設置口2Aに設置された上部ケースの真下の所定位置まで、当該厨房家具の前方開口2Bから挿入できる外形寸法を有した構成である。このことは、図11に示すような設置作業を経て図7に示したように設置されていることから明らかである。
そしてある程度引き出した状態で、下部ケース3U側の電源回路62に接続されている前記コネクター23Bを、他方のコネクター23Aから引き離すと、下部ケース3U単独で、前方開口2Bから引き出すことができる。またこの作業を逆に行えば、再び上部ケース3Tの真下の位置まで移動させて、最終的に上部構造体3Xと下部構造体3Yを一体化することができる。このような場面は、例えば下部構造体3Yや上部構造体3Xの内部の点検や修理又は清掃等を行う場合に便利である。
なお、上部構造体3Xと下部構造体3Yを一体化して梱包箱の中に入れて販売のために出荷し、据付業者等がキッチンの現場において上部構造体3Xと下部構造体3Yを分離し、図11に示したような本体ケース3全体を持ち上げながら、厨房家具2の中に挿入するという作業をしないで組み込み作業をすることを選択できる。これによれば、15kg〜20kg程度もある重量物の本体ケース3全体を持ち上げなくて済むので、現場での作業者の負担を大幅に軽減できる。
以上の説明から明らかなように、この参考形態1の加熱調理器1は、以下の特徴的な構成を備えていた。
すなわち、この参考形態1における加熱調理器1は、
厨房家具2に形成された設置口2Aに上方から挿入し、その設置口の周辺部に支持される平面的な大きさを有した上部構造体3Xと、この上部構造体に連結された下部構造体3Yと、を備え、
前記上部構造体3Xの内部空間には、誘導加熱コイル8と、当該内部空間を冷却する第1の送風機BM1とを格納し、
前記下部構造体3Yには、当該下部構造体3Yの前面側に挿入口22を有した収納室21と、当該収納室21の冷却用空気流を形成する第2の送風機BM2とを備え、
前記第2の送風機BM2は、前記上部構造体を経由せずに直接前記下部構造体3Yの外部から冷却用空気を前記収納室21に導入する構成である。
すなわち、この参考形態1における加熱調理器1は、
厨房家具2に形成された設置口2Aに上方から挿入し、その設置口の周辺部に支持される平面的な大きさを有した上部構造体3Xと、この上部構造体に連結された下部構造体3Yと、を備え、
前記上部構造体3Xの内部空間には、誘導加熱コイル8と、当該内部空間を冷却する第1の送風機BM1とを格納し、
前記下部構造体3Yには、当該下部構造体3Yの前面側に挿入口22を有した収納室21と、当該収納室21の冷却用空気流を形成する第2の送風機BM2とを備え、
前記第2の送風機は、前記上部構造体を経由せずに直接前記下部構造体の外部から冷却用空気を前記収納室に導入し、下部構造体の内部を冷却した後の冷却空気は、下部構造体から前記上部構造体の外側の空間に直接排気する構成である。
すなわち、参考形態1の加熱調理器1は、
厨房家具2に形成された設置口2Aに上方から挿入し、その設置口の周辺部に支持される平面的な大きさを有した上部構造体3Xと、前記上部構造体3Xに連結される下部構造体3Yと、を備え、
前記上部構造体3Xの内部空間には、誘導加熱源8と、当該内部空間を冷却する第1の送風機BM1とを格納し、
前記下部構造体3Yには、当該下部構造体3Yの前面側に挿入口22を有した収納室21と、当該収納室21の冷却用空気流を形成する第2の送風機BM2とを備え、
前記第2の送風機BM2は、前記下部構造体3Yの外部から冷却用空気を前記収納室21に導入し、
前記下部構造体3Yは、前記厨房家具2の設置口2Aに設置された前記上部構造体3Xの真下の所定位置まで、当該厨房家具2の前面側にある前方開口2Bから挿入できる外形寸法を有した構成である。
また、前記下部構造体3Yが、厨房家具2の前面側にある前方開口2Bから挿入できるということは、図11に示したような本体ケース3全体を持ち上げながら、厨房家具2の中に挿入するという作業をしないで組み込み作業を完了できることであるため、下部ケース3Uの後面部3Hから下に連続して形成した傾斜面部3Jを廃止できる。これにより下部ケース3Uの内部空間体積が増加するので、収納室21、35の前後方向の大きさも拡大でき、より多くの物品を格納することができるというメリットが生まれる。
前記収納室21の少なくともその上壁面21Tが磁性金属製であり、かつその上壁面21Tの位置は、この上壁面21Tの真上に位置する前記2つの加熱手段8L、8Mとの間隔HMが、5cm以上離れた位置となるように設定されている構成である。
図12〜図14は、参考形態2に係る加熱調理器を示すものである。この参考形態では、加熱調理器1の収納室21を冷却する風路に工夫を施したところが特徴である。なお、図1〜図11と同一又は相当部分には同一符号を付し、重複する説明は省略する場合がある。
85Aは、弾力性に富むシリコンゴム等で形成された平面形状が環状になっているシール材であり、連通口84を囲むように下部ケース3Uの天井板72に取り付けられている。
85Bは、シール材85Aと対を成す部材であり、弾力性に富むシリコンゴム等で形成された平面形状が環状になっているシール材であり、開口81を囲むように底板3Bの下面に取り付けられている。
前記2つのシール材85A、85Bは、互いに対向する面が傾斜面になっており、下部ケース3Uが真下の位置にない場合には、2つのシール材85A、85Bは離れている。しかし、図14に示すように下部構造体3Y、矢印で示す右の方向(挿入)方向に進行させると、次第に2つのシール材85A、85Bの間隔は接近し、最終的には図14に示すように微小間隔を置いて対向する状態か、あるいは接触した状態になる。
以上の説明から明らかなように、この参考形態2の加熱調理器1は、以下の特徴的な構成を備えていた。
すなわち、この参考形態2における加熱調理器1は、
厨房家具2に形成された設置口2Aに上方から挿入し、その設置口の周辺部に支持される平面的な大きさを有した上部構造体3Xと、この上部構造体に連結された下部構造体3Yと、を備え、
前記上部構造体3Xの内部空間には、誘導加熱源8と、当該内部空間を冷却する第1の送風機BM1とを格納し、
前記下部構造体3Yには、当該下部構造体3Yの前面側に挿入口22を有した収納室21と、当該収納室21の冷却用空気流を形成する第2の送風機BM2とを備え、
前記第2の送風機BM2は、前記上部構造体を経由せずに直接前記下部構造体3Yの外部から冷却用空気を前記収納室21に導入する構成である。そして導入した空気は、上部構造体3Xの排気風路に合流させ、排気口6Bから室内空間に放出する構成になっている。なお、排気口6Bから放出された空気は、加熱調理器1の上方に設置されている換気装置等によって屋外へ排出することができる。
すなわち、参考形態2の加熱調理器1は、
厨房家具2に形成された設置口2Aに上方から挿入し、その設置口の周辺部に支持される平面的な大きさを有した上部構造体3Xと、前記上部構造体3Xに連結される下部構造体3Yと、を備え、
前記上部構造体3Xの内部空間には、誘導加熱源8と、当該内部空間を冷却する第1の送風機BM1とを格納し、
前記下部構造体3Yには、当該下部構造体3Yの前面側に挿入口22を有した収納室21と、当該収納室21の冷却用空気流を形成する第2の送風機BM2とを備え、
前記第2の送風機BM2は、前記下部構造体3Yの外部から冷却用空気を前記収納室21に導入し、
前記下部構造体3Yは、前記厨房家具2の設置口2Aに設置された前記上部構造体3Xの真下の所定位置まで、当該厨房家具2の前面側にある前方開口2Bから挿入できる外形寸法を有した構成である。
また、前記下部構造体3Yが、厨房家具2の前面側にある前方開口2Bから挿入できるということは、参考形態1(図11)で説明したように、本体ケース3全体を持ち上げながら、厨房家具2の中に挿入するという作業をしないで組み込み作業を完了できることであるため、下部ケース3Uの後面部3Hから下に連続して形成した傾斜面部3Jを廃止できる。これにより下部ケース3Uの内部空間体積が増加するので、収納室21、35の前後方向の大きさも拡大でき、より多くの物品を格納することができるというメリットが生まれる。
図15と図16は、参考形態3に係る加熱調理器を示すものである。この参考形態では、加熱調理器1の収納室21を、上部構造体3X側の送風機の作用で冷却する構成にしたところが特徴である。なお、図1〜図11と同一又は相当部分には同一符号を付し、重複する説明は省略する場合がある。
図15と図16に示しているように、左側加熱コイル8Lのための冷却風を導入する吸込口86Lは、その加熱コイル8Lの下方で、かつ近傍の位置となるように、底板3Bに形成している。
また右側加熱コイル8Rのための冷却風を導入する吸込口86Rは、その加熱コイル8Rの下方で、かつ近傍の位置となるように、底板3Bに形成している。
以上の説明から明らかなように、この参考形態3の加熱調理器1は、以下の特徴的な構成を備えていた。
すなわち、この参考形態3における加熱調理器1は、
厨房家具2に形成された設置口2Aに上方から挿入し、その設置口の周辺部に支持される平面的な大きさを有した上部構造体3Xと、前記上部構造体3Xに連結される下部構造体3Yと、を備え、
前記上部構造体3Xの内部空間には、誘導加熱源8と、当該内部空間を冷却する第1の送風機BM1とを格納し、
前記下部構造体3Yには、当該構造体の前面側に挿入口22を有した収納室21、35を有し、
前記上部構造体3Xの底板3Bと前記下部構造体3Yの天井面(天井板72)との間には所定の空隙SP1を形成し、
前記第1の送風機BM1が前記上部構造体3Xの内部に冷却用空気を導入するための吸気口86L,86Rを、前記空隙SP1に臨んだ位置に設けた構成である。
また、前記吸気口86L,86Rを、前記収納室21、35の内部空間に連通するための、冷却空気を通過させるための開口89と対向する位置に設けた構成である。
なお、収納室21を設けたことによる効果は、参考形態1と同等のものが期待できるので、詳しい説明は省略する。
図17は、本発明の実施の形態1に係る加熱調理器と、調理器用支持装置と、これらの両者から構成される調理器セットとを示すものである。
この実施の形態1では、加熱調理器1に特徴がある。またその加熱調理器1を載置するための調理器用支持装置にも特徴がある。なお、図1〜図11と同一又は相当部分には同一符号を付し、重複する説明を省略する場合がある。
そこで従来では、テーブル状の支持装置を使用し、その上に加熱調理器1を載せて使用するという方法が採用されているが、単なる台としての機能しかないため、使用者の利便性の面で満足すべきものではなかった。
誘導加熱部は、上記のように、その外郭を構成する外郭板金101を備えており、この外郭板金101は、電気的な絶縁機能を持った絶縁部材103を収納している。絶縁部材103は、その外周部分がトッププレート93側に突出し、全体が円盤状の形を呈している。なお、この絶縁部材103は、例えば複数の絶縁材から構成されている例が図示されているが、1個の絶縁材だけで全体を構成するようにしてもよい。何れの場合であっても、この絶縁部材103の底部には外周方向に沿って段差104が形成されている。このため、この絶縁部材103を収納している外郭板金101にも段差105が形成されている。
この調理器用支持装置110(以下、「支持装置」という)は、前述したような据置型の加熱調理器1を厨房家具2の上面において使用する場合に利用される。例えば、ガスバーナを備えたガステーブル(「ガスコンロ」ともいう)の使用を止め、その使用場所に実施の形態1のような、据置型の加熱調理器1を置いて使用する場合、隣接する設備や器具等との位置関係を保つために、この支持装置110を使用すると便利である。
前記収納庫111の内部空間が、参考形態1でいう収納室21に相当する。また前面開口は挿入口22に相当する。
収納庫111全体は、プラスチックの一体成型で形成しても良く、あるいは数枚の金属製の薄板をネジや溶接等で結合して形成しても良い。
また、加熱調理器1と支持装置110をセットにして(組にして)1つの外装箱に梱包する場合も、それら両者の長さが同等であると、外装箱の設計やクッション材等の選定も共通化でき、コスト面でも有利となる。
以上の説明から明らかなように、この実施の形態1の加熱調理器1と支持装置110は、第1の発明の構成を備えていた。
すなわち、この実施の形態1の調理器セットは、
外郭ケース90に冷却用空気の導入口(吸気口)91と排気口92を備えた加熱調理器1と、
前記加熱調理器1を支える支持装置110と、を備え、
前記支持装置110は、上面に前記加熱調理器1を載置する上面を有した支持部(凹部)113を備え、内部空間に収納室21を形成した箱型形状の収納庫111と、前記収納庫111の前面側にある挿入口22を開閉自在に覆うカバー30と、を具備し、
前記カバー30は、前記挿入口22前方を覆った状態で同時に外郭ケース90の前面側を覆う大きさを有している構成である。
なお、収納室21を設けたことによる効果は、参考形態1と同等のものが期待できるので、詳しい説明は省略する。
すなわち、この実施の形態1の調理器セットは、
外郭ケース90に冷却用空気の導入口(吸気口)91と排気口92を備えた加熱調理器1と、
前記加熱調理器1を支える支持装置110と、を備え、
前記支持装置110は、上面に前記加熱調理器1を載置する支持部(凹部)113を備え、内部空間に収納室21を形成した箱型形状の収納庫111と、前記収納室21の前面側にある挿入口22を開閉自在に覆うカバー30と、を備え、
前記加熱調理器1の導入口(吸気口)91は、前記挿入口22前方を覆った状態の前記カバー30と、前記外郭ケース90前面との間に形成された空隙SP9に臨ませている構成である。
また導入口(吸気口)91の前方には、空隙SP1が確保されるので、加熱調理器1の吸気風路を確保できる。
なお、収納室21を設けたことによる効果は、参考形態1と同等のものが期待できるので、詳しい説明は省略する。
すなわち、この実施の形態1の支持装置110は、
上面に加熱調理器1を載置する支持部(凹部)113を備え、内部空間に収納室21を形成した箱型形状の収納庫111と、
前記収納庫111の前面側にある挿入口22を開閉自在に覆うカバー30と、を備え、
前記カバー30は、前記挿入口22前方を覆った状態で同時に前記加熱調理器1の外郭ケース90の前面側を覆う大きさを有している構成である。
なお、収納室21を設けたことによる効果は、参考形態1と同等のものが期待できるので、詳しい説明は省略する。
すなわち、この実施の形態1の支持装置110は、
上面に加熱調理器1を載置する支持部(凹部)113を備え、内部空間に収納室21を形成した収納庫111と、
前記収納庫111の前面側にある挿入口22を開閉自在に覆うカバー30と、を備え、
前記カバー30は、前記挿入口22前方を覆った状態で同時に前記加熱調理器1の外郭ケース90の前面側を覆う大きさを有し、
前記収納庫111は、前記加熱調理器1の最後縁よりも突出しないよう、前記カバー30を含めた前後方向の最大長さLPが、加熱調理器1の本体の外郭を形成する外郭ケース90の前後方向の最大長さLT(500mm)と同等か、それよりも小さくなるように設定されている。
また加熱調理器1を置くスペースが狭くとも、収納庫111が、加熱調理器1の設置の障害となることはなく、加熱調理器1の使用者の利便性を向上させることができる。
なお、収納室21を設けたことによる効果は、参考形態1と同等のものが期待できるので、詳しい説明は省略する。また、支持部113は、加熱調理器1が載置される上面が、周縁部を除いて全体が一段凹んだ凹部形状であったが、上面全体が平坦な面であっても良い。
図18は、本発明の実施の形態2に係る加熱調理器と、調理器用支持装置と、これらの両者から構成される調理器セットとを示すものである。図19は、その縦断面図である。図20は、図18の誘導加熱調理器と調理器支持装置を厨房家具の上に設置した例を示す斜視図である。
この実施の形態2では、加熱調理器1に特徴がある。またその加熱調理器1を載置するための調理器用支持装置にも特徴がある。なお、図1〜図11と同一又は相当部分には同一符号を付し、重複する説明を省略する場合がある。
前記吸気口91L、91Rと排気口92R、92Lは、それぞれが使用者の指先等が入らないように細いスリット状、又は細かい網目状に形成されている。以下、吸気口91R、91Lを総称する場合、統一符号は「91」を用い、また排気口92L、92Rを総称する場合、統一符号は「92」を用いる。
この調理器用支持装置110は、前述したような据置型の加熱調理器1を図19に示したような厨房家具2の上面において使用する場合に利用される。
前記収納庫111の内部空間が、参考形態1でいう収納室21に相当する。また前面開口は挿入口22に相当する。なお、この実施の形態2では、収納庫111は1つだけ設けてある。
収納庫111全体は、プラスチックの一体成型で形成しても良く、あるいは数枚の金属製の薄板をネジや溶接等で結合して形成しても良い。
なお、収納室21を設けたことによる効果は、参考形態1と同等のものが期待できるので、詳しい説明は省略する。
なお、2つの送風機94L、94Rは、常に同時に運転されるものではなく、その近傍にある加熱コイル8R又は8Lの駆動時に運転開始され、またそのコイルの駆動が終了しても、まだそのコイルは高温の状態であるから、少なくとも数分間は空冷のための運転が継続される。
この実施の形態2の加熱調理器1と支持装置110は、第3の発明の構成を備えていた。
すなわち、実施の形態2の調理器セットは、
冷却用空気の吸気口91と排気口92を備えた加熱調理器1と、
前記加熱調理器1を支える収納庫111(支持装置110)と、を備え、
前記収納庫111は、上面に前記加熱調理器1を載置する支持部113を備え、内部空間に収納室21を形成した外郭ケースと、前記外郭ケースの前面側にある挿入口22を開閉自在に覆うカバー30と、を備え、
前記加熱調理器1の吸気口91は、前記収納庫111の上壁面21Tに設けた排気孔125と対応した位置に設定している構成である。
実施の形態1と2に示したような、収納庫111の上に加熱調理器1を載せて使用するタイプの場合、加熱調理器1の運転時に、前記送風機94のファンの回転振動が中空の箱型形状の収納庫111に伝達されて振動音、異音を発生する懸念があるが、前記脚117や受け部118を、ゴム等の弾力性に富む材料(防振材)で形成すれが、そのような懸念を解消できる。また前記脚117や受け部118に加えて、又はそれに代えて、収納庫111の天井面にゴム等の弾力性に富む材料(防振材、緩衝材ともいう。以下、「防振材」と呼ぶ)の薄い板を貼りつけても良い。
図21は、上記のような防振材を設ける方法を採用した実施の形態2の変形例1を示したものである。
133Aは、通気口であり、前記排気孔125と対応した位置に同様な大きさで形成している構成である。なお、脚117と受け部118は全く設けていない。
この構成であるため、加熱調理器1を収納庫111の上に載せた場合、その底板90Aは、加熱調理器1の重量によって防振材のシートの上面に密着状態となる。
また、加熱調理器1の吸気口91と前記排気孔125との間に、空隙SP8が殆ど存在しない状態で、連通するので、吸気口91に吸引される空気は、殆ど全てが収納庫111の排気孔125から吸引された空気となるため、収納庫111の内部の空気が、より効果的に加熱調理器1に導かれ、新鮮な外気が収納庫111に導入されることになる。つまり、実施の形態2のものに比較して外部からの空気導入性能、冷却性能が向上するという効果が期待できる。
図22は、収納庫111の上壁面21Tの上に加熱調理器1を載せて使用する場合の変形例2を示すものである。この変形例2は、加熱調理器1の設置位置を確実に固定するため、収納庫111と連結具(固定用の金具等)で連結するところに特徴がある。
図23は、実施の形態2の変形例3を示す要部拡大縦断面図である。図22と同じ部分において、収納庫111側を破線で示している。なお、加熱調理器1の内部の構成部品は、一部図示を省略しており、送風機94も図示していない。
この変形例3は、加熱調理器1側からの排気口92の位置を考慮して収納庫111側の構造を変更したものである。
また、加熱調理器1の排気口92Rが、図23に示すように底板90Aにあっても、傾斜部111Sによって、その排気口92Rとの間隔を大きく確保でき、加熱調理器1からの排気風路が十分に確保されるので、排気流を妨げることがないという利点もある。
これに対し、上述したように傾斜部111Sを形成する方法によれば、収納庫111の最も奥側の天井面111Tの高さが部分的に小さくなるだけであり、収容する物品の長さが、図19に示した実施形態に比較して制約されるという影響も殆どない。
参考形態1では、カバー30、44が、下部ケース3Uに取り付けられると説明したが、これは、加熱調理器1をメーカが出荷する時点で、下部ケース3Uに必ず取り付けてあるという意味ではない。厨房家具2への設置作業が円滑にできるように、また設置作業の過程でカバー等の装飾部品が厨房家具2に当って破損したり、傷が付いたりしないようするため、例えば下部ケース3Uや上部ケース3Tの少なくとも前面には、廃棄して良いような「保護シート」や「保護パネル」という緩衝材、保護部材を取り付けて出荷しても良い。そして、加熱調理器1の販売店や設置会社の作業者が、図11に示したような厨房家具2の中へ、加熱調理器1を水平に挿入した後で、上記のような「保護シート」や「保護パネル」を取り外し、その後でカバー30、44を取り付けることが良い。そのため、参考形態1においても、上記のようなカバー30、44を、加熱調理器1を格納する梱包箱に、一緒に入れて出荷すれば良い。
また必ずしも調理器具9には、蓋体9Bが無いものであっても良い。また、収納室21に調理器具9を収容する場合、皿部9Aに蓋体9Bを(調理時と同じ向きで)載せて格納できなくとも良い。例えば、蓋体9Bを逆さ(裏返し)にして、その状態で収納しても良い。このようにした方が、調理器具9の全体の高さが低くなり、狭い収納室21でも収容できることになる場合があるが、それは蓋体9Bと皿部9Aの大きさや形状に依存する。
2 厨房家具
2A 設置口
2B 前方開口
2C 水槽
2D 水道の給水口
2F 前面(正面)
2P 設置面
2W 垂直壁
3 本体ケース
3B 底板
3D 胴部
3F 前板
3H 後面部(背面部)
3J 傾斜面部
3L1 左側壁面
3L2 左側壁面
3M 底面部
3R1 右側壁面
3R2 右側壁面
3T 上ケース
3U 下ケース
3V 排気孔
3W 通気孔
3X 上部構造体
3Y 下部構造体
4 トッププレート
5 後部枠板
6A 吸気口
6B 排気口
7A 吸気カバー
7B 排気カバー
8L 左側加熱コイル
8LS 円形マーク
8M 中央加熱コイル
8MS 円形マーク
8R 右側加熱コイル
8RS 円形マーク
9 第1の調理器具
9A 皿部
9B 蓋体
9C 摘み
9D 取っ手
10 第2の調理器具
11 第3の調理器具
12 操作部
12L 左操作部
12M 中央操作部
12R 右操作部
13 加熱調理エリア
14 主電源スイッチの操作ボタン又は操作キー
15〜19 入力キー
20 表示画面
21 収納室
21B 後壁面
21L 左壁面
21R 右壁面
21T 上壁面(天井壁)
21U 底壁面
22 挿入口
23 コネクター
26 受け皿(トレイ)
26B 後部垂直壁
26F 透孔
26L 左側垂直壁
26R 右側垂直壁
30 カバー
30F 前面
31 ハンドル
32 コイルベース
32A 窓
32W 腕
33 通気孔
34 通気孔
35 収納室
38 送風機ケース
39 支持ケース
40 家具表面材
41 家具表面材
41 前面
42 枠線
43 壁
44 右カバー(飾り板)
44F 前面
45 シール材
46 分離壁
49 保存庫
50 永久磁石
51 磁気感知スイッチ
53 吸気流
54B 排気流
54F 排気流
55 インバーター回路基板
55L インバーター回路
55M インバーター回路
55R インバーター回路
56 制御装置
57 温度センサー
58 送風ダクト
58A 案内板
58B 案内板
59 モータ駆動回路
60 商用電源
61 主電源スイッチ
62 電源回路
63 温度検出回路
64 音声合成装置
65 スピーカー
66 時計回路
67 感震機器
68 無線通信手段
69 駆動回路
70 上部空間
71 下部空間
71A 第1の空間
71B 第2の空間
72 天井板
72A 連通口
72B 連通口
73 第2の隔壁
74 モータ駆動回路
75 モータ
76 モータ
77 仕切り壁
77A 通気口
78 仕切り板
79A 吸気側空間
79B 排気側空間
80 モータ駆動回路
81 開口
82 排気口
83 吸気口
84 連通口
85 シール材
86L 吸込口
86R 吸込口
87R 右側送風機
87L 左側送風機
88 支持部材
89 開口
90 外郭ケース
90A 底板
91 吸気口(導入口)
92 排気口
93 トッププレート
94 送風機
94A ファンケース
95 枠板
96 傾斜板
98 バネ
99 支持板
100 絶縁性キャップ
101 外郭板金
102 取付板金
103 絶縁部材
104 段差
105 段差
106 制御基板
107 誘導加熱源
108 誘導加熱コイル
109 シリコン接着材
110 支持装置(支持構造体)
111 収納庫
111T 天井面
111S 傾斜部
113 支持部
114 ヒンジ金具
115 軸
116 脚
117 脚
118 受け部
118A 穴
119 固定金具
119A 案内溝
120 脚
121 フェライト
122 操作部
123 電子部品
124 支持基板
125 排気孔
126 仕切り板
126A 通気孔
127 通気孔
128 連通孔
129 磁気シールド板
130 固定ピン
131L 入力キー
131R 入力キー
132 主電源スイッチの操作ボタン又は操作キー
133 緩衝材
134A 連通口
135 固定座
136 挿通孔
137 ネジ受け部
138 孔
139 固定用ネジ(固定用ナット)
140 座金
141 通気孔
BM1 第1の送風機
BM2 第2の送風機
BS1 空隙
BS2 空隙
CL1 左右方向中心線
CL2 前後方向中心線
H1 高さ寸法
H2 最大設置高さ寸法
HA 加熱調理エリアの奥行寸法
HM 間隔
HY1 下部構造体の高さ寸法
HY2 設置空間の実質的高さ寸法
GP1 空隙
GP2 空隙
GP3 空隙
GPT 空隙
GPU 空隙
LS 長径寸法
SD 安全装置
SP1 空隙
SP2 空隙
SS 短径寸法
US 下部空間
VL 垂直中心線
WX 横幅寸法
WY 横幅寸法
Claims (8)
- 外郭ケースに冷却用空気の導入口と排気口とを備えた加熱調理器と、
前記加熱調理器を支える支持装置と、を備え、
前記支持装置は、上面に前記加熱調理器を載置する支持部を備え、内部空間に収納室を形成した収納庫と、前記収納庫の前面側にある挿入口を開閉自在に覆うカバーと、を具備し、
前記カバーは、前記挿入口前方を覆った状態で同時に前記外郭ケースの前面側を覆う大きさを有していることを特徴とする調理器セット。 - 外郭ケースに冷却用空気の導入口と排気口を備えた加熱調理器と、
前記加熱調理器を支える支持装置と、を備え、
前記支持装置は、上面に前記加熱調理器を載置する支持部を備え、内部空間に収納室を形成した収納庫と、前記収納室の前面側にある挿入口を開閉自在に覆うカバーと、を備え、
前記加熱調理器の導入口は、前記挿入口前方を覆った状態の前記カバーと、前記外郭ケース前面との間に形成された空隙に臨ませていることを特徴とする調理器セット。 - 冷却用空気の導入口と排気口を備えた加熱調理器と、
前記加熱調理器を支える支持装置と、を備え、
前記支持装置は、上面に前記加熱調理器を載置する支持部を備え、内部空間に収納室を形成した外郭ケースと、前記外郭ケースの前面側にある挿入口を開閉自在に覆うカバーと、を備え、
前記加熱調理器の導入口は、前記支持装置の天井面に設けた排気孔と対応した位置に設定していることを特徴とする調理器セット。 - 前記加熱調理器には、加熱源としての誘導加熱コイルを備え、
前記収納室の天井壁は、前記誘導加熱コイルから50mm以上の間隔をおいて設置していることを特徴とする請求項1〜3の何れか1つに記載の調理器セット。 - 前記加熱調理器には、加熱源としての誘導加熱コイルを備え、
前記加熱調理器と当該加熱調理器が載置される前記支持部となる前記収納室の天井壁との間には、所定の空隙が確保されており、
前記収納室の天井壁は、前記誘導加熱コイルから60mm以上の間隔をおいて設置していることを特徴とする請求項1〜3の何れか1つに記載の調理器セット。 - 前記加熱調理器は、被加熱物が置かれるトッププレートと、このトッププレートの周囲を支持する枠板とを有し、
前記カバーの上面と、前記枠板との間には、当該カバーの開放動作を許容する空隙が形成されていることを特徴とする請求項1〜3の何れか1つに記載の調理器セット。 - 前記加熱調理器と前記支持装置を連結する連結手段を更に備え、
前記連結手段は、前記収納室の内側から前記加熱調理器に向けて突出する固定用ネジと、前記加熱調理器側に設けてあって前記固定用ネジを受ける固定座と、を含んでいることを特徴とする請求項1〜3の何れか1つに記載の調理器セット。 - 前記収納庫は、前記加熱調理器の最後縁よりも後方へ突出しない範囲に前後方向の最大長さを設定していることを特徴とする請求項1または2に記載の調理器セット。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020072905A JP6929410B2 (ja) | 2016-08-18 | 2020-04-15 | 調理器セット |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016160606A JP6692719B2 (ja) | 2016-08-18 | 2016-08-18 | 加熱調理器及び厨房家具 |
JP2020072905A JP6929410B2 (ja) | 2016-08-18 | 2020-04-15 | 調理器セット |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016160606A Division JP6692719B2 (ja) | 2016-08-18 | 2016-08-18 | 加熱調理器及び厨房家具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020125900A JP2020125900A (ja) | 2020-08-20 |
JP6929410B2 true JP6929410B2 (ja) | 2021-09-01 |
Family
ID=72083842
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020072905A Active JP6929410B2 (ja) | 2016-08-18 | 2020-04-15 | 調理器セット |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6929410B2 (ja) |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5951491U (ja) * | 1982-09-28 | 1984-04-04 | 株式会社東芝 | 加熱調理ユニツト |
JPH10339452A (ja) * | 1997-06-03 | 1998-12-22 | Mihoko Hiwatari | ガスレンジのチャイルド安心レンジ台 |
JP3857867B2 (ja) * | 2000-02-04 | 2006-12-13 | 三洋電機株式会社 | 床置型調理器 |
JP4099586B2 (ja) * | 2003-12-10 | 2008-06-11 | 松下電器産業株式会社 | 誘導加熱調理器 |
JP4944814B2 (ja) * | 2008-02-26 | 2012-06-06 | パナソニック株式会社 | 厨房装置 |
JP2015213628A (ja) * | 2014-05-12 | 2015-12-03 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 厨房装置 |
-
2020
- 2020-04-15 JP JP2020072905A patent/JP6929410B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020125900A (ja) | 2020-08-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6692719B2 (ja) | 加熱調理器及び厨房家具 | |
JP2017208218A (ja) | 誘導加熱調理器及び厨房家具 | |
JP2003077627A (ja) | 加熱調理器 | |
JP5050531B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP7229797B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP6545095B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP2023103486A (ja) | 複合型加熱調理器、厨房家具及び複合型加熱調理器の制御用プログラム | |
JP2009213684A (ja) | 加熱調理器 | |
JP6929410B2 (ja) | 調理器セット | |
JP6929409B2 (ja) | 加熱調理器及び厨房家具 | |
JP6446673B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP6987193B2 (ja) | 誘導加熱調理器 | |
JP2021071264A (ja) | 複合型加熱調理器、厨房家具及び複合型加熱調理器の制御用プログラム | |
JP2005038741A (ja) | 加熱調理器 | |
JP2008021519A (ja) | 誘導加熱調理器 | |
JP2004039356A (ja) | 電磁誘導加熱コンロ | |
JP7294064B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP7281076B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP7209251B2 (ja) | 調理台 | |
JP7332006B2 (ja) | ビルトイン式複合型加熱調理器及び厨房家具 | |
JP7310746B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP2019148343A (ja) | 加熱調理器 | |
JP6602240B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP6434256B2 (ja) | 焜炉 | |
KR100826707B1 (ko) | 빌트 인 조리기기 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200415 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210226 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210302 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210406 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210713 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210810 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6929410 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |