JP6724764B2 - 電極板の製造方法 - Google Patents
電極板の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6724764B2 JP6724764B2 JP2016246112A JP2016246112A JP6724764B2 JP 6724764 B2 JP6724764 B2 JP 6724764B2 JP 2016246112 A JP2016246112 A JP 2016246112A JP 2016246112 A JP2016246112 A JP 2016246112A JP 6724764 B2 JP6724764 B2 JP 6724764B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- roll
- active material
- particles
- particle
- electrode plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
Description
この課題に対し、以下の手法により電極板を製造することが考えられる。即ち、活物質粒子、結着剤及び溶媒を含み造粒された湿潤粒子からなる粒子集合体を用意する。また、第1ロールと、この第1ロールに第1間隙を介して平行に配置された第2ロールと、この第2ロールに第2間隙を介して平行に配置された第3ロールとを備えるロールプレス機を用意する。そして、上述の粒子集合体を第1ロールと第2ロールとの間に通して、未乾燥活物質膜を第2ロール上に造膜する。続いて、第2ロールと第3ロールとの間を通した集電箔上に、この未乾燥活物質膜を転写する。その後、この集電箔上の未乾燥活物質膜を乾燥させて、活物質層を形成する。
造膜工程において、湿潤粒子は第1ロールと第2ロールとの間で圧延され、圧延された湿潤粒子が膜厚方向に複数重なって一体となった未乾燥活物質膜が第2ロール上に形成される。上述のように、第2ロールに沿って相対的に大きい湿潤粒子が供給されるので、第2ロール上に形成される未乾燥活物質膜のうち、第2ロール側の部分は、主に、相対的に大きい湿潤粒子由来の、圧延された湿潤粒子によって形成される。更に、この未乾燥活物質膜が集電箔上に転写されると、表裏が逆になるため、集電箔上に形成された未乾燥活物質膜のうち、外側の部分は、相対的に大きい湿潤粒子由来の、圧延された湿潤粒子によって形成される。
集電箔上に転写された未乾燥活物質膜のうち、外側の部分は、上述のように、主に相対的に大きな粒径の湿潤粒子が圧延された部分から形成されている。このため、乾燥工程において、溶媒が未乾燥活物質膜の表面から蒸発し易い。また、未乾燥活物質膜の外側の部分で溶媒が速く蒸発すると、集電箔側の部分の溶媒も外側に移動して速やかに蒸発するので、未乾燥活物質膜の乾燥時間を短くできる。このように、上述の電極板の製造方法によれば、集電箔上に形成した未乾燥活物質膜を短い時間で乾燥させて活物質層を形成できる。
次に、得られた第1粒子集合体15aの一部について、目開き3mmの篩に掛け、3mm以上の大きな湿潤粒子からなる粒子集合体(第2湿潤粒子16bからなる第2粒子集合体15b)を得る。
前述のように、造膜工程S1において、第2ロール120上に形成される未乾燥活物質膜13xのうち、第2ロール120側の部分13xdは、主に相対的に大きい第2湿潤粒子16b由来の、圧延された第2湿潤粒子16bによって形成される。更に、この未乾燥活物質膜13xが集電箔11上に転写されると、表裏が逆になるため、集電箔11上に形成された未乾燥活物質膜13xのうち、外側の部分13xdは、主に相対的に大きい第2湿潤粒子16b由来の、圧延された第2湿潤粒子16bによって形成される。
次いで、本発明の効果を検証するために行った試験の結果について説明する。実施例1〜3として、第1ロール110と第2ロール120との第1間隙KG1に向けて供給する第1粒子集合体15aと第2粒子集合体15bとの供給割合を、それぞれ表1に示すように変更した。具体的には、集合体供給部140のうち、第1ロール側供給部147に投入する第1粒子集合体15aの投入量と、第2ロール側供給部148に投入する第2粒子集合体15bの投入量とを、それぞれ表1に示す割合とすることにより、第1間隙KG1に向けて供給する第1粒子集合体15aと第2粒子集合体15bとの供給割合を変更した。それ以外は、実施形態と同様に造膜工程S1、転写工程S2及び乾燥工程S3を行って、正極板をそれぞれ製造した。
例えば、実施形態では、電極板の製造方法として、正極板10の製造方法を例示したが、負極板の製造方法に本発明を適用することもできる。
11 集電箔
13 活物質層
13x 未乾燥活物質膜
15 粒子集合体
15a 第1粒子集合体(粒子集合体)
15b 第2粒子集合体(粒子集合体)
16 湿潤粒子
16a 第1湿潤粒子(湿潤粒子)
16b 第2湿潤粒子(湿潤粒子)
100 電極板製造装置
110 第1ロール
120 第2ロール
130 第3ロール
140 集合体供給部
KG1 第1間隙
KG2 第2間隙
S1 造膜工程
S2 転写工程
S3 乾燥工程
Claims (1)
- 活物質粒子及び結着剤を含む活物質層を集電箔上に有する電極板の製造方法であって、
第1ロールとこの第1ロールに第1間隙を介して平行に配置された第2ロールとの間に、上記活物質粒子、上記結着剤及び溶媒を含み造粒された湿潤粒子からなる粒子集合体を通して、未乾燥活物質膜を上記第2ロール上に造膜する造膜工程と、
上記第2ロールとこの第2ロールに第2間隙を介して平行に配置された第3ロールとの間を通した上記集電箔上に、上記未乾燥活物質膜を転写する転写工程と、
上記集電箔上の上記未乾燥活物質膜を乾燥させて、上記活物質層を形成する乾燥工程と、を備え、
上記造膜工程は、
上記第1ロールと上記第2ロールとの間の上記第1間隙に向けて上記粒子集合体を供給するにあたり、上記第1間隙に向けて供給される上記粒子集合体のうち、上記第2ロールに沿って上記第1間隙に供給される粒子集合体を、上記第1間隙に供給される残りの粒子集合体に比べて平均粒径の大きい湿潤粒子からなる粒子集合体として、上記未乾燥活物質膜を造膜する
電極板の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016246112A JP6724764B2 (ja) | 2016-12-20 | 2016-12-20 | 電極板の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016246112A JP6724764B2 (ja) | 2016-12-20 | 2016-12-20 | 電極板の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018101518A JP2018101518A (ja) | 2018-06-28 |
JP6724764B2 true JP6724764B2 (ja) | 2020-07-15 |
Family
ID=62714495
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016246112A Active JP6724764B2 (ja) | 2016-12-20 | 2016-12-20 | 電極板の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6724764B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6700204B2 (ja) * | 2017-02-02 | 2020-05-27 | トヨタ自動車株式会社 | 電極の製造方法 |
JP7024640B2 (ja) | 2018-07-17 | 2022-02-24 | トヨタ自動車株式会社 | 粒子集合体の製造方法、電極板の製造方法及び粒子集合体 |
JP7074096B2 (ja) * | 2019-02-27 | 2022-05-24 | トヨタ自動車株式会社 | 電極板の製造方法 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2769355B2 (ja) * | 1989-05-22 | 1998-06-25 | 大日本印刷株式会社 | 多層コーティング装置及び多層コーティング方法 |
JP2572333B2 (ja) * | 1992-07-23 | 1997-01-16 | 株式会社巴川製紙所 | ダム形式の塗料等の多層塗工装置 |
JP6132159B2 (ja) * | 2013-11-22 | 2017-05-24 | トヨタ自動車株式会社 | リチウムイオン二次電池 |
JP2015153658A (ja) * | 2014-02-17 | 2015-08-24 | トヨタ自動車株式会社 | 非水電解質二次電池および該電池用の負極 |
JP6269369B2 (ja) * | 2014-07-24 | 2018-01-31 | トヨタ自動車株式会社 | 非水電解液二次電池およびその製造方法 |
JP2016100159A (ja) * | 2014-11-20 | 2016-05-30 | トヨタ自動車株式会社 | 非水電解質二次電池用電極 |
-
2016
- 2016-12-20 JP JP2016246112A patent/JP6724764B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018101518A (ja) | 2018-06-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6780601B2 (ja) | 電極シートの製造方法 | |
JP5842407B2 (ja) | リチウムイオン二次電池の製造方法 | |
JP6724764B2 (ja) | 電極板の製造方法 | |
KR101787564B1 (ko) | 전극판의 제조 방법 및 제조 장치 | |
CN109546087B (zh) | 负极片的制造方法 | |
JP2004071472A (ja) | 塗膜シートの乾燥装置、塗膜シートの乾燥方法 | |
CN107004836B (zh) | 锂离子二次电池用电极的制造方法 | |
JP6077495B2 (ja) | リチウムイオン二次電池用電極の製造方法 | |
JP2015072753A (ja) | リチウムイオン二次電池 | |
JP7482429B2 (ja) | 電極の製造方法 | |
JP7074089B2 (ja) | セパレータ付き電極板の製造方法 | |
JP2013089573A (ja) | 電極、電極製造装置及び電極製造方法 | |
US10892475B2 (en) | Manufacturing method of negative electrode | |
JP6816697B2 (ja) | 電極板の製造方法 | |
JP6766596B2 (ja) | リチウムイオン二次電池用電極の製造方法 | |
JP6705400B2 (ja) | 二次電池用電極の製造方法 | |
JP2018049751A (ja) | 粒子集合体の製造方法 | |
JP2017157495A (ja) | 電極シートの製造方法 | |
JP5857935B2 (ja) | 電極の製造方法 | |
JP6822369B2 (ja) | 電極板の製造方法 | |
JP2020170637A (ja) | 電極シートの製造方法 | |
JP6730201B2 (ja) | 湿潤粉体成膜方法 | |
JP6870530B2 (ja) | 電極板の製造方法 | |
WO2024070092A1 (ja) | 合剤シートの製造装置 | |
JP7219294B2 (ja) | 電極シートの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190122 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191030 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191105 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191225 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200526 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200608 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6724764 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |