[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6996076B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6996076B2
JP6996076B2 JP2016188210A JP2016188210A JP6996076B2 JP 6996076 B2 JP6996076 B2 JP 6996076B2 JP 2016188210 A JP2016188210 A JP 2016188210A JP 2016188210 A JP2016188210 A JP 2016188210A JP 6996076 B2 JP6996076 B2 JP 6996076B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cartridge
guide
photoconductor
sheet
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016188210A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018054732A (ja
Inventor
佳大 岡本
悠介 池上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2016188210A priority Critical patent/JP6996076B2/ja
Priority to CN201721242188.6U priority patent/CN207529110U/zh
Priority to US15/716,604 priority patent/US10185286B2/en
Publication of JP2018054732A publication Critical patent/JP2018054732A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6996076B2 publication Critical patent/JP6996076B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1839Means for handling the process cartridge in the apparatus body
    • G03G21/1842Means for handling the process cartridge in the apparatus body for guiding and mounting the process cartridge, positioning, alignment, locks
    • G03G21/1853Means for handling the process cartridge in the apparatus body for guiding and mounting the process cartridge, positioning, alignment, locks the process cartridge being mounted perpendicular to the axis of the photosensitive member
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1642Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements for connecting the different parts of the apparatus
    • G03G21/1647Mechanical connection means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/18Cartridge systems
    • G03G2221/183Process cartridge
    • G03G2221/1853Process cartridge having a submodular arrangement
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/18Cartridge systems
    • G03G2221/183Process cartridge
    • G03G2221/1884Projections on process cartridge for guiding mounting thereof in main machine

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Description

本発明は、感光体と露光器とを備えて電子写真方式でシートに画像を形成する画像形成装置、及び、その画像形成装置に取り外し可能に装着されるカートリッジに関する。
従来、感光体と露光器とを備えて電子写真方式でシート(例えば用紙)に画像を形成する画像形成装置では、感光体に供給される現像剤をカートリッジに収容して、そのカートリッジを装置筐体に対して取り外し可能に装着することが考えられている。その場合、現像剤の消耗時には、それまで使用されていたカートリッジを装置筐体から取り外して、新品のカートリッジを装置筐体に装着することができる。
また、そのような画像形成装置では、例えば特許文献1に記載のように、カートリッジの形状を工夫することにより、当該カートリッジに、感光体に向けて搬送されるシートを案内するシュートを形成することも提案されている。その場合、画像形成装置を一層小型化することができる。
また、この種の画像形成装置では、例えば特許文献2に記載のように、装置の下方に配置された給紙カセットとは別に、装置の側面に突出されたマルチ送給トレイを備え、そのマルチ送給トレイからもシートを供給して画像形成可能とすることが考えられている。
特開2005-242068号公報 特開2005-173171号公報
しかしながら、特許文献2のようなマルチ送給トレイの上部には、そのマルチ送給トレイに載置されたシートを搬送するための搬送ユニットが設けられる。前記カートリッジは、マルチ送給トレイの上方を通って取り外される場合が多く、特許文献1のようなシュートを設けた場合、そのシュートと前記搬送ユニットとが、カートリッジの取り外し時に干渉してしまう可能性がある。
カートリッジが搬送ユニットに比べて十分に上方の位置から取り外される場合はそのような干渉は生じないが、その場合、画像形成装置が大型化してしまう。また、特許文献2に記載のように搬送ユニットをカートリッジの取り外し経路から退避させる場合は、装置筐体から搬送ユニットに駆動力を伝達するためのギヤ機構等を工夫する必要があり、構成が複雑化する。
このように、シートを案内するためにカートリッジに設けられた構成が、当該カートリッジの取り外し時に画像形成装置における他の構成と干渉するのを抑制することが望ましい。また、前記干渉するのを抑制することは、画像形成装置の大型化や構成の複雑化を抑制しつつ達成されることが望ましい。
本願に開示された画像形成装置は、シートに転写される現像剤を担持するように構成された感光体(5A)と、前記感光体を露光するように構成された露光器(5B)と、少なくとも前記露光器を収納した装置筐体(3)と、前記露光器により露光された前記感光体に供給される現像剤を収容し、前記装置筐体に対して取り外し可能に装着されるカートリッジ(50,250)と、前記装置筐体に設けられ、前記カートリッジの取り外し経路に向けて突出した突出部(60)と、前記カートリッジに設けられ、かつ、前記カートリッジの取り外し時に前記カートリッジにおける前記突出部と近接する側に配設されて、前記感光体を通って搬送される前記シートを案内し、更に、前記案内を実行可能な案内位置と、前記カートリッジの取り外し時に前記突出部との干渉が抑制される退避位置とに、前記カートリッジに対して移動可能に構成された案内部(56A,256A)と、を備える。
このような構成によれば、カートリッジが装置筐体に装着されたときに、案内部を案内位置に移動させれば、感光体を通って搬送されるシートをその案内部によって案内することができる。また、カートリッジが装置筐体から取り外されるときに、案内部を退避位置に移動させれば、その案内部が、カートリッジの取り外し経路に向けて突出した突出部と干渉するのが抑制される。また、このような効果は、案内部をカートリッジに対して移動可能に設けただけで生じるので、画像形成装置の大型化や構成の複雑化も抑制することができる。
また、本願に開示されたカートリッジは、シートに転写される現像剤を担持するように構成された感光体(5A)と、前記感光体を露光するように構成された露光器(5B)と、を備えた画像形成装置(1,301,401)における、少なくとも前記露光器を収納した装置筐体(3)に対して取り外し可能に装着され、前記露光器により露光された前記感光体に供給される現像剤を収容したカートリッジ(50,250)であって、当該カートリッジの外枠を形成するフレーム(51)と、前記装置筐体への装着時に、前記感光体を通って搬送される前記シートを案内し、更に、前記案内を実行可能な案内位置と、前記案内位置よりも前記シートの搬送経路から離間した方向に変位した退避位置とに、前記フレームに対して移動可能に構成された案内部(56A)と、を備える。
このような構成によれば、当該カートリッジが装置筐体に装着されたときに、案内部を案内位置に移動させれば、感光体を通って搬送されるシートをその案内部によって案内することができる。また、カートリッジが装置筐体から取り外されるときに、案内部を退避位置に移動させれば、その案内部が、シートの搬送経路から離間される。このため、カートリッジの取り外し経路に向けてシートの搬送ユニット等が突出していても、そのような突出部と案内部とが干渉するのが抑制される。また、このような効果は、案内部をフレームに対して移動可能に設けただけで生じるので、画像形成装置の大型化や構成の複雑化も抑制することができる。
なお、この欄及び特許請求の範囲に記載した括弧内の符号は、一つの態様として後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示すものであって、本発明の技術的範囲を限定するものではない。
第1実施形態に係る画像形成装置の構成を示す断面図である。 その画像形成装置における取り外し操作を示す断面図である。 その画像形成装置のプロセスカートリッジの構成を示す斜視図である。 そのプロセスカートリッジの図2に応じた動作を示す斜視図である。 異機種の画像形成装置のプロセスカートリッジの構成を示す斜視図である。 そのプロセスカートリッジの前記画像形成装置への装着状態を示す断面図である。 第2実施形態に係るプロセスカートリッジの構成を示す断面図である。 第3実施形態に係る画像形成装置の構成を示す断面図である。 その画像形成装置における取り外し操作を示す断面図である。 その取り外し操作の続きを示す断面図である。 第4実施形態に係る画像形成装置の構成を示す断面図である。 その画像形成装置における取り外し操作を示す断面図である。
以下に説明する「発明の実施形態」は実施形態の一例を示すものである。つまり、特許請求の範囲に記載された発明特定事項等は、下記の実施形態に示された具体的手段や構造等に限定されるものではない。
本実施形態は、モノクロ印刷用の画像形成装置1に本発明を適用したものである。以下の説明において、各図に矢印等を付したように、画像形成装置1の設置時に重力方向上方となる方向を画像形成装置1の上方と呼び、後述の排紙トレイ3A上にシートが排出される排出方向を前方と呼び、前後方向及び上下方向に直交する方向を左右方向と呼ぶ。但し、これらの方向は、各図相互の関係を理解し易くするために定義したものである。本発明は、各図に付された方向に限定されるものではない。
少なくとも符号を付して説明した部材又は部位は、「複数」や「2つ以上」等の断りをした場合を除き、少なくとも1つ設けられている。以下、本発明の実施形態を図面と共に説明する。
(第1実施形態)
1.画像形成装置の概要
図1に示す画像形成装置1の装置筐体3内には画像形成部5が収納されている。装置筐体3の上面には、排紙トレイ3Aが形成されている。装置筐体3の前面側には、フロントカバー3B(装置筐体に直接若しくは間接的に接続された部品の一例に相当し、カバーの一例にも相当する。)が、左右方向に延びるヒンジ3Cを中心に回動可能に組み付けられている。装置筐体3の下部には、給紙カセット7が取り外し可能に装着されている。
画像形成部5は、電子写真方式により、用紙等のシートへの画像形成を実現する部である。具体的には、画像形成部5は、感光体ドラム5A(感光体の一例に相当。)、露光器5B、転写ローラ5C、定着器5D、及びプロセスカートリッジ50(カートリッジの一例に相当。)等を有する。なお、プロセスカートリッジ50の構成については、後に詳述する。
感光体ドラム5Aは、画像形成時には、図1における時計回り方向に回転させられる。そのとき、感光体ドラム5Aは、図示省略した帯電器によって表面を帯電させられた後、露光器5Bによって露光され、表面に静電潜像を形成される。感光体ドラム5A上の静電潜像は、プロセスカートリッジ50から供給される現像剤によって現像され、現像剤像として感光体ドラム5Aに担持される。転写ローラ5Cは、感光体ドラム5Aに担持された現像剤像をシートに転写させる。定着器5Dは、シートに転写された現像剤像を定着させる。現像剤像が定着されたシートは、画像形成装置1の後部に形成された排紙経路を通って反転させられた後、装置筐体3の上面に形成された排紙トレイ3Aに排出される。
給紙カセット7は、画像形成部5を構成する各部よりも下方の装置筐体3に取り外し可能に装着される。給紙カセット7は、内部に押圧板7A(第1のシート載置部の一例に相当。)を備えている。押圧板7Aは、上面にシートを積層状に保持可能で、後端を中心に回動可能に構成されており、図示省略したバネによって前端が上方に付勢されている。
装置筐体3の内部には、押圧板7Aに積層されたシートのうち最上位のシートを画像形成部5に向けて搬送するための構成として、給紙ローラ7B、分離ローラ7C及び分離パッド7D(それぞれ第1の搬送部の一例に相当。)等が設けられている。給紙ローラ7Bは、積層状態で載置された複数枚のシートのうち最上位のシートに鉛直方向上面から接触して回転することにより、当該シートを画像形成部5に向けて給送する。分離ローラ7Cは、給紙ローラ7Bから送出されたシートに対して鉛直方向上面から接触して回転する。分離パッド7Dは、分離ローラ7Cと対向する位置に配設されてシートに対して搬送抵抗を付与する。これにより、給紙ローラ7Bから複数枚のシートが送出されたときに、それらシートが1枚ずつに分離されて画像形成部5に向けて送出される。
2.プロセスカートリッジ及び搬送ユニットの詳細構成
プロセスカートリッジ50は、当該プロセスカートリッジ50の外枠を形成するフレーム51を備える。プロセスカートリッジ50は、フレーム51の内側には、前述の感光体ドラム5Aに加えて、現像剤カートリッジ52(収容部の一例に相当。)、供給ローラ53、現像ローラ54、及びガイド機構56等を有する。図1に示すように、プロセスカートリッジ50が装置筐体3に装着ときには、現像剤カートリッジ52は、ガイド機構56の上方に配置される。また、プロセスカートリッジ50が装置筐体3に装着されたときには、現像剤カートリッジ52は、感光体ドラム5A、供給ローラ53、及び現像ローラ54よりも上方かつ前方に配置される。
フロントカバー3Bを支持するヒンジ3Cは、装置筐体3に装着されたプロセスカートリッジ50よりも下方に配設される。このため、図2に示すようにフロントカバー3Bが開放されたとき、プロセスカートリッジ50のフレーム51は、感光体ドラム5A、現像剤カートリッジ52、供給ローラ53、現像ローラ54、及びガイド機構56と一体に、装置筐体3から取り外し可能となる。
現像剤カートリッジ52は、図示省略したアジテータを内蔵し、内部に収容された現像剤を当該アジテータで撹拌しながら供給ローラ53に向けて送り出す。供給ローラ53は、現像ローラ54との間に現像剤を挟んで摩擦帯電させながら、当該現像剤を現像ローラ54へ供給する。現像ローラ54は、供給ローラ53から供給された現像剤を、更に摩擦帯電させながら感光体ドラム5Aの表面へ供給する。これによって、前述のように静電潜像が現像される。
ガイド機構56は、シュート56A(案内部の一例に相当。)と、そのシュート56Aにヒンジ56Bを介して回動可能に接続された把手部56C(案内部に直接若しくは間接的に接続された部品の一例に相当し、起立部の一例にも相当する。)とを有する。シュート56Aは、現像剤カートリッジ52の後端の下方付近に左右方向に延びるように設けられたヒンジ56Eを介して、フレーム51に対して回動可能に取り付けられている。
シュート56Aは、ヒンジ56Eに取り付けられた後端縁と、ヒンジ56Bが設けられた前端縁との間が、上方に突出した湾曲面を構成する。そして、シュート56Aを構成する湾曲面の頂点(すなわち上端部)よりもヒンジ56Bの方が所定量下方に配置される案内位置にシュート56Aが配置されたとき、シュート56Aがそれよりも下方に回動しないように、ヒンジ56Eが構成されている。図1に示すように、この案内位置にシュート56Aが配置されたとき、当該シュート56Aは、分離ローラ7Cから送られたシートを前記湾曲面の内側面(すなわち下面)に当接させることにより、当該シートを感光体ドラム5Aに向けて案内する。
把手部56Cは、図3に示すように、板部56Fと把手56G(特定部位の一例に相当。)とを備える。板部56Fは、ヒンジ56B(図1参照)を介してシュート56Aに一辺が接続された矩形板状に構成されている。板部56Fにおける前記一辺の対辺に連接した把手56Gは、左右方向に延びる長穴56Hが中心に形成された平板状に構成されている。把手56Gは、板部56Fに対して現像剤カートリッジ52方向へ鈍角に折れ曲がるように連接され、板部56Fと一体成形されている。
図1に示すように、フロントカバー3Bの閉鎖時には、フロントカバー3Bの上部内面に形成された平面状の当接面3Dに把手56Gが当接することにより、把手部56Cはヒンジ56Bから上方に向けて起立した起立位置に支持される。また、このようにして起立位置に配設された把手部56Cの板部56Fの前面(すなわち外側面)には、フレーム51に左右方向架設された円柱状の軸57(変換部の一例に相当。)が当接する。また、起立位置に配設された把手部56Cの重心は、軸57よりも前方に配置されるように構成されている。なお、このような重心の調整は、例えば、把手部56Cの各部の厚さや、図示省略した肉抜きの配置を調整することによってなされてもよい。なお、把手部56C及び軸57が移動部の一例に相当する。
閉鎖された状態のフロントカバー3Bの前面(すなわち外側面)には、必要に応じてMPトレイ70(第2のシート載置部の一例に相当。)が装着可能である。装置筐体3の内部には、そのMPトレイ70に積層状に保持されたシートを搬送するための搬送ユニット60(突出部及び第2の搬送部の一例に相当。)が設けられている。搬送ユニット60は、給紙ローラ61、分離ローラ62及び分離パッド63等を有している。なお、「MPトレイ」とは、「マルチパーパス(多機能)トレイ」の意味である。
MPトレイ70に積層状態で載置され、フロントカバー3Bに形成された穴(図示省略)を介して装置筐体3内に挿入された複数枚のシートのうち最上位のシートには、給紙ローラ61が鉛直方向上面から接触する。そして、給紙ローラ61が回転することにより、当該シートは画像形成部5に向けて給送される。分離ローラ62は、給紙ローラ61から送出されたシートに対して鉛直方向上面から接触して回転する。分離パッド63は、分離ローラ62と対向する位置に配設されてシートに対して搬送抵抗を付与する。これにより、給紙ローラ61から複数枚のシートが送出されたときに、それらシートが1枚ずつに分離されて画像形成部5に向けて送出される。このようにして搬送ユニット60から送出されたシートも、シュート56Aは感光体ドラム5Aに向けて案内する。
なお、プロセスカートリッジ50に設けられた前述の軸57は、プロセスカートリッジ50が装置筐体3内に装着された状態では、搬送ユニット60よりも上方に配置されるように設計されている。
3.プロセスカートリッジの動作
フロントカバー3Bの開放時には、図2示すように当接面3Dが把手56Gに当接しなくなる。前述のように、起立位置に配設された把手部56Cの重心は軸57よりも前方に配置されるため、フロントカバー3Bの開放に伴って、把手部56Cは軸57を支点にして前方へ倒れる。すると、ヒンジ56Bを介して接続されたシュート56Aの前端が上方へ移動する。すなわち、プロセスカートリッジ50は、図3に示す状態から図4に示す状態に変形する。このため、図2に示すように、シュート56Aの前端が搬送ユニット60よりも上方の退避位置に配設され、プロセスカートリッジ50の取り外し時にシュート56Aが搬送ユニット60と干渉することが抑制される。しかも、把手56Gの長穴56Hに使用者が指を挿入して引っ張ることによって、シュート56Aが前記退避位置に安定して維持され、前記干渉することが一層良好に抑制される。
4.第1実施形態の効果
以上詳述した第1実施形態によれば、以下の効果が得られる。
(1A)本実施形態のように、プロセスカートリッジ50にシュート56Aを設けた場合、画像形成装置1を良好に小型化することができる。しかしながら、シュート56Aが図1に示す案内位置に配設されたままの状態でプロセスカートリッジ50が取り外されると、その取り外し経路に向けて装置筐体3から突出した搬送ユニット60と、シュート56Aが干渉する可能性がある。これに対して、本実施形態では、フロントカバー3Bの開放動作に伴ってシュート56Aが退避位置へ移動するので、シュート56Aが搬送ユニット60と干渉するのを良好に抑制することができる。
(1B)本実施形態では、フロントカバー3Bの閉鎖時に、平面状の当接面3Dが平板状の把手56Gに当接する。このため、例えば、画像形成装置1とは異なる機種のプロセスカートリッジ150が把手56Gの外側面(すなわち、当接面3Dと当接する面)に図5に示すような凸部159を備えている場合、図6に示すようにフロントカバー3Bが閉じられなくなる。言い換えれば、異機種のプロセスカートリッジ150が装置筐体3に装着されるとき、凸部159を備えた把手56Gがフロントカバー3B(より詳しくは当接面3D)と干渉する。このため、異機種のプロセスカートリッジ150が画像形成装置1に誤って装着されるのを抑制することができる。
(1C)また、前記(1B)の効果は、把手56Gの形状(必要に応じて更に当接面3Dの形状)のみを異ならせるだけで生じるので、他の構成は各機種で共通化することができる。このため、1つのシリーズを構成する画像形成装置の全体としての製造コストを低減することができる。
(1D)本実施形態では、プロセスカートリッジ50が取り外される際に、シュート56Aは、搬送ユニット60に当接する前に案内位置から退避位置へ移動する。このため、シュート56A及び搬送ユニット60の耐久性を向上させることができる。しかも、前記シュート56Aは、フロントカバー3Bが開放されるのに連動して退避位置へ移動する。このため、使用者がシュート56Aを退避位置へ移動させるための操作も簡単で、使用者がシュート56Aを退避位置へ移動させ忘れることも抑制される。
(1E)また、フロントカバー3Bが開放されるのに連動して把手部56Cが倒れる動作をシュート56Aが退避位置へ移動する動作に変換しているので、構成を簡略化することができる。
(1F)更に、把手56Gがプロセスカートリッジ50の取り外し方向に引かれる動作を、シュート56Aを退避位置へ移動させる動作に変換しているので、プロセスカートリッジ50の取り外し時にシュート56Aを一層確実に退避位置に保持することができる。このため、シュート56Aが搬送ユニット60と干渉するのを一層良好に抑制することができ、シュート56A及び搬送ユニット60の耐久性を一層向上させることができる。
(1G)シュート56Aは、ヒンジ56Eを中心にしてシートの搬送経路から離間する方向に回転することによって、案内位置から退避位置へ移動するように構成されている。このため、シュート56Aが平行移動(すなわちスライド)する場合に比べて、ガイド等の構成を設ける必要がなく、装置の構成を簡略化することができる。
(1H)現像剤カートリッジ52は、シュート56Aに比べて、プロセスカートリッジ50の装着時には上方に配設される。このように、現像剤カートリッジ52が上方に配設される場合、重力を利用して円滑に現像剤を供給ローラ53へ送り出すことができる。また、現像剤カートリッジ52とシュート56Aとの間に形成された空間を利用して、シュート56Aを退避させることが可能となる。
(1I)また、シュート56Aは、フロントカバー3Bが閉鎖されるのに連動して案内位置へ移動するように構成されている。このため、プロセスカートリッジ50の装着後にシュート56Aが案内位置にセットし忘れられるのが抑制される。
(第2実施形態)
図7は、第2実施形態の画像形成装置におけるプロセスカートリッジ250(カートリッジの一例に相当。)の構成を表す断面図である。このプロセスカートリッジ250は、シュート56Aと同様に構成されたシュート256A(案内部の一例に相当。)が上下方向(すなわち現像剤カートリッジ52に近接/離間する方向)に平行移動可能に構成されている点でプロセスカートリッジ50とは異なる。プロセスカートリッジ250は、前記以外の点では、プロセスカートリッジ50とほぼ同様に構成されている。図7において、プロセスカートリッジ50と同じ符号は、同一の構成を示すものであって、先行する説明を参照する。なお、シュート256Aを前述のように平行移動させるための構成としては、プロセスカートリッジ250における図示省略したフレームに適宜のガイド等を設けるなど、周知の構成を適用することができるので、ここでは詳述しない。
シュート256Aは、第2実施形態の画像形成装置におけるフロントカバーの開放に応じて上方(すなわち現像剤カートリッジ52に近接する方向)へ移動し、フロントカバーの閉鎖に応じて下方(すなわち現像剤カートリッジ52から離間する方向)へ移動する。このような構成としては、フロントカバーとシュート256Aとの間に適宜のリンク機構を設けるなど、周知の構成を適用することができるので、ここでは詳述しない。
このように構成された第2実施形態の画像形成装置でも、フロントカバーの開閉に応じてシュート256Aが案内位置と退避位置との間を移動し、前述の(1A),(1D),(1H),(1I)と同様の効果が得られる。
なお、プロセスカートリッジ250の図示省略した把手が、プロセスカートリッジ250の取り外し方向に引かれる動作を変換することにより、シュート256Aは前記退避位置へ移動するように構成されてもよい。その場合、前述の(1F)と同様に効果が得られる。
(第3実施形態)
1.第1実施形態との相違点
図8に示す第3実施形態の画像形成装置301は、ガイド機構56におけるヒンジ56B及び把手部56Cと、フロントカバー3Bにおける当接面3Dとが省略された点と、フロントカバー3Bにバネ399(付勢部の一例に相当。)が設けられた点で、画像形成装置1と異なる。画像形成装置301は、それ以外の点では、画像形成装置1とほぼ同様に構成されている。図8において、第1実施形態と同じ符号は、同一の構成を示すものであって、先行する説明を参照する。
本実施形態では、把手部56Cが存在しないため、フロントカバー3Bが開放されてもシュート56Aを退避位置へ移動させる力が作用せず、シュート56Aは自重によって案内位置に保持される。フロントカバー3Bの内側部分に設けられたバネ受け部3Fには、捩りバネ(いわゆるトーションバネ)からなるバネ399の軸及び一端が固定される。バネ399の他端は、フロントカバー3Bの閉鎖時に、シュート56Aに上方から当接し、シュート56Aを下方(すなわち退避位置から案内位置へ向かう方向)へ付勢する。このため、案内位置に配設されたシュート56Aによって案内されるシートから、当該シュート56Aの自重よりも大きい力がシュート56Aに上向きに加わっても、シュート56Aが案内位置からずれるのが抑制される。
フロントカバー3Bが開放されると、図9に示すように、バネ399がフロントカバー3Bと一体に移動することによってシュート56Aから離れる。このため、シュート56Aは、自重よりも大きい力が上向きに加わると、案内位置から退避位置へ容易に移動するようになる。
一方、搬送ユニット60の筐体65は、上部後方の表面65Aが、前方へ行くほど上に行くように傾斜している。このため、プロセスカートリッジ50が装置筐体3から取り外されるときに、シュート56Aが表面65Aに当接すると、当該当接部よりもヒンジ56Eの方が下方にあるため、図10に二点鎖線で示す案内位置から実線で示す退避位置へシュート56Aが移動する。このため、プロセスカートリッジ50が取り外される際にシュート56Aが搬送ユニット60と干渉するのが抑制される。
2.第3実施形態の効果
このように構成された第3実施形態の画像形成装置301では、前述の(1G),(1H),(1I)の効果に加えて、以下の効果が得られる。
(3A)本実施形態の画像形成装置301では、シュート56Aが搬送ユニット60に当接することによって、案内位置から退避位置へ移動する。このため、プロセスカートリッジ50の取り外し時にシュート56Aと搬送ユニット60とが干渉するのを抑制することを、一層簡単な構成によって、画像形成装置の大型化を抑制しつつ達成することができる。また、使用者がシュート56Aを退避位置へ移動させるための操作も簡単で、使用者がシュート56Aを退避位置へ移動させ忘れることも抑制される。
(3B)フロントカバー3Bの閉鎖時(すなわち、プロセスカートリッジ50の装着時)には、バネ399がシュート56Aを下方に付勢する。このため、シュート56Aによって案内されるシートから、当該シュート56Aの自重よりも大きい力がシュート56Aに上向きに加わっても、シュート56Aは案内位置に保持され、シートを良好に案内することができる。また、シートの案内時にシュート56Aが振動するのが抑制され、ひいては、騒音の発生が抑制される。
(3C)また、プロセスカートリッジ50の装着時に前記付勢がなされるので、プロセスカートリッジ50の装着後にシュート56Aが案内位置にセットし忘れられるのが抑制される。
(3D)バネ399は、フロントカバー3Bに設けられ、フロントカバー3Bの開放時にはシュート56Aから離れる。このため、プロセスカートリッジ50が取り外されるときに、シュート56Aが表面65Aに強く当接するのが抑制される。
(第4実施形態)
1.第3実施形態との相違点
図11に示す第4実施形態の画像形成装置401は、バネ399が省略され、代わりにバネ499(付勢部の一例に相当。)が設けられた点で、画像形成装置301と異なる。画像形成装置401は、それ以外の点では、画像形成装置301とほぼ同様に構成されている。図11において、第3実施形態と同じ符号は、同一の構成を示すものであって、先行する説明を参照する。
本実施形態では、捩りバネからなるバネ499の軸及び一端が、プロセスカートリッジ50における図示省略したフレームに固定される。バネ499の他端は、シュート56Aに上方から当接し、シュート56Aを下方(すなわち退避位置から案内位置へ向かう方向)へ付勢する。このため、案内位置に配設されたシュート56Aによって案内されるシートから、当該シュート56Aの自重よりも大きい力がシュート56Aに上向きに加わっても、シュート56Aが案内位置からずれるのが抑制される。
また、前記付勢は、フロントカバー3Bが開放されているか閉鎖されているかに拘わらず、継続される。このため、プロセスカートリッジ50が装置筐体3から取り外されるとき、シュート56Aが表面65Aに当接することよって、図12に示すように、案内位置から退避位置へ、バネ499の付勢力に抗して移動する。このため、プロセスカートリッジ50が取り外される際にシュート56Aが搬送ユニット60と干渉するのが抑制される。
2.第4実施形態の効果
このように構成された第4実施形態の画像形成装置401でも、前述の(1G),(1H),(1I),(3A),(3B),(3C)の効果が得られる。
(他の実施形態)
以上、本発明を実施するための形態について説明したが、本発明は上述の実施形態に限定されることなく、種々変形して実施することができる。
(A)前記各実施形態では、使用者がシュート56Aに直接触れなくても、当該シュート56Aを案内位置から退避位置へ移動させることができたが、これに限定されるものではない。例えば、使用者がシュート56Aを直接摘んで退避位置へ移動させてもよい。
(B)第1実施形態では、軸57を支点にして倒れることによってシュート56Aが退避位置へ移動したが、これに限定されるものではない。例えば、軸57を省略して、把手56Gがプロセスカートリッジ50の取り外し方向に引かれる動作を、シュート56Aを退避位置へ移動させる動作に変換してもよい。
(C)第3,第4実施形態では、バネ399,499は、プロセスカートリッジ50の装着時にシュート56Aを案内位置に付勢したが、これに限定されるものではない。例えば、バネ399,499は、通常はシュート56Aに付勢力を加えずに単に当接しているだけで、シュート56Aが案内位置からずれようとしたときに付勢力を発生してそれを阻止してもよい。
(D)前記各実施形態では、シュート56Aは上下方向に平行移動又は回動したが、これに限定されるものではない。例えば、シュート56Aは、前後方向に平行移動することによって、搬送ユニット60と干渉しない退避位置へ移動してもよい。また、その場合、シュート56Aはフロントカバー3Bの開放に連動して退避位置へ移動してもよく、搬送ユニット60に当接して退避位置へ移動してもよい。但し、前記各実施形態のように、シュート56A等の案内部が案内位置から退避位置へ向かう方向が、シートの搬送経路から離間する方向である場合、プロセスカートリッジ50等のカートリッジにおける空間を有効活用することができる。より具体的には、前記各実施形態では、シュート56Aの上方の空間を有効活用することができる。従って、その場合、画像形成装置を一層良好に小型化することができる。
(E)前記各実施形態では、感光体の一例としての感光体ドラム5Aの上流に案内部の一例としてのシュート56Aが設けられたが、これに限定されるものではない。例えば、案内部は感光体の下流に設けられてもよく、感光体の上流から下流に亘って設けられてもよい。すなわち、案内部の形態は、感光体の形態等に応じて種々に変更可能である。
(F)また、感光体の形態等に応じて、案内部によって案内されるシートの搬送方向は、水平方向に限らず、鉛直方向等、種々の方向に設定可能である。その場合、例えば、前記各実施形態の構成の一部を90°横倒しした形態等が適用可能な場合がある。
(G)前記各実施形態では、案内部が設けられたカートリッジの一例としてプロセスカートリッジ50を挙げたが、これに限定されるものではない。例えば、カートリッジは、感光体が別体に構成されたいわゆる現像カートリッジであってもよく、現像剤(例えばトナー)の収容部のみを備えた現像剤カートリッジであってもよい。
(H)前記各実施形態では、突出部として搬送ユニット60を挙げたが、これに限定されるものではない。例えば、突出部は、装置筐体3に不可欠な他の凸部であったり、装置筐体3に装着された他の部品であったりしてもよい。
(I)前記実施形態における1つの構成要素が有する複数の機能を、複数の構成要素によって実現したり、1つの構成要素が有する1つの機能を、複数の構成要素によって実現したりしてもよい。また、複数の構成要素が有する複数の機能を、1つの構成要素によって実現したり、複数の構成要素によって実現される1つの機能を、1つの構成要素によって実現したりしてもよい。また、前記実施形態の構成の一部を省略してもよい。また、前記実施形態の構成の少なくとも一部を、他の前記実施形態の構成に対して付加又は置換してもよい。なお、特許請求の範囲に記載した文言のみによって特定される技術思想に含まれるあらゆる態様が本発明の実施形態である。
1,301,401…画像形成装置 3…装置筐体 3B…フロントカバー
3D…当接面 5A…感光体ドラム 5B…露光器 7…給紙カセット
7A…押圧板 7B,61…給紙ローラ 7C,62…分離ローラ
7D,63…分離パッド 50,150,250…プロセスカートリッジ
51…フレーム 56…ガイド機構 56A,256A…シュート
56C…把手部 56G…把手 57…軸
60…搬送ユニット 65…筐体 65A…表面
70…MPトレイ 159…凸部 399,499…バネ

Claims (18)

  1. シートに転写される現像剤を担持するように構成された感光体(5A)と、
    前記感光体を露光するように構成された露光器(5B)と、
    少なくとも前記露光器を収納した装置筐体(3)と、
    前記露光器により露光された前記感光体に供給される現像剤を収容し、前記装置筐体に対して取り外し可能に装着されるカートリッジ(50,250)と、
    前記装置筐体に設けられ、前記カートリッジの取り外し経路に向けて突出した突出部(60)と、
    前記カートリッジに設けられ、かつ、前記カートリッジの取り外し時に前記カートリッジにおける前記突出部と近接する側に配設されて、前記感光体を通って搬送される前記シートを案内し、更に、前記案内を実行可能な案内位置と、前記カートリッジの取り外し時に前記突出部との干渉が抑制される退避位置とに、前記カートリッジに対して移動可能に構成された案内部(56A,256A)と、
    前記感光体の下方に配置され、前記シートが載置されるように構成された第1のシート載置部(7A)と、
    前記第1のシート載置部に載置されたシートを、前記装置筐体に装着された前記カートリッジの前記案内部に向けて搬送するように構成された第1の搬送部(7B,7C)と、
    前記装置筐体の側面に突出され、前記シートが載置されるように構成された第2のシート載置部(70)と、
    前記第2のシート載置部に載置されたシートを、前記装置筐体に装着された前記カートリッジの前記案内部に向けて搬送するように構成された第2の搬送部(60)と、
    を備え、
    前記突出部は、前記第2の搬送部である画像形成装置。
  2. シートに転写される現像剤を担持するように構成された感光体(5A)と、
    前記感光体を露光するように構成された露光器(5B)と、
    少なくとも前記露光器を収納した装置筐体(3)と、
    前記露光器により露光された前記感光体に供給される現像剤を収容し、前記装置筐体に対して取り外し可能に装着されるカートリッジ(50,250)と、
    前記装置筐体に設けられ、前記カートリッジの取り外し経路に向けて突出した突出部(60)と、
    前記カートリッジに設けられ、かつ、前記カートリッジの取り外し時に前記カートリッジにおける前記突出部と近接する側に配設されて、前記感光体を通って搬送される前記シートを案内し、更に、前記案内を実行可能な案内位置と、前記カートリッジの取り外し時に前記突出部との干渉が抑制される退避位置とに、前記カートリッジに対して移動可能に構成された案内部(56A,256A)と、
    前記カートリッジ(50)が前記装置筐体から取り外される動作に応じて、前記案内部(56A)を、前記案内位置から前記退避位置へ、当該案内部が前記突出部に当接する前に移動させるように構成された移動部(56C,57)と、
    を備え、
    前記装置筐体は、前記カートリッジの取り外し経路を開閉するカバー(3B)を備え、
    前記移動部は、前記カバーの開放動作に応じて前記案内部を前記案内位置から前記退避位置へ移動させるように構成された画像形成装置。
  3. シートに転写される現像剤を担持するように構成された感光体(5A)と、
    前記感光体を露光するように構成された露光器(5B)と、
    少なくとも前記露光器を収納した装置筐体(3)と、
    前記露光器により露光された前記感光体に供給される現像剤を収容し、前記装置筐体に対して取り外し可能に装着されるカートリッジ(50,250)と、
    前記装置筐体に設けられ、前記カートリッジの取り外し経路に向けて突出した突出部(60)と、
    前記カートリッジに設けられ、かつ、前記カートリッジの取り外し時に前記カートリッジにおける前記突出部と近接する側に配設されて、前記感光体を通って搬送される前記シートを案内し、更に、前記案内を実行可能な案内位置と、前記カートリッジの取り外し時に前記突出部との干渉が抑制される退避位置とに、前記カートリッジに対して移動可能に構成された案内部(56A,256A)と、
    前記カートリッジ(50)が前記装置筐体から取り外される動作に応じて、前記案内部(56A)を、前記案内位置から前記退避位置へ、当該案内部が前記突出部に当接する前に移動させるように構成された移動部(56C,57)と、
    を備え、
    前記カートリッジは、当該カートリッジが前記装置筐体から取り外される際に把持されるように構成された把手(56G)を備え、
    前記移動部(56C,57)は、前記把手が前記カートリッジの取り外し方向に引かれる動作を、前記案内部が前記案内位置から前記退避位置へ移動する動作に変換するように構成された画像形成装置。
  4. シートに転写される現像剤を担持するように構成された感光体(5A)と、
    前記感光体を露光するように構成された露光器(5B)と、
    少なくとも前記露光器を収納した装置筐体(3)と、
    前記露光器により露光された前記感光体に供給される現像剤を収容し、前記装置筐体に対して取り外し可能に装着されるカートリッジ(50,250)と、
    前記装置筐体に設けられ、前記カートリッジの取り外し経路に向けて突出した突出部(60)と、
    前記カートリッジに設けられ、かつ、前記カートリッジの取り外し時に前記カートリッジにおける前記突出部と近接する側に配設されて、前記感光体を通って搬送される前記シートを案内し、更に、前記案内を実行可能な案内位置と、前記カートリッジの取り外し時に前記突出部との干渉が抑制される退避位置とに、前記カートリッジに対して移動可能に構成された案内部(56A,256A)と、
    を備え、
    前記案内位置から前記退避位置へ向かう方向は、前記シートの搬送経路から離間する方向であり、
    前記案内部(56A)は、前記カートリッジ(50)が前記装置筐体から取り外されるときに当該案内部が前記突出部に当接することによって、前記案内位置から前記退避位置へ移動するように構成された画像形成装置。
  5. シートに転写される現像剤を担持するように構成された感光体(5A)と、
    前記感光体を露光するように構成された露光器(5B)と、
    少なくとも前記露光器を収納した装置筐体(3)と、
    前記露光器により露光された前記感光体に供給される現像剤を収容し、前記装置筐体に対して取り外し可能に装着されるカートリッジ(50,250)と、
    前記装置筐体に設けられ、前記カートリッジの取り外し経路に向けて突出した突出部(60)と、
    前記カートリッジに設けられ、かつ、前記カートリッジの取り外し時に前記カートリッジにおける前記突出部と近接する側に配設されて、前記感光体を通って搬送される前記シートを案内し、更に、前記案内を実行可能な案内位置と、前記カートリッジの取り外し時に前記突出部との干渉が抑制される退避位置とに、前記カートリッジに対して移動可能に構成された案内部(56A,256A)と、
    を備え、
    前記案内位置から前記退避位置へ向かう方向は、前記シートの搬送経路から離間する方向であり、
    前記案内部(56A)を前記退避位置から前記案内位置へ向かう方向に付勢することにより、前記シートから受ける押圧力に抗して前記案内部を前記案内位置に支持するように構成された付勢部(399,499)を、
    更に備えた画像形成装置。
  6. シートに転写される現像剤を担持するように構成された感光体(5A)と、
    前記感光体を露光するように構成された露光器(5B)と、
    少なくとも前記露光器を収納した装置筐体(3)と、
    前記露光器により露光された前記感光体に供給される現像剤を収容し、前記装置筐体に対して取り外し可能に装着されるカートリッジ(50,250)と、
    前記装置筐体に設けられ、前記カートリッジの取り外し経路に向けて突出した突出部(60)と、
    前記カートリッジに設けられ、かつ、前記カートリッジの取り外し時に前記カートリッジにおける前記突出部と近接する側に配設されて、前記感光体を通って搬送される前記シートを案内し、更に、前記案内を実行可能な案内位置と、前記カートリッジの取り外し時に前記突出部との干渉が抑制される退避位置とに、前記カートリッジに対して移動可能に構成された案内部(56A,256A)と、
    を備え、
    前記装置筐体は、前記カートリッジの取り外し経路を開閉するカバー(3B)を備え、
    前記案内部(56A)は、前記カバーが前記取り外し経路を閉鎖するのに連動して前記案内位置へ移動するように構成された画像形成装置。
  7. 請求項2に記載の画像形成装置であって、
    前記移動部は、
    前記取り外し経路を閉鎖した前記カバーによって起立位置に支持される起立部(56C)と、
    前記カバーの開放動作に応じて前記起立部が倒れる動作を、前記案内部が前記案内位置から前記退避位置へ移動する動作に変換するように構成された変換部(57)と、
    を備えた画像形成装置。
  8. 請求項3に記載の画像形成装置であって、
    前記案内部は、前記シートの搬送経路から離間する方向に回転することによって、前記案内位置から前記退避位置へ移動するように構成された画像形成装置。
  9. 請求項4に記載の画像形成装置であって、
    前記案内部は、前記シートの搬送経路から離間する方向に回転することによって、前記案内位置から前記退避位置へ移動するように構成された画像形成装置。
  10. 請求項5に記載の画像形成装置であって、
    前記付勢部(399)は、前記カートリッジが前記装置筐体に装着されたときに、前記案内部を前記方向に付勢するように構成された画像形成装置。
  11. 請求項10に記載の画像形成装置であって、
    前記付勢部は、バネである画像形成装置。
  12. 請求項11に記載の画像形成装置であって、
    前記装置筐体は、前記カートリッジの取り外し経路を開閉するカバー(3B)を備え、
    前記付勢部は、前記カバーにおける前記カートリッジ(50)と対向する側の面に設けられた画像形成装置。
  13. 請求項4または請求項5に記載の画像形成装置であって、
    前記カートリッジ(50)における前記現像剤の収容部(52)は、前記案内部(56A)に比べて、前記カートリッジの装着時には上方に配設されるように構成された画像形成装置。
  14. シートに転写される現像剤を担持するように構成された感光体(5A)と、
    前記感光体を露光するように構成された露光器(5B)と、
    前記感光体に向けて前記シートを搬送するための搬送部と、
    少なくとも前記露光器を収納した装置筐体(3)に対して取り外し可能に装着され、前記露光器により露光された前記感光体に供給される現像剤を収容したカートリッジ(50,250)と、
    を備えた画像形成装置(1,301,401)であって、
    前記カートリッジは、
    当該カートリッジの外枠を形成するフレーム(51)と、
    前記装置筐体からの取り外し時に前記搬送部と近接する側に配設される案内部であって、前記装置筐体への装着時に、前記シートの搬送方向において前記搬送部と前記感光体との間に位置して前記感光体を通って搬送される前記シートを案内し、更に、前記案内を実行可能な案内位置と、前記案内位置よりも前記搬送部から離間した位置であり、前記装置筐体からの取り外し時に前記搬送部との干渉が抑制される退避位置とに、前記フレームに対して移動可能に構成された案内部(56A)と、
    前記画像形成装置に設けられ、当該カートリッジの取り外し経路を開閉するカバーの開放動作に応じて前記案内部を前記案内位置から前記退避位置へ移動させる移動部と、
    を備え、
    前記移動部は、前記取り外し経路を閉鎖した前記カバーによって起立位置に支持される起立部と、前記カバーの開放動作に応じて前記起立部が倒れる動作を、前記案内部が前記案内位置から前記退避位置へ移動する動作に変換するように構成された変換部と、を備えた画像形成装置
  15. シートに転写される現像剤を担持するように構成された感光体(5A)と、
    前記感光体を露光するように構成された露光器(5B)と、
    前記感光体に向けて前記シートを搬送するための搬送部と、
    少なくとも前記露光器を収納した装置筐体(3)に対して取り外し可能に装着され、前記露光器により露光された前記感光体に供給される現像剤を収容したカートリッジ(50,250)と、
    を備えた画像形成装置(1,301,401)であって、
    前記カートリッジは、
    当該カートリッジの外枠を形成するフレーム(51)と、
    前記装置筐体からの取り外し時に前記搬送部と近接する側に配設される案内部であって、前記装置筐体への装着時に、前記シートの搬送方向において前記搬送部と前記感光体との間に位置して前記感光体を通って搬送される前記シートを案内し、更に、前記案内を実行可能な案内位置と、前記案内位置よりも前記搬送部から離間した位置であり、前記装置筐体からの取り外し時に前記搬送部との干渉が抑制される退避位置とに、前記フレームに対して移動可能に構成された案内部(56A)と、
    当該カートリッジの前記装置筐体から取り外される動作に応じて、前記案内部を、前記案内位置から前記退避位置へ、前記案内部が前記搬送部に当接する前に移動させるように構成された移動部と、
    当該カートリッジが前記装置筐体から取り外される際に把持されるように構成された把手と、を備え、
    前記移動部は、前記把手が当該カートリッジの取り外し方向に引かれる動作を、前記案内部が前記案内位置から前記退避位置へ移動する動作へ変換するように構成された画像形成装置
  16. 請求項15に記載の画像形成装置であって、
    前記案内部は、前記シートの搬送経路から離間する方向に回転することによって、前記案内位置から前記退避位置へ移動するように構成された画像形成装置
  17. シートに転写される現像剤を担持するように構成された感光体(5A)と、
    前記感光体を露光するように構成された露光器(5B)と、
    前記感光体に向けて前記シートを搬送するための搬送部と、
    少なくとも前記露光器を収納した装置筐体(3)に対して取り外し可能に装着され、前記露光器により露光された前記感光体に供給される現像剤を収容したカートリッジ(50,250)と、
    を備えた画像形成装置(1,301,401)であって、
    前記カートリッジは、
    当該カートリッジの外枠を形成するフレーム(51)と、
    前記装置筐体からの取り外し時に前記搬送部と近接する側に配設される案内部であって、前記装置筐体への装着時に、前記シートの搬送方向において前記搬送部と前記感光体との間に位置して前記感光体を通って搬送される前記シートを案内し、更に、前記案内を実行可能な案内位置と、前記案内位置よりも前記搬送部から離間した位置であり、前記装置筐体からの取り外し時に前記搬送部との干渉が抑制される退避位置とに、前記フレームに対して移動可能に構成された案内部(56A)と、を備え、
    前記案内部は、当該カートリッジが前記装置筐体から取り外されるときに前記案内部が前記搬送部に当接することによって、前記案内位置から前記退避位置へ移動するように構成された画像形成装置
  18. 請求項14~17のいずれか1項に記載の画像形成装置であって、
    前記案内部は、前記画像形成装置に設けられ、当該カートリッジの取り外し経路を開閉するカバーが前記取り外し経路を閉鎖するのに連動して前記案内位置へ移動するように構成された画像形成装置
JP2016188210A 2016-09-27 2016-09-27 画像形成装置 Active JP6996076B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016188210A JP6996076B2 (ja) 2016-09-27 2016-09-27 画像形成装置
CN201721242188.6U CN207529110U (zh) 2016-09-27 2017-09-26 图像形成装置及盒
US15/716,604 US10185286B2 (en) 2016-09-27 2017-09-27 Image forming apparatus and cartridge

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016188210A JP6996076B2 (ja) 2016-09-27 2016-09-27 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018054732A JP2018054732A (ja) 2018-04-05
JP6996076B2 true JP6996076B2 (ja) 2022-01-17

Family

ID=61686096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016188210A Active JP6996076B2 (ja) 2016-09-27 2016-09-27 画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10185286B2 (ja)
JP (1) JP6996076B2 (ja)
CN (1) CN207529110U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10444665B2 (en) * 2017-10-03 2019-10-15 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030147668A1 (en) 2002-02-07 2003-08-07 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JP2005242066A (ja) 2004-02-27 2005-09-08 Brother Ind Ltd プロセスカートリッジおよび画像形成装置
JP2005241896A (ja) 2004-02-26 2005-09-08 Brother Ind Ltd プロセスカートリッジおよび画像形成装置
JP2006330427A (ja) 2005-05-27 2006-12-07 Canon Inc プロセスカートリッジ、現像カートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP2007293263A (ja) 2006-03-28 2007-11-08 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP2009180790A (ja) 2008-01-29 2009-08-13 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP2009210903A (ja) 2008-03-05 2009-09-17 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP2010198048A (ja) 2010-06-18 2010-09-09 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP2014044297A (ja) 2012-08-27 2014-03-13 Oki Data Corp 画像形成装置
JP2016014711A (ja) 2014-07-01 2016-01-28 ブラザー工業株式会社 感光体カートリッジおよび画像形成装置
JP2016035482A (ja) 2014-08-01 2016-03-17 ブラザー工業株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0693142B2 (ja) * 1988-04-20 1994-11-16 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JPH04212973A (ja) 1990-12-07 1992-08-04 Konica Corp 画像形成装置
JPH05281797A (ja) * 1992-04-06 1993-10-29 Ricoh Co Ltd 画像形成装置のプロセスカートリッジ
JPH07302007A (ja) 1994-04-28 1995-11-14 Canon Inc 画像形成装置
JPH0881087A (ja) * 1994-09-12 1996-03-26 Canon Inc シ−ト材搬送機構および画像形成装置
JP2005173171A (ja) 2003-12-11 2005-06-30 Canon Inc 画像形成装置
JP2005242068A (ja) 2004-02-27 2005-09-08 Brother Ind Ltd プロセスカートリッジおよび画像形成装置

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030147668A1 (en) 2002-02-07 2003-08-07 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JP2005241896A (ja) 2004-02-26 2005-09-08 Brother Ind Ltd プロセスカートリッジおよび画像形成装置
JP2005242066A (ja) 2004-02-27 2005-09-08 Brother Ind Ltd プロセスカートリッジおよび画像形成装置
JP2006330427A (ja) 2005-05-27 2006-12-07 Canon Inc プロセスカートリッジ、現像カートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP2007293263A (ja) 2006-03-28 2007-11-08 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP2009180790A (ja) 2008-01-29 2009-08-13 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP2009210903A (ja) 2008-03-05 2009-09-17 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP2010198048A (ja) 2010-06-18 2010-09-09 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP2014044297A (ja) 2012-08-27 2014-03-13 Oki Data Corp 画像形成装置
JP2016014711A (ja) 2014-07-01 2016-01-28 ブラザー工業株式会社 感光体カートリッジおよび画像形成装置
JP2016035482A (ja) 2014-08-01 2016-03-17 ブラザー工業株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018054732A (ja) 2018-04-05
US20180088525A1 (en) 2018-03-29
US10185286B2 (en) 2019-01-22
CN207529110U (zh) 2018-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10831149B2 (en) Image forming apparatus having mountable and demountable photosensitive member cartridge and developing cartridge
JP5284341B2 (ja) 画像形成装置
JP2011053281A (ja) 開閉機構および画像形成装置
JP2009234690A (ja) シート送り装置及び画像形成装置
JP5699631B2 (ja) 画像形成装置
JP6996076B2 (ja) 画像形成装置
WO2014010127A1 (ja) プロセスカートリッジおよび画像形成装置
JP6056334B2 (ja) 画像形成装置
JP5821465B2 (ja) 画像形成装置および転写装置
JP2016193769A (ja) 画像形成装置
JP6372169B2 (ja) 画像形成装置
JP5724678B2 (ja) 画像形成装置
JP5949269B2 (ja) 画像形成装置
JP2018077336A (ja) 画像形成装置
JP5900201B2 (ja) 感光体カートリッジ、プロセスカートリッジおよび画像形成装置
JP5229350B2 (ja) 画像形成装置
JP5807449B2 (ja) 画像形成装置
JP7353791B2 (ja) 画像形成装置
JP2019099307A (ja) 画像形成装置
JP7003693B2 (ja) 用紙搬送装置及び画像形成装置
JP2015069066A (ja) 画像形成装置
JP7000717B2 (ja) 画像形成装置
US9440810B2 (en) Image forming apparatus and sheet tray
JP6520148B2 (ja) 画像形成装置
JP6201590B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190920

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201006

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210518

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210716

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6996076

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150