JP6889829B2 - 半導体装置 - Google Patents
半導体装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6889829B2 JP6889829B2 JP2017014082A JP2017014082A JP6889829B2 JP 6889829 B2 JP6889829 B2 JP 6889829B2 JP 2017014082 A JP2017014082 A JP 2017014082A JP 2017014082 A JP2017014082 A JP 2017014082A JP 6889829 B2 JP6889829 B2 JP 6889829B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- groove
- region
- semiconductor device
- width
- semiconductor region
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 60
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 14
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Electrodes Of Semiconductors (AREA)
- Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
Description
例えば、特許文献1によれば、溝を傾斜させてチャネル長を長くすることで、短絡耐量を向上する例が記載されている。
そこで、本発明は、飽和電圧の増加を抑制しつつ、短絡耐量を向上することができるスイッチング素子を有する半導体装置を提供することを目的とする。
第1導電型と第2導電型とは互いに反対導電型である。即ち、第1導電型がn型であれば、第2導電型はp型であり、第1導電型がp型であれば、第2導電型はn型である。以下では、第1導電型がn型、第2導電型がp型の場合を例示的に説明する。
図1に示すように、ゲート電極50とエミッタ電極90との間に層間絶縁膜70が設けられている。 そして、内壁絶縁膜40を挟んでベース領域20と対向する領域に、ゲート電極50が配置されている。ベース領域20の上部には選択的にエミッタ領域30が配置されている。エミッタ電極90は層間絶縁膜70上に配置され、エミッタ電極90がエミッタ領域30又はベース領域20とエミッタ領域30の両方に接続する。層間絶縁膜70によって、ゲート電極50とエミッタ電極90とは電気的に絶縁されている。
図1に示した半導体装置では、内壁絶縁膜40を介してゲート電極50と対向するベース領域20の表面が、チャネルの形成されるチャネル領域である。つまり、内壁絶縁膜40のゲート電極50とベース領域20間の領域が、ゲート絶縁膜として機能する。エミッタ領域30からドリフト領域10まで溝に沿ってベース領域20にチャネルが形成されるように、ゲート電極50は少なくともベース領域20に対向して配置される。さらに、ゲート電極50の溝のコーナー側の端(溝の側面側の端)はベース領域20とドリフト領域10との界面が溝の側面と交わる位置よりも低い位置、つまりドリフト領域10上まで延伸している事が望ましい。これにより、エミッタ領域30からドリフト領域10まで溝に沿って、ベース領域20にチャネルが確実に形成され、半導体装置を確実にオンさせることができる。
20…ベース領域
30…エミッタ領域
40…内壁絶縁膜
50…ゲート電極
60…コレクタ領域
65…フィールドストップ領域
70…層間絶縁膜
100…結晶欠陥領域
Claims (4)
- 第1導電型の第1半導体領域と、
前記第1半導体領域の上に配置された第2導電型の第2半導体領域と、
前記第2半導体領域を貫通して前記第1半導体領域に達する溝と、
前記溝の深さ方向に沿って設けられた第1の部分と、前記第1の部分の上部に接して横方向に延びる第2の部分とを備え、前記第1の部分と前記第2の部分が前記第2半導体領域の上に配置された第1導電型の第3半導体領域と、
前記溝の内側に絶縁膜を介して配置された制御電極と、を備え、
前記第2の部分よりも下側であって前記制御電極の上部端近傍の高さから前記溝の開口部にかけての前記溝の幅が広がっている側壁の水平方向の角度は、前記溝の下側の側壁の水平方向の角度よりもなだらかであって、
前記第2の部分よりも下側であって前記制御電極の上部端近傍の高さから前記溝の開口部にかけて、前記溝の幅が広がっている側壁の水平方向の角度は前記溝の側壁と対向する前記溝から離間した前記第1の部分の側壁の水平方向の角度よりも小さくなっており、
前記第1の部分の上部の抵抗値を増加させるため、前記第1の部分の上部の幅が前記第1の部分の下部の最大値の幅よりも狭くなっている事を特徴とする半導体装置。 - 前記第1の部分の上部の幅が前記第2の部分の厚みよりも狭く、
前記第1の部分の下部の最大値の幅が前記第2の部分の厚みよりも狭くなっていることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。 - 前記第1の部分の不純物濃度が前記第2の部分の不純物濃度よりも低い事を特徴とする請求項1又は2に記載の半導体装置。
- 前記第1の部分の深さ方向の不純物濃度の変化はガウス分布よりも小さい領域があることを特徴とする請求項1〜3いずれか1項に記載の半導体装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017014082A JP6889829B2 (ja) | 2017-01-30 | 2017-01-30 | 半導体装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017014082A JP6889829B2 (ja) | 2017-01-30 | 2017-01-30 | 半導体装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018125326A JP2018125326A (ja) | 2018-08-09 |
JP6889829B2 true JP6889829B2 (ja) | 2021-06-18 |
Family
ID=63110380
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017014082A Active JP6889829B2 (ja) | 2017-01-30 | 2017-01-30 | 半導体装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6889829B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7158513B2 (ja) * | 2021-02-12 | 2022-10-21 | ユニ・チャーム株式会社 | 吸収性物品 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001326273A (ja) * | 2000-05-16 | 2001-11-22 | Denso Corp | 半導体装置の製造方法 |
JP2008098593A (ja) * | 2006-09-15 | 2008-04-24 | Ricoh Co Ltd | 半導体装置及びその製造方法 |
JP5405089B2 (ja) * | 2008-11-20 | 2014-02-05 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体装置の製造方法 |
JP3193413U (ja) * | 2014-07-18 | 2014-10-02 | サンケン電気株式会社 | 半導体装置 |
JP2015095466A (ja) * | 2013-11-08 | 2015-05-18 | サンケン電気株式会社 | 半導体装置及びその製造方法 |
JP6507609B2 (ja) * | 2014-12-08 | 2019-05-08 | 富士電機株式会社 | 半導体装置 |
-
2017
- 2017-01-30 JP JP2017014082A patent/JP6889829B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018125326A (ja) | 2018-08-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6589817B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP5216801B2 (ja) | 半導体装置 | |
US20120061723A1 (en) | Semiconductor device | |
US20150041850A1 (en) | Semiconductor device having switching element and free wheel diode and method for controlling the same | |
JP5480084B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP2016157934A (ja) | 半導体装置 | |
JP5537359B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP2013251395A (ja) | 半導体装置 | |
JP2010177629A (ja) | 半導体装置 | |
JP6947915B2 (ja) | Igbtパワーデバイス | |
JP2017195224A (ja) | スイッチング素子 | |
JP2018117044A (ja) | 半導体装置、及びそれを用いた電力変換装置 | |
CN112689902B (zh) | 半导体装置 | |
JP5838176B2 (ja) | 半導体装置 | |
US20150144989A1 (en) | Power semiconductor device and method of manufacturing the same | |
JP2013145903A (ja) | 半導体装置 | |
CN117178370A (zh) | 半导体装置以及使用它的电力变换装置、半导体装置的制造方法 | |
JP2015181178A (ja) | 半導体装置 | |
JP6889829B2 (ja) | 半導体装置 | |
CN111326510B (zh) | 半导体装置 | |
JP6954333B2 (ja) | 半導体装置 | |
KR101209564B1 (ko) | 반도체장치 | |
JP7476129B2 (ja) | 半導体装置及び半導体回路 | |
KR101352766B1 (ko) | 엔모스를 삽입한 수평형 절연게이트 바이폴라트랜지스터 소자 | |
JP2014160720A (ja) | 半導体装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190920 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200817 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200908 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201021 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210128 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210303 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210422 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210505 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6889829 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |