[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6952200B2 - 自動車投光器用のライトモジュール - Google Patents

自動車投光器用のライトモジュール Download PDF

Info

Publication number
JP6952200B2
JP6952200B2 JP2020542254A JP2020542254A JP6952200B2 JP 6952200 B2 JP6952200 B2 JP 6952200B2 JP 2020542254 A JP2020542254 A JP 2020542254A JP 2020542254 A JP2020542254 A JP 2020542254A JP 6952200 B2 JP6952200 B2 JP 6952200B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
irradiation means
micromirror
light module
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020542254A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021512817A (ja
Inventor
プランク、ヨーゼフ
ラーマー、マルティン
ピュルスティンガー、ヨーゼフ
ダナー、マルクス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZKW Group GmbH
Original Assignee
Zizala Lichtsysteme GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zizala Lichtsysteme GmbH filed Critical Zizala Lichtsysteme GmbH
Publication of JP2021512817A publication Critical patent/JP2021512817A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6952200B2 publication Critical patent/JP6952200B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q11/00Arrangement of monitoring devices for devices provided for in groups B60Q1/00 - B60Q9/00
    • B60Q11/005Arrangement of monitoring devices for devices provided for in groups B60Q1/00 - B60Q9/00 for lighting devices, e.g. indicating if lamps are burning or not
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/0017Devices integrating an element dedicated to another function
    • B60Q1/0023Devices integrating an element dedicated to another function the element being a sensor, e.g. distance sensor, camera
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/16Laser light sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/176Light sources where the light is generated by photoluminescent material spaced from a primary light generating element
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/20Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S41/25Projection lenses
    • F21S41/255Lenses with a front view of circular or truncated circular outline
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/30Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by reflectors
    • F21S41/32Optical layout thereof
    • F21S41/36Combinations of two or more separate reflectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/40Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by screens, non-reflecting members, light-shielding members or fixed shades
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/60Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution
    • F21S41/67Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on reflectors
    • F21S41/675Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on reflectors by moving reflectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S45/00Arrangements within vehicle lighting devices specially adapted for vehicle exteriors, for purposes other than emission or distribution of light
    • F21S45/70Prevention of harmful light leakage
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3141Constructional details thereof
    • H04N9/315Modulator illumination systems
    • H04N9/3164Modulator illumination systems using multiple light sources
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3191Testing thereof
    • H04N9/3194Testing thereof including sensor feedback

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Description

本発明は、自動車投光器用のライトモジュールに関し、該ライトモジュールは、第1照射手段の主放射方向に配設され且つ複数のマイクロミラーによる制御可能なアセンブリ(集合体)を含んだ少なくとも1つの光電子部品(オプトエレクトロニックコンポーネント)を含み、前記マイクロミラーは、行と列を有する2次元行列の形式で配設され、互いに依存しないで第1位置及び第2位置に旋回可能であり、
この際、第1位置にあるマイクロミラーは、第1照射手段により放射される光線を少なくとも1つの投射光学系に向けて偏向し、該少なくとも1つの投射光学系は、所定の光機能の所定の配光又は所定の配光の一部分を生成するように構成されており、
また第2位置にあるマイクロミラーは、第1照射手段により放射される光線を、光線吸収する吸収器に向けて偏向し、
またこの際、該ライトモジュールは、更に少なくとも1つの制御装置を有し、該制御装置は、第1照射手段及び光電子部品のマイクロミラーを制御するように構成されている。
更に本発明は、本発明によるライトモジュールを少なくとも1つ含んだ自動車投光器(例えば自動車前照灯)に関する。
最後に本発明は、本発明によるライトモジュールを欠陥検査するための方法に関する。
現在の投光器システムの開発では、迅速に変更可能で且つその都度の交通条件、道路条件、光条件に適合可能なできるだけ高分解能の光像を車道上へ投射しようという要望が益々重要になっている。
ここで「車道」(ないし走行路)との概念は、単純化された表現として使われ、それは、光像が実際に車道上にあるか、又は例えば車道の縁に向かうように車道を越えて延在するかは、勿論、それぞれの場所の実情に左右されるためである。
原則的に光像は、自動車照明技術に関する関連規格に応じた垂直面上への投射に基づいて記述され、この際、可変に制御可能なリフレクタ面が複数のマイクロミラーから構成され、第1照射手段により放射される光線は、投光器の放射方向に反射される。
この際、例えば、ロービーム配光、コーナリングライト配光、市街地ライト配光、高速道路ライト配光、カーブライト配光、ハイビーム配光、又は眩惑のないハイビームの結像のような、様々な配光を有する任意の光機能が実現可能である。更に例えば、危険シンボル、ナビゲーション矢印、製造者ロゴなどのようなシンボル投射を行うこともできる。
マイクロミラーアセンブリのためには、好ましくは、所謂デジタル・ライト・プロセッシング投射技術(簡略化してDLP(登録商標)と呼ばれる)が使用され、この投射技術では、デジタル画像が光線に対して変調されることにより画像が生成される。この際、光線は、ピクセルとも称される可動の複数のマイクロミラーの矩形状の配設構成により部分領域に分解され、引き続き、ピクセルごとに投射経路内に向かうように又は投射経路から外れるように反射ないし偏向される。
この技術の基礎は、好ましくは、複数のマイクロミラーの行列(マトリクス)の形式の矩形状の配設構成とその駆動制御技術を含み、例えば「デジタル・マイクロミラー・デバイス」(簡略化してDMD)と呼ばれる光電子部品を構成する。
DMDマイクロシステムとは、面光変調器(空間光変調器:Spatial Light Modulator, SLM)であり、該面光変調器は、行列状に配設された複数のマイクロミラーアクチュエータから構成され、即ち例えばほぼ7μmのエッジ長を有する傾動可能ないし旋回可能な複数のミラー面から構成される。それらのミラー面は、静電界の作用により可動であるように構成されている。
各マイクロミラーは、角度(傾動角度)について個々に位置調節可能であり、通常は、例えば1秒間に5000回に至るまで切替可能な2つの安定した終端状態を有する。
マイクロミラーの数は、投射される画像の分解能(解像度)に対応し、この際、1つのマイクロミラーは、1つ又は複数のピクセルを表すことができる。近年では、メガピクセル範囲の高分解能を有するDMDチップが入手可能である。
現在使用されている自動車投光器では、生成される配光を、例えば眩惑のないハイビームのために、対向車両が検知され且つ例えばLED光源から成る行列により生成される配光がその対向車両の方向では暗くされるように、動的に制御することができる。
DE 10 2016 209645 A1 WO 2008/075095 A1 DE 10 2014 017521 A1 EP 3 257 707 A1
高分解能の自動車用投光器システムのためには、将来的にDMDが使用されるべきである。しかしDMD部品の内部の構造が原因で、ピクセルの実際の位置についてのフィードバック、例えば第1位置と第2位置についてのフィードバックは可能ではない。
自動車投光器での使用のためには、対向交通に対する眩惑や先行車両に対する眩惑に関して高い要求が求められている。この理由から、ピクセルが欠陥のあるポジションで動かなくなり且つ欠陥のあるピクセルないしマイクロミラーに関する監視を場合により行わなければならないというリスクがどのくらいであるかをリスク評価の枠内で推定することが重要である。しかし今日利用可能なDMD部品は、潜在的な欠陥位置を認識するために、マイクロミラーの位置を検出する直接的な可能性を提供するものではない。
他の道路使用者に対する眩惑の可能性は、潜在的な安全リスクであるので、とりわけ、第1位置で動かないでいるマイクロミラーないしピクセルは、危険であると見なされる。システムの構造によっては、唯一つのピクセルだけでも眩惑値の超過をもたらすことがあるだろう。
本発明の課題は、光電子部品のそれぞれのマイクロミラーの位置の検査を可能にする、改善されたライトモジュールを提供することである。
前記の課題は、ライトモジュールが更にセンサ手段及び第2照射手段を含み、この際、制御装置は、センサ手段及び第2照射手段を制御するように構成されており、
更にこの際、第1位置にあるマイクロミラーは、第2照射手段により放射可能な光線をセンサ手段に向けて偏向し、第2位置にあるマイクロミラーは、第2照射手段により放射可能な光線を吸収器に向けて偏向し、
この際、センサ手段は、光電子部品からセンサ手段に向けて偏向された第2照射手段の光線を検知し、値(検知値)を取得し、この値を制御装置に伝送するように構成されており、制御装置は、その値を、メモリ内に記憶されている予め規定された閾値と比較し、この際、制御装置は、予め規定された閾値に達する場合には、第1照射手段のスイッチオンを防止し、又は予め規定された閾値を下回る場合には、第1照射手段をスイッチオンすることにより、解決される。
即ち本発明の第1の視点により、
自動車投光器用のライトモジュールであって、
前記ライトモジュールは、第1照射手段の主放射方向に配設され且つ複数のマイクロミラーによる制御可能なアセンブリを有する少なくとも1つの光電子部品を含み、前記マイクロミラーは、行と列を有する2次元行列の形式で配設され、互いに依存しないで第1位置及び第2位置に旋回可能であり、
前記第1位置にあるマイクロミラーは、前記第1照射手段により放射される光線を少なくとも1つの投射光学系に向けて偏向し、少なくとも1つの前記投射光学系は、所定の配光又は所定の配光の一部分を生成するように構成されており、
前記ライトモジュールは、更に少なくとも1つの制御装置を有し、前記制御装置は、前記第1照射手段及び前記光電子部品のマイクロミラーを制御するように構成されているという形式であり、
前記ライトモジュールは、更にセンサ手段及び第2照射手段を含み、前記制御装置は、前記センサ手段及び前記第2照射手段を制御するように構成されており、
前記第1位置にあるマイクロミラーは、前記第2照射手段により放射可能な光線を前記センサ手段に向けて偏向し、
前記センサ手段は、値を取得するために、マイクロミラーから前記センサ手段に向けて偏向された前記第2照射手段の光線を検知し、この値を前記制御装置に伝送するように構成されており、前記制御装置は、その値を、メモリ内に記憶されている予め規定された閾値と比較し、
前記制御装置は、予め規定された前記閾値に達する場合には、前記第1照射手段のスイッチオンを防止し、又は予め規定された前記閾値を下回る場合には、前記第1照射手段をスイッチオンすること、を特徴とするライトモジュールが提供される。
更に本発明の第2の視点により、
前記ライトモジュールを少なくとも1つ備えた自動車投光器が提供される。
更に本発明の第3の視点により、
前記第1の視点に記載の自動車投光器用のライトモジュール、又は前記第2の視点に記載の自動車投光器のライトモジュールを欠陥検査するための方法であって、
前記ライトモジュールは、第1照射手段の主放射方向に配設され且つ複数のマイクロミラーによる制御可能なアセンブリを有する少なくとも1つの光電子部品を含み、前記マイクロミラーは、行と列を有する2次元行列の形式で配設され、互いに依存しないで第1位置及び第2位置に旋回可能であり、
前記第1位置にあるマイクロミラーは、前記第1照射手段により放射される光線を少なくとも1つの投射光学系に向けて偏向し、少なくとも1つの前記投射光学系は、所定の光機能の所定の配光又は所定の配光の一部分を生成するように構成されており、
前記ライトモジュールは、更に少なくとも1つの制御装置を有し、前記制御装置は、前記第1照射手段及び前記光電子部品のマイクロミラーを制御するように構成されており、
以下のステップ、即ち、
a)センサ手段及び第2照射手段を準備するステップ、但し少なくとも1つの前記制御装置は、前記センサ手段及び前記第2照射手段を制御するように構成されていること、
b)マイクロミラーを前記第2位置に動かすために、少なくとも1つの前記制御装置を用いてマイクロミラーを制御するステップ、
c)前記第2照射手段をスイッチオンするステップ、但し前記第1位置にあるマイクロミラーは、前記第2照射手段により放射された光線を前記センサ手段に向けて偏向すること、
d)前記第1位置にあるマイクロミラーにより偏向される前記第2照射手段の光線を、値を取得するために、前記センサ手段を用いて検知するステップ、
e)前記センサ手段により検知された値を前記制御装置に伝送するステップ、但し前記制御装置は、伝送された値を、メモリ内に記憶されている予め規定された閾値と比較すること、
f)予め規定された前記閾値を下回る場合には、前記制御装置を用いて前記第1照射手段をスイッチオンするステップ、又は、
g)予め規定された前記閾値に達する場合には、前記制御装置により前記第1照射手段のスイッチオンを防止するステップ、を含むこと、を特徴とする方法が提供される。
尚、本願の特許請求の範囲に付記された図面参照符号は、専ら本発明の理解の容易化のためのものであり、図示の形態への限定を意図するものではないことを付言する。
本発明において、以下の形態が可能である。
(形態1)
自動車投光器用のライトモジュールであって、
前記ライトモジュールは、第1照射手段の主放射方向に配設され且つ複数のマイクロミラーによる制御可能なアセンブリを有する少なくとも1つの光電子部品を含み、前記マイクロミラーは、行と列を有する2次元行列の形式で配設され、互いに依存しないで第1位置及び第2位置に旋回可能であり、
前記第1位置にあるマイクロミラーは、前記第1照射手段により放射される光線を少なくとも1つの投射光学系に向けて偏向し、少なくとも1つの前記投射光学系は、所定の配光又は所定の配光の一部分を生成するように構成されており、
前記ライトモジュールは、更に少なくとも1つの制御装置を有し、前記制御装置は、前記第1照射手段及び前記光電子部品のマイクロミラーを制御するように構成されているという形式であり、
前記ライトモジュールは、更にセンサ手段及び第2照射手段を含み、前記制御装置は、前記センサ手段及び前記第2照射手段を制御するように構成されており、
前記第1位置にあるマイクロミラーは、前記第2照射手段により放射可能な光線を前記センサ手段に向けて偏向し、
前記センサ手段は、値を取得するために、マイクロミラーから前記センサ手段に向けて偏向された前記第2照射手段の光線を検知し、この値を前記制御装置に伝送するように構成されており、前記制御装置は、その値を、メモリ内に記憶されている予め規定された閾値と比較し、
前記制御装置は、予め規定された前記閾値に達する場合には、前記第1照射手段のスイッチオンを防止し、又は予め規定された前記閾値を下回る場合には、前記第1照射手段をスイッチオンすること。
(形態2)
前記第2位置にあるマイクロミラーは、前記第1照射手段により放射される光線を、光線吸収する吸収器に向けて偏向すること、が好ましい。
(形態3)
前記第2位置にあるマイクロミラーは、前記第2照射手段により放射可能な光線を、光線吸収する吸収器に向けて偏向すること、が好ましい。
(形態4)
前記第1照射手段及び前記第2照射手段の主放射方向には、それぞれ少なくとも1つの前置光学系が前記第1照射手段及び前記第2照射手段の前に配設されており、前記前置光学系は、それらのそれぞれの照射手段の光線をコリメートするように構成されていること、が好ましい。
(形態5)
前記第1照射手段及び/又は前記第2照射手段は、少なくとも1つの光源を有し、少なくとも1つの前記光源は、LEDとして、又はレーザ光源として、好ましくは、光変換要素を有するレーザダイオードとして構成されていること、が好ましい。
(形態6)
前記光電子部品は、DMDとして構成されていること、が好ましい。
(形態7)
前記センサ手段は、感光型CCDセンサとして構成されていること、が好ましい。
(形態8)
前記センサ手段は、前記ライトモジュール内で少なくとも1つの前記投射光学系の上方又は下方に配設されていること、が好ましい。
(形態9)
形態1〜8のいずれか1つに記載のライトモジュールを少なくとも1つ備えた自動車投光器。
(形態10)
形態1〜8のいずれか1つに記載の自動車投光器用のライトモジュール、又は形態9に記載の自動車投光器のライトモジュールを欠陥検査するための方法であって、
前記ライトモジュールは、第1照射手段の主放射方向に配設され且つ複数のマイクロミラーによる制御可能なアセンブリを有する少なくとも1つの光電子部品を含み、前記マイクロミラーは、行と列を有する2次元行列の形式で配設され、互いに依存しないで第1位置及び第2位置に旋回可能であり、
前記第1位置にあるマイクロミラーは、前記第1照射手段により放射される光線を少なくとも1つの投射光学系に向けて偏向し、少なくとも1つの前記投射光学系は、所定の光機能の所定の配光又は所定の配光の一部分を生成するように構成されており、
前記ライトモジュールは、更に少なくとも1つの制御装置を有し、前記制御装置は、前記第1照射手段及び前記光電子部品のマイクロミラーを制御するように構成されており、
以下のステップ、即ち、
a)センサ手段及び第2照射手段を準備するステップ、但し少なくとも1つの前記制御装置は、前記センサ手段及び前記第2照射手段を制御するように構成されていること、
b)マイクロミラーを前記第2位置に動かすために、少なくとも1つの前記制御装置を用いてマイクロミラーを制御するステップ、
c)前記第2照射手段をスイッチオンするステップ、但し前記第1位置にあるマイクロミラーは、前記第2照射手段により放射された光線を前記センサ手段に向けて偏向すること、
d)前記第1位置にあるマイクロミラーにより偏向される前記第2照射手段の光線を、値を取得するために、例えば輝度値を取得するために、前記センサ手段を用いて検知するステップ、
e)前記センサ手段により検知された値を前記制御装置に伝送するステップ、但し前記制御装置は、伝送された値を、メモリ内に記憶されている予め規定された閾値と比較すること、
f)予め規定された前記閾値を下回る場合には、前記制御装置を用いて前記第1照射手段をスイッチオンするステップ、又は、
g)予め規定された前記閾値に達する場合には、前記制御装置により前記第1照射手段のスイッチオンを防止するステップ、を含むこと。
(形態11)
前記第2位置にあるマイクロミラーは、前記第1照射手段により放射される光線を、光線吸収する吸収器に向けて偏向すること、が好ましい。
(形態12)
前記ステップc)において、前記第2位置にあるマイクロミラーは、前記第2照射手段により放射された光線を吸収器に向けて偏向すること、が好ましい。

本発明では、正しい位置にあるマイクロミラーは検査されないので、欠陥位置にある唯一つのマイクロミラーでさえ検知することが可能である。例えば、吸収器における第1照射手段の光線の検知は、例えばカメラチップにより原理的に可能であろうが、その際には、カメラチップのピクセル間において重なり合いや極めて強すぎる輝きが生じることになり、つまり欠陥位置にある唯一つのマイクロミラーを認識することはできない。
例えば400.000ピクセルの分解能では、欠陥のある1つのピクセルは、光束を0.00025%減少させるだけであり、従って測定可能ではないので、光束に基づいても、より確実な検知は可能ではない。
センサ手段は、光電子部品の全面を検知できること、を提案することができる。センサ手段の大きさは、光円錐体の対応の角度から得られる。
センサ手段は、自動車投光器内にライトモジュールが取り付けられた状態で、投射光学系の上方に配設されていること、を提案することができる。
更に、センサ手段は、散乱光に対して遮光されていること、を提案することができる。
好ましくは、第1照射手段及び第2照射手段の主放射方向には、それぞれ少なくとも1つの前置光学系(追加光学系 Vorsatzoptik)が配設されており、該前置光学系は、それぞれの照射手段の光線をコリメート(平行化)するように構成されていること、を提案することができる。
例えば、LED光源を使用する場合には、TIRレンズ(内部全反射レンズ)を前置光学系として使用することができる。
「主放射方向」とは、第1照射手段がその方向性効果のために最も強い光ないし大部分の光を放射する方向として理解することができる。
第1照射手段及び/又は第2照射手段は、少なくとも1つの光源を有すること、を提案することができ、この際、少なくとも1つの光源は、LEDとして、又はレーザ光源として、好ましくは、光変換要素を有するレーザダイオードとして構成されている。
好ましくは、2つ以上の発光ダイオードが設けられている場合には、各発光ダイオードは、他の発光ダイオードに依存しないで制御され得ることが提案されている。
従って各発光ダイオードは、光源の他の発光ダイオードに依存しないでスイッチオン及びスイッチオフされることが可能であり、更に好ましくは、明暗調節可能な発光ダイオードの場合には、光源の他の発光ダイオードに依存しないで明暗調節されることも可能である。
レーザ装置は、通常、コヒーレントな(可干渉性の)単色光ないし狭い波長範囲の光を放射するが、自動車投光器では、一般的に、放射される光には、白色混合光が好ましく、或いは法的に規定されているので、レーザ装置の放射方向には、実質的に単色光を白色光ないし多色光に変換するための所謂光変換要素(ライトコンバージョンエレメント)が配設されており、この際、「白色光」とは、人間に「白色」の色印象をもたらすようなスペクトル組成の光として理解される。この光変換要素は、例えば、1つ又は複数のフォトルミネセンスコンバータないしフォトルミネセンスエレメントの形式で構成されており、この際、レーザ装置の入射レーザ光は、通常はフォトルミネセンス色素を有する光変換要素に当たり、このフォトルミネセンス色素をフォトルミネセンスに励起し、この際、照射するレーザ装置の光とは異なる波長ないし波長範囲の光を放出する。またこの際、光変換要素の光放出は、実質的にランベール(Lambert)の放射体の特性を有する。
光変換要素では、反射型変換要素と透過型変換要素が区別される。
この際、「反射型」と「透過型」との概念は、変換された白色光の青色部分に関する。透過型の構造において、青色光部分の主伝播方向は、変換器体積体ないし変換要素を通過した後に、実質的に出発レーザ光の伝播方向と同じ方向に指向されている。反射型の構造において、レーザ光は、変換要素に割り当て可能な境界面で反射ないし偏向され、それにより青色光部分は、通常は青色レーザ光として構成されているレーザ光とは異なる伝播方向を有する。
有利には、光電子部品は、DMDとして構成されていることが可能である。
実際に適した一実施形態では、センサ手段は、感光型CCDセンサとして構成されていること、を提案することができる。
センサ手段は、ライトモジュール内で少なくとも1つの投射光学系の上方又は下方に配設されていること、を提案することができる。
「上方」及び「下方」との概念は、それぞれ、自動車内に取り付けられた状態のライトモジュールに関する。
この際、第1照射手段と、少なくとも1つの投射光学系と、マイクロミラーとは、仮想の第1面を規定し、また第2照射手段と、センサ手段と、同じマイクロミラーとは、仮想の第2面を規定し、この際、第1面は、第2面に対して傾けられていることが可能であり、更にこの際、交差線は、マイクロミラーないし光電子部品を通って延在する。この種の傾きにより、センサ手段は、少なくとも1つの投射光学系の上方又は下方に位置することができる。
第1面と第2面は、互いに傾けられている及び/又は捩られていること、を提案することもできる。
対象のライトモジュールは、ロービーム配光及び/又はハイビーム配光を生成するために設けられ、特に例えば対向車両及び/又は先行車両を眩惑しないことを目的とし、ロービーム配光及び/又はハイビーム配光の動的な光適合のために設けられていることが可能である。
冒頭で既述したように、更に本発明は、以下のステップを含む、自動車投光器用のライトモジュールを欠陥検査するための方法に関する:
a)センサ手段及び第2照射手段を準備するステップ、但し少なくとも1つの制御装置は、センサ手段及び第2照射手段を制御するように構成されていること、
b)マイクロミラーを第2位置に動かすために、少なくとも1つの制御装置を用いてマイクロミラーを制御するステップ、
c)第2照射手段をスイッチオンするステップ、但し第1位置にあるマイクロミラーは、第2照射手段により放射された光線をセンサ手段に向けて偏向し、第2位置にあるマイクロミラーは、第2照射手段により放射された光線を吸収器に向けて偏向すること、
d)第1位置にあるマイクロミラーにより偏向される第2照射手段の光線を、値(検知値)を取得するために、例えば輝度値を取得するために、センサ手段を用いて検知するステップ、
e)センサ手段により検知された値を制御装置に伝送するステップ、但し制御装置は、伝送された値を、メモリ内に記憶されている予め規定された閾値と比較すること、
f)予め規定された閾値を下回る場合には、制御装置を用いて第1照射手段をスイッチオンするステップ、又は、
g)予め規定された閾値に達する場合には、制御装置により第1照射手段のスイッチオンを防止するステップ。
以下、例示の図面に基づき、本発明を詳細に説明する。
複数のマイクロミラーを有する光電子部品と、第1照射手段と、制御装置と、吸収器と、投射光学系とを備えた、従来技術の一ライトモジュールを示す図である。 図1のライトモジュールの1つのマイクロミラーを上から見た詳細図であり、ここで該マイクロミラーは、第1位置にある。 図1のライトモジュールの1つのマイクロミラーを上から見た詳細図であり、ここで該マイクロミラーは、第2位置にある。 図1のライトモジュールに加え、第2照射手段とセンサ手段を含む、例示の一ライトモジュールを示す図である。 図4のライトモジュールの1つのマイクロミラーを上から見た詳細図であり、ここで該マイクロミラーは、第1位置にある。 図4のライトモジュールの1つのマイクロミラーを上から見た詳細図であり、ここで該マイクロミラーは、第2位置にある。 光電子部品において異なって位置決めされた複数のマイクロミラーにより偏向される光線であり、前置光学系によりコリメートされ且つ異なって案内される光線をスケッチ的に示す図である。 ライトモジュールを欠陥検査するための例示の一方法のブロック図を示す図である。
図1は、従来技術による例えば自動車投光器(例えば自動車前照灯)用のライトモジュールを示しており、このライトモジュールは、第1照射手段110の主放射方向に配設され且つ複数のマイクロミラー310による制御可能なアセンブリ(集合体)を含んだ少なくとも1つの光電子部品(オプトエレクトロニックコンポーネント)300を含み、それらのマイクロミラー310は、行と列を有する2次元行列の形式で配設され、互いに依存しないで第1位置及び第2位置に旋回可能である。
光電子部品300は、図示された例では、DMD(デジタルミラーデバイス)として構成されている。
「主放射方向」との概念は、第1照射手段がその方向性効果のために最も強い光ないし大部分の光を放射する方向として理解することができる。
更に、第1位置にあるマイクロミラー310は、第1照射手段110により放射される光線を少なくとも1つの投射光学系400に向けて偏向し、この際、少なくとも1つの投射光学系400は、例えばロービーム機能及び/又はハイビーム機能のような所定の光機能の所定の配光又は所定の配光の一部分を生成するように構成されている。
「ロービーム」の光機能において、ライトモジュールは、車両内にライトモジュールが取り付けられた状態で、進行方向で車両の前方に、法的な要求に対応するロービーム配光を発生させる配光を生成する。
「ハイビーム」の光機能において、ライトモジュールは、車両内にライトモジュールが取り付けられた状態で、進行方向で車両の前方に、法的な要求に対応するハイビーム配光を発生させる配光を生成する。
この文脈において「進行方向」との概念は、駆動される自動車が設計上決められたように動く方向を表している。この関連において、技術的に可能な後退走行は、進行方向としては規定されていない。
上記の列挙された光機能ないし配光は、限定的なものではなく、この際、照明装置は、これらの光機能の組み合わせを生成すること、及び/又は、部分配光だけを生成すること、即ち例えばハイビーム配光、ロービーム配光、フォグライト配光、又はデイタイムランニングライト配光の一部分だけを生成することもできる。
更に、第2位置にあるマイクロミラー310は、第1照射手段110により放射される光線を、光線吸収する吸収器(アブソーバ)500に向けて偏向する。
それに加え、ライトモジュールは、少なくとも1つの制御装置200を有し、制御装置200は、例えば第1照射手段110をスイッチオンないしスイッチオフするために、第1照射手段110及び光電子部品300のマイクロミラー310を制御するように構成されている。
図2は、図1のライトモジュールの配設構成を、上方から見た図として、ないし図2に同様に記入されている座標系のz軸線の方向で見た図として示しており、この際、光電子部品300の例示の1つのマイクロミラー310が詳細図として図示されている。
図面に記入されている座標系と、これらの座標系内の図示されたライトモジュールの配設構成ないし配向構成は、単に例示として理解されるべきであることを付言する。
図示されたマイクロミラー310は、第1位置にあり、この際、更に第1照射手段110の例示の光線が示されており、この光線は、第1位置にあるマイクロミラー310により投射光学系400に向けて偏向される。
図2で斜線の付けられた角度範囲は、マイクロミラー310により偏向される光線の(マイクロミラー面に対する)入射角ないし反射角を表しており、この際、入射角と反射角は同じである。
図3は、図1のライトモジュールの配設構成を、上方から見た図として、ないし図3に同様に記入されている座標系のz軸線の方向で見た図として示しており、この際、光電子部品300の例示の1つのマイクロミラー310が詳細図として図示されている。
図示されたマイクロミラー310は、第2位置にあり、この際、更に第1照射手段110の例示の光線が示されており、この光線は、第2位置にあるマイクロミラー310により吸収器500に向けて偏向される。
図3で斜線の付けられた角度範囲は、マイクロミラー310により偏向される光線の入射角ないし反射角を表しており、この際、入射角と反射角は同じである。
図4は、本発明によるライトモジュールを示しており、この際、このライトモジュールは、図1で既に示された構造に加え、センサ手段600及び第2照射手段120を含み、この際、制御装置200は、例えば第2照射手段120をスイッチオンないしスイッチオフするために、センサ手段600及び第2照射手段120を制御するように構成されている。
センサ手段600は、図4に示された例では、感光型のCCDセンサとして構成されており、この際、他の実施形態も想定可能である。
更に、第1の位置にあるマイクロミラー310は、第2照射手段120により放射可能な光線をセンサ手段600に向けて偏向し、第2位置にあるマイクロミラー310は、第2照射手段120により放射可能な光線を吸収器500に向けて偏向する。
第1照射手段110の光線は、図1のライトモジュールにおけるように、対応のマイクロミラーにより偏向される。
更に、センサ手段600は、光電子部品300からセンサ手段600に向けて偏向された第2照射手段120の光線を、値(検知値)のかたちで、例えば輝度値として検知し、この値を制御装置200に伝送するように構成されており、制御装置200は、その値を、メモリ内に記憶されている予め規定された閾値と比較し、この際、制御装置200は、予め規定された閾値に達する場合には、第1照射手段110のスイッチオンを防止し、又は予め規定された閾値を下回る場合には、第1照射手段110をスイッチオンする。
この際、図面におけるセンサ手段600のポジションは、例示として理解されるべきであり、例えば、図4に記入された座標系のz方向で見て、投射光学系400の上方に配設され得ることが付言される。それにより例えば自動車投光器内で起こりうるスペース問題に対抗することができる。
例えば、センサ手段600は、ライトモジュール内で少なくとも1つの投射光学系400の上方又は下方に配設されていること、を提案することもできる。
「上方」及び「下方」との概念は、それぞれ、自動車内に取り付けられた状態のライトモジュールに関する。
この際、第1照射手段110と、少なくとも1つの投射光学系400と、マイクロミラー310とは、仮想の第1面を規定し、また第2照射手段120と、センサ手段600と、同じマイクロミラー310とは、仮想の第2面を規定し、この際、第1面は、第2面に対して傾けられていることが可能であり、更にこの際、交差線は、マイクロミラー310ないし光電子部品300を通って延在する。この種の傾きにより、センサ手段600は、少なくとも1つの投射光学系400の上方又は下方に位置することができる。
第1面と第2面は、互いに傾けられている及び/又は捩られていること、を提案することもできる。
第1照射手段110及び/又は第2照射手段120は、少なくとも1つの光源を有することができ、この際、少なくとも1つの光源は、発光ダイオード(LEDとも呼ばれる)として、又はレーザ光源として、好ましくは、光変換要素を有するレーザダイオードとして構成されている。
好ましくは、2つ以上の発光ダイオードが設けられている場合には、各発光ダイオードは、他の発光ダイオードに依存しないで制御され得ることが提案されている。
従って各発光ダイオードは、光源の他の発光ダイオードに依存しないでスイッチオン及びスイッチオフされることが可能であり、更に好ましくは、明暗調節可能の発光ダイオードの場合には、光源の他の発光ダイオードに依存しないで明暗調節されることも可能である。
図5と図6は、図4のライトモジュールの配設構成を、上方から見た図として、ないし図5と図6で記入されている座標系のz軸線の方向で見た図として示しており、この際、光電子部品300の例示の1つのマイクロミラー310が詳細図として図示されている。
図5に示されたマイクロミラー310は、第1位置にあり、この際、更に第1照射手段110及び第2照射手段120の例示の光線が示されており、この際、第1照射手段110により放射された光線は、投射光学系400に向けて偏向され、第2照射手段により放射された光線は、センサ手段600に向けて偏向される。
図6に示されたマイクロミラー310は、第2位置にあり、この際、更に第1照射手段110及び第2照射手段120の例示の光線が示されており、これらの光線は、それぞれ、第2位置にあるマイクロミラー310により吸収器500に向けて偏向される。
図5と図6は、第1照射手段110及び第2照射手段120の主放射方向に配設された少なくとも1つの前置光学系(追加光学系)150を示しており、前置光学系150は、それぞれの照射手段110、120の光線をコリメート(平行化)するように構成されている。
図7は、その詳細図を示しており、この際、前置光学系150を有する第1照射手段110だけが示されているが、図示された事象は、単に例示として理解されるべきである。この際、光電子部品300のマイクロミラー310は、第1位置又は第2位置にあり、更にこの際、前置光学系150によりコリメートされた第1照射手段110の光線は、第1位置にあるマイクロミラー310により投射光学系400に向けて偏向され、また第2の位置にあるマイクロミラー310により吸収器500に向けて偏向される。
図8は、本発明によるライトモジュールを欠陥検査するための方法を示しており、この際、第1ステップにおいて、センサ手段600及び第2照射手段120が準備され、この際、少なくとも1つの制御装置200は、センサ手段600及び第2照射手段120を制御するように構成されている。
所謂テストモードにおいて、先ず、マイクロミラー310を第2位置に動かすために、少なくとも1つの制御装置200を用いてマイクロミラー310が制御される。
このテストモードでは、更なる経過において、全てのマイクロミラー310が第2位置にあるか否かが検査されるべきであり、この際、第1位置に留まって動かなくなったマイクロミラー310が生じる可能性がある。
それに続き、第2照射手段120がスイッチオンされ、この際、動かなくなって第1位置にあるマイクロミラー310は、第2照射手段120により放射された光線をセンサ手段600に向けて偏向し、そして規定通り第2位置にあるマイクロミラー310は、第2照射手段120により放射された光線を吸収器500に向けて偏向する。
更に、第1位置にあるマイクロミラー310により偏向される第2照射手段120の光線は、センサ手段600を用い、値(検知値)のかたちで、例えば輝度値として検知される。
入射する光子(フォトン)の数を検知ないしカウントすることを提案することもでき、この際、検知すべき他の値も可能である。
この値は、制御装置200に伝送され、制御装置200は、その値を、メモリ内に記憶されている予め規定された閾値と比較し、この際、制御装置200は、予め規定された閾値に達する場合には、第1照射手段110のスイッチオンを防止し、又は予め規定された閾値を下回る場合には、第1照射手段110をスイッチオンする。
そのような閾値は、例えば、法的に予め設定され且つ上回ってはならない眩惑値に対応し、その目的は、第1位置に留まり制御装置200ではもはや正確に制御することのできない動かない状態のマイクロミラー310が場合により生じたときに、対向車両ないし先行車両の運転者に対する眩惑を防止するためである。
センサ手段600により検知された値が閾値を下回る場合には、所定の信号がセンサ手段600により制御装置200に伝送され、この際、第1照射手段110は、制御装置200を用いて(通常通り)スイッチオンされる。
110 第1照射手段
120 第2照射手段
150 前置光学系
200 制御装置
300 光電子部品
310 マイクロミラー
400 投射光学系
500 吸収器
600 センサ手段

Claims (12)

  1. 自動車投光器用のライトモジュールであって、
    前記ライトモジュールは、第1照射手段(110)の主放射方向に配設され且つ複数のマイクロミラー(310)による制御可能なアセンブリを有する少なくとも1つの光電子部品(300)を含み、前記マイクロミラー(310)は、行と列を有する2次元行列の形式で配設され、互いに依存しないで第1位置及び第2位置に旋回可能であり、
    前記第1位置にあるマイクロミラー(310)は、前記第1照射手段(110)により放射される光線を少なくとも1つの投射光学系(400)に向けて偏向し、少なくとも1つの前記投射光学系(400)は、所定の配光又は所定の配光の一部分を生成するように構成されており、
    前記ライトモジュールは、更に少なくとも1つの制御装置(200)を有し、前記制御装置(200)は、前記第1照射手段(110)及び前記光電子部品(300)のマイクロミラー(310)を制御するように構成されているという形式であり、
    前記ライトモジュールは、更にセンサ手段(600)及び第2照射手段(120)を含み、前記制御装置(200)は、前記センサ手段(600)及び前記第2照射手段(120)を制御するように構成されており、
    前記第1位置にあるマイクロミラー(310)は、前記第2照射手段(120)により放射可能な光線を前記センサ手段(600)に向けて偏向し、
    前記センサ手段(600)は、値を取得するために、マイクロミラー(310)から前記センサ手段(600)に向けて偏向された前記第2照射手段(120)の光線を検知し、この値を前記制御装置(200)に伝送するように構成されており、前記制御装置(200)は、その値を、メモリ内に記憶されている予め規定された閾値と比較し、
    前記制御装置(200)は、予め規定された前記閾値に達する場合には、前記第1照射手段(110)のスイッチオンを防止し、又は予め規定された前記閾値を下回る場合には、前記第1照射手段(110)をスイッチオンすること
    を特徴とするライトモジュール。
  2. 前記第2位置にあるマイクロミラー(310)は、前記第1照射手段(110)により放射される光線を、光線吸収する吸収器(500)に向けて偏向すること
    を特徴とする、請求項1に記載のライトモジュール。
  3. 前記第2位置にあるマイクロミラー(310)は、前記第2照射手段(120)により放射可能な光線を、光線吸収する吸収器(500)に向けて偏向すること
    を特徴とする、請求項1又は2に記載のライトモジュール。
  4. 前記第1照射手段及び前記第2照射手段(110、120)の主放射方向には、それぞれ少なくとも1つの前置光学系(150)が前記第1照射手段及び前記第2照射手段(110、120)の前に配設されており、前記前置光学系(150)は、それらのそれぞれの照射手段(110、120)の光線をコリメートするように構成されていること
    を特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載のライトモジュール。
  5. 前記第1照射手段及び/又は前記第2照射手段は、少なくとも1つの光源を有し、少なくとも1つの前記光源は、LEDとして、又はレーザ光源として、又は光変換要素を有するレーザダイオードとして構成されていること
    を特徴とする、請求項1〜4のいずれか一項に記載のライトモジュール。
  6. 前記光電子部品(300)は、DMDとして構成されていること
    を特徴とする、請求項1〜5のいずれか一項に記載のライトモジュール。
  7. 前記センサ手段(600)は、感光型CCDセンサとして構成されていること
    を特徴とする、請求項1〜6のいずれか一項に記載のライトモジュール。
  8. 前記センサ手段(600)は、前記ライトモジュール内で少なくとも1つの前記投射光学系(400)の上方又は下方に配設されていること
    を特徴とする、請求項1〜7のいずれか一項に記載のライトモジュール。
  9. 請求項1〜8のいずれか一項に記載のライトモジュールを少なくとも1つ備えた自動車投光器。
  10. 請求項1〜8のいずれか一項に記載の自動車投光器用のライトモジュール、又は請求項9に記載の自動車投光器のライトモジュールを欠陥検査するための方法であって、
    前記ライトモジュールは、第1照射手段(110)の主放射方向に配設され且つ複数のマイクロミラー(310)による制御可能なアセンブリを有する少なくとも1つの光電子部品(300)を含み、前記マイクロミラー(310)は、行と列を有する2次元行列の形式で配設され、互いに依存しないで第1位置及び第2位置に旋回可能であり、
    前記第1位置にあるマイクロミラー(310)は、前記第1照射手段(110)により放射される光線を少なくとも1つの投射光学系(400)に向けて偏向し、少なくとも1つの前記投射光学系(400)は、所定の光機能の所定の配光又は所定の配光の一部分を生成するように構成されており、
    前記ライトモジュールは、更に少なくとも1つの制御装置(200)を有し、前記制御装置(200)は、前記第1照射手段(110)及び前記光電子部品(300)のマイクロミラー(310)を制御するように構成されており、
    以下のステップ、即ち、
    a)センサ手段(600)及び第2照射手段(120)を準備するステップ、但し少なくとも1つの前記制御装置(200)は、前記センサ手段(600)及び前記第2照射手段(120)を制御するように構成されていること、
    b)マイクロミラー(310)を前記第2位置に動かすために、少なくとも1つの前記制御装置(200)を用いてマイクロミラー(310)を制御するステップ、
    c)前記第2照射手段(120)をスイッチオンするステップ、但し前記第1位置にあるマイクロミラー(310)は、前記第2照射手段(120)により放射された光線を前記センサ手段(600)に向けて偏向すること、
    d)前記第1位置にあるマイクロミラー(310)により偏向される前記第2照射手段(120)の光線を、値を取得するために、記センサ手段(600)を用いて検知するステップ、
    e)前記センサ手段(600)により検知された値を前記制御装置(200)に伝送するステップ、但し前記制御装置(200)は、伝送された値を、メモリ内に記憶されている予め規定された閾値と比較すること、
    f)予め規定された前記閾値を下回る場合には、前記制御装置(200)を用いて前記第1照射手段(110)をスイッチオンするステップ、又は、
    g)予め規定された前記閾値に達する場合には、前記制御装置(200)により前記第1照射手段(110)のスイッチオンを防止するステップ、を含むこと
    を特徴とする方法。
  11. 前記第2位置にあるマイクロミラー(310)は、前記第1照射手段(110)により放射される光線を、光線吸収する吸収器(500)に向けて偏向すること
    を特徴とする、請求項10に記載の方法。
  12. 前記ステップc)において、前記第2位置にあるマイクロミラー(310)は、前記第2照射手段(120)により放射された光線を吸収器(500)に向けて偏向すること
    を特徴とする、請求項10又は11に記載の方法。
JP2020542254A 2018-02-23 2019-01-21 自動車投光器用のライトモジュール Active JP6952200B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP18158355.0A EP3530520A1 (de) 2018-02-23 2018-02-23 Lichtmodul für einen kraftfahrzeugscheinwerfer
EP18158355.0 2018-02-23
PCT/EP2019/051349 WO2019162007A1 (de) 2018-02-23 2019-01-21 Lichtmodul für einen kraftfahrzeugscheinwerfer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021512817A JP2021512817A (ja) 2021-05-20
JP6952200B2 true JP6952200B2 (ja) 2021-10-20

Family

ID=61282998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020542254A Active JP6952200B2 (ja) 2018-02-23 2019-01-21 自動車投光器用のライトモジュール

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11046248B2 (ja)
EP (2) EP3530520A1 (ja)
JP (1) JP6952200B2 (ja)
KR (1) KR102380499B1 (ja)
CN (1) CN111712404B (ja)
WO (1) WO2019162007A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102019113406A1 (de) * 2019-05-21 2020-11-26 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Beleuchtungsvorrichtung für ein Kraftfahrzeug
CN111795362A (zh) * 2019-10-31 2020-10-20 长城汽车股份有限公司 照明装置
US11524625B2 (en) * 2019-12-12 2022-12-13 Texas Instruments Incorporated Adaptive vehicle headlight
EP3971470B1 (de) * 2020-09-16 2024-03-06 ZKW Group GmbH Hochauflösender fahrzeugscheinwerfer
DE102021129680A1 (de) * 2021-11-15 2023-05-17 HELLA GmbH & Co. KGaA Verfahren zum Betreiben einer Schaltungsanordnung mit einem Steuer und/oder Regelungsmittel für ein Beleuchtungsfeld
GB2613352B (en) * 2021-11-30 2023-12-27 Trulife Optics Ltd Beam scanner
CN116928628A (zh) * 2022-04-02 2023-10-24 华为技术有限公司 一种光机模组、车灯模组和交通工具

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004163876A (ja) * 2002-09-27 2004-06-10 Nec Viewtechnology Ltd 画像読取方法及び画像調整方法並びにdlpプロジェクタ
EP2095168B1 (en) * 2006-12-18 2013-03-27 BAE Systems PLC Improvements in or relating to a display apparatus
JP5903819B2 (ja) * 2011-03-22 2016-04-13 日本精機株式会社 フィールドシーケンシャル画像表示装置
JP6140700B2 (ja) * 2012-06-29 2017-05-31 株式会社小糸製作所 車両用灯具およびその制御方法
FR2993831B1 (fr) * 2012-07-27 2015-07-03 Valeo Vision Systeme d'eclairage adaptatif pour vehicule automobile
AT514834B1 (de) * 2013-02-07 2017-11-15 Zkw Group Gmbh Scheinwerfer für ein Kraftfahrzeug und Verfahren zum Erzeugen einer Lichtverteilung
JP6259672B2 (ja) * 2014-01-24 2018-01-10 株式会社小糸製作所 車両用灯具
JP6274891B2 (ja) * 2014-02-03 2018-02-07 株式会社小糸製作所 車両用灯具
AT516422B1 (de) * 2014-10-21 2016-07-15 Zizala Lichtsysteme Gmbh Verfahren und Scheinwerfer zum Erzeugen einer Lichtverteilung auf einer Fahrbahn
DE102014017521A1 (de) * 2014-11-27 2016-06-02 Audi Ag Beleuchtungseinrichtung für ein Kraftfahrzeug, Kraftfahrzeug mit einem Scheinwerfer mit einer Beleuchtungseinrichtung und Verfahren zum Betreiben einer Beleuchtungseinrichtung
FR3029648B1 (fr) * 2014-12-05 2018-02-02 Valeo Comfort And Driving Assistance Afficheur tete-haute a fenetre de vue ajustable
DE102014118380A1 (de) * 2014-12-11 2016-06-16 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Anzeigevorrichtung für ein Kraftfahrzeug mit Kraftsensor, Kraftfahrzeug sowie Verfahren
AT516848B1 (de) * 2015-04-27 2016-09-15 Zizala Lichtsysteme Gmbh Verfahren zum Ansteuern eines Lichtscanners in einem Scheinwerfer für Fahrzeuge sowie Scheinwerfer
US9766454B2 (en) * 2015-08-04 2017-09-19 GM Global Technology Operations LLC Dual output headlight system for a vehicle
AT517957B1 (de) * 2015-12-22 2017-06-15 Zkw Group Gmbh Verfahren zur Steuerung eines Kraftfahrzeugscheinwerfers
DE102016209645A1 (de) * 2016-06-02 2017-12-07 Osram Gmbh Beleuchtungsvorrichtung mit Sensor zwischen Optik und Absorber
DE102016209648A1 (de) 2016-06-02 2017-12-07 Osram Gmbh Beleuchtungsvorrichtung mit Sensor am Absorber
KR20180123908A (ko) * 2017-05-10 2018-11-20 엘지전자 주식회사 차량용 램프 및 차량

Also Published As

Publication number Publication date
EP3755579A1 (de) 2020-12-30
KR102380499B1 (ko) 2022-04-01
US11046248B2 (en) 2021-06-29
WO2019162007A1 (de) 2019-08-29
KR20200116140A (ko) 2020-10-08
CN111712404A (zh) 2020-09-25
EP3530520A1 (de) 2019-08-28
JP2021512817A (ja) 2021-05-20
CN111712404B (zh) 2023-10-31
US20210086691A1 (en) 2021-03-25
EP3755579B1 (de) 2022-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6952200B2 (ja) 自動車投光器用のライトモジュール
US10598330B2 (en) Headlight for vehicles
CN109562719B (zh) 准稀疏光学照射
US10619816B2 (en) Vehicle headlight
US20150176778A1 (en) Lighting device
US9341335B2 (en) Vehicle lighting device
KR101795229B1 (ko) 차량용 램프 장치
WO2015033764A1 (ja) 車両用灯具
US10731818B2 (en) Scanner with beam-delimiting device for vehicle lighting
KR102278904B1 (ko) 자동차 헤드라이트용 조명 장치
CN111295549B (zh) 用于机动车的照明设备
CN107664293A (zh) 机动车辆的可变孔径光束前照灯照明模块
CN109661539B (zh) 前照灯
US20180010759A1 (en) Light-emitting arrangement and vehicle headlight
KR102598839B1 (ko) 자동차 헤드램프용 조명 장치
CN114641651A (zh) 用于机动车辆前大灯的照明设备
CN114787881A (zh) 用于交通工具的组件、照明单元、交通工具以及包括组件的交通工具

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200804

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200804

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210907

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210927

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6952200

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250