JP6810676B2 - 歌唱評価装置、歌唱評価プログラム及びカラオケ装置 - Google Patents
歌唱評価装置、歌唱評価プログラム及びカラオケ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6810676B2 JP6810676B2 JP2017228478A JP2017228478A JP6810676B2 JP 6810676 B2 JP6810676 B2 JP 6810676B2 JP 2017228478 A JP2017228478 A JP 2017228478A JP 2017228478 A JP2017228478 A JP 2017228478A JP 6810676 B2 JP6810676 B2 JP 6810676B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- singing
- pitch
- model
- information
- evaluation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)
Description
マイクロホンから入力される歌唱音声信号を周波数解析し、歌唱音声信号の音高近傍の周波数範囲である歌唱音高近傍範囲を算出する歌唱音高近傍範囲算出手段と、
模範歌唱音を含んだ伴奏音信号から、歌唱音高近傍範囲算出手段で算出された歌唱音高近傍範囲内における模範歌唱特性を算出する模範歌唱音声特性算出手段と、
歌唱音声信号を周波数解析し、歌唱音声特性を算出する歌唱音声特性算出手段と、
歌唱音声特性算出手段で算出された歌唱音声信号の歌唱音声特性と、模範歌唱音声特性算出手段で算出された模範歌唱特性を比較することで歌唱音声信号の評価を行う評価手段と、を備えたことを特徴とする。
歌唱音高近傍範囲は、周波数軸方向または時間軸方向の少なくとも何れか1つについて、歌唱音声信号の音高を基準とする所定分布であることを特徴とする。
歌唱音高近傍範囲、もしくは、歌唱音高近傍範囲を特定可能な情報が付帯された伴奏音信号から歌唱音高近傍範囲を算出する歌唱音高近傍範囲算出手段と、
模範歌唱音を含んだ伴奏音信号から、歌唱音高近傍範囲内における模範歌唱特性を算出する模範歌唱音声特性算出手段と、
マイクロホンから入力される歌唱音声信号の歌唱音声特性と、模範歌唱特性を比較することで歌唱音声信号の評価を行う評価手段と、を備えたことを特徴とする。
上記した何れか1つの歌唱評価装置と、
模範歌唱音を含んだ伴奏音信号を再生する再生手段と、を備えたことを特徴とする。
マイクロホンから入力される歌唱音声信号を周波数解析し、歌唱音声信号の音高近傍の周波数範囲である歌唱音高近傍範囲を算出する歌唱音高近傍範囲算出処理と、
模範歌唱音を含んだ伴奏音信号から、歌唱音高近傍範囲算出手段で算出された歌唱音高近傍範囲内における模範歌唱特性を算出する模範歌唱音声特性算出処理と、
歌唱音声信号を周波数解析し、歌唱音声特性を算出する歌唱音声特性算出手段と、
歌唱音声特性算出手段で算出された歌唱音声信号の歌唱音声特性と、模範歌唱音声特性算出手段で算出された模範歌唱特性を比較することで歌唱音声信号の評価を行う評価処理と、を実行可能としたことを特徴とする。
歌唱音高近傍範囲、もしくは、歌唱音高近傍範囲を特定可能な情報が付帯された伴奏音信号から歌唱音高近傍範囲を算出する歌唱音高近傍範囲算出処理と、
模範歌唱音を含んだ伴奏音信号から、歌唱音高近傍範囲内における模範歌唱特性を算出する模範歌唱音声特性算出処理と、
マイクロホンから入力される歌唱音声信号の歌唱音声特性と、模範歌唱特性を比較することで歌唱音声信号の評価を行う評価処理と、を実行可能としたことを特徴とする。
2:カラオケ装置 25:音響制御部
5:ホスト装置 27:メモリ
11:タッチパネルモニター 28:ビデオRAM
11a:表示部 29:映像再生部
11b:タッチパネル 30:CPU
12:ビデオRAM 31:映像制御部
13:映像制御部 32:ハードディスク
14:メモリ 33:タッチパネルモニター
15:CPU 34:タッチパネル
16:無線LAN通信部 35:表示部
17:操作部 41:モニター
18:操作処理部 42:スピーカー
21:操作部 43a、43b:マイクロホン
22:操作処理部 130:アクセスポイント
24a:LAN通信部
Claims (6)
- マイクロホンから入力される歌唱音声信号を周波数解析し、歌唱音声信号の音高近傍の周波数範囲である歌唱音高近傍範囲を算出する歌唱音高近傍範囲算出手段と、
模範歌唱音を含んだ伴奏音信号から、歌唱音高近傍範囲算出手段で算出された歌唱音高近傍範囲内における模範歌唱特性を算出する模範歌唱音声特性算出手段と、
歌唱音声信号を周波数解析し、歌唱音声特性を算出する歌唱音声特性算出手段と、
歌唱音声特性算出手段で算出された歌唱音声信号の歌唱音声特性と、模範歌唱音声特性算出手段で算出された模範歌唱特性を比較することで歌唱音声信号の評価を行う評価手段と、を備えたことを特徴とする
歌唱評価装置。 - 歌唱音高近傍範囲は、周波数軸方向または時間軸方向の少なくとも何れか1つについて、歌唱音声信号の音高を基準とする所定分布であることを特徴とする
請求項1に記載の歌唱評価装置。 - 歌唱音高近傍範囲、もしくは、歌唱音高近傍範囲を特定可能な情報が付帯された伴奏音信号から歌唱音高近傍範囲を算出する歌唱音高近傍範囲算出手段と、
模範歌唱音を含んだ伴奏音信号から、歌唱音高近傍範囲内における模範歌唱特性を算出する模範歌唱音声特性算出手段と、
マイクロホンから入力される歌唱音声信号の歌唱音声特性と、模範歌唱特性を比較することで歌唱音声信号の評価を行う評価手段と、を備えたことを特徴とする
歌唱評価装置。 - 請求項1から請求項3の何れか1項に記載の歌唱評価装置と、
伴奏音信号を再生する再生手段と、を備えたことを特徴とする
カラオケ装置。 - マイクロホンから入力される歌唱音声信号を周波数解析し、歌唱音声信号の音高近傍の周波数範囲である歌唱音高近傍範囲を算出する歌唱音高近傍範囲算出処理と、
模範歌唱音を含んだ伴奏音信号から、歌唱音高近傍範囲算出手段で算出された歌唱音高近傍範囲内における模範歌唱特性を算出する模範歌唱音声特性算出処理と、
歌唱音声信号を周波数解析し、歌唱音声特性を算出する歌唱音声特性算出手段と、
歌唱音声特性算出手段で算出された歌唱音声信号の歌唱音声特性と、模範歌唱音声特性算出手段で算出された模範歌唱特性を比較することで歌唱音声信号の評価を行う評価処理と、を実行可能としたことを特徴とする
歌唱評価プログラム。 - 歌唱音高近傍範囲、もしくは、歌唱音高近傍範囲を特定可能な情報が付帯された伴奏音信号から歌唱音高近傍範囲を算出する歌唱音高近傍範囲算出処理と、
模範か消音を含んだ伴奏音信号から、歌唱音高近傍範囲内における模範歌唱特性を算出する模範歌唱音声特性算出処理と、
マイクロホンから入力される歌唱音声信号の歌唱音声特性と、模範歌唱特性を比較することで歌唱音声信号の評価を行う評価処理と、を実行可能としたことを特徴とする
歌唱評価プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017228478A JP6810676B2 (ja) | 2017-11-28 | 2017-11-28 | 歌唱評価装置、歌唱評価プログラム及びカラオケ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017228478A JP6810676B2 (ja) | 2017-11-28 | 2017-11-28 | 歌唱評価装置、歌唱評価プログラム及びカラオケ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019101071A JP2019101071A (ja) | 2019-06-24 |
JP6810676B2 true JP6810676B2 (ja) | 2021-01-06 |
Family
ID=66973486
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017228478A Active JP6810676B2 (ja) | 2017-11-28 | 2017-11-28 | 歌唱評価装置、歌唱評価プログラム及びカラオケ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6810676B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2022070639A1 (ja) * | 2020-09-29 | 2022-04-07 | ソニーグループ株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム |
-
2017
- 2017-11-28 JP JP2017228478A patent/JP6810676B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019101071A (ja) | 2019-06-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4124247B2 (ja) | 楽曲練習支援装置、制御方法及びプログラム | |
US8887051B2 (en) | Positioning a virtual sound capturing device in a three dimensional interface | |
JP6810676B2 (ja) | 歌唱評価装置、歌唱評価プログラム及びカラオケ装置 | |
JP5311069B2 (ja) | 歌唱評価装置及び歌唱評価プログラム | |
JP6102076B2 (ja) | 評価装置 | |
JP6288197B2 (ja) | 評価装置及びプログラム | |
JP2009169103A (ja) | 練習支援装置 | |
JP6657866B2 (ja) | 音響効果付与装置及び音響効果付与プログラム | |
WO2022070639A1 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム | |
JP6788560B2 (ja) | 歌唱評価装置、歌唱評価プログラム、歌唱評価方法及びカラオケ装置 | |
JP6406273B2 (ja) | カラオケ装置,及びプログラム | |
JP6316099B2 (ja) | カラオケ装置 | |
JP5782744B2 (ja) | 歌唱音声評価装置 | |
JP5618743B2 (ja) | 歌唱音声評価装置 | |
JP2004184506A (ja) | カラオケ装置及びプログラム | |
JP4271667B2 (ja) | デュエットの同期性を採点するカラオケ採点装置 | |
JP6920135B2 (ja) | カラオケ装置 | |
JP6634857B2 (ja) | 楽曲演奏装置、楽曲演奏用プログラム及び楽曲演奏方法 | |
JP4135461B2 (ja) | カラオケ装置、プログラム及び記録媒体 | |
JP6380305B2 (ja) | データ生成装置、カラオケシステム、及びプログラム | |
JP6057079B2 (ja) | カラオケ装置及びカラオケ用プログラム | |
JP2006251697A (ja) | カラオケ装置 | |
JP2007233078A (ja) | 評価装置、制御方法及びプログラム | |
JP5291742B2 (ja) | カラオケ装置、音域測定方法、および、プログラム | |
JP2006284919A (ja) | カラオケ装置及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190911 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200616 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200623 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200820 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201201 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201211 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6810676 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |