[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6946686B2 - プロセスカートリッジ - Google Patents

プロセスカートリッジ Download PDF

Info

Publication number
JP6946686B2
JP6946686B2 JP2017053419A JP2017053419A JP6946686B2 JP 6946686 B2 JP6946686 B2 JP 6946686B2 JP 2017053419 A JP2017053419 A JP 2017053419A JP 2017053419 A JP2017053419 A JP 2017053419A JP 6946686 B2 JP6946686 B2 JP 6946686B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
cartridge
drum
disk
accommodating portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017053419A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018155959A (ja
Inventor
佐藤 正吾
正吾 佐藤
英志 西山
英志 西山
彩 安達
彩 安達
篤 深谷
篤 深谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2017053419A priority Critical patent/JP6946686B2/ja
Priority to US15/685,547 priority patent/US10254705B2/en
Publication of JP2018155959A publication Critical patent/JP2018155959A/ja
Priority to US16/291,248 priority patent/US10466643B2/en
Priority to US16/578,877 priority patent/US10585384B2/en
Priority to US16/747,713 priority patent/US10831146B2/en
Priority to US17/088,658 priority patent/US11307527B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6946686B2 publication Critical patent/JP6946686B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/10Collecting or recycling waste developer
    • G03G21/105Arrangements for conveying toner waste
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/10Collecting or recycling waste developer
    • G03G21/12Toner waste containers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1803Arrangements or disposition of the complete process cartridge or parts thereof
    • G03G21/1817Arrangements or disposition of the complete process cartridge or parts thereof having a submodular arrangement
    • G03G21/1821Arrangements or disposition of the complete process cartridge or parts thereof having a submodular arrangement means for connecting the different parts of the process cartridge, e.g. attachment, positioning of parts with each other, pressure/distance regulation
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1618Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for the cleaning unit
    • G03G2221/1624Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for the cleaning unit transporting cleaned toner into separate vessels, e.g. photoreceptors, external containers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)

Description

本発明は、プロセスカートリッジに関する。
従来より、画像形成装置に対して着脱可能なプロセスカートリッジが知られている。例えば、プロセスカートリッジは、感光ドラムと、現像ローラと、クリーナーと、廃トナー容器と、搬送管とを備える。現像ローラは、感光ドラムにトナーを供給するように構成される。クリーナーは、感光ドラムの表面からトナーを除去するように構成される。廃トナー容器は、クリーナーによって除去されたトナーを収容するように構成される。搬送管は、クリーナーから廃トナー容器へトナーを搬送するように構成される(下記特許文献1参照)。
特開2011−118040号公報
上記特許文献1に記載されるようなプロセスカートリッジにおいて、さらなる薄型化が要望される場合がある。
そこで、本開示の目的は、薄型化を図ることができるプロセスカートリッジを提供することにある。
本発明のプロセスカートリッジは、ドラムカートリッジと、ドラムカートリッジに対して装着方向に着脱可能なトナーカートリッジとを備える。
ドラムカートリッジは、感光ドラムと、感光ドラムの周面からトナーを除去するためのクリーナーと、クリーナーによって除去されたトナーを搬送するための搬送管と、現像ローラと、現像ローラを収容する現像室を有する現像器とを備える。
トナーカートリッジは、トナーカートリッジがドラムカートリッジに装着された状態で、装着方向において、現像ローラに対して感光ドラムの反対側に位置する。
トナーカートリッジは、搬送管を通して搬送されたトナーを収容するための廃トナー収容部であって、トナーカートリッジがドラムカートリッジに装着された状態で、搬送管が連結される廃トナー収容部と、感光ドラムに供給するためのトナーを収容するトナー収容部であって、トナーカートリッジがドラムカートリッジに装着された状態で、現像室と連通し、少なくとも一部が装着方向において廃トナー収容部と現像室との間に位置するトナー収容部とを備える。
搬送管は、装着方向に延び、感光ドラムの軸線が延びる軸線方向から見て、感光ドラム、トナー収容部および廃トナー収容部と重なる。
このような構成によれば、トナーカートリッジがドラムカートリッジに装着された状態で、トナーカートリッジが現像ローラに対して感光ドラムの反対側に位置し、トナーカートリッジのトナー収容部の少なくとも一部が、廃トナー収容部と現像室との間に位置する。そして、搬送管は、感光ドラムの軸線が延びる軸線方向から見て、感光ドラム、トナー収容部および廃トナー収容部と重なる。
そのため、感光ドラムの軸線方向と、ドラムカートリッジに対するトナーカートリッジの装着方向との両方と交差する方向において、搬送管を、感光ドラム、トナー収容部および廃トナー収容部よりも飛び出さないように、配置できる。
その結果、感光ドラムの軸線方向と、ドラムカートリッジに対するトナーカートリッジの装着方向との両方と交差する方向における小型化、すなわち薄型化を図ることができる。
本発明のプロセスカートリッジは、薄型化を図ることができる。
図1は、本発明のプロセスカートリッジの中央断面図である。 図2は、図1に示すプロセスカートリッジの平面図である。 図3は、図2のA−A断面図である。 図4Aは、本発明に含まれるプロセスカートリッジを説明するための説明図であって、搬送管が、トナー収容部の複数の内部空間のうちの少なくとも1つと重なっている態様を示す。図4Bは、本発明に含まれるプロセスカートリッジを説明するための説明図であって、搬送管が、トナー収容部の内部空間のうち、トナーが収容されていない内部空間と重なっている場合であって、上側の内部空間と重なる場合を示す。 図5Aは、図4Bと同様に、搬送管が、トナー収容部の内部空間のうち、トナーが収容されていない内部空間と重なっている場合であって、図4Bと異なり、下側の内部空間と重なる場合を示す。図5Bは、本発明に含まれるプロセスカートリッジを説明するための説明図であって、トナー収容部が、内部空間内に突出する突起を有する場合を示す 図6Aは、本発明に含まれるプロセスカートリッジを説明するための説明図であって、トナー収容部が外表面から突出する突起を有し、搬送管が突起に重なる場合を示す。図6Bは、本発明に含まれるプロセスカートリッジを説明するための説明図であって、搬送管が、廃トナー収容部の内部空間のうち、トナーが収容されていない内部空間と重なっている場合であって、上側の内部空間と重なる場合を示す。 図7Aは、本発明に含まれるプロセスカートリッジを説明するための説明図であって、搬送管が、廃トナー収容部の内部空間のうち、トナーが収容されていない内部空間と重なっている場合であって、トナー収容部とトナーが収容されている内部空間との間に位置する内部空間と重なる場合を示す。図7Bは、本発明に含まれるプロセスカートリッジを説明するための説明図であって、搬送管が、現像室のうち、現像ローラを収容していない部分と重なっている場合を示す。 図8Aは、本発明に含まれるプロセスカートリッジを説明するための説明図であって、搬送管が、現像室のうち、現像ローラを収容している部分とトナー収容部との間に位置する内部空間と重なる場合を示す。図8Bは、本発明に含まれるプロセスカートリッジを説明するための説明図であって、搬送管が、現像室のうち、現像ローラを収容している部分とは重ならず、現像ローラを収容している部分とトナー収容部との間に位置する内部空間と重なる場合を示す。 図9は、図2に示すドラムカートリッジの平面図である。 図10Aは、図9のB−B断面図である。図10Bは、図9のC−C断面図である。 図11は、図2に示すトナーカートリッジの平面図である。 図12Aは、図11に示すトナーカートリッジの軸線方向の一方側から見た側面図である。図12Bは、図11に示すトナーカートリッジの軸線方向の他方側から見た側面図である。 図13Aは、トナーシャッタが開位置に位置した状態のトナーカートリッジを示す。図13Bは、現像シャッタが開位置に位置した状態のドラムカートリッジを示す。 図14は、図1に示すプロセスカートリッジの使用態様を説明する説明図である。 図15Aは、プロセスカートリッジの変形例を説明する説明図であって、トナーシャッタが閉位置に位置する状態を示す。図15Bは、図15Aとともに、プロセスカートリッジの変形例を説明する説明図であって、トナーシャッタが開位置に位置する状態を示す。
1.プロセスカートリッジの概略
図1および図2を参照して、プロセスカートリッジ1の概略について説明する。
図1に示すように、プロセスカートリッジ1は、ドラムカートリッジ2と、トナーカートリッジ3とを備える。トナーカートリッジ3は、ドラムカートリッジ2に対して装着方向に装着可能である。
1.1 ドラムカートリッジ
ドラムカートリッジ2は、感光ドラム4と、帯電ローラ12と、現像器5と、クリーナー6と、搬送管7(図2参照)とを備える。
感光ドラム4は、軸線方向に延びる軸線について回転可能である。感光ドラム4は、軸線方向に延びる。感光ドラム4は、円筒形状を有する。以下の説明において、軸線方向は、好ましくは、感光ドラム4の軸線に沿う方向である。なお、以下の説明において、軸線方向は、感光ドラム4の軸線に対して、傾斜していてもよい。詳しくは、感光ドラム4は、感光ドラム4が延びる方向において、一方の端縁と、一方の端縁から離れて位置する他方の端縁とを有する。軸線方向は、感光ドラム4の一方の端縁に含まれるいずれかの点と、感光ドラム4の他方の端縁に含まれるいずれかの点とを通る直線に沿っていれば、感光ドラム4の軸線に対して、傾斜していてもよい。
帯電ローラ12は、感光ドラム4の周面を帯電するように構成される。帯電ローラ12は、感光ドラム4の周面に接触する。
現像器5は、感光ドラム4の周面にトナーを供給するように構成される。現像器5は、現像室9を有する。また、現像器5は、スクリュー16と、現像ローラ8と、供給ローラ20とを備える。
現像室9は、トナーカートリッジが3がドラムカートリッジ2に装着された状態で、トナーカートリッジ3からトナーを受け入れ可能である。現像室9は、装着方向において、現像器5の下流側の端部に位置する。
スクリュー16は、現像室9内のトナーを軸線方向に搬送するように構成される。詳しくは、スクリュー16は、軸線方向において、後述する現像受入口33A(図9参照)から現像排出口33B(図9参照)へ向かって、現像室9内のトナーを搬送するように構成される。スクリュー16は、現像受入口33Aおよび現像排出口33Bと現像ローラ8との間に位置する。スクリュー16は、軸線方向に延びる。
現像ローラ8は、現像室9内のトナーを、感光ドラム4の周面に供給するように構成される。現像ローラ8の一部は、現像室9に収容される。現像ローラ8は、感光ドラム4の周面に接触する。なお、現像ローラ8は、感光ドラム4の周面に対して、間隔を隔てて近接してもよい。
供給ローラ20は、現像室9内のトナーを、現像ローラ8に供給するように構成される。供給ローラ20は、現像室9に収容される。供給ローラ20は、現像ローラ8の周面に接触する。
クリーナー6は、感光ドラム4の周面からトナーを除去するように構成される。クリーナー6は、クリーニングブレード13を備える。
クリーニングブレード13は、感光ドラム4の周面に接触する。クリーニングブレード13は、感光ドラム4が回転することにより、感光ドラム4の周面からトナーを掻き取る。クリーニングブレード13によって感光ドラム4から除去されたトナーは、クリーナー6の内部に溜まる。
図2に示すように、搬送管7は、クリーナー6によって除去されたトナーを搬送するように構成される。搬送管7は、ドラムカートリッジ2に対するトナーカートリッジ3の装着方向に延びる。搬送管7は、装着方向における一端7Aと、装着方向において一端7Aから離れて位置する他端7Bとを有する。搬送管7の一端7Aは、クリーナー6に接続される。搬送管7の他端7Bは、トナーカートリッジが3がドラムカートリッジ2に装着された状態で、後述する廃トナー収容部11に連結される。搬送管7は、スクリュー14を備える。
スクリュー14は、クリーナー6の内部に溜まったトナーを、廃トナー収容部11まで搬送するように構成される。スクリュー14は、クリーナー6の内部、および、搬送管7の内部に位置する。
1.2 トナーカートリッジ
図1に示すように、トナーカートリッジ3は、感光ドラム4に供給するためのトナーを収容する。トナーカートリッジ3は、トナーカートリッジ3がドラムカートリッジ2に装着された状態で、現像室9にトナーを供給可能である。トナーカートリッジ3は、トナーカートリッジ3がドラムカートリッジ2に装着された状態で、装着方向において、現像ローラ8に対して感光ドラム4の反対側に位置する。トナーカートリッジ3は、トナー収容部10と、廃トナー収容部11とを備える。
トナー収容部10は、感光ドラム4に供給するためのトナーを収容する。トナー収容部10は、軸線方向に延びる。後で詳しく説明するが、トナー収容部10は、トナーカートリッジ3がドラムカートリッジ2に装着された状態で、現像室9と連通する。トナー収容部10の少なくとも一部は、トナーカートリッジ3がドラムカートリッジ2に装着された状態で、装着方向において、廃トナー収容部11と現像室9との間に位置する。好ましくは、トナー収容部10の全部は、トナーカートリッジ3がドラムカートリッジ2に装着された状態で、装着方向において、廃トナー収容部11と現像室9との間に位置する。
図1に示すように、トナー収容部10は、複数のアジテータ17、18を備える。すなわち、トナーカートリッジ3は、複数のアジテータ17、18を備える。
複数のアジテータ17、18は、トナー収容部10内のトナーを撹拌するとともに、トナー収容部10内のトナーを、後述するトナー排出口51Aに向けて搬送する。複数のアジテータ17、18は、装着方向に並ぶ。アジテータ17は、装着方向において、トナー排出口51Aとアジテータ18との間に位置する。また、アジテータ17は、トナー収容部10内のトナーを、軸線方向において、後述するトナー受入口51B(図11参照)からトナー排出口51A(図11参照)へ向けて搬送するように構成される。
図2に示すように、廃トナー収容部11は、トナーカートリッジ3がドラムカートリッジ2に装着された状態で、搬送管7を通して搬送されたトナーを収容する。廃トナー収容部11は、トナー収容部10に対して移動不能である。詳しくは、廃トナー収容部11は、トナー収容部10と一体である。図1に示すように、廃トナー収容部11は、トナー収容部10と廃トナー収容部11との間に設けられる壁15により、トナー収容部10と仕切られている。廃トナー収容部11は、トナー収容部10とは連通しない。
2.廃トナー収容部の詳細
図1から図3を参照して、廃トナー収容部11の詳細について説明する。
図1に示すように、廃トナー収容部11は、装着方向に延びる。装着方向において、廃トナー収容部11の長さは、トナー収容部10の長さよりも短い。また、廃トナー収容部11は、装着方向および軸線方向の両方と交差する交差方向に延びる。交差方向は、好ましくは、装着方向および軸線方向の両方と直交する。交差方向において、廃トナー収容部11の長さは、トナー収容部10の長さよりも短い。交差方向において、廃トナー収容部11は、トナー収容部10よりも内側に位置する。廃トナー収容部11は、交差方向において、一端11Aと、一端11Aから離れて位置する他端11Bとを有する。また、図2に示すように、廃トナー収容部11は、軸線方向に延びる。軸線方向において、廃トナー収容部11の長さは、トナー収容部10の長さよりも長い。廃トナー収容部11は、突出部21と、スクリュー19(図11参照)とを有する。
突出部21は、軸線方向において、トナー収容部10よりも突出する。突出部21は、軸線方向に延びる。また、突出部21は、トナーカートリッジ3がドラムカートリッジ2に装着された状態で、軸線方向において、感光ドラム4および現像室9よりも突出する。また、突出部21は、トナーカートリッジ3がドラムカートリッジ2に装着された状態で、軸線方向において、後述するドラム側壁32Lよりも突出する。突出部21は、トナーカートリッジ3がドラムカートリッジ2に装着された状態で、装着方向において、搬送管7と向かい合う。突出部21は、装着方向において、一方の外表面21Aと、他方の外表面21Bとを有する。外表面21Bは、装着方向において、外表面21Aに対して、搬送管7の反対側に位置する。図3に示すように、突出部21は、挿入開口21Cを有する。また、突出部21は、挿入部22と、シャッタ23とを備える。
挿入開口21Cには、トナーカートリッジ3がドラムカートリッジ2に装着された状態で、搬送管7が挿入される。挿入開口21Cは、外表面21Aを貫通する。
挿入部22には、トナーカートリッジ3がドラムカートリッジ2に装着された状態で、挿入開口21Cを介して、搬送管7が挿入される。挿入部22は、交差方向において、一端11Aと他端11Bとの間に位置する。挿入部22は、突出部21の内部に位置する。挿入部22は、装着方向に延びる。挿入部22は、筒形状を有する。挿入部22の内部空間は、挿入開口21Cに連通する。挿入部22は、開口22Aを有する。
開口22Aは、搬送管7が挿入された状態で、搬送管7を通して搬送されたトナーを受け入れ可能である。開口22Aは、搬送管7が挿入された状態で、後述する搬送管7の開口26Aと向かい合う。開口22Aは、挿入部22の周壁を貫通する。開口22Aは、突出部21の内部空間と連通する。開口22Aは、プロセスカートリッジ1が後述する画像形成装置100に装着された状態で、後述する搬送管7の開口26Aに対して下方に位置する。
シャッタ23は、挿入部22の内部に位置する。シャッタ23は、開口22Aを開放する開位置(図3参照)と、開口22Aを閉鎖する閉位置(図12A参照)との間を移動可能である。シャッタ23は、装着方向に沿って、開位置と閉位置との間を移動可能である。シャッタ23は、開位置に位置する状態で、ばね24によって、閉位置に向かって押圧される。
図11に示すように、スクリュー19は、突出部21内のトナーを軸線方向に搬送するように構成される。スクリュー19は、軸線方向において、廃トナー収容部11の一端から他端まで延びる。
3.搬送管の詳細
図2および図3を参照して、搬送管7の詳細について説明する。
3.1 搬送管の配置
図2に示すように、搬送管7は、軸線方向において、後述するドラム側壁32Lに対して、現像器5の反対側に位置する。搬送管7は、ドラム側壁32Lに取り付けられる。
図3に示すように、搬送管7は、軸線方向から見て、感光ドラム4、トナー収容部10および廃トナー収容部11と重なる。なお、重なるとは、軸線方向において、搬送管7と対象の部材とが接触していることを要しない。すなわち、軸線方向において、搬送管7と対象の部材とが間隔を隔てている場合であっても、軸線方向から見て、対象の部材の少なくとも一部が搬送管7によって隠れる場合には、搬送管7と重なる。また、軸線方向において、搬送管7と対象の部材との間に別の部材が介在しても、その別の部材が存在しないと仮定して軸線方向から見て、対象の部材の少なくとも一部が搬送管7によって隠れる場合には、搬送管7と重なる。
より具体的には、図4Aから図6Aに示すように、トナー収容部10の少なくとも一部に搬送管7が重なる場合、搬送管7は、トナー収容部10と重なる。
詳しくは、図4Aに示すように、トナー収容部10が互いに連通する複数の内部空間10A、10Bを有し、そのうちの少なくとも1つにトナーが収容されている場合であって、軸線方向から見て、複数の内部空間10A、10Bのうちの1つが、搬送管7と重なる場合、搬送管7は、トナー収容部10と重なる。
なお、図4Bに示すように、軸線方向から見て、搬送管7が上方の内部空間10Aに重なり、その内部空間10Aにトナーが収容されていない場合であっても、搬送管7と重なる内部空間10Aが、トナーが収容されている内部空間10Bと連通している場合には、搬送管7は、トナー収容部10と重なる。
また、図5Aに示すように、軸線方向から見て、搬送管7が下方の内部空間10Bに重なり、その内部空間10Bにトナーが収容されていない場合であっても、搬送管7と重なる内部空間10Bが、トナーが収容されている内部空間10Aと連通している場合には、搬送管7は、トナー収容部10と重なる。
また、図5Bに示すように、トナー収容部10は、内部空間内に突出する突起10Cを有してもよい。この場合、突起10Cが位置する部分も、内部空間に含まれ、軸線方向から見て、突起10Cが位置する部分が搬送管7と重なる場合には、搬送管7は、トナー収容部10と重なる。
また、図6Aに示すように、軸線方向に見て、トナー収容部10の内部空間を画定する壁10Dの少なくとも一部が搬送管7に重なる場合も、搬送管7は、トナー収容部10と重なる。より具体的には、軸線方向に見て、トナー収容部10の壁10Dから突出する突起10Eが搬送管7に重なる場合も、搬送管7は、トナー収容部10と重なる。
同様に、図6Bおよび図7Aに示すように、廃トナー収容部11の内部空間のうち、トナーが収容されていない部分に搬送管7が重なる場合でも、廃トナー収容部11の少なくとも一部に搬送管7が重なる場合、搬送管7は、廃トナー収容部11と重なる。なお、図6Bでは、上側の内部空間と重なり、図7Aでは、トナー収容部10とトナーが収容されている内部空間との間に位置する内部空間と重なる。
また、図7Bから図8Bに示すように、現像室9の内部空間のうち、現像ローラ8が収容されていない部分に搬送管7が重なる場合でも、現像室9の少なくとも一部に搬送管7が重なる場合、搬送管7は、現像室9と重なる。なお、図7Bでは、搬送管7は、現像室9のうち、現像ローラ8を収容していない部分と重なる。また、図8Aでは、搬送管は、現像室9のうち、現像ローラ8を収容している部分とトナー収容部10との間に位置する内部空間と重なる。図8Bでは、搬送管7は、現像室9のうち、現像ローラ8を収容している部分とは重ならず、現像ローラ8を収容している部分とトナー収容部10との間に位置する内部空間と重なる。
以上、図4Aから図8Bに示した態様は、本発明に含まれる。
3.2 搬送管の構造
図3に示すように、搬送管7は、トナーカートリッジ3がドラムカートリッジ2に装着された状態で、突出部21に連結される。搬送管7は、装着方向に沿って、突出部21に対して連結または連結解除される。搬送管7は、挿入筒26と、シャッタ27とを備える。
挿入筒26は、トナーカートリッジ3がドラムカートリッジ2に装着された状態で、挿入開口21Cを介して、挿入部22に挿入される。挿入筒26は、装着方向に延びる。挿入筒26は、搬送管7の他端7Bを含む。挿入筒26は、開口26Aを有する。
開口26Aは、搬送管7を通して搬送されたトナーを排出する。開口26Aは、挿入筒26が挿入部22に挿入された状態で、挿入部22の開口22Aと向かい合う。開口26Aは、挿入筒26の周壁を貫通する。開口26Aは、プロセスカートリッジ1が後述する画像形成装置100に装着された状態で、挿入部22の開口22Aに対して上方に位置する。
シャッタ27は、挿入筒26の外周面に位置する。シャッタ27は、開口26Aを開放する開位置(図2および図3参照)と、開口26Aを閉鎖する閉位置(図9参照)との間を移動可能である。シャッタ27は、装着方向に沿って、開位置と閉位置との間を移動可能である。シャッタ27は、開位置に位置する状態で、ばね28によって、閉位置に向かって押圧される。
4.ドラムカートリッジおよびトナーカートリッジの詳細
以下、図9から図13Bを参照して、ドラムカートリッジ2およびトナーカートリッジ3の詳細について説明する。
図9に示すように、ドラムカートリッジ2の現像器5は、現像受入口33Aと、現像排出口33Bとを有する。また、ドラムカートリッジ2は、現像シャッタ34を備える。現像シャッタ34は、現像受入口33Aおよび現像排出口33Bを開放する開位置(図13B参照)と、現像受入口33Aおよび現像排出口33Bを閉鎖する閉位置(図10Aおよび図10B参照)との間を移動可能である。
また、図11に示すように、トナーカートリッジ3のトナー収容部10は、トナー排出口51Aと、トナー受入口51Bとを有する。また、トナーカートリッジ3は、トナーシャッタ52を備える。トナーシャッタ52は、トナー排出口51Aおよびトナー受入口51Bを開放する開位置(図13A参照)と、トナー排出口51Aおよびトナー受入口51Bを閉鎖する閉位置(図12Aおよび図12B参照)との間を移動可能である。
現像シャッタ34とトナーシャッタ52とは、トナーカートリッジ3がドラムカートリッジ2に装着された状態で、連動可能となる。これにより、現像シャッタ34とトナーシャッタ52とは、トナーカートリッジ3がドラムカートリッジ2に装着された状態で、ユーザーの操作により、閉位置から開位置へ、ともに移動可能であり、また、開位置から閉位置へ、ともに移動可能である。
以下、ドラムカートリッジ2およびトナーカートリッジ3の構造を詳細に説明する。
4.1 ドラムカートリッジ2
図9に示すように、ドラムカートリッジ2は、ドラムフレーム31と、上記した現像器5とを備える。
4.1.1 ドラムフレーム
ドラムフレーム31は、上記したクリーナー6と、2つのドラム側壁32L、32Rとを備える。
ドラム側壁32Lは、軸線方向において、感光ドラム4と搬送管7との間に位置する。また、ドラム側壁32Lは、軸線方向において、現像器5と搬送管7との間に位置する。ドラム側壁32Lは、装着方向に延びる。ドラム側壁32Lには、搬送管7が取り付けられる。ドラム側壁32Lは、図3に示すように、第1長穴39Aと、第2長穴39Bとを有する。
第1長穴39Aには、現像ローラ8のシャフト8Aの一端が、後述する現像器5の第1カバー43Aに覆われた状態で、挿入される。第1長穴39Aは、装着方向に延びる。
第2長穴39Bは、装着方向において、第1長穴39Aから離れて位置する。第2長穴39Bは、装着方向において、第1長穴39Aに対して、感光ドラム4の反対側に位置する。第2長穴39Bには、後述する現像器5の第1ボス43Bが挿入される。第2長穴39Bは、装着方向に延びる。
図9に示すように、ドラム側壁32Rは、軸線方向において、感光ドラム4に対して、ドラム側壁32Lの反対側に位置する。ドラム側壁32Rは、軸線方向において、現像器5に対して、ドラム側壁32Lの反対側に位置する。ドラム側壁32Rは、装着方向に延びる。ドラム側壁32Rは、ドラム側壁32Lとともに、感光ドラム4および現像器5を支持する。ドラム側壁32Rは、ドラム側壁32Lの第1長穴39Aと同じ形状を有する図示しない第3長穴と、ドラム側壁32Lの第2長穴39Bと同じ形状を有する図示しない第4長穴とを有する。第3長穴には、現像ローラ8のシャフト8Aの他端が、後述する現像器5の第2カバー44Aに覆われた状態で、挿入される。第4長穴には、後述する現像器5の第2ボス44Bが挿入される。
4.1.2 現像器
現像器5は、現像フレーム33、現像シャッタ34、第1ドラム円板35、第2ドラム円板36、第3ドラム円板37、および、第4ドラム円板38を備える。
4.1.2.1 現像フレーム
現像フレーム33は、上記した現像室9を有する。また、現像フレーム33は、2つの現像側壁41L、41Rと、仕切壁42とを備える。
現像側壁41Lは、軸線方向において、ドラム側壁32Lに対して、搬送管7の反対側に位置する。現像側壁41Lは、装着方向に延びる。図3および図9に示すように、現像側壁41Lは、第1カバー43Aと、第1ボス43Bとを有する。
第1カバー43Aには、現像ローラ8のシャフト8Aの一端が挿入される。第1カバー43Aは、現像ローラ8のシャフト8Aの一端を覆う。第1カバー43Aは、軸線方向に延びる。第1カバー43Aは、円筒形状を有する。シャフト8Aは、第1カバー43Aに対して回転可能である。また、第1カバー43Aは、ドラム側壁32Lの第1長穴39Aに挿入される。
第1ボス43Bは、軸線方向において、現像側壁41Lからドラム側壁32Lに向かって延びる。第1ボス43Bは、円柱形状を有する。第1ボス43Bは、ドラム側壁32Lの第2長穴39Bに嵌まる。第1ボス43Bは、バネ43Cによって、装着方向の上流側から下流側へ向かって押圧される。
図9に示すように、現像側壁41Rは、軸線方向において、現像側壁41Lとドラム側壁32Lとの間に位置する。現像側壁41Rは、装着方向に延びる。現像側壁41Rは、第2カバー44Aと、第2ボス44Bとを有する。
第2カバー44Aには、現像ローラ8のシャフト8A(図3参照)の他端が挿入される。第2カバー44Aは、現像ローラ8のシャフト8Aの他端を覆う。第2カバー44Aは、軸線方向に延びる。第2カバー44Aは、円筒形状を有する。シャフト8Aは、第2カバー44Aに対して回転可能である。また、第2カバー44Aは、ドラム側壁32Rの図示しない第3長穴に挿入される。
第2ボス44Bは、軸線方向において、現像側壁41Rからドラム側壁32Rに向かって延びる。第2ボス44Bは、円柱形状を有する。第2ボス44Bは、ドラム側壁32Rの図示しない第4長穴に嵌まる。第2ボス44Bは、図示しないバネによって、装着方向の上流側から下流側へ向かって押圧される。
第1カバー43Aが第1長穴39Aに挿入され、第1ボス43Bが第2長穴39Bに挿入され、第2カバー44Aが第3長穴に挿入され、第2ボス44Bが第4長穴に挿入されることにより、現像器5は、装着方向に移動可能に、ドラムフレーム31に支持される。これにより、現像室9は、装着方向に沿って、感光ドラム4に対して移動可能である。
図10Aに示すように、仕切壁42は、トナーカートリッジ3がドラムカートリッジ2に装着された状態で、トナーカートリッジ3と現像室9とを仕切る。仕切壁42は、トナーカートリッジ3がドラムカートリッジ2に装着された状態で、装着方向において、トナーカートリッジ3と現像室9との間に位置する。仕切壁42は、交差方向に延びる。仕切壁42は、トナーカートリッジ3がドラムカートリッジ2に装着された状態でトナー収容部10の外周面に沿うように、湾曲する。図9および図10Aに示すように、仕切壁42は、現像受入口33Aと、現像排出口33Bとを有する。
現像受入口33Aは、トナーカートリッジ3からのトナーを受け入れ可能である。詳しくは、現像受入口33Aは、トナーカートリッジ3がドラムカートリッジ2に装着された状態で、現像シャッタ34が開位置に位置し、トナーシャッタ52が開位置に位置しているときに、トナーカートリッジ3からのトナーを受け入れ可能である。現像受入口33Aは、トナーカートリッジ3がドラムカートリッジ2に装着された状態で、軸線方向において、搬送管7と現像排出口33Bとの間に位置する。現像受入口33Aは、仕切壁42を貫通する。これにより、現像受入口33Aは、現像室9に連通する。
現像排出口33Bは、現像室9内の余剰のトナーを排出可能である。詳しくは、現像受入口33Aは、トナーカートリッジ3がドラムカートリッジ2に装着された状態で、現像シャッタ34が開位置に位置し、トナーシャッタ52が開位置に位置しているときに、現像室9内の余剰のトナーを排出可能である。現像排出口33Bは、軸線方向において現像受入口33Aに対して間隔を隔てて位置する。現像排出口33Bは、仕切壁42を貫通する。これにより、現像排出口33Bは、現像室9に連通する。
4.1.2.2 現像シャッタ
現像シャッタ34は、仕切壁42に対して、現像室9の反対側に位置する。現像シャッタ34は、トナーカートリッジ3がドラムカートリッジ2から取り外されている状態で閉位置に位置する。現像シャッタ34は、軸線方向および交差方向に延びる。現像シャッタ34は、仕切壁42に沿うように、湾曲する。現像シャッタ34は、軸線方向において、一端と、一端から離れて位置する他端とを有する。
4.1.2.3 4つのドラム円板
第1ドラム円板35は、第4ドラム円板38(図10B参照)とともに、回転することによって現像シャッタ34を開位置と閉位置との間で移動させることができる。第1ドラム円板35は、現像シャッタ34の一端に連結される。第1ドラム円板35は、軸線方向において、現像側壁41Lに対して、ドラム側壁32Lの反対側に位置する。第1ドラム円板35は、現像側壁41Lに対して回転可能である。これにより、第1ドラム円板35は、ドラムカートリッジ2に対して回転可能である。第1ドラム円板35は、複数のギア歯35Aと、ガイド35Bとを有する。すなわち、ドラムカートリッジ2は、ガイド35Bを備える。
複数のギア歯35Aは、第1ドラム円板35の周面の少なくとも一部に設けられる。複数のギア歯35Aは、第1ドラム円板35の回転方向に並ぶ。
ガイド35Bは、第1ドラム円板35の径方向に延びる。ガイド35Bには、トナーカートリッジ3がドラムカートリッジ2に装着されたときに、後述する第1トナー円板54の複数のボス54A(図12A参照)が嵌まる。これにより、第1ドラム円板35は、トナーカートリッジ3がドラムカートリッジ2に装着されたときに、第1トナー円板54と係合して第1トナー円板54とともに回転可能となる。ガイド35Bは、トナーカートリッジ3がドラムカートリッジ2から離脱された状態で、装着方向に延びる。
第2ドラム円板36は、第1ドラム円板35に駆動力を伝えるように構成される。第2ドラム円板36は、装着方向において、第1ドラム円板35の上流側に位置する。第2ドラム円板36は、トナーカートリッジ3がドラムカートリッジ2に装着された状態で、装着方向において、第1ドラム円板35と廃トナー収容部11との間に位置する。第2ドラム円板36は、軸線方向において、現像側壁41Lに対して、ドラム側壁32Lの反対側に位置する。第2ドラム円板36は、現像側壁41Lに対して回転可能である。これにより、第2ドラム円板36は、ドラムカートリッジ2に対して回転可能である。第2ドラム円板36は、複数のギア歯36Aと、ガイド36Bとを有する。
複数のギア歯36Aは、第2ドラム円板36の周面の少なくとも一部に設けられる。複数のギア歯36Aは、第2ドラム円板36の回転方向に並ぶ。複数のギア歯36Aは、第1ドラム円板35の複数のギア歯35Aと噛み合う。これにより、第2ドラム円板36は、第1ドラム円板35に駆動力を伝えることができる。
ガイド36Bは、第2ドラム円板36の径方向に延びる。ガイド36Bには、トナーカートリッジ3がドラムカートリッジ2に装着されたときに、後述する第2トナー円板55のリブ55A(図12A参照)が嵌まる。これにより、第2ドラム円板36は、トナーカートリッジ3がドラムカートリッジ2に装着されたときに、後述する第2トナー円板55と係合して、第2トナー円板55とともに回転可能となる。ガイド36Bは、トナーカートリッジ3がドラムカートリッジ2から離脱された状態で、装着方向に延びる。ガイド35Bおよびガイド36Bがともに装着方向に延びるとき、ガイド35Bおよびガイド36Bは、ドラムカートリッジ2に対するトナーカートリッジ3の着脱を案内することができる。
図9および図10Bに示すように、第3ドラム円板37は、第4ドラム円板38に駆動力を伝えるように構成される。第3ドラム円板37は、装着方向において、第4ドラム円板38の上流側に位置する。第3ドラム円板37は、軸線方向において、現像側壁41Rに対して、ドラム側壁32Rの反対側に位置する。また、第3ドラム円板37は、トナーカートリッジ3がドラムカートリッジ2に装着された状態で、軸線方向において、トナー収容部10に対して、第2ドラム円板36の反対側に位置する。第3ドラム円板37は、現像側壁41Rに対して回転可能である。これにより、第3ドラム円板37は、ドラムカートリッジ2に対して回転可能である。第3ドラム円板37は、複数のギア歯37Aと、ガイド37Bとを有する。
複数のギア歯37Aは、第3ドラム円板37の周面の少なくとも一部に設けられる。複数のギア歯37Aは、第3ドラム円板37の回転方向に並ぶ。複数のギア歯37Aは、後述する第4ドラム円板38の複数のギア歯38Aと噛み合う。これにより、第3ドラム円板37は、第4ドラム円板38に駆動力を伝えることができる。
ガイド37Bは、第3ドラム円板37の径方向に延びる。ガイド37Bには、トナーカートリッジ3がドラムカートリッジ2に装着されたときに、後述する第3トナー円板56の複数のボス56A(図12B参照)が嵌まる。これにより、第3ドラム円板37は、トナーカートリッジ3がドラムカートリッジ2に装着されたときに、後述する第3トナー円板56と係合して、第3トナー円板56とともに回転可能となる。ガイド37Bは、トナーカートリッジ3がドラムカートリッジ2から離脱された状態で、装着方向に延びる。
第4ドラム円板38は、第1ドラム円板35とともに、回転することによって現像シャッタ34を開位置と閉位置との間で移動させることができる。第4ドラム円板38は、現像シャッタ34の他端に連結される。第4ドラム円板38は、軸線方向において、現像側壁41Rに対して、ドラム側壁32Rの反対側に位置する。第4ドラム円板38は、現像側壁41Rに対して回転可能である。これにより、第4ドラム円板38は、ドラムカートリッジ2に対して回転可能である。第4ドラム円板38は、複数のギア歯38Aと、ガイド38Bとを有する。
複数のギア歯38Aは、第4ドラム円板38の周面の少なくとも一部に設けられる。複数のギア歯38Aは、第4ドラム円板38の回転方向に並ぶ。
ガイド38Bは、第4ドラム円板38の径方向に延びる。ガイド38Bには、トナーカートリッジ3がドラムカートリッジ2に装着されたときに、後述する第4トナー円板57の複数のボス57A(図12B参照)が嵌まる。これにより、第4ドラム円板38は、トナーカートリッジ3がドラムカートリッジ2に装着されたときに、第4トナー円板57と係合して第4トナー円板57とともに回転可能となる。ガイド38Bは、トナーカートリッジ3がドラムカートリッジ2から離脱された状態で、装着方向に延びる。ガイド37Bおよびガイド38Bがともに装着方向に延びるとき、ガイド37Bおよびガイド38Bは、ドラムカートリッジ2に対するトナーカートリッジ3の着脱を案内することができる。
4.2 トナーカートリッジの詳細
図11に示すように、トナーカートリッジ3のトナー収容部10は、トナー排出口51Aと、トナー受入口51Bとを有する。また、トナーカートリッジ3は、トナーシャッタ52と、第1トナー円板54と、第2トナー円板55と、第3トナー円板56と、第4トナー円板57と、ハンドル53とを備える。
4.2.1 トナー排出口およびトナー受入口
トナー排出口51Aは、トナー収容部10内のトナーを排出可能である。詳しくは、トナー排出口51Aは、トナーカートリッジ3がドラムカートリッジ2に装着された状態で、現像シャッタ34が開位置に位置し、トナーシャッタ52が開位置に位置しているときに、トナー収容部10内のトナーを排出可能である。トナー排出口51Aから排出されたトナーは、現像器5の現像受入口33A(図9参照)に受け入れられる。トナー排出口51Aは、トナーカートリッジ3がドラムカートリッジ2に装着された状態で、軸線方向において、搬送管7とトナー受入口51Bとの間に位置する。トナー排出口51Aは、トナー収容部10の周壁を貫通する。これにより、トナー排出口51Aは、トナー収容部10の内部空間に連通する。
トナー受入口51Bは、現像器5の現像排出口33B(図9参照)から排出されたトナーを受け入れ可能である。詳しくは、トナー受入口51Bは、トナーカートリッジ3がドラムカートリッジ2に装着された状態で、現像シャッタ34が開位置に位置し、トナーシャッタ52が開位置に位置しているときに、現像器5の現像排出口33Bから排出されたトナーを受け入れ可能である。トナー受入口51Bは、軸線方向においてトナー排出口51Aに対して間隔を隔てて位置する。トナー受入口51Bは、トナー収容部10の周壁を貫通する。これにより、トナー受入口51Bは、トナー収容部10の内部空間に連通する。
4.2.2 トナーシャッタ
図11に示すように、トナーシャッタ52が閉位置に位置するときに、トナーシャッタ52は、装着方向において、トナー収容部10に対して、廃トナー収容部11の反対側に位置する。トナーシャッタ52は、トナーカートリッジ3がドラムカートリッジ2から取り外されている状態で閉位置に位置する。トナーシャッタ52は、軸線方向および交差方向に延びる。トナーシャッタ52は、トナー収容部10の周面に沿うように、湾曲する。トナーシャッタ52は、軸線方向において、一端と、一端から離れて位置する他端とを有する。
4.2.3 4つのトナー円板
図11および図12Aに示すように、第1トナー円板54は、第4トナー円板57とともに、回転することによってトナーシャッタ52を開位置と閉位置との間で移動させることができる。第1トナー円板54は、トナーシャッタ52の一端に連結される。第1トナー円板54は、軸線方向において、トナー収容部10に対して、第4トナー円板57の反対側に位置する。第1トナー円板54は、トナー収容部10に対して回転可能である。第1トナー円板54は、トナーカートリッジ3がドラムカートリッジ2に装着された状態で、軸線方向において、ドラムカートリッジ2の第1ドラム円板35(図9参照)に向かい合う。第1トナー円板54は、軸線方向において、トナー排出口51Aと挿入部22との間に位置する。第1トナー円板54は、複数のボス54Aを有する。
複数のボス54Aは、第1トナー円板54の径方向に並ぶ。複数のボス54Aは、第1トナー円板54の径方向において、互いに間隔を隔てる。第1トナー円板54の径方向において、複数のボス54Aの間には、第1トナー円板54の回転中心が、位置する。複数のボス54Aのそれぞれは、軸線方向において、トナー収容部10とは反対側へ向かって、第1トナー円板54から突出する。複数のボス54Aのそれぞれは、円柱形状を有する。複数のボス54Aは、トナーカートリッジ3がドラムカートリッジ2に装着された状態で、第1ドラム円板35のガイド35B(図10A参照)に嵌まる。これにより、第1トナー円板54は、トナーカートリッジ3がドラムカートリッジ2に装着された状態で、第1ドラム円板35とともに回転可能となる。
第2トナー円板55は、トナーカートリッジ3がドラムカートリッジ2に装着された状態で、第1トナー円板54に駆動力を伝えずに、第2ドラム円板36(図9参照)に駆動力を伝えるように構成される。第2トナー円板55は、装着方向において、第1トナー円板54と間隔を隔てる。第2トナー円板55は、装着方向において、第1トナー円板54と廃トナー収容部11との間に位置する。第2トナー円板55は、トナー収容部10に対して回転可能である。第2トナー円板55は、トナーカートリッジ3がドラムカートリッジ2に装着された状態で、軸線方向において、ドラムカートリッジ2の第2ドラム円板36に向かい合う。第2トナー円板55は、軸線方向において、第3トナー円板56よりも突出部21の近くに位置する。第2トナー円板55は、軸線方向において、トナー排出口51Aと挿入部22との間に位置する。第2トナー円板55は、リブ55Aを有する。
リブ55Aは、第2トナー円板55の径方向に延びる。リブ55Aは、第2トナー円板55の径方向において、一端と、一端から離れて位置する他端とを有する。第2トナー円板55の径方向において、リブ55Aの一端と他端との間には、第2トナー円板55の回転中心が、位置する。リブ55Aは、軸線方向において、トナー収容部10とは反対側へ向かって、第2トナー円板55から突出する。リブ55Aは、トナーカートリッジ3がドラムカートリッジ2に装着された状態で、第2ドラム円板36のガイド36B(図10A参照)に嵌まる。これにより、第2トナー円板55は、トナーカートリッジ3がドラムカートリッジ2に装着された状態で、第2ドラム円板36とともに回転可能となる。
図11および図12Bに示すように、第3トナー円板56は、トナーカートリッジ3がドラムカートリッジ2に装着された状態で、第4トナー円板57に駆動力を伝えずに、第3ドラム円板37(図9参照)に駆動力を伝えるように構成される。第3トナー円板56は、装着方向において、第4トナー円板57と間隔を隔てる。第3トナー円板56は、装着方向において、第4トナー円板57と廃トナー収容部11との間に位置する。第3トナー円板56は、トナー収容部10に対して回転可能である。第3トナー円板56は、軸線方向において、トナー収容部10に対して第2トナー円板55の反対側に位置する。第3トナー円板56は、トナーカートリッジ3がドラムカートリッジ2に装着された状態で、軸線方向において、ドラムカートリッジ2の第3ドラム円板37(図9参照)に向かい合う。第3トナー円板56は、複数のボス56Aを有する。
複数のボス56Aは、第3トナー円板56の径方向に並ぶ。複数のボス56Aは、第3トナー円板56の径方向において、互いに間隔を隔てる。第3トナー円板56の径方向において、複数のボス56Aの間には、第3トナー円板56の回転中心が、位置する。複数のボス56Aのそれぞれは、軸線方向において、トナー収容部10とは反対側へ向かって、第3トナー円板56から突出する。複数のボス56Aのそれぞれは、円柱形状を有する。複数のボス56Aは、トナーカートリッジ3がドラムカートリッジ2に装着された状態で、第3ドラム円板37のガイド37B(図10B参照)に嵌まる。これにより、第3トナー円板56は、トナーカートリッジ3がドラムカートリッジ2に装着された状態で、第3ドラム円板37とともに回転可能となる。
第4トナー円板57は、第1トナー円板54とともに、回転することによってトナーシャッタ52を開位置と閉位置との間で移動させることができる。第4トナー円板57は、トナーシャッタ52の他端に連結される。第4トナー円板57は、軸線方向において、トナー収容部10に対して、第1トナー円板54の反対側に位置する。第4トナー円板57は、トナー収容部10に対して回転可能である。第4トナー円板57は、トナーカートリッジ3がドラムカートリッジ2に装着された状態で、軸線方向において、ドラムカートリッジ2の第4ドラム円板38(図9参照)に向かい合う。第4トナー円板57は、複数のボス57Aを有する。
複数のボス57Aは、第4トナー円板57の径方向に並ぶ。複数のボス57Aは、第4トナー円板57の径方向において、互いに間隔を隔てる。第4トナー円板57の径方向において、複数のボス57Aの間には、第4トナー円板57の回転中心が、位置する。複数のボス57Aのそれぞれは、軸線方向において、トナー収容部10とは反対側へ向かって、第4トナー円板57から突出する。複数のボス57Aのそれぞれは、円柱形状を有する。複数のボス57Aは、トナーカートリッジ3がドラムカートリッジ2に装着された状態で、第4ドラム円板38のガイド38B(図10B参照)に嵌まる。これにより、第4トナー円板57は、トナーカートリッジ3がドラムカートリッジ2に装着された状態で、第4ドラム円板38とともに回転可能となる。
5.4 ハンドル
図11、図12Aおよび図12Bに示すように、ハンドル53は、トナーカートリッジ3がドラムカートリッジ2に装着された状態で、ユーザーが現像シャッタ34およびトナーシャッタ52を移動させるときに、ユーザによって操作される。ハンドル53は、第2トナー円板55および第3トナー円板56に連結される。ハンドル53は、第2トナー円板55および第3トナー円板56に連結される一端部E1と、一端部E1から離れて位置する他端部E2とを有する。ハンドル53は、グリップ53Cと、第1連結部53Aと、第2連結部53Bとを有する。
グリップ53Cは、トナーカートリッジ3がドラムカートリッジ2に装着された状態で、ユーザーが現像シャッタ34およびトナーシャッタ52を移動させるときに、ユーザによって把持される。グリップ53Cは、ハンドル53の他端部E2に位置する。グリップ53Cは、図13Aに示すように、トナーカートリッジ3がドラムカートリッジ2に装着された状態で、トナーシャッタ52が開位置に位置し、かつ、現像シャッタ34が開位置に位置する場合において、トナー収容部10に対して、廃トナー収容部11の反対側に位置する。すなわち、ハンドル53の他端部E2は、トナーカートリッジ3がドラムカートリッジ2に装着された状態で、トナーシャッタ52が開位置に位置し、かつ、現像シャッタ34が開位置に位置する場合において、トナー収容部10に対して、廃トナー収容部11の反対側に位置する。なお、図12Aに示すように、ハンドル53の他端部E2は、トナーカートリッジ3がドラムカートリッジ2に装着された状態で、トナーシャッタ52が閉位置に位置し、かつ、現像シャッタ34が閉位置に位置する場合において、廃トナー収容部11の上方に位置する。図11に示すように、グリップ53Cは、軸線方向に延びる。グリップ53Cは、軸線方向において、一端と、一端から離れて位置する他端とを有する。
第1連結部53Aは、グリップ53Cの一端と、第2トナー円板55とを連結する。第1連結部53Aは、グリップ53Cの一端に連結されるとともに、第2トナー円板55に連結される。第1連結部53Aは、軸線方向において、挿入部22とトナー収容部10との間に位置する。また、図2に示すように、第1連結部53Aは、トナーカートリッジ3がドラムカートリッジ2に装着された状態で、軸線方向において、搬送管7とトナー収容部10との間に位置する。また、図13Aに示すように、第1連結部53Aは、ハンドル53の他端部E2がトナー収容部10に対して廃トナー収容部11の反対側に位置するときに、軸線方向から見て、突出部21を避けるように、屈曲する。これにより、第1連結部53Aは、ハンドル53の他端部E2がトナー収容部10に対して廃トナー収容部11の反対側に位置するときに、突出部21と干渉しない。
図11および図12Bに示すように、第2連結部53Bは、グリップ53Cの他端と、第3トナー円板56とを連結する。第2連結部53Bは、グリップ53Cの他端に連結されるとともに、第3トナー円板56に連結される。図2に示すように、第2連結部53Bは、トナーカートリッジ3がドラムカートリッジ2に装着された状態で、軸線方向において、現像側壁41Rと廃トナー収容部11との間に位置する。これにより、第2連結部53Bは、ハンドル53の他端部E2がトナー収容部10に対して廃トナー収容部11の反対側に位置するときに、廃トナー収容部11と干渉しない。第2連結部53Bは、図13Aに示すように、ハンドル53の他端部E2がトナー収容部10に対して廃トナー収容部11の反対側に位置するときに、軸線方向から見て、廃トナー収容部11と重なる。
5.現像シャッタおよびトナーシャッタの開閉動作
次いで、図10A、図10B、図12A、図12B、図13Aおよび図13Bを参照して、現像シャッタ34およびトナーシャッタ52の開閉動作について説明する。
上記したように、トナーカートリッジ3がドラムカートリッジ2に装着された状態で、第1トナー円板54(図12A参照)は、第1ドラム円板35(図10A参照)とともに回転可能であり、第2トナー円板55(図12A参照)は、第2ドラム円板36(図10A参照)とともに回転可能であり、第3トナー円板56(図12B参照)は、第3ドラム円板37(図10B参照)とともに回転可能であり、第4トナー円板57(図12B参照)は、第4ドラム円板38(図10B参照)とともに回転可能である。
そして、図12Aおよび図13Aに示すように、ユーザーがハンドル53を回転させると、ハンドル53の回転に伴って、第2トナー円板55および第3トナー円板56(図12B参照)が回転する。このとき、図13Bに示すように、第2トナー円板55とともに第2ドラム円板36が回転し、第3トナー円板56(図12B参照)とともに第3ドラム円板37(図10B参照)が回転する。
すると、第2ドラム円板36の複数のギア歯36Aと、第1ドラム円板35の複数のギア歯35Aとが噛み合っていることにより、第2ドラム円板36の回転に伴って、第1ドラム円板35が回転する。また、第3ドラム円板37の複数のギア歯37A(図10B参照)と、第4ドラム円板38の複数のギア歯38A(図10B参照)とが噛み合っていることにより、第3ドラム円板37の回転に伴って、第4ドラム円板38が回転する。
第1ドラム円板35および第4ドラム円板38が回転することにより、現像シャッタ34は、閉位置から開位置へ移動する。
また、このとき、第1ドラム円板35とともに第1トナー円板54が回転し、第4ドラム円板38とともに第4トナー円板57が回転することにより、図13Aに示すように、トナーシャッタ52は、現像シャッタ34とともに、閉位置から開位置へ移動する。
6.プロセスカートリッジの使用態様
上記したプロセスカートリッジ1は、図14に示すように、画像形成装置100に装着される。トナーカートリッジ3は、ドラムカートリッジ2が画像形成装置100に装着された状態で、ドラムカートリッジ2に対して着脱可能である。なお、プロセスカートリッジ1は、ドラムカートリッジ2に対するトナーカートリッジ3の装着方向に沿って、画像形成装置100に対して着脱可能である。
なお、画像形成装置100は、レーザースキャンユニット101と、転写ローラ102と、定着器103と、給紙部104と、給紙トレイ105と、排紙トレイ106とを備える。レーザースキャンユニット101は、感光ドラム4の表面を露光するように構成される。転写ローラ102は、感光ドラム4の周面に形成されたトナー像を用紙に転写するように構成される。転写ローラ102は、感光ドラム4の周面に接触する。定着器103は、トナー像が転写された用紙を加熱および加圧して、用紙にトナー像を定着させるように構成される。給紙部104は、給紙トレイ105内の用紙を、感光ドラム4と転写ローラ102との間に供給するように構成される。給紙トレイ105は、用紙を収容するように構成される。排紙トレイ106は、定着器103を通過した用紙が排紙されるように構成される。
7.作用効果
このプロセスカートリッジ1によれば、図1に示すように、トナーカートリッジ3がドラムカートリッジ2に装着された状態で、トナーカートリッジ3が現像ローラ8に対して感光ドラム4の反対側に位置し、トナーカートリッジ3のトナー収容部10の全部が、廃トナー収容部11と現像室9との間に位置する。
そして、図3に示すように、搬送管7は、軸線方向から見て、感光ドラム4、トナー収容部10および廃トナー収容部11と重なる。
そのため、軸線方向と、ドラムカートリッジ2に対するトナーカートリッジ3の装着方向との両方と交差する交差方向において、搬送管7を、感光ドラム4、トナー収容部10および廃トナー収容部11よりも飛び出さないように、配置できる。
その結果、交差方向における小型化、すなわち薄型化を図ることができる。
また、このプロセスカートリッジ1によれば、図13Aおよび図13Bに示すように、現像シャッタ34とトナーシャッタ52とは、トナーカートリッジ3がドラムカートリッジ2に装着された状態で、ハンドル53の他端部E2がトナー収容部10に対して廃トナー収容部11の反対側に位置するように、ユーザーがハンドル53を操作することにより、閉位置(図10Aおよび図12A参照)から開位置(図13Aおよび図13B参照)へ、ともに移動可能である。
また、現像シャッタ34とトナーシャッタ52とは、ハンドル53の他端部E2が廃トナー収容部11の上方に位置するように、ユーザーがハンドル53を操作することにより、開位置から閉位置へ、ともに移動可能である。
これにより、現像シャッタ34とトナーシャッタ52とを開閉するときにおける操作性の向上を図ることができる。
8.変形例
図15Aに示すように、ハンドル53の他端部E2は、トナーカートリッジ3がドラムカートリッジ2に装着された状態で、トナーシャッタ52が閉位置に位置し、かつ、現像シャッタ34が閉位置に位置する場合において、トナー収容部10に対して、廃トナー収容部11の反対側に位置してもよい。この場合、図15Bに示すように、ハンドル53の他端部E2は、トナーカートリッジ3がドラムカートリッジ2に装着された状態で、トナーシャッタ52が開位置に位置し、かつ、現像シャッタ34が開位置に位置する場合において、廃トナー収容部11の上方に位置する。
この場合においても、現像シャッタ34とトナーシャッタ52とを開閉するときにおける操作性の向上を図ることができる。
1 プロセスカートリッジ
2 ドラムカートリッジ
3 トナーカートリッジ
4 感光ドラム
5 現像器
6 クリーナー
7 搬送管
8 現像ローラ
9 現像室
10 トナー収容部
11 廃トナー収容部
11A 一端
11B 他端
17 アジテータ
21 突出部
22 挿入部
33A 現像受入口
33B 現像排出口
34 現像シャッタ
35 第1ドラム円板
35A ギア歯
35B ガイド
36 第2ドラム円板
36A ギア歯
36B ガイド
51A トナー排出口
51B トナー受入口
52 トナーシャッタ
53 ハンドル
53A 第1連結部
53B 第2連結部
54 第1トナー円板
55 第2トナー円板
56 第3トナー円板
E1 一端部
E2 他端部

Claims (16)

  1. ドラムカートリッジと、前記ドラムカートリッジに対して装着方向に装着可能なトナーカートリッジとを備え、
    前記ドラムカートリッジは、
    感光ドラムと、
    前記感光ドラムの周面からトナーを除去するためのクリーナーと、
    前記クリーナーによって除去されたトナーを搬送するための搬送管と、
    現像ローラと、
    前記現像ローラを収容する現像室と、前記現像室に連通する現像受入口であって、前記トナーカートリッジからのトナーを受け入れるための現像受入口とを有する現像器と、を備え、
    前記トナーカートリッジは、前記トナーカートリッジが前記ドラムカートリッジに装着された状態で、前記装着方向において、前記現像ローラに対して前記感光ドラムの反対側に位置し、
    前記トナーカートリッジは、
    前記搬送管を通して搬送されたトナーを収容するための廃トナー収容部であって、前記トナーカートリッジが前記ドラムカートリッジに装着された状態で、前記搬送管が連結される廃トナー収容部と、
    前記感光ドラムに供給するためのトナーを収容するトナー収容部であって、前記トナーカートリッジが前記ドラムカートリッジに装着された状態で、前記現像室と連通し、少なくとも一部が前記装着方向において前記廃トナー収容部と前記現像室との間に位置し、トナーを排出するためのトナー排出口を有するトナー収容部と、を備え、
    前記搬送管は、前記装着方向に延び、前記感光ドラムの軸線が延びる軸線方向から見て、前記感光ドラム、前記トナー収容部および前記廃トナー収容部と重なり、
    前記トナーカートリッジは、
    前記トナー排出口を開放する開位置と、前記トナー排出口を閉鎖する閉位置との間を移動可能なトナーシャッタであって、前記トナーカートリッジが前記ドラムカートリッジから取り外されている状態で前記閉位置に位置するトナーシャッタと、
    前記トナーシャッタに連結される第1トナー円板であって、前記トナー収容部に対して回転可能な第1トナー円板であり、回転することによって前記トナーシャッタを前記開位置と前記閉位置との間で移動させることができる第1トナー円板と、
    前記装着方向において前記第1トナー円板と前記廃トナー収容部との間に位置する第2トナー円板であって、前記第1トナー円板と間隔を隔てる第2トナー円板であり、前記トナー収容部に対して回転可能な第2トナー円板と、
    前記第2トナー円板に連結されるハンドルと、
    を備え、
    前記ドラムカートリッジは、
    前記現像受入口を開放する開位置と、前記現像受入口を閉鎖する閉位置との間を移動可能な現像シャッタであって、前記トナーカートリッジが前記ドラムカートリッジから取り外されている状態で前記閉位置に位置する現像シャッタと、
    前記現像シャッタに連結される第1ドラム円板であって、前記ドラムカートリッジに対して回転可能な第1ドラム円板であり、回転することによって前記現像シャッタを前記開位置と前記閉位置との間で移動させることができる第1ドラム円板であり、周面の少なくとも一部にギア歯を有する第1ドラム円板であり、前記トナーカートリッジが前記ドラムカートリッジに装着されたときに、前記第1トナー円板と係合して前記第1トナー円板とともに回転可能となる第1ドラム円板と、
    前記装着方向において前記第1ドラム円板と前記廃トナー収容部との間に位置する第2ドラム円板であって、前記ドラムカートリッジに対して回転可能な第2ドラム円板であり、周面の少なくとも一部に、前記第1ドラム円板のギア歯と噛み合うギア歯を有する第2ドラム円板であり、前記トナーカートリッジが前記ドラムカートリッジに装着されたときに、前記第2トナー円板と係合して前記第2トナー円板とともに回転可能となる第2ドラム円板と、
    を備えることを特徴とする、プロセスカートリッジ。
  2. 前記廃トナー収容部は、前記軸線方向において、前記感光ドラム、前記現像室および前記トナー収容部よりも突出した突出部を有し、
    前記搬送管は、前記突出部に連結されることを特徴とする、請求項1に記載のプロセスカートリッジ。
  3. 前記廃トナー収容部は、前記装着方向および前記軸線方向の両方と交差する交差方向において、一端と、前記一端から離れて位置する他端とを有し、
    前記突出部は、前記搬送管が挿入される挿入部であって、前記交差方向において、前記一端と前記他端との間に位置する挿入部を備えることを特徴とする、請求項2に記載のプロセスカートリッジ。
  4. 前記搬送管は、前記装着方向に沿って、前記突出部に対して連結または連結解除されることを特徴とする、請求項3に記載のプロセスカートリッジ。
  5. 前記ドラムカートリッジは、前記トナーカートリッジの着脱を案内するためのガイドであって、前記装着方向に延びるガイドを備え、
    前記挿入部は、前記装着方向に延びることを特徴とする、請求項4に記載のプロセスカートリッジ。
  6. 前記現像室は、前記装着方向に沿って、前記感光ドラムに対して移動可能であることを特徴とする、請求項1から請求項5のいずれか一項に記載のプロセスカートリッジ。
  7. 前記ハンドルは、前記第2トナー円板に連結される一端部と、前記一端部から離れて位置する他端部とを有し、
    前記ハンドルの前記他端部は、前記トナーカートリッジが前記ドラムカートリッジに装着された状態で、前記トナーシャッタが前記開位置に位置し、かつ、前記現像シャッタが前記開位置に位置する場合において、前記トナー収容部に対して、前記廃トナー収容部の反対側に位置することを特徴とする、請求項1から請求項6のいずれか一項に記載のプロセスカートリッジ。
  8. 前記ハンドルは、前記第2トナー円板に連結される一端部と、前記一端部から離れて位置する他端部とを有し、
    前記ハンドルの前記他端部は、前記トナーカートリッジが前記ドラムカートリッジに装着された状態で、前記トナーシャッタが前記閉位置に位置し、かつ、前記現像シャッタが前記閉位置に位置する場合において、前記トナー収容部に対して、前記廃トナー収容部の反対側に位置することを特徴とする、請求項1から請求項7のいずれか一項に記載のプロセスカートリッジ。
  9. 前記廃トナー収容部は、前記軸線方向において、前記感光ドラム、前記現像室および前記トナー収容部よりも突出した突出部を有し、
    前記トナーカートリッジは、前記軸線方向において、前記トナー収容部に対して前記第2トナー円板の反対側に位置する第3トナー円板を備え、
    前記第2トナー円板は、前記軸線方向において、前記第3トナー円板よりも前記突出部の近くに位置し、
    前記ハンドルは、前記第2トナー円板に連結される第1連結部と、前記第3トナー円板に連結される第2連結部とを有し、
    前記第1連結部は、前記ハンドルの前記他端部が前記トナー収容部に対して前記廃トナー収容部の反対側に位置するときに、前記軸線方向から見て、前記突出部を避けるように屈曲することを特徴とする、請求項8に記載のプロセスカートリッジ。
  10. 前記第1連結部は、前記トナーカートリッジが前記ドラムカートリッジに装着された状態で、前記軸線方向において、前記搬送管と前記トナー収容部との間に位置することを特徴とする、請求項9に記載のプロセスカートリッジ。
  11. 前記第2連結部は、前記ハンドルの前記他端部が前記トナー収容部に対して前記廃トナー収容部の反対側に位置するときに、前記軸線方向から見て、前記廃トナー収容部と重なることを特徴とする、請求項9または請求項10に記載のプロセスカートリッジ。
  12. 前記突出部は、前記搬送管が挿入される挿入部であって、前記装着方向に延びる挿入部を備え、
    前記第1トナー円板および前記第2トナー円板は、前記軸線方向において、前記トナー排出口と前記挿入部との間に位置することを特徴とする、請求項9から請求項11のいずれか一項に記載のプロセスカートリッジ。
  13. 前記トナー収容部は、前記現像室から排出されたトナーを受け入れるためのトナー受入口であって、前記軸線方向において前記トナー排出口に対して間隔を隔てて位置するトナー受入口を有し、
    前記トナーカートリッジは、前記トナー受入口から前記トナー排出口へ向けてトナーを搬送するように構成されるアジテータを備え、
    前記トナー排出口は、前記トナーカートリッジが前記ドラムカートリッジに装着された状態で、前記軸線方向において、前記搬送管と前記トナー受入口との間に位置することを特徴とする、請求項1から請求項12のいずれか一項に記載のプロセスカートリッジ。
  14. 前記装着方向および前記軸線方向の両方と交差する交差方向において、前記廃トナー収容部の長さは、前記トナー収容部の長さよりも短いことを特徴とする、請求項1から請求項13のいずれか一項に記載のプロセスカートリッジ。
  15. 前記交差方向において、前記廃トナー収容部は、前記トナー収容部よりも内側に位置することを特徴とする、請求項14に記載のプロセスカートリッジ。
  16. 前記装着方向において、前記廃トナー収容部の長さは、前記トナー収容部の長さよりも短いことを特徴とする、請求項1から請求項15のいずれか一項に記載のプロセスカートリッジ。
JP2017053419A 2017-03-17 2017-03-17 プロセスカートリッジ Active JP6946686B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017053419A JP6946686B2 (ja) 2017-03-17 2017-03-17 プロセスカートリッジ
US15/685,547 US10254705B2 (en) 2017-03-17 2017-08-24 Process cartridge having a conveyor tube between a photosensitive drum and a waste toner container
US16/291,248 US10466643B2 (en) 2017-03-17 2019-03-04 Image forming apparatus comprising drum cartridge and toner cartridge
US16/578,877 US10585384B2 (en) 2017-03-17 2019-09-23 Process cartridge having drum cartridge, toner cartridge and waste toner conveyor tube
US16/747,713 US10831146B2 (en) 2017-03-17 2020-01-21 Process cartridge having drum cartridge, toner cartridge and waste toner conveyor tube
US17/088,658 US11307527B2 (en) 2017-03-17 2020-11-04 Process cartridge having drum cartridge, toner cartridge and waste toner conveyor tube

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017053419A JP6946686B2 (ja) 2017-03-17 2017-03-17 プロセスカートリッジ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018155959A JP2018155959A (ja) 2018-10-04
JP6946686B2 true JP6946686B2 (ja) 2021-10-06

Family

ID=63519233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017053419A Active JP6946686B2 (ja) 2017-03-17 2017-03-17 プロセスカートリッジ

Country Status (2)

Country Link
US (5) US10254705B2 (ja)
JP (1) JP6946686B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10082765B2 (en) 2016-03-31 2018-09-25 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Process cartridge and image forming apparatus
JP6977406B2 (ja) 2017-09-04 2021-12-08 ブラザー工業株式会社 プロセスカートリッジ
US10866537B2 (en) 2018-03-13 2020-12-15 Ricoh Company, Ltd. Powder container having contact portion to contact a restriction member
KR20190135317A (ko) * 2018-05-28 2019-12-06 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. 현상제 카트리지의 탈거를 위하여 핸들을 돌출시키는 구조
JP7151202B2 (ja) * 2018-06-19 2022-10-12 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP7310131B2 (ja) 2018-12-18 2023-07-19 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 着脱体及び画像形成装置
JP7180493B2 (ja) * 2019-03-27 2022-11-30 ブラザー工業株式会社 画像形成装置およびドラムカートリッジ
CN215376098U (zh) * 2020-03-31 2021-12-31 江西亿铂电子科技有限公司 一种处理盒
JP7543792B2 (ja) 2020-09-07 2024-09-03 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
US11422486B2 (en) 2020-09-07 2022-08-23 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JP2023094486A (ja) 2021-12-23 2023-07-05 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP2024003523A (ja) 2022-06-27 2024-01-15 ブラザー工業株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04109762U (ja) * 1991-03-04 1992-09-22 カシオ電子工業株式会社 画像形成装置
EP0866380B1 (en) 1993-01-26 2001-06-06 Sharp Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JP2895335B2 (ja) * 1993-01-26 1999-05-24 シャープ株式会社 画像形成装置
JPH0981016A (ja) * 1995-09-19 1997-03-28 Fujitsu Ltd 電子写真画像形成装置
JPH10161501A (ja) * 1996-12-03 1998-06-19 Casio Electron Mfg Co Ltd トナー回収装置及び画像形成ユニット
JP2000098841A (ja) * 1998-09-21 2000-04-07 Minolta Co Ltd 画像形成装置
JP4693393B2 (ja) * 2003-11-19 2011-06-01 キヤノン株式会社 現像剤補給装置
JP2008116537A (ja) * 2006-11-01 2008-05-22 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置、画像形成ユニットおよび画像形成ユニットへの現像剤充填方法
JP5110866B2 (ja) * 2006-12-13 2012-12-26 株式会社リコー プロセスカートリッジと画像形成装置
US8260186B2 (en) * 2007-07-18 2012-09-04 Ricoh Company, Limited Toner cartridge with refillable fresh and residual toner chambers, process cartridge, and method of making toner cartridge reusable
JP2009085993A (ja) * 2007-09-27 2009-04-23 Oki Data Corp 現像剤搬送装置及び画像形成装置
JP5359211B2 (ja) * 2007-12-17 2013-12-04 株式会社リコー 廃トナー回収装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
KR101502116B1 (ko) * 2008-08-22 2015-03-13 삼성전자 주식회사 화상형성장치
JP4930565B2 (ja) * 2009-09-30 2012-05-16 ブラザー工業株式会社 現像剤収容器および画像形成装置
JP2011118040A (ja) 2009-12-01 2011-06-16 Oki Data Corp 画像形成ユニット及び画像形成装置
JP5012956B2 (ja) * 2010-05-27 2012-08-29 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP5683520B2 (ja) * 2012-03-28 2015-03-11 株式会社沖データ 現像剤収容体、現像剤回収装置、および画像形成装置
US9158221B2 (en) * 2012-12-27 2015-10-13 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Removable waste toner storage configuration for an image forming apparatus
JP2015175936A (ja) * 2014-03-14 2015-10-05 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP6533679B2 (ja) * 2015-03-20 2019-06-19 株式会社沖データ 現像剤収容部材、画像形成ユニットおよび画像形成装置
JP6743457B2 (ja) * 2016-03-31 2020-08-19 ブラザー工業株式会社 プロセスカートリッジ
US10082765B2 (en) * 2016-03-31 2018-09-25 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Process cartridge and image forming apparatus
JP6693238B2 (ja) * 2016-03-31 2020-05-13 ブラザー工業株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10831146B2 (en) 2020-11-10
US20200019111A1 (en) 2020-01-16
US20200159162A1 (en) 2020-05-21
US20190196391A1 (en) 2019-06-27
US10466643B2 (en) 2019-11-05
US10254705B2 (en) 2019-04-09
US20210048774A1 (en) 2021-02-18
JP2018155959A (ja) 2018-10-04
US11307527B2 (en) 2022-04-19
US20180267459A1 (en) 2018-09-20
US10585384B2 (en) 2020-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6946686B2 (ja) プロセスカートリッジ
US11460803B2 (en) Process cartridge
JP4918127B2 (ja) 現像剤収容器、現像装置及び画像形成装置
US10451999B2 (en) Process cartridge and image forming apparatus including the same
JP6977406B2 (ja) プロセスカートリッジ
US20110158698A1 (en) Developing unit
US8862034B2 (en) Developer cartridge and developing unit including the same
JP6409661B2 (ja) 画像形成装置およびドラムユニット
JP6954403B2 (ja) プロセスカートリッジおよびトナーカートリッジ
JP7124646B2 (ja) 現像剤収容器及び画像形成装置
JP6418037B2 (ja) 画像形成装置およびドラムユニット
US11231679B2 (en) Attachable-detachable unit and image forming apparatus
JP4811538B2 (ja) 現像剤収容器および現像装置
JP2018146862A (ja) 攪拌部材、現像剤容器および画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200317

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210817

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210830

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6946686

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150