JP6721532B2 - 情報分析装置及び情報分析方法 - Google Patents
情報分析装置及び情報分析方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6721532B2 JP6721532B2 JP2017068182A JP2017068182A JP6721532B2 JP 6721532 B2 JP6721532 B2 JP 6721532B2 JP 2017068182 A JP2017068182 A JP 2017068182A JP 2017068182 A JP2017068182 A JP 2017068182A JP 6721532 B2 JP6721532 B2 JP 6721532B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- analysis
- position information
- facility
- vehicle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 title claims description 267
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 36
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 16
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 53
- 230000006870 function Effects 0.000 description 17
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 17
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000008569 process Effects 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 description 2
- 235000004522 Pentaglottis sempervirens Nutrition 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 235000019506 cigar Nutrition 0.000 description 1
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000003595 mist Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C21/00—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
- G01C21/26—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
- G01C21/34—Route searching; Route guidance
- G01C21/36—Input/output arrangements for on-board computers
- G01C21/3667—Display of a road map
- G01C21/3673—Labelling using text of road map data items, e.g. road names, POI names
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q10/00—Administration; Management
- G06Q10/04—Forecasting or optimisation specially adapted for administrative or management purposes, e.g. linear programming or "cutting stock problem"
- G06Q10/047—Optimisation of routes or paths, e.g. travelling salesman problem
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C21/00—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
- G01C21/26—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
- G01C21/34—Route searching; Route guidance
- G01C21/36—Input/output arrangements for on-board computers
- G01C21/3679—Retrieval, searching and output of POI information, e.g. hotels, restaurants, shops, filling stations, parking facilities
- G01C21/3682—Retrieval, searching and output of POI information, e.g. hotels, restaurants, shops, filling stations, parking facilities output of POI information on a road map
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C21/00—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
- G01C21/26—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
- G01C21/34—Route searching; Route guidance
- G01C21/36—Input/output arrangements for on-board computers
- G01C21/3667—Display of a road map
- G01C21/3676—Overview of the route on the road map
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C21/00—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
- G01C21/26—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
- G01C21/34—Route searching; Route guidance
- G01C21/36—Input/output arrangements for on-board computers
- G01C21/3691—Retrieval, searching and output of information related to real-time traffic, weather, or environmental conditions
- G01C21/3694—Output thereof on a road map
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T11/00—2D [Two Dimensional] image generation
- G06T11/60—Editing figures and text; Combining figures or text
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/01—Detecting movement of traffic to be counted or controlled
- G08G1/0104—Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
- G08G1/0108—Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions based on the source of data
- G08G1/0112—Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions based on the source of data from the vehicle, e.g. floating car data [FCD]
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/01—Detecting movement of traffic to be counted or controlled
- G08G1/0104—Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
- G08G1/0125—Traffic data processing
- G08G1/0133—Traffic data processing for classifying traffic situation
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q30/00—Commerce
- G06Q30/02—Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
- G06Q30/0201—Market modelling; Market analysis; Collecting market data
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Human Resources & Organizations (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Environmental Sciences (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Economics (AREA)
- Strategic Management (AREA)
- Ecology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Atmospheric Sciences (AREA)
- Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- Operations Research (AREA)
- Marketing (AREA)
- Entrepreneurship & Innovation (AREA)
- Tourism & Hospitality (AREA)
- Game Theory and Decision Science (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Development Economics (AREA)
- Navigation (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- Instructional Devices (AREA)
Description
このような技術の一例が、例えば特許文献1に開示されている。特許文献1に開示の技術では、移動体と共に移動する携帯端末が出力するプローブ情報を分析することにより、移動体の移動経路と、移動経路の始点及び終点の位置を特定する。
そして、特定した移動経路と、始点及び終点の位置とに基づいて、終点となった施設(例えば、駅)に訪問した移動体がどの始点から、どのような経路で施設を訪問したのかを分析して、分析結果を表示する。これを参照したユーザは、終点となった施設(例えば、駅)の利用者それぞれの移動経路等を知ることが可能となる。
しかしながら、特許文献1に開示された技術では、施設に訪れた際の移動経路や始点を表示することにより、施設に訪れた人物の自宅の位置や会社の位置といった個人情報を推定することができてしまうという問題があった。この問題を解決するためには、特定した移動経路や始点をマスキングすることが考えられる。
しかしながら、都度マスキングを行うための操作を行うことは、ユーザにとっては煩雑である。また、マスキングの程度によっては、ユーザが、表示される分析結果を正確に認識することが困難となってしまうような場合もある。
従って、上記(1)によれば、位置情報の透過により、ユーザが肉眼で各位置情報のそれぞれを視認することが困難となるため、個人情報を保護することができる。一方で、透過した位置情報が重なることにより、位置情報が重複する部分は、肉眼で視認することができる。つまり、個人情報を保護しながらも、正確な分析結果を知らせることが可能な分析情報を生成できる、という効果を奏する。
前記施設に訪問した際の往路と復路の何れかの指定を受け付け、該指定に基づいて、前記往路における前記移動体の時間離散的に変化する前記位置情報又は復路における前記移動体の時間離散的に変化する前記位置情報の何れかを、前記所定の透過度で、前記地図情報と重ねて表示するための分析情報を生成するようにしてもよい。
本発明の好ましい一実施形態に係る情報分析システム1について説明する。図1に、情報分析システム1の全体構成を示す。
車載ナビゲーション装置10は、移動体である車両60aに据え付けられたカーナビゲーション装置や、移動体である車両60aに簡易的に設置され可搬可能なPND(Portable Navigation Device)によりにより実現することができる。
携帯端末20は、スマートフォン、携帯電話機、タブレット端末、ノートパソコン、その他の携帯可能な電子機器により実現することができる。
つまり、本実施形態によれば、個人情報を保護しながらも、正確な分析結果を知ら
せることが可能な分析情報を生成することができる、という効果を奏する。
なお、分析情報参照装置40は、例えばパーソナルコンピュータにより実現することができる。
次に、車載ナビゲーション装置10が備える機能ブロックについて図2のブロック図を参照して説明をする。
ここで、車載ナビゲーション装置10は、車両60aから電源の供給を受けており、車両60aに乗車したユーザにより車両60aのイグニッションスイッチがオン(エンジンを起動)にされることによって自動起動する。そして、車載ナビゲーション装置10は、車両60aに乗車したユーザにより車両60aのイグニッションスイッチがオフ(エンジンを停止)にされるまで稼働する。
また、識別情報122は、車載ナビゲーション装置10を識別するための情報である。識別情報122としては、例えば車載ナビゲーション装置10に一意に割り当てられた製造番号等を利用することができる。また、他にも、通信部13が携帯電話網等のネットワークである通信網50に接続するために、通信部13に挿入されたSIM(Subscriber Identity Module)に付与された電話番号を識別情報122として利用することができる。また、他にも、車両60aに固有に付与されたVIN(車両識別番号)やナンバープレートの番号を識別情報122として利用することができる。
なお、センサ部14は、ジャイロセンサ、加速度センサにより測定される角速度や、加速度に基づいて車載ナビゲーション装置10の位置情報の測位精度を更に高めることも可能である。
また、センサ部14は、GPS通信が困難又は不可能となった場合に、AGPS(Assisted Global Positioning System)通信を利用し、通信部13から取得される基地局情報によって車載ナビゲーション装置10の位置情報を算出することも可能である。
そうすることで、情報をスピーカから音声で出力したり、マイクを介して音声入力された運転者による各種の選択、指示を音声認識技術により、制御部11に入力したりすることもできる。
目的地までの経路案内処理は、一般的なカーナビゲーションシステムにおける経路案内処理と同等である。すなわち、経路案内部111は、記憶部12に記憶されている地図情報(図示を省略する。)に基づいて目的地までの地図を生成し、この地図上にセンサ部14により測位された車載ナビゲーション装置10の現在位置と目的地の位置と目的地までのルート情報とを重ね、これを表示部15に表示することにより経路案内を行うことができる。この場合に、更に、図示を省略したスピーカから経路案内用の音声を出力するようにしてもよい。また、道路の混雑状況の情報や天気の情報等を通信部13による通信により取得して、この取得した情報を経路案内処理に利用するようにしてもよい。
なお、目的地までの経路案内処理については、当業者によく知られているので、これ以上の詳細な説明は省略する。
位置情報送信部112による、情報分析装置30に対する位置情報121及び識別情報122の送信は、車両60aに乗車したユーザにより車両60aのイグニッションスイッチがオン(エンジンを起動)にされ、車載ナビゲーション装置10が自動起動してから、車両60aのイグニッションスイッチがオフ(エンジンを停止)にされるまでの間、周期的に行われる。例えば、所定の時間間隔(例えば3秒間隔)でセンサ部14が測位を行う都度、リアルタイムに送信が行われる。また、リアルタイムに情報分析装置30に送信する替わりに、複数個まとめて(例えば3分間分の間に3秒間隔で更新された位置情報121と、識別情報122とをまとめて)、一度に送信するようにしてもよい。すなわち、いわゆるバースト送信をするようにしてもよい。かかる、所定の時間間隔の長さや、リアルタイムに送信するか、それともバースト送信するかは、本実施形態を適用する環境等に応じて、任意に設定することができる。
このようにして、リアルタイム送信やバースト送信を行うことにより、位置情報送信部112は、センサ部14が測位した車両60aの移動経路を特定するための位置情報121と、識別情報122とを、情報分析装置30に対して送信する。
この場合、出発位置を表す位置情報121であることを示す起動情報や、駐車位置を表す位置情報121であることを示す停止情報を、位置情報121に追加してから、情報分析装置30に送信するようにしてもよい。例えば、起動情報であることを示すフラグを1にして送信したり、停止情報であることを示すフラグを1にして送信したりするとよい。なお、イグニッションスイッチがオフ(エンジン停止)される直前に測位された位置情報121(すなわち、駐車位置)については、イグニッションスイッチがオン(エンジンを起動)にされ、車載ナビゲーション装置10が再度起動した際に送信されてもよい。
次に、携帯端末20が備える機能ブロックについて図3のブロック図を参照して説明をする。
ここで、上述した車載ナビゲーション装置10は、車両60aから電源の供給を受けていたが、携帯端末20は自身が備えるバッテリ(図示を省略する。)から電源の供給を受ける。ただし、バッテリを充電するために携帯端末20が車両60bのシガーソケット等から電源の供給を受けるようにしてもよい。
ここで、制御部21と、記憶部22と、通信部23と、センサ部24と、表示部25と、入力部26は、上述した車載ナビゲーション装置10が含む同名の機能ブロックと同等の機能を有している。つまり、上述した車載ナビゲーション装置10の説明における「車載ナビゲーション装置10」の文言を「携帯端末20」を置き換えることにより、携帯端末20の各機能ブロックの説明となるので、重複する再度の説明は省略する。
近距離通信部27は、NFC(Near Field Communication)やBluetooth(登録商標)といった規格に準拠した非接触の近距離通信、又はUSB(Universal Serial Bus)ケーブル等を介した有線による近距離通信を行うための部分である。
一方で、車両60bは、近距離通信部27と通信を行うための近距離通信部を備える。例えば車両60bのECU(Electronic Control Unit)が近距離通信部を備える。
そして、携帯端末20がECUと近距離通信により通信することができる場合とは、すなわち、携帯端末20が車両60bの車内に存在する場合である。この場合、携帯端末20のセンサ部24が測位する位置情報は、車両60bの位置情報に相当することになる。
この場合に、リアルタイムで送信してもよく、バースト送信してもよい点や、駐車位置に到着したと判断された場合には、バースト送信をリアルタイムの送信に切り替えても良い点や、出発位置又は駐車位置であることを示す起動情報や停止情報を追加しても良い点や、再起動時に駐車位置を送信しても良い点も位置情報送信部112と同様である。
次に、情報分析装置30が備える機能ブロックについて図4のブロック図を参照して説明をする。
施設位置情報としては、各施設の位置情報が緯度経度の情報として保存されている。また、施設位置情報として、施設の識別情報(施設ID)、名称、施設種別(及び/又はジャンル)、電話番号、住所、営業時間、施設が飲食店であれば提供するメニュー、商品役務等に関する施設情報、等の付帯的な情報が含まれていてもよい。
駐車場情報としては、駐車場の位置情報が緯度経度の情報として保存されている。駐車場が各施設の駐車場である場合には、施設と駐車場を紐付けて保存される。
ただし、通信部33と他の装置との間で送受信されるデータに特に制限はなく、これらの情報以外の情報が送受信されるようにしてもよい。
位置情報データベース更新部311は、位置情報データベース322を構築して、適宜更新する部分である。位置情報データベース322の、データ構造の一例について図5を参照して説明する。
同様に、本実施形態では、検索条件で指定された複数の施設の何れかに訪問した車両60の、この施設へ訪問した後に、施設を出発してからの経路である復路における時間離散的に変化する位置情報の全てを、復路位置情報として位置情報データベース322内に格納する。すなわち、往路位置情報は、復路における移動経路を表す情報となる。
そして、本実施形態では、この往路位置情報や復路位置情報を、所定の透過度で、地図情報321から生成した地図と重ねて表示するための分析情報を生成する。
まず、往路位置情報であるか復路位置情報であるのかを判定するために、位置情報データベース更新部311は、識別情報と共に受信した位置情報から、ユーザが車両60により出発した位置と、駐車した位置とを特定する。
本実施形態では、後述の分析条件に基づいて、往路における移動経路と、復路における移動経路の何れについての分析情報を生成するのかについて選択することができる。
なお、上述した分析条件を任意に組み合わせるようにしてもよい。
分析情報参照装置40については、一般的なパーソナルコンピュータにより実現できるので、詳細な説明を省略する。図6に示すように、顧客端末4は、少なくとも、制御部41と、記憶部42と、通信部43と、表示部44と、入力部45とを含んで構成される。各部の構成は、例えば、車載ナビゲーション装置10や、携帯端末20の名称が同一の各部の構成とそれぞれ同様である。
受信した分析情報は、分析情報取得部412により取得される。分析情報取得部412は、取得した分析情報を、表示部44に対して表示させる。これにより、分析情報参照装置40のユーザは、分析情報に対応する画像や図表等の各種内容を参照することができる。
次に、図7〜図10を参照して分析情報に対応する表示の具体例について説明をする。
今回の例では、分析情報参照装置40のユーザは、「対象施設55に訪れる往路での各車両60の移動経路」が知りたいとする。そのため、分析条件にて入力されるのが、「対象施設55の識別情報」が入力されると共に「往路位置情報択」が分析対象として指定されているものとする。
分析情報生成部312は、分析条件により指定される対象施設55の識別情報を検索キーとして、位置情報データベース322を検索し、対象施設55に訪れる車両60の往路位置情報を抽出する。また、同様にして分析条件により指定される対象施設55周辺の地図情報321を取得する。
まず、前提として、今回分析対象とする施設の周辺の地図を地図情報321に基づいて表示する。この地図の表示例を図7に示す。
また、このように透過させたとしても、複数の人物が同じ経路を利用していれば、透過された色が重なっていくことにより、色が濃くなっていき、複数の人物が利用している経路がどこであるのかを視認することが可能となる。また、それのみならず、色の濃淡で、経路を利用している人物が多いか少ないかという程度を知ることも可能となる。すなわち、位置情報を透過させることにより、個人情報を保護しながらも、正確な分析結果を知らせることが可能となる。このような理由で、本実施形態では、位置情報を透過させて表示する。
本実施形態では、分析情報生成部312が、このアルファ値を所定の値として分析情報を生成することで、位置情報を透過させて表示する。なお、上述の説明において、「透過」や「透過度」との文言を用いたが、用語として「透明」や「透明度」という文言が用いられる場合もある。
しかしながら、マップマッチングを行うことにより、各車両60における、この測定誤差を吸収して、走行経路を表す(動線)を一つの線として位置情報を表示することができる。
このように、同じ道路61に位置情報を重ね合わせる場合であっても、走行台数が多くなるに従って位置情報62に基づいた走行経路を表す線(動線)が濃く、且つ、太くなっていくことが分かる。このようにすれば、道路を利用している人物が多いか少ないかという程度も含めて、分析結果を正確に知ることが可能となる。
そして、分析情報生成部312が、図7に示すような地図情報に重ね合わせて、図9に示すように所定の透過度で、対象施設55に訪れる車両60の往路位置情報を表示するための分析情報を生成する。このようにして、生成された分析情報に対応する画像データを、表示部44に表示すると例えば、図10のように表示される。
図10に示したような表示であれば、個人情報が保護されつつも、これを参照したユーザは正確な分析結果を知ることができる。これにより、ユーザ例えば、以下のような推定等を行うことができる。
これは、右折ポイント56における右折よりも、交通信号機54における右折の方が容易だからだと推定できる。このような場合には、交通信号機54より手前に(すなわち、図中では交通信号機54より左下に)、対象施設55の看板を設置した方がよいことが分かる。また、反対に第1道路51を図中の右上から左下方向に向けて左車線を走行している車両60については、右折ポイント56の反対車線の箇所で左折して対象施設55を訪問していることが分かる。そのため、この左折箇所のあたりに看板を設置すると集客効果があるのではないか、というようなことも推定できる。
これにより、例えば、第2道路52周辺に居住しているユーザが車両60にて対象施設55を訪れている数が多いと推定できる。つまり、対象施設55の商圏を推定することができる。従って、例えば、この商圏に対してチラシやクーポンを配布することが有効である、というようなことも推定できる。また、例えば、対象施設55についての看板を新たに設置する場合に、すでに対象施設55の存在が周知されているこの商圏ではなく、例えば第1道路51沿いに看板を設置した方が、集客効果があるのではないか、というようなことも推定できる。
次に、図12及び図13のフローチャートを参照して、本実施形態の動作について説明する。ここで、図12は、位置情報の収集及び位置情報データベース322の更新時の動作を示すフローチャートである。また、図13は、情報分析処理時の動作を示すフローチャートである。
位置情報送信部111が位置情報の送信を開始するか否かを判定する(ステップS11)。ここで、上述したように、車両60aのイグニッションスイッチがオンとなった場合に送信が開始される。イグニッションスイッチがオフのままの場合には(ステップS11にてNo)、位置情報送信部111による送信は開始されない。一方で、イグニッションスイッチがオンとなった場合には(ステップS11にてYes)、ステップS12に進む。
位置情報送信部111は、センサ部14から位置情報を取得し、取得した位置情報を情報分析装置30に対して、所定の周期で、リアルタイム送信又はバースト送信をする(ステップS13)。
以上説明した動作により、位置情報の収集及び位置情報データベースの更新が実現される。
まず、分析情報参照装置40の分析条件受付部411が、入力部45を介して、ユーザから分析条件を受け付ける(ステップS21)。
そして、このようにして得られた分析情報は、ユーザに取って有益な情報として利用できる、という効果も奏する。例えば、<分析情報に対応する表示のユーザによる利用例>として上述したように、ユーザにとって有益な情報として利用できる。
なお、上記のナビゲーションシステムに含まれる各機器のそれぞれは、ハードウェア、ソフトウェア又はこれらの組み合わせにより実現することができる。また、上記のナビゲーションシステムに含まれる各機器のそれぞれが協働することにより行なわれるナビゲーション方法も、ハードウェア、ソフトウェア又はこれらの組み合わせにより実現することができる。ここで、ソフトウェアによって実現されるとは、コンピュータがプログラムを読み込んで実行することにより実現されることを意味する。
上述した実施形態は、本発明の好適な実施形態ではあるが、上記実施形態のみに本発明の範囲を限定するものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更を施した形態での実施が可能である。
10 車載ナビゲーション装置
11、21、31、41 制御部
111、211 経路案内部
112、212 位置情報送信部
12、22、32、42 記憶部
121、221 位置情報
122、222 識別情報
13、23、33、43 通信部
14、24 センサ部
15、25、44 表示部
16、26、45 入力部
20 携帯端末
27 近距離通信部
30 情報分析装置
311 位置情報データベース更新部
312 分析情報生成部
321 地図情報
322 位置情報データベース
40 分析情報参照装置
411 分析条件受付部
412 分析情報取得部
50 通信網
60a、60b 車両
Claims (6)
- 複数の移動体の位置情報を受信する受信部と、
施設に関する施設位置を含む地図情報を記憶する記憶部と、
特定の前記施設に訪問した前記移動体の時間離散的に変化する前記位置情報に基づいて特定される前記移動体全てについての移動経路を、前記移動体ごとに所定の透過度で、前記地図情報と重ねて表示するための分析情報を生成する制御部と、
を備え、
前記所定の透過度は、1つの前記移動体についての移動経路を前記地図情報と重ねて表示した場合に視認できない程度の透過度であって、且つ、複数の前記移動体についての移動経路を前記地図情報と重ねて表示した場合に視認できる程度の透過度である、
ことを特徴とする情報分析装置。 - 前記地図情報には複数の施設に関する施設位置が含まれ、
前記制御部はさらに、前記複数の施設のなかから少なくとも一つ以上の施設の指定を受け付け、該指定された複数の施設の何れかに訪問した前記移動体の時間離散的に変化する前記位置情報に基づいて特定される、前記複数の移動体全てについての移動経路を、前記移動体ごとに前記所定の透過度で、前記地図情報と重ねて表示するための分析情報を生成すること
を特徴とする請求項1に記載の情報分析装置。 - 前記受信部が受信する前記移動体の位置情報には位置情報の測位時刻を表す時刻情報が付帯されており、
前記制御部はさらに、時間帯の指定を受け付け、該指定された時間帯に前記施設に訪問した前記移動体の時間離散的に変化する前記位置情報に基づいて特定される、前記複数の移動体全てについての移動経路を、前記移動体ごとに前記所定の透過度で、前記地図情報と重ねて表示するための分析情報を生成すること
を特徴とする請求項1又は2に記載の情報分析装置。 - 前記制御部はさらに、前記施設に訪問した際の往路と復路の何れかの指定を受け付け、該指定に基づいて、前記往路における前記移動体の時間離散的に変化する前記位置情報又は復路における前記移動体の時間離散的に変化する前記位置情報の何れかに基づいて特定される、前記複数の移動体全てについての移動経路を、前記移動体ごとに前記所定の透過度で、前記地図情報と重ねて表示するための分析情報を生成すること
を特徴とする請求項1から3の何れか1項に記載の情報分析装置。 - 前記受信部はさらに、前記複数の移動体の起動情報及び停止情報の何れか又は双方を受信し、
前記制御部はさらに、前記地図情報に含まれる施設位置と、前記停止情報により特定される位置とが一致した場合に、前記停止情報の受信前に受信した前記位置情報を前記往路の位置情報と判定し、
前記地図情報に含まれる施設位置と、前記起動情報により特定される位置とが一致した場合に、前記起動情報の受信後に受信した前記位置情報を前記復路の位置情報と判定する
ことを特徴とする請求項4に記載の情報分析装置。 - コンピュータが行う情報分析方法であって、
複数の移動体の位置情報を受信する受信ステップと、
施設に関する施設位置を含む地図情報を記憶する記憶ステップと、
特定の前記施設に訪問した前記移動体の時間離散的に変化する前記位置情報に基づいて特定される、前記複数の移動体全てについての移動経路を、前記移動体ごとに所定の透過度で、前記地図情報と重ねて表示するための分析情報を生成する制御ステップと、
を備え、
前記所定の透過度は、1つの前記移動体についての移動経路を前記地図情報と重ねて表示した場合に視認できない程度の透過度であって、且つ、複数の前記移動体についての移動経路を前記地図情報と重ねて表示した場合に視認できる程度の透過度である、
ることを特徴とする情報分析方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017068182A JP6721532B2 (ja) | 2017-03-30 | 2017-03-30 | 情報分析装置及び情報分析方法 |
US15/925,973 US20180283893A1 (en) | 2017-03-30 | 2018-03-20 | Information analysis device and information analysis method |
CN201810240122.6A CN108694461B (zh) | 2017-03-30 | 2018-03-22 | 信息分析装置和信息分析方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017068182A JP6721532B2 (ja) | 2017-03-30 | 2017-03-30 | 情報分析装置及び情報分析方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018169914A JP2018169914A (ja) | 2018-11-01 |
JP6721532B2 true JP6721532B2 (ja) | 2020-07-15 |
Family
ID=63669613
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017068182A Active JP6721532B2 (ja) | 2017-03-30 | 2017-03-30 | 情報分析装置及び情報分析方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20180283893A1 (ja) |
JP (1) | JP6721532B2 (ja) |
CN (1) | CN108694461B (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021172620A1 (ko) * | 2020-02-27 | 2021-09-02 | 엘지전자 주식회사 | 디스플레이 장치 및 그것을 포함하는 차량 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100267541B1 (ko) * | 1996-07-26 | 2000-10-16 | 모리 하루오 | 차량용 네비게이션방법 및 차량용 네비게이션장치 |
US20050165543A1 (en) * | 2004-01-22 | 2005-07-28 | Tatsuo Yokota | Display method and apparatus for navigation system incorporating time difference at destination |
JP4655841B2 (ja) * | 2005-09-09 | 2011-03-23 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 給油案内システム |
EP2242258A1 (en) * | 2009-04-16 | 2010-10-20 | Panasonic Corporation | Content access notification |
JP2011075474A (ja) * | 2009-10-01 | 2011-04-14 | Yupiteru Corp | 位置軌跡データ処理装置、及び、そのプログラム |
WO2011046135A1 (ja) * | 2009-10-14 | 2011-04-21 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | 位置情報分析装置及び位置情報分析方法 |
JP5071536B2 (ja) * | 2010-08-31 | 2012-11-14 | 株式会社デンソー | 情報提供装置、及び、情報提供システム |
WO2012081883A2 (en) * | 2010-12-13 | 2012-06-21 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Information providing apparatus and method for vehicles |
JP2012132769A (ja) * | 2010-12-21 | 2012-07-12 | Navitime Japan Co Ltd | ナビゲーションシステム、ナビゲーションサーバ、ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、および、プログラム |
JP2016134009A (ja) * | 2015-01-20 | 2016-07-25 | 株式会社ジオ技術研究所 | 3次元地図表示システム |
US10496252B2 (en) * | 2016-01-06 | 2019-12-03 | Robert Bosch Gmbh | Interactive map informational lens |
-
2017
- 2017-03-30 JP JP2017068182A patent/JP6721532B2/ja active Active
-
2018
- 2018-03-20 US US15/925,973 patent/US20180283893A1/en not_active Abandoned
- 2018-03-22 CN CN201810240122.6A patent/CN108694461B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018169914A (ja) | 2018-11-01 |
US20180283893A1 (en) | 2018-10-04 |
CN108694461B (zh) | 2022-08-16 |
CN108694461A (zh) | 2018-10-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN110431595B (zh) | 信息分析装置和路径信息分析方法 | |
CN110431376B (zh) | 信息分析装置和路径信息分析方法 | |
WO2019193852A1 (ja) | 情報分析装置及び情報分析方法 | |
WO2019181327A1 (ja) | 情報分析装置及び情報分析方法 | |
JP2018181024A (ja) | 駐車場推定装置及び駐車場推定方法 | |
US11081003B2 (en) | Map-providing server and map-providing method | |
US11227491B2 (en) | Information analysis device and information analysis method | |
JP6721532B2 (ja) | 情報分析装置及び情報分析方法 | |
JP7048529B2 (ja) | 車両位置分析装置及び車両位置分析方法 | |
JPWO2019082826A1 (ja) | 訪問施設推奨装置及び訪問施設推奨方法 | |
JP7036941B2 (ja) | 交通情報分析装置及び交通情報分析方法 | |
JP7189147B2 (ja) | 情報分析装置及び情報分析方法 | |
US20220028255A1 (en) | Traffic information analysis device and traffic information analysis method | |
JP2019159552A (ja) | 施設情報配信装置、及び施設情報配信方法 | |
JP7069341B2 (ja) | 交通情報分析装置及び交通情報分析方法 | |
JP7064017B2 (ja) | 交通情報分析装置及び交通情報分析方法 | |
JP2019144770A (ja) | 分析装置及び分析方法 | |
JP7096185B2 (ja) | 情報分析装置及び情報分析方法 | |
JP6662934B2 (ja) | 判定装置、判定システム及び判定方法 | |
WO2019181329A1 (ja) | 情報分析装置及び情報分析方法 | |
WO2019159527A1 (ja) | 解析装置、解析システム、及び解析方法 | |
JP2020095372A (ja) | 駐車情報分析装置及び駐車情報分析方法 | |
JP2020144746A (ja) | 情報分析装置及び情報分析方法 | |
JP2019007919A (ja) | 経路情報提供サーバ、経路案内システム、及び経路情報提供方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190320 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200226 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200303 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200424 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200526 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200618 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6721532 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |