[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6822290B2 - 接合方法および接合装置 - Google Patents

接合方法および接合装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6822290B2
JP6822290B2 JP2017077687A JP2017077687A JP6822290B2 JP 6822290 B2 JP6822290 B2 JP 6822290B2 JP 2017077687 A JP2017077687 A JP 2017077687A JP 2017077687 A JP2017077687 A JP 2017077687A JP 6822290 B2 JP6822290 B2 JP 6822290B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tapping screw
plate
driver
joining
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017077687A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018179102A (ja
Inventor
吉宏 岩野
吉宏 岩野
康介 櫻井
康介 櫻井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2017077687A priority Critical patent/JP6822290B2/ja
Priority to EP18166162.0A priority patent/EP3388688B1/en
Priority to US15/946,822 priority patent/US10760607B2/en
Priority to CN201810310678.8A priority patent/CN108687414B/zh
Publication of JP2018179102A publication Critical patent/JP2018179102A/ja
Priority to US16/915,337 priority patent/US11346386B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6822290B2 publication Critical patent/JP6822290B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23GTHREAD CUTTING; WORKING OF SCREWS, BOLT HEADS, OR NUTS, IN CONJUNCTION THEREWITH
    • B23G1/00Thread cutting; Automatic machines specially designed therefor
    • B23G1/16Thread cutting; Automatic machines specially designed therefor in holes of workpieces by taps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B5/00Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them
    • F16B5/02Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of fastening members using screw-thread
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B25/00Screws that cut thread in the body into which they are screwed, e.g. wood screws
    • F16B25/001Screws that cut thread in the body into which they are screwed, e.g. wood screws characterised by the material of the body into which the screw is screwed
    • F16B25/0031Screws that cut thread in the body into which they are screwed, e.g. wood screws characterised by the material of the body into which the screw is screwed the screw being designed to be screwed into different materials, e.g. a layered structure or through metallic and wooden parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D39/00Application of procedures in order to connect objects or parts, e.g. coating with sheet metal otherwise than by plating; Tube expanders
    • B21D39/03Application of procedures in order to connect objects or parts, e.g. coating with sheet metal otherwise than by plating; Tube expanders of sheet metal otherwise than by folding
    • B21D39/034Joining superposed plates by piercing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21JFORGING; HAMMERING; PRESSING METAL; RIVETING; FORGE FURNACES
    • B21J5/00Methods for forging, hammering, or pressing; Special equipment or accessories therefor
    • B21J5/06Methods for forging, hammering, or pressing; Special equipment or accessories therefor for performing particular operations
    • B21J5/063Friction heat forging
    • B21J5/066Flow drilling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P19/00Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes
    • B23P19/04Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes for assembling or disassembling parts
    • B23P19/06Screw or nut setting or loosening machines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B25/00Screws that cut thread in the body into which they are screwed, e.g. wood screws
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B25/00Screws that cut thread in the body into which they are screwed, e.g. wood screws
    • F16B25/10Screws performing an additional function to thread-forming, e.g. drill screws or self-piercing screws
    • F16B25/106Screws performing an additional function to thread-forming, e.g. drill screws or self-piercing screws by means of a self-piercing screw-point, i.e. without removing material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B5/00Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them
    • F16B5/02Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of fastening members using screw-thread
    • F16B5/0208Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of fastening members using screw-thread using panel fasteners, i.e. permanent attachments allowing for quick assembly
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L41/00Branching pipes; Joining pipes to walls
    • F16L41/04Tapping pipe walls, i.e. making connections through the walls of pipes while they are carrying fluids; Fittings therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49764Method of mechanical manufacture with testing or indicating
    • Y10T29/49766Method of mechanical manufacture with testing or indicating torquing threaded assemblage or determining torque herein
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49764Method of mechanical manufacture with testing or indicating
    • Y10T29/49766Method of mechanical manufacture with testing or indicating torquing threaded assemblage or determining torque herein
    • Y10T29/49767Determining relative number of threaded member rotations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49764Method of mechanical manufacture with testing or indicating
    • Y10T29/49771Quantitative measuring or gauging
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49764Method of mechanical manufacture with testing or indicating
    • Y10T29/49771Quantitative measuring or gauging
    • Y10T29/49776Pressure, force, or weight determining
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49764Method of mechanical manufacture with testing or indicating
    • Y10T29/49778Method of mechanical manufacture with testing or indicating with aligning, guiding, or instruction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49764Method of mechanical manufacture with testing or indicating
    • Y10T29/49778Method of mechanical manufacture with testing or indicating with aligning, guiding, or instruction
    • Y10T29/4978Assisting assembly or disassembly
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49833Punching, piercing or reaming part by surface of second part
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49833Punching, piercing or reaming part by surface of second part
    • Y10T29/49835Punching, piercing or reaming part by surface of second part with shaping
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49833Punching, piercing or reaming part by surface of second part
    • Y10T29/49835Punching, piercing or reaming part by surface of second part with shaping
    • Y10T29/49837Punching, piercing or reaming part by surface of second part with shaping of first part
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53039Means to assemble or disassemble with control means energized in response to activator stimulated by condition sensor
    • Y10T29/53061Responsive to work or work-related machine element
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53039Means to assemble or disassemble with control means energized in response to activator stimulated by condition sensor
    • Y10T29/53061Responsive to work or work-related machine element
    • Y10T29/53065Responsive to work or work-related machine element with means to fasten by deformation
    • Y10T29/5307Self-piercing work part
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53039Means to assemble or disassemble with control means energized in response to activator stimulated by condition sensor
    • Y10T29/53061Responsive to work or work-related machine element
    • Y10T29/53078Responsive to work or work-related machine element with means to fasten by frictional fitting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5343Means to drive self-piercing work part
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/49Member deformed in situ
    • Y10T403/4974Member deformed in situ by piercing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)

Description

本発明は、複数枚の板材を重ね合わせた板組をタッピングねじを用いて接合する接合方法および接合装置に関する。
タッピングねじを用いて板材を接合する方法として、金属材にタッピングねじをねじ込むことにより、金属材に貫通穴をあけ、その貫通穴に雌ねじを形成することにより金属材を締結する方法が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2006−177438号公報
ところで、複数枚の板材にタッピングねじによって一方向(片側)から圧力を加えて穴貫通を行う場合、1枚目の板材を貫通するには、全板材の総板厚に対応した加圧力を設定する必要がある。
従来の接合方法では、複数枚の板材に穴貫通を行う過程において加圧力は一定(全板材の総板厚に対応した加圧力)としている。このため、板材の剛性が低い部位にタッピングねじを打込む場合に板材が塑性変形するおそれがある。
板材が塑性変形する顕著な例を図8に示す。この図8に示すように、フランジ502に被接合板501(以下、上板501ともいう)を重ねた状態で、それら上板501およびフランジ502に対して一方向からタッピングねじ510を打込むにあたり、タッピングねじ510の打点位置P501が、フランジ502の根元から遠い位置にある場合、タッピングねじ510が上板501を貫通した後においても、加圧力一定のままでフランジ502の穴貫通を行うと、フランジ502に塑性変形(図8において二点鎖線で示すような変形)が生じる場合がある。こうした状況になると、図9に示すように接合不可となる場合がある。
本発明はそのような実情を考慮してなされたもので、複数枚の板材を重ね合わせた板組をタッピングねじによって接合するにあたり、板材に塑性変形が生じることを抑制することが可能な接合方法および接合装置を提供することを目的とする。
本発明の接合方法は、複数枚の板材を重ね合わせた板組をタッピングねじによって接合する方法であって、ドライバによって保持された前記タッピングねじを、前記ドライバをその軸心を中心として回転させる回転手段によって前記ドライバと共に回転させながら、前記ドライバに軸方向の加圧力を加える加圧手段によって前記板組に一方向から圧力を加えた状態で進入させることにより、前記板組の各板材に貫通穴を形成し、その各貫通穴に雌ねじを形成して当該複数枚の板材を接合する接合方法を前提としており、このような接合方法において、前記タッピングねじが板材を貫通したときに、前記タッピングねじに加える圧力を、前記板材の貫通時において前記タッピングねじの先端よりも前記タッピングねじの進行側に存在する板材の全ての板厚に応じた加圧力に低下させることを特徴としている。
本発明の接合方法によれば、タッピングねじが板材を貫通したときに、タッピングねじに加える圧力を、板材の貫通時にタッピングねじの先端よりもこのタッピングねじの進行側に存在する板材の全ての板厚に応じた加圧力に低下させている。このようにして加圧力を制御することにより、板材に穴貫通を行う過程においてタッピングねじに加える圧力を一定とする場合(従来技術)と比べて、板材の塑性変形を抑制することができる。これにより、複数枚の板材を適切な接合状態で接合することができる。
本発明の接合装置は、複数枚の板材を重ね合わせた板組をタッピングねじによって接合する装置であって、前記タッピングねじを保持するドライバと、前記ドライバをその軸心を中心として回転させる回転手段と、前記ドライバに軸方向の加圧力を加える加圧手段とを備え、前記ドライバによってタッピングねじを回転させながら前記板組に一方向から圧力を加えた状態で進入させることにより前記板組の各板材に貫通穴を形成し、その各貫通穴に雌ねじを形成して当該複数枚の板材を接合するように構成された接合装置を前提としている。このような接合装置において、前記ドライバに保持したタッピングねじの先端の位置情報を取得する位置情報取得手段と、制御手段とを備えている。
そして、前記制御手段は、前記位置情報取得手段が取得する前記タッピングねじの先端の位置情報に基づいて、前記タッピングねじの先端が、前記板組の板材の一面に接触した位置から、この接触した1枚の板材の板厚に相当する距離を移動したときに、前記加圧手段による加圧力を予め設定された加圧力に低下させる制御を実行するように構成されていることを特徴としている。
まず、本発明の接合装置において、タッピングねじの先端が、板組の板材の一面に接触した位置から、この接触した1枚の板材の板厚に相当する距離を移動したときには、タッピングねじが板材を貫通したといえる。そして、本発明の接合装置にあっては、タッピングねじの先端が、板組の板材の一面に接触した位置から、この接触した1枚の板材の板厚に相当する距離を移動したときに、加圧手段による加圧力を予め設定された加圧力に低下させるので、複数枚の板材に穴貫通を行う過程においてタッピングねじに加える圧力を一定とする場合(従来技術)と比べて、板材の塑性変形を抑制することができる。これにより、複数枚の板材を適切な接合状態で接合することができる。
本発明の接合装置において、前記位置情報取得手段は、ドライバのタッピングねじ進行方向における移動距離を検出する距離センサを有し、その距離センサの出力に基づいてタッピングねじの先端の位置情報を取得するように構成されていてもよい。
このように、ドライバの移動距離を検出する距離センサの出力に基づいて、タッピングねじの位置情報を得るようにすれば、タッピングねじの長さ(首下長さ)が異なるタッピングねじをドライバに保持する場合であっても、タッピングねじの先端の位置情報の取得を1つの距離センサで対応することができる。
本発明の接合方法および接合装置によれば、複数枚の板材を重ね合わせた板組をタッピングねじによって接合するにあたり、板材に塑性変形が生じることを抑制することができる。
タッピングねじの構造を示す図である。 本発明の接合装置の一例を示す概略構成図である。 接合工程を示すフロー図である。 接合工程の各状態を示す断面図である。 加圧力の制御の一例を示すタイミングチャートである。 接合後の状態を示す断面図である。 加圧力の制御の他の例を示すタイミングチャートである。 フランジ(板材)に被接合板材を接合する場合に生じる問題点の説明図である。 接合後の状態が不可である場合の断面図である。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
[タッピングねじ]
まず、本実施形態において使用するタッピングねじについて説明する。図1に示すように、タッピングねじ10は、先端にドリルが形成されていないタッピングねじであって、頭部11と、ねじ12aが形成された軸部12とが一体形成されている。頭部11にはフランジ11aが一体形成されており、このフランジ11aの軸部12側の面(下面)が当該タッピングねじ10の座面10aとなっている。
[接合装置]
次に、本発明を適用する接合装置の一例について図2を参照して説明する。
図2に示す接合装置100は、回転機構101、加圧機構102、制御装置103、および入力装置104などを備えている。
回転機構101は、ロボット200のアーム201の先端に取り付けられている。回転機構101はモータ(例えばサーボモータ)111を備えており、そのモータ111の回転軸111aが外部(図1の上側)に突出している。回転機構101の側部には支持シャフト112が設けられている。なお、回転機構が本発明の「回転手段」の一例である。
加圧機構102は、エアシリンダであって、回転機構101の支持シャフト112に支持されている。加圧機構102は、図2において下方側に位置するドライバ121および上方側に位置する回転駆動軸122などを備えている。回転駆動軸122は回転機構101のモータ111の回転軸111aと平行となるように配置されている。
ドライバ121はシリンダ内部のピストン(図示せず)に接続されている。ドライバ121と回転駆動軸122とは例えばスプライン連結(図示せず)されており、ドライバ121は回転駆動軸122と一体回転可能である。また、ドライバ121は回転駆動軸122に対して軸方向(図1に示す状態で上下方向)への移動が可能である。
ドライバ121の先端には、図1に示すタッピングねじ10の頭部(六角形)11が嵌り込むソケット穴(断面六角形の凹部)121aが設けられている。また、ドライバ121の先端部には、ソケット穴121aに嵌め込んだタッピングねじ10を保持するチャック(図示せず)が設けられている。このチャックはタッピングねじ10の先端が被接合板材(上板1)に接触した際に、タッピングねじ10から外れるように構成されている。
また、回転機構101には、ドライバ121の軸方向に作用する力を検出する力センサ124と、ドライバ121の軸方向の移動距離(タッピングねじ10の進行方向における移動距離)を検出する距離センサ125とが設けられている。これら力センサ124および距離センサ125の各出力は制御装置103に入力される。
加圧機構102の回転駆動軸122にはプーリ(従動プーリ)123が一体回転可能に取り付けられている。この回転駆動軸122のプーリ123と、回転機構101のモータ111の回転軸111aに一体回転可能に取り付けられたプーリ(駆動プーリ)113との間にベルト110が巻き掛けられており、そのモータ111の駆動により回転駆動軸122が回転する。この回転駆動軸122の回転により、ドライバ121がその軸心を中心として回転する。なお、回転機構101のモータ111の駆動は制御装置103によって制御される。
また、加圧機構102には、エア供給源(例えばコンプレッサ:図示せず)からのエアがエアコントローラ120を介して供給される。その加圧機構102への供給エアを制御することにより、ドライバ121が打込み方向に前進し、また、打込み方向に対して逆向きに後退する。この供給エアの制御は、エアコントローラ120および制御装置103によって行われる。なお、加圧機構102が本発明の「加圧手段」の一例である。
[制御装置]
制御装置103は、CPU(Central Processing Unit)、各部を制御するためのプログラムなどを記憶するROM(Read Only Memory)と、データを一時的に記憶するRAM(Random Access Memory)、および入出力インターフェースなどを備えている。
CPUは、ROMに記憶されたプログラムやデータなどに基づいて演算処理を実行するように構成されている。ROMには制御用のプログラムやデータなどが記憶されている。RAMは、CPUによる演算結果などを一時的に記憶する。入出力インターフェースには、回転機構101のモータ111、エアコントローラ120、力センサ124、距離センサ125、および入力装置104などが接続されている。
そして、制御装置103は、板材の接合工程において回転機構101および加圧機構102を制御する。
[接合工程]
次に、接合工程の一例について図2〜図5を参照して説明する。この例では、図4に示すように、フランジ(鋼板)2に被接合板材(鋼板)1を重ね合わせた板組Sにタッピングねじ10を一方向(片側)から打込むことにより、それら被接合板材1とフランジ2とを接合する場合について説明する。以下の説明では、被接合板材1を上板1ともいい、フランジ2を下板2ともいう。
(事前の処理)
まず、上板1の板厚t1および材質、および下板2の板厚t2および材質に基づいて加圧力を求めておく。具体的には、本発明において対象とする接合形態が、例えば、塑性変形しやすい板材を用いる場合、もしくは、塑性変形しやすいような片側固定の状況(例えば図8に示す状態)であることから、上板1および下板2の板厚および材質を考慮する必要があるので、その上板1および下板2の総板厚(t1+t2)および材質に基づいて、下板2に上板1を重ね合わせた状態で上板1を貫通するのに必要な加圧力W1(総板厚(t1+t2)に対応した加圧力)を求めておく。さらに、下板2の板厚t2および材質に基づいて、下板2を貫通するのに必要な加圧力W2(W2<W1)を求めておく。
そして、入力装置104の操作により、上板1および下板2の各板厚t1,t2、上記総板厚に対応する加圧力W1および下板2の貫通に必要な加圧力W2、ならびに、貫通穴にタッピング(雌ねじの形成)を行う際の加圧力W3を制御装置103に入力しておく。これら入力した板厚t1,t2および加圧力W1,W2,W3は制御装置103のRAMに記憶される。
次に、図2に示すように、接合装置100の加圧機構102のドライバ121にタッピングねじ10を保持する。その後に、ロボット200を操作して、タッピングねじ10の先端を、図4(A)に示す打点位置P1上に配置しておく。この状態でロボット200のアーム201の位置(回転機構101の位置)を固定しておく。そして、このようなセッティング状態で、タッピングねじ10の軸心(打込み方向)は上板1に対して垂直に配置されている。
このような事前の処理を行った後に、以下の接合工程(ST101)〜(ST105)を実行する。以下の接合工程において、力センサ124および距離センサ125の各出力に基づく回転機構101のモータ111の駆動制御、および加圧機構102への供給エア制御などは制御装置103において実行される。
(ST101)
加圧機構102への供給エアを制御して、ドライバ121を上板1に向けて前進させて上板1の表面(上面)1aの位置を検出する。具体的には、ドライバ121の前進により、タッピングねじ10の先端が上板1の表面1aに接触すると(図4(A)参照)、反力が発生して力センサ124の出力が変化するので、その力センサ124の出力変化した時点のドライバ121の位置(距離センサ125の出力から得られるドライバ121の位置)から上板1の表面1aの位置(以下、表面位置ともいう)を検出する。そして、その上板1の表面位置を検出したときのドライバ121の位置を基準位置とする。
(ST102)
図4(A)の状態つまりタッピングねじ10の先端が上板1の表面1aに接触している状態から、回転機構101のモータ111の駆動制御および加圧機構102への供給エアの制御により、ドライバ121を回転させるとともに、打込み方向に前進させて、図4(B)に示すように、タッピングねじ10をその軸心を中心として回転させながらタッピングねじ10を上板1に一方向から加圧していく(図5のT1〜T2)。この加圧過程において、力センサ124の出力から得られる力(上板1への加圧力)が、予め入力された加圧力W1(総板厚(t1+t2)に対応した加圧力)になった時点(図5のT2の時点)で、加圧力を加圧力W1に保つべく加圧機構102への供給エアを制御する。このようにして、タッピングねじ10を回転させながら上板1に加圧力W1を加えることにより、上板1が予熱されるとともに、加圧力W1によってタッピングねじ10の先端が上板1内に進入していく。このタッピングねじ10の上板1への進入により穴貫通が行われる。
(ST103)
タッピングねじ10の先端が上板1を貫通したときに(図4(C)の状態になったときに)加圧力を低下させる。具体的には、距離センサ125の出力に基づいて、ドライバ121(タッピングねじ10の先端)が、上記ステップST101において決定した基準位置(タッピングねじ10の先端が上板1の表面1a(一面)に接触した位置)から上板1の板厚t1に相当する距離を移動したとき、つまりタッピングねじ10の先端が上板1を貫通したときに(図5のT3の時点)、加圧機構102による加圧力を、予め設定された下板2の貫通に必要な加圧力W2(タッピングねじの進行側に存在する板材の板厚に応じた加圧力)に低下(W1→W2)させる。その後、加圧力W2に保った状態で下板2の穴貫通を行う。
(ST104)
タッピングねじ10の先端が下板2を貫通したときに(図4(D)の状態になったときに)加圧力を低下させる。具体的には、距離センサ125の出力に基づいて、ドライバ121(タッピングねじ10の先端)が、上記ステップST101において決定した基準位置から上板1および下板2の総板厚(t1+t2)に相当する距離を移動したとき、つまりタッピングねじ10の先端が下板2を貫通したときに、加圧機構102による加圧力を低下させる(図5のT4〜T5)。その後、加圧力をタッピングに必要な加圧力W3にした状態で、図4(E)に示すように、上板1の貫通穴1bおよび下板2の貫通穴2bのタッピング(雌ねじ形成)を行う(図5のT5〜T6)。
(ST105)
上板1の貫通穴1bおよび下板2の貫通穴2bのタッピングを行った後、タッピングねじ10の座面10aが上板1の表面(上面)に着座したときに(図4(F))、加圧力を解除してタッピングねじ10に締付トルクをかけることにより、上板1と下板2とを締結する(図5のT6〜T7)。
なお、図3のST101〜ST105の工程が制御装置103によって実行されることにより、本発明の「位置情報取得手段」および「制御手段」が実現される。
<効果>
以上説明したように、本実施形態によれば、タッピングねじ10を回転させながら板組Sに一方向から圧力を加えた状態で進入させることにより、その板組Sの上板1および下板2に貫通穴1b,2bを形成するにあたり、タッピングねじ10の先端が上板1を貫通したときに、加圧機構102による加圧力を、下板2の板厚t2に対応する加圧力W2に低下させている(W1→W2)。このようにして加圧力を制御することにより、板材に穴貫通を行う過程においてタッピングねじに加える圧力を一定とする場合(従来技術)と比べて、下板2の塑性変形を抑制することができる。これにより、図3に示すように、タッピングねじ10の打点位置P1がフランジ根元から遠い位置である場合であっても、下板2の塑性変形を抑制することができ、図7に示すように、上板1と下板2とを適切な接合状態で接合することができる。
−他の実施形態−
なお、今回開示した実施形態は、すべての点で例示であって、限定的な解釈の根拠となるものではない。したがって、本発明の技術的範囲は、上記した実施形態のみによって解釈されるものではなく、特許請求の範囲の記載に基づいて画定される。また、本発明の技術的範囲には、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれる。
以上の実施形態では、フランジに被接合板を接合する場合(板材の剛性が低い部位にタッピングねじを打込む場合)について説明したが、本発明はこれに限られることなく、複数枚の板材を重ね合わせた板組の接合であれば、他の任意の形態の接合にも適用可能である。
以上の実施形態では、2枚の板材(上板1および下板2)を接合する場合に本発明を適用した例について説明したが、本発明はこれに限られることなく、3枚以上の板材を接合する場合にも適用できる。
例えば、上板、中板および下板の3枚の板材を重ね合わせた板組を接合する場合、図7に示すように、タッピングねじを打込む方向における1枚目の板材(上板)に穴貫通を行う加圧力を、3枚の板材の総板厚に応じた加圧力W11とする。次に、タッピングねじが上板を貫通したときに、そのタッピングねじの進行側に存在する2枚の板材(中板、下板)の板厚(2枚の総板厚)に応じた加圧力W12に低下させる(W11→W12)。そして、タッピングねじが中板を貫通したときに、そのタッピングねじの進行側に存在する1枚の板材(下板)の板厚に応じた加圧力W13に低下させる(W12→W13)。
このようにして、タッピングねじが板材を貫通するごとに加圧力を低下させることにより、タッピングねじの進行過程において加圧力を、そのタッピングねじの進行側に存在する板材の板厚に応じて段階的に低下させることができる。これにより、3枚の板材の板組を接合するにあたり、板材の塑性変形をより効果的に抑制することができる。
また、図2に示す接合装置100において、例えば、上板、中板および下板の3枚の板材を重ね合わせた板組を接合する場合、ドライバ121の前進により、タッピングねじ10の先端が、上板の一面に接触した位置から板厚に相当する距離を移動したときに(タッピングねじ10の先端が上板を貫通したときに)、加圧力を、中板および下板の2枚分の板厚に応じた加圧力に低下させる。次に、ドライバ121の前進により、タッピングねじ10の先端が、中板の一面に接触した位置から板厚に相当する距離を移動したときに(タッピングねじ10の先端が中板を貫通したときに)、加圧力を、下板の貫通に必要な加圧力に低下させる制御を実行すればよい。なお、本発明は、4枚以上の板材を接合する場合に適用可能である。
以上の実施形態では、上板1の表面位置の検出については、タッピングねじ10の先端が上板1の表面に接触したときに発生する反力を力センサ124にて検出することにより上板1の表面位置の検出を行っているが、本発明はこれに限られることなく、例えば、レーザ光や赤外線等を用いた非接触式のセンサ、あるいはカンチレバー等を用いた接触式のセンサなどを用いて、上板1の表面位置を検出するようにしてもよい。
以上の実施形態では、ドライバの移動距離を検出する距離センサを設け、その距離センサの出力に基づいてタッピングねじの先端の位置情報を取得するようにしているが、本発明はこれに限られることなく、タッピングねじの先端の位置を検出するセンサを設けて、そのセンサの出力に基づいてタッピングねじの先端の位置情報を取得するようにしてもよい。
以上の実施形態では、接合装置の加圧機構としてエアシリンダを用いているが、本発明はこれに限られることなく、加圧機構としては、モータ(例えばサーボモータ)と回転並進変換機構(例えばボールねじ)とを組み合わせた機構、または油圧シリンダなどの他のアクチュエータを用いてもよい。
以上の実施形態では、頭部11が六角形のタッピングねじ10を使用する例を示したが、タッピングねじの頭部の形態は特に限定されず、例えば十字穴付き頭部を有するタッピングねじを使用して板材を接合する場合にも適用に適用可能である。
以上の実施形態では、鋼板の接合に本発明を適用した場合について説明したが、本発明はこれに限られることなく、鋼板以外の他の金属製の板材、または樹脂製の板材の接合にも適用可能である。
本発明は、複数枚の板材を重ね合わせた板組をタッピングねじによって接合する接合方法に有効に利用することができる。
S 板組
1 被接合板材(上板)
1a 表面
1b 貫通穴
2 フランジ(下板)
2b 貫通穴
10 タッピングねじ
100 接合装置
101 回転機構
111 モータ
111a 回転軸
102 加圧機構
121 ドライバ
121a ソケット穴
122 回転駆動軸
124 力センサ
125 距離センサ

Claims (3)

  1. 複数枚の板材を重ね合わせた板組をタッピングねじによって接合する方法であって、
    ドライバによって保持された前記タッピングねじを、前記ドライバをその軸心を中心として回転させる回転手段によって前記ドライバと共に回転させながら、前記ドライバに軸方向の加圧力を加える加圧手段によって前記板組に一方向から圧力を加えた状態で進入させることにより、前記板組の各板材に貫通穴を形成し、その各貫通穴に雌ねじを形成して当該複数枚の板材を接合する接合方法において、
    前記タッピングねじが板材を貫通したときに、前記タッピングねじに加える圧力を、前記板材の貫通時において前記タッピングねじの先端よりも前記タッピングねじの進行側に存在する板材の全ての板厚に応じた加圧力に低下させることを特徴とする接合方法。
  2. 複数枚の板材を重ね合わせた板組をタッピングねじによって接合する装置であって、
    前記タッピングねじを保持するドライバと、前記ドライバをその軸心を中心として回転させる回転手段と、前記ドライバに軸方向の加圧力を加える加圧手段とを備え、前記ドライバによってタッピングねじを回転させながら前記板組に一方向から圧力を加えた状態で進入させることにより前記板組の各板材に貫通穴を形成し、その各貫通穴に雌ねじを形成して当該複数枚の板材を接合するように構成された接合装置において、
    前記ドライバに保持したタッピングねじの先端の位置情報を取得する位置情報取得手段と、制御手段とを備え、
    前記制御手段は、
    前記位置情報取得手段が取得する前記タッピングねじの先端の位置情報に基づいて、
    前記タッピングねじの先端が、前記板組の板材の一面に接触した位置から、この接触した1枚の板材の板厚に相当する距離を移動したときに、前記加圧手段による加圧力を、予め設定された加圧力に低下させる制御を実行するように構成されていることを特徴とする接合装置。
  3. 請求項2に記載の接合装置において、
    前記位置情報取得手段は、前記ドライバの前記タッピングねじ進行方向における移動距離を検出する距離センサを有し、前記距離センサの出力に基づいて前記タッピングねじの先端の位置情報を取得するように構成されていることを特徴とする接合装置。
JP2017077687A 2017-04-10 2017-04-10 接合方法および接合装置 Active JP6822290B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017077687A JP6822290B2 (ja) 2017-04-10 2017-04-10 接合方法および接合装置
EP18166162.0A EP3388688B1 (en) 2017-04-10 2018-04-06 Joining method and joining apparatus
US15/946,822 US10760607B2 (en) 2017-04-10 2018-04-06 Joining method for joining a plate set
CN201810310678.8A CN108687414B (zh) 2017-04-10 2018-04-09 接合方法和接合装置
US16/915,337 US11346386B2 (en) 2017-04-10 2020-06-29 Joining method and joining apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017077687A JP6822290B2 (ja) 2017-04-10 2017-04-10 接合方法および接合装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018179102A JP2018179102A (ja) 2018-11-15
JP6822290B2 true JP6822290B2 (ja) 2021-01-27

Family

ID=61965709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017077687A Active JP6822290B2 (ja) 2017-04-10 2017-04-10 接合方法および接合装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US10760607B2 (ja)
EP (1) EP3388688B1 (ja)
JP (1) JP6822290B2 (ja)
CN (1) CN108687414B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3097694B1 (fr) * 2019-06-24 2021-07-09 Schneider Electric Ind Sas Armoire électrique avec panneau rapporté
US11389915B2 (en) * 2020-08-03 2022-07-19 Ji-Fen Meng Machine for making screwdriver bit sockets
US11084085B1 (en) * 2020-10-23 2021-08-10 Ford Global Technologies, Llc Vehicle component joining method
KR20220088467A (ko) * 2020-10-30 2022-06-27 도시바 미쓰비시덴키 산교시스템 가부시키가이샤 나사 구멍 가공 방법

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3922684A1 (de) * 1989-03-23 1991-01-24 Jaeger Eberhard Gmbh Loch- und gewindeformende schraube
US5230137A (en) * 1991-11-08 1993-07-27 Sanyo Machine America Corporation Method for fastening together two or more non-aligned parts
JPH07111386B2 (ja) 1992-04-28 1995-11-29 小川テント株式会社 膜張力の測定方法
US5439331A (en) 1994-03-31 1995-08-08 Tdw Delaware, Inc. High pressure tapping apparatus
DE10348427A1 (de) 2003-10-14 2005-05-19 Volkswagen Ag Verfahren und Vorrichtung zur Direktverschraubung
JP2006177438A (ja) 2004-12-22 2006-07-06 Meisei Kogyo Kk 金属板の締結方法およびタッピングねじ
DE102008033509A1 (de) 2008-07-07 2010-01-14 Arnold Umformtechnik Gmbh & Co. Kg Schraube
US8857040B2 (en) * 2012-02-01 2014-10-14 Ford Global Technologies, Llc Method of flow drill screwing parts
DE102012215908A1 (de) 2012-09-07 2014-05-28 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zum vorlochfreien Direktverschrauben von wenigstens zwei Bauteilen unter Einsatz eines Niederhalters
DE102014208989A1 (de) * 2014-05-13 2015-11-19 Deprag Schulz Gmbh U. Co Verfahren zum Direktverschrauben von Bauteilen, insbesondere zum Fließlochschrauben sowie Vorrichtung zum Direktverschrauben von Bauteilen
PL2944418T3 (pl) * 2014-05-13 2019-09-30 Deprag Schulz Gmbh U. Co. Urządzenie do łączenia elementów, zwłaszcza za pomocą bezpośredniego skręcania, szczególnie skręcania tłoczonego lub za pomocą zgrzewania tarciowego oraz sposób łączenia elementów, zwłaszcza za pomocą skręcania bezpośredniego lub też zgrzewania tarciowego

Also Published As

Publication number Publication date
US20200325929A1 (en) 2020-10-15
CN108687414A (zh) 2018-10-23
JP2018179102A (ja) 2018-11-15
US10760607B2 (en) 2020-09-01
US11346386B2 (en) 2022-05-31
US20180291943A1 (en) 2018-10-11
EP3388688B1 (en) 2022-04-27
EP3388688A1 (en) 2018-10-17
CN108687414B (zh) 2021-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6822290B2 (ja) 接合方法および接合装置
JP6805376B2 (ja) リベッティング方法
CN1297367C (zh) 利用有槽销进行搅拌摩擦焊的装置和方法
CN112236262B (zh) 螺栓与螺母的紧固方法及紧固装置
JP2008506534A (ja) 構成要素を摩擦溶接するためのプロセス
KR101989122B1 (ko) 로봇 시스템
US11738384B2 (en) Setting tool for blind fasteners
JP2014226770A (ja) ワーク固定爪、バイス及びワーククランプ方法
KR101411220B1 (ko) 마찰 용접기
JP4855860B2 (ja) 摩擦撹拌接合方法及び摩擦撹拌接合装置
JP4520927B2 (ja) 摩擦攪拌接合装置およびその制御方法
TW202021737A (zh) 緊固裝置
WO2014174629A1 (ja) 摩擦撹拌接合用工具、摩擦撹拌接合装置、及び接合材の製造方法
JP2008272834A (ja) 摩擦圧接方法
JP6479249B1 (ja) 締付装置
JP2004511734A (ja) ブラインド締結具
JP6891081B2 (ja) カシメナット、カシメナット用カシメ工具及びカシメナットの取付方法
JP2013173169A (ja) パネル状ワークの溶接方法
JP2006315097A (ja) ねじ締付装置及びねじ締付方法
JP4255812B2 (ja) 金具固定構造と金具固定方法
JP6850847B2 (ja) カシメナットの取付工法及びカシメ工具
JP4479401B2 (ja) 摩擦点接合方法及びその装置
JP4481960B2 (ja) 自動ねじ締め装置
JP2006035295A (ja) 摩擦点接合方法及びその装置
JP2003039258A (ja) ネジ締結装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191011

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201009

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201221

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6822290

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151