JP6830028B2 - Railroad vehicle vibration display system - Google Patents
Railroad vehicle vibration display system Download PDFInfo
- Publication number
- JP6830028B2 JP6830028B2 JP2017084999A JP2017084999A JP6830028B2 JP 6830028 B2 JP6830028 B2 JP 6830028B2 JP 2017084999 A JP2017084999 A JP 2017084999A JP 2017084999 A JP2017084999 A JP 2017084999A JP 6830028 B2 JP6830028 B2 JP 6830028B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vibration
- display
- acceleration
- time
- vibration information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000009434 installation Methods 0.000 claims description 250
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 claims description 161
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 72
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 68
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 18
- 238000000034 method Methods 0.000 description 63
- 230000008569 process Effects 0.000 description 63
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 36
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 27
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 25
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 11
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 11
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 10
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 3
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 3
- 101100328887 Caenorhabditis elegans col-34 gene Proteins 0.000 description 2
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 2
- 241001669679 Eleotris Species 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000010183 spectrum analysis Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Train Traffic Observation, Control, And Security (AREA)
- Telephone Function (AREA)
Description
本発明は、鉄道車両の振動表示システムに関するものである。 The present invention relates to a vibration display system for railway vehicles.
特許文献1には、鉄道車両を構成する各車両毎に振動測定装置を搭載し、各振動測定装置によって各車両毎の振動を測定し、これを表示する乗り心地監視システムが開示されている。該システムによれば、リアルタイムで営業車両の振動状態をモニタリングすることができる。
しかしながら、各車両に搭載された振動測定装置は、各車両が有する前後2台の台車にそれぞれ設置された加速度センサが検出する加速度を入力して、各車両毎の振動を測定するので、台車以外の振動を測定(検知)することができなかった。例えば1の車両であれば、車両前方部、中央部、或いは後方部の各座席の振動をそれぞれ検知することができず、車両内の振動状況の比較や把握が困難であるという問題点があった。 However, the vibration measuring device mounted on each vehicle inputs the acceleration detected by the acceleration sensors installed on the two front and rear trolleys of each vehicle and measures the vibration of each vehicle. The vibration of was not able to be measured (detected). For example, in the case of one vehicle, it is not possible to detect the vibration of each seat in the front part, the center part, or the rear part of the vehicle, and there is a problem that it is difficult to compare and grasp the vibration state in the vehicle. It was.
また一般に、鉄道車両においては、先頭車両と後尾車両とでは後尾車両の乗り心地が悪いと言われているが、特許文献1の技術によれば、先頭車両と後尾車両との振動状況の比較はできるものの、先頭車両内の所定位置(例えば最後部座席)と後尾車両内の別の位置(例えば最前部座席)との振動状況の比較はできないという問題点があった。このため鉄道車両の振動対策を行う場合には、車両単位での対策しかできなった。
Further, in general, it is said that the riding comfort of the tail vehicle is uncomfortable between the leading vehicle and the tail vehicle in the railway vehicle, but according to the technology of
本発明は、上記問題点を解決するためになされたものであり、一回の走行時における鉄道車両の複数位置による振動状況を表示して把握できる鉄道車両の振動表示システムを提供することを目的としている。 The present invention has been made to solve the above problems, and an object of the present invention is to provide a vibration display system for a railway vehicle that can display and grasp the vibration status of the railway vehicle at a plurality of positions during one traveling. It is said.
この目的を達成するために本発明の鉄道車両の振動表示システムは、鉄道車両の複数箇所に設置される複数の振動検知装置と、その複数の振動検知装置で検知した振動検知の結果を受信するホスト装置と、そのホスト装置で受信した振動検知の結果を表示する表示装置とを備え、複数の前記振動検知装置は、前記鉄道車両における当該振動検知装置の設置位置を記憶する設置位置記憶手段と、加速度を検出する加速度検出手段と、その加速度検出手段により検出された加速度を、その加速度検出時の時間要素と共に累積して記憶する加速度記憶手段と、前記鉄道車両の走行に伴う当該振動検知装置の走行位置を検出する走行位置検出手段と、第1所定条件下、前記走行位置検出手段により検出された走行位置と、前記加速度記憶手段に記憶された加速度とを対応付けして振動情報として記憶する振動情報記憶手段と、第2所定条件下、その振動情報記憶手段へ記憶された振動情報と前記設置位置記憶手段に記憶される当該振動検知装置の設置位置とを前記ホスト装置へ送信する送信手段と、をそれぞれ備え、前記ホスト装置は、振動検知の結果を表示させる前記振動検知装置の設置位置を指定する設置位置指定手段と、その設置位置指定手段により指定された設置位置の振動検知装置から送信された振動情報に基づく振動検知の結果を前記表示装置へ表示する表示制御手段とを備えている。 In order to achieve this object, the vibration display system of the railway vehicle of the present invention receives a plurality of vibration detection devices installed at a plurality of locations of the railway vehicle and the results of vibration detection detected by the plurality of vibration detection devices. A host device and a display device for displaying the result of vibration detection received by the host device are provided, and the plurality of the vibration detection devices include an installation position storage means for storing the installation position of the vibration detection device in the railroad vehicle. , An acceleration detecting means for detecting the acceleration, an acceleration storage means for accumulating and storing the acceleration detected by the acceleration detecting means together with a time element at the time of the acceleration detection, and the vibration detecting device for traveling of the railway vehicle. The traveling position detecting means for detecting the traveling position of the above, the traveling position detected by the traveling position detecting means under the first predetermined condition, and the acceleration stored in the acceleration storage means are associated and stored as vibration information. Transmission to transmit to the host device the vibration information storage means to be used, the vibration information stored in the vibration information storage means under the second predetermined condition, and the installation position of the vibration detection device stored in the installation position storage means. Each of the means is provided, and the host device includes an installation position designating means for designating an installation position of the vibration detection device for displaying a vibration detection result, and a vibration detection device for the installation position designated by the installation position designating means. It is provided with a display control means for displaying the result of vibration detection based on the vibration information transmitted from the display device on the display device.
請求項1記載の鉄道車両の振動表示システムによれば、本システムの利用者は、まず鉄道車両のうち振動検知を実施したい複数箇所に振動検知装置をそれぞれ設置し、その設置位置を設置位置記憶手段へ記憶する。各振動検知装置は、当該装置が設置された位置において加速度検出手段により検出された加速度を、その加速度検出時の時間要素と共に累積して加速度記憶手段へ記憶する。第1所定条件が成立すると、走行位置検出手段により検出された当該振動検知装置の走行位置と、加速度記憶手段に記憶された加速度とが対応付けされた振動情報として振動情報記憶手段に記憶される。そして、第2所定条件が成立すると、振動情報記憶手段へ記憶された振動情報が、設置位置記憶手段に記憶された当該振動検知装置の設置位置と共に、送信手段によってホスト装置へ送信される。ホスト装置では、設置位置指定手段により振動検知の結果を表示させる振動検知装置の設置位置が指定される。表示制御手段は、その指定された設置位置の振動検知装置から送信された振動情報に基づく振動検知の結果を表示装置へ表示する。 According to the vibration display system of the railroad vehicle according to the first aspect, the user of this system first installs the vibration detection devices at a plurality of places in the railroad vehicle where he / she wants to perform vibration detection, and stores the installation positions. Memorize to means. Each vibration detection device accumulates the acceleration detected by the acceleration detection means at the position where the device is installed together with the time element at the time of the acceleration detection and stores it in the acceleration storage means. When the first predetermined condition is satisfied, the traveling position of the vibration detecting device detected by the traveling position detecting means and the acceleration stored in the acceleration storage means are stored in the vibration information storage means as vibration information associated with each other. .. Then, when the second predetermined condition is satisfied, the vibration information stored in the vibration information storage means is transmitted to the host device by the transmission means together with the installation position of the vibration detection device stored in the installation position storage means. In the host device, the installation position of the vibration detection device for displaying the vibration detection result is designated by the installation position designation means. The display control means displays the result of vibration detection based on the vibration information transmitted from the vibration detection device at the designated installation position on the display device.
このように振動検知装置の設置位置を指定して、その指定された設置位置の振動検知装置が検知した振動情報に基づく振動検知の結果を表示装置へ表示するので一回の走行時における鉄道車両の複数位置による振動状況を表示して把握できるという効果がある。例えば、1の車両であれば、先頭座席、中央座席、後方座席の振動状況を比較表示して把握したり、同列座席の窓側席、通路側席の振動状況を比較表示して把握することができる。また鉄道車両であれば、1両目、2両目、X両目の各車両の先頭や中央或いは後方の座席や床面、荷棚などの各振動状況をそれぞれ比較表示して把握することができる。 In this way, the installation position of the vibration detection device is specified, and the result of vibration detection based on the vibration information detected by the vibration detection device at the specified installation position is displayed on the display device, so that the railway vehicle during one trip There is an effect that the vibration status due to multiple positions can be displayed and grasped. For example, in the case of one vehicle, the vibration status of the front seat, the center seat, and the rear seat can be compared and grasped, or the vibration status of the window side seat and the aisle side seat of the same row seat can be compared and grasped. it can. Further, in the case of a railroad vehicle, it is possible to compare and display the vibration conditions of the front, center or rear seats, floors, luggage racks, etc. of the first, second, and Xth vehicles.
なお、振動検知装置の鉄道車両における設置位置は、その設置位置に対応するコードで表しても良いし、当該振動検知装置のIDコードで表すようにしても良い。設置位置を当該振動検知装置のIDコードで表す場合には、IDコードに対応する振動検知装置が設置される鉄道車両における位置を、予めホスト装置へ記憶する。 The installation position of the vibration detection device in a railroad vehicle may be represented by a code corresponding to the installation position, or may be represented by an ID code of the vibration detection device. When the installation position is represented by the ID code of the vibration detection device, the position in the railway vehicle in which the vibration detection device corresponding to the ID code is installed is stored in the host device in advance.
また、加速度記憶手段へ加速度と共に累積して記憶される「時間要素」としては、加速度検出時の時刻データや、加速度を定期的に検出する場合にその検出時間間隔(例えば20ms間隔)を例示できる。「第1所定条件」としては、所定距離の走行(例えば100m走行毎)や、所定の時間経過(例えば1s走行毎)を例示できる。「第2所定条件」としては、同様に、所定距離の走行(例えば100m走行毎)や、所定の時間経過(例えば1s走行毎)のほか、ホスト装置が鉄道車両外に設置される場合に、鉄道車両がホスト装置が設置される駅等へ到着したときを例示できる。「第2所定条件」は「第1所定条件」と同一であっても良い。更に、ホスト装置は、鉄道車両に常設されたものであっても良いし、振動情報の計測時のみに鉄道車両に設置されるものであっても良い。またホスト装置は鉄道車両外に設置されるものであっても良い。 Further, as the "time element" accumulated and stored in the acceleration storage means together with the acceleration, time data at the time of acceleration detection and the detection time interval (for example, 20 ms interval) when the acceleration is periodically detected can be exemplified. .. As the "first predetermined condition", a predetermined distance travel (for example, every 100 m travel) and a predetermined time lapse (for example, every 1 s travel) can be exemplified. Similarly, the "second predetermined condition" includes traveling a predetermined distance (for example, every 100 m travel), elapse of a predetermined time (for example, every 1 s travel), and when the host device is installed outside the railway vehicle. For example, when a railroad vehicle arrives at a station or the like where a host device is installed. The "second predetermined condition" may be the same as the "first predetermined condition". Further, the host device may be permanently installed in the railway vehicle, or may be installed in the railway vehicle only when the vibration information is measured. Further, the host device may be installed outside the railway vehicle.
請求項2記載の鉄道車両の振動表示システムによれば、請求項1の奏する効果に加え、次の効果を奏する。ホスト装置において、走行位置指定手段により振動検知の結果を表示させる走行位置が指定されると、表示制御手段は、設置位置指定手段により指定された設置位置の振動検知装置から送信された振動情報のうち、走行位置指定手段により指定された走行位置の振動情報に基づく振動検知の結果を表示装置へ表示する。このように、鉄道車両の中で指定された設置位置の振動検知装置が、指定された走行位置を走行する際に検知した振動情報に基づく振動検知の結果を表示装置へ表示するので、その走行位置を通過する際の振動状況を、鉄道車両の他の位置と比較表示して把握できるという効果がある。
According to the vibration display system for a railroad vehicle according to
請求項3記載の鉄道車両の振動表示システムによれば、請求項1または2の奏する効果に加え、次の効果を奏する。各振動検知装置は、第1所定条件が成立すると、走行位置検出手段により検出された当該振動検知装置の走行位置と、加速度記憶手段に記憶された加速度とに加え、時刻取得手段により取得された時刻を対応付けしたものを振動情報として振動情報記憶手段に記憶する。ホスト装置において、時刻指定手段により振動検知の結果を表示させる時刻が指定されると、表示制御手段は、設置位置指定手段により指定された設置位置の振動検知装置から送信された振動情報のうち、時刻指定手段により指定された時刻の振動情報に基づく振動検知の結果を表示装置へ表示する。このように、鉄道車両の中で指定された設置位置の振動検知装置が、指定された時刻に検知した振動情報に基づく振動検知の結果を表示装置へ表示するので、一回の走行時における同一時刻の振動状況を、鉄道車両の他の位置と比較表示して把握できるという効果がある。
According to the vibration display system of the railway vehicle according to
請求項4記載の鉄道車両の振動表示システムによれば、請求項1から3のいずれかの奏する効果に加え、次の効果を奏する。各振動検知装置は、加速度センサと、GPS受信部と、無線通信部とを備えたスマートフォン又はタブレット型コンピュータで構成されている。よって、スマートフォン又はタブレット型コンピュータを鉄道車両の振動検知を欲する箇所へ固定するだけで、振動検知装置の設置が可能となる。よって、かかる設置を容易に行って振動を検知することができるという効果がある。また振動検知装置の設置は、スマートフォン又はタブレット型コンピュータを振動検知を欲する箇所へ固定するだけなので、鉄道車両のいろいろな箇所、例えば座席面、背もたれ面、肘掛け面、座席テーブル上、荷棚、通路上、天井、窓面、側面などにスマートフォン又はタブレット型コンピュータを固定することにより、それらの振動を検知することができるという効果がある。
According to the vibration display system of the railway vehicle according to
以下、本発明の好ましい実施形態について、添付図面を参照して説明する。まず、図1を参照して、振動表示システム100を構成する、ホストPC1及びスマートフォン20の概要について説明する。図1(a)は走行中の鉄道車両TにおけるホストPC1及びスマートフォン20を模式的に表した部分的な断面図であり、図1(b)は鉄道車両Tにおけるスマートフォン20の設置エリアを模式的に示した平面図である。
Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. First, with reference to FIG. 1, an outline of the
鉄道車両Tは、車両60が複数両連結されて構成される。鉄道車両Tを構成する車両60には、進行方向側の車両60から順に1号車,2号車,3号車,・・・と号車番号が割り当てられる。なお、車両60における線路方向がX軸方向とされ、枕木方向がY軸方向とされ、X軸方向およびY軸方向に直交する方向がZ軸方向とされる。
The railway vehicle T is configured by connecting a plurality of
本実施形態における振動表示システム100は、鉄道車両T内の複数位置に設置されたスマートフォン20と、鉄道車両Tにおける1号車に設置されたホストPC1とで構成される。ホストPC1は、スマートフォン20が検知したY軸方向の加速度、走行速度、日時、位置といった振動情報を受信し、その振動情報を表示するための情報処理装置である。なお、ホストPC1は、必ずしも1号車に設置される必要はなく、鉄道車両T内であれば他の号車に設置されても良い。また、ホストPC1は常に鉄道車両Tに設置されても良いし、振動情報を検知する場合のみ、鉄道車両Tに設置されても良い。
The
スマートフォン20は振動情報を検知し、その振動情報をホストPC1に送信するための携帯型電子機器である。スマートフォン20は、図1(b)に示す車両60を線路方向に3分割、枕木方向に2分割の合計6分割した「設置エリア」に、1台ずつ設置される。設置エリアは、鉄道車両T内の設置エリアを区別するための設置エリア名(コード)で表され、具体的に設置エリア名は「号車番号−(ハイフン)設置エリア番号」で表される。
The
設置エリア番号は、同一の車両60における、設置エリアを区別するための番号である。設置エリア番号は、車両60の進行方向における左側の前方の設置エリアから順に1,3,5とされ、進行方向における右側の前方の設置エリアから順に2,4,6とされる。例えば、1号車における設置エリア番号が1の設置エリア名は「設置エリア1−1」と表される。スマートフォン20を設置エリア毎に設置することで、スマートフォン20の設置条件が統一されるので、例えば同一の設置エリアにおける振動情報の時間的推移や、鉄道車両T内における同一の設置エリア番号毎の振動情報の比較等を、容易に行うことができる。
The installation area number is a number for distinguishing the installation area in the
また、スマートフォン20の設置場所は、設置エリア内における水平な台上とされ、シートの背もたれに設置されたテーブル上が例示される。これにより、スマートフォン20の姿勢が安定するので、スマートフォン20が検知する振動情報に、人間がスマートフォン20を把持する場合に生じる手ブレ等といった、車両60の走行によらない余分な振動成分の混入を防ぐことができる。またスマートフォン20は、スマートフォン20の正面視における短手方向とY軸方向とを、一致させて設置される。これにより、スマートフォン20は、Y軸方向の加速度を正確に検知することができる。
Further, the installation location of the
次に、図2,図3を参照して、振動表示システム100のホストPC1及びスマートフォン20の電気的構成について説明する。図2はホストPC1及びスマートフォン20の電気的構成を示すブロック図である。
Next, the electrical configurations of the
まず、ホストPC1の電気的構成について説明する。ホストPC1は、CPU2と、ハードディスクドライブ(HDD)3と、RAM4とを有し、これらはバスライン5を介して入出力ポート6にそれぞれ接続されている。入出力ポート6には、表示装置7と、入力装置8と、無線通信装置9とがそれぞれ接続されている。CPU2は、バスライン5により接続された各部を制御する演算装置である。
First, the electrical configuration of the
HDD3は、CPU2により実行されるプログラムや固定値データ等を格納した書き換え可能な不揮発性の記憶装置であり、制御プログラム3aと、送信位置データ3bと、振動情報テーブル3cとが記憶される。CPU2によって制御プログラム3aが実行されると、図4(b)のメイン処理が実行される。
The
送信位置データ3bは、スマートフォン20が検知した振動情報を送信する、鉄道車両Tの始発点からの位置(単位はkm)、即ち送信位置を記憶するデータテーブルである。図3(a)を参照して、送信位置データ3bについて説明する。図3(a)は送信位置データ3bを模式的に表した図である。送信位置データ3bには、送信位置が、鉄道車両Tの始発点(0km地点)から順に0.1km毎に記憶される。また、送信位置データ3bの終端、即ち図3(a)における「No.5000」の位置には、送信位置データ3bの終端を表す「(END)」が記憶される。送信位置データ3bは後述の無線通信装置9を介してスマートフォン20に送信される。従ってスマートフォン20は、同一の送信位置データ3bにおける送信位置に基づいて、検知した振動情報をホストPC1に送信するので、各スマートフォン20は振動情報を送信するための条件を揃えることができる。なお、図3(a)において、送信位置データ3bのデータ数は5000とされたが、必ずしも5000に限られるものではなく、5000以上でも良いし、5000以下でも良い。
The
図2に戻る。振動情報テーブル3cは、スマートフォン20から受信した振動情報が記憶されるデータテーブルである。図3(b),(c)を参照して、振動情報テーブル3cについて説明する。
Return to FIG. The vibration information table 3c is a data table in which vibration information received from the
図3(b)は振動情報テーブル3cを模式的に表した図であり、図3(c)は加速度データf1を模式的に表した図である。図3(b)に示す通り、振動情報テーブル3cには、スマートフォン20が振動情報を検知した日時が記憶される日時メモリ3c1と、スマートフォン20で検知されたY軸方向の加速度データf1,f2,・・・が記憶される振動加速度メモリ3c2と、スマートフォン20で検知された鉄道車両Tの走行速度(単位はkm/h)が記憶される速度メモリ3c3と、始発点からの位置(単位はkm)が記憶される位置メモリ3c4と、スマートフォン20の設置エリア名が記憶される設置エリアメモリ3c5とが設けられ、それぞれが対応付けられて記憶される。
FIG. 3B is a diagram schematically showing the vibration information table 3c, and FIG. 3C is a diagram schematically showing the acceleration data f1. As shown in FIG. 3B, the vibration information table 3c includes a date and time memory 3c1 that stores the date and time when the
振動加速度メモリ3c2に記憶される加速度データf1,f2,・・・は、図3(c)に示す通り、スマートフォン20で検知されたY軸方向の加速度(単位はm/s2)が、No.1から時系列順に累積して記憶されたデータである。本実施形態において、加速度が記憶されるサンプリング周期は20msとされる。以下、加速度データf1,f2,・・・について、区別しない場合は「加速度データfn」と称す。なお、加速度が加速度データfnに記憶されるサンプリング周期は、20ms以上でも良いし、20ms以下でも良い。
In the acceleration data f1, f2, ... Stored in the vibration acceleration memory 3c2, as shown in FIG. 3C, the acceleration in the Y-axis direction (unit: m / s 2 ) detected by the
図2に戻る。RAM4はCPU2が制御プログラム3a等のプログラム実行時に、各種のワークデータやフラグ等を書き換え可能に記憶する揮発性メモリである。表示装置7は、振動情報テーブル3cに記憶された振動情報が表される表示画面40(図6〜図9)が表示されるディスプレイであり、LCDが例示される。入力装置8は、ユーザによる操作に応じて、日時や始発点からの位置、設置エリア等をCPU2に入力するためのデバイスであり、マウスやキーボードが例示される。
Return to FIG. The
無線通信装置9は、ホストPC1とスマートフォン20との無線通信を行うための装置であり、無線LAN規格であるIEEE802.11b/gに準拠した装置が例示される。無線通信装置9からスマートフォン20に対して、送信位置データ3bの各値と、振動情報の計測開始指示および終了指示とが送信される。また、無線通信装置9によってスマートフォン20から送信された振動情報(即ち後述の振動情報メモリ23cの値)が受信され、その振動情報が振動情報テーブル3cに追加される。
The wireless communication device 9 is a device for performing wireless communication between the
次に、スマートフォン20の電気的構成について説明する。スマートフォン20は、CPU21と、フラッシュROM22と、RAM23とを有し、これらはバスライン24を介して入出力ポート25にそれぞれ接続されている。入出力ポート25には、無線通信装置26と、日付時刻を計時するリアルタイムクロック(RTC)27と、Global Positioning System(GPS)衛星から、スマートフォン20が位置する緯度および経度の値を取得するためのGPS受信装置28と、スマートフォン20のX軸方向、Y軸方向、Z軸方向それぞれの加速度(単位はm/s2)を取得する3軸加速度センサ29と、表示装置30と、入力装置31とがそれぞれ接続されている。
Next, the electrical configuration of the
CPU21は、バスライン24により接続された各部を制御する演算装置である。フラッシュROM22は書き換え可能な不揮発性メモリであり、制御プログラム22aと、位置変換データ22bと、ホストPC1から受信した送信位置データの各値(即ち送信位置データ3bの各値)が保存される送信位置データ22cとが記憶される。CPU21によって、制御プログラム22aが実行されると、図4(a)のメイン処理が実行される。
The
位置変換データ22bは、緯度および経度の値と、始発点からの位置とが対応付けられて記憶されたデータテーブルである。GPS受信装置28から取得した緯度および経度の値を、位置変換データ22bで検索することで、その緯度および経度の値に最も近い、始発点からの位置が取得される。
The
RAM23はCPU21が制御プログラム22a等のプログラム実行時に、各種のワークデータやフラグ等を書き換え可能に記憶する揮発性メモリであり、ユーザより入力された設置エリア名が記憶される設置エリアメモリ23aと、取得加速度メモリ23bと、振動情報メモリ23cと、送信位置メモリ23dがそれぞれ設けられる。取得加速度メモリ23bは、3軸加速度センサ29から取得されたY軸方向の加速度が、時系列順に累積して記憶されるメモリである。なお、取得加速度メモリ23bのデータ構造およびサンプリング周期は、上述の加速度データfn(図3(c))と同一なので、詳細な説明は省略する。
The
振動情報メモリ23cは、ホストPC1に送信する振動情報を記憶するためのメモリである。具体的に振動情報メモリ23cには、RTC27から取得した日付時刻と、取得加速度メモリ23bの値と、走行速度と、GPS受信装置28から取得した始発点からの位置と、入力装置31から入力された設置エリアとが記憶される。送信位置メモリ23dは、送信位置データ22cから取得され、後述の現在位置と比較される送信位置が記憶されるメモリである。
The vibration information memory 23c is a memory for storing vibration information to be transmitted to the
無線通信装置26は、スマートフォン20とホストPC1との無線通信を行うための装置であり、無線LAN規格であるIEEE802.11b/gに準拠した装置が例示される。無線通信装置26からホストPC1に対して、振動情報メモリ23cの値が送信される。また、無線通信装置26によってホストPC1から、送信位置データ3bの各値と、振動情報の計測開始指示および計測終了指示とが受信される。
The
3軸加速度センサ29は、スマートフォン20のX軸方向、Y軸方向、Z軸方向、それぞれの加速度データ(単位はm/s2)を取得するセンサである。各座標軸方向で、加速度の変化が検出された場合は、その時点で加速度が出力される。一方、加速度の変化が検出されない場合は、20ms毎にその時点での加速度が出力される。
The 3-
表示装置30は、スマートフォン20の情報等や、設置エリア等の設定画面を表示するためのディスプレイであり、LCDが例示される。入力装置31は、ユーザによる指示をスマートフォン20へ入力するための入力装置であり、タッチパネルが例示される。
The
次に、図4,図5を参照して、ホストPC1のCPU2で実行されるメイン処理およびスマートフォン20のCPU21で実行されるメイン処理について説明する。まず、スマートフォン20のメイン処理を説明する。図4(a)は、スマートフォン20のメイン処理である。スマートフォン20のメイン処理は、入力装置31から制御プログラム22aの実行指示が入力された場合に実行される。
Next, with reference to FIGS. 4 and 5, the main process executed by the
スマートフォン20のメイン処理はまず、入力装置31でユーザによって入力された、スマートフォン20が設置された設置エリア名を取得し、設置エリアメモリ23aに保存する(S1)。S1の処理の後、ホストPC1から送信位置データ3bの各値を受信したかを確認し(S2)、送信位置データ3bの各値を受信した場合は(S2:Yes)、受信した送信位置データ3bの各値を送信位置データ22cに保存する(S3)。一方、送信位置データ3bの各値を受信していない場合は(S2:No)、送信位置データ3bの各値をホストPC1から受信していない状態での振動情報の計測開始を防ぐため、S2の判断処理を繰り返して、ホストPC1から送信位置データ3bの各値を受信するのを待機する。そして、S3の処理の後、送信位置データ22cから先頭の送信位置データ、即ち送信位置データ22cにおける「No.1」の送信位置を取得し、送信位置メモリ23dへ保存する(S4)。
In the main process of the
S4の処理の後、ホストPC1から振動情報の計測開始指示を受信したかを確認する(S5)。計測開始指示を受信していない場合は(S5:No)、S5の処理を繰り返して、計測開始指示を受信するのを待つ。図4(b)のS22の処理で後述するが、計測開始指示は、ホストPC1から鉄道車両T内の全てのスマートフォン20に対して送信される。これにより、スマートフォン20が計測開始指示を受信するまで、S6以降の振動情報の取得および送信処理が待機されるので、各スマートフォン20における計測開始タイミングを揃えることができる。
After the processing of S4, it is confirmed whether or not the measurement start instruction of the vibration information is received from the host PC1 (S5). If the measurement start instruction has not been received (S5: No), the process of S5 is repeated and the process waits for the measurement start instruction to be received. As will be described later in the process of S22 in FIG. 4B, the measurement start instruction is transmitted from the
一方、S5の処理においてホストPC1から計測開始指示を受信した場合は(S5:Yes)、3軸加速度センサ29から取得されたサンプリング周期(20ms)毎のY軸方向の加速度を、取得加速度メモリ23bに追加する(S6)。具体的には、20ms毎のタイミングにおいて、3軸加速度センサ29から取得された最新の加速度を、その20ms間における加速度として取得し、取得加速度メモリ23bに追加する。
On the other hand, when the measurement start instruction is received from the host PC1 in the processing of S5 (S5: Yes), the acceleration in the Y-axis direction for each sampling period (20 ms) acquired from the 3-
3軸加速度センサ29からは、加速度が変化した場合にその加速度が出力されるが、一方で、加速度が変化しない場合は、20ms毎にその時点での加速度が出力される。本実施形態においては、取得加速度メモリ23bに加速度が追加されるサンプリング周期は、この20msとされる。そして、直近の20ms間において、3軸加速度センサ29から出力された最新の加速度が、その20ms間における加速度として取得される。これにより、サンプリング周期内に、3軸加速度センサ29から出力される新たな加速度を必ず取得できる。取得加速度メモリ23bには、サンプリング周期毎の加速度が記憶されるので、この取得加速度メモリ23bの値に対してスペクトル解析等の、種々の解析手法を適用して、加速度を解析することができる。
The 3-
S6の処理の後、GPS受信装置28から、現時点における緯度および経度の値を取得する。そして、その緯度および経度の値を位置変換データ22bで検索して、スマートフォン20と始発点との距離、即ち現在位置を取得する(S7)。
After the processing of S6, the current latitude and longitude values are acquired from the
S7の処理の後、現在位置が送信位置メモリ23dの値以上かどうか、即ち送信位置に到達したかを確認する(S8)。 After the processing of S7, it is confirmed whether or not the current position is equal to or greater than the value of the transmission position memory 23d, that is, whether or not the transmission position has been reached (S8).
S8の処理において、現在位置が送信位置以上となった場合は(S8:Yes)、それまで検知された振動情報をホストPC1に送信するタイミングであるので、まず、GPS受信装置28の緯度および経度の値から、走行速度を算出する(S9)。具体的には、S7の処理でGPS受信装置28から取得した緯度および経度の値と、前回のS7の処理における緯度および経度の値とから、前回処理からの移動距離を算出する。その移動距離を、前回のS7の処理実行時からの時間差で割ることで走行速度が算出される。
In the processing of S8, when the current position is equal to or higher than the transmission position (S8: Yes), it is the timing to transmit the vibration information detected up to that point to the
S9の処理の後、RTC27から取得した日時と、取得加速度メモリ23bの値と、S7の処理で取得した現在位置と、S9の処理で算出された走行速度と、設置エリアメモリ23aの値とを、振動情報メモリ23cに保存する(S10)。S10の処理の後、振動情報メモリ23cの値を、無線通信装置26を経由してホストPC1へ送信する(S11)。これにより、前回の送信位置と今回到達した送信位置との間において、スマートフォン20が検知した振動情報がホストPC1に送信される。
After the processing of S9, the date and time acquired from the RTC27, the value of the acquired acceleration memory 23b, the current position acquired by the processing of S7, the traveling speed calculated by the processing of S9, and the value of the installation area memory 23a are obtained. , Saved in the vibration information memory 23c (S10). After the processing of S10, the value of the vibration information memory 23c is transmitted to the
S11の処理の後、送信位置に到達し、それまでに取得された取得加速度メモリ23bの値が、振動情報としてホストPC1に送信されたので、次の加速度の取得に備え、取得加速度メモリ23bの値をクリアする(S12)。S12の処理の後、送信位置データ22cから次の送信位置、即ち送信位置データ22cにおける次の「No.」の送信位置を取得し、送信位置メモリ23dへ保存する(S13)。これにより、S8の処理で現在位置と比較される送信位置メモリ23dの値が、次の送信位置へと更新される。S13の処理の後、振動情報の計測終了かを確認する(S14)。スマートフォン20において、振動情報の計測終了と判断されるのは、ホストPC1から計測終了指示が送信された場合、または送信位置メモリ23dの値が、送信位置データ22cの終端を表す「(END)」である場合とされる。かかる場合は(S14:Yes)、メイン処理を終了する。
After the processing of S11, the transmission position is reached, and the value of the acquired acceleration memory 23b acquired up to that point is transmitted to the host PC1 as vibration information. Therefore, in preparation for the acquisition of the next acceleration, the acquired acceleration memory 23b Clear the value (S12). After the processing of S12, the next transmission position, that is, the transmission position of the next “No.” in the transmission position data 22c is acquired from the transmission position data 22c and stored in the transmission position memory 23d (S13). As a result, the value of the transmission position memory 23d to be compared with the current position in the process of S8 is updated to the next transmission position. After the processing of S13, it is confirmed whether the measurement of the vibration information is completed (S14). In the
一方、計測終了タイミングでない場合は(S14:No)、S6の処理以下を繰り返し実行する。また、S8の処理において現在位置が送信位置に到達していない場合も(S8:No)、S6の処理以下を繰り返し実行する。 On the other hand, if it is not the measurement end timing (S14: No), the process of S6 and the following are repeatedly executed. Further, even when the current position has not reached the transmission position in the process of S8 (S8: No), the process of S6 and the following are repeatedly executed.
次に、図4(b)を参照して、ホストPC1のメイン処理を説明する。図4(b)は、ホストPC1のメイン処理である。ホストPC1のメイン処理は、ホストPC1の電源投入後に実行される。
Next, the main process of the
ホストPC1のメイン処理はまず、ユーザによって、入力装置8から計測開始指示が入力されたかを確認する(S20)。計測開始指示が入力された場合は(S20:Yes)、送信位置データ3bの各値を全てのスマートフォン20に送信する(S21)。
The main process of the
S21の処理の後、鉄道車両T内の全てのスマートフォン20に、計測開始指示を送信する(S22)。スマートフォン20はこの計測開始指示を受けて、図4(a)のS5の処理によって振動情報の計測を開始する。S22の処理の後、スマートフォン20が計測中、即ちS22の処理による計測開始指示から、計測終了するまでの間かどうかを確認する(S23)。ホストPC1において振動情報の計測終了と判断されるのは、全スマートフォン20から送信位置データ3bに記憶された「(END)」以外の全ての送信位置の振動情報を受信した場合、またはホストPC1が計測終了指示を送信した場合(後述のS27の処理)とされる。
After the processing of S21, the measurement start instruction is transmitted to all the
S23の処理において、計測中である場合は(S23:Yes)、スマートフォン20から振動情報を受信したかを確認する(S24)。振動情報を受信した場合は(S24:Yes)、受信した振動情報を振動情報テーブル3cに追加する(S25)。これにより、図4(a)のS6〜S11の処理においてスマートフォン20で検知され、送信された振動情報が、ホストPC1の振動情報テーブル3cに追加され、後述の表示処理(S28)にて表示装置7へ表示される。一方、振動情報を受信しなかった場合は(S24:No)、S25の処理をスキップする。
In the process of S23, if measurement is in progress (S23: Yes), it is confirmed whether vibration information has been received from the smartphone 20 (S24). When the vibration information is received (S24: Yes), the received vibration information is added to the vibration information table 3c (S25). As a result, the vibration information detected and transmitted by the
S24,S25の処理の後、全スマートフォン20から、送信位置データ3bに保存された、全ての送信位置における振動情報を受信したかを確認する(S26)。全ての送信位置における振動情報を受信した場合は(S26:Yes)、スマートフォン20に計測終了指示を送信する(S27)。一方、全ての送信位置における振動情報を受信していない場合は(S26:No)、S27の処理をスキップする。
After the processing of S24 and S25, it is confirmed whether the vibration information at all the transmission positions stored in the
S23の処理において計測中ではない場合は(S23:No)、S24〜S27の処理をスキップする。そして、S23,S26,S27の処理の後、表示装置7に振動情報テーブル3cの振動情報を表示する、表示処理を行う(S28)。S28の表示処理の後はS20の処理以下を繰り返し実行する。 If measurement is not in progress in the process of S23 (S23: No), the processes of S24 to S27 are skipped. Then, after the processes of S23, S26, and S27, a display process of displaying the vibration information of the vibration information table 3c on the display device 7 is performed (S28). After the display process of S28, the process of S20 and the following are repeatedly executed.
図5〜図9を参照して、S28における表示処理について説明する。図5において、表示処理はまず、表示モードを確認する(S50)。表示モードには、設置エリア毎における最新の振動情報を表示する「リアルタイム表示」と、指定された位置に該当する設置エリア毎の振動情報を表示する「位置指定表示」と、指定された時刻に該当する設置エリア毎の振動情報を表示する「時刻指定表示」と、指定された設置エリアにおける振動情報の推移をグラフ表示する「設置エリア指定表示」とが設けられる。 The display process in S28 will be described with reference to FIGS. 5 to 9. In FIG. 5, the display process first confirms the display mode (S50). The display modes include "real-time display" that displays the latest vibration information for each installation area, and "position designation display" that displays vibration information for each installation area that corresponds to the specified position, at the specified time. A "time designation display" that displays vibration information for each applicable installation area and a "installation area designation display" that graphs the transition of vibration information in the designated installation area are provided.
S50の処理において、表示モードにリアルタイム表示が設定されている場合は(S50:リアルタイム)、表示装置7には図6のリアルタイム表示における表示画面40が表示される。ここで図5,図6を参照して、リアルタイム表示における表示画面40と、その際の表示処理とについて説明する。図6(a)はリアルタイム表示における表示画面40(全設置エリア)を示す図であり、図6(b)はリアルタイム表示における表示画面40(設置エリア指定)を示す図である。
In the process of S50, when the display mode is set to real-time display (S50: real-time), the display device 7 displays the
リアルタイム表示における表示画面40の上部には、表示モードをリアルタイム表示に設定するリアルタイムボタン41と、表示モードを位置指定表示に設定する位置指定ボタン42と、表示モードを時刻指定表示に設定する時刻指定ボタン43と、表示モードを設置エリア指定表示に設定する設置エリア指定ボタン44とが表示される。リアルタイムボタン41には、設定されている表示モードがリアルタイム表示であることを表す枠線が付される。
At the top of the
ボタン41〜44の下側には、日付設定エリア45と、設置エリア指定46とが表示される。日付設定エリア45は、振動情報における日付を表示または設定するための表示エリアである。表示モードがリアルタイム表示である場合は、表示画面40には、取得された最新の振動情報が表示され、日付の設定をする必要がないので、日付設定エリア45は、取得した振動情報の日付の表示のみ行われる。
A
設置エリア指定46は、結果表示エリア47に表示する設置エリアを設定するための設定エリアである。入力装置8によって、設置エリア指定46に対して、設置エリアが入力される。
The
日付設定エリア45,設置エリア指定46の下側には、取得した振動情報が表示される結果表示エリア47と、スクロールボタン48,49(図7参照)とが表示される。設置エリア指定46にて「全表示」と指定された場合は、結果表示エリア47には、鉄道車両Tの全設置エリアにおける、最新の振動情報が表示される(図6(a))。一方、設置エリア指定46にて設置エリアが指定された場合は、結果表示エリア47には、指定された設置エリアにおける、最新の振動情報が結果表示エリア47に表示される(図6(b))。なお、図6(b)の設置エリア指定46における、「*」は鉄道車両Tを構成する車両60の全てを表す記号である。例えば「*−5」は各車両60における設置エリア番号「5」を表す。また、図示はしないが、1又は複数の設置エリア名(1−1,2−5等)が個別に指定された場合は、該当する設置エリアの振動情報が、結果表示エリア47に表示される。
Below the
スクロールボタン48,49は、結果表示エリア47において設置エリアの表示範囲を先頭車両側または後方車両側へ移動させるためのボタンである。結果表示エリア47は、全設置エリア分の振動情報が表示できないので、スクロールボタン48,49によって、表示される設置エリアを先頭車両側または後方車両側にスクロールすることで、所望の設置エリアの振動情報を表示することができる。なお、スクロールボタン48,49は、それ以上、設置エリアを先頭車両側または後方車両側にスクロールできない場合は表示されない。
The
次に、表示モードがリアルタイム表示である場合の表示処理について説明する。図5の表示処理において、表示モードとしてリアルタイム表示が設定された場合(S50:リアルタイム表示)、振動情報テーブル3cから、全設置エリアにおける最新の振動情報を取得し(S51)、設置エリア指定46にて、設置エリアが指定された場合は(S54:Yes)、S51の処理で取得された振動情報のうち、設置エリア指定46で指定された設置エリアの振動情報を取得する(S55)。一方、設置エリア指定46にて、設置エリアが指定されていない場合、即ち設置エリア指定46にて「全表示」が指定された場合は(S54:No)、S55の処理をスキップする。そして、S51,S55の処理で取得した振動情報を結果表示エリア47に表示する(S56)。
Next, the display process when the display mode is real-time display will be described. In the display process of FIG. 5, when real-time display is set as the display mode (S50: real-time display), the latest vibration information in the entire installation area is acquired from the vibration information table 3c (S51), and the
具体的には、取得した振動情報の日時メモリ3c1の値のうち、日付の値が日付設定エリア45に表示され、時刻の値が、結果表示エリア47における該当する設置エリアの表示領域の「時刻」に表示される。取得した振動情報の位置メモリ3c4の値が、該当する設置エリアの表示領域の「位置」に表示され、速度メモリ3c3の値が該当する設置エリアの表示領域の「速度」に表示される。そして、取得した振動情報の振動加速度メモリ3c2に記憶された、加速度データfnの末端の加速度、即ち加速度データfnの最新の加速度が、該当する設置エリアの表示領域の「振動」に表示される。
Specifically, among the values of the date and time memory 3c1 of the acquired vibration information, the date value is displayed in the
このように、図6(a)に示すリアルタイム表示における表示画面40(全設置エリア)には、同一の車両60における設置エリア毎の最新の振動情報が表示される。また、図6(b)に示すリアルタイム表示における表示画面40(設置エリア指定)には、車両60毎の同一の設置エリア番号における、最新の振動情報が表示される。これにより、設置エリア毎に走行中に検知される加速度(振動状況)を随時モニタリングしながら、設置エリア間の加速度を比較することができる。例えば、ある設置エリアにおいて、一定レベル以上の振動が継続して検知された場合は、車両60の車体や台車の故障や防振対策の不備が生じている可能性がある。リアルタイム表示画面を確認することで、ユーザはこれらを素早く認知することができ、車両60の整備を行う手掛かりとすることができる。
As described above, the latest vibration information for each installation area in the
図5に戻る。S50の処理において、表示モードに位置指定表示が設定されている場合は(S50:位置指定)、表示装置7には図7の位置指定表示における表示画面40が表示される。ここで図5,図7を参照して、位置指定表示における表示画面40と、その際の表示処理とについて説明する。図7(a)は位置指定表示における表示画面40(全設置エリア)を示す図であり、図7(b)は位置指定表示における表示画面40(設置エリア指定)を示す図である。
Return to FIG. In the process of S50, when the position designation display is set in the display mode (S50: position designation), the display device 7 displays the
位置指定表示における表示画面40の上部には、リアルタイムボタン41と、位置指定ボタン42と、時刻指定ボタン43と、設置エリア指定ボタン44とが表示される。位置指定ボタン42には、設定されている表示モードが位置指定表示であることを表す枠線が付される。
A real-
ボタン41〜44の下側には、日付設定エリア45と、設置エリア指定46と、位置指定エリア50とが表示される。表示モードがリアルタイム表示である場合は、表示画面40には、取得された最新の振動情報が表示され、日付の設定をする必要がないので、日付設定エリア45は、取得した振動情報の日付の表示のみ行われる。位置指定エリア50は、入力装置8を介して、振動情報テーブル3cに記憶される振動情報のうち、結果表示エリア47に表示する振動情報の、始発点からの位置を指定するための設定エリアである。
Below the
また、日付設定エリア45,設置エリア指定46,位置指定エリア50の下側には、結果表示エリア47と、スクロールボタン48,49とが表示される。設置エリア指定46にて「全表示」と指定された場合、結果表示エリア47には、鉄道車両Tの全設置エリアにおける、位置指定エリア50で指定した位置の振動情報が結果表示エリア47に表示される(図7(a))。一方、設置エリア指定46にて設置エリアが指定された場合は、結果表示エリア47には、鉄道車両Tの該当する設置エリアにおける、位置指定エリア50で指定した位置の振動情報が、結果表示エリア47に表示される(図7(b))。
Further, a
次に、表示モードが位置指定表示である場合の表示処理について説明する。図5の表示処理において、表示モードとして位置指定表示が設定された場合は(S50:位置指定表示)、全設置エリアにおいて、位置指定エリア50で指定された始発点からの位置以上で、かつ最も近似する位置メモリ3c4の値の振動情報を取得する(S52)。S52の処理の後、設置エリア指定46にて、設置エリアが指定された場合は(S54:Yes)、S51の処理で取得された設置エリアの振動情報のうち、設置エリア指定46で指定された設置エリアの振動情報を取得する(S55)。一方、設置エリア指定46にて設置エリアが指定されていない場合は(S54:No)、S55の処理をスキップする。そして、S52,S55の処理で取得した振動情報を結果表示エリア47に表示する(S56)。
Next, the display processing when the display mode is the position designation display will be described. In the display process of FIG. 5, when the position designation display is set as the display mode (S50: position designation display), the position from the starting point designated by the
具体的に、S56の処理では、取得した振動情報の日時メモリ3c1の値のうち、日付の値が日付設定エリア45に表示され、時刻の値が結果表示エリア47における該当する設置エリアの表示領域の「時刻」に表示される。速度メモリ3c3の値が該当する設置エリアの表示領域の「速度」に表示される。
Specifically, in the process of S56, among the values of the date and time memory 3c1 of the acquired vibration information, the date value is displayed in the
次に、位置指定エリア50で指定された始発点からの位置と、取得した振動情報の位置メモリ3c4の値との差を、速度メモリ3c3の値で割ることで、取得した振動情報が記憶された時刻と、指定された始発点からの位置を通過した時刻との「時間差」を求める。
Next, the acquired vibration information is stored by dividing the difference between the position from the starting point designated in the
取得した振動情報が指定された始発点からの位置以下で検知された場合は、取得した振動情報の振動加速度メモリ3c2に記憶された加速度データfnの末尾の要素から、その時間差を加速度データfnのサンプリング周期(20ms)で割った数だけ、遡った要素の加速度を取得される。そして、取得された加速度が、該当する設置エリアの表示領域の「振動」に表示される。 When the acquired vibration information is detected below the position from the specified starting point, the time difference is calculated from the last element of the acceleration data fn stored in the vibration acceleration memory 3c2 of the acquired vibration information. The acceleration of the retroactive element is acquired by the number divided by the sampling period (20 ms). Then, the acquired acceleration is displayed in "vibration" in the display area of the corresponding installation area.
加速度データfnには、サンプリング周期毎に加速度が累積して記憶されるので、その加速度データfnの最後の加速度が記憶された日時である日時メモリ3c1の値との時間差から、所望のタイミングにおける加速度を正確に取得することができる。 Since the acceleration is accumulated and stored in the acceleration data fn for each sampling cycle, the acceleration at a desired timing is obtained from the time difference from the value of the date and time memory 3c1 which is the date and time when the last acceleration of the acceleration data fn is stored. Can be obtained accurately.
このように、図7(a)に示す位置指定表示における表示画面40(全設置エリア)では、全設置エリアのスマートフォン20が、位置指定エリア50で指定された位置を走行する際に検知した振動情報が結果表示エリア47へ表示されるので、その位置を通過する際の加速度を、同一の車両60の設置エリア間で比較表示して把握できる。また、図7(b)に示す位置指定表示における表示画面40(設置エリア指定)では、指定された設置エリアのスマートフォン20が、位置指定エリア50で指定された位置を走行する際に検知した振動情報が結果表示エリア47へ表示されるので、その位置を通過する際の加速度を、指定された設置エリア間で比較表示して把握できる。
As described above, on the display screen 40 (all installation areas) in the position designation display shown in FIG. 7A, the vibration detected when the
また、例えば、鉄道車両Tが走行する軌道が劣化している場合、その位置では顕著な加速度が検知される。そこで、位置指定表示における表示画面40において、位置指定エリア50にいくつか位置を入力して、振動情報を表示することで、顕著な加速度が検知される位置をピックアップすることができ、これによって軌道の点検や保線作業が必要な位置を特定することができる。
Further, for example, when the track on which the railway vehicle T travels is deteriorated, a remarkable acceleration is detected at that position. Therefore, on the
この場合、位置指定表示における表示画面40(全設置エリア)を表示し、ある位置において、同一の車両60における設置エリアのうち、一定数以上の設置エリア(例えば80%以上の設置エリア)で顕著な加速度が検知された場合は、軌道が劣化していると判断し、一定数より小さい設置エリアで顕著な加速度が検知された場合は、該当する設置エリアにおける、車両60の防振・防音対策等に不具合が生じていると判断しても良い。これにより、ある位置において検知される顕著な加速度が、軌道が原因で検知されたものなのか、車両60が原因で検知されたものなのかを、迅速かつ容易に判断することができる。
In this case, the display screen 40 (all installation areas) in the position designation display is displayed, and at a certain position, it is remarkable in a certain number or more of the installation areas (for example, 80% or more of the installation areas) in the
同様に、位置指定表示における表示画面40(設置エリア指定)において、同一の設置エリア番号における設置エリアを表示し、ある位置において、同一の設置エリア番号における設置エリアのうち、一定数以上の設置エリアで顕著な加速度が検知された場合は、軌道が劣化していると判断し、一定数より小さい設置エリアで顕著な加速度が検知された場合は、該当する設置エリアにおける、車両60の防振・防音対策等に不具合が生じていると判断しても良い。
Similarly, on the display screen 40 (installation area designation) in the position designation display, the installation area with the same installation area number is displayed, and at a certain position, among the installation areas with the same installation area number, a certain number or more of the installation areas are displayed. If a remarkable acceleration is detected in, it is judged that the track has deteriorated, and if a remarkable acceleration is detected in an installation area smaller than a certain number, the vibration isolation of the
図5に戻る。S50の処理において、表示モードに時刻指定表示が設定されている場合は(S50:時刻指定)、表示装置7には図8の時刻指定表示における表示画面40が表示される。ここで図5,図8を参照して、時刻指定表示における表示画面40と、その際の表示処理とについて説明する。図8(a)は時刻指定表示における表示画面40(全設置エリア)を示す図であり、図8(b)は時刻指定表示における表示画面40(設置エリア指定)を示す図である。
Return to FIG. In the process of S50, when the time designation display is set in the display mode (S50: time designation), the display device 7 displays the
時刻指定表示における表示画面40の上部には、リアルタイムボタン41と、位置指定ボタン42と、時刻指定ボタン43と、設置エリア指定ボタン44とが表示される。時刻指定ボタン43には、設定されている表示モードが位置指定表示であることを表す枠線が付される。
A real-
ボタン41〜44の下側には、日付設定エリア45と、設置エリア指定46と、時刻指定エリア51とが表示される。時刻指定エリア51は、入力装置8を介して、振動情報テーブル3cに記憶される振動情報のうち、結果表示エリア47に表示する振動情報の、時刻を指定するための設定エリアである。また、日付設定エリア45、設置エリア指定46、時刻指定エリア51の下側には、結果表示エリア47とスクロールボタン48,49とが表示される。
Below the
表示モードが時刻指定表示である場合の、結果表示エリア47に表示される振動情報の取得および表示処理について、図5,図8を参照して説明する。図5の表示処理において、表示モードとして時刻指定表示が設定された場合(S50:時刻指定表示)、全設置エリアにおいて、日付設定エリア45及び時刻指定エリア51で指定された日時以降で、かつ最も近似する日時メモリ3c1の値の振動情報を取得する(S53)。S53の処理の後、設置エリア指定46にて、設置エリアが指定された場合は(S54:Yes)、S53の処理で取得された振動情報のうち、設置エリア指定46で指定された振動情報を取得する(S55)。一方、設置エリア指定46にて、設置エリアが指定されていない場合は(S54:No)、S55の処理をスキップする。そして、S53,S55の処理で取得した振動情報を結果表示エリア47に表示する(S56)。
The acquisition and display processing of the vibration information displayed in the
具体的に、S56の処理では、取得した振動情報の日時メモリ3c1の値のうち、日付の値が日付設定エリア45に表示され、時刻の値が、結果表示エリア47における該当する設置エリアの表示領域の「時刻」に表示される。速度メモリ3c3の値が該当する設置エリアの表示領域の「速度」に表示される。
Specifically, in the process of S56, among the values of the date and time memory 3c1 of the acquired vibration information, the date value is displayed in the
次に、設定エリア45,51で入力された日時と、設置エリア毎の振動情報の日時メモリ3c1の値との「時間差」を求める。そして、取得した振動情報が設定エリア45,51で入力された日時以前に検知された場合は、日時メモリ3c1の値に、算出された時間差を加算したものが「時刻」に表示され、振動加速度メモリ3c2に記憶された加速度データfnの末尾の要素から、その時間差を加速度データfnのサンプリング周期で割った数だけ、遡った要素の加速度が取得される。そして、取得された加速度が「振動」に表示される。
Next, the "time difference" between the date and time input in the
このように、時刻指定表示における表示画面40には、設置エリア毎のスマートフォン20が、設定エリア45,51で指定された日時に検知した振動情報が結果表示エリア47へ表示されるので、一回の走行時における同一日時の加速度を、設置エリア間で比較表示して把握できる。
In this way, on the
このように、図8(a)に示す時刻指定表示における表示画面40(全設置エリア)では、全設置エリアのスマートフォン20が、日付設定エリア45及び時刻指定エリア51で指定された日時に検知した振動情報が結果表示エリア47へ表示されるので、一回の走行時における同一日時の加速度を、同一の車両60の設置エリア間で比較表示して把握できる。また、図8(b)に示す時刻指定表示における表示画面40(設置エリア指定)では、指定された設置エリアのスマートフォン20が、日付設定エリア45及び時刻指定エリア51で指定された日時に検知した振動情報が結果表示エリア47へ表示されるので、一回の走行時における同一日時の加速度を、指定された設置エリア間で比較表示して把握できる。
As described above, on the display screen 40 (all installation areas) in the time designation display shown in FIG. 8A, the
また、例えば、鉄道車両Tがトンネル等に突入する際、既にトンネルに突入した車両60と、トンネルに突入していない車両60とでは、同一の時刻にもかかわらず、それぞれ検知する振動に差が生じる。そこで、トンネル突入付近の時刻を日付設定エリア45及び時刻指定エリア51で指定し、その時点でトンネルに突入した後の設置エリアと、トンネルに突入していない設置エリアとを、設置エリア指定46で指定して表示することで、これらの振動の差を把握することができ、車両60の乗り心地を改善する手掛かりとなる。
Further, for example, when the railway vehicle T rushes into a tunnel or the like, there is a difference in the vibration detected between the
図5に戻る。S50の処理において、表示モードに設置エリア指定表示が設定されている場合は(S50:設置エリア指定)、表示装置7には図9の設置エリア指定表示における表示画面40が表示される。ここで図5,図9を参照して、設置エリア指定表示における表示画面40と、その際の表示処理とについて説明する。図9(a)は設置エリア指定表示における表示画面40(横軸:位置)を示す図であり、図9(b)は設置エリア指定表示における表示画面40(横軸:時刻)を示す図である。
Return to FIG. In the process of S50, when the installation area designation display is set in the display mode (S50: installation area designation), the display device 7 displays the
設置エリア指定表示における表示画面40の上部には、リアルタイムボタン41と、位置指定ボタン42と、時刻指定ボタン43と、設置エリア指定ボタン44とが表示される。設置エリア指定ボタン44には、設定されている表示モードが設置エリア指定表示であることを表す枠線が付される。
A real-
ボタン41〜44の下側には、日付設定エリア45と、設置エリア指定46と、横軸指定エリア52とが表示される。横軸指定エリア52は、結果表示エリア47に表示される振動情報を、位置的推移または時間的推移で表示するかを指定するための設定エリアである。また、日付設定エリア45、設置エリア指定46、横軸指定エリア52の下側には、結果表示エリア47が表示される。
Below the
表示モードが設置エリア指定表示である場合の、結果表示エリア47に表示される振動情報の取得および表示処理について説明する。図5の表示処理において、表示モードとして設置エリア指定表示が設定されている場合は(S50:設置エリア指定)、振動情報テーブル3cから、設置エリア指定46に入力された設置エリアに一致する全振動情報を取得し(S57)、取得した設置エリア毎の全振動情報の推移を、結果表示エリア47にグラフ表示する(S58)。
The acquisition and display processing of the vibration information displayed in the
具体的には、S58の処理では、取得した振動情報の日時メモリ3c1の値のうち、日付の値が日付設定エリア45に表示される。結果表示エリア47には、横軸指定エリア52で入力された横軸(位置または時刻)に応じて、取得した振動情報の振動加速度メモリ3c2に記憶される加速度データfnにおける加速度を、時間または始発点からの位置に対応付けられて、グラフとして表示される。設置エリア指定46には複数の設置エリアが設定可能であるので、複数の設置エリアが設定された場合は、結果表示エリア47に表示されるグラフが、それぞれどの設置エリアによるものかを判別するため、線種(例えば、実線、破線等)を設置エリア毎に対応付けしてグラフ表示される。
Specifically, in the process of S58, among the values of the date / time memory 3c1 of the acquired vibration information, the date value is displayed in the
このように、図9(a)に示す設置エリア指定表示における表示画面40(横軸:位置)により、指定された設置エリアにおいて検知された、加速度の位置的推移が把握できる。また、複数の設置エリアについて、加速度のグラフ表示をすることで設置エリア間において、同一の位置または時刻で検知される加速度の差の推移を一目で把握できる。 In this way, the display screen 40 (horizontal axis: position) in the installation area designation display shown in FIG. 9A can grasp the positional transition of the acceleration detected in the designated installation area. In addition, by displaying a graph of acceleration for a plurality of installation areas, it is possible to grasp at a glance the transition of the difference in acceleration detected at the same position or time between the installation areas.
さらに、設置エリア指定表示における表示画面40(横軸:位置)において、顕著な加速度を検知する付近の位置を特定し、図7の位置指定表示における表示画面40の位置指定エリア50に対して、その付近の位置周辺をいくつか指定することで、顕著な加速度が検知された正確な位置を特定でき、さらにその加速度の値を把握することができる。即ち図9(a)の設置エリア指定表示における表示画面40(横軸:位置)と、図7の位置指定表示における表示画面40とを組み合わせることで、顕著な加速度等が検知された位置とその加速度の値を迅速かつ、正確に取得することができる。
Further, on the display screen 40 (horizontal axis: position) in the installation area designation display, a position near the detection of remarkable acceleration is specified, and the
また、図9(b)は設置エリア指定表示における表示画面40(横軸:時刻)により、指定された設置エリアにおいて検知された、加速度の時間的推移を把握できる。また、複数の設置エリアについて、加速度のグラフ表示をすることで設置エリア間において、同一の位置または時刻で検知される加速度の差の推移を一目で把握できる。 Further, in FIG. 9B, the time transition of the acceleration detected in the designated installation area can be grasped from the display screen 40 (horizontal axis: time) in the installation area designation display. In addition, by displaying a graph of acceleration for a plurality of installation areas, it is possible to grasp at a glance the transition of the difference in acceleration detected at the same position or time between the installation areas.
さらに、設置エリア指定表示における表示画面40(横軸:時刻)において、ある時刻で顕著な加速度が検知された場合、図8の時刻指定表示における表示画面40において、日付設定エリア45及び時刻指定エリア51に対して、その付近の時刻をいくつかで指定することで、顕著な加速度が検知された正確な時刻を特定でき、さらにその加速度の値を把握することができる。即ち図9(b)の設置エリア指定表示における表示画面40(横軸:時刻)と、図8の時刻指定表示における表示画面40とを組み合わせることで、顕著な加速度等が検知された時刻と、その加速度の値を迅速かつ、正確に取得することができる。
Further, when a remarkable acceleration is detected at a certain time on the display screen 40 (horizontal axis: time) in the installation area designation display, the
図5に戻る。S56,S58の処理の後、表示処理を終了し、図4(b)のメイン処理に戻る。 Return to FIG. After the processing of S56 and S58, the display processing is terminated, and the process returns to the main processing of FIG. 4B.
以上説明した通り、本実施形態における振動表示システム100によれば、スマートフォン20を設置エリア毎に設置して、その設置エリアにてスマートフォン20が検知した振動情報が、ホストPC1に送信される。そしてホストPC1は表示装置7に対して、受信した振動情報を、表示モードに応じて結果表示エリア47に表示するので、同一の走行時における、車両60の複数の設置エリアによる加速度を表示して把握できる。例えば、同一の車両60における、先頭座席、中央座席、後方座席の加速度を比較表示して把握したり、同列座席の窓側席、通路側席の加速度を比較表示して把握したりすることができる。また鉄道車両Tにおける、1号車,2号車,...の車両60の先頭や中央或いは後方の座席や床面、荷棚などの各加速度をそれぞれ比較表示して把握することができる。
As described above, according to the
また、スマートフォン20は、3軸加速度センサ29と、GPS受信装置28と、無線通信装置26とを有する携帯型電子機器であるので、スマートフォン20を鉄道車両Tの振動情報を検知する箇所へ固定するだけで、設置が可能となる。よって、かかる設置を容易に行って振動を検知することができる。またスマートフォン20を、振動情報を欲する箇所へ固定するだけなので、鉄道車両Tのいろいろな箇所、例えば座席面、背もたれ面、肘掛け面、座席テーブル上、荷棚、通路上、天井、窓面、側面などにスマートフォン20を固定することにより、それらの振動情報を検知することができる。
Further, since the
以上、実施形態に基づき本発明を説明したが、本発明は上述した実施形態に何ら限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内で種々の改良変更が可能であることは容易に推察できるものである。 Although the present invention has been described above based on the embodiments, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and it is easy that various improvements and changes can be made without departing from the spirit of the present invention. It can be inferred from.
本実施形態において、携帯型電子機器としては、スマートフォン20が例示された。しかし、必ずしもこれに限られるものではなく、3軸加速度センサ29と、GPS受信装置28と、無線通信装置26とを有するものであれば、タブレット型コンピュータやウェアラブル端末等、他の携帯型電子機器にも適用できる。
In the present embodiment, the
本実施形態において、車両60が複数両連結された鉄道車両Tに、振動表示システム100のホストPC1及びスマートフォン20が設置される構成とした。しかし、必ずしもこれに限られるものではなく、鉄道車両Tを単一の車両60で構成されるものとし、その車両60内にホストPC1及びスマートフォン20が設置される構成としても良い。その場合には、ホストPC1の設置場所は車両60の前方に限られるものではなく、車両60の後方でも良いし、通路上や座席上でも良い。また、同一の車両タイプ(例えば、普通車やグリーン車等)が複数両連結された鉄道車両Tのみならず、異なった複数の車両タイプが、複数両連結された鉄道車両Tに、ホストPC1及びスマートフォン20が設置される構成としても良い。さらに、振動表示システム100を鉄道車両T(車両60)のみならず、バス等の乗用車やフェリー等の船舶、旅客機等、種々の輸送機器に適用しても良い。
In the present embodiment, the
本実施形態において、送信位置データ3bに保存される振動情報の送信位置は、送信位置は0.1km毎とされた。しかし、必ずしもこれに限られるものではなく、0.1km以上でも、以下でも良いし、送信位置は一定間隔毎でなくても良い。また、スマートフォン20が振動情報を送信するタイミングとして、送信位置ではなく、一定時間毎(例えば1s毎)または、予め指定した時刻としても良い。
In the present embodiment, the transmission position of the vibration information stored in the
本実施形態において、ホストPC1は鉄道車両T内に設置される構成とした。しかし、必ずしもこれに限られるものではなく、主要駅のホーム等、車両60の外部に設置する構成しても良い。その場合は、まず、ホストPC1の設置場所において、そのホストPC1から送信位置データ3b及びスマートフォン20への計測開始指示を送信し、その後、スマートフォン20がホストPC1の設置場所に到着した場合に、それまでに検知された振動情報をホストPC1に送信すれば良い。
In the present embodiment, the
また特許請求の範囲におけるホスト装置は、鉄道車両T内に設置されるホストPC1に限られるものではなく、ネットワーク上のクラウドPC又はサーバであってもよい。これにより、クラウドPC又はサーバとスマートフォン20とが、通信できる区間ではいつでも、振動情報等のデータの送受信が可能となる。またこの場合、クラウドPC及びサーバとスマートフォン20とは、インターネット回線を介して振動情報等のデータを送受信するように構成しても良い。
Further, the host device within the scope of claims is not limited to the
本実施形態において、設置エリアは車両60を6等分に分割した。しかし、必ずしもこれに限られるものではなく、6等分以上に分割しても良いし、6等分以下でも良い。また、必ずしも車両60を等分する必要もなく、例えば、座席周辺(座面、ひじ掛け、背もたれ、座席テーブル、荷棚、通路上、天井、窓面、側面)に設置エリアを隈なく張り巡らせるように、設置エリアを構成しても良い。これにより、鉄道車両Tの走行中に乗客が感知する加速度を正確に検知でき、防振・防音対策が必要な箇所を特定する手掛かりとなる。
In the present embodiment, the installation area divides the
本実施形態において、設置エリアは、設置エリア名で表され、その設置エリアにスマートフォン20を設置して振動情報を検知する構成とした。しかし、必ずしもこれに限られるものではなく、設置エリア名の代わりに、スマートフォン20に対して固有に割り当てられた、製造番号に例示されるIDコードによって、スマートフォン20の設置場所が表される構成としても良い。
In the present embodiment, the installation area is represented by the installation area name, and the
この場合、スマートフォン20のIDコードと、鉄道車両T内におけるスマートフォン20の設置場所とを予めホストPC1に記憶しておく。図4(a)のS1の処理においては、スマートフォン20のIDコードを設置エリアメモリ23aに記憶し、図5のS56の処理においては、結果表示エリア47の、スマートフォン20のIDコードに対応する設置場所に対して、検知された振動情報を表示すれば良い。また、表示モードが設置エリア指定表示の場合は、設置エリア指定46に対して入力されたスマートフォン20のIDコードに該当する、加速度の時間的推移または位置的推移を表示すれば良い。設置エリア名の代わりにスマートフォン20のIDコードを用いることで、振動情報の計測の度に、スマートフォン20に対してユーザが設置エリア名を入力する必要がなくなるので、スマートフォン20の操作性が向上する。
In this case, the ID code of the
本実施形態において、図4(a)のS10の処理において、RTC27から日付時刻を取得し、振動情報メモリ23cに保存する構成とした。しかし、必ずしもこれに限られるものではなく、GPS衛星からGPS受信装置28によって、緯度および経度の値と同時に受信される日付時刻の値を取得して、振動情報メモリ23cに記憶し、RTC27を省く構成としても良い。
In the present embodiment, in the process of S10 of FIG. 4A, the date and time are acquired from the
本実施形態において、加速度データfnにはY軸方向の加速度が記憶され、図6〜図9の結果表示エリア47に、Y軸方向の加速度が表示される構成とした。しかし、必ずしもこれに限られるものではなく、加速度データfnには、X軸方向またはZ軸方向の加速度が記憶されても良いし、X軸、Y軸、Z軸方向の全ての加速度が記憶されても良い。また、その場合結果表示エリア47には、加速度データfnに記憶されている、任意の軸方向の加速度が表示されても良い。
In the present embodiment, the acceleration data fn stores the acceleration in the Y-axis direction, and the acceleration in the Y-axis direction is displayed in the
また、加速度データfnに公知のローパスフィルタ又はハイパスフィルタを適用して、結果表示エリア47には、加速度データfnから特定の雑音成分を除去した値を表示しても良い。また、加速度データfnから公知の計算式によって算出された「乗り心地レベル」を、結果表示エリア47に表示しても良い。これにより、位置や時刻、設置エリア毎に乗客が感知する乗り心地を、定量的に表示することができる。
Further, a known low-pass filter or high-pass filter may be applied to the acceleration data fn, and a value obtained by removing a specific noise component from the acceleration data fn may be displayed in the
100 振動表示システム
1 ホストPC(ホスト装置)
7 表示装置
20 スマートフォン(振動検知装置)
23b 取得加速度メモリ(加速度記憶手段)
23c 振動情報メモリ(振動情報)
26 無線通信装置(無線通信部)
27 RTC(時刻取得手段)
28 GPS受信装置(走行位置検出手段、GPS受信部)
29 3軸加速度センサ(加速度検出手段、加速度センサ)
45 日付設定エリア(時刻指定手段の一部)
46 設置エリア指定(設置位置指定手段)
50 位置指定エリア(走行位置指定手段)
51 時刻指定エリア51(時刻指定手段の一部)
S10 振動情報記憶手段
S11 送信手段
S56,S58 表示制御手段
100
7
23b Acquisition acceleration memory (acceleration storage means)
23c Vibration information memory (vibration information)
26 Wireless communication device (wireless communication unit)
27 RTC (time acquisition means)
28 GPS receiver (traveling position detection means, GPS receiver)
29 3-axis accelerometer (accelerometer, accelerometer)
45 Date setting area (part of time designation means)
46 Installation area designation (installation position designation means)
50 Position designation area (traveling position designation means)
51 Time designation area 51 (part of time designation means)
S10 Vibration information storage means S11 Transmission means S56, S58 Display control means
Claims (4)
複数の前記振動検知装置は、
前記鉄道車両における当該振動検知装置の設置位置を記憶する設置位置記憶手段と、
加速度を検出する加速度検出手段と、
その加速度検出手段により検出された加速度を、その加速度検出時の時間要素と共に累積して記憶する加速度記憶手段と、
前記鉄道車両の走行に伴う当該振動検知装置の走行位置を検出する走行位置検出手段と、
第1所定条件下、前記走行位置検出手段により検出された走行位置と、前記加速度記憶手段に記憶された加速度とを対応付けして振動情報として記憶する振動情報記憶手段と、
第2所定条件下、その振動情報記憶手段へ記憶された振動情報と前記設置位置記憶手段に記憶される当該振動検知装置の設置位置とを前記ホスト装置へ送信する送信手段と、をそれぞれ備え、
前記ホスト装置は、
振動検知の結果を表示させる前記振動検知装置の設置位置を指定する設置位置指定手段と、
その設置位置指定手段により指定された設置位置の振動検知装置から送信された振動情報に基づく振動検知の結果を前記表示装置へ表示する表示制御手段とを備えていることを特徴とする鉄道車両の振動表示システム。 A display that displays a plurality of vibration detection devices installed at a plurality of locations on a railroad vehicle, a host device that receives the vibration detection results detected by the plurality of vibration detection devices, and a vibration detection result received by the host device. In the vibration display system of a railroad vehicle equipped with a device,
The plurality of vibration detection devices
An installation position storage means for storing the installation position of the vibration detection device in the railway vehicle, and
Acceleration detecting means for detecting acceleration and
Acceleration storage means that accumulates and stores the acceleration detected by the acceleration detection means together with the time element at the time of the acceleration detection, and
A traveling position detecting means for detecting the traveling position of the vibration detection device accompanying the traveling of the railway vehicle, and a traveling position detecting means.
Under the first predetermined condition, the vibration information storage means that stores the traveling position detected by the traveling position detecting means and the acceleration stored in the acceleration storage means as vibration information in association with each other.
Under the second predetermined condition, the vibration information stored in the vibration information storage means and the transmission means for transmitting the installation position of the vibration detection device stored in the installation position storage means to the host device are provided.
The host device is
An installation position designating means for designating the installation position of the vibration detection device for displaying the vibration detection result, and
A railway vehicle characterized in that it is provided with a display control means for displaying the result of vibration detection based on vibration information transmitted from the vibration detection device at the installation position designated by the installation position designating means on the display device. Vibration display system.
前記表示制御手段は、前記設置位置指定手段により指定された設置位置の振動検知装置から送信された振動情報のうち、前記走行位置指定手段により指定された走行位置の振動情報に基づく振動検知の結果を前記表示装置へ表示するものであることを特徴とする請求項1記載の鉄道車両の振動表示システム。 The host device includes a traveling position designating means for designating a traveling position for displaying a vibration detection result.
The display control means is the result of vibration detection based on the vibration information of the traveling position designated by the traveling position designating means among the vibration information transmitted from the vibration detecting device of the installation position designated by the installation position designating means. The vibration display system for a railroad vehicle according to claim 1, wherein the above-mentioned display device is used to display the vibration display system.
前記ホスト装置は、振動検知の結果を表示させる時刻を指定する時刻指定手段を備え、
前記表示制御手段は、前記設置位置指定手段により指定された設置位置の振動検知装置から送信された振動情報のうち、前記時刻指定手段により指定された時刻の振動情報に基づく振動検知の結果を前記表示装置へ表示するものであることを特徴とする請求項1又は2に記載の鉄道車両の振動表示システム。 Each of the plurality of vibration detection devices includes time acquisition means for acquiring the time, and the vibration information storage means obtains the time acquired by the time acquisition means as a part of the vibration information under the first predetermined condition. It is something to remember as
The host device includes a time designation means for designating a time for displaying the vibration detection result.
The display control means uses the vibration detection result based on the vibration information at the time specified by the time designation means among the vibration information transmitted from the vibration detection device at the installation position designated by the installation position designation means. The vibration display system for a railroad vehicle according to claim 1 or 2, wherein the display is to be displayed on a display device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017084999A JP6830028B2 (en) | 2017-04-24 | 2017-04-24 | Railroad vehicle vibration display system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017084999A JP6830028B2 (en) | 2017-04-24 | 2017-04-24 | Railroad vehicle vibration display system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018184014A JP2018184014A (en) | 2018-11-22 |
JP6830028B2 true JP6830028B2 (en) | 2021-02-17 |
Family
ID=64356959
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017084999A Active JP6830028B2 (en) | 2017-04-24 | 2017-04-24 | Railroad vehicle vibration display system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6830028B2 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7143238B2 (en) * | 2019-03-11 | 2022-09-28 | 三菱重工エンジニアリング株式会社 | Acceleration estimation device and acceleration estimation method |
JP7233983B2 (en) * | 2019-03-11 | 2023-03-07 | 三菱重工エンジニアリング株式会社 | Operating state monitoring device and operating state monitoring method |
JP7234022B2 (en) * | 2019-04-18 | 2023-03-07 | 株式会社日立製作所 | Information gathering system and information gathering method |
US11988547B2 (en) * | 2021-01-04 | 2024-05-21 | Central South University | Train compartment vibration monitoring method and vibration signal feature library establishment and application methods |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3018907B2 (en) * | 1994-06-23 | 2000-03-13 | 住友金属工業株式会社 | Measurement method of ride comfort and vehicle vibration of railway vehicles |
JPH0815098A (en) * | 1994-06-23 | 1996-01-19 | Sumitomo Metal Ind Ltd | Method for detecting riding comfort and abnormal vibration of railway vehicle, and method for discriminating state of buffer for vehicle and track |
JP4917384B2 (en) * | 2006-08-21 | 2012-04-18 | 曙ブレーキ工業株式会社 | Railway vehicle vibration data communication method |
JP6243785B2 (en) * | 2014-04-01 | 2017-12-06 | Kddi株式会社 | Portable terminal, system, program, and method for estimating boarding position in train vehicle |
-
2017
- 2017-04-24 JP JP2017084999A patent/JP6830028B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018184014A (en) | 2018-11-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6830028B2 (en) | Railroad vehicle vibration display system | |
US10279925B2 (en) | Methods and apparatus for compensating for vehicular motion | |
JP5736106B2 (en) | Moving state detection device | |
JP5689993B1 (en) | Vehicle running state monitoring device | |
EP3185041A1 (en) | Information processing apparatus and information processing system | |
JP2008298979A (en) | Evaluation device for driving skill and method for evaluating driving skill and program for evaluating driving skill | |
JP2016507736A (en) | Method and apparatus for determining vehicle acceleration | |
JP6186820B2 (en) | Sleepiness prediction device and sleepiness prediction system | |
JP5407263B2 (en) | Relative acceleration detection device, detection method and program for relative acceleration | |
CN108318263A (en) | A kind of locomotive vibration condition monitoring system | |
JP2016223995A (en) | Driver estimation device, control method, program, and storage medium | |
JP2009198279A (en) | On-vehicle navigation system and navigation method | |
JP6079460B2 (en) | Navigation system, navigation device, and server | |
WO2014118845A1 (en) | On-board display system | |
CN110033631B (en) | Determination device, determination method, and non-transitory computer-readable storage medium | |
US20160298972A1 (en) | Travel direction information output apparatus, map matching apparatus, travel direction information output method, and computer readable medium | |
US20200149907A1 (en) | Vehicular apparatus, systems, and methods for detecting, identifying, imaging, and mapping noise sources | |
JP7234022B2 (en) | Information gathering system and information gathering method | |
JP2008008653A (en) | Mounting direction determination method, navigation device and program | |
JP5003615B2 (en) | Navigation device and image display program | |
JP2022026083A (en) | Displacement measuring device and display method | |
JP2020107365A (en) | Danger level judging device, risk degree judging method, and dangerous degree judging program | |
JP2008101987A (en) | On-vehicle device | |
JP7094728B2 (en) | Electronic devices, event detection methods and programs | |
JP7233983B2 (en) | Operating state monitoring device and operating state monitoring method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200225 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20201223 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210119 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210125 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6830028 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |