JP6873627B2 - 画像処理装置、画像処理方法 - Google Patents
画像処理装置、画像処理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6873627B2 JP6873627B2 JP2016161925A JP2016161925A JP6873627B2 JP 6873627 B2 JP6873627 B2 JP 6873627B2 JP 2016161925 A JP2016161925 A JP 2016161925A JP 2016161925 A JP2016161925 A JP 2016161925A JP 6873627 B2 JP6873627 B2 JP 6873627B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pixel data
- processing
- image
- acquired
- storage control
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 379
- 230000006854 communication Effects 0.000 claims description 281
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 280
- 230000015654 memory Effects 0.000 claims description 228
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 90
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 claims description 75
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 claims description 42
- 101100355582 Arabidopsis thaliana ARAC1 gene Proteins 0.000 claims description 22
- 101100523502 Arabidopsis thaliana ARAC5 gene Proteins 0.000 claims description 20
- 101100523501 Oryza sativa subsp. japonica RAC4 gene Proteins 0.000 claims description 20
- 101100198869 Toxoplasma gondii ROP4 gene Proteins 0.000 claims description 20
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 19
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 12
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 9
- 101001130441 Homo sapiens Ras-related protein Rap-2a Proteins 0.000 claims description 4
- 102100031420 Ras-related protein Rap-2a Human genes 0.000 claims description 4
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims description 3
- 238000013500 data storage Methods 0.000 claims description 3
- 102100040197 Apolipoprotein A-V Human genes 0.000 claims 1
- 101000889974 Homo sapiens Apolipoprotein A-V Proteins 0.000 claims 1
- 101100523500 Arabidopsis thaliana ARAC4 gene Proteins 0.000 description 17
- 238000009877 rendering Methods 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 8
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 4
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- FFBHFFJDDLITSX-UHFFFAOYSA-N benzyl N-[2-hydroxy-4-(3-oxomorpholin-4-yl)phenyl]carbamate Chemical compound OC1=C(NC(=O)OCC2=CC=CC=C2)C=CC(=C1)N1CCOCC1=O FFBHFFJDDLITSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K15/00—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
- G06K15/02—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T1/00—General purpose image data processing
- G06T1/20—Processor architectures; Processor configuration, e.g. pipelining
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K15/00—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
- G06K15/02—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
- G06K15/18—Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
- G06K15/1848—Generation of the printable image
- G06K15/1856—Generation of the printable image characterized by its workflow
- G06K15/1857—Generation of the printable image characterized by its workflow involving parallel processing in the same printing apparatus
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K15/00—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
- G06K15/02—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
- G06K15/18—Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
- G06K15/1867—Post-processing of the composed and rasterized print image
- G06K15/1889—Merging with other data
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T3/00—Geometric image transformations in the plane of the image
- G06T3/40—Scaling of whole images or parts thereof, e.g. expanding or contracting
- G06T3/4038—Image mosaicing, e.g. composing plane images from plane sub-images
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0077—Types of the still picture apparatus
- H04N2201/0094—Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/04—Scanning arrangements
- H04N2201/0402—Arrangements not specific to a particular one of the scanning methods covered by groups H04N1/04 - H04N1/207
- H04N2201/0414—Scanning an image in a series of overlapping zones
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/04—Scanning arrangements
- H04N2201/0402—Arrangements not specific to a particular one of the scanning methods covered by groups H04N1/04 - H04N1/207
- H04N2201/0416—Performing a pre-scan
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
Description
本発明の請求項16に係る画像処理装置は、複数の画素データを用いた演算処理を行う画像処理装置であって、第1の画素データを記憶し、画素データの取得要求を受け付けたことに基づいて、当該記憶されている第1の画素データを出力する第1の記憶制御手段と、第2の画素データを記憶し、画素データの取得要求を受け付けたことに基づいて、当該記憶されている第2の画素データを出力する第2の記憶制御手段と、演算命令にしたがって、画素データの演算処理を行う演算手段と、前記演算手段による演算処理の処理対象となる全ての画素データを前記第1及び第2の記憶制御手段のいずれかに送信する送信手段と、を備え、前記演算手段は、前記第1および第2の記憶制御手段のそれぞれに画素データの取得要求を出すことで、前記第1および第2の画素データを前記第1および第2の記憶制御手段から取得し、前記演算命令にしたがって、当該取得された第1および第2の画素データの演算処理を行い、前記演算処理の処理対象となる画素データの取得先を示す情報を受け取り、当該情報に基づいて前記処理対象の画素データの全ての取得先を選択し、選択された全ての取得先に画素データの取得要求を出すことを特徴とする。
本発明の請求項18に係る画像処理装置は、互いに領域が重なる第1および第2の処理対象に対して合成処理を行う画像処理装置であって、前記第1の処理対象の前記領域に対応する第1の画素データを生成すると共に、前記第2の処理対象の前記領域に対応する第2の画素データを生成する第1の処理手段と、2つの異なる通信経路と、前記2つの異なる通信経路を介して前記第1の処理手段から前記第1および第2の画素データを受信し、前記受信した第1および第2の画素データの合成処理を行う第2の処理手段とを備え、前記第1の画素データは、前記第1の処理手段から前記第2の処理手段に、前記2つの異なる通信経路の一方を通って送信され、前記第2の画素データは、前記第1の処理手段から前記第2の処理手段に、前記2つの異なる通信経路の他方を通って送信され、前記第1および第2の画素データは、同一タイミングで出力され、前記第2の処理手段は、前記第1および第2の画素データの受信が完了する前に、前記第1および第2の画素データの合成処理を開始することを特徴とする。
以下、本発明を実施するための形態について図面を用いて説明する。
図2は、図1の画像処理装置110のソフトウェア構成を示す図である。
図3A,図3Bは、図1におけるRIP131内のハードウェア及びソフトウェアの構成を示す図である。
本実施例における画像処理装置110上の、CPU120によって実行される、ユーザが送信するPDLの印刷処理の一連の処理を説明する。まずCPU120は、実行するためのプログラムをROM121からRAM122へロードし、実行する。これにより、画像処理装置110はCPU120に対し、前述したPDLの印刷処理の一連の処理を実行させることになる。まず、ホストコンピュータから画像処理装置110にPDLが送信される。そしてCPU120は、受信したPDLを、記憶装置123に格納する。次にCPU120は、送信されたPDLの取得処理を行い、取得したPDLの解析処理を行う。次にCPU120は、解析したPDLの情報を元に、ビットマップ画像の生成のために必要な中間データ220の生成処理を行う。ここで述べる中間データ生成処理は公知の技術による中間データ生成処理が行われる。次にCPU120は、生成した中間データ220に基づいてレンダリング処理を行い、ページ画像を表す図3Aのビットマップデータ331の生成を行う。
まず、図5A,図5Bを用いて、図4のステップS404のピクセルデータ合成処理におけるRIP131の通信経路の第1の利用方法を説明する。具体的には、図5A(a)において重なりが2つ以下の描画閉領域501を、図5A(b)において描画閉領域501に対する合成処理としてROP2処理もしくはAlpha処理が指定された場合の制御情報/オブジェクト情報を説明する。また、図5Bにおいて図5A(b)の制御情報/オブジェクト情報を用いた図4で示したピクセルデータ生成処理(ステップS403)及びピクセルデータ合成処理(ステップS404)で行う通信経路について説明する。
図10は、図4のピクセルデータ生成処理(ステップS403)の詳細な手順を示すフローチャートである。この処理は画像形成プロセッサ301により実行される。
図11は、イメージピクセル生成処理(図10のステップS1004)の詳細な手順を示すフローチャートである。この処理も図10の処理と同様、画像形成プロセッサ301により実行される。
snd_com_route_img = next_snd_com_img_route;
next_snd_com_route_img = (next_snd_com_img_route+1)&1;
次に、処理対象の閉領域に含まれるステップS1002で取得され、ステップS1003でFill種:Imageと判断されたオブジェクト情報からFill情報を取得する(ステップS1102)。ここで取得するFill情報は、イメージに対する拡縮率や階調・色形式の変換情報が含まれる。この変換情報はユーザ指示に基づき設定される。
図12は、ピクセルデータ合成処理(図4のステップS404)の詳細な手順を示すフローチャートである。この処理は画像形成プロセッサ302により実行される。
図13は、重なり無しピクセル処理(図12のステップS1204)の詳細な手順を示すフローチャートである。この処理は画像形成プロセッサ302により実行される。
rcv_com_route_dst = next_rcv_com_route;
route_control |= (next_rcv_com_route+1)
next_rcv_com_route = (next_rcv_com_route+1)&1;
一方、ステップS1304では、オブジェクト情報に含まれる色情報を受信する先を所定のレジスタに設定する。この処理では具体的には、前述したrcv_com_route_dstにレジスタから取得することを示す値を設定する。そしてさらに、dstの単色の色を示す情報を、所定のレジスタ(レジスタ(dst))に設定する。
図14は、重なり有りピクセル処理(図12のステップS1203)の詳細な手順を示すフローチャートである。この処理は画像形成プロセッサ302により実行される。尚、図13と同一の処理については同一のステップ番号を付し、詳細な説明は省略する。
図15は、ROP2/Alpha処理(図14のステップS1406)の詳細な手順を示すフローチャートである。この処理は画像形成プロセッサ302により実行される。
rcv_com_route_src = next_rcv_com_route;
route_control |= (next_rcv_com_route+1)
next_rcv_com_route = (next_rcv_com_route+1)&1;
一方、ステップS1504では、オブジェクト情報に含まれる色情報を受信する先を所定のレジスタに設定する。この処理では具体的には、前述したrcv_com_route_srcにレジスタから取得することを示す値を設定する。そしてさらに、srcの単色の色を示す情報を、所定のレジスタ(レジスタ(src))に設定する。
図16は、ROP3処理(図14のステップS1407)の詳細な手順を示すフローチャートである。この処理は画像形成プロセッサ302により実行される。
rcv_com_route_pat = next_rcv_com_route;
route_control |= (next_rcv_com_route+1)
next_rcv_com_route = (next_rcv_com_route+1)&1;
一方、ステップS1606の判断の結果、Flatであった場合、オブジェクト情報に含まれる色情報を受信する先を所定のレジスタに設定する(ステップS1608)。この処理では具体的には、前述したrcv_com_route_patにレジスタから取得することを示す値を設定する。そしてさらに、patの単色の色を示す情報を、所定のレジスタ(レジスタ(pat))に設定する。
図17は、ROP4処理(図14のステップS1408)の詳細な手順を示すフローチャートである。この処理は画像形成プロセッサ302により実行される。
rcv_com_route_mask = next_rcv_com_route;
route_control |= (next_rcv_com_route+1)
next_rcv_com_route = (next_rcv_com_route+1)&1;
一方、ステップS1710の判断の結果、Flatであった場合、オブジェクト情報に含まれる色情報を受信する先を所定のレジスタに設定する(ステップS1712)。この処理では具体的には、前述したrcv_com_route_maskにレジスタから取得することを示す値を設定する。そしてさらに、maskの単色の色を示す情報を、所定のレジスタ(レジスタ(mask))に設定する。
図18は、Attribute合成処理(図14のステップS1409)の詳細な手順を示すフローチャートである。この処理は画像形成プロセッサ302により実行される。
rcv_com_route_attr = next_rcv_com_route;
route_control |= (next_rcv_com_route+1)
next_rcv_com_route = (next_rcv_com_route+1)&1;
最後に、Attribute合成 Pixel処理を行う(ステップS1803)。ここではステップS1801,S1802の各受信経路更新処理で設定された経路に従って、ピクセルデータを取得し、取得したピクセルデータに対してAttribute合成Pixel処理を行う。詳細は後述する。
図19は、ROP2/Alpha Pixel処理(図15のステップS1505)の詳細な手順を示すフローチャートである。この処理は画像形成プロセッサ302により実行される。
図20は、ROP3 Pixel処理(図16のステップS1609)の詳細な手順を示すフローチャートである。この処理は、画像形成プロセッサ302により実行される。
図21は、ROP4 Pixel処理(図17のステップS1713)の詳細な手順を示すフローチャートである。この処理は画像形成プロセッサ302により実行される。
図22は、Attribute合成Pixel処理(図18のステップS1803)の詳細な手順を示すフローチャートである。この処理は画像形成プロセッサ302により実行される。
図23は、ピクセルデータ退避処理(src)(図17のステップS1703)の詳細な手順を示すフローチャートである。この処理は、画像形成プロセッサ302により実行される。
図24は、ピクセルデータ退避処理(dst)(図16のステップS1611)の詳細な手順を示すフローチャートである。この処理は画像形成プロセッサ302により実行される。
図25は、本実施例に係るピクセルデータ合成処理のタイミングを示す図である。
131 RIP
211 画像形成処理制御手段
212 ピクセルデータ生成手段
300〜302 画像形成プロセッサ
310〜319 通信手段
320〜324 通信メモリ
Claims (18)
- 互いに領域が重なる第1および第2の処理対象に対して合成処理を行う画像処理装置であって、
前記第1の処理対象の前記領域に対応する第1の画素データを生成して第1の通信経路に出力すると共に、前記第2の処理対象の前記領域に対応する第2の画素データを生成して第2の通信経路に出力する第1の処理手段と、
演算命令にしたがって、前記第1の画素データを前記第1の通信経路から取得すると共に、前記第2の画素データを前記第2の通信経路から取得し、前記取得された第1および第2の画素データの合成処理を行う第2の処理手段とを備え、
前記第1および第2の画素データは、同一タイミングで出力され、
前記第2の処理手段は、前記第1および第2の画素データの取得が完了する前に、前記第1および第2の画素データの合成処理を開始することを特徴とする画像処理装置。 - 第1の記憶制御手段が前記第1の通信経路上に存在し、第2の記憶制御手段が前記第2の通信経路上に存在することを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
- 前記第1および第2の記憶制御手段のそれぞれは、FIFOメモリを有し、
前記第1および第2の記憶制御手段のそれぞれは、画素データの取得要求を受け付けたことに基づいて、前記FIFOメモリの先頭の画素データを出力することを特徴とする請求項2記載の画像処理装置。 - 前記第2の処理手段は、前記第1および第2の記憶制御手段のそれぞれに同一タイミングで画素データの取得要求を出し、
前記第1および第2の記憶制御手段のそれぞれは、前記同一タイミングで出された画素データの取得要求を受け付けたことに基づいて、前記第1および第2の画素データを前記第2の処理手段に向けて同一タイミングで出力することを特徴とする請求項2又は3記載の画像処理装置。 - 前記第1および第2の記憶制御手段、前記第2の処理手段のそれぞれに共通のクロックを供給する供給手段をさらに有し、
前記第2の処理手段は、前記第1および第2の記憶制御手段のそれぞれに、前記供給されるクロックにしたがって、前記同一タイミングで画素データの取得要求を出し、
前記第1および第2の記憶制御手段のそれぞれは、前記第1および第2の画素データを前記第2の処理手段に向けて、前記供給されるクロックにしたがって、前記同一タイミングで出力することを特徴とする請求項4記載の画像処理装置。 - 前記第2の処理手段は、前記供給されるクロックにしたがって、前記同一タイミングで、前記第1および第2の記憶制御手段のそれぞれから前記第1および第2の画素データを取得することを特徴とする請求項5記載の画像処理装置。
- 前記合成処理が前記領域において行われない場合、前記第1の処理手段は、前記第2の画素データを前記第1および第2の記憶制御手段の一方に記憶するが、前記第1の画素データは前記第1および第2の記憶制御手段のいずれにも記憶せず、前記第2の処理手段は、前記第1および第2の記憶制御手段の前記一方から前記第2の画素データを取得し、前記合成処理を行わずに前記取得した第2の画素データを出力することを特徴とする請求項2乃至6のいずれか1項に記載の画像処理装置。
- 前記第2の処理手段による合成処理の処理対象となる全ての画素データを前記第1及び第2の記憶制御手段のいずれかに送信する送信手段をさらに備えることを特徴とする請求項2乃至7の何れか1項に記載の画像処理装置。
- 前記第2の処理手段は、
前記処理対象となる全ての画素データの取得先を示す情報を受け取り、当該情報に基づいて前記処理対象となる全ての画素データの取得先を選択し、選択された全ての取得先に画素データの取得要求を出すことを特徴とする請求項8記載の画像処理装置。 - 画素データを前記第2の処理手段から受信して記憶し、画素データの取得要求を受け付けたことに基づいて当該記憶されている画素データを前記第2の処理手段に出力する第3の記憶制御手段を更に備え、
前記第2の処理手段は、前記演算命令に含まれる合成種別がROP2/Alpha処理である場合であって、描画閉領域における前記処理対象の画素データの重なりが3つある場合、前記第1および第2の処理対象の画素データの合成処理を行い、当該合成処理の結果を前記第3の記憶制御手段に送信した後に、前記選択された全ての取得先に画素データの取得要求を出すことを特徴とする請求項9記載の画像処理装置。 - 画素データを前記第2の処理手段から受信して記憶し、画素データの取得要求を受け付けたことに基づいて当該記憶されている画素データを前記第2の処理手段に出力する第3の記憶制御手段を更に備え、
前記第2の処理手段は、前記演算命令に含まれる合成種別がROP3処理であることに少なくとも基づいて、前記第3の記憶制御手段に前記第1の処理対象の画素データとして1番目に送信された画素データを退避させた後に、前記選択された全ての取得先に画素データの取得要求を出すことを特徴とする請求項9記載の画像処理装置。 - 前記第2の処理手段は、前記演算命令に含まれる合成種別がROP3処理であり、且つ前記送信手段により前記第1の処理対象の画素データとして2番目に送信された画素データと前記第2の処理対象の画素データとして送信された画素データがイメージ属性である場合、前記第3の記憶制御手段に前記第1の処理対象の画素データとして1番目に送信された画素データを退避させた後に、前記選択された全ての取得先に画素データの取得要求を出すことを特徴とする請求項11記載の画像処理装置。
- 第3の画素データを前記第2の処理手段から受信して記憶し、画素データの取得要求を受け付けたことに基づいて当該記憶されている前記第3の画素データを出力する第3の記憶制御手段と、前記第2の処理手段からの第4の画素データを記憶する記録手段とを更に備え、
前記第2の処理手段は、前記演算命令に含まれる合成種別がROP4処理であることに少なくとも基づいて、前記第1の処理対象の画素データとして1番目に送信された画素データを前記第3の記憶制御手段に退避させ、前記第2の処理対象の画素データとして送信された画素データを前記記録手段に退避させた後に、前記選択された全ての取得先に画素データの取得要求を出すことを特徴とする請求項9記載の画像処理装置。 - 前記第2の処理手段は、前記演算命令に含まれる合成種別がROP4処理であり、且つ、前記第1の処理対象の画素データとして1番目に送信された画素データが多色からなる場合、当該画素データを前記第3の記憶制御手段に退避させ、前記第2の処理対象の画素データとして送信された画素データが多色からなる場合、当該画素データを前記記録手段に退避させた後に、前記選択された全ての取得先に画素データの取得要求を出すことを特徴とする請求項13記載の画像処理装置。
- データ格納要求を前記第3の記憶制御手段に出して、前記第2の処理手段から出力された前記画素データを前記第3の記憶制御手段に経由する第3の通信手段と、
画素データの取得要求を前記第3の記憶制御手段に出して、前記第3の記憶制御手段から出力された前記画素データを前記第2の処理手段に経由する第4の通信手段と、
を備えることを特徴とする請求項10乃至14の何れか1項に記載の画像処理装置。 - 複数の画素データを用いた演算処理を行う画像処理装置であって、
第1の画素データを記憶し、画素データの取得要求を受け付けたことに基づいて、当該記憶されている第1の画素データを出力する第1の記憶制御手段と、
第2の画素データを記憶し、画素データの取得要求を受け付けたことに基づいて、当該記憶されている第2の画素データを出力する第2の記憶制御手段と、
演算命令にしたがって、画素データの演算処理を行う演算手段と、
前記演算手段による演算処理の処理対象となる全ての画素データを前記第1及び第2の記憶制御手段のいずれかに送信する送信手段と、
を備え、
前記演算手段は、
前記第1および第2の記憶制御手段のそれぞれに画素データの取得要求を出すことで、前記第1および第2の画素データを前記第1および第2の記憶制御手段から取得し、
前記演算命令にしたがって、当該取得された第1および第2の画素データの演算処理を行い、
前記演算処理の処理対象となる画素データの取得先を示す情報を受け取り、当該情報に基づいて前記処理対象の画素データの全ての取得先を選択し、選択された全ての取得先に画素データの取得要求を出すことを特徴とする画像処理装置。 - 互いに領域が重なる第1および第2の処理対象に対して合成処理を行う画像処理装置の画像処理方法であって、
前記第1の処理対象の前記領域に対応する第1の画素データを生成して第1の通信経路に出力すると共に、前記第2の処理対象の前記領域に対応する第2の画素データを生成して第2の通信経路に出力する第1の処理ステップと、
前記第1の画素データを前記第1の通信経路から取得すると共に、前記第2の画素データを前記第2の通信経路から取得し、前記取得された第1および第2の画素データの合成処理を行う第2の処理ステップとを有し、
前記第1および第2の画素データは、同一タイミングで出力され、
前記第2の処理ステップにおいて、前記第1および第2の画素データの取得が完了する前に、前記第1および第2の画素データの合成処理を開始することを特徴とする画像処理方法。 - 互いに領域が重なる第1および第2の処理対象に対して合成処理を行う画像処理装置であって、
前記第1の処理対象の前記領域に対応する第1の画素データを生成すると共に、前記第2の処理対象の前記領域に対応する第2の画素データを生成する第1の処理手段と、
2つの異なる通信経路と、
前記2つの異なる通信経路を介して前記第1の処理手段から前記第1および第2の画素データを受信し、前記受信した第1および第2の画素データの合成処理を行う第2の処理手段とを備え、
前記第1の画素データは、前記第1の処理手段から前記第2の処理手段に、前記2つの異なる通信経路の一方を通って送信され、前記第2の画素データは、前記第1の処理手段から前記第2の処理手段に、前記2つの異なる通信経路の他方を通って送信され、
前記第1および第2の画素データは、同一タイミングで出力され、
前記第2の処理手段は、前記第1および第2の画素データの受信が完了する前に、前記第1および第2の画素データの合成処理を開始することを特徴とする画像処理装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016161925A JP6873627B2 (ja) | 2016-08-22 | 2016-08-22 | 画像処理装置、画像処理方法 |
US15/671,290 US10755150B2 (en) | 2016-08-22 | 2017-08-08 | Image processing apparatus that performs pixel synthesis processing and image processing method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016161925A JP6873627B2 (ja) | 2016-08-22 | 2016-08-22 | 画像処理装置、画像処理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018032898A JP2018032898A (ja) | 2018-03-01 |
JP6873627B2 true JP6873627B2 (ja) | 2021-05-19 |
Family
ID=61190758
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016161925A Active JP6873627B2 (ja) | 2016-08-22 | 2016-08-22 | 画像処理装置、画像処理方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10755150B2 (ja) |
JP (1) | JP6873627B2 (ja) |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3629509B2 (ja) | 1997-11-28 | 2005-03-16 | 大日本スクリーン製造株式会社 | 網掛け処理装置 |
US7286717B2 (en) * | 2001-10-31 | 2007-10-23 | Ricoh Company, Ltd. | Image data processing device processing a plurality of series of data items simultaneously in parallel |
JP2003280626A (ja) | 2002-03-19 | 2003-10-02 | Waimachikku Kk | 画像合成装置 |
JP2005012726A (ja) * | 2003-06-23 | 2005-01-13 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像処理装置および画像処理方法 |
JP5173578B2 (ja) | 2008-05-15 | 2013-04-03 | キヤノン株式会社 | 画像処理方法及び印刷装置とその制御方法 |
KR101499498B1 (ko) * | 2008-10-08 | 2015-03-06 | 삼성전자주식회사 | 초고해상도 비디오 처리 장치 및 방법 |
JP2012058514A (ja) | 2010-09-09 | 2012-03-22 | Renesas Electronics Corp | 半導体集積回路およびその動作方法 |
-
2016
- 2016-08-22 JP JP2016161925A patent/JP6873627B2/ja active Active
-
2017
- 2017-08-08 US US15/671,290 patent/US10755150B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20180053074A1 (en) | 2018-02-22 |
US10755150B2 (en) | 2020-08-25 |
JP2018032898A (ja) | 2018-03-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8228540B2 (en) | Rasterizing variable and non-variable data for printing | |
TWI397012B (zh) | 快速色彩處理之系統及方法 | |
JP5594204B2 (ja) | 画像処理システム | |
JP2011084045A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム | |
JP6307363B2 (ja) | 画像形成方法、画像形成システムおよび画像形成装置 | |
US7580151B2 (en) | Image processing system and method, printing system | |
JP6116352B2 (ja) | 製本印刷システムおよび情報処理装置およびその制御方法およびプログラム | |
JP5370044B2 (ja) | 画像処理装置、画像形成装置、およびプログラム | |
US8368907B2 (en) | Image forming apparatus and image forming system | |
JP2012171239A (ja) | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、プログラム | |
JP6873627B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法 | |
JP6748445B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、および、プログラム | |
JP5441487B2 (ja) | 画像処理装置及びその制御方法 | |
JP3834935B2 (ja) | 印刷処理装置 | |
JP7009316B2 (ja) | 画像形成装置及びその画像形成方法、並びにプログラム | |
JP3871011B2 (ja) | 情報処理装置および情報処理方法 | |
JP2000255117A (ja) | 印刷処理装置および印刷処理方法 | |
JP6789716B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム | |
JP6381311B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成方法、およびプログラム | |
EP0664521A2 (en) | Colour image processing apparatus and method | |
JP3715749B2 (ja) | 画像処理システム及び画像処理方法 | |
JP2001096854A (ja) | 印刷処理装置および印刷処理方法 | |
JP2023077248A (ja) | 画像形成装置とその制御方法、並びにプログラム | |
JP2019010817A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム | |
JP2001205862A (ja) | 画像処理装置およびその方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190819 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200427 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200519 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200710 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201006 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201125 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210323 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210421 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6873627 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |