JP6961358B2 - 酸化物触媒、酸化物触媒の製造方法及び不飽和アルデヒドの製造方法 - Google Patents
酸化物触媒、酸化物触媒の製造方法及び不飽和アルデヒドの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6961358B2 JP6961358B2 JP2017034626A JP2017034626A JP6961358B2 JP 6961358 B2 JP6961358 B2 JP 6961358B2 JP 2017034626 A JP2017034626 A JP 2017034626A JP 2017034626 A JP2017034626 A JP 2017034626A JP 6961358 B2 JP6961358 B2 JP 6961358B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reaction
- oxide catalyst
- temperature
- catalyst
- range
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 title claims description 207
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 51
- 125000002485 formyl group Chemical class [H]C(*)=O 0.000 title claims 3
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 51
- 239000012071 phase Substances 0.000 claims description 48
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 39
- 239000002002 slurry Substances 0.000 claims description 30
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 27
- DKGAVHZHDRPRBM-UHFFFAOYSA-N Tert-Butanol Chemical compound CC(C)(C)O DKGAVHZHDRPRBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 26
- ZXEKIIBDNHEJCQ-UHFFFAOYSA-N isobutanol Chemical compound CC(C)CO ZXEKIIBDNHEJCQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 26
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 23
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 22
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 claims description 21
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 20
- VQTUBCCKSQIDNK-UHFFFAOYSA-N Isobutene Chemical group CC(C)=C VQTUBCCKSQIDNK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 18
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 claims description 18
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 claims description 17
- JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N bismuth atom Chemical compound [Bi] JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 claims description 14
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 14
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical group [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 claims description 13
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 10
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 claims description 10
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 claims description 10
- 239000002243 precursor Substances 0.000 claims description 10
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 10
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 claims description 10
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 claims description 9
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 9
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 claims description 7
- 239000012808 vapor phase Substances 0.000 claims description 7
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 229910052693 Europium Inorganic materials 0.000 claims description 6
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 229910052779 Neodymium Inorganic materials 0.000 claims description 6
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 claims description 6
- DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N barium atom Chemical compound [Ba] DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 229910052792 caesium Inorganic materials 0.000 claims description 6
- TVFDJXOCXUVLDH-UHFFFAOYSA-N caesium atom Chemical compound [Cs] TVFDJXOCXUVLDH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000011575 calcium Substances 0.000 claims description 6
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims description 6
- OGPBJKLSAFTDLK-UHFFFAOYSA-N europium atom Chemical compound [Eu] OGPBJKLSAFTDLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 claims description 6
- WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L manganese(2+);methyl n-[[2-(methoxycarbonylcarbamothioylamino)phenyl]carbamothioyl]carbamate;n-[2-(sulfidocarbothioylamino)ethyl]carbamodithioate Chemical group [Mn+2].[S-]C(=S)NCCNC([S-])=S.COC(=O)NC(=S)NC1=CC=CC=C1NC(=S)NC(=O)OC WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 6
- QEFYFXOXNSNQGX-UHFFFAOYSA-N neodymium atom Chemical compound [Nd] QEFYFXOXNSNQGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000011591 potassium Substances 0.000 claims description 6
- 229910052701 rubidium Inorganic materials 0.000 claims description 6
- IGLNJRXAVVLDKE-UHFFFAOYSA-N rubidium atom Chemical compound [Rb] IGLNJRXAVVLDKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 238000001694 spray drying Methods 0.000 claims description 6
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 claims description 6
- CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N strontium atom Chemical compound [Sr] CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000011701 zinc Substances 0.000 claims description 6
- 229910052746 lanthanum Inorganic materials 0.000 claims description 5
- FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N lanthanum atom Chemical compound [La] FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 claims description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 claims description 3
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 claims description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 216
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 63
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 48
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 40
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 39
- STNJBCKSHOAVAJ-UHFFFAOYSA-N Methacrolein Chemical compound CC(=C)C=O STNJBCKSHOAVAJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 36
- 230000008859 change Effects 0.000 description 33
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 30
- 239000000047 product Substances 0.000 description 30
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 28
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 26
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 25
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 25
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 25
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 24
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 20
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 14
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 14
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 description 12
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 10
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 10
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 9
- HGINCPLSRVDWNT-UHFFFAOYSA-N Acrolein Chemical compound C=CC=O HGINCPLSRVDWNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N Methyl acrylate Chemical compound COC(=O)C=C BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 8
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 8
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 6
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 6
- -1 methanol Chemical compound 0.000 description 6
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 6
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 5
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 5
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 5
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 5
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 5
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 5
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 5
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 5
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000005416 organic matter Substances 0.000 description 5
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 5
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 5
- 229910052684 Cerium Inorganic materials 0.000 description 4
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- NLSCHDZTHVNDCP-UHFFFAOYSA-N caesium nitrate Chemical compound [Cs+].[O-][N+]([O-])=O NLSCHDZTHVNDCP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- GWXLDORMOJMVQZ-UHFFFAOYSA-N cerium Chemical compound [Ce] GWXLDORMOJMVQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 4
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 4
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 4
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 4
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910002651 NO3 Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000001354 calcination Methods 0.000 description 3
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- FGIUAXJPYTZDNR-UHFFFAOYSA-N potassium nitrate Chemical compound [K+].[O-][N+]([O-])=O FGIUAXJPYTZDNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 3
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910017299 Mo—O Inorganic materials 0.000 description 2
- NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N Nitrate Chemical compound [O-][N+]([O-])=O NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 2
- QGAVSDVURUSLQK-UHFFFAOYSA-N ammonium heptamolybdate Chemical compound N.N.N.N.N.N.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.[Mo].[Mo].[Mo].[Mo].[Mo].[Mo].[Mo] QGAVSDVURUSLQK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- HSJPMRKMPBAUAU-UHFFFAOYSA-N cerium(3+);trinitrate Chemical compound [Ce+3].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O HSJPMRKMPBAUAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 2
- UFMZWBIQTDUYBN-UHFFFAOYSA-N cobalt dinitrate Chemical compound [Co+2].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O UFMZWBIQTDUYBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001981 cobalt nitrate Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 2
- 230000032050 esterification Effects 0.000 description 2
- 238000005886 esterification reaction Methods 0.000 description 2
- RXPAJWPEYBDXOG-UHFFFAOYSA-N hydron;methyl 4-methoxypyridine-2-carboxylate;chloride Chemical compound Cl.COC(=O)C1=CC(OC)=CC=N1 RXPAJWPEYBDXOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MVFCKEFYUDZOCX-UHFFFAOYSA-N iron(2+);dinitrate Chemical compound [Fe+2].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O MVFCKEFYUDZOCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YIXJRHPUWRPCBB-UHFFFAOYSA-N magnesium nitrate Chemical compound [Mg+2].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O YIXJRHPUWRPCBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 2
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 description 2
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 2
- 238000000634 powder X-ray diffraction Methods 0.000 description 2
- RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N silicic acid Chemical compound O[Si](O)(O)O RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 241000894007 species Species 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 229910003208 (NH4)6Mo7O24·4H2O Inorganic materials 0.000 description 1
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PAWQVTBBRAZDMG-UHFFFAOYSA-N 2-(3-bromo-2-fluorophenyl)acetic acid Chemical compound OC(=O)CC1=CC=CC(Br)=C1F PAWQVTBBRAZDMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIERETOOQGIECD-UHFFFAOYSA-N Angelic acid Natural products CC=C(C)C(O)=O UIERETOOQGIECD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910015902 Bi 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 1
- 229910002492 Ce(NO3)3·6H2O Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910020599 Co 3 O 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910002554 Fe(NO3)3·9H2O Inorganic materials 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010021143 Hypoxia Diseases 0.000 description 1
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000027455 binding Effects 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 1
- 150000004649 carbonic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 238000006555 catalytic reaction Methods 0.000 description 1
- 239000002801 charged material Substances 0.000 description 1
- WDNQRCVBPNOTNV-UHFFFAOYSA-N dinonylnaphthylsulfonic acid Chemical compound C1=CC=C2C(S(O)(=O)=O)=C(CCCCCCCCC)C(CCCCCCCCC)=CC2=C1 WDNQRCVBPNOTNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 238000004817 gas chromatography Methods 0.000 description 1
- 238000005469 granulation Methods 0.000 description 1
- 230000003179 granulation Effects 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 1
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007210 heterogeneous catalysis Methods 0.000 description 1
- 150000003840 hydrochlorides Chemical class 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004679 hydroxides Chemical class 0.000 description 1
- 239000012784 inorganic fiber Substances 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 229910001960 metal nitrate Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- KBJMLQFLOWQJNF-UHFFFAOYSA-N nickel(ii) nitrate Chemical compound [Ni+2].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O KBJMLQFLOWQJNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002823 nitrates Chemical class 0.000 description 1
- 238000006709 oxidative esterification reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 1
- 239000004323 potassium nitrate Substances 0.000 description 1
- 235000010333 potassium nitrate Nutrition 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 1
- 239000013558 reference substance Substances 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- RTHYXYOJKHGZJT-UHFFFAOYSA-N rubidium nitrate Inorganic materials [Rb+].[O-][N+]([O-])=O RTHYXYOJKHGZJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 1
- 229910052723 transition metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003624 transition metals Chemical class 0.000 description 1
- KHAUBYTYGDOYRU-IRXASZMISA-N trospectomycin Chemical compound CN[C@H]([C@H]1O2)[C@@H](O)[C@@H](NC)[C@H](O)[C@H]1O[C@H]1[C@]2(O)C(=O)C[C@@H](CCCC)O1 KHAUBYTYGDOYRU-IRXASZMISA-N 0.000 description 1
- 238000001291 vacuum drying Methods 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Catalysts (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
Description
この(メタ)アクリレートを製造する方法としては、直メタ法と呼ばれる2つの反応工程からなる方法と、直酸法と呼ばれる3つの反応工程からなる方法と、が知られている。直酸法は、3つの工程で(メタ)アクリレートを製造するプロセスである(例えば、非特許文献1参照。)。直酸法の第1工程は、触媒の存在下で、プロピレン、イソブチレン、イソブタノール、及びt−ブチルアルコールからなる群より選ばれる少なくとも一つの出発物質と、分子状酸素と、を気相接触酸化反応させて、アクロレイン、又はメタクロレイン等の不飽和アルデヒドを製造する第1酸化工程である。また、第2工程は、触媒の存在下で、第1酸化工程で得られた不飽和アルデヒドと、分子状酸素と、を気相接触酸化反応させて、(メタ)アクリル酸を製造する第2酸化工程である。最後の工程は、第2酸化工程で得られた(メタ)アクリル酸をさらにエステル化して、(メタ)アクリレートを得るエステル化工程である。エステル化の際に、アルコールとしてメタノールなどを用いた場合には、アクリル酸メチル又はメタクリル酸メチルを得ることができる。
これらの触媒中の各金属の機能については、例えば、非特許文献2に記載されている。具体的には、Mo−Bi−Fe系触媒では、モリブデンがイソブチレンの吸着サイトとしての機能を担って、ビスマスがイソブチレンの活性化サイトとして働き、α位水素を引き抜いてπアリル種を生成させ、鉄はFe3+/Fe2+のレドックスにより気相から活性サイトへの酸素の授受に機能し、πアリル種に酸素が挿入され、メタクロレインが生成するとされている。
ところが、固定層反応方式は伝熱性が低く、除熱や加熱が必要な発熱反応や吸熱反応には本来不向きである。特に酸化反応のような激しい発熱反応では、温度が急激に上昇し制御困難に陥り反応が暴走することがないように、安定な運転管理を行う必要がある。
特許文献1には、長時間の運転においても触媒の還元劣化が抑制され、経時的な収率の低下が小さい触媒とすることを目的として、モリブデン、ビスマス、鉄及びイオン半径が0.96Åよりも大きな元素Aを含む結晶系からなるdisorder相Bi3-xAxFe1Mo2O12を含む触媒が開示されている(ここで、特許文献1における「元素A」は、後述する元素Aとは異なるものである。)。
[1]
プロピレン、イソブチレン、イソブタノール及びt−ブチルアルコールからなる群から選択される少なくとも1種を気相接触酸化することにより不飽和アルデヒドを製造する際に用いる酸化物触媒であって、
モリブデン、ビスマス、鉄、及びコバルトを含有し、
CuKα線をX線源として得られるX線回折パターンにおいて、2θ=26.4°±0.2°の位置に現れるCoMoO4相の回折ピーク(c)の強度Pcに対する、2θ=27.4°±0.2°に現れるBi10Mo3O24相の回折ピーク(a)の強度Paの比Ri=Pa/Pcが0.2≦Ri≦1.0である、酸化物触媒。
[2]
CuKα線をX線源として得られるX線回折図における回折角(2θ)が、少なくとも2θ=10.3°±0.2°、27.4°±0.2°、31.0°±0.2°、及び52.9°±0.2°の範囲に回折ピークを有する、[1]記載の酸化物触媒。
[3]
下記組成式(1)で表される組成を有する複合金属の酸化物を含む、[1]又は[2]に記載の酸化物触媒。
Mo12BiaFebCocCedAeBf (1)
(組成式(1)において、Aはカリウム、セシウム及びルビジウムからなる群より選ばれる少なくとも1種の元素を示し、Bは、ニッケル、マンガン、銅、亜鉛、マグネシウム、カルシウム、ストロンチウム、バリウム、錫、鉛、ランタン、プラセオジウム、ネオジム、及びユウロピウムからなる群から選ばれる少なくとも1種の元素を示し、1≦a≦5、1≦b≦5、2≦c≦10、0<d≦3、0<e≦2.0、0≦f≦2である。)
[4]
[1]〜[3]のいずれかに記載の酸化物触媒の製造方法であって、
モリブデン元素を含む化合物、ビスマス元素を含む化合物、鉄元素を含む化合物、及びコバルト元素を含む化合物を液相で混合し、前駆体スラリーを調製する工程と、
前記前駆体スラリーを噴霧乾燥し、乾燥体を得る工程と、
前記乾燥体を、200〜300℃の範囲内で設定した第一の温度まで室温から昇温し、200〜300℃の範囲内の温度で1時間以上保持して第一焼成体を得る工程と、
前記第一焼成体と有機物とを混合成型して成型体を得る工程と、
前記成型体を、不活性ガス中で200〜400℃の範囲内で設定した第二の温度まで室温から1時間以上かけて昇温し、200〜400℃の範囲内の温度で1時間以上保持して第二焼成体を得る工程と、
前記第二焼成体を、不活性ガス中で400〜600℃の範囲内で設定した第三の温度まで、第二の温度から1時間以上かけて昇温し、400〜600℃の範囲内の温度で1時間以上保持して酸化物触媒を得る工程と、
を有する、酸化物触媒の製造方法。
[5]
[1]〜[3]のいずれかに記載の酸化物触媒を用いて、プロピレン、イソブチレン、イソブタノール及びt−ブチルアルコールからなる群から選ばれる少なくとも1種を酸化する工程を含む、不飽和アルデヒドの製造方法。
さらに、本発明者らは、特許文献1の触媒に含まれるdisorder相Bi3-xAxFe1Mo2O12を含む四成分複合酸化物は空気雰囲気下で製造しており、触媒が完全酸化状態である為に、反応雰囲気下で触媒が還元されて活性が上昇するのではないかと推測した。そこで、逆に反応雰囲気下で活性が上昇しない相がないかについて鋭意検討した結果、複合酸化物Bi10Mo3O24相を含む触媒が、反応における経時的な活性上昇を低減できることを見出した。
Bi10Mo3O24相が触媒中に含まれると反応における経時的な活性上昇を抑制できるメカニズムは明らかではないが、Bi10Mo3O24相が完全酸化状態ではなく、ある程度の酸素欠陥を有する部分的還元状態であるため、反応雰囲気における結晶構造が変化しにくい為であると推定している。なお、後述する比較例にて示すように、特許文献1に記載の技術では、Bi10Mo3O24相が形成された触媒が得られないことが判明している。
以上の観点より、本実施形態の酸化物触媒は、上記0.2≦Ri≦1.0で示唆される結晶構造を有するものとする。
(1)組成
本実施形態の酸化物触媒は、モリブデン(Mo)、ビスマス(Bi)、鉄(Fe)、コバルト(Co)を必須元素として含有する。
BiとMoは、Bi2Mo3O12やBi10Mo3O24等の複合酸化物を形成させるために必須であり、Mo12原子に対するBiの原子比aは、好ましくは1≦a≦5となるようにする。目的生成物の選択率をより高める観点で、原子比aは、より好ましくは1≦a≦3であり、さらに好ましくは1.5≦a≦2.5である。
本実施形態の酸化物触媒は、CuKα線をX線源としてX線回折(XRD)で、X線回折角2θ=5°〜60°の範囲を測定するとき、2θ=26.4°±0.2°の位置に現れるCoMoO4相の回折ピーク(c)の強度Pcに対する、2θ=27.4°±0.2°に現れるBi10Mo3O24相の回折ピーク(a)の強度Paの比Ri=Pa/Pcが0.2≦Ri≦1.0である。
CuKα線をX線源として得られるX線回折パターンにおいて、2θ=26.4°±0.2°の位置に現れる回折ピークはCoMoO4の(220)に相当し、2θ=27.4°±0.2°の位置に現れる回折ピークはBi10Mo3O24の(511)に相当する。
Riの値が0.2以上であると、Bi10Mo3O24の結晶量が十分であり、触媒として使用した場合に反応中の活性上昇が抑制される。また、Riの値が1.0以下であると不飽和アルデヒドの収率に優れる。反応中の触媒の活性上昇を抑制する観点から、Riは、好ましくは0.25≦Ri≦0.75であり、より好ましくは0.30≦Ri≦0.60である。
Mo12BiaFebCocCedAeBf (1)
(組成式(1)において、Aはカリウム、セシウム及びルビジウムからなる群より選ばれる少なくとも1種の元素を示し、Bは、ニッケル、マンガン、銅、亜鉛、マグネシウム、カルシウム、ストロンチウム、バリウム、錫、鉛、ランタン、プラセオジウム、ネオジム、及びユウロピウムからなる群から選ばれる少なくとも1種の元素を示し、1≦a≦5、1≦b≦5、2≦c≦10、0<d≦3、0<e≦2.0、0≦f≦2である。)
本実施形態の酸化物触媒は、金属酸化物を担持するための担体を含有してもよい。担体を含む触媒は金属酸化物の高分散化及び担持された金属酸化物に、高い耐摩耗性を与えるという点で好ましいが、固定床反応器で不飽和アルデヒドを製造する際に、打錠成型した触媒を用いる場合には担体を含まなくてよい。押し出し成型法により触媒を成型する場合には、担体成分を含むことが好ましい。
担体としては、以下に限定されないが、例えば、シリカ、アルミナ、チタニア、ジルコニアが挙げられる。一般的にシリカは、他の担体に比べそれ自身不活性であり、目的生成物に対する選択性を低下させることなく、金属酸化物に対して良好なバインド作用を有する点で好ましい担体である。さらに、シリカ担体は、担持された金属酸化物に、高い耐摩耗性を与え易いという点でも好ましい。押し出し成型法により触媒を成型する場合、触媒全体に対する担体の含有量は5〜10質量%であることが好ましい。
本実施形態の酸化物触媒は、以下に限定されないが、元素組成比、調製方法、及び焼成方法を後述する好ましい範囲で制御することによって、Bi10Mo3O24の結晶構造が充分に含まれる酸化物触媒を得ることができる。
本実施形態に係る酸化物触媒の製造方法は、モリブデン元素を含む化合物、ビスマス元素を含む化合物、鉄元素を含む化合物、及びコバルト元素を含む化合物を液相で混合し、前駆体スラリーを調製する工程と、前記前駆体スラリーを噴霧乾燥し、乾燥体を得る工程と、前記乾燥体を、200〜300℃の範囲内で設定した第一の温度まで室温から昇温し、200〜300℃の範囲内の温度で1時間以上保持して第一焼成体を得る工程と、前記第一焼成体と有機物とを混合成型して成型体を得る工程と、前記成型体を、不活性ガス中で200〜400℃の範囲内で設定した第二の温度まで室温から1時間以上かけて昇温し、200〜400℃の範囲内の温度で1時間以上保持して第二焼成体を得る工程と、前記第二焼成体を、不活性ガス中で400〜600℃の範囲内で設定した第三の温度まで、第二の温度から1時間以上かけて昇温し、400〜600℃の範囲内の温度で1時間以上保持して酸化物触媒を得る工程と、を有することが好ましい。
第1の工程では、触媒を構成する各金属元素を含む化合物からなる触媒原料を混合して原料スラリーを得る。
モリブデン、ビスマス、セリウム、鉄、コバルト、カリウム、ルビジウム、セシウム、ニッケル、マンガン、銅、亜鉛、マグネシウム、カルシウム、ストロンチウム、バリウム、錫、鉛、ランタン、プラセオジウム、ネオジム、ユウロピウムの各元素源としては、水又は硝酸に可溶なアンモニウム塩、硝酸塩、塩酸塩、有機酸塩を挙げることができ、酸化物や水酸化物、炭酸塩等でもよい。シリカ担体を含有する触媒を製造する場合は、原料スラリーにシリカ原料としてシリカゾルを添加するのが好ましい。
原料スラリーが均質でない場合、焼成後の触媒組成が不均質になり、均質に複合化された結晶構造は形成され難くなるため、得られた酸化物の複合化が十分でない場合に、スラリーの調製工程の適正化を試みるのは好ましい態様である。なお、上述の原料スラリーの調製工程は一例であって限定的なものではなく、各元素源の添加の順序を変えてもよい。硝酸を原料スラリー中に添加して硝酸濃度を調整してもよい。原料スラリーを均一にする観点から原料スラリーの温度(「スラリー温度」)と撹拌時間(「スラリー撹拌時間」)を調整することが好ましい。スラリー温度は20〜80℃、好ましくは30〜70℃、さらに好ましくは40〜60℃である。
スラリー攪拌時間は30分以上10時間以下が好ましく、より好ましくは1時間以上8時間以下、最も好ましくは2時間以上5時間以下である。
第2の工程では、第1の工程で得られた原料スラリーを乾燥して乾燥体を得る。乾燥方法としては、特に制限はなく一般に用いられている方法によって行うことができ、蒸発乾涸法、噴霧乾燥法、減圧乾燥法などの任意の方法で行なうことができる。
噴霧乾燥法では、通常工業的に実施される遠心方式、二流体ノズル方式及び高圧ノズル方式等の方法によって行うことができ、乾燥熱源としては、スチーム、電気ヒーター等によって加熱された空気を用いることが好ましい。この際、噴霧乾燥装置の乾燥機入口の温度は、通常150〜400℃、好ましくは180〜400℃、より好ましくは200〜350℃である。噴霧乾燥装置の乾燥機出口の温度は、通常100〜200℃、好ましくは120〜180℃、より好ましくは130〜160℃である。
第3の工程では、第2の工程で得られた乾燥体を焼成する。焼成は、回転炉、トンネル炉、マッフル炉等の焼成炉を用いて行うことができる。乾燥体の焼成方法は、用いる原料によっても異なる。例えば、原料に硝酸イオンを含む場合には、以下の第一〜第三の焼成による3段階焼成を行うことが好ましい。
第一焼成工程においては、乾燥体を200℃〜300℃の範囲内で設定した第一の温度まで室温から昇温し、200℃〜300℃の範囲内の温度で1時間以上保持することにより第一焼成体を得る。第一の温度は、好ましくは220〜280℃、さらに好ましくは240℃〜260℃の温度範囲である。室温から第一の温度に到達するまでの昇温時間は1時間以上、好ましくは1〜10時間、より好ましくは1〜5時間である。室温は、例えば0〜40℃であり、20〜30℃であることが好ましい。
第一焼成工程は、乾燥体中に残存している硝酸アンモニウムや原料の金属硝酸塩由来の硝酸を徐々に燃焼させることを目的としており、200℃〜300℃の温度範囲で保持する時間は、好ましくは1〜10時間であり、より好ましくは2〜5時間である。
第一焼成工程の温度が高すぎたり、時間が長すぎたりすると、第一焼成の段階で単純酸化物が成長し易くなる傾向にある。そのため、後述の第三焼成工程において、Bi10Mo3O24相の結晶構造を十分に生成する観点から、第一焼成工程における温度及び時間の上限を、単純酸化物の生成が起こらない程度に設定するのが好ましい。第一焼成温度を上記範囲にしたり、昇温時間及び保持時間にしたりすることにより、触媒粒子内での金属元素の移動が所望の領域となるため、後述の第三焼成工程において、Bi10Mo3O24相の結晶構造が生成しやすくなる。
成型工程は、第一焼成体を成型して成型体を得る工程である。成型方法としては、特に限定されないが、例えば、公知の打錠成型法、押出成型法、転動造粒法等が挙げられる。このなかでも、成型触媒の生産性の観点から、打錠成型法又は押出成型法により、第一焼成体を成型して成型体を得ることが好ましい。成型形状は、特に限定されないが、例えば、球状、円柱状、リング(円筒状)、星型状等の形状が挙げられる。このなかでも、成型触媒の圧壊強度の高い観点で円柱状、リング状が好ましい。
有機物の添加量は、第一焼成体と該有機物との合計に対し、0.5〜15wt%が好ましい。特に、棒状セルロースの添加量は、第一焼成体と該棒状セルロースとの合計に対し、0.5〜10wt%が好ましく、より好ましくは1〜5wt%であり、特に好ましくは1.5〜3wt%である。球状セルロースやPVAの場合は、棒状セルロースよりも多い添加量が好ましく、より好ましくは1〜5wt%であり、特に好ましくは1.5〜4wt%である。
第一焼成体と有機物を混合する方法としては、例えば、双腕式ニーダー、リボンミキサー、ヘンシェルミキサー等公知の装置を用いて行うことができる。
第二焼成工程では、成型体を不活性ガス中で200℃〜400℃の範囲内で設定した第二の温度まで室温から1時間以上かけて昇温し、200℃〜400℃の範囲内の温度で1時間以上保持することにより第二焼成体を得る。この第二焼成工程は不活性ガス雰囲気で行われる。第二焼成工程において、焼成温度を上記範囲に調整し、かつ、不活性ガス雰囲気下での焼成とすることにより、成型体に含まれる有機物をよりおだやかに燃焼し、十分にBi10Mo3O24相の前駆体が生成する傾向にある。なお、窒素等の不活性ガスではなく、窒素で希釈された酸素や空気でもBi10Mo3O24相の前駆体を得ることは可能である。しかし、第二焼成工程の熱処理中に酸素が含まれていると有機物が分解するときに発熱が起きる恐れがあるだけでなく、第二焼成時間の正確なコントロールが困難となるため、結果として得られうるBi10Mo3O24相の前駆体の量が減少する傾向にある。このような観点から、本実施形態に係る酸化物触媒の製造方法においては、第二焼成工程は不活性ガス雰囲気で行うことが好ましい。本実施形態で用いる不活性ガスとしては、特に限定されないが、例えば、ヘリウム、アルゴン、窒素が挙げられる。このなかでも、経済的な面から窒素が好ましい。
第二焼成工程の温度は、より好ましくは230℃〜360℃であり、さらに好ましくは260℃〜330℃である。このような温度とすることにより、成型体に含まれる有機物をよりおだやかに燃焼させることができる傾向にある。
第二焼成工程の温度及び/又は時間が上記範囲内であることにより、第二焼成工程の段階でCoとMoとの2成分系酸化物の成長がより抑制される傾向にあり、後述の第三焼成工程においてBi10Mo3O24相の結晶構造がより生成しやすくなる傾向にある。
第三焼成工程においては、第二焼成体を、不活性ガス中で400℃〜600℃の範囲内で設定した第三の温度まで、第二の温度から1時間以上かけて昇温し、400℃〜600℃の範囲内の温度で1時間以上保持して酸化物触媒を得る。第三焼成工程においては、好ましくは1〜10時間かけて設定温度まで昇温する。昇温レートは常に一定である必要はない。第二焼成の温度から第三の温度に到達するまでの昇温時間は、Bi10Mo3O24相を均一に形成し易くする観点で好ましくは1.5〜7時間、より好ましくは2〜4時間である。昇温時間が1時間未満であるとBi10Mo3O24相の結晶が均一に形成せず、Bi2O3等の結晶が生成され易くなる傾向にある。
本発明者の知見によると、結晶構造は焼成温度と焼成時間の積の影響を受けるため、焼成温度と焼成時間を適切に設定することが好ましい。Bi10Mo3O24相を生成しやくする観点から、第三焼成工程における温度は、好ましくは480〜600℃、より好ましくは500℃〜580℃であり、さらに好ましくは510℃〜560℃である。第三焼成工程における保持時間は、好ましくは1〜24時間、より好ましくは1.5〜20時間、さらに好ましくは2〜10時間である。第三焼成の保持時間が長すぎる場合、触媒の活性が下がる傾向にある。第三焼成の温度が480℃未満の低温では、Bi10Mo3O24相の結晶構造が形成しにくく、600℃より高温の場合、表面積が小さくなり触媒の活性が下がる傾向にある。
以上の工程を行うことで、Bi10Mo3O24相の結晶構造を十分に含む酸化物触媒が得られる。
本実施形態の酸化物触媒を用い、プロピレン、イソブチレン、イソブタノール、及びt−ブチルアルコールからなる群から選ばれる少なくとも1種を酸化反応に供することにより、不飽和アルデヒドを製造することができる。以下、その具体例について説明するが、本実施形態に係る不飽和アルデヒドの製造方法は、以下の具体例に限定されるものではない。
メタクロレインは、例えば、本実施形態の酸化物触媒を用いて、イソブチレン、イソブタノール、t−ブチルアルコールの気相接触酸化反応を行うことにより得ることができる。気相接触酸化反応は、固定床反応器内の触媒層に、イソブチレン、イソブタノール若しくはt−ブチルアルコール単独か、又はこれらの混合ガスの濃度が1〜10容量%になり、分子状酸素の濃度が1〜20容量%になるように、分子状酸素含有ガスと希釈ガスを添加した混合ガスからなる原料ガスを導入する。イソブチレン、イソブタノール、t−ブチルアルコール、又はこれらの混合ガスの濃度は、通常1〜10容量%、好ましくは4〜9容量%、より好ましくは6〜9容量%である。反応温度は300〜480℃、好ましくは330℃〜450℃、より好ましくは350℃〜440℃である。圧力は、常圧〜5気圧であり、空間速度400〜4000/時間[Normal temperature pressure (NTP)条件下]で原料ガスを導入することで行うことができる。酸素と、イソブチレン、イソブタノール若しくはt−ブチルアルコール単独か、又はこれらの混合ガスとのモル比は、不飽和アルデヒドの収率を向上させるために反応器の出口酸素濃度を制御する観点から、通常1.0〜2.0であり、好ましくは1.1〜1.8、より好ましくは1.2〜1.8である。
XRDの測定は、National Institute of Standards & Technologyが標準参照物質660として定めるところのLaB6化合物の(111)面、(200)面を測定し、それぞれの値を37.441°、43.506°となるように規準化した。
XRDの装置としては、リガク製 Ultima−IVを用いた。XRDの測定条件は、X線出力:40kV−40mA、Step幅:0.01°/step、測定範囲:2θ=5°〜60°とした。
CuKα線をX線源として得られるX線回折パターンにおいて、現れたピークの位置及び強度に基づき、2θ=26.4°±0.2°の位置に現れるCoMoO4相の回折ピーク(c)の強度Pcに対する、2θ=27.4°±0.2°に現れるBi10Mo3O24相の回折ピーク(a)の強度Paの比Ri=Pa/Pcを算出した。なお、2θ=26.4°±0.2°の位置に現れるCoMoO4相の回折ピーク(c)の強度Pcに対する、あるピークの強度Pの比R=P/Pcが0.005未満の場合はノイズと判断し、ピークは検出されなかったものとした。
反応成績を表すため、次式で定義される転化率と選択率を算出した。なお、転化率と選択率を算出するための分析はガスクロマトグラフィーで行った。なお、下記実施例及び比較例においては、原料はイソブチレンであり、生成した化合物はメタクロレインであった。
この反応は1次反応であると仮定し、活性は転化率に1次に比例するものとした。
また、下記式で示される転化率の変化率を算出した。反応の経時的な転化率の変化率が大きい程、反応の経時的な活性上昇が大きいものと評価した。
転化率=(反応した原料のモル数/供給した原料のモル数)×100
選択率=(生成した化合物のモル数/反応した原料のモル数)×100
収率=(生成した化合物のモル数/供給した原料のモル数)×100
転化率の変化率=(500時間反応後の転化率―2時間反応後の転化率)/2時間反応後の転化率×100
約90℃の温水2084.74gにヘプタモリブデン酸アンモニウム[(NH4)6Mo7O24・4H2O]694.91gを溶解させた(A液)。また、硝酸ビスマス[Bi(NO3)3・5H2O]348.27g、硝酸セリウム[Ce(NO3)3・6H2O]172.66g、硝酸鉄[Fe(NO3)3・9H2O]357.78g、硝酸コバルト[Co(NO3)2・6H2O]511.10g、硝酸カリウム[KNO3]1.326g、及び硝酸セシウム[CsNO3]12.671gを、18質量%の硝酸水溶液587.31gに溶解させ、約90℃の温水1389.83gを添加した(B液)。A液とB液の両液を混合し、約50℃で約2時間程度撹拌混合して原料スラリーを得た。
この原料スラリーを、噴霧乾燥器に送り、入口温度250℃、出口温度約140℃で噴霧乾燥し、乾燥体を得た。
得られた乾燥体を、空気中で室温から250℃まで1時間かけて昇温し、4時間250℃を保持して第一焼成体を得た(第一焼成工程)。
室温まで冷却した第一焼成体に棒状の結晶セルロース(短径に対する長径が2倍以上のものを90%以上含有)を、第一焼成体と結晶セルロースの合計に対し2.5wt%添加して混合し、直径5mm、高さ4mm、内径2mmのリング状に打錠成形し、成型体を得た(成型工程)。
この成型体を窒素雰囲気中で室温から300℃まで4時間かけて昇温し、2時間300℃を保持して第二焼成体を得た(第二焼成工程)。
更に第二焼成体を窒素雰囲気中で300℃から530℃まで2時間かけて昇温し、3時間530℃を保持して酸化物触媒を得た(第三焼成工程)。
得られた酸化物触媒の酸素以外の元素組成を表1に示し、粉末X線回折の測定結果を表2に示す。表2に示すとおり、実施例1の酸化物触媒は、2θ=26.37°,10.27°,27.47°,31.02°,52.88°であり、Ri=0.55となった。この酸化物触媒について、反応開始から500時間経過後にも同様の測定を行ったところ、2θ=10.26°、26.36°、27.49°、31.04°、52.89°であり、Ri=0.55となった。すなわち、実施例1の酸化物触媒は反応開始前と反応開始から500時間経過後でその結晶構造が維持されていることがわかった。
酸化物触媒の反応評価として、触媒5.5gを直径14mmのジャケット付SUS製反応管に充填し、反応温度430℃でイソブチレン8容量%、酸素12.8容量%、水蒸気3.0容量%及び窒素76.2容量%からなる混合ガスを120mL/分(NTP)の流量で通気し、メタクロレイン合成反応を行った。反応初期(反応開始2時間)の反応評価結果を表3に示し、転化率の経時変化を表4に示す。
また、図1に実施例1と後述する比較例1のXRD回折パターン(2θ=25°〜35°の範囲)を対比する拡大図を示す。
約90℃の温水2120.20gにヘプタモリブデン酸アンモニウム706.73gを溶解させた(A液)。また、硝酸ビスマス322.00g、硝酸セリウム131.69g、硝酸鉄309.96g、硝酸コバルト509.99g、硝酸カリウム3.373g、硝酸セシウム19.33g及び硝酸ニッケル[Ni(NO3)2・6H2O]48.997g、硝酸マグネシウム[Mg(NO3)2・6H2O]42.68g、及び硝酸ルビジウム[RbNO3]4.870gを、18質量%の硝酸水溶液593.65gに溶解させ、約90℃の温水1413.47gを添加した(B液)。A液とB液の両液を混合し、約50℃で約2時間程度撹拌混合して原料スラリーを得た。この原料スラリーを、噴霧乾燥器に送り、入口温度250℃、出口温度約140℃で噴霧乾燥し、乾燥体を得た。
得られた乾燥体を、空気中で室温から250℃まで2時間かけて昇温し、4時間250℃を保持して第一焼成体を得た。
室温まで冷却した第一焼成体に棒状の結晶セルロース(短径に対する長径が2倍以上のものを90%以上含有)を、第一焼成体と結晶セルロースの合計に対し2.0wt%添加して混合し、直径5mm、高さ4mm、内径2mmのリング状に打錠成形し、成型体を得た。
この成型体を窒素雰囲気中で室温から330℃まで3時間かけて昇温し、2時間330℃を保持して第二焼成体を得た。更に第二焼成体を窒素雰囲気中で330℃から530℃まで2時間かけて昇温し、3時間530℃を保持して酸化物触媒を得た。
得られた酸化物触媒の酸素以外の元素組成を表1に示し、粉末X線回折の測定結果を表2に示す。
酸化物触媒の反応評価として、酸化物触媒5.3gを反応管に充填し、実施例1と同様にメタクロレイン合成反応を行った。反応初期(反応開始2時間)の反応評価結果を表3に示し、転化率の経時変化を表4に示す。
棒状セルロース添加量を0.5wt%にしたこと以外は実施例1と同様の製造法で、酸化物触媒を得た。酸化物触媒の反応評価として、触媒5.3gを反応管に充填し、実施例1と同様にメタクロレイン合成反応を行った。反応初期(反応開始2時間)の反応評価結果を表3に示し、転化率の経時変化を表4に示す。
棒状セルロース添加量を3.5wt%にしたこと以外は実施例1と同様の製造法で、酸化物触媒を得た。酸化物触媒の反応評価として、触媒5.3gを反応管に充填し、実施例1と同様にメタクロレイン合成反応を行った。反応初期(反応開始2時間)の反応評価結果を表3に示し、転化率の経時変化を表4に示す。
第二焼成工程の設定温度(第二の温度)と保持温度とを300℃から200℃にしたこと以外は実施例1と同様の製造法で、酸化物触媒を得た。酸化物触媒の反応評価として、触媒5.4gを反応管に充填し、実施例1と同様にメタクロレイン合成反応を行った。反応初期(反応開始2時間)の反応評価結果を表3に示し、転化率の経時変化を表4に示す。
第二焼成工程の設定温度(第二の温度)と保持温度とを300℃から360℃にしたこと以外は実施例1と同様の製造法で、酸化物触媒を得た。酸化物触媒の反応評価として、触媒5.4gを反応管に充填し、実施例1と同様にメタクロレイン合成反応を行った。反応初期(反応開始2時間)の反応評価結果を表3に示し、転化率の経時変化を表4に示す。
第二焼成工程の昇温時間を1時間にしたこと以外は実施例1と同様の製造法で、酸化物触媒を得た。酸化物触媒の反応評価として、触媒5.4gを反応管に充填し、実施例1と同様にメタクロレイン合成反応を行った。反応初期(反応開始2時間)の反応評価結果を表3に示し、転化率の経時変化を表4に示す。
第三焼成工程の設定温度(第三の温度)と保持温度とを530℃から480℃にしたこと以外は実施例1と同様の製造法で、酸化物触媒を得た。酸化物触媒の反応評価として、触媒5.4gを反応管に充填し、実施例1と同様にメタクロレイン合成反応を行った。反応初期(反応開始2時間)の反応評価結果を表3に示し、転化率の経時変化を表4に示す。
第三焼成工程の設定温度(第三の温度)と保持温度とを530℃から570℃にしたこと以外は実施例1と同様の製造法で、酸化物触媒を得た。酸化物触媒の反応評価として、触媒5.4gを反応管に充填し、実施例1と同様にメタクロレイン合成反応を行った。反応初期(反応開始2時間)の反応評価結果を表3に示し、転化率の経時変化を表4に示す。
第三焼成工程の昇温時間を1時間にしたこと以外は実施例1と同様の製造法で、酸化物触媒を得た。酸化物触媒の反応評価として、触媒5.4gを反応管に充填し、実施例1と同様にメタクロレイン合成反応を行った。反応初期(反応開始2時間)の反応評価結果を表3に示し、転化率の経時変化を表4に示す。
添加する有機物をポリビニルアルコール(和光純薬製、試薬特級)にし、添加量を3.5wt%にしたこと以外は、実施例1と同様の製造法で酸化物触媒を得た。酸化物触媒の反応評価として、触媒5.4gを反応管に充填し、実施例1と同様にメタクロレイン合成反応を行った。反応初期(反応開始2時間)の反応評価結果を表3に示し、転化率の経時変化を表4に示す。
添加する有機物を球状の結晶セルロース(短径に対する長径が1.1倍以下のものを90%以上含有)にし、添加量を3.5wt%にしたこと以外は、実施例1と同様の製造法で酸化物触媒を得た。酸化物触媒の反応評価として、触媒5.4gを反応管に充填し、実施例1と同様にメタクロレイン合成反応を行った。反応初期(反応開始2時間)の反応評価結果を表3に示し、転化率の経時変化を表4に示す。
棒状セルロースを添加しなかったこと以外は実施例1と同様の製造法で、酸化物触媒を得た。酸化物触媒の反応評価として、触媒5.3gを反応管に充填し、実施例1と同様にメタクロレイン合成反応を行った。反応初期(反応開始2時間)の反応評価結果を表3に示し、転化率の経時変化を表4に示す。
棒状セルロース添加量を0.3wt%にしたこと以外は実施例1と同様の製造法で、酸化物触媒を得た。酸化物触媒の反応評価として、触媒5.3gを反応管に充填し、実施例1と同様にメタクロレイン合成反応を行った。反応初期(反応開始2時間)の反応評価結果を表3に示し、転化率の経時変化を表4に示す。
棒状セルロース添加量を11.0wt%にしたこと以外は実施例1と同様の製造法で、酸化物触媒を得た。酸化物触媒の反応評価として、触媒5.3gを反応管に充填し、実施例1と同様にメタクロレイン合成反応を行った。反応初期(反応開始2時間)の反応評価結果を表3に示し、転化率の経時変化を表4に示す。
第二焼成工程を空気雰囲気下で行ったこと以外は実施例1と同様の製造法で、酸化物触媒を得た。酸化物触媒の反応評価として、触媒5.4gを反応管に充填し、実施例1と同様にメタクロレイン合成反応を行った。反応初期(反応開始2時間)の反応評価結果を表3に示し、転化率の経時変化を表4に示す。
第三焼成工程を空気雰囲気下で行ったこと以外は実施例1と同様の製造法で、酸化物触媒を得た。酸化物触媒の反応評価として、触媒5.4gを反応管に充填し、実施例1と同様にメタクロレイン合成反応を行った。反応初期(反応開始2時間)の反応評価結果を表3に示し、転化率の経時変化を表4に示す。
第二焼成工程の設定温度(第二の温度)と保持温度とを300℃から180℃にしたこと以外は実施例1と同様の製造法で、酸化物触媒を得た。酸化物触媒の反応評価として、触媒5.4gを反応管に充填し、実施例1と同様にメタクロレイン合成反応を行った。反応初期(反応開始2時間)の反応評価結果を表3に示し、転化率の経時変化を表4に示す。
第三焼成工程の設定温度(第三の温度)と保持温度とを530℃から620℃にしたこと以外は実施例1と同様の製造法で、酸化物触媒を得た。酸化物触媒の反応評価として、触媒5.4gを反応管に充填し、実施例1と同様にメタクロレイン合成反応を行った。反応初期(反応開始2時間)の反応評価結果を表3に示し、転化率の経時変化を表4に示す。
第二焼成工程の昇温時間を0.5時間にしたこと以外は実施例1と同様の製造法で、酸化物触媒を得た。酸化物触媒の反応評価として、触媒5.4gを反応管に充填し、実施例1と同様にメタクロレイン合成反応を行った。反応初期(反応開始2時間)の反応評価結果を表3に示し、転化率の経時変化を表4に示す。
第三焼成工程の昇温時間を0.5時間にしたこと以外は実施例1と同様の製造法で、酸化物触媒を得た。酸化物触媒の反応評価として、触媒5.4gを反応管に充填し、実施例1と同様にメタクロレイン合成反応を行った。反応初期(反応開始2時間)の反応評価結果を表3に示し、転化率の経時変化を表4に示す。
添加する有機物をポリビニルアルコール(和光純薬製、試薬特級)2.5wt%にしたこと以外は、実施例1と同様の製造法で、酸化物触媒を得た。酸化物触媒の反応評価として、触媒5.4gを反応管に充填し、実施例1と同様にメタクロレイン合成反応を行った。反応初期(反応開始2時間)の反応評価結果を表3に示し、転化率の経時変化を表4に示す。
添加する有機物を球状の結晶セルロース(短径に対する長径が1.1倍以下のものを90%以上含有)2.5wt%にしたこと以外は、実施例1と同様の製造法で、酸化物触媒を得た。酸化物触媒の反応評価として、触媒5.4gを反応管に充填し、実施例1と同様にメタクロレイン合成反応を行った。反応初期(反応開始2時間)の反応評価結果を表3に示し、転化率の経時変化を表4に示す。
特許第05908595号の実施例A2記載の酸化物触媒を製造して、酸化物触媒の反応評価として、触媒5.4gを反応管に充填し、実施例1と同様にメタクロレイン合成反応を行った。反応初期(反応開始2時間)の反応評価結果を表3に示し、転化率の経時変化を表4に示す。
なお、実施例1の酸化物触媒は500時間の反応で、転化率94.7%、メタクロレイン選択率は89.1%、メタクロレイン収率は84.4%であり、初期と変化がなかった。
一方、比較例1の酸化物触媒は500時間の反応で、転化率は99.5%まで上昇し、メタクロレイン選択率は80.1%まで低下し、メタクロレイン収率は79.7%まで低下した。これは、実施例1では、反応開始から500時間後において反応器内の温度は、430℃付近で変化が少ないのに対し、比較例1では、反応開始から500時間後において反応器内の温度が480℃まで上昇し、触媒が劣化した為であると推測される。このように、比較例1において触媒の熱劣化及びそれに伴う収率低下を防止する上では温度を430℃程度に降下させる温度制御が必要となり、従来技術では長期にわたる安定運転が難しいことがわかる。これに対して、実施例1では大きな温度変化が生ずることなく高い収率を維持することができ、長期にわたる安定運転が可能となっていることがわかる。
Claims (3)
- プロピレン、イソブチレン、イソブタノール及びt−ブチルアルコールからなる群から選択される少なくとも1種を気相接触酸化することにより不飽和アルデヒドを製造する際に用いる酸化物触媒であって、
モリブデン、ビスマス、鉄、及びコバルトを含有し、
CuKα線をX線源として得られるX線回折パターンにおいて、2θ=26.4°±0.2°の位置に現れるCoMoO4相の回折ピーク(c)の強度Pcに対する、2θ=27.4°±0.2°に現れるBi10Mo3O24相の回折ピーク(a)の強度Paの比Ri=Pa/Pcが0.2≦Ri≦1.0であり、
CuKα線をX線源として得られるX線回折図における回折角(2θ)が、少なくとも2θ=10.3°±0.2°、27.4°±0.2°、31.0°±0.2°、及び52.9°±0.2°の範囲に回折ピークを有し、
下記組成式(1)で表される組成を有する複合金属の酸化物を含む、酸化物触媒。
Mo 12 Bi a Fe b Co c Ce d A e B f (1)
(組成式(1)において、Aはカリウム、セシウム及びルビジウムからなる群より選ばれる少なくとも1種の元素を示し、Bは、ニッケル、マンガン、銅、亜鉛、マグネシウム、カルシウム、ストロンチウム、バリウム、錫、鉛、ランタン、プラセオジウム、ネオジム、及びユウロピウムからなる群から選ばれる少なくとも1種の元素を示し、1≦a≦5、1≦b≦5、2≦c≦10、0<d≦3、0<e≦2.0、0≦f≦2である。) - 請求項1に記載の酸化物触媒の製造方法であって、
モリブデン元素を含む化合物、ビスマス元素を含む化合物、鉄元素を含む化合物、及びコバルト元素を含む化合物を液相で混合し、前駆体スラリーを調製する工程と、
前記前駆体スラリーを噴霧乾燥し、乾燥体を得る工程と、
前記乾燥体を、200〜300℃の範囲内で設定した第一の温度まで室温から昇温し、200〜300℃の範囲内の温度で1時間以上保持して第一焼成体を得る工程と、
前記第一焼成体と有機物とを混合成型して成型体を得る工程と、
前記成型体を、不活性ガス中で200〜400℃の範囲内で設定した第二の温度まで室温から1時間以上かけて昇温し、200〜400℃の範囲内の温度で1時間以上保持して第二焼成体を得る工程と、
前記第二焼成体を、不活性ガス中で400〜600℃の範囲内で設定した第三の温度まで、第二の温度から1時間以上かけて昇温し、400〜600℃の範囲内の温度で1時間以上保持して酸化物触媒を得る工程と、
を有する、酸化物触媒の製造方法。 - 請求項1に記載の酸化物触媒を用いて、プロピレン、イソブチレン、イソブタノール及びt−ブチルアルコールからなる群から選ばれる少なくとも1種を酸化する工程を含む、不飽和アルデヒドの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017034626A JP6961358B2 (ja) | 2017-02-27 | 2017-02-27 | 酸化物触媒、酸化物触媒の製造方法及び不飽和アルデヒドの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017034626A JP6961358B2 (ja) | 2017-02-27 | 2017-02-27 | 酸化物触媒、酸化物触媒の製造方法及び不飽和アルデヒドの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018140326A JP2018140326A (ja) | 2018-09-13 |
JP6961358B2 true JP6961358B2 (ja) | 2021-11-05 |
Family
ID=63527375
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017034626A Active JP6961358B2 (ja) | 2017-02-27 | 2017-02-27 | 酸化物触媒、酸化物触媒の製造方法及び不飽和アルデヒドの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6961358B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113939364B (zh) * | 2020-01-10 | 2022-09-20 | 日本化药株式会社 | 催化剂、使用该催化剂的化合物的制造方法和化合物 |
US20230015502A1 (en) | 2020-01-10 | 2023-01-19 | Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha | Catalyst, method for filling catalyst, and method for producing compound using catalyst |
KR20230036136A (ko) * | 2020-09-03 | 2023-03-14 | 가부시키가이샤 닛폰 쇼쿠바이 | 아크릴산 제조용 촉매와 그의 제조 방법 및 아크릴산의 제조 방법 |
CN114917923B (zh) * | 2021-07-07 | 2023-06-20 | 中国科学院大连化学物理研究所 | 一种负载型催化剂、制备方法及其应用 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI511784B (zh) * | 2012-09-28 | 2015-12-11 | Asahi Kasei Chemicals Corp | Oxide catalysts and methods for their manufacture, and methods for producing unsaturated aldehydes, diolefins and unsaturated nitriles |
JP6122278B2 (ja) * | 2012-11-09 | 2017-04-26 | 旭化成株式会社 | 酸化物触媒 |
-
2017
- 2017-02-27 JP JP2017034626A patent/JP6961358B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018140326A (ja) | 2018-09-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101603394B1 (ko) | 산화물 촉매 | |
JP6205044B2 (ja) | 酸化物触媒の製造方法 | |
JP5794862B2 (ja) | モリブデン、ビスマス、鉄及びコバルトを含む酸化物 | |
JP5973999B2 (ja) | メタクリル酸製造用触媒及びそれを用いたメタクリル酸の製造方法 | |
JP6961358B2 (ja) | 酸化物触媒、酸化物触媒の製造方法及び不飽和アルデヒドの製造方法 | |
JP4954750B2 (ja) | モリブデン、ビスマス、鉄、シリカ含有複合酸化物触媒の製造方法 | |
JP6180754B2 (ja) | 酸化物触媒及びその製造方法、並びに不飽和アルデヒドの製造方法 | |
JP2015188802A (ja) | 酸化物触媒及びその製造方法、並びにアクリロニトリルの製造方法 | |
JP2013169482A (ja) | アクリロニトリル製造用触媒、該アクリロニトリル製造用触媒の製造方法および該アクリロニトリル製造用触媒を用いたアクリロニトリルの製造方法 | |
TW201124199A (en) | Method for producing catalyst for preparation of methacrylic acid and method for preparing methacrylic acid | |
JP6122278B2 (ja) | 酸化物触媒 | |
KR101735862B1 (ko) | 복합 산화물 촉매의 제조 방법 | |
JP6185255B2 (ja) | 酸化物触媒及びその製造方法、並びに不飽和アルデヒドの製造方法 | |
JP6204242B2 (ja) | 酸化物触媒及びその製造方法、並びに不飽和アルデヒド又は不飽和ニトリルの製造方法 | |
JP5707841B2 (ja) | 流動層触媒の製造方法、およびアクリロニトリルの製造方法 | |
CN104649892B (zh) | 一种不饱和醛选择性氧化的方法 | |
JP2016168588A (ja) | メタクリル酸製造用触媒 | |
JP5378041B2 (ja) | アクリロニトリル合成用複合酸化物触媒の製造方法 | |
JP5042658B2 (ja) | アクリロニトリル製造用触媒の製造方法、およびアクリロニトリルの製造方法 | |
JP7170375B2 (ja) | 触媒及びそれを用いた不飽和アルデヒド、不飽和カルボン酸の製造方法 | |
JP2013226546A (ja) | 触媒の製造方法 | |
JP2005230720A (ja) | メタクリル酸製造用触媒の製造方法およびそれで得られるメタクリル酸製造用触媒 | |
JP7532841B2 (ja) | 不飽和カルボン酸合成用触媒の製造方法 | |
JP2021133272A (ja) | 触媒前駆体及び複合酸化物触媒 | |
JP2021154222A (ja) | 触媒前駆体及び複合酸化物触媒 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191101 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201218 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210212 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210802 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210823 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211004 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211013 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6961358 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |