JP6994907B2 - 会社間仕訳連携処理システム、会社間仕訳連携処理方法および会社間仕訳連携処理プログラム - Google Patents
会社間仕訳連携処理システム、会社間仕訳連携処理方法および会社間仕訳連携処理プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6994907B2 JP6994907B2 JP2017212223A JP2017212223A JP6994907B2 JP 6994907 B2 JP6994907 B2 JP 6994907B2 JP 2017212223 A JP2017212223 A JP 2017212223A JP 2017212223 A JP2017212223 A JP 2017212223A JP 6994907 B2 JP6994907 B2 JP 6994907B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- journal
- company
- intercompany
- linkage processing
- processing device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims description 115
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 6
- 230000010365 information processing Effects 0.000 claims description 41
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 28
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 22
- 230000008676 import Effects 0.000 claims description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 33
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 25
- 230000006870 function Effects 0.000 description 13
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 9
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 7
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 2
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
Description
従来のグループ会社内仕訳を起こす上で親会社を通して仕訳を作成する場合、親会社および相手子会社の仕訳内容を指定することができなかったため、親会社および相手子会社の仕訳を作成した後に、仕訳内容の修正作業が発生することがあった。これは、通常のグループ会社内の仕訳入力では、起票側の仕訳パターンに対して対となる1つの仕訳しか作成できず、かつ相手側の仕訳内容まで指定することができなかったことによる。
本実施形態に係る会社間仕訳連携処理装置および会社間仕訳連携処理システムの構成の一例について、図1および図2を参照して説明する。図1は、本実施形態に係る会社間仕訳連携処理装置の構成の一例を示すブロック図である。図2は、本実施形態に係る会社間仕訳連携処理システムを構成する情報処理装置の一例を示すブロック図である。
会社間仕訳連携処理装置100は、市販のデスクトップ型パーソナルコンピュータである。なお、会社間仕訳連携処理装置100は、デスクトップ型パーソナルコンピュータのような据置型情報処理装置に限らず、市販されているノート型パーソナルコンピュータ、PDA(Personal Digital Assistants)、スマートフォン、タブレット型パーソナルコンピュータなどの携帯型情報処理装置であってもよい。
情報処理装置400は、ネットワーク300を介して上記した会社間仕訳連携処理装置100と接続されている。この情報処理装置400は、上記の会社間仕訳連携処理装置100を起点子会社とすると、起点子会社に対するグループ会社としての親会社や相手子会社に相当する。つまり、起点子会社で作成されたグループ内の各会社の仕訳データを送信すると、該当する親会社や相手子会社がこれを受信して仕訳データの内容を確認し、仕訳データを受け入れるか否かを判断する。受け入れる場合は、自社の仕訳作業を省略することができる上、仕訳内容も齟齬が生じないため修正作業も不要になることから、業務効率を飛躍的に向上させることができる。
上述した構成の会社間仕訳連携処理システムで実行される処理と比較例とを対比しながら、図3~図6を参照して説明する。図3は、本実施形態に係る会社間仕訳連携処理装置および会社間仕訳連携処理システムにおける処理動作の一例を示すフローチャートである。図4は、グループ会社間において仕訳を作成する場合の比較例の一例を示す図である。図5は、本実施形態に係る会社間仕訳連携処理装置によりグループ会社間で仕訳を作成する場合の一例を示す図である。図6は、本実施形態に係る会社間仕訳連携処理システムの処理の流れの一例を示す図である。
これに対し、本実施形態に係る会社間仕訳連携処理システムを用いることなくグループ会社間で仕訳を作成する場合の処理を、図4の比較例を使って説明する。まず、起点となる第1子会社500で自社側の仕訳を入力し、その内容を親会社510および相手子会社である第2子会社520に対して連絡する。連絡を受けた親会社510と第2子会社520は、それぞれ自社で仕訳を入力してもらう。また、図4に示すように、第2子会社520に本店520aと支店520bがある場合は、本店520aで本店仕訳入力をしてもらい、支店520bで支店仕訳入力をしてもらう。このように、グループ会社内での仕訳は、起点となる第1子会社からの入力指示を待って行われるため、月末に負荷が集中して月次決算の遅延リスクが生じる。また、連絡を受けた親会社510や第2子会社520では、入力漏れや入力間違いによる貸借不一致が生じる可能性があり、原因究明のための膨大な調査時間が発生するというリスクがあった。さらに、本支店仕訳管理を行っている第2子会社520では、本店と支店の仕訳入力も必要になる。
これに対し、本実施形態に係る会社間仕訳連携処理システムは、図5に示すように、起点子会社600の支店A600bでグループ内仕訳入力を行い、作成したグループ内の各仕訳データを本店A600a、親会社610、相手子会社620の本店B620aと支店B620bにそれぞれ送信する。本店A600a、親会社610、相手子会社620側では、自社メニューの仕訳データ受入画面に表示された仕訳データを受け入れるか否かを判断し、受け入れるだけで仕訳が完成する。また、図5に示すように、本支店管理を行っている場合は、起点子会社600の支店A600bで入力した仕訳から本店A600a、親会社610、相手子会社620の本店B620aと支店B620bの仕訳を作成し、その仕訳データを送信する。このように、本実施形態の場合は、起点となる会社でグループ内の仕訳入力を行い、親会社や相手子会社の仕訳も作成することで貸借の不一致が生じること無く、仕訳業務の効率化を図ることができる。
<仕訳例>
グループ内仕訳借方/経過勘定(その他流動負債)
<仕訳例>
経過勘定/経過勘定(その他流動資産)
なお、親会社610では、グループ内連携仕訳チェックリストを作成しても良い。
<仕訳例>
経過勘定(その他流動負債)/グループ内仕訳貸方
なお、相手子会社620では、グループ内連携仕訳チェックリストを作成しても良い。
本実施形態の具体例について、図7~図17を参照し、本実施形態に係る会社間仕訳連携処理装置100、および情報処理装置400を含む会社間仕訳連携処理システムの処理の一例について説明する。図7は、グループ内仕訳で親会社から子会社へ振替を行う場合の概要説明の一例を示す図である。図8は、図7の具体的な仕訳例を示す図である。図9は、グループ内仕訳で親会社から子会社へ振替を行う場合において本支店勘定がある場合の概要説明の一例を示す図である。図10は、図9の具体的な仕訳例を示す図である。図11は、グループ内仕訳で子会社1から子会社2へ振替を行う場合の概要説明の一例を示す図である。図12は、図11の具体的な仕訳例を示す図である。図13は、グループ内仕訳で子会社1から子会社2へ振替を行う場合において本支店勘定がある場合の概要説明の一例を示す図である。図14は、図13の具体的な仕訳例を示す図である。図15は、グループ内仕訳で子会社1から子会社2へ振替を行う場合において本支店勘定があり複合で部門も異なり金額も貸借も異なる場合の概要説明の一例を示す図である。図16は、図15の具体的な仕訳例を示す図である。図17は、グループ内仕訳で子会社1の支店1から子会社2の支店2への取引を行う場合の概要説明の一例を示す図である。
図7および図8は、親会社から子会社1と2に経費を振り替える場合に、親会社が起点となって仕訳入力する場合である。ここでは、図8に示すように、子会社1の経費として通信費1,000円と諸手数料3,000円、子会社2の経費として通信費2,000円を当座預金から6,000円振り替える場合の仕訳入力である。この親会社の仕訳データに基づいて、子会社1と子会社2の仕訳データが以下のように作成される。
<親会社の仕訳例>
その他流動資産(子会社1)1,000/当座6,000
その他流動資産(子会社1)3,000/
その他流動資産(子会社2)2,000/
<子会社1の仕訳例>
(本店・施設)通信費1,000/(本店・本部)その他流動負債(親会社)1,000
(本店・施設)諸手数料1,000/(本店・本部)その他流動負債(親会社)3,000
<子会社2の仕訳例>
(本店・本部)通信費2,000/(本店・本部)その他流動負債(親会社)2,000
図9および図10は、親会社から子会社1と2に経費を振り替える場合に、子会社1に本支店勘定があって、親会社が起点となって仕訳入力する場合である。ここでは、図10に示すように、子会社1の経費として通信費1,000円、子会社2の経費として通信費2,000円を当座預金から3,000円振り替える場合の仕訳入力である。この親会社の仕訳データに基づいて、子会社1と子会社2の仕訳データが以下のように作成される。
<親会社の仕訳例>
その他流動資産(子会社1)1,000/当座3,000
その他流動資産(子会社2)2,000/
<子会社1の仕訳例>
(本店・本部)本支店勘定(朝日野)1,000/(本店・本部)その他流動負債(親会社)1,000
(朝日野・本部)通信費1,000/(朝日野・本部)本支店勘定(本部)1,000
<子会社2の仕訳例>
(本店・本部)通信費2,000/(本店・本部)その他流動負債(親会社)2,000
図11および図12は、子会社1から子会社2に対する未払金(売掛金)を振り替える場合に、子会社1が起点となって仕訳入力する場合である。ここでは、図12に示すように、子会社1の子会社2に対する未払金1,000円と2,000円を、親会社のその他流動負債1,000円と2,000円を振り替える場合の仕訳入力である。この子会社1の仕訳データに基づいて、親会社と子会社2の仕訳データが以下のように作成される。
<子会社1の仕訳例>
(本店・本部)未払金1,000/(本店・本部)その他流動負債(親会社)1,000
(本店・本部)未払金2,000/(本店・本部)その他流動負債(本部)2,000
<親会社の仕訳例>
その他流動資産(子会社1)1,000/その他流動資産(子会社2)1,000
その他流動資産(子会社1)2,000/その他流動資産(子会社2)2,000
<子会社2の仕訳例>
(本店・本部)その他流動負債(親会社)1,000/(本店・栗東)売掛金(子会社1)1,000
その他流動負債(親会社)2,000/(本店・湖東)売掛金(子会社1)2,000
図13および図14は、子会社1から子会社2に対する未払金(売掛金)を振り替える場合に、子会社2に本支店勘定があって、子会社1が起点となって仕訳入力する場合である。ここでは、図14に示すように、子会社1の子会社2に対する未払金3,000円を、親会社のその他流動負債として1,000円と2,000円を振り替える場合の仕訳入力である。この子会社1の仕訳データに基づいて、親会社と子会社2の仕訳データが以下のように作成される。
<子会社1の仕訳例>
(本店・施設)未払金(子会社2)3,000/(本店・本部)その他流動負債(親会社)1,000
/(本店・本部)その他流動負債(親会社)2,000
<親会社の仕訳例>
その他流動資産(子会社1)1,000/その他流動資産(子会社2)1,000
その他流動資産(子会社1)2,000/その他流動資産(子会社2)2,000
<子会社2の仕訳例>
(本店・本部)その他流動負債(親会社)1,000/(本店・本部)本支店勘定(ジャパンエース)1,000
その他流動負債(親会社)2,000/(本店・本部)本支店勘定(朝日野)2,000
(ジャパン・本部)本支店勘定(本店)1,000/(ジャパン・本部)売掛金(子会社1)1,000
(朝日野・本部)本支店勘定(本店)2,000/(朝日野・本部)売掛金(子会社1)2,000
図15および図16は、子会社1から子会社2に対する未払金(売掛金)を振り替える場合に、子会社1に本支店勘定があって、子会社1が起点となって仕訳入力する場合である。子会社1における仕訳内容としては、図16に示すように、子会社1の高島工場の本部で子会社2の運輸部に対する未払金8,000円と、子会社1の湖東工場の本部で子会社2の湖東倉庫に対する未払金2,000円と、子会社2の本店の運輸部で子会社1の高島工場に対する売掛金7,000円と、子会社2の本店の運輸部で子会社1の本店に対する売掛金3,000円とがある。この子会社1の仕訳データに基づいて、親会社と子会社2の仕訳データが以下のように作成される。
<子会社1の仕訳例>
(高島・本部)未払金(子会社1)8,000/(高島・本部)本支店勘定(高島工場)8,000
(湖東・本部)未払金(運輸)2,000/(湖東・本部)本支店勘定(湖東工場)2,000
(本店・本部)本支店勘定(高島工場)8,000/(本店・本部)その他流動負債(親会社)7,000
(本店・本部)本支店勘定(湖東工場)2,000/(本店・本部)その他流動負債(親会社)3,000
<親会社の仕訳例>
その他流動資産(子会社1)8,000/その他流動資産(子会社2)7,000
その他流動資産(子会社1)2,000/その他流動資産(子会社2)3,000
<子会社2の仕訳例>
(本店・本部)その他流動負債(親会社)8,000/(本店・運輸)売掛金(高島工場)7,000
その他流動負債(親会社)2,000/(湖東・本部)売掛金(子会社1本店)3,000
図17は、子会社1の支店1から子会社2の支店2に対して取引(仕訳)を行う場合に、子会社1および子会社2に本支店勘定があって、子会社1が起点となって仕訳入力する場合である。以下のような子会社1の仕訳入力に基づいて、親会社と子会社2の仕訳が作成される。
<子会社1の仕訳例>
(支店1)未払金(子会社2)/本支店勘定(本店)
(本店・本部)本支店勘定(支店)/その他流動負債(親会社)
<親会社の仕訳例>
その他流動資産(子会社1)/その他流動資産(子会社2)
<子会社2の仕訳例>
(本店・本部)その他流動負債(親会社)/本支店勘定(支店2)
(支店2)本支店勘定(本店)/売掛金(子会社1)
本発明は、上述した実施形態以外にも、特許請求の範囲に記載した技術的思想の範囲内において種々の異なる実施形態にて実施されてよいものである。
102 制御部
102a 仕訳データ取込部
102b 仕訳作成部
102c 仕訳データ送信部
104 通信インターフェース部
106 記憶部
106a 画面データ記憶部
106b 仕訳パターンマスタ
106c 科目マスタ
106d 送信リストデータ
108 入出力インターフェース部
112 入力装置(キーボード)
114 出力装置(モニタ)
200 サーバ
300 ネットワーク
400 情報処理装置
402 制御部
402a 表示実行部
402b 受入判断部
404 通信インターフェース部
406 記憶部
406a 画面データ記憶部
408 入出力インターフェース部
412 入力装置(キーボード)
414 出力装置(モニタ)
Claims (5)
- 起点となる会社と関係するグループ会社の仕訳を連携して作成するための会社間仕訳連携処理システムであって、
記憶部と制御部とを備えた会社間仕訳連携処理装置と、
前記起点となる会社の前記会社間仕訳連携処理装置と通信可能な前記グループ会社の情報処理装置と、
を含み、
前記会社間仕訳連携処理装置の記憶部は、
前記起点となる会社の仕訳と連携して前記グループ会社の仕訳を作成するための仕訳パターンが登録された仕訳パターンマスタ、
を備え、
前記会社間仕訳連携処理装置の制御部は、
前記起点となる会社およびその会社と関係するグループ会社の仕訳に必要なデータを取り込む仕訳データ取込手段と、
前記起点となる会社の仕訳を入力すると、前記仕訳パターンマスタに基づいて前記起点となる会社と関係するグループ会社の仕訳を連携して作成する仕訳作成手段と、
作成された前記グループ会社の仕訳データを該当するグループ会社の前記情報処理装置へ送信する仕訳データ送信手段と、
を備え、かつ、
前記情報処理装置は、
前記会社間仕訳連携処理装置の仕訳データ送信手段から送信されてきた前記仕訳データを受け入れるか否かを示す人為的な操作に基づいて、前記仕訳データを受け入れるか否かを判断する受入判断手段、
を備えること、
を特徴とする会社間仕訳連携処理システム。 - 前記記憶部は、
前記グループ会社の仕訳を作成する場合に、仕訳に必要な科目データが登録された科目マスタをさらに備えたこと、
を特徴とする請求項1に記載の会社間仕訳連携処理システム。 - 前記グループ会社は、
前記起点となる会社に対する、本店または支店と、親会社と、該親会社に対する他の子会社と、該他の子会社に対する本店または支店とを含むこと、
を特徴とする請求項1または2に記載の会社間仕訳連携処理システム。 - 記憶部と制御部とを備えた会社間仕訳連携処理装置と、起点となる会社の前記会社間仕訳連携処理装置と通信可能なグループ会社の情報処理装置と、を含み、前記会社間仕訳連携処理装置の記憶部は、前記起点となる会社の仕訳と連携して前記グループ会社の仕訳を作成するための仕訳パターンが登録された仕訳パターンマスタを備え、前記起点となる会社と関係する前記グループ会社の仕訳を連携して作成する会社間仕訳連携処理システムにおける会社間仕訳連携処理方法であって、
前記会社間仕訳連携処理装置の制御部の仕訳データ取込手段が、前記起点となる会社およびその会社と関係するグループ会社の仕訳に必要なデータを取り込む仕訳データ取込ステップと、
前記起点となる会社の仕訳が入力された際に、前記会社間仕訳連携処理装置の制御部の仕訳作成手段が、前記仕訳パターンマスタに基づいて前記起点となる会社と関係するグループ会社の仕訳を連携して作成する仕訳作成ステップと、
前記会社間仕訳連携処理装置の制御部の仕訳データ送信手段が、作成された前記グループ会社の仕訳データを該当するグループ会社の前記情報処理装置へ送信する仕訳データ送信ステップと、
を備え、かつ、
前記情報処理装置の受入判断手段が、前記会社間仕訳連携処理装置の仕訳データ送信手段から送信されてきた前記仕訳データを受け入れるか否かを示す人為的な操作に基づいて、前記仕訳データを受け入れるか否かを判断する受入判断ステップを備えること、
を特徴とする会社間仕訳連携処理方法。 - 記憶部と制御部とを備えた会社間仕訳連携処理装置と、起点となる会社の前記会社間仕訳連携処理装置と通信可能なグループ会社の情報処理装置と、を含み、前記会社間仕訳連携処理装置の記憶部は、前記起点となる会社の仕訳と連携して前記グループ会社の仕訳を作成するための仕訳パターンが登録された仕訳パターンマスタを備え、前記起点となる会社と関係する前記グループ会社の仕訳を連携して作成する会社間仕訳連携処理システムにおける会社間仕訳連携処理プログラムであって、
前記会社間仕訳連携処理装置の制御部の仕訳データ取込手段を、前記起点となる会社およびその会社と関係するグループ会社の仕訳に必要なデータを取り込むように機能させ、
前記起点となる会社の仕訳が入力された際に、前記会社間仕訳連携処理装置の制御部の仕訳作成手段を、前記仕訳パターンマスタに基づいて前記起点となる会社と関係するグループ会社の仕訳を連携して作成するように機能させ、
前記会社間仕訳連携処理装置の制御部の仕訳データ送信手段を、作成された前記グループ会社の仕訳データを該当するグループ会社の前記情報処理装置へ送信するように機能させ、かつ、
前記情報処理装置の受入判断手段を、前記会社間仕訳連携処理装置の仕訳データ送信手段から送信されてきた前記仕訳データを受け入れるか否かを示す人為的な操作に基づいて、前記仕訳データを受け入れるか否かを判断するように機能させること
を特徴とする会社間仕訳連携処理プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017212223A JP6994907B2 (ja) | 2017-11-01 | 2017-11-01 | 会社間仕訳連携処理システム、会社間仕訳連携処理方法および会社間仕訳連携処理プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017212223A JP6994907B2 (ja) | 2017-11-01 | 2017-11-01 | 会社間仕訳連携処理システム、会社間仕訳連携処理方法および会社間仕訳連携処理プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019086854A JP2019086854A (ja) | 2019-06-06 |
JP6994907B2 true JP6994907B2 (ja) | 2022-01-14 |
Family
ID=66763014
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017212223A Active JP6994907B2 (ja) | 2017-11-01 | 2017-11-01 | 会社間仕訳連携処理システム、会社間仕訳連携処理方法および会社間仕訳連携処理プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6994907B2 (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005327212A (ja) | 2004-05-17 | 2005-11-24 | Joho Kikaku:Kk | リアルタイム連結会計システム及びリアルタイム連結会計プログラム |
US20060253372A1 (en) | 2005-05-09 | 2006-11-09 | Fredrik Leffler | Consolidated accounting |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001022730A (ja) * | 1999-07-09 | 2001-01-26 | Naretsuji Moderingu Kenkyusho:Kk | ビジネス支援装置及び記録媒体 |
JP2005004677A (ja) * | 2003-06-16 | 2005-01-06 | Obic Co Ltd | 会計処理装置及び方法並びに会計処理プログラム |
JP5225568B2 (ja) * | 2006-09-28 | 2013-07-03 | 中国電力株式会社 | Cms仕訳データに係る変換処理方法、プログラム及びシステム |
-
2017
- 2017-11-01 JP JP2017212223A patent/JP6994907B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005327212A (ja) | 2004-05-17 | 2005-11-24 | Joho Kikaku:Kk | リアルタイム連結会計システム及びリアルタイム連結会計プログラム |
US20060253372A1 (en) | 2005-05-09 | 2006-11-09 | Fredrik Leffler | Consolidated accounting |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019086854A (ja) | 2019-06-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2017182786A (ja) | 会計処理装置、会計処理方法、および、会計処理プログラム | |
JP7046143B2 (ja) | 債権債務管理装置、債権債務管理方法、および、債権債務管理プログラム | |
JP2002092337A (ja) | 金融サービス供給者のためのポータル | |
JP2017174419A (ja) | 会計処理装置、会計処理方法、及び会計処理プログラム | |
JP6400162B2 (ja) | 会計処理システム、会計処理方法および会計処理プログラム | |
JP2022002145A (ja) | 仕訳データ作成装置、仕訳データ作成方法および仕訳データ作成プログラム | |
JP2021047912A (ja) | 作業完了制御装置、作業完了制御方法、および、作業完了制御プログラム | |
JP6994907B2 (ja) | 会社間仕訳連携処理システム、会社間仕訳連携処理方法および会社間仕訳連携処理プログラム | |
JP6508917B2 (ja) | 情報処理装置、プログラム、及び情報処理方法 | |
JP6974581B1 (ja) | 手数料処理装置、手数料処理方法、及び手数料処理プログラム | |
JP2019164457A (ja) | 仕訳データ作成装置、仕訳データ作成方法および仕訳データ作成プログラム | |
JP2017182784A (ja) | 入金情報管理装置、入金情報管理方法、および、入金情報管理プログラム | |
JP2018116504A (ja) | 仕訳作成装置、仕訳作成方法および仕訳作成プログラム | |
JP7499113B2 (ja) | 不動産取引処理装置、不動産取引処理方法、および、不動産取引処理プログラム | |
JP7546007B2 (ja) | キャンセル精算管理装置、キャンセル精算管理方法、および、キャンセル精算管理プログラム | |
JP2020052796A (ja) | 会計データ管理装置、会計データ管理方法、及び会計データ管理プログラム | |
JP7186088B2 (ja) | 返戻精算装置、返戻精算方法、及び返戻精算プログラム | |
JP7557485B2 (ja) | 販売管理システム、販売管理方法、及び販売管理プログラム | |
JP7064540B2 (ja) | 代位弁済情報管理装置、代位弁済情報管理方法、及び代位弁済情報管理プログラム | |
JP6058943B2 (ja) | 会計処理システム、会計処理方法および会計処理プログラム | |
JP2019219864A (ja) | 経費申請関連業務支援装置、経費申請関連業務支援方法および経費申請関連業務支援プログラム | |
JP7280778B2 (ja) | 社内原価振替管理装置、社内原価振替管理方法、および、社内原価振替管理プログラム | |
WO2022149222A1 (ja) | 仕訳装置、仕訳方法、仕訳表示方法、仕訳表示プログラム | |
JP6947596B2 (ja) | 入金処理装置、入金処理方法、及び入金処理プログラム | |
JP7237677B2 (ja) | 業務支援装置、業務支援プログラムおよび業務支援方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201029 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210830 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210907 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211008 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211124 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211214 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6994907 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |