[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6877247B2 - 提示装置 - Google Patents

提示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6877247B2
JP6877247B2 JP2017111276A JP2017111276A JP6877247B2 JP 6877247 B2 JP6877247 B2 JP 6877247B2 JP 2017111276 A JP2017111276 A JP 2017111276A JP 2017111276 A JP2017111276 A JP 2017111276A JP 6877247 B2 JP6877247 B2 JP 6877247B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
behavior
projection pattern
irradiation
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017111276A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018203081A (ja
Inventor
敬 春日
敬 春日
松原 勉
勉 松原
礼子 坂田
礼子 坂田
新作 福▲高▼
新作 福▲高▼
隆明 加瀬
隆明 加瀬
寛 矢野
寛 矢野
竜太郎 森園
竜太郎 森園
実行 渡辺
実行 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Mitsubishi Electric Tokki Systems Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Mitsubishi Electric Tokki Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp, Mitsubishi Electric Tokki Systems Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2017111276A priority Critical patent/JP6877247B2/ja
Priority to PCT/JP2017/036977 priority patent/WO2018225281A1/ja
Priority to US16/613,004 priority patent/US11518300B2/en
Priority to DE112017007499.1T priority patent/DE112017007499B4/de
Priority to CN201780091340.1A priority patent/CN110691716B/zh
Publication of JP2018203081A publication Critical patent/JP2018203081A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6877247B2 publication Critical patent/JP6877247B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/50Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating other intentions or conditions, e.g. request for waiting or overtaking
    • B60Q1/525Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating other intentions or conditions, e.g. request for waiting or overtaking automatically indicating risk of collision between vehicles in traffic or with pedestrians, e.g. after risk assessment using the vehicle sensor data
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J27/00Safety equipment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J45/00Electrical equipment arrangements specially adapted for use as accessories on cycles, not otherwise provided for
    • B62J45/40Sensor arrangements; Mounting thereof
    • B62J45/41Sensor arrangements; Mounting thereof characterised by the type of sensor
    • B62J45/415Inclination sensors
    • B62J45/4152Inclination sensors for sensing longitudinal inclination of the cycle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J6/00Arrangement of optical signalling or lighting devices on cycles; Mounting or supporting thereof; Circuits therefor
    • B62J6/22Warning or information lights
    • B62J6/26Warning or information lights warning or informing other road users, e.g. police flash lights
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K11/00Motorcycles, engine-assisted cycles or motor scooters with one or two wheels
    • B62K11/007Automatic balancing machines with single main ground engaging wheel or coaxial wheels supporting a rider
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2400/00Special features or arrangements of exterior signal lamps for vehicles
    • B60Q2400/50Projected symbol or information, e.g. onto the road or car body
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/0088Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots characterized by the autonomous decision making process, e.g. artificial intelligence, predefined behaviours

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Description

この発明は、車両の挙動に応じた投影パターンを照射する提示装置に関する。
従来から、疑似走行音または警告音を車外に出力して歩行者に車両の接近を伝える技術は知られている。ただし、疑似走行音または警告音を出力すると、車外の静粛性が損なわれるため、警告対象の歩行者以外には騒音となる。
一方、疑似走行音または警告音を使用せずに、移動体の挙動を提示する技術も提案されている。例えば、特許文献1に記載された自律移動装置は、現在の注目点を進行方向前方に向けて表示するモニタを備える。自律移動装置の移動経路に位置する人間は、この表示手段に表示された注目点に基づいて自律移動装置の移動方向を認識することができる。
特開2004−118469号公報
特許文献1に代表される従来の技術では、車両周囲に位置する人間が車両の表示手段を注視していないと、車両の挙動を把握できないという課題があった。
なお、警告音を使用すれば、車両周囲の人間が車両を注視していなくても車両の挙動を把握できるが、前述したように、警告音は、警告対象の人間以外には騒音となる。
この発明は上記課題を解決するもので、騒音を発生せずかつ車両を注視していなくても車両の挙動を把握することができる提示装置を得ることを目的とする。
この発明に係る提示装置は、車両の挙動を推定する推定部と、車両周辺の地面に向けて投影パターンを照射する照射部と、推定部によって推定された車両の挙動に応じた投影パターンを照射するように照射部を制御する制御部とを備え、推定部は、車両の転倒方向を推定し、制御部は、推定部によって推定された方向の車両の転倒による影響を受けると予想される車両周辺の範囲を特定し、特定した車両周辺の範囲の地面に投影パターンが照射されるように照射部を制御する
この発明によれば、車両の挙動に対応する投影パターンが車両周辺の地面に向けて照射されるので、騒音を発生せずかつ車両を注視していなくても車両の挙動を把握することができる。
この発明の実施の形態1に係る提示装置を備えた車両制御システムを示す要部平面図である。 実施の形態1に係る提示装置を備えた車両制御システムを示す要部側面図である。 実施の形態1に係る提示装置を備えた車両制御システムの構成を示すブロック図である。 図4Aは、実施の形態1に係る提示装置の機能を実現するハードウェア構成を示すブロック図である。図4Bは、実施の形態1に係る提示装置の機能を実現するソフトウェアを実行するハードウェア構成を示すブロック図である。 実施の形態1に係る提示装置の動作を示すフローチャートである。 実施の形態1における投影パターンの照射例を示す図である。 実施の形態1における別の投影パターンの照射例を示す図である。 実施の形態1に係る提示装置を備えた車両制御システムの別の構成を示すブロック図である。 この発明の実施の形態2に係る提示装置を備えた車両制御システムの構成を示すブロック図である。 実施の形態2に係る提示装置の動作を示すフローチャートである。 実施の形態2における投影パターンの照射例を示す図である。 この発明の実施の形態3に係る提示装置を備えた車両制御システムの構成を示すブロック図である。 実施の形態3に係る提示装置を備えた車両制御システムの動作を示すフローチャートである。 実施の形態3における投影パターンの照射例を示す図である。
実施の形態1.
図1は、この発明の実施の形態1に係る提示装置を備えた車両制御システムを示す要部平面図である。また、図2は、実施の形態1に係る提示装置を備えた車両制御システムを示す要部側面図である。車両1は、あらかじめ設定された地点に向けて自律走行する車両であり、駆動輪2a,2bおよび従動輪3a,3bを備える。駆動輪2a,2bは、図示しない電動機からの駆動力が伝達されて回転駆動する。駆動輪2aと駆動輪2bとを互いに独立して駆動制御することで、車両1が任意の方向に走行する。従動輪3a,3bは、駆動輪2a,2bの旋回動作を妨げないように鉛直方向の軸周りに回動可能に車両下部に支持されている。
パターン照射部4a〜4dは、地面Gに向けて投影パターンを照射する照射部である。例えば、パターン照射部4a〜4dは、プロジェクションランプあるいはレーザを用いて構成される。投影パターンとは、車両1の周辺の地面に照射された可視光のパターンであり、例えば、任意の形状の図形パターン、文字パターンまたはこれらの組み合わせのパターンで実現される。
図1および図2において、パターン照射部4aは、車両1の右側方の地面Gに投影パターンを照射し、パターン照射部4bは、車両1の左側方の地面Gに投影パターンを照射する。また、パターン照射部4cは、車両1の前方の地面Gに投影パターンを照射し、パターン照射部4dは、車両1の後方の地面Gに投影パターンを照射する。外界センサ5は、車両周辺の状況を検出するセンサであり、例えば、車両周辺の3次元形状を検出するか、または、車両周辺の映像を撮像するカメラである。外界センサ5によって、走行している車両1の前方の障害物が検出される。
図3は、実施の形態1に係る提示装置Aを備えた車両制御システムの構成を示すブロック図である。図3において、図1および図2と同一の構成要素には同一符号を付して説明を省略する。図3に示す車両制御システムは、外界センサ5、走行経路設定部6、入力部7、走行制御部8、内界センサ9および提示装置Aを備える。
走行経路設定部6は、車両1を走行させる経路を設定する。例えば、走行経路設定部6は、入力部7によって受け付けられた、中継地点、目的地点、既知の障害物の位置および地図情報に基づいて、障害物を回避しながら中継地点を通って目的地点に至る経路を算出する。走行制御部8は、走行経路設定部6から設定された経路に沿って車両1が走行するように駆動輪2a,2bの回転駆動を制御する。内界センサ9は、車両1の挙動を検出するセンサであり、例えば、車両1の走行速度、加速度、角速度および傾斜角を検出する。
提示装置Aは、パターン照射部4a〜4d、車両挙動推定部10および照射制御部11を備える。車両挙動推定部10は、車両1の挙動を推定する推定部であり、走行制御部8による車両1の制御情報、外界センサ5の検出情報、および内界センサ9の検出情報のうちの少なくとも一つに基づいて車両1の挙動を推定する。車両1の挙動には、車両1の障害物への衝突、車両1の傾斜、車両1の加減速に伴う転倒、滑落、横滑り、スリップなどが挙げられる。照射制御部11は、車両挙動推定部10によって推定された挙動に応じて投影パターンを照射するようにパターン照射部4a〜4dを制御する制御部である。
図4Aは、提示装置Aの機能を実現するハードウェア構成を示すブロック図である。図4Aにおいて、処理回路100は発光装置101と接続されている。図4Bは、提示装置Aの機能を実現するソフトウェアを実行するハードウェア構成を示すブロック図である。図4Bにおいて、プロセッサ102およびメモリ103は、発光装置101と接続されている。提示装置Aのパターン照射部4a〜4dは発光装置101であり、例えば、プロジェクションランプまたはレーザである。
提示装置Aにおける車両挙動推定部10および照射制御部11の各機能は、処理回路により実現される。すなわち、提示装置Aは、図5に示すステップST1からステップST8までの処理を実行するための処理回路を備える。処理回路は、専用のハードウェアであっても、メモリに記憶されたプログラムを実行するCPU(Central Processing Unit)であってもよい。
処理回路が図4Aに示す専用のハードウェアである場合、処理回路100は、例えば、単一回路、複合回路、プログラム化したプロセッサ、並列プログラム化したプロセッサ、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、FPGA(Field−Programmable Gate Array)またはこれらを組み合わせたものが該当する。
車両挙動推定部10および照射制御部11のそれぞれの機能を別々の処理回路で実現してもよいし、これらの機能をまとめて1つの処理回路で実現してもよい。
処理回路が図4Bに示すプロセッサ102である場合、車両挙動推定部10および照射制御部11の各機能は、ソフトウェア、ファームウェアまたはソフトウェアとファームウェアとの組み合わせによって実現される。ソフトウェアまたはファームウェアはプログラムとして記述され、メモリ103に記憶される。
プロセッサ102は、メモリ103に記憶されたプログラムを読み出して実行することにより各部の機能を実現する。すなわち、提示装置Aは、プロセッサ102によって実行されるとき、図5に示すステップST1からステップST8までの処理が結果的に実行されるプログラムを記憶するためのメモリ103を備える。これらのプログラムは、車両挙動推定部10および照射制御部11の手順または方法を、コンピュータに実行させるものである。
メモリ103には、例えば、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、フラッシュメモリ、EPROM(Erasable Programmable Read Only Memory)、EEPROM(Electrically−EPROM)などの不揮発性または揮発性の半導体メモリ、磁気ディスク、フレキシブルディスク、光ディスク、コンパクトディスク、ミニディスク、DVDなどが該当する。
車両挙動推定部10および照射制御部11の各機能について一部を専用のハードウェアで実現し、一部をソフトウェアまたはファームウェアで実現してもよい。
例えば、車両挙動推定部10については、専用のハードウェアとしての処理回路100がその機能を実現し、照射制御部11については、プロセッサ102がメモリ103に記憶されたプログラムを読み出して実行することによってその機能を実現してもよい。
このように、処理回路は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェアまたはこれらの組み合わせによって上記機能のそれぞれを実現することができる。
次に動作について説明する。
図5は、提示装置Aの動作を示すフローチャートであって、投影パターンの照射処理の具体例を示している。なお、図5に示す動作の前に、入力部7が走行経路の算出に必要な情報を受け付け、入力部7が受け付けた情報に基づいて走行経路設定部6が走行経路を算出し、走行制御部8が、走行経路に応じて車両1を走行させているものとする。
まず、車両挙動推定部10が、外界センサ5と内界センサ9とによって検出された車両内外の情報を取得する(ステップST1)。車両内外の情報は、外界センサ5および内界センサ9から走行制御部8にも出力される。走行制御部8は、例えば、車両内外の情報に基づいて、車両1の障害物への衝突、車両1の傾斜、車両1の加減速に伴う転倒、滑落、横滑り、スリップなどを回避するように車両1の走行を制御する。
車両挙動推定部10は、車両内外の情報に基づいて、現時点以降の任意の時点までの車両1の挙動(以下、車両1の将来挙動と記載する)を推定する(ステップST2)。
例えば、車両挙動推定部10は、走行制御部8によって制御される車両1の加速、減速もしくは旋回といった挙動を、車両1の将来挙動として推定する。
次に、照射制御部11は、車両挙動推定部10によって推定された車両1の将来挙動が車両1の転倒などの異常な挙動であるか否かを判定する(ステップST3)。異常な挙動には、車両1の転倒の他、車両1の斜面での滑落、横滑り、駆動輪2a,2bのスリップといったものが考えられる。なお、車両1の異常な挙動は、例示した内容に限定されるものではなく、車両周辺に影響を及ぼす可能性がある挙動であればよい。
車両1の将来挙動が異常な挙動である場合(ステップST3;YES)、照射制御部11は、車両1の将来挙動に応じた投影パターンをパターン照射部4a〜4dに設定する(ステップST4)。例えば、照射制御部11は、挙動内容と投影パターンを対応付けたテーブルデータから、車両挙動推定部10によって推定された車両1の将来挙動に対応する投影パターンを選択してパターン照射部4a〜4dに設定する。上記テーブルデータには、転倒に第1の投影パターンが対応し、傾斜に第2の投影パターンが対応するといった情報が設定されており、提示装置Aが備える、図示しないメモリに記憶される。
パターン照射部4a〜4dは、照射制御部11から設定された投射パターンを地面Gに照射する(ステップST5)。車両周辺の人は、車両1を注視していなくても、地面Gに照射された投影パターンから、車両1の将来挙動を把握することができる。
この後、車両挙動推定部10は、外界センサ5および内界センサ9から車両内外の情報を逐次取得してその都度車両1の将来挙動を推定することで、車両1の将来挙動に変化があるか否かを確認する(ステップST6)。
車両1の将来挙動に変化がない場合(ステップST6;NO)、ステップST5の処理に戻り、パターン照射部4a〜4dによる投影パターンの照射が継続される。
一方、車両1の将来挙動に変化があった場合(ステップST6;YES)、照射制御部11は、車両1の将来挙動の変化が収束したか否かを判定する(ステップST7)。
例えば、ステップST2で推定された将来挙動からさらに悪化する場合、照射制御部11は、車両1の将来挙動の変化が収束しないと判定する。また、ステップST2で推定された将来挙動から緩和した場合、照射制御部11は、車両1の将来挙動の変化が収束したと判定する。
車両1の将来挙動の変化が収束しないと判定した場合(ステップST7;NO)、照射制御部11は、ステップST4の処理に戻り、ステップST6で推定された車両1の将来挙動に応じて投影パターンをパターン照射部4a〜4dに設定する。
車両1の将来挙動の変化が収束したと判定した場合(ステップST7;YES)、照射制御部11は、投影パターンの照射を終了するように、パターン照射部4a〜4dを制御する。これにより、パターン照射部4a〜4dは、投射パターンの照射を終了する(ステップST8)。なお、車両1の将来挙動の変化が収束した場合に、照射制御部11は、投影パターンを変更せず、予め設定された時間分だけパターン照射部4a〜4dによる従前の投射パターンの照射を継続させてもよい。
一方、車両1の将来挙動が異常な挙動ではない場合(ステップST3;NO)、またはステップST8の処理が完了した場合、車両挙動推定部10は、車両内外の情報に基づいて、車両1の走行が終了するか否かを判定する(ステップST9)。例えば、車両挙動推定部10は、走行制御部8から入力した車両1の制御情報に基づいて、車両1の走行制御が終了することが推定されると、車両1の走行が終了すると判定する。
車両挙動推定部10によって車両1の走行が終了すると判定された場合(ステップST9;YES)、図5の処理が終了する。
車両挙動推定部10によって車両1の走行が終了すると判定されなかった場合(ステップST9;NO)、ステップST1からの一連の処理が繰り返される。
次に、投影パターンの照射の具体例について説明する。
図6は、投影パターンの照射例を示す図である。図6において、車両1の周辺には人12および人13がおり、人12は、車両1を目視可能な方向を向いているが、人13は、車両1が視界に入らない方向を向いている。
パターン照射部4b,4dは、車両1の左側方の地面および後方の地面に投影パターン14を照射している。等高線20a〜20hは地面の高度を示す等高線であり、等高線20aの位置が最も低く、等高線20hの位置が最も高く、等高線20aから等高線20hに向かうにつれて地面が高くなる。
車両1が矢印A方向に進行すると、従動輪3a側から地面の傾斜領域に乗り上げていくので、車両1は、右側が上がり、左側が下がった状態で傾斜する。この傾斜は、車両1に設けられた内界センサ9によって検出される。ここで、車両1が矢印A方向にさらに進行して車両1の傾斜が増加した場合、駆動輪2a,2bの回転駆動が制御されて車両1が右曲がりに操舵された場合、あるいは、これらの状態で車両1の進行速度が増加された場合を考える。これらのいずれかの場合、車両挙動推定部10は、車両内外の情報に基づいて、車両1の将来挙動として“車両1の左後方への転倒”を推定する。
照射制御部11は、車両挙動推定部10によって推定された車両1の異常な挙動の影響を受けると予想される車両周辺の範囲を特定して、特定した車両周辺の範囲の地面に投影パターンが照射されるようにパターン照射部4a〜4dを制御する。
例えば、照射制御部11が、“車両1の左後方への転倒”という将来挙動に応じて投影パターンを選択し、さらに、この将来挙動の影響を受けると予想される車両1の左後方の範囲を特定し、特定した範囲が照射領域のパターン照射部4b,4dを選択する。
パターン照射部4bは、投影パターンを車両1の左側方の地面に照射し、パターン照射部4dは、投影パターンを車両1の後方の地面に照射する。人12は、車両1の左側方の地面に照射された投影パターンから、車両1の転倒の危険性を直感的に認識することができる。また、人13は、車両1が視界に入らない方向を向いているが、車両1の後方の地面に照射された投影パターンから、車両1の転倒の危険性を直感的に認識することができる。これにより、人12と人13は車両1の周辺から退避することが可能となる。
なお、図6は、地面の高度変化に伴う車両1の転倒について示したが、これに限定されるものではない。例えば、地面の高度変化に加えて地面の摩擦係数の低下による車両1の滑落、横滑り、平坦な地面における車両1のスリップによる走行制御不能といった様々な異常な挙動においても、上記と同様に投影パターンを車両周辺の地面に照射することで、騒音を発生せずかつ車両を注視していなくても車両の挙動を把握することができる。
また、照射制御部11は、車両挙動推定部10によって順次推定された車両1の将来挙動が悪化する傾向にある場合、この傾向に応じて投影パターンの表示態様が変化するようにパターン照射部4a〜4dを制御してもよい。
例えば、照射制御部11は、車両挙動推定部10によって順次推定された車両1の将来挙動から、設定間隔での車両1の傾斜の増加量が閾値以上になった場合、投影パターンの点滅速度を変化させる。また、照射制御部11は、設定間隔での車両1の傾斜の増加量が閾値以上になった場合に、投影パターンの光の強度を順に強くするか、色が順に注意色に変化するようにパターン照射部4a〜4dを制御してもよい。
車両1の周辺にいる人は、このような投影パターンによって車両1の異常な挙動の影響が及ぶ危険性を直感的に認識することができる。
さらに、照射制御部11は、車両1の異常な挙動の影響を受けると予想される車両周辺の範囲を車両1からの距離に応じて複数の範囲に分け、投影パターンの形状が複数の範囲のそれぞれで連続的に変化するようにパターン照射部4a〜4dを制御してもよい。
例えば、照射制御部11は、車両1に近い範囲には、鋭角な形状の図形の投影パターンを照射させ、車両1から離れるにつれて、この投影パターンから丸みを帯びた図形に連続的に変形させる。車両1の周辺にいる人は、このような投影パターンによっても、車両1の異常な挙動の影響が及ぶ危険性を直感的に認識することができる。
投影パターンが図形パターンである場合を示したが、投影パターンは、文字パターンであってもよく、文字と図形を組み合わせたパターンであってもよい。
すなわち、投影パターンの表示態様は、点滅の速度、色、明度、彩度、強度、形状、大きさ、文字情報の付加および図形情報の付加のうちの少なくとも一つであればよい。
図7は、別の投影パターンの照射例を示す図である。図7において、車両1の周辺には人12および人13がおり、人12は、車両1を目視可能な方向を向いているが、人13は、車両1が視界に入らない方向を向いている。パターン照射部4b,4dは、車両1の左側方の地面および後方の地面に投影パターン14a〜14dを照射している。投影パターン14a〜14dは、車両1からの距離に応じた複数の範囲に照射される。
例えば、車両1に最も近く、車両1の異常な挙動の影響を最も受けると予想される範囲には、明度が最も高い投影パターン14aが照射される。車両1から離れた範囲になるにつれて、明度が順に下がった投影パターン14b、投影パターン14cが照射され、車両1に最も遠く、車両1の異常な挙動の影響を最も受けにくいと予想される範囲には、明度が最も低い投影パターン14dが照射される。
車両1の周辺にいる人は、このような投影パターンによって車両1の異常な挙動の影響を受けやすい範囲にいるか否かを直感的に認識することができる。
投影パターンの明度を変化させる場合を示したが、変化させる投影パターンの表示態様は、点滅の速度、色、明度、彩度、強度、形状、大きさ、文字情報の付加および図形情報の付加のうちの少なくとも一つであればよい。
これまで、車両1が自律移動する無人車両である場合を示したが、車両1は、遠隔操作によって走行が制御される車両であってもよい。
図8は、提示装置A1を備えた車両制御システムの構成を示すブロック図であり、遠隔制御端末22によって遠隔操作される車両1Aに搭載された提示装置A1を示している。図8において、図3と同一の構成要素には同一符号を付して説明を省略する。
図8に示す車両制御システムは、外界センサ5、走行制御部8、内界センサ9、送受信部21および提示装置A1を備える。
送受信部21は、遠隔制御端末22との間で無線通信または有線通信を行う構成要素であり、遠隔制御端末22から制御情報を受信する。遠隔制御端末22は、オペレータ23の操作に応じた制御情報を送受信部21に送信する。
走行制御部8は、送受信部21によって受信された制御情報に従って駆動輪2a,2bの回転駆動を制御することにより、車両1Aが走行する。
また、外界センサ5によって検出された車両外の情報は、走行制御部8および送受信部21に出力される。送受信部21は、外界センサ5から入力した車両外の情報を遠隔制御端末22に送信する。オペレータ23は、遠隔制御端末22によって受信された車両外の情報を参照しながら、車両1Aの遠隔制御を行うことができる。例えば、外界センサ5によって車両1Aの進行方向に障害物が検出されると、検出された障害物を回避するように車両1Aを遠隔制御することができる。
提示装置A1は、パターン照射部4a〜4d、車両挙動推定部10Aおよび照射制御部11を備える。車両挙動推定部10Aは、車両1Aの挙動を推定する推定部であり、走行制御部8から取得した車両1の制御情報および外界センサ5によって検出された車両外の情報と、内界センサ9によって検出された車両内の情報のうちの少なくとも一つに基づいて車両1Aの挙動を推定する。
照射制御部11は、車両挙動推定部10Aによって推定された車両1Aの挙動に応じた投影パターンを照射するようにパターン照射部4a〜4dを制御する。
車両挙動推定部10Aによって推定された車両1Aの挙動の推定情報は、走行制御部8に出力され、走行制御部8は、送受信部21を制御して車両1Aの挙動の推定情報を遠隔制御端末22に送信する。オペレータ23は、遠隔制御端末22によって受信された車両1Aの挙動の推定情報を参照しながら、車両1Aの遠隔制御を行うことができる。
従来の遠隔制御車両では、実際に車両が走行している地面の状態をオペレータから把握することが困難であったが、実施の形態1に係る提示装置A1では、地面の凹凸に応じた車両1の傾斜などの将来挙動をオペレータが把握することができる。
また、車両1Aの周辺の人は、自身の周りの地面に照射された投影パターンによって、車両1Aの異常な挙動の影響が及ぶ危険性を直感的に認識することができる。
提示装置A1における車両挙動推定部10Aおよび照射制御部11の各機能は、処理回路によって実現される。すなわち、提示装置A1は、これらの機能を実行するための処理回路を備える。処理回路は、図4Aおよび図4Bに示したように、専用のハードウェアであっても、メモリに格納されるプログラムを実行するプロセッサであってもよい。
以上のように、実施の形態1に係る提示装置A,A1は、車両1,1Aの挙動を推定する車両挙動推定部10,10Aと、車両周辺の地面に向けて投影パターンを照射するパターン照射部4a〜4dと、車両挙動推定部10によって推定された車両1,1Aの挙動に応じて投影パターンを照射するようにパターン照射部4a〜4dを制御する照射制御部11とを備える。このように構成することで、車両1,1Aの挙動に対応する投影パターンが車両周辺の地面に向けて照射されるので、騒音を発生せずかつ車両1,1Aを注視していなくても車両1,1Aの挙動を把握することができる。
実施の形態1に係る提示装置A,A1において、車両挙動推定部10,10Aは、車両1,1Aの挙動を検出する内界センサ9から取得された検出情報に基づいて、車両1,1Aの異常な挙動を推定する。さらに、車両挙動推定部10,10Aは、車両周辺の状況を検出する外界センサ5から取得された検出情報に基づいて、車両1,1Aの異常な挙動を推定する。このように内界センサ9および外界センサ5から得られた車両内外の情報を用いることで、車両挙動推定部10,10Aが車両1,1Aの異常な挙動を精度よく推定することができる。
実施の形態1に係る提示装置A,A1において、照射制御部11は、車両挙動推定部10,10Aによって推定された車両1,1Aの異常な挙動が悪化する傾向にある場合に、この傾向に応じて投影パターンの表示態様が変化するようにパターン照射部4a〜4dを制御する。投影パターンの表示態様は、点滅の速度、色、明度、彩度、強度、形状、大きさ、文字情報の付加および図形情報の付加のうちの少なくとも一つである。
このように構成することで、車両周辺の人が、車両1,1Aの異常な挙動の影響が及ぶ危険性を直感的に認識することができる。
実施の形態1に係る提示装置A,A1において、照射制御部11は、車両挙動推定部10,10Aによって推定された車両1,1Aの異常な挙動の影響を受けると予想される車両周辺の範囲を特定して、特定した車両周辺の範囲の地面に投影パターンが照射されるようにパターン照射部4a〜4dを制御する。
このように構成することで、車両周辺の人が、車両1,1Aの異常な挙動の影響が及ぶ危険性を直感的に認識することができる。
実施の形態1に係る提示装置A,A1において、照射制御部11は、車両1,1Aの異常な挙動の影響を受けると予想される車両周辺の範囲をさらに車両1からの距離に応じて複数の範囲に分け、複数の範囲のそれぞれで投影パターンの表示態様が連続的に変化するようにパターン照射部4a〜4dを制御する。このように構成することで、車両周辺の人が、車両1,1Aの異常な挙動の影響が及ぶ危険性を直感的に認識することができる。
実施の形態2.
図9は、この発明の実施の形態2に係る提示装置Bを備えた車両制御システムの構成を示すブロック図である。図9において、図3および図8と同一の構成要素には同一符号を付して説明を省略する。図9に示す車両制御システムは、遠隔制御端末22を用いて遠隔制御される車両1Aに搭載され、外界センサ5、走行制御部8、内界センサ9、送受信部21、通信状態監視部24および提示装置Bを備える。
通信状態監視部24は、送受信部21と遠隔制御端末22との間の通信状態を監視する構成要素である。例えば、通信状態監視部24は、送受信部21と遠隔制御端末22との間の通信状態を一定の時間ごとに監視する。
提示装置Bは、パターン照射部4a〜4d、車両挙動推定部10A、および照射制御部11Aを備える。照射制御部11Aは、実施の形態1と同様に、車両挙動推定部10Aによって推定された挙動に応じた投影パターンを照射するようにパターン照射部4a〜4dを制御する制御部である。また、照射制御部11Aは、遠隔制御端末22による車両1Aの制御が不能になると、投影パターンを照射するようにパターン照射部4a〜4dを制御する。
提示装置Bにおける車両挙動推定部10Aおよび照射制御部11Aの各機能は、処理回路によって実現される。すなわち、提示装置Bは、これらの機能を実行するための処理回路を備える。処理回路は、図4Aおよび図4Bに示したように、専用のハードウェアであっても、メモリに格納されるプログラムを実行するプロセッサであってもよい。
次に動作について説明する。
図10は、提示装置Bの動作を示すフローチャートであって、投影パターンの照射処理の具体例を示している。なお、図10に示す動作の前に、遠隔制御端末22によって車両1Aの走行が制御されているものとする。
まず、照射制御部11Aは、通信状態監視部24から通信状態の監視結果を取得する(ステップST1a)。例えば、照射制御部11Aは、通信状態監視部24によって一定時間ごとに通信状態が監視される度に、その監視結果を取得する。
次に、照射制御部11Aは、通信状態監視部24から取得された通信状態の監視結果に基づいて、送受信部21と遠隔制御端末22との間で正常な通信が可能か否かを判定する(ステップST2a)。正常な通信が可能である場合(ステップST2a;YES)、ステップST1aの処理に戻って、通信状態の監視が継続される。
通信が遮断されるなど通信状態に異常が判定された場合(ステップST2a;NO)、照射制御部11Aは、遠隔制御端末22による車両1Aの制御が不能になったと判定し、遠隔制御が不能であることに対応する投影パターンを、パターン照射部4a〜4dに設定する(ステップST3a)。
パターン照射部4a〜4dは、照射制御部11Aによって設定された投影パターンを、車両周辺の地面に照射する(ステップST4a)。
従来では、遠隔制御端末による車両の制御が不能になっても、車両周辺の人は、車両が暴走するまで、車両が制御不能であることを把握することができなかった。
これに対して、実施の形態2に係る提示装置Bでは、車両周辺の人が、車両1Aの遠隔制御が不能であることを投影パターンによって把握することができ、車両1Aの周辺からの退避を促すことができる。
次に、投影パターンの照射の具体例について説明する。
図11は、投影パターンの照射例を示す図である。図11において、車両1Aの周辺には、人12および人13がおり、人12は、車両1Aを目視可能な方向を向いているが、人13は、車両1Aが視界に入らない方向を向いている。パターン照射部4a〜4dは、遠隔制御端末22による遠隔制御が不能になると、車両1Aの周囲の地面に投影パターン14を照射する。車両1Aは矢印A方向に進行しているので、照射制御部11Aが、車両1Aの前方の地面に照射される投影パターンが強調表示されるようにパターン照射部4cを制御してもよい。
人12は、車両1Aの前方の地面に投影パターンが照射されることによって、車両1Aが制御不能であることを直感的に認識することができる。また、人13は、車両1A自体が視界に入らない方向を向いているが、車両1Aの前方の地面に投影パターンが照射されることによって、車両1Aが制御不能であることを直感的に認識することができる。
以上のように、実施の形態2に係る提示装置Bにおいて、照射制御部11Aが、遠隔制御端末22による車両1Aの制御が不能になると、投影パターンをパターン照射部4a〜4dに照射させる。このように構成することで、車両1Aの遠隔制御が不能であることを投影パターンから把握することができる。
実施の形態3.
図12は、この発明の実施の形態3に係る提示装置Cを備えた車両制御システムの構成を示すブロック図である。図12において、図3と同一の構成要素には同一符号を付して説明を省略する。図12に示す車両制御システムは、車両1に搭載され、外界センサ5、走行経路設定部6、入力部7、走行制御部8、内界センサ9および提示装置Cを備える。
提示装置Cは、パターン照射部4a〜4d、車両挙動推定部10および照射制御部11Bを備える。照射制御部11Bは、実施の形態1と同様に、車両挙動推定部10によって推定された挙動に応じた投影パターンを照射するようにパターン照射部4a〜4dを制御する制御部である。さらに、照射制御部11Bは、車両挙動推定部10によって車両1がいずれの方向にも進めないデッドロック状態になると推定されると、この推定結果に応じた投影パターンをパターン照射部4a〜4dに照射させる。
提示装置Cにおける車両挙動推定部10および照射制御部11Bの各機能は、処理回路によって実現される。すなわち、提示装置Cは、これらの機能を実行するための処理回路を備える。処理回路は、図4Aおよび図4Bに示したように、専用のハードウェアであっても、メモリに格納されるプログラムを実行するプロセッサであってもよい。
次に動作について説明する。
図13は、提示装置Cを備えた車両制御システムの動作を示すフローチャートである。なお、図13に示す動作の前に、入力部7が走行経路の算出に必要な情報を受け付け、入力部7が受け付けた情報に基づいて走行経路設定部6が走行経路を算出し、走行制御部8が、走行経路に応じて車両1を走行させているものとする。
まず、走行制御部8および車両挙動推定部10が、外界センサ5および内界センサ9によって検出された車両内外の情報を取得する(ステップST1b)。
走行制御部8は、外界センサ5によって検出された車両外の情報に基づいて、車両1の周辺に障害物があるか否かを判定する(ステップST2b)。
走行制御部8は、車両1の走行経路上に障害物があると判定された場合(ステップST2b;YES)、走行経路設定部6に指示して、障害物を回避する経路を算出させる。
すなわち、走行制御部8は、障害物を回避した経路に変更可能であるか否かを確認する(ステップST3b)。
走行経路設定部6が障害物を回避する経路を算出できた場合、すなわち、障害物を回避した経路に変更可能である場合(ステップST3b;YES)、走行制御部8は、走行経路設定部6が算出した上記経路に車両1の走行経路を変更する(ステップST4b)。
車両1の走行経路上に障害物がないと判定されるか(ステップST2b;NO)、または、ステップST4bの処理が完了した場合、車両挙動推定部10は、車両内外の情報に基づいて、車両1の走行が終了するか否かを判定する(ステップST5b)。
例えば、車両挙動推定部10は、車両1が目的地点に近付いて走行制御部8による走行制御が終了することが推定されると、車両1の走行が終了すると判定する。
車両挙動推定部10によって車両1の走行が終了すると判定された場合(ステップST5b;YES)、図13の処理が終了する。
車両挙動推定部10によって車両1の走行が終了すると判定されなかった場合(ステップST5b;NO)、ステップST1bからの一連の処理が繰り返される。
一方、走行経路設定部6が障害物を回避する経路を算出できなかった場合、すなわち、障害物を回避した経路に変更不能である場合(ステップST3b;NO)、走行制御部8は、車両1がいずれの方向にも進めない、いわゆるデッドロック状態になったと判断して車両1を停止する(ステップST6b)。車両挙動推定部10は、走行制御部8から入力した車両1の制御情報に基づいて、車両1がデッドロック状態になると推定する。
照射制御部11Bは、車両1がデッドロック状態になるという将来挙動に対応する投影パターンをパターン照射部4a〜4dに設定する(ステップST7b)。
パターン照射部4a〜4dは、照射制御部11Bによって設定された投影パターンを、車両周辺の地面に向けて照射する(ステップST8b)。車両周辺の人は、地面上に照射された投影パターンを視認することによって、車両1がデッドロック状態になったことを把握することができる。
走行制御部8は、車両外の情報に基づいて、車両周辺の状況に変化あったか否かを判定する(ステップST9b)。例えば、外界センサ5によって車両1の周辺に障害物が検出されると、車両周辺の状況に変化あったと判定される。
車両周辺の状況に変化がないと判定されると(ステップST9b;NO)、ステップST8bに戻って投影パターンの照射が継続される。
車両周辺の状況に変化があったと判定された場合(ステップST9b;YES)、走行制御部8は、走行経路設定部6に指示して移動可能な経路を算出させる。すなわち、走行制御部8は、経路変更が可能であるか否かを確認する(ステップST10b)。
例えば、外界センサ5によって検出された障害物を回避可能な経路を算出可能か否かが確認される。
走行経路設定部6が経路を算出できた場合、すなわち、経路変更が可能である場合(ステップST10b;YES)、照射制御部11Bは、パターン照射部4a〜4dを制御して投影パターンの照射を終了させる(ステップST11b)。この後、ステップST4bの処理に移行する。一方、走行経路設定部6が経路を算出できなかった場合、すなわち、経路変更が不能である場合(ステップST10b;NO)、ステップST7bに戻って、投影パターンの照射が継続される。
次に、投影パターンの照射の具体例について説明する。
図14は、投影パターンの照射例を示す図である。図14において、車両1の周辺には壁などの障害物31,32があり、さらに人33a〜33dがいる。人33aと人33cは、車両1が視界に入らない方向を向いている。パターン照射部4a〜4dは、車両1の周囲の地面に投影パターン34a〜34cを照射している。投影パターン34a〜34cは、車両1からの距離に応じた複数の範囲に照射される。
例えば、車両1に最も近い範囲には明度が最も高い投影パターン34aが照射される。車両1から離れた範囲になるにつれて、明度が順に下がった投影パターン34bが照射され、車両1に最も遠い範囲には明度が最も低い投影パターン34cが照射される。車両1の周辺にいる人33a〜33dは、これらの投影パターンによって車両1のデッドロック状態を直感的に認識することができ、人33a〜33dに対して、車両周辺からの退避が促される。人33cおよび人33dが退避すれば、車両1は前方に移動でき、人33aおよび人33bが退避すれば、車両1は後方に移動することができ、デッドロック状態が解消する。
以上のように、実施の形態3に係る提示装置Cにおいて、照射制御部11Bは、車両挙動推定部10によって推定された車両1がデッドロック状態に応じた投影パターンをパターン照射部4a〜4dに照射させる。このように構成することで、車両周辺の人が、投影パターンによって車両1のデッドロック状態を直感的に認識することができる。
なお、本発明はその発明の範囲内において、各実施の形態の自由な組み合わせ、あるいは各実施の形態の任意の構成要素の変形、もしくは各実施の形態において任意の構成要素の省略が可能である。
1,1A 車両、2a,2b 駆動輪、3a,3b 従動輪、4a〜4d パターン照射部、5 外界センサ、6 走行経路設定部、7 入力部、8 走行制御部、9 内界センサ、10,10A 車両挙動推定部、11,11A,11B 照射制御部、12,13,33a〜33d 人、14,14a〜14d,34a〜34c 投影パターン、20a〜20h 等高線、21 送受信部、22 遠隔制御端末、23 オペレータ、24 通信状態監視部、31,32 障害物、A,A1,B,C 提示装置、100 処理回路、101 発光装置、102 プロセッサ、103 メモリ。

Claims (8)

  1. 車両の挙動を推定する推定部と、
    車両周辺の地面に向けて投影パターンを照射する照射部と、
    前記推定部によって推定された車両の挙動に応じて投影パターンを照射するように前記照射部を制御する制御部と
    を備え、
    前記推定部は、車両の転倒方向を推定し、
    前記制御部は、前記推定部によって推定された方向の車両の転倒による影響を受けると予想される車両周辺の範囲を特定し、特定した車両周辺の範囲の地面に投影パターンが照射されるように前記照射部を制御すること
    を特徴とする提示装置。
  2. 前記推定部は、車両の挙動を検出する内界センサから取得された検出情報に基づいて、車両の転倒を含む車両の異常な挙動を推定すること
    を特徴とする請求項1記載の提示装置。
  3. 前記推定部は、車両周辺の状況を検出する外界センサから取得された検出情報に基づいて、車両の転倒を含む車両の異常な挙動を推定すること
    を特徴とする請求項1記載の提示装置。
  4. 前記制御部は、前記推定部によって推定された方向への車両の転倒が高まる傾向にある場合、この傾向に応じて投影パターンの表示態様が変化するように前記照射部を制御すること
    を特徴とする請求項1記載の提示装置。
  5. 前記制御部は、前記推定部によって車両の転倒以外の車両の異常な挙動が推定された場合、前記推定部によって推定された車両の異常な挙動の影響を受けると予想される車両周辺の範囲を特定して、特定した車両周辺の範囲の地面に投影パターンが照射されるように前記照射部を制御すること
    を特徴とする請求項1記載の提示装置。
  6. 前記制御部は、車両が転倒する方向にあると予想される車両周辺の範囲をさらに車両からの距離に応じて複数の範囲に分け、前記複数の範囲のそれぞれで投影パターンの表示態様が連続的に変化するように前記照射部を制御すること
    を特徴とする請求項1記載の提示装置。
  7. 投影パターンの表示態様は、点滅の速度、色、明度、彩度、強度、形状、大きさ、文字パターンおよび図形パターンのうちの少なくとも一つであること
    を特徴とする請求項4から請求項6のうちのいずれか1項記載の提示装置。
  8. 前記制御部は、遠隔制御端末による車両の制御が不能になった場合に、投影パターンを前記照射部に照射させること
    を特徴とする請求項1記載の提示装置
JP2017111276A 2017-06-06 2017-06-06 提示装置 Active JP6877247B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017111276A JP6877247B2 (ja) 2017-06-06 2017-06-06 提示装置
PCT/JP2017/036977 WO2018225281A1 (ja) 2017-06-06 2017-10-12 提示装置
US16/613,004 US11518300B2 (en) 2017-06-06 2017-10-12 Presentation device
DE112017007499.1T DE112017007499B4 (de) 2017-06-06 2017-10-12 Darstellungseinrichtung
CN201780091340.1A CN110691716B (zh) 2017-06-06 2017-10-12 提示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017111276A JP6877247B2 (ja) 2017-06-06 2017-06-06 提示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018203081A JP2018203081A (ja) 2018-12-27
JP6877247B2 true JP6877247B2 (ja) 2021-05-26

Family

ID=64567058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017111276A Active JP6877247B2 (ja) 2017-06-06 2017-06-06 提示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11518300B2 (ja)
JP (1) JP6877247B2 (ja)
CN (1) CN110691716B (ja)
DE (1) DE112017007499B4 (ja)
WO (1) WO2018225281A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10297152B1 (en) * 2017-10-27 2019-05-21 Waymo Llc Displaying sensor data and supplemental data as a mask for autonomous vehicles
US10676022B2 (en) * 2017-12-27 2020-06-09 X Development Llc Visually indicating vehicle caution regions
JP7507770B2 (ja) * 2019-08-26 2024-06-28 株式会社小糸製作所 エリアマーカーランプ
DE102020126251A1 (de) 2020-10-07 2022-04-07 Audi Aktiengesellschaft Kraftfahrzeug und Verfahren zum Betrieb einer Ausleuchteinrichtung eines Kraftfahrzeugs
GB2614060B (en) * 2021-12-17 2023-12-20 Hilo Ev Ltd Vehicle with lighting system
US12083950B1 (en) * 2021-12-17 2024-09-10 Zoox, Inc. Vehicle projector for projecting and modifying a light pattern associated with a moving object

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59206533A (ja) 1983-05-11 1984-11-22 Caterpillar Mitsubishi Ltd 遠隔操縦可能な車輛における転倒防止装置
JP2945156B2 (ja) 1991-04-17 1999-09-06 石川島芝浦機械株式会社 自動走行作業車の制御装置
US5529138A (en) * 1993-01-22 1996-06-25 Shaw; David C. H. Vehicle collision avoidance system
JPH09160639A (ja) * 1995-12-12 1997-06-20 Mitsubishi Electric Corp 車両の走行制御装置
DE19722829A1 (de) * 1997-05-30 1998-12-10 Daimler Benz Ag Fahrzeug mit einem Abtastsystem
JP2002079896A (ja) * 2000-09-06 2002-03-19 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 走行状態報知装置
JP4342144B2 (ja) * 2002-03-27 2009-10-14 トヨタ自動車株式会社 車両運転支援システム
US7287884B2 (en) * 2002-02-07 2007-10-30 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle operation supporting device and vehicle operation supporting system
JP3758628B2 (ja) * 2002-09-25 2006-03-22 松下電工株式会社 自律移動装置
JP2007216747A (ja) * 2006-02-15 2007-08-30 Fujitsu Ten Ltd 車両横転検知装置及び乗員保護システム
JP2007295033A (ja) * 2006-04-20 2007-11-08 Toyota Motor Corp 遠隔操作制御装置およびその操作端末
DE102006050547A1 (de) * 2006-10-26 2008-04-30 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zur Informationsdarstellung
JP5262057B2 (ja) * 2006-11-17 2013-08-14 株式会社豊田中央研究所 照射装置
JP4964195B2 (ja) * 2008-07-10 2012-06-27 パナソニック株式会社 車両用照明装置
US8629784B2 (en) * 2009-04-02 2014-01-14 GM Global Technology Operations LLC Peripheral salient feature enhancement on full-windshield head-up display
US9889792B2 (en) * 2011-07-08 2018-02-13 Sl Corporation Automotive lamp
US10076995B2 (en) * 2011-12-07 2018-09-18 Sl Corporation Automotive lamp
JP2013147083A (ja) * 2012-01-18 2013-08-01 Hino Motors Ltd 車両の挙動伝達装置
DE102013211877A1 (de) * 2013-06-24 2015-01-08 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Kraftfahrzeug
US20170151906A1 (en) * 2014-03-27 2017-06-01 Nissan Motor Co., Ltd. Vehicle Behavior Transmission Device
JP6300938B2 (ja) 2014-08-19 2018-03-28 三菱電機株式会社 路面照射装置
CN106573572B (zh) 2014-08-19 2019-07-09 三菱电机株式会社 后方路面照射装置和后方路面照射方法
JPWO2016027314A1 (ja) 2014-08-19 2017-04-27 三菱電機株式会社 路面照射装置
JP5941111B2 (ja) * 2014-09-30 2016-06-29 富士重工業株式会社 車両用前照灯装置
US11249341B2 (en) * 2015-01-13 2022-02-15 Maxell Holdings, Ltd. Image projection apparatus
US20160259034A1 (en) * 2015-03-04 2016-09-08 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Position estimation device and position estimation method
KR101977090B1 (ko) * 2015-07-22 2019-05-10 엘지전자 주식회사 차량 제어 장치 및 이를 구비한 차량의 제어방법
DE102015115242A1 (de) * 2015-09-10 2017-03-16 Hella Kgaa Hueck & Co. Fahrzeug mit Lichtprojektionssystem und Verfahren zur Erzeugung eines Sicherheitsbereichs auf einer Bodenoberfläche
JP2017074820A (ja) * 2015-10-13 2017-04-20 スズキ株式会社 車両の報知システム
WO2017073635A1 (ja) * 2015-10-27 2017-05-04 株式会社小糸製作所 車両用部品および車両
US10486742B2 (en) * 2016-08-01 2019-11-26 Magna Electronics Inc. Parking assist system using light projections

Also Published As

Publication number Publication date
DE112017007499B4 (de) 2021-03-11
CN110691716B (zh) 2023-03-14
US11518300B2 (en) 2022-12-06
WO2018225281A1 (ja) 2018-12-13
US20200164794A1 (en) 2020-05-28
CN110691716A (zh) 2020-01-14
DE112017007499T5 (de) 2020-04-02
JP2018203081A (ja) 2018-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6877247B2 (ja) 提示装置
EP3216653B1 (en) Apparatus for presenting result of recognizing recognition target
US10737689B2 (en) Parking assistance apparatus and vehicle having the same
US9308917B2 (en) Driver assistance apparatus capable of performing distance detection and vehicle including the same
JP6319349B2 (ja) 情報提示装置
US9744901B2 (en) Vehicle-mounted apparatus
JP6776058B2 (ja) 自律走行車両制御装置、自律走行車両制御システム及び自律走行車両制御方法
JP6339235B2 (ja) 制御装置および関連方法
CN109963745B (zh) 通知装置、自动驾驶车辆、通知方法、程序、非临时性记录介质以及通知系统
US11492001B2 (en) Notification device
US10308245B2 (en) Vehicle and method for controlling thereof
US9451380B2 (en) Apparatus and method for localizing sound image for vehicle's driver
JP6463549B1 (ja) 照射システムおよび照射方法
JP2018524730A (ja) 能動的な安全メカニズムの作動を適応させるための前方を走行中の車両の制動灯検出
KR20190075221A (ko) 차량 및 그 제어 방법
JP2016199262A (ja) 後退走行中の前輪軌道逸脱に基づく衝突の回避
CN108604412A (zh) 信息显示装置及信息显示方法
EP3957535A2 (en) In-vehicle acoustic monitoring method and system for driver and passenger
JPWO2019044571A1 (ja) 画像処理装置、および画像処理方法、プログラム、並びに移動体
JP6373820B2 (ja) 障害物警告システム及びその動作方法
JP6914730B2 (ja) 運転支援装置および運転支援方法
KR20170070459A (ko) 차량 및 그 제어방법
KR102621245B1 (ko) 차량 및 그 제어방법
CN109823344B (zh) 驾驶提示方法与系统
US20210333869A1 (en) Vehicle control device and vehicle control method

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170606

AA91 Notification that invitation to amend document was cancelled

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971091

Effective date: 20170718

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190717

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200902

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20200902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210330

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6877247

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE

Ref document number: 6877247

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250