JP6737246B2 - Multilayer board - Google Patents
Multilayer board Download PDFInfo
- Publication number
- JP6737246B2 JP6737246B2 JP2017134810A JP2017134810A JP6737246B2 JP 6737246 B2 JP6737246 B2 JP 6737246B2 JP 2017134810 A JP2017134810 A JP 2017134810A JP 2017134810 A JP2017134810 A JP 2017134810A JP 6737246 B2 JP6737246 B2 JP 6737246B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- insulating base
- base material
- conductor pattern
- coil conductor
- coil
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Coils Or Transformers For Communication (AREA)
- Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
- Coils Of Transformers For General Uses (AREA)
Description
本発明は、多層基板に関し、特に樹脂を主材料とする複数の絶縁基材層を積層した積層体と、この積層体に形成されるコイルとを備える多層基板に関する。 The present invention relates to a multilayer substrate, and more particularly to a multilayer substrate including a laminated body in which a plurality of insulating base material layers containing a resin as a main material are laminated, and a coil formed in the laminated body.
従来、樹脂を主材料とする複数の絶縁基材層を積層してなる積層体と、積層体に形成されるコイルと、を備える各種多層基板が知られている。 2. Description of the Related Art Conventionally, various multilayer substrates including a laminated body formed by laminating a plurality of insulating base material layers containing a resin as a main material and a coil formed in the laminated body are known.
例えば、特許文献1には、厚肉部(以下、第1領域)および薄肉部(以下、第2領域)を有する積層体と、第1領域に形成されるコイルと、を備えた多層基板が開示されている。上記コイルは、2つ以上の絶縁基材層にそれぞれ形成される複数のコイル導体パターンを含んで構成されており、上記複数のコイル導体パターンは、複数の絶縁基材層の積層方向に重なるように配置されている。
For example,
上記多層基板では、第2領域の絶縁基材層の積層数が、第1領域の絶縁基材層の積層数よりも少ないため、第2領域が可撓性を有しており、第1領域と第2領域との境界付近に積層数が異なる段差部が存在する。 In the multilayer substrate, the second region has flexibility because the number of laminated insulating base layers in the second region is smaller than the number of laminated insulating base layers in the first region. A step portion having a different number of stacked layers is present near the boundary between the second region and the second region.
一般的に、特許文献1に示されるような多層基板は、段差部の形状に応じた金型を用いて、積層した複数の絶縁基材層を加熱加圧することにより得られる。
Generally, a multilayer substrate as shown in
図10は、段差部を有する多層基板の、製造工程の一部を示す断面図である。図10に示すように、多層基板(積層体)は、積層した複数の絶縁基材層11a,12a,13a,14a,15aを、金型1a,2aを用いて積層方向(Z軸方向)に加熱加圧して得られる。金型2aの表面には、積層体の段差部SP1aの形状に応じた段差部SP2aが形成されている。しかし、金型2aの形状を積層体の段差部SP1aと完全に一致させることは困難であり、加熱加圧時の接合不良を抑制するため、金型2aの段差部SP2aの高さH2を段差部SP1aの高さH1よりも小さく形成することが一般的である。
FIG. 10 is a cross-sectional view showing a part of the manufacturing process of the multilayer substrate having the step portion. As shown in FIG. 10, the multilayer substrate (laminated body) has a plurality of laminated insulating
しかし、上述した製造方法では、次のような理由によって、コイルの特性にばらつきが生じる虞がある。 However, in the above-described manufacturing method, the characteristics of the coil may vary due to the following reasons.
(a)絶縁基材層の積層数が多い第1領域には、絶縁基材層の積層数が少ない第2領域よりも、加熱加圧時に高い圧力が加わる。そのため、加熱加圧時に、樹脂を主材料とする絶縁基材層が、第1領域から第2領域に向かって流動する。このとき、段差部SP1a近傍における絶縁基材層の流動は特に大きく(図10における矢印を参照)、絶縁基材層の流動に伴って段差部SP1a近傍に位置するコイル導体パターンの位置ずれが生じやすい。 (A) A higher pressure is applied to the first region where the number of laminated insulating base layers is larger than that of the second region where the number of laminated insulating base layers is smaller than that of the second region. Therefore, at the time of heating and pressing, the insulating base material layer containing resin as a main material flows from the first region toward the second region. At this time, the flow of the insulating base material layer in the vicinity of the stepped portion SP1a is particularly large (see the arrow in FIG. 10), and the displacement of the coil conductor pattern located in the vicinity of the stepped portion SP1a occurs due to the flow of the insulating base material layer. Cheap.
(b)複数の絶縁基材層の積層方向に、複数のコイル導体パターンが重なるように配置される部分には、加熱加圧時に圧力が集中して加わるため、コイル導体パターンの位置ずれが大きくなりやすい。 (B) Since the pressure is concentrated during heating and pressurization at the portion where the plurality of coil conductor patterns are arranged to overlap each other in the stacking direction of the plurality of insulating base material layers, the positional displacement of the coil conductor patterns is large. Prone.
(c)また、段差部SP1a近傍は、金型2aに接触する面積が大きいため(例えば、図10における絶縁基材層13a,14a,15aの右端面、および絶縁基材層15aの下面)、加熱加圧時にプレス機による熱の影響を受けやすい。そのため、加熱加圧時に段差部SP1a近傍の絶縁基材層は流動しやすく、段差部SP1a近傍に位置するコイル導体パターンの位置ずれが生じやすい。
(C) Since the area in contact with the
本発明の目的は、絶縁基材層の積層数の相違により第1領域と第2領域との境界に段差部が形成される構成において、段差部近傍に位置するコイル導体パターンの位置ずれに伴うコイル特性の変動を抑制した多層基板を提供することにある。 An object of the present invention is to accompany displacement of a coil conductor pattern located in the vicinity of a step portion in a configuration in which a step portion is formed at the boundary between the first region and the second region due to the difference in the number of laminated insulating base layers. An object of the present invention is to provide a multi-layer substrate in which fluctuations in coil characteristics are suppressed.
(1)本発明の多層基板は、
樹脂を主材料とする複数の絶縁基材層が積層されて形成され、第1領域、および前記第1領域よりも前記絶縁基材層の積層数が少ない第2領域を有する積層体と、
前記複数の絶縁基材層の積層数の相違により前記第1領域と前記第2領域との境界に形成される段差部と、
前記第1領域に形成され、前記複数の絶縁基材層のうち2以上の絶縁基材層に形成される複数のコイル導体パターンを含んで構成されるコイルと、
を備え、
前記複数のコイル導体パターンは、前記複数の絶縁基材層の積層方向から視て、少なくとも一部が互いに重なるように配置され、且つ、前記積層方向から視て、前記段差部に沿って近接する部分に、他の部分よりも相対的に線幅の広い幅広部を有することを特徴とする。
(1) The multilayer substrate of the present invention is
A laminate having a plurality of insulating base material layers mainly made of resin and having a first region and a second region in which the number of insulating base material layers is smaller than that of the first region;
A step portion formed at a boundary between the first region and the second region due to a difference in the number of stacked insulating base layers;
A coil formed in the first region and including a plurality of coil conductor patterns formed in two or more insulating base layers among the plurality of insulating base layers;
Equipped with
The plurality of coil conductor patterns are arranged so that at least some of them overlap each other when viewed from the stacking direction of the plurality of insulating base material layers, and are close to each other along the step portion when viewed from the stacking direction. It is characterized in that the portion has a wide portion having a relatively wider line width than the other portions.
一般に、段差部近傍は、加熱加圧時に高い圧力が加わり、プレス機による熱の影響を受けやすいため、加熱加圧時における絶縁基材層の流動は大きい。一方、この構成では、コイル導体パターンのうち、段差部に近接する位置に他の部分よりも線幅の広い幅広部が配置されるため、加熱加圧時における段差部近傍の絶縁基材層の流動が、幅広部によって抑制される。そのため、この構成により、加熱加圧時に、段差部近傍に位置するコイル導体パターンの位置ずれや変形等を抑制でき、コイル導体パターンの位置ずれや変形等に伴うコイルの特性変化を抑制できる。 Generally, in the vicinity of the step portion, a high pressure is applied during heating and pressurization and is easily affected by heat from the press machine, so that the flow of the insulating base material layer during heating and pressurization is large. On the other hand, in this configuration, in the coil conductor pattern, the wide portion having a line width wider than that of the other portion is arranged in the position close to the step portion, and therefore, the insulating base material layer near the step portion at the time of heating and pressing is formed. The flow is suppressed by the wide part. Therefore, with this configuration, it is possible to suppress the positional displacement and deformation of the coil conductor pattern located near the step portion during heating and pressurization, and to suppress the characteristic change of the coil due to the positional displacement and deformation of the coil conductor pattern.
また、この構成によれば、幅広部が段差部に沿って略平行に配置されるため、加熱加圧時における段差部近傍の絶縁基材層の流動を効果的に抑制できる。 Further, according to this configuration, since the wide portions are arranged substantially parallel to each other along the step portion, it is possible to effectively suppress the flow of the insulating base material layer near the step portion during heating and pressing.
(2)上記(1)において、前記幅広部は、直線状であることが好ましい。この構成では、段差部に沿って略平行に配置される幅広部が、一定の長さを有した形状となるため、加熱加圧時における段差部近傍の絶縁基材層の流動を効果的に抑制できる。 (2) In the above (1), the wide portion is preferably linear. With this configuration, the wide portions arranged substantially parallel to each other along the stepped portion have a shape having a constant length, so that the flow of the insulating base material layer in the vicinity of the stepped portion during heating and pressing can be effectively performed. Can be suppressed.
(3)上記(1)または(2)において、前記第2領域の数は複数であってもよい。 (3) In the above (1) or (2), the number of the second regions may be plural.
(4)上記(1)から(3)のいずれかにおいて、前記複数の絶縁基材層は、熱可塑性樹脂からなることが好ましい。この構成によれば、積層した複数の絶縁基材層を一括プレスすることにより、積層体を容易に形成できるため、多層基板の製造工程が削減され、コストを低く抑えることができる。 (4) In any one of (1) to (3) above, it is preferable that the plurality of insulating base material layers are made of a thermoplastic resin. According to this configuration, the laminated body can be easily formed by pressing the plurality of laminated insulating base material layers at one time, so that the manufacturing process of the multilayer substrate can be reduced and the cost can be kept low.
本発明によれば、絶縁基材層の積層数の相違により第1領域と第2領域との境界に段差部が形成される構成において、段差部近傍に位置するコイル導体パターンの位置ずれに伴うコイル特性の変動を抑制した多層基板を実現できる。 According to the present invention, in the configuration in which the step portion is formed at the boundary between the first region and the second region due to the difference in the number of laminated insulating base material layers, the coil conductor pattern located near the step portion is misaligned. It is possible to realize a multi-layer substrate in which fluctuations in coil characteristics are suppressed.
以降、図を参照して幾つかの具体的な例を挙げて、本発明を実施するための複数の形態を示す。各図中には同一箇所に同一符号を付している。要点の説明または理解の容易性を考慮して、便宜上実施形態を分けて示すが、異なる実施形態で示した構成の部分的な置換または組み合わせが可能である。第2の実施形態以降では第1の実施形態と共通の事柄についての記述を省略し、異なる点についてのみ説明する。特に、同様の構成による同様の作用効果については実施形態毎には逐次言及しない。 Hereinafter, some specific examples will be given with reference to the drawings to show a plurality of modes for carrying out the present invention. In each figure, the same parts are designated by the same reference numerals. Although the embodiments are shown separately for the sake of convenience in explaining the points or easiness of understanding, partial replacement or combination of the configurations shown in the different embodiments is possible. In the second and subsequent embodiments, description of matters common to the first embodiment will be omitted, and only different points will be described. In particular, similar effects obtained by the same configuration will not be sequentially described for each embodiment.
《第1の実施形態》
図1は、第1の実施形態に係る多層基板101の断面図である。図2は、多層基板101の分解平面図である。なお、図2では、構造を分かりやすくするため、コイル導体パターン31,32,33,34をドットパターンで示している。また、図1において、各部の厚みは誇張して図示している。このことは以降に示す各断面図でも同様である。
<<First Embodiment>>
FIG. 1 is a cross-sectional view of the
多層基板101は、積層体10、段差部SP、コイル3、外部接続電極P1,P2等を備える。
The
積層体10は、第1領域F1および第2領域F2を有しており、コイル3は第1領域F1に形成されている。また、積層体10は、第1主面VS1と、第1主面VS1に対向する第2主面VS2A,VS2Bと、を有する。第2主面VS2Aは第1領域F1に位置する面であり、第2主面VS2Bは第2領域F2に位置する面である。外部接続電極P1は、第2領域F2の第2主面VS2Bに形成されており、外部接続電極P2は、第1領域F1の第2主面VS2Aに形成されている。
The
積層体10は、長手方向がX軸方向に一致する矩形の絶縁体平板である。積層体10は、樹脂(熱可塑性樹脂)を主材料とする複数の絶縁基材層15,14,13,12,11をこの順に積層して形成される。積層体10の第1領域F1は、絶縁基材層15,14,13,12,11の順に積層して形成される。第2領域F2は、絶縁基材層12,11の順に積層して形成される。図1に示すように、絶縁基材層11,12は、第1領域F1と第2領域F2とに亘って形成される絶縁基材層である。絶縁基材層11,12,13,14,15は、例えばポリイミド(PI)や液晶ポリマー(LCP)等を主材料とする樹脂シートである。
The
第2領域F2の絶縁基材層の積層数(2層)は、第1領域F1の絶縁基材層の積層数(5層)よりも少ない。そのため、積層体10の第2領域F2は、第1領域F1よりも曲がり易く、可撓性を有する。第1領域F1は、第2領域F2よりも硬く、第2領域F2よりも曲がり難い。また、複数の絶縁基材層の積層数の相違により、第1領域F1と第2領域F2との境界に段差部SPが形成される。本実施形態に係る段差部SPは、YZ平面に略平行である。
The number of laminated insulating base layers in the second region F2 (2 layers) is smaller than the number of laminated insulating base layers in the first region F1 (5 layers). Therefore, the second region F2 of the stacked
絶縁基材層11,12,13,14,15は、それぞれ長手方向がX軸方向に一致する矩形の平板である。絶縁基材層11,12のX軸方向の長さは、絶縁基材層13,14,15のX軸方向の長さよりも長い。絶縁基材層11,12の平面形状は略同じであり、絶縁基材層13,14,15の平面形状は略同じである。 The insulating base material layers 11, 12, 13, 14, and 15 are rectangular flat plates whose longitudinal directions coincide with the X-axis direction. The length of the insulating base material layers 11, 12 in the X-axis direction is longer than the length of the insulating base material layers 13, 14, 15 in the X-axis direction. The insulating base material layers 11 and 12 have substantially the same planar shape, and the insulating base material layers 13, 14 and 15 have substantially the same planar shape.
絶縁基材層11の裏面には、コイル導体パターン31および導体21が形成されている。コイル導体パターン31は、絶縁基材層11の中央より第1辺(図2における絶縁基材層11の左辺)寄りの位置に配置される1ターン弱の矩形ループ状の導体パターンである。導体21は、X軸方向に延伸する線状の導体パターンである。コイル導体パターン31および導体21は、例えばCu箔等の導体パターンである。
A
絶縁基材層12の裏面には、コイル導体パターン32および外部接続電極P1が形成されている。コイル導体パターン32は、絶縁基材層12の中央より第1辺(図2における絶縁基材層12の左辺)寄りの位置に配置される1ターン弱の矩形ループ状の導体パターンである。外部接続電極P1は、絶縁基材層12の第2辺(図2における絶縁基材層12の右辺)中央付近に配置される矩形の導体パターンである。コイル導体パターン32および外部接続電極P1は、例えばCu箔等の導体パターンである。
A
また、絶縁基材層12には、層間接続導体V1,V2が形成されている。
In addition, interlayer connection conductors V1 and V2 are formed on the insulating
絶縁基材層13の裏面には、コイル導体パターン33が形成されている。コイル導体パターン33は、絶縁基材層13の外形に沿って巻回される1ターン弱の矩形ループ状の導体パターンである。コイル導体パターン33は、例えばCu箔等の導体パターンである。
A
また、絶縁基材層13には、層間接続導体V3が形成されている。
Further, the insulating
絶縁基材層14の裏面には、コイル導体パターン34が形成されている。コイル導体パターン34は、絶縁基材層14の外形に沿って巻回される1ターン弱の矩形ループ状の導体パターンである。コイル導体パターン34は、例えばCu箔等の導体パターンである。
A
また、絶縁基材層14には、層間接続導体V4が形成されている。
Further, the insulating
絶縁基材層15の裏面には、外部接続電極P2が形成されている。外部接続電極P2は、絶縁基材層15の中央より第1辺(図2における絶縁基材層15の左辺)寄りの位置に配置される矩形の導体パターンである。外部接続電極P2は、例えばCu箔等の導体パターンである。
An external connection electrode P2 is formed on the back surface of the insulating
また、絶縁基材層15には、層間接続導体V5が形成されている。
Further, the insulating
外部接続電極P1は、層間接続導体V1を介して導体21の第1端に接続される。導体21の第2端は、コイル導体パターン31の第1端に接続される。コイル導体パターン31の第2端は、層間接続導体V2を介してコイル導体パターン32の第1端に接続される。コイル導体パターン32の第2端は、層間接続導体V3を介してコイル導体パターン33の第1端に接続される。コイル導体パターン33の第2端は、層間接続導体V4を介してコイル導体パターン34の第1端に接続される。コイル導体パターン34の第2端は、層間接続導体V5を介して外部接続電極P2に接続される。
The external connection electrode P1 is connected to the first end of the
このように、コイル導体パターン31,32,33,34および層間接続導体V2,V3,V4によって、Z軸方向に巻回軸AXを有する約3.5ターンのヘリカル状のコイル3が構成される。
In this way, the
図1等に示すように、コイル導体パターン31,32,33,34は、複数の絶縁基材層11,12,13,14,15の積層方向(Z軸方向)から視て、互いに略重なるように配置されている。また、図1等に示すように、コイル導体パターン31,32,33,34は、Z軸方向から視て、段差部SPに沿って近接する部分(図2におけるコイル導体パターン31,32,33,34のうち、Y軸方向に延伸する右辺部分)に、他の部分よりも相対的に線幅の広い幅広部WPを有する。
As shown in FIG. 1 and the like, the
本実施形態では、図2に示すように、幅広部WPが、段差部SPに沿ってY軸方向に延伸する直線状である。 In the present embodiment, as shown in FIG. 2, the wide width portion WP has a linear shape extending in the Y-axis direction along the step portion SP.
ここで、本発明における「段差部に沿って近接する部分」とは、コイル導体パターン31,32,33,34のうち、段差部SPに沿って延伸する部分で、且つ、他の部分よりも段差部SPに近接して配置されている部分を言う。また、本実施形態では、幅広部WPと段差部SPとが略平行である例を示したが、「段差部に沿って近接する部分」と段差部SPとが厳密に平行であるものに限るものではない。本発明における「段差部に沿った部分」とは、例えば、コイル導体パターンのうち、コイル導体パターンの延伸方向と段差部SPとのなす角度が−30°から+30°の範囲内である部分を言う。
Here, in the present invention, "a portion which is close to the step portion" means a portion of the
本実施形態に係る多層基板101によれば、次のような効果を奏する。
The
(a)本実施形態では、コイル導体パターン31,32,33,34のうち、段差部SPに近接する位置に、他の部分よりも線幅の広い幅広部WPが配置される。一般に、段差部SP近傍は、加熱加圧時に高い圧力が加わり、プレス機による熱の影響を受けやすいため、加熱加圧時における絶縁基材層の流動は大きい。一方、上記構成では、加熱加圧時における段差部SP近傍の絶縁基材層の流動が、他の部分よりも線幅の広い幅広部WPによって抑制される。そのため、この構成によれば、加熱加圧時に、段差部SP近傍に位置するコイル導体パターンの位置ずれや変形等を抑制でき、コイル導体パターンの位置ずれや変形等に伴うコイルの特性変化を抑制できる。
(A) In the present embodiment, a wide portion WP having a wider line width than other portions is arranged at a position of the
なお、本実施形態では、複数の絶縁基材層11,12,13,14,15が熱可塑性樹脂からなる。そのため、接合層(例えば、半硬化状態のプリプレグ樹脂シート)を用いて積層体を形成する場合に比べ、加熱加圧時における絶縁基材層の流動が大きくなりやすく、コイル導体パターンの位置ずれや変形等の伴うコイルの特性変化が生じやすい。したがって、上記構成は、接合層を用いずに積層体を形成する場合に特に有効である。 In this embodiment, the plurality of insulating base material layers 11, 12, 13, 14, 15 are made of thermoplastic resin. Therefore, compared with the case where a laminated body is formed by using a bonding layer (for example, a semi-cured prepreg resin sheet), the flow of the insulating base material layer during heating and pressurization tends to be large, and the positional deviation of the coil conductor pattern and The characteristics of the coil are likely to change due to deformation or the like. Therefore, the above configuration is particularly effective when forming a laminated body without using a bonding layer.
(b)本実施形態では、幅広部WPが段差部SPに沿って略平行に配置されている。この構成により、加熱加圧時における段差部SP近傍の絶縁基材層の流動を効果的に抑制できる。なお、段差部SPに沿って略平行に配置される幅広部WPの長さは、長い方が好ましい。 (B) In the present embodiment, the wide portion WP is arranged substantially parallel to the step portion SP. With this configuration, it is possible to effectively suppress the flow of the insulating base material layer in the vicinity of the step portion SP during heating and pressing. In addition, it is preferable that the length of the wide portion WP arranged substantially parallel to the step portion SP is long.
(c)また、本実施形態では、幅広部WPが、段差部SPに沿ってY軸方向に延伸する直線状である。この構成では、段差部SPに沿って略平行に配置される幅広部WPが、一定の長さを有した形状となるため、加熱加圧時における段差部SP近傍の絶縁基材層の流動を効果的に抑制できる。 (C) In addition, in the present embodiment, the wide portion WP has a linear shape extending in the Y-axis direction along the step portion SP. In this configuration, the wide portion WP arranged substantially parallel to the step portion SP has a shape having a constant length, so that the flow of the insulating base material layer near the step portion SP at the time of heating and pressing is prevented. Can be effectively suppressed.
(d)本実施形態では、複数の絶縁基材層11,12,13,14,15が熱可塑性樹脂からなる。この構成によれば、後に詳述するように、積層した複数の絶縁基材層11,12,13,14,15を一括プレスすることにより、積層体10を容易に形成できるため、多層基板101の製造工程が削減され、コストを低く抑えることができる。
(D) In this embodiment, the plurality of insulating base material layers 11, 12, 13, 14, and 15 are made of thermoplastic resin. According to this structure, as will be described in detail later, the
本実施形態に係る多層基板101は、例えば次に示す製造方法によって製造される。図3は、多層基板101の製造工程を順に示す断面図である。なお、図3では、説明の都合上個片(ワンチップ)での製造工程で説明するが、実際の多層基板の製造工程は集合基板状態で行われる。このことは、以降の製造工程を示す各断面図においても同様である。
The
まず、図3中の(1)に示すように、複数の絶縁基材層11,12,13,14,15を準備して、複数の絶縁基材層11,12,13,14,15に、コイル導体パターン31,32,33,34、導体21および外部接続電極P1,P2を形成する。具体的には、集合基板状態の絶縁基材層11,12,13,14,15の片側主面(裏面)に金属箔(例えばCu箔)をラミネートし、その金属箔をフォトリソグラフィでパターンニングする。これにより、絶縁基材層11の裏面にコイル導体パターン31および導体21を形成し、絶縁基材層12の裏面にコイル導体パターン32および外部接続電極P1を形成する。また、絶縁基材層13の裏面にコイル導体パターン33を形成し、絶縁基材層14の裏面にコイル導体パターン34を形成し、絶縁基材層15の裏面に外部接続電極P2を形成する。
First, as shown in (1) of FIG. 3, a plurality of insulating base material layers 11, 12, 13, 14, and 15 are prepared to form a plurality of insulating base material layers 11, 12, 13, 14, and 15. , The
絶縁基材層11,12,13,14,15は例えばポリイミド(PI)や液晶ポリマー(LCP)等を主材料とする樹脂(熱可塑性樹脂)シートである。 The insulating base material layers 11, 12, 13, 14, and 15 are resin (thermoplastic resin) sheets whose main material is, for example, polyimide (PI) or liquid crystal polymer (LCP).
また、複数の絶縁基材層12,13,14、15には、層間接続導体(図2における層間接続導体V1,V2,V3,V4,V5)が形成される。層間接続導体は、絶縁基材層にレーザー等で貫通孔を設けた後、Cu,Sn等のうち1以上もしくはそれらの合金を含む導電性ペーストを配設し、後の加熱加圧で硬化させることによって設けられる。そのため、層間接続導体は、後の加熱加圧の温度よりも融点(溶融温度)が低い材料とする。 Further, interlayer connection conductors (interlayer connection conductors V1, V2, V3, V4, V5 in FIG. 2) are formed on the plurality of insulating base material layers 12, 13, 14, 15. The interlayer connecting conductor is provided with a through hole in the insulating base material layer by a laser or the like, and then a conductive paste containing one or more of Cu, Sn and the like or an alloy thereof is arranged and cured by subsequent heating and pressurization. It is provided by Therefore, the interlayer connection conductor is made of a material having a melting point (melting temperature) lower than the temperature of the subsequent heating and pressurization.
次に、図3中の(2)に示すように、上部金型1および下部金型2を用いて、Z軸方向に向かって、積層した複数の絶縁基材層11,12,13,14,15を加熱加圧する(図3中の(2)の白抜き矢印参照)。具体的には、下部金型2の上に、複数の絶縁基材層15,14,13,12,11の順に積層した後、上部金型1および下部金型2を用いて、積層した複数の絶縁基材層11,12,13,14,15を加熱加圧して積層体を形成する。
Next, as shown in (2) of FIG. 3, using the
その後、上部金型1および下部金型2から集合基板状態の積層体を取り外し、集合基板状態の積層体を分断することで、図3中の(3)に示すような個別の多層基板101を得る。
After that, the laminated body in the state of the collective substrate is removed from the
この製造方法によれば、積層した複数の絶縁基材層11,12,13,14,15を一括プレスすることにより、積層体10を容易に形成できる。そのため、多層基板101の製造工程が削減され、コストを低く抑えることができる。
According to this manufacturing method, the
本実施形態に係る多層基板101は、例えば次のように用いられる。図4は、多層基板101を備える通信モジュール201の回路図である。図4において、多層基板101が備えるコイル3をコイルアンテナANTで表している。
The
通信モジュール201は、コイルアンテナANT(多層基板101)、キャパシタC1およびIC4を備える。図4に示すように、IC4にコイルアンテナANTが接続され、コイルアンテナANTにキャパシタC1が並列接続されている。IC4、キャパシタC1および多層基板101は、図示しない回路基板に実装され、回路基板に形成される導体パターンにより電気的に接続される。多層基板101は、外部接続電極(図1における外部接続電極P1,P2)を、はんだ等の導電性接合材を介して回路基板に接合することによって、回路基板に接続される。
The
図4に示すコイルアンテナANTとキャパシタC1とIC4自身が持つ容量成分とで、LC共振回路が構成される。IC4は、例えばパッケージングされたRFICチップ(ベアチップ)である。キャパシタC1は、例えばチップ型キャパシタなどである。
An LC resonance circuit is configured by the coil antenna ANT shown in FIG. 4, the capacitor C1 and the capacitance component of the IC4 itself. The
多層基板101では、コイル導体パターン31,32,33,34が、他の部分よりも相対的に線幅の広い幅広部WPを有するため、幅広部WPを有していない場合に比べて、コイルアンテナANTのインダクタンス成分は小さくなる。したがって、幅広部WPを有していない場合に比べて、キャパシタC1の容量成分を少し大きく設定してLC共振回路を構成できる。
In the
なお、図4では、キャパシタC1が、回路基板に実装されるチップ型キャパシタである例を示したが、これに限定されるものではない。キャパシタC1は、例えば多層基板101に実装されていてもよい。また、キャパシタC1はチップ部品に限定されるものではない。キャパシタC1は、例えば、複数の絶縁基材層に形成される、互いに対向する導体パターン間に形成される層間容量でもよい。
Although FIG. 4 shows an example in which the capacitor C1 is a chip type capacitor mounted on a circuit board, the capacitor C1 is not limited to this. The capacitor C1 may be mounted on the
《第2の実施形態》
第2の実施形態では、コイル導体パターンの形状が、第1の実施形態とは異なる例を示す。
<<Second Embodiment>>
The second embodiment shows an example in which the shape of the coil conductor pattern is different from that of the first embodiment.
図5は、第2の実施形態に係る多層基板102の断面図である。図6は、多層基板102の分解平面図である。なお、図6では、構造を分かりやすくするため、コイル導体パターン31,32,33,34をドットパターンで示している。
FIG. 5 is a sectional view of the
多層基板102は、コイル導体パターン31A,32A,33A,34Aおよび外部接続電極P2Aの形状が、第1の実施形態に係る多層基板101と異なる。また、多層基板102は、積層体10の第2主面VS2Aに保護層5が形成されている点で、多層基板101と異なる。多層基板102の他の構成については、多層基板101と実質的に同じである。
The
以下、第1の実施形態に係る多層基板101と異なる部分について説明する。
Hereinafter, parts different from the
コイル導体パターン31Aは、絶縁基材層11の中央より第1辺(図6における絶縁基材層11の左辺)寄りの位置に配置される約1.5ターンの矩形スパイラル状の導体パターンである。
The
コイル導体パターン32は、絶縁基材層12の中央より第1辺(図6における絶縁基材層12の左辺)寄りの位置に配置される約1.5ターンの矩形スパイラル状の導体パターンである。
The
コイル導体パターン33は、絶縁基材層13の外形に沿って巻回される約1.5ターンの矩形スパイラル状の導体パターンである。
The
コイル導体パターン34は、絶縁基材層14の外形に沿って巻回される約1.5ターンの矩形スパイラル状の導体パターンである。
The
外部接続電極P2Aは、絶縁基材層15の裏面に形成されるL字形の導体パターンである。
The external connection electrode P2A is an L-shaped conductor pattern formed on the back surface of the insulating
保護層5は、平面形状が絶縁基材層15と略同じであり、絶縁基材層15の裏面に積層される。保護層5は、外部接続電極P2Aの位置に応じた位置に、矩形の開口部APを有する。そのため、絶縁基材層15の裏面に保護層5が形成(積層)されることにより、外部接続電極P2Aが積層体10の第2主面VS2Aに露出する。保護層5は、例えばカバーレイフィルム、またはソルダーレジスト膜である。
The
なお、保護層5は必須の構成ではない。また、本実施形態では、保護層5が、積層体10の第2主面VS2A側に形成される例を示したが、保護層が第1主面VS1側に形成される構成でもよく、第2主面VS2B側に形成される構成でもよい。
The
外部接続電極P1は、層間接続導体V1を介して導体21の第1端に接続される。導体21の第2端は、コイル導体パターン31Aの第1端に接続される。コイル導体パターン31Aの第2端は、層間接続導体V2を介してコイル導体パターン32Aの第1端に接続される。コイル導体パターン32Aの第2端は、層間接続導体V3を介してコイル導体パターン33Aの第1端に接続される。コイル導体パターン33Aの第2端は、層間接続導体V4を介してコイル導体パターン34Aの第1端に接続される。コイル導体パターン34Aの第2端は、層間接続導体V5を介して外部接続電極P2Aに接続される。
The external connection electrode P1 is connected to the first end of the
本実施形態では、コイル導体パターン31A,32A,33A,34Aおよび層間接続導体V2,V3,V4によって、Z軸方向に巻回軸AXを有する約6ターンのコイル3Aが構成される。
In this embodiment, the
図5等に示すように、コイル導体パターン31A,32A,33A,33A,34Aは、Z軸方向から視て、段差部SPに沿って近接する部分(図6におけるコイル導体パターン31A,32A,33A,34Aのうち、Y軸方向に延伸する右辺部分)に、他の部分よりも相対的に線幅の広い幅広部WPを有する。
As shown in FIG. 5 and the like, the
このような構成でも、多層基板102の基本的な構成は、第1の実施形態に係る多層基板101と同じであり、多層基板101と同様の作用・効果を奏する。
Even with such a configuration, the basic configuration of the
また、本実施形態で示したように、コイルは、矩形スパイラル状のコイル導体パターンを層間接続導体で接続する構成でもよい。 Further, as shown in the present embodiment, the coil may have a structure in which rectangular spiral coil conductor patterns are connected by interlayer connection conductors.
《第3の実施形態》
第3の実施形態では、複数の第2領域を有する多層基板の例を示す。
<<Third Embodiment>>
The third embodiment shows an example of a multilayer substrate having a plurality of second regions.
図7は、第3の実施形態に係る多層基板103の平面図である。図8(A)は多層基板103の正面図であり、図8(B)は多層基板103の右側面図である。図9は、多層基板103の分解平面図である。なお、図9では、構造を分かりやすくするため、コイル導体パターン31B,32B,33B,34Bをドットパターンで示している。
FIG. 7 is a plan view of the
多層基板103は、積層体の形状が、第1の実施形態に係る多層基板101と異なる。また、多層基板103は、導体22,23および層間接続導体V6等を備える点で、多層基板101と異なる。多層基板103の他の構成については、多層基板101と実質的に同じである。
The
以下、第1の実施形態に係る多層基板101と異なる部分について説明する。
Hereinafter, parts different from the
多層基板103は、積層体10B、段差部SP1,SP2、コイル3B、外部接続電極P1,P2B等を備える。
The
積層体10Bは、第1領域F1および第2領域F21,F22を有しており、コイル3Bは、第1領域F1に形成されている。また、積層体10Bは、第1主面VS1と、第1主面VS1に対向する第2主面VS2A,VS2B,VS2Cを有する。第2主面VS2Aは第1領域F1に位置する面であり、第2主面VS2Bは第2領域F21に位置する面であり、第2主面VS2Cは第2領域F22に位置する面である。外部接続電極P1は、第2領域F21の第2主面VS2Bに形成されており、外部接続電極P2Bは、第2領域F22の第2主面VS2Cに形成されている。
The
積層体10Bは、長手方向がX軸方向に一致するL字形の絶縁体平板である。積層体10Bは、樹脂(熱可塑性樹脂)を主材料とする複数の絶縁基材層14b,13b,12b,11bの順に積層して形成される。積層体10Bの第1領域F1は、絶縁基材層14b,13b,12b,11bの順に積層して形成される。第2領域F21,F22は、絶縁基材層12b,11bの順に積層して形成される。図9に示すように、絶縁基材層11b,12bは、第1領域F1と第2領域F21,F22とに亘って形成される絶縁基材層である。
The
第2領域F21,F22の絶縁基材層の積層数(2層)は、第1領域F1の絶縁基材層の積層数(4層)よりも少ない。そのため、複数の絶縁基材層の積層数の相違により、第1領域F1と第2領域F21との境界に段差部SP1が形成される。また、複数の絶縁基材層の積層数の相違により、第1領域F1と第2領域F22との境界に段差部SP2が形成される。 The number of laminated insulating base layers in the second regions F21 and F22 (two layers) is smaller than the number of laminated insulating base layers in the first region F1 (four layers). Therefore, the step portion SP1 is formed at the boundary between the first region F1 and the second region F21 due to the difference in the number of laminated insulating base layers. Further, a step portion SP2 is formed at the boundary between the first region F1 and the second region F22 due to the difference in the number of laminated insulating base layers.
本実施形態に係る段差部SP1はYZ平面に略平行であり、本実施形態に係る段差部SP2はXZ平面に略平行である。 The step portion SP1 according to this embodiment is substantially parallel to the YZ plane, and the step portion SP2 according to this embodiment is substantially parallel to the XZ plane.
絶縁基材層11b,12bは、長手方向がX軸方向に一致するL字形の平板である。絶縁基材層13b,14bは、長手方向がX軸方向に一致する矩形の平板である。絶縁基材層11b,12bのX軸方向の長さは、絶縁基材層13b,14bのX軸方向の長さよりも長い。また、絶縁基材層11b,12bの一部(図9における絶縁基材層11b,12bの左下部分)のY軸方向の長さは、絶縁基材層13b,14bのY軸方向の長さよりも長い。絶縁基材層11b,12bの平面形状は略同じであり、絶縁基材層13b,14bの平面形状は略同じである。 The insulating base material layers 11b and 12b are L-shaped flat plates whose longitudinal direction coincides with the X-axis direction. The insulating base material layers 13b and 14b are rectangular flat plates whose longitudinal direction coincides with the X-axis direction. The length of the insulating base material layers 11b and 12b in the X-axis direction is longer than the length of the insulating base material layers 13b and 14b in the X-axis direction. Further, the length in the Y-axis direction of a part of the insulating base material layers 11b and 12b (the lower left portion of the insulating base material layers 11b and 12b in FIG. 9) is greater than the length of the insulating base material layers 13b and 14b in the Y-axis direction. Is also long. The insulating base material layers 11b and 12b have substantially the same planar shape, and the insulating base material layers 13b and 14b have substantially the same planar shape.
絶縁基材層11bの裏面には、コイル導体パターン31Bおよび導体21が形成されている。コイル導体パターン31Bは、絶縁基材層11Bの中央付近に配置される1ターン弱の矩形ループ状の導体パターンである。導体21は、X軸方向に延伸する線状の導体パターンである。
A
絶縁基材層12bの裏面には、コイル導体パターン32Bおよび外部接続電極P1,P2Bが形成されている。コイル導体パターン32Bは、絶縁基材層12bの中央付近に配置される1ターン弱の矩形ループ状の導体パターンである。外部接続電極P1は、絶縁基材層12bの第2辺(図9における絶縁基材層12bの右辺)中央付近に配置される矩形の導体パターンである。外部接続電極P2Bは、絶縁基材層12bの第1角(図9における絶縁基材層12bの左下角)付近に配置されるL字形の導体パターンである。
A
絶縁基材層13bの裏面には、コイル導体パターン33Bおよび導体23が形成されている。コイル導体パターン33Bは、絶縁基材層13bの中央より第2辺(図9における絶縁基材層13bの右辺)寄りの位置に配置される1ターン弱の矩形ループ状の導体パターンである。導体23は、絶縁基材層13bの第1角(図9における絶縁基材層13bの左下角)付近に配置される矩形の導体パターンである。
A
絶縁基材層14bの裏面には、コイル導体パターン34Bおよび導体22が形成されている。コイル導体パターン34Bは、絶縁基材層14bの中央より第2辺(図9における絶縁基材層14bの右辺)寄りの位置に配置される1ターン弱の矩形ループ状の導体パターンである。導体22は、X軸方向に延伸する線状の導体パターンである。
A
外部接続電極P1は、層間接続導体V1を介して導体21の第1端に接続される。導体21の第2端は、コイル導体パターン31Bの第1端に接続される。コイル導体パターン31Bの第2端は、層間接続導体V2を介してコイル導体パターン32Bの第1端に接続される。コイル導体パターン32Bの第2端は、層間接続導体V3を介してコイル導体パターン33Bの第1端に接続される。コイル導体パターン33Bの第2端は、層間接続導体V4を介してコイル導体パターン34Bの第1端に接続される。コイル導体パターン34Bの第2端は、導体22の第1端に接続される。導体22の第2端は、層間接続導体V5を介して導体23の第1端に接続される。導体23の第2端は、層間接続導体V6を介して外部接続電極P2Bに接続される。
The external connection electrode P1 is connected to the first end of the
このように、コイル導体パターン31B,32B,33B,34Bおよび層間接続導体V2,V3,V4によって、Z軸方向に巻回軸を有する約3.5ターンのヘリカル状のコイル3Bが構成される。
As described above, the
図8(A)等に示すように、コイル導体パターン31B,32B,33B,34Bは、Z軸方向から視て、段差部SP1に沿って近接する部分(図9におけるコイル導体パターン31B,32B,33B,34Bのうち、Y軸方向に延伸する右辺部分)に、他の部分よりも相対的に線幅の広い幅広部WP1を有する。
As shown in FIG. 8A and the like, the
また、図8(B)等の示すように、コイル導体パターン31B,32B,33B,34Bは、Z軸方向から視て、段差部SP2に沿って近接する部分(図9におけるコイル導体パターン31B,32B,33B,34Bのうち、X軸方向に延伸する下辺部分)に、他の部分よりも相対的に線幅の広い幅広部WP2を有する。
Further, as shown in FIG. 8B and the like, the
図9に示すように、本実施形態に係る幅広部WP1は、段差部SP1に沿ってY軸方向に延伸する直線状である。また、図9に示すように、本実施形態に係る幅広部WP2は、段差部SP2に沿ってX軸方向に延伸する直線状である。 As shown in FIG. 9, the wide width portion WP1 according to the present embodiment has a linear shape extending in the Y-axis direction along the step portion SP1. Further, as shown in FIG. 9, the wide width portion WP2 according to the present embodiment has a linear shape extending in the X-axis direction along the step portion SP2.
本実施形態で示したように、第2領域の数が複数であってもよい。すなわち、段差部の数が複数でもよい。なお、第1領域および第2領域の形状、個数、位置等は、本発明の作用効果を奏する範囲において適宜変更可能であり、第1領域の数が2以上であってもよい。 As shown in this embodiment, the number of the second regions may be plural. That is, the number of stepped portions may be plural. The shapes, numbers, positions, etc. of the first regions and the second regions can be changed as appropriate within the range where the effects of the present invention can be obtained, and the number of the first regions may be two or more.
また、本実施形態で示したように、段差部の数が複数である場合には、コイル導体パターンのうち、それぞれの段差部に沿って近接する部分に、それぞれ幅広部が形成される構成が好ましい。なお、幅広部は、コイル導体パターンのうち、少なくとも1つの段差部に沿って近接する部分に形成されていれば、本発明の作用効果を奏する。但し、本発明の作用効果の点から、コイル導体パターンのうち、それぞれの段差部に沿って近接する部分にそれぞれ幅広部が形成される構成が好ましい。 Further, as shown in the present embodiment, when the number of step portions is plural, there is a configuration in which a wide portion is formed in a portion of the coil conductor pattern that is close to each step portion. preferable. In addition, if the wide portion is formed in a portion of the coil conductor pattern that is close to the step portion, the action and effect of the present invention can be obtained. However, from the viewpoint of the operation and effect of the present invention, it is preferable that a wide portion is formed in each portion of the coil conductor pattern that is adjacent along each step portion.
《その他の実施形態》
以上に示した各実施形態では、積層体が矩形の平板、またはL字形の平板である例を示したが、この構成に限定されるものではない。積層体の平面形状は、本発明の作用効果を奏する範囲において適宜変更可能であり、例えば多角形、円形、楕円形、クランク形、T字形、Y字形等であってもよい。
<<Other Embodiments>>
In each of the above-described embodiments, an example in which the laminated body is a rectangular flat plate or an L-shaped flat plate is shown, but the present invention is not limited to this configuration. The planar shape of the laminated body can be appropriately changed within the range where the effects of the present invention are exhibited, and may be, for example, a polygon, a circle, an ellipse, a crank shape, a T shape, a Y shape, or the like.
また、以上に示した各実施形態では、4つまたは5つの絶縁基材層を積層して形成される積層体の例を示したが、この構成に限定されるものではない。積層体を形成する絶縁基材層の積層数は、本発明の作用効果を奏する範囲において適宜変更可能である。積層体を形成する絶縁基材層の積層数は、例えば2つまたは3つでもよく、6つ以上でもよい。さらに、第1領域の絶縁基材層の積層数、および第2領域の絶縁基材層の積層数についても、本発明の作用効果を奏する範囲において適宜変更可能である。 Further, in each of the embodiments described above, an example of a laminated body formed by laminating four or five insulating base material layers is shown, but the present invention is not limited to this configuration. The number of insulating base material layers forming the laminated body can be appropriately changed within the range where the effects of the present invention are exhibited. The number of insulating base material layers forming the laminate may be, for example, two or three, or may be six or more. Further, the number of insulating base material layers stacked in the first region and the number of insulating base material layers stacked in the second region can be appropriately changed within a range in which the advantageous effects of the present invention are exhibited.
以上に示した各実施形態では、熱可塑性樹脂からなる複数の絶縁基材層を積層して加熱加圧することにより、積層体を形成する例を示したが、この構成に限定されるものではない。例えば、熱硬化性樹脂からなる複数の絶縁基材層の間に、接合層(例えば、半硬化状態のプリプレグ樹脂)を挟んで積層したものを加熱加圧することにより積層体を形成してもよい。 In each of the embodiments described above, an example is shown in which a plurality of insulating base material layers made of a thermoplastic resin are laminated and heated and pressed to form a laminate, but the present invention is not limited to this configuration. .. For example, a laminate may be formed by heating and pressing a laminate obtained by sandwiching a bonding layer (for example, a semi-cured prepreg resin) between a plurality of insulating base material layers made of a thermosetting resin. ..
また、以上に示した各実施形態では、Z軸方向に巻回軸を有する約3.5ターンの矩形ヘリカル状のコイル3,3Bや、約6ターンのコイル3Aが構成される例を示したが、コイルの形状、ターン数等はこれらに限定されるものではない。コイルの外形、構成およびターン数は、本発明の作用効果を奏する範囲において適宜変更可能である。コイルの外形(巻回軸AX方向(Z軸方向)から視たコイルの外形)は、矩形に限定されるものではなく、例えば円形、楕円形等であってもよい。また、コイルの巻回軸はZ軸方向に沿っている必要はなく、例えばX軸方向やY軸方向に沿っていてもよい。
Further, in each of the embodiments described above, an example in which the
以上に示した各実施形態では、全てのコイル導体パターンが、Z軸方向から視て、互いに略重なるように配置されている例を示したが、この構成に限定されるものではない。複数のコイル導体パターンは、Z軸方向から視て、少なくとも一部が互いに重なるように配置される構成であってもよい。 In each of the embodiments described above, an example is shown in which all the coil conductor patterns are arranged so as to substantially overlap each other when viewed from the Z-axis direction, but the present invention is not limited to this configuration. The plurality of coil conductor patterns may be arranged so that at least some of them overlap with each other when viewed from the Z-axis direction.
さらに、以上に示した各実施形態では、コイルが、4つの絶縁基材層にそれぞれ形成される4つのコイル導体パターンを含んで構成される例を示したが、この構成に限定されるものではない。コイルは、2以上の絶縁基材層にそれぞれ形成される2以上のコイル導体パターンを含んで構成されていればよい。すなわち、コイルを構成するコイル導体パターンの数は、2以上であればよい。 Furthermore, in each of the above-described embodiments, an example in which the coil is configured to include four coil conductor patterns formed on the four insulating base material layers has been shown, but the present invention is not limited to this configuration. Absent. The coil may be configured to include two or more coil conductor patterns respectively formed on two or more insulating base material layers. That is, the number of coil conductor patterns forming the coil may be two or more.
以上に示した各実施形態では、全てのコイル導体パターンが幅広部を有する例を示したが、この構成に限定されるものではない。幅広部は、複数のコイル導体パターンのうち、少なくとも1つのコイル導体パターンに形成されていれば、本発明の作用効果を奏する。但し、本発明の作用効果の点から、幅広部は、全てのコイル導体パターンに形成されることが好ましい。 In each of the above-described embodiments, an example in which all the coil conductor patterns have wide portions has been shown, but the present invention is not limited to this configuration. If the wide portion is formed in at least one coil conductor pattern among the plurality of coil conductor patterns, the action and effect of the present invention can be obtained. However, from the viewpoint of the effect of the present invention, it is preferable that the wide portion is formed in all the coil conductor patterns.
また、以上に示した各実施形態では、幅広部が直線状である例を示したが、この構成に限定されるものではない。幅広部は、コイル導体パターンのうち、段差部に沿って近接する部分に形成されていればよく、例えば円弧状、曲線状、クランク状、L字状等であってもよい。 Further, in each of the embodiments described above, an example in which the wide portion is linear is shown, but the present invention is not limited to this configuration. The wide portion may be formed in a portion of the coil conductor pattern that is close to the step portion, and may have, for example, an arc shape, a curved shape, a crank shape, an L shape, or the like.
以上に示した各実施形態では、コイルのみ備える多層基板の例を示したが、多層基板(積層体)に形成される回路構成はこれに限定されるものではない。積層体に形成される回路は、本発明の作用・効果を奏する範囲において適宜変更可能である。例えば、導体パターンで形成されたキャパシタや各種伝送線路(ストリップライン、マイクロストリップライン、ミアンダ、コプレーナ等)等が、積層体に形成されていてもよい。また、例えば、チップ型インダクタやチップ型キャパシタ等のチップ部品が、積層体に実装されていてもよい。 In each of the embodiments described above, the example of the multilayer substrate including only the coil is shown, but the circuit configuration formed on the multilayer substrate (laminate) is not limited to this. The circuit formed in the laminated body can be appropriately changed within the range where the action and effect of the present invention can be obtained. For example, a capacitor formed of a conductor pattern, various transmission lines (stripline, microstripline, meander, coplanar, etc.) and the like may be formed in a laminated body. Further, for example, chip components such as a chip inductor and a chip capacitor may be mounted on the laminated body.
また、外部接続電極の個数、配置および形状等は、第1・第2・第3の実施形態で示した構成に限定されるものではない。外部接続電極の個数および配置は、積層体に形成される回路に応じて適宜変更可能である。また、外部接続電極の平面形状は、矩形またはL字形に限定されるものではなく、例えば正方形、多角形、円形、楕円形、T字形等であってもよい。 Further, the number, arrangement, shape, etc. of the external connection electrodes are not limited to the configurations shown in the first, second and third embodiments. The number and arrangement of the external connection electrodes can be appropriately changed according to the circuit formed in the laminated body. The planar shape of the external connection electrode is not limited to a rectangle or an L shape, and may be, for example, a square, a polygon, a circle, an ellipse, or a T shape.
なお、第1の実施形態では、はんだ等の導電性接合材を介して、多層基板の外部接続電極を回路基板等に接続する例を示したが、この構成に限定されるものではない。多層基板は、例えばコネクタを用いて回路基板等に接続されていてもよい。 In the first embodiment, an example is shown in which the external connection electrodes of the multilayer substrate are connected to the circuit board or the like via a conductive bonding material such as solder, but the configuration is not limited to this. The multilayer board may be connected to a circuit board or the like using, for example, a connector.
最後に、上述の実施形態の説明は、すべての点で例示であって、制限的なものではない。当業者にとって変形および変更が適宜可能である。本発明の範囲は、上述の実施形態ではなく、特許請求の範囲によって示される。さらに、本発明の範囲には、特許請求の範囲内と均等の範囲内での実施形態からの変更が含まれる。 Finally, the above description of the embodiments is illustrative in all respects and not restrictive. Those skilled in the art can appropriately make modifications and changes. The scope of the invention is indicated by the claims rather than by the embodiments described above. Further, the scope of the present invention includes modifications from the embodiments within the scope equivalent to the claims.
ANT…コイルアンテナ
C1…キャパシタ
AP…開口部
AX…コイルの巻回軸
F1…第1領域
F2,F21,F22…第2領域
P1,P2,P2A,P2B…外部接続電極
SP,SP1,SP1a,SP2,SP2a…段差部
V1,V2,V3,V4,V5,V6…層間接続導体
VS1…積層体の第1主面
VS2A,VS2B,VS2C…積層体の第2主面
WP,WP1,WP2…幅広部
1…上部金型
2…下部金型
1a、2a…金型
3,3A,3B…コイル
4…IC
5…保護層
10,10B…積層体
11,11a,11b,12,12a,12b,13,13a,13b,14,14a,14b,15,15a…絶縁基材層
21,22,23…導体
31,31A,31B,32,32A,32B,33,33A,33B,34,34A,34B…コイル導体パターン
101,102,103…多層基板
201…通信モジュール
ANT... Coil antenna C1... Capacitor AP... Opening AX... Coil winding axis F1... First area F2, F21, F22... Second area P1, P2, P2A, P2B... External connection electrodes SP, SP1, SP1a, SP2. , SP2a... Step portions V1, V2, V3, V4, V5, V6... Interlayer connection conductor VS1... First main surface VS2A, VS2B, VS2C of laminated body... Second main surface WP, WP1, WP2... Wide portion of
5...
Claims (3)
前記複数の絶縁基材層の積層数の相違により前記第1領域と前記第2領域との境界に形成される段差部と、
前記第1領域に形成され、前記複数の絶縁基材層のうち2以上の絶縁基材層に形成される複数のコイル導体パターンを含んで構成されるコイルと、
を備え、
前記複数のコイル導体パターンは、前記複数の絶縁基材層の積層方向から視て、少なくとも一部が互いに重なるように配置され、他の部分よりも相対的に線幅の広い幅広部を有し、
前記幅広部は、直線状であり、直線状の前記段差部に沿って配置され、
前記幅広部と前記段差部との間には、他の導体が配置されていない、
多層基板。 A laminate having a plurality of insulating base material layers mainly made of resin and having a first region and a second region in which the number of insulating base material layers is smaller than that of the first region;
A step portion formed at a boundary between the first region and the second region due to a difference in the number of stacked insulating base layers;
A coil formed in the first region and including a plurality of coil conductor patterns formed in two or more insulating base layers among the plurality of insulating base layers;
Equipped with
Wherein the plurality of coil conductor patterns are viewed from the stacking direction of the plurality of insulating base layers are disposed so that they at least partially overlap each other, have a wide wide portion a relatively linewidth than other portions ,
The wide portion is linear and is arranged along the linear step portion,
No other conductor is arranged between the wide portion and the step portion,
Multi-layer board.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017134810A JP6737246B2 (en) | 2017-07-10 | 2017-07-10 | Multilayer board |
CN201821089855.6U CN208848723U (en) | 2017-07-10 | 2018-07-10 | Multilager base plate |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017134810A JP6737246B2 (en) | 2017-07-10 | 2017-07-10 | Multilayer board |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019016742A JP2019016742A (en) | 2019-01-31 |
JP6737246B2 true JP6737246B2 (en) | 2020-08-05 |
Family
ID=65358559
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017134810A Active JP6737246B2 (en) | 2017-07-10 | 2017-07-10 | Multilayer board |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6737246B2 (en) |
CN (1) | CN208848723U (en) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7293682B2 (en) * | 2018-12-12 | 2023-06-20 | 株式会社三洋物産 | game machine |
JP2020093049A (en) * | 2018-12-12 | 2020-06-18 | 株式会社三洋物産 | Game machine |
JP2020093051A (en) * | 2018-12-12 | 2020-06-18 | 株式会社三洋物産 | Game machine |
JP2020093052A (en) * | 2018-12-12 | 2020-06-18 | 株式会社三洋物産 | Game machine |
JP2020093050A (en) * | 2018-12-12 | 2020-06-18 | 株式会社三洋物産 | Game machine |
CN110783679B (en) * | 2019-11-01 | 2021-06-01 | 中国电子科技集团公司第三十八研究所 | Silicon-based single-channel transmission structure, coaxial array transmission structure and processing method |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011135153A (en) * | 2009-12-22 | 2011-07-07 | Toppan Printing Co Ltd | Antenna sheet, and noncontact ic medium equipped with antenna sheet |
JP5655987B2 (en) * | 2012-12-07 | 2015-01-21 | 株式会社村田製作所 | Antenna module |
JP5776867B1 (en) * | 2013-11-28 | 2015-09-09 | 株式会社村田製作所 | Electromagnet, camera lens driving apparatus, and electromagnet manufacturing method |
JP5765507B1 (en) * | 2013-12-06 | 2015-08-19 | 株式会社村田製作所 | Inductor element and electronic device |
-
2017
- 2017-07-10 JP JP2017134810A patent/JP6737246B2/en active Active
-
2018
- 2018-07-10 CN CN201821089855.6U patent/CN208848723U/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019016742A (en) | 2019-01-31 |
CN208848723U (en) | 2019-05-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6737246B2 (en) | Multilayer board | |
JP2019016743A (en) | Multilayer substrate | |
JP5924456B2 (en) | Multilayer board | |
US10102960B2 (en) | Electronic component | |
US10796837B2 (en) | Electronic component, diaphragm, and electronic device | |
US11540393B2 (en) | Multilayer substrate, multilayer substrate mounting structure, method of manufacturing multilayer substrate, and method of manufacturing electronic device | |
JP6065119B2 (en) | Multilayer board | |
US11289965B2 (en) | Resin multilayer substrate, actuator, and method of manufacturing resin multilayer substrate | |
US11309113B2 (en) | Multilayer substrate, actuator, and method of manufacturing multilayer substrate | |
US10629350B2 (en) | Flexible inductor | |
US11469027B2 (en) | Built-in-coil substrate and method for manufacturing the same | |
US11497114B2 (en) | Inductor bridge and electronic device | |
US11043626B2 (en) | Multilayer substrate | |
JP6458892B2 (en) | Resin substrate combination structure | |
WO2017159437A1 (en) | Circuit board and method for manufacturing same | |
JP6447785B2 (en) | Multilayer substrate and manufacturing method thereof |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190213 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191111 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191119 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200116 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200616 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200629 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6737246 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |