JP6887836B2 - 処理液供給装置、基板処理装置、および処理液供給方法 - Google Patents
処理液供給装置、基板処理装置、および処理液供給方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6887836B2 JP6887836B2 JP2017051860A JP2017051860A JP6887836B2 JP 6887836 B2 JP6887836 B2 JP 6887836B2 JP 2017051860 A JP2017051860 A JP 2017051860A JP 2017051860 A JP2017051860 A JP 2017051860A JP 6887836 B2 JP6887836 B2 JP 6887836B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- flow rate
- circulation
- processing
- liquid
- treatment liquid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000007788 liquid Substances 0.000 title claims description 261
- 239000000758 substrate Substances 0.000 title claims description 112
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 16
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 28
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 21
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 8
- 238000013459 approach Methods 0.000 claims description 3
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 21
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 20
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 19
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 13
- 239000008367 deionised water Substances 0.000 description 11
- 229910021641 deionized water Inorganic materials 0.000 description 11
- 239000002585 base Substances 0.000 description 9
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 7
- 230000008859 change Effects 0.000 description 6
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 6
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 5
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N ammonia Natural products N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N sulfuric acid group Chemical group S(O)(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WGTYBPLFGIVFAS-UHFFFAOYSA-M tetramethylammonium hydroxide Chemical compound [OH-].C[N+](C)(C)C WGTYBPLFGIVFAS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 2
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 1
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 1
- DKAGJZJALZXOOV-UHFFFAOYSA-N hydrate;hydrochloride Chemical compound O.Cl DKAGJZJALZXOOV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910000040 hydrogen fluoride Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 239000012487 rinsing solution Substances 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- QEMXHQIAXOOASZ-UHFFFAOYSA-N tetramethylammonium Chemical compound C[N+](C)(C)C QEMXHQIAXOOASZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KFUSEUYYWQURPO-OWOJBTEDSA-N trans-1,2-dichloroethene Chemical group Cl\C=C\Cl KFUSEUYYWQURPO-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67005—Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67011—Apparatus for manufacture or treatment
- H01L21/67017—Apparatus for fluid treatment
- H01L21/67028—Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
- H01L21/6704—Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02041—Cleaning
- H01L21/02043—Cleaning before device manufacture, i.e. Begin-Of-Line process
- H01L21/02052—Wet cleaning only
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67005—Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67011—Apparatus for manufacture or treatment
- H01L21/6715—Apparatus for applying a liquid, a resin, an ink or the like
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67005—Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67242—Apparatus for monitoring, sorting or marking
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67005—Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67242—Apparatus for monitoring, sorting or marking
- H01L21/67253—Process monitoring, e.g. flow or thickness monitoring
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
Description
ここで、処理ユニットが複数設けられた液供給装置では、循環路が複数設けられることがある。このような液処理装置では、処理ユニットが複数積層されたひとまとまりを処理部(処理タワー)という。循環路は、各処理部に対応して設けられる。このような場合、各循環路に対して液供給源を1つずつ設けるのではなく、共通の液供給源に複数の循環路を接続することが好ましい。
開度調節ユニットは、各循環配管に介装された流量検出ユニットによって検出された処理液の検出流量に基づいて、対応する流量調節バルブの開度を調節する。その際、検出流量の差が低減されるように各流量調節バルブの開度を調節することによって、循環配管間での処理液の流量の差を低減することが可能である。この場合、循環配管間での処理液の温度の差が低減される。そのため、循環配管間での温度差が低減された処理液が、各循環配管から供給配管を介して処理部に供給される。これにより、処理液の処理部間での温度差を低減することができる。
ここで、循環配管内の処理液の流量は、分岐位置よりも下流側では、分岐位置よりも上流側と比較して、循環配管から供給配管への処理液が供給の有無や、循環配管から供給配管への処理液の供給量によって変動しやすい。この構成によれば、流量検出ユニットは、循環配管における供給配管の分岐位置よりも上流側で循環配管に介装されている。そのため、供給配管への処理液の供給状態の変化が循環配管内の処理液の流量の検出に与える影響を低減することができる。つまり、流量検出ユニットは、循環配管内の処理液の流量を安定して検出することができる。したがって、循環配管間での検出流量の差を一層低減することができる。
ここで、循環配管において、流量調節バルブが介装されている部分には、上流側の処理液が流れ込んでくる。そのため、流量調節バルブは、その開度の調節によって、流量調節バルブよりも下流側の循環配管内の圧力よりも、流量調節バルブの上流側よりも循環配管内の圧力を安定して変動させることができる。この構成によれば、流量調節バルブが、対応する循環配管における供給配管の分岐位置よりも下流側で循環配管に介装されている。そのため、循環配管から供給配管に流れる処理液の流量を安定させることができる。
この構成によれば、供給配管が、対応する循環配管から分岐され、対応する処理部の各処理ユニットに処理液を供給する複数の分岐配管を有している。そのため、各処理ユニットに循環配管を1つずつ設ける構成と比較して、循環配管の数を低減することができる。
この発明の一実施形態では、複数の処理部に処理液を供給する処理液供給方法であって、前記複数の処理部のそれぞれに対応して設けられた複数の循環配管によって、処理液を貯留する処理液タンク内の処理液をそれぞれ循環させる循環工程と、前記循環工程において各前記循環配管を流れる処理液の流量を検出する流量検出工程と、前記流量検出工程において検出された各前記循環配管内の処理液の検出流量に基づいて、前記循環配管間における処理液の流量の差が低減されるように、各前記循環配管に介装された流量調節バルブの開度を調節する開度調節工程とを含む、処理液供給方法を提供する。
開度調節工程では、各循環配管に介装された流量検出工程で検出された処理液の検出流量に基づいて、対応する流量調節バルブの開度を調節する。その際、検出流量の差が低減されるように、各流量調節バルブの開度を調節することによって、循環配管間での処理液の流量の差を低減することができる。これにより、循環配管間での処理液の温度の差が低減される。
図1は、この発明の一実施形態に係る基板処理装置1の内部のレイアウトを説明するための図解的な平面図である。図2は、基板処理装置1の模式的な縦断面図である。
基板処理装置1は、シリコンウエハなどの基板Wを一枚ずつ処理する枚葉式の装置である。この実施形態では、基板Wは、円板状の基板である。基板処理装置1は、薬液やリンス液などの処理液で基板Wを処理する複数(本実施形態では4つ)の処理タワー2A〜2D(処理部)を含む。複数の処理タワー2A〜2Dをまとめて処理タワー2という。基板処理装置1は、複数の処理タワー2A〜2Dに処理液を供給する処理液供給装置3と、各処理タワー2A〜2Dに対応して設けられ、処理タワー2A〜2Dに処理液を供給するための配管を収容する流体ユニット4A〜4Dとをさらに含む。
基板処理装置1は、処理ユニット20で処理される複数枚の基板Wを収容するキャリヤCが載置されるロードポートLPと、ロードポートLPと処理ユニット20との間で基板Wを搬送する搬送ロボットIRおよびCRと、基板処理装置1を制御する制御装置7とをさらに含む。
複数の処理タワー2は、搬送路5を挟んで対称に配置されている。複数の処理タワー2は、搬送路5の両側のそれぞれにおいて、搬送路5が延びる方向(延長方向X)に沿って並んでいる。本実施形態では、処理タワー2は、搬送路5の両側に2つずつ配置されている。
処理液供給装置3は、処理液タンク21内の処理液をそれぞれ循環させる複数の循環配管22A〜22Dと、各循環配管22A〜22Dに分岐接続され、対応する処理タワー2A〜2Dに処理液を供給する供給配管23A〜23Dと、処理液タンク21と複数の循環配管22A〜22Dの上流端とを連結する共通配管24とをさらに含む。複数の循環配管22A〜22Dは、共通配管24の下流端から分岐されている。循環配管22A〜22Dを総称して循環配管22という。供給配管23A〜23Dを総称して供給配管23という。
処理液供給装置3は、各循環配管22A〜22Dに介装され、当該循環配管22A〜22D内を流れる処理液の流量を検出する循環流量計27A〜27Dと、各循環配管22A〜22Dに介装され、当該循環配管22A〜22D内の処理液の流量を調節する循環流量調節バルブ28A〜28Dとを含む。
ポンプ30が共通配管24内の処理液を下流側に送り出すことによって、各循環配管22A〜22Dが処理液タンク21内の処理液を循環させる。その際、処理液タンク21内の処理液は、共通配管24を介して各循環配管22A〜22Dに供給される。そのため、処理液タンク21内にあった処理液は、共通配管24に介装された加熱ユニット32によって加熱される。そのため、循環配管22A〜22Dには、加熱された処理液が供給される。加熱ユニット32は、処理液供給源から複数の循環配管22A〜22Dに供給される処理液の温度を調節する温度調節ユニットとして機能する。
図4を参照して、第1処理タワー2Aの各処理ユニット20は、一枚の基板Wを水平な姿勢で保持しながら基板Wの中央部を通る鉛直な回転軸線A1まわりに基板Wを回転させるスピンチャック40と、スピンチャック40を取り囲むカップ41と、基板Wに処理液を供給する第1ノズル42および第2ノズル43と、スピンチャック40、カップ41、第1ノズル42および第2ノズル43を収容する処理チャンバ44とを含む。
スピンチャック40は、チャックピン45と、スピンベース46と、スピンベース46の下面中央に結合された回転軸47と、回転軸47に回転力を与える電動モータ48とを含む。回転軸47は、回転軸線A1に沿って鉛直方向に延びている。回転軸47の上端に、スピンベース46が結合されている。
処理液としては、薬液およびリンス液の他に、水よりも表面張力の低い低表面張力液体などが挙げられる。低表面張力液体は、リンス液が基板上に供給された後、基板上のリンス液を置換するためのものである。基板W上のリンス液を低表面張力液体で置換した後、基板W上から低表面張力液体を除去することで、基板Wの上面を良好に乾燥させることができる。低表面張力液体を用いて基板Wの上面を乾燥させる場合、低表面張力液体を用いずに基板Wの上面からリンス液を除去することで基板Wを乾燥させる場合と比較して、基板W上に形成されたパターンに作用する表面張力を低減することができる。
処理液供給では、まず、制御装置7によって各循環配管22内を流れる処理液の流量の目標値(目標流量Q)が設定される(目標流量設定工程:ステップS1)。このとき、全ての循環配管22に対して目標流量Qが設定される。目標流量Qは、全ての循環配管22で共通である。このように、制御装置7は、目標流量設定ユニットとして機能する。
そして、各循環流量計27によって、対応する循環配管22の流量の検出が開始される(ステップS3)。循環流量計27によって検出された処理液の流量のことを検出流量という。これにより、各循環配管22を流れる処理液の流量を検出する流量検出工程が実行される。流量検出工程は、循環工程の開始後に実行される。そして、検出流量に基づいて、フィードバック制御が行われる(ステップS4)。フィードバック制御は、循環配管22によって処理液タンク21内の処理液が循環されている間、実行され続ける。
フィードバック制御では、まず、制御装置7によって、各循環配管22における検出流量が目標流量Q(設定値)と一致しているか否かが判断される(ステップT1)。検出流量が目標流量Qと異なる場合(ステップT1でNo)、各循環流量調節バルブ28の開度が調節される(開度調節工程:ステップT2)。開度調節工程では、各循環配管22において検出された検出流量に基づいて、検出流量が目標流量Qに近づくように、循環流量調節バルブ28の開度が調節される。これにより、循環配管間における処理液の流量の差が低減される。このように、制御装置7は、検出流量に基づいて、対応する循環流量調節バルブ28の開度を調節する開度調節ユニットとして機能する。検出流量が目標流量Qと一致する場合(ステップT1でYes)、開度調節工程が実行されない。そして、制御装置7によって、各循環配管22における検出流量が目標流量Q(設定値)と一致しているか否かが再び判断される(ステップT1)。
そして、回転状態の基板Wの上面に向けて、第1ノズル42から薬液が吐出(供給)される。供給された薬液は遠心力によって基板Wの上面の全体に行き渡る。これにより、基板Wの上面が薬液によって処理される。
本実施形態によれば、処理液タンク21内の処理液は、複数の循環配管22を循環する。各循環配管22に対して処理液タンク21が1つずつ設けられているのではなく、複数の循環配管22は、共通の処理液タンク21に接続されている。各循環配管22を循環する処理液は、各循環配管22に分岐接続された供給配管23によって対応する処理タワー2に供給される。
処理液タンク21に貯留された処理液がフッ酸などの薬液である場合、処理タワー2に供給される処理液の処理タワー2間での温度差を低減することによって、各処理タワー2間での基板Wのエッチング度合の差を低減することができる。処理液タンク21に貯留された処理液がDIWなどのリンス液である場合やIPAなどの低表面張力液体である場合には、処理タワー間での基板Wの上面の乾燥度合の差を低減することができる。
本実施形態によれば、循環流量計27は、循環配管22における供給配管23の分岐位置26よりも上流側で循環配管22に介装されている。そのため、供給配管23への処理液の供給状態の変化が循環配管22内の処理液の流量の検出に与える影響を低減することができる。つまり、循環流量計27は、循環配管22内の処理液の流量を安定して検出することができる。したがって、循環配管22間での検出流量の差を一層低減することができる。
ここで、処理ユニット20に安定して処理液を供給するためには、循環配管22内の処理液の流量qが目標流量Qに近い流量である必要があることに加えて、循環配管22内の圧力pが目標圧力Pに近い圧力である必要がある。循環配管22内の圧力pおよび循環配管22内の処理液の流量qのそれぞれは、少なくとも所定の範囲内である必要がある。
そこで、本実施形態とは異なり、循環流量計27の代わりに圧力計を用いて圧力pを検出し、その検出圧力に基づいて循環流量調節バルブ28を調節することで、圧力pを制御することを想定する。この圧力の制御によって循環配管22内の処理液の流量qを間接的に制御できる。しかし、圧力pの変化に伴う流量qの変化の度合は、流量qの変化に伴う圧力pの変化の度合よりも大きい。そのため、図8Aに示すように、圧力計を用いて圧力pを制御することによって流量qを制御する場合、図8Bに示すように、循環流量計27を用いて流量qを制御することによって圧力pを制御する場合と比較して、循環流量調節バルブ28の調節を精度良く行う必要がある。したがって、本実施形態のように循環流量調節バルブ28を用いた場合、本実施形態とは異なり圧力計を用いた場合と比較して、流量qを容易に制御することができる。
たとえば、上述の実施形態とは異なり、処理液タンク21内の処理液を加熱するヒータが設けられていてもよい。このヒータにより処理液タンク21内の処理液が加熱される。
また、上述の実施形態とは異なり、共通配管24には、処理液を冷却するクーラが介装されていてもよい。また、上述の実施形態とは異なり、処理液タンク21内の処理液を冷却するクーラが設けられていてもよい。複数の循環配管22A〜22Dによって循環される処理液が、これらのクーラにより冷却される。複数の循環配管22A〜22Dに供給される処理液を当該クーラで冷却したり、加熱ユニット32(ヒータ)または処理液タンク21内に設けられたヒータで複数の循環配管22A〜22Dに供給される処理液を加熱したりすることによって、複数の循環配管22A〜22Dを循環する処理液の温度を調節するように構成されていてもよい。この場合、ヒータおよびクーラによって温度調節ユニットが構成される。また、温度調節ユニットとして、ヒータおよびクーラの両方の機能を有する単一のユニットが設けられていてもよい。
また、上述の実施形態では、処理ユニット20は、第1ノズル42および第2ノズル43を有するとした。しかし、ノズルの数は、2つに限られず、3つ以上設けられていてもよい。この場合、各ノズルに処理液を供給するための処理液供給装置には、本実施形態の処理液供給装置3と同様の構成を適用してもよい。
2 :処理タワー(処理部)
2A :第1処理タワー(処理部)
2B :第2処理タワー(処理部)
2C :第3処理タワー(処理部)
2D :第4処理タワー(処理部)
3 :処理液供給装置
7 :制御ユニット(開度調節ユニット)
20 :処理ユニット
21 :処理液タンク
22 :循環配管
22A :循環配管
22B :循環配管
22C :循環配管
22D :循環配管
23 :供給配管
23A :供給配管
23B :供給配管
23C :供給配管
23D :供給配管
26 :分岐位置
26A :分岐位置
26B :分岐位置
26C :分岐位置
26D :分岐位置
27 :循環流量計(流量検出ユニット)
27A :循環流量計(流量検出ユニット)
27B :循環流量計(流量検出ユニット)
27C :循環流量計(流量検出ユニット)
27D :循環流量計(流量検出ユニット)
28 :循環流量調節バルブ(流量調節バルブ)
28A :循環流量調節バルブ(流量調節バルブ)
28B :循環流量調節バルブ(流量調節バルブ)
28C :循環流量調節バルブ(流量調節バルブ)
28D :循環流量調節バルブ(流量調節バルブ)
33 :分岐配管
34 :分岐配管
35 :分岐配管
W :基板
Claims (7)
- 複数の処理部に処理液を供給する処理液供給装置であって、
各前記処理部が、基板を処理する処理ユニットを複数有しており、
処理液を貯留する処理液タンクと、
前記複数の処理部のそれぞれに対応して設けられた複数の循環配管であって、前記処理液タンク内の処理液をそれぞれ循環させる複数の循環配管と、
各前記循環配管に分岐接続され、対応する前記処理部における複数の前記処理ユニットに処理液をそれぞれ供給する複数の供給配管と、
各前記循環配管に介装され、当該循環配管内を流れる処理液の流量を検出する流量検出ユニットと、
各前記循環配管に介装され、当該循環配管内の処理液の流量を調節する流量調節バルブと、
各前記循環配管に介装された前記流量検出ユニットによって検出された処理液の検出流量に基づいて、対応する前記流量調節バルブの開度を調節する開度調節ユニットとを含み、
前記開度調節ユニットが、複数の前記循環配管間での前記検出流量の差が低減されるように、各前記流量調節バルブの開度を調節する、処理液供給装置。 - 前記開度調節ユニットにおいて、複数の前記循環配管間の前記処理液の温度差を低減するための、各前記循環配管に共通の目標流量が設定され、
前記開度調節ユニットが、複数の前記供給配管への処理液の供給状態にかかわらず、前記流量検出ユニットにおいて検出された各前記循環配管内の前記処理液の前記検出流量が前記目標流量と一致しているか否かを判定し、
前記開度調節ユニットが、前記検出流量が前記目標流量と異なると判定した場合に、各前記循環配管内の前記検出流量が前記目標流量に近づくように、各前記流量調節バルブの開度を調節する、請求項1に記載の処理液供給装置。 - 前記流量検出ユニットが、対応する前記循環配管における前記供給配管の分岐位置よりも上流側で当該循環配管に介装されている、請求項1または2に記載の処理液供給装置。
- 前記流量調節バルブが、対応する前記循環配管における前記供給配管の分岐位置よりも下流側で当該循環配管に介装されている、請求項1〜3のいずれか一項に記載の処理液供給装置。
- 請求項1〜4のいずれか一項に記載の処理液供給装置と、
基板を処理する複数の前記処理部とを含む、基板処理装置。 - 複数の処理部に処理液を供給する処理液供給方法であって、
各前記処理部が、基板を処理する処理ユニットを複数有しており、
前記複数の処理部のそれぞれに対応して設けられた複数の循環配管によって、処理液を貯留する処理液タンク内の処理液をそれぞれ循環させる循環工程と、
各前記循環配管に分岐接続された複数の供給配管から、対応する前記処理部における複数の前記処理ユニットに処理液をそれぞれ供給する供給工程と、
前記循環工程において各前記循環配管を流れる処理液の流量を検出する流量検出工程と、
前記流量検出工程において検出された各前記循環配管内の処理液の検出流量に基づいて、各前記循環配管間における処理液の流量の差が低減されるように、各前記循環配管に介装された流量調節バルブの開度を調節する開度調節工程とを含み、
前記開度調節工程が、複数の前記循環配管間での前記検出流量の差が低減されるように、各前記流量調節バルブの開度を調節する工程を含む、処理液供給方法。 - 前記開度調節工程は、
複数の前記循環配管間の処理液の温度差を低減するための、各前記循環配管に共通の目標流量を設定する工程と、
複数の前記供給配管への処理液の供給状態にかかわらず、前記流量検出工程において検出された各前記循環配管内の処理液の前記検出流量が前記目標流量と一致しているか否かを判定する工程と、
前記検出流量が前記目標流量と異なる判定された場合に、各前記循環配管内の前記検出流量が前記目標流量に近づくように、各前記流量調節バルブの開度を調節する工程とを含む、請求項6に記載の処理液供給方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017051860A JP6887836B2 (ja) | 2017-03-16 | 2017-03-16 | 処理液供給装置、基板処理装置、および処理液供給方法 |
TW106140559A TWI656915B (zh) | 2017-03-16 | 2017-11-22 | 處理液供給裝置、基板處理裝置以及處理液供給方法 |
KR1020170178011A KR102134949B1 (ko) | 2017-03-16 | 2017-12-22 | 처리액 공급 장치, 기판 처리 장치, 및 처리액 공급 방법 |
CN201810167202.3A CN108630571B (zh) | 2017-03-16 | 2018-02-28 | 处理液供给装置、基板处理装置以及处理液供给方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017051860A JP6887836B2 (ja) | 2017-03-16 | 2017-03-16 | 処理液供給装置、基板処理装置、および処理液供給方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018157042A JP2018157042A (ja) | 2018-10-04 |
JP6887836B2 true JP6887836B2 (ja) | 2021-06-16 |
Family
ID=63706147
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017051860A Active JP6887836B2 (ja) | 2017-03-16 | 2017-03-16 | 処理液供給装置、基板処理装置、および処理液供給方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6887836B2 (ja) |
KR (1) | KR102134949B1 (ja) |
CN (1) | CN108630571B (ja) |
TW (1) | TWI656915B (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7181156B2 (ja) * | 2019-05-31 | 2022-11-30 | 株式会社Screenホールディングス | 基板処理装置、基板処理システム及び基板処理方法 |
JP7264729B2 (ja) * | 2019-05-31 | 2023-04-25 | 株式会社Screenホールディングス | 基板処理装置および基板処理方法 |
JP7562328B2 (ja) | 2020-07-31 | 2024-10-07 | 株式会社Screenホールディングス | 基板処理装置 |
TWI799172B (zh) * | 2021-03-19 | 2023-04-11 | 日商斯庫林集團股份有限公司 | 基板處理裝置、及基板處理方法 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08108125A (ja) * | 1994-10-13 | 1996-04-30 | Sony Disc Technol:Kk | 液供給装置 |
JP3798201B2 (ja) * | 1999-10-26 | 2006-07-19 | 大日本スクリーン製造株式会社 | 基板処理装置 |
JP4940123B2 (ja) * | 2007-12-21 | 2012-05-30 | 東京エレクトロン株式会社 | 基板処理装置および基板処理方法 |
US8950414B2 (en) * | 2009-07-31 | 2015-02-10 | Tokyo Electron Limited | Liquid processing apparatus, liquid processing method, and storage medium |
JP5893592B2 (ja) * | 2013-08-23 | 2016-03-23 | 東京エレクトロン株式会社 | 液処理装置 |
JP6022431B2 (ja) * | 2013-10-17 | 2016-11-09 | 東京エレクトロン株式会社 | 基板液処理装置及び基板液処理方法 |
JP6359925B2 (ja) * | 2014-09-18 | 2018-07-18 | 株式会社Screenホールディングス | 基板処理装置 |
JP6499414B2 (ja) * | 2014-09-30 | 2019-04-10 | 株式会社Screenホールディングス | 基板処理装置 |
JP6313231B2 (ja) * | 2015-01-08 | 2018-04-18 | 東京エレクトロン株式会社 | 基板液処理装置 |
US10332761B2 (en) * | 2015-02-18 | 2019-06-25 | SCREEN Holdings Co., Ltd. | Substrate processing apparatus |
CN109037111B (zh) * | 2015-02-25 | 2022-03-22 | 株式会社思可林集团 | 基板处理装置 |
-
2017
- 2017-03-16 JP JP2017051860A patent/JP6887836B2/ja active Active
- 2017-11-22 TW TW106140559A patent/TWI656915B/zh active
- 2017-12-22 KR KR1020170178011A patent/KR102134949B1/ko active IP Right Grant
-
2018
- 2018-02-28 CN CN201810167202.3A patent/CN108630571B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20180106841A (ko) | 2018-10-01 |
KR102134949B1 (ko) | 2020-07-16 |
TW201834753A (zh) | 2018-10-01 |
CN108630571A (zh) | 2018-10-09 |
CN108630571B (zh) | 2022-03-08 |
TWI656915B (zh) | 2019-04-21 |
JP2018157042A (ja) | 2018-10-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6916633B2 (ja) | 処理液供給装置、基板処理装置、および処理液供給方法 | |
US9793176B2 (en) | Substrate processing apparatus and substrate processing method | |
JP6887836B2 (ja) | 処理液供給装置、基板処理装置、および処理液供給方法 | |
JP6817860B2 (ja) | 基板処理装置および基板処理方法 | |
JP2012074601A (ja) | 基板処理装置および基板処理方法 | |
JP6878077B2 (ja) | 基板処理装置および基板処理方法 | |
CN109545704B (zh) | 药液生成方法、药液生成装置及基板处理装置 | |
JP7100564B2 (ja) | 基板乾燥方法および基板処理装置 | |
US11594427B2 (en) | Substrate processing apparatus and substrate processing method | |
KR102489705B1 (ko) | 기판 처리 장치, 및 기판 처리 방법 | |
JP7001553B2 (ja) | 処理液温度調整装置、基板処理装置、および処理液供給方法 | |
JP2009231732A (ja) | 基板処理装置および基板処理方法 | |
JP2009094511A (ja) | 工程溶液処理方法及びこれを用いた基板処理装置 | |
JP6909620B2 (ja) | 基板処理方法 | |
JP5783756B2 (ja) | 基板処理装置 | |
JP2016189434A (ja) | 基板処理装置 | |
JP6803737B2 (ja) | 基板処理方法および基板処理装置 | |
JP2021163845A (ja) | 基板処理方法 | |
JP7312304B2 (ja) | 基板処理装置、及び基板処理方法 | |
JP7585124B2 (ja) | 処理液流通方法、及び、処理液供給装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191223 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200917 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200917 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201106 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210506 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210519 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6887836 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |