JP6880854B2 - 電気機器および受信機器 - Google Patents
電気機器および受信機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6880854B2 JP6880854B2 JP2017048227A JP2017048227A JP6880854B2 JP 6880854 B2 JP6880854 B2 JP 6880854B2 JP 2017048227 A JP2017048227 A JP 2017048227A JP 2017048227 A JP2017048227 A JP 2017048227A JP 6880854 B2 JP6880854 B2 JP 6880854B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- terminal
- circuit
- electric device
- data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 87
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 31
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 19
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 7
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 23
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 14
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 11
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 8
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 5
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 2
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 2
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F13/00—Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
- G06F13/14—Handling requests for interconnection or transfer
- G06F13/20—Handling requests for interconnection or transfer for access to input/output bus
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B1/00—Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
- H04B1/38—Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
- H04B1/40—Circuits
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F13/00—Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
- G06F13/38—Information transfer, e.g. on bus
- G06F13/40—Bus structure
- G06F13/4063—Device-to-bus coupling
- G06F13/4068—Electrical coupling
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B1/00—Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
- H04B1/02—Transmitters
- H04B1/04—Circuits
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B1/00—Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
- H04B1/38—Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
- H04B1/40—Circuits
- H04B1/401—Circuits for selecting or indicating operating mode
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B3/00—Line transmission systems
- H04B3/54—Systems for transmission via power distribution lines
- H04B3/548—Systems for transmission via power distribution lines the power on the line being DC
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/004—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
- H04L1/0056—Systems characterized by the type of code used
- H04L1/0061—Error detection codes
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
- Dc Digital Transmission (AREA)
Description
図2は、本実施形態の制御システムの構成を示すブロック図である。制御システム1は、PC2(パーソナルコンピュータ、情報処理装置)、コントローラ3、入力ユニット4、出力ユニット5、および、電気機器6〜10を備える。PC2は、コントローラ3に接続されている。PC2は、コントローラ3から電気機器6〜10の関する情報を受信し、かつ、コントローラ3に制御命令を送信する。コントローラ3は、入力ユニット4および出力ユニット5に接続されている。コントローラ3は、制御命令に従って、電気機器6〜10を動作させるまたは制御するための信号を入力ユニット4および出力ユニット5に送信する。コントローラ3は、入力ユニット4または出力ユニット5を介して受信した電気機器6〜10からの信号を、PC2に送信する。
図1は、電気機器6と入力ユニット4の構成を示すブロック図である。ここでは、電気機器6(リミットスイッチ)と入力ユニット4とを例に挙げて説明する。電気機器6と入力ユニット4とは、1対の信号線21、22によって互いに接続されている。信号線21は、入力ユニット4の第1入力端子31と、電気機器6の第1端子11とに接続される。信号線22は、入力ユニット4の第2入力端子32と、電気機器6の第2端子12とに接続される。信号線21の経路には、電源20が設けられている。電源20は、所定の電圧(ここでは24V)を発生させる直流電源である。
図3は、電気機器6の構成を示す回路図である。図3では診断回路19の図示を省略している。電位差発生回路14は、ダイオードD1を含む。ダイオードD1は、ツェナーダイオードである。ここでは、動作素子13は、機械式のスイッチSWである。第1端子11と第2端子12との間の通電経路において、ダイオードD2、ダイオードD1、およびスイッチSWが、この順で直列に配置されている。ダイオードD2のアノードは第1端子11に接続されている。ダイオードD1のカソードはダイオードD2を介して第1端子11に接続されている。
図4は、入力ユニット4の構成を示す回路図である。ここでは入力ユニット4のうち、入力回路33および抽出回路34を図示している。保護素子であるダイオードD11のアノードが第2入力端子32に接続されている。
電気機器6はリミットスイッチである。スイッチSWは、対象物の位置に応じて機械的にON/OFFが切り替わる。入力ユニット4の第1入力端子31を0Vとして、第1端子11には、一定の電位(24V)が入力される。スイッチSWのON/OFF(導通/遮断)の状態に応じて、第2端子12の電位は変化する。
電気機器6では、出力信号を送信するための1対の信号線21、22の電圧を電源として用いて、送信回路15が動作する。送信回路15は、動作素子13の状態を示す出力信号とは別の情報を示すデータ信号を生成し、入力ユニット4に送信することができる。そのため、送信回路15を動作させるための別の電源を電気機器6に設ける必要も、電源を供給するための別の配線を電気機器6に接続する必要もない。それゆえ、電気機器6は、従来の電気機器より少ない配線で(1対の信号線21、22で)、出力信号とデータ信号とを送信することができる。本実施形態の例では、電気機器6に外部から接続される配線は1対の信号線21、22のみである。
図8は、製造ラインを構築するときに識別子を利用して製造ラインの検査を行うフローを示す図である。製造ラインでは、所定の場所に所定の電気機器を設置しなければならない。PC2には、入力ユニット4に接続されるべき電気機器の識別子が予め登録されている。ここでの識別子は、電気機器の型式に対応するものである。
なお、送信回路は、スイッチSWがONおよびOFFのいずれか一方の状態のときのみ、データ信号の送信をする構成であってもよい。
VREF3>VREF4+VCETR2、
VREF3>VREF4≫VREF1>VREF2。
VppOFF=VREF3−(VREF4+VCETR2)。
I=Vm/(R1orR2)。
以下に電気機器8と出力ユニット5について説明する。なお、説明の便宜上、上述した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を省略する。
図11は、電気機器8の構成を示す回路図である。図11では診断回路19の図示を省略している。電位差発生回路14aは、ダイオードD61、抵抗器R61、およびトランジスタTR61を含む。ダイオードD61は、ツェナーダイオードである。ここでは、動作素子13aは、リレーを動作させるリレーコイルRCと、リレーコイルRCに対して並列に接続されるダイオードD62とを含む。第1端子11と第2端子12との間の通電経路に、ダイオードD2、リレーコイルRC、トランジスタTR61(コレクタ端子−エミッタ端子)、およびダイオードD7が、この順で直列に配置されている。ダイオードD61のカソードはダイオードD2のカソードに接続されている。抵抗器R61の一端は、ダイオードD61のアノードおよびトランジスタTR61のベース端子に接続されている。抵抗器R61の他端は、ダイオードD7のアノードに接続されている。ダイオードD5のアノードは、第2端子12に接続され、ダイオードD5のカソードはダイオードD2のカソードに接続されている。ダイオードD6のカソードは、第1端子11に接続され、ダイオードD6のアノードはダイオードD7のアノードに接続されている。
図12は、出力ユニット5の構成を示す回路図である。ここでは出力ユニット5のうち、出力回路37、振幅設定回路38、および抽出回路34を図示している。抽出回路34は、入力ユニット4の抽出回路34と同じである。
電気機器8はリレーである。リレーコイルRCに流れる電流が閾値以上であるか否かに応じて、電気接点のON/OFF(導通/遮断)が切り替わる。出力ユニット5の第3出力端子43を0Vとして、第1端子11には、一定の電位(24V)が入力される。出力ユニット5から送信される制御信号に応じて、第2端子12の電位は変化する。
電気機器8においても、電気機器6と同様の効果が得られる。電気機器8では、制御信号を受信するための1対の信号線21、22の電圧を電源として用いて、送信回路15aが動作する。送信回路15aは、制御信号とは別の情報を示すデータ信号を生成し、出力ユニット5に送信することができる。そのため、送信回路15aを動作させるための別の電源を電気機器8に設ける必要も、電源を供給するための別の配線を電気機器8に接続する必要もない。それゆえ、電気機器8は、従来の電気機器より少ない配線で(1対の信号線21、22で)、制御信号の受信とデータ信号の送信とを同時に行うことができる。
電気機器8においても、電気機器6〜6bのように、電圧出力と電流出力とを入れ替えてもよいし、両方を電圧出力または電流出力としてもよい。
PC2(情報処理装置)、データ生成回路17、診断回路19、誤り検出回路35、およびユニット制御回路36の処理は、集積回路(ICチップ)等に形成された論理回路(ハードウェア)によって実現してもよいし、CPU(Central Processing Unit)を用いてソフトウェアによって実現してもよい。
2 PC
3 コントローラ
4 入力ユニット
5 出力ユニット
6〜6b、7、8、9、10 電気機器
11 第1端子
12 第2端子
13、13a 動作素子
14、14a 電位差発生回路
15、15a 送信回路
16 降圧回路
17 データ生成回路
17a 出力切替回路
18、18a〜18c 重畳回路
19 診断回路
21、22、23 信号線
33 入力回路
33a 検知回路
34 抽出回路
35 誤り検出回路
36 ユニット制御回路
37 出力回路
38 振幅設定回路
Claims (17)
- 1対の信号線が接続される第1端子および第2端子と、
前記第1端子と前記第2端子との間に接続される動作素子と、
前記第1端子と前記第2端子との間の電圧を電源として動作する送信回路とを備え、
前記第1端子には、所定の電位が入力され、
前記第2端子は前記動作素子の状態に応じた2値の動作信号を外部に送信し、または、前記第2端子には前記動作素子を制御する2値の動作信号が外部から入力され、
前記送信回路は、2値のデータ信号を、前記2値の動作信号に重畳させて前記第2端子から外部に送信し、
前記2値のデータ信号の振幅は、前記2値の動作信号の振幅より小さいことを特徴とする電気機器。 - 前記第2端子は、前記動作素子の状態に応じた動作信号を外部に送信することを特徴とする請求項1に記載の電気機器。
- 前記動作素子は、スイッチであり、
前記動作信号は、前記スイッチのON/OFFの状態を表す信号であることを特徴とする請求項2に記載の電気機器。 - 前記送信回路は、前記スイッチがONおよびOFFのいずれか一方の状態のときのみ、前記データ信号を外部に送信することを特徴とする請求項3に記載の電気機器。
- 前記送信回路は、前記スイッチがONであってもOFFであっても、前記データ信号を外部に送信することを特徴とする請求項3に記載の電気機器。
- 前記動作素子は、センシング素子であり、
前記動作信号は、前記センシング素子によるセンシング結果を表す信号であることを特徴とする請求項2に記載の電気機器。 - 前記第2端子には前記動作素子を制御する動作信号が外部から入力されることを特徴とする請求項1に記載の電気機器。
- 前記動作素子は、コイル、半導体スイッチング素子、または発光素子であることを特徴とする請求項7に記載の電気機器。
- 前記動作素子は、リレー、電磁バルブ、または電動アクチュエータを動作させるコイルであることを特徴とする請求項8に記載の電気機器。
- 前記第1端子および前記第2端子の間の通電経路において、前記動作素子に対して直列に接続される電位差発生回路を備え、
前記送信回路は、前記電位差発生回路の両端に生じた電位差によって動作することを特徴とする請求項1から9のいずれか一項に記載の電気機器。 - 前記電位差発生回路は、抵抗器、トランジスタ、またはダイオードを含むことを特徴とする請求項10に記載の電気機器。
- 前記送信回路は、前記電位差発生回路の両端に生じた電位差を、所定の電圧に降圧してデータ生成回路に出力する降圧回路と、
送信される送信データを生成する前記データ生成回路と、
前記送信データを前記データ信号として前記動作信号に重畳させる重畳回路とを含むことを特徴とする請求項10または11に記載の電気機器。 - 外部から接続される配線は、前記1対の信号線のみであることを特徴とする請求項1から12のいずれか一項に記載の電気機器。
- 前記送信回路は、前記第1端子と前記第2端子との間の電圧を電源として動作し、別の電源を必要としないことを特徴とする請求項1から13のいずれか一項に記載の電気機器。
- 前記データ信号は、前記電気機器に固有の識別子、または電気機器の診断情報を表すことを特徴とする請求項1から14のいずれか一項に記載の電気機器。
- 請求項1から15のいずれか一項に記載の電気機器に、前記1対の信号線を介して接続される受信機器であって、
前記受信機器は、前記電気機器から、前記動作信号に重畳された前記データ信号を受信し、
前記受信機器は、前記動作信号と前記データ信号とが重畳した信号から、前記データ信号を抽出する抽出回路を備えることを特徴とする受信機器。 - 前記受信機器は、抽出された前記データ信号に対して誤り検出を行う誤り検出回路を備えることを特徴とする請求項16に記載の受信機器。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017048227A JP6880854B2 (ja) | 2017-03-14 | 2017-03-14 | 電気機器および受信機器 |
EP18151348.2A EP3376677B1 (en) | 2017-03-14 | 2018-01-12 | Electrical device and receiving device |
US15/869,076 US10572408B2 (en) | 2017-03-14 | 2018-01-12 | Electrical device and receiving device |
CN201810029582.4A CN108574508B (zh) | 2017-03-14 | 2018-01-12 | 电气设备以及接收设备 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017048227A JP6880854B2 (ja) | 2017-03-14 | 2017-03-14 | 電気機器および受信機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018151915A JP2018151915A (ja) | 2018-09-27 |
JP6880854B2 true JP6880854B2 (ja) | 2021-06-02 |
Family
ID=61131901
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017048227A Active JP6880854B2 (ja) | 2017-03-14 | 2017-03-14 | 電気機器および受信機器 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10572408B2 (ja) |
EP (1) | EP3376677B1 (ja) |
JP (1) | JP6880854B2 (ja) |
CN (1) | CN108574508B (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6939085B2 (ja) * | 2017-05-23 | 2021-09-22 | オムロン株式会社 | 通信装置、および通信システム |
JP7081443B2 (ja) * | 2018-10-31 | 2022-06-07 | オムロン株式会社 | 信号処理装置、および情報書換装置 |
JP7006565B2 (ja) * | 2018-10-31 | 2022-01-24 | オムロン株式会社 | 電気機器、通信装置、および通信システム |
JP7298329B2 (ja) * | 2019-06-24 | 2023-06-27 | オムロン株式会社 | マスタモジュールおよび機器制御装置の制御プログラム |
JP7275940B2 (ja) | 2019-07-08 | 2023-05-18 | オムロン株式会社 | 制御プログラムおよび方法 |
JP7238647B2 (ja) | 2019-07-08 | 2023-03-14 | オムロン株式会社 | 信号処理装置 |
JP7247793B2 (ja) * | 2019-07-08 | 2023-03-29 | オムロン株式会社 | 信号処理装置 |
US20230260435A1 (en) * | 2020-07-16 | 2023-08-17 | Sharp Nec Display Solutions, Ltd. | Electronic device and connection inspection method |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3659277A (en) * | 1970-06-18 | 1972-04-25 | Control Data Corp | Receiver-transmitter apparatus |
JPH0810239B2 (ja) * | 1986-12-29 | 1996-01-31 | 愛知時計電機株式会社 | 2線式伝送器 |
JPH0641400Y2 (ja) * | 1987-12-02 | 1994-10-26 | 横河電機株式会社 | 信号伝送装置 |
JPH04243399A (ja) * | 1991-01-17 | 1992-08-31 | Yokogawa Electric Corp | 伝送器 |
US20020149379A1 (en) * | 2000-01-12 | 2002-10-17 | Winfried Rauer | Electronic measuring device for detecting a process variable, in particular a radar or ultrasonic filling level measuring device, and a method for operating a measuring device of this type |
US7304950B2 (en) * | 2003-12-15 | 2007-12-04 | Finisar Corporation | Two-wire interface having dynamically adjustable data fields depending on operation code |
JP4386186B2 (ja) * | 2004-08-06 | 2009-12-16 | オムロン株式会社 | 信号入力装置 |
JP4668682B2 (ja) * | 2005-05-19 | 2011-04-13 | 株式会社山武 | 2線式フィールド機器および異常通知制御方法 |
US8594314B2 (en) * | 2008-09-05 | 2013-11-26 | Cottonwood Creek Technologies | Extended signaling system and method |
JP5360002B2 (ja) | 2010-06-28 | 2013-12-04 | 富士電機株式会社 | 半導体素子の駆動装置 |
JP5578353B2 (ja) * | 2010-07-13 | 2014-08-27 | 横河電機株式会社 | フィールド機器 |
JP5781889B2 (ja) * | 2011-10-14 | 2015-09-24 | アズビル株式会社 | ポジショナ |
JP5650255B2 (ja) * | 2013-01-17 | 2015-01-07 | 株式会社リブ技術研究所 | 電力線搬送通信装置 |
US9461709B2 (en) * | 2014-06-30 | 2016-10-04 | Intel Corporation | Methods and systems for server power line communication |
-
2017
- 2017-03-14 JP JP2017048227A patent/JP6880854B2/ja active Active
-
2018
- 2018-01-12 US US15/869,076 patent/US10572408B2/en active Active
- 2018-01-12 CN CN201810029582.4A patent/CN108574508B/zh active Active
- 2018-01-12 EP EP18151348.2A patent/EP3376677B1/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3376677B1 (en) | 2020-05-13 |
CN108574508B (zh) | 2020-12-15 |
US10572408B2 (en) | 2020-02-25 |
EP3376677A1 (en) | 2018-09-19 |
CN108574508A (zh) | 2018-09-25 |
US20180267912A1 (en) | 2018-09-20 |
JP2018151915A (ja) | 2018-09-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6880854B2 (ja) | 電気機器および受信機器 | |
CN108321762B (zh) | 一种短路保护电路 | |
KR101445424B1 (ko) | 검출 회로 및 센서 장치 | |
JP6939085B2 (ja) | 通信装置、および通信システム | |
US12095598B2 (en) | Master module and non-transitory computer readable medium | |
CN103053222A (zh) | 用于有机发光二极管的监督电路 | |
RU2604332C2 (ru) | Беспроводное полевое устройство, имеющее реконфигурируемый дискретный канал ввода/вывода | |
JP5700062B2 (ja) | 電力変換システム | |
US10677840B2 (en) | Electric device suppressing variations of electric current | |
JP2017127119A (ja) | 電源装置 | |
US8698353B2 (en) | Method for operating a redundant system and system therefor | |
CN103018588A (zh) | 一种低功耗抗干扰的三态输入检测电路 | |
CN208112210U (zh) | 一种短路保护电路 | |
JP4661251B2 (ja) | 電力変換制御システム | |
US9214853B2 (en) | Two-wire transmitter starter circuit and two-wire transmitter including the same | |
JP5854188B2 (ja) | I/oモジュールおよびそれを用いた2重化システム | |
JP6021208B1 (ja) | 誤接続防止装置、および誤接続防止方法 | |
JP7006565B2 (ja) | 電気機器、通信装置、および通信システム | |
US8283938B2 (en) | Monitoring system and input and output device thereof | |
CN112285540A (zh) | 一种输入采集控制检测方法及输入采集控制检测电路 | |
US11990029B1 (en) | Polarity reversable electronic two wire switch | |
JP7287376B2 (ja) | フィールド機器 | |
JP2011120377A (ja) | インバータ装置 | |
JP2014064082A (ja) | デジタル伝送モジュール | |
JP2016218846A (ja) | 半導体装置、それを備えた半導体システム及び半導体装置の制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200109 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20201228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210119 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210224 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210406 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210419 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6880854 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |