JP6780377B2 - 発光装置 - Google Patents
発光装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6780377B2 JP6780377B2 JP2016168031A JP2016168031A JP6780377B2 JP 6780377 B2 JP6780377 B2 JP 6780377B2 JP 2016168031 A JP2016168031 A JP 2016168031A JP 2016168031 A JP2016168031 A JP 2016168031A JP 6780377 B2 JP6780377 B2 JP 6780377B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- hole
- light emitting
- wavelength conversion
- semiconductor laser
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 98
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 83
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 14
- 239000000463 material Substances 0.000 description 23
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 18
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 239000010408 film Substances 0.000 description 13
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 12
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 12
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 11
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 11
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 7
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 7
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- JNDMLEXHDPKVFC-UHFFFAOYSA-N aluminum;oxygen(2-);yttrium(3+) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Y+3] JNDMLEXHDPKVFC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000000149 argon plasma sintering Methods 0.000 description 4
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 229910019901 yttrium aluminum garnet Inorganic materials 0.000 description 4
- QVQLCTNNEUAWMS-UHFFFAOYSA-N barium oxide Chemical compound [Ba]=O QVQLCTNNEUAWMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- -1 quartz glass (SiO 2 Chemical compound 0.000 description 3
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 3
- 229910052684 Cerium Inorganic materials 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 2
- 229910000833 kovar Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 2
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 2
- 238000002310 reflectometry Methods 0.000 description 2
- 229910052594 sapphire Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010980 sapphire Substances 0.000 description 2
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 2
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 2
- 230000008719 thickening Effects 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- 229910001316 Ag alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052693 Europium Inorganic materials 0.000 description 1
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000005388 borosilicate glass Substances 0.000 description 1
- 235000012215 calcium aluminium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 239000000404 calcium aluminium silicate Substances 0.000 description 1
- WNCYAPRTYDMSFP-UHFFFAOYSA-N calcium aluminosilicate Chemical compound [Al+3].[Al+3].[Ca+2].[O-][Si]([O-])=O.[O-][Si]([O-])=O.[O-][Si]([O-])=O.[O-][Si]([O-])=O WNCYAPRTYDMSFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940078583 calcium aluminosilicate Drugs 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M copper(1+);methylsulfanylmethane;bromide Chemical compound Br[Cu].CSC PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 238000002845 discoloration Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- OGPBJKLSAFTDLK-UHFFFAOYSA-N europium atom Chemical compound [Eu] OGPBJKLSAFTDLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 239000002223 garnet Substances 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 239000005355 lead glass Substances 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 1
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SIWVEOZUMHYXCS-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoyttriooxy)yttrium Chemical compound O=[Y]O[Y]=O SIWVEOZUMHYXCS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009877 rendering Methods 0.000 description 1
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 1
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 1
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005361 soda-lime glass Substances 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 1
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21K—NON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F21K9/00—Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
- F21K9/60—Optical arrangements integrated in the light source, e.g. for improving the colour rendering index or the light extraction
- F21K9/64—Optical arrangements integrated in the light source, e.g. for improving the colour rendering index or the light extraction using wavelength conversion means distinct or spaced from the light-generating element, e.g. a remote phosphor layer
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21V—FUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F21V13/00—Producing particular characteristics or distribution of the light emitted by means of a combination of elements specified in two or more of main groups F21V1/00 - F21V11/00
- F21V13/02—Combinations of only two kinds of elements
- F21V13/08—Combinations of only two kinds of elements the elements being filters or photoluminescent elements and reflectors
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21V—FUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F21V19/00—Fastening of light sources or lamp holders
- F21V19/001—Fastening of light sources or lamp holders the light sources being semiconductors devices, e.g. LEDs
- F21V19/0015—Fastening arrangements intended to retain light sources
- F21V19/0025—Fastening arrangements intended to retain light sources the fastening means engaging the conductors of the light source, i.e. providing simultaneous fastening of the light sources and their electric connections
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21V—FUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F21V7/00—Reflectors for light sources
- F21V7/04—Optical design
- F21V7/041—Optical design with conical or pyramidal surface
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21V—FUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F21V7/00—Reflectors for light sources
- F21V7/22—Reflectors for light sources characterised by materials, surface treatments or coatings, e.g. dichroic reflectors
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21V—FUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F21V9/00—Elements for modifying spectral properties, polarisation or intensity of the light emitted, e.g. filters
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21Y—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
- F21Y2115/00—Light-generating elements of semiconductor light sources
- F21Y2115/30—Semiconductor lasers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Semiconductor Lasers (AREA)
Description
また、波長変換部材の上面視におけるサイズが小さい場合には、波長変換部材と半導体レーザ素子のレーザ光出射口とを近接させることで波長変換部材へのレーザ光の到達率を向上させることができるが、一方で部品同士の衝突を回避するために一定以上の間隔を確保する必要がある。
さらに、波長変換部材と、半導体レーザ素子との間にレンズを配置して、レーザ光を集光して波長変換部材に導入することにより、波長変換部材へのレーザ光の到達率が高く、小さな波長変換部材に適用することができるが、レンズの高い実装精度が必要となるとともに、発光装置の小型化が困難となる。
本開示は、半導体レーザ素子を用いた発光装置において、簡便な構成によって小型化を実現しながら、光取り出し効率の向上を図ることを目的とする。
第1光を発する半導体レーザ素子と、
前記第1光が照射されることにより第2光を発する波長変換部材と、
前記第1光の光路上に貫通孔が設けられた支持部材とを備え、
前記貫通孔は、前記第1光の光入射側から光出射側に向かって順に、該光入射側から光出射側に向かって開口幅が縮小する下側部と、前記波長変換部材が固定された上側部とを有し、
前記半導体レーザ素子は、前記第1光が前記下側部内に入射する一方で前記第1光が前記下側部を規定する内壁で反射される位置に配置されている発光装置。
この実施形態では、例えば、図1A及び1Bに示すように、発光装置10は、半導体レーザ素子1と、前記半導体レーザ素子1の光路上に貫通孔3が設けられた支持部材4と、波長変換部材2とを備える。
貫通孔3は、光の入射側から出射側に向かって開口幅が縮小する下側部3aと、上側部3bとを有する。
半導体レーザ素子1は、半導体レーザ素子1から出射された第1光が下側部3a内に入射し、この第1光が下側部3aの内壁で反射される位置に配置されている。
なお、半導体レーザ素子から出射されるレーザ光を第1光と、第1光が照射されることにより波長変換部材によって変換された光を第2光と称することがある。また、本明細書では、発光装置から最終的に光が取り出される側を上側とし、その反対側を下側とする。また、図1A及び1Bは、支持部材4と波長変換部材2とを、貫通孔3の貫通方向に沿って切断した状態を示す概略断面図である。後述する図2及び3も同様である。
さらに、下側部3aの内壁で光を反射させることによって、レーザ光の強度分布の偏り、つまり、中心が強くその周辺が弱いという分布の偏りを緩和することができる。すなわち、レーザ光の外周部分が下側部3aの内壁で反射されて下側部3aの上端に向かうため、レーザ光の外周部分の発光強度が高まりやすく、中心部と外周部との強度差を低減することができる。よって、波長変換部材2を経た光の色度の偏りを緩和することができる。これにより、色度の偏りを緩和させるための波長変換部材2の厚膜化を回避することができるため、波長変換部材2の薄膜化を実現することができる。このような波長変換部材2の薄膜化により、光の散乱を低減させることができ、光取り出し効率をより一層向上させることができる。
また、このような構成の発光装置10では、半導体レーザ素子1の実装位置が、支持部材4の貫通孔3に対して、多少シフトしても、レーザ光が貫通孔3内に導入しさえすれば、反射を利用することができる。すなわち、実装位置が多少シフトしても光取り出し効率の低下を抑制することができ、品質のバラつきを低減することが可能となるため、歩留りを向上させることができる。
半導体レーザ素子1としては、例えば、窒化物半導体(主として一般式InxAlyGa1-x-yN、0≦x、0≦y、x+y≦1)で表される)、InAlGaAs系半導体、InAlGaP系半導体などの半導体層を備える素子が挙げられる。これらの材料及びその組成等を調整することにより、半導体レーザ素子1の発振波長を調整することができる。例えば、活性層がInGaN井戸層を含む量子井戸構造であり、400〜530nmの範囲に発振波長を有する半導体レーザ素子1を用いることができる。
支持部材4は、後述する波長変換部材2を支持するための部材であって、半導体レーザ素子1を被覆する機能も果たす。
支持部材4の形状は、半導体レーザ素子1の光を通過させ、波長変換部材2を支持するための貫通孔3を備えるものを採用することができる。例えば、平板状、円筒形状等、種々の形状が挙げられる。
支持部材4の大きさ及び厚みは、使用目的によって、適宜設定することができる。なかでも、放熱性及び/又は強度と、生産性とを考慮すると、0.2mm程度以上2.0mm程度以下の厚みを有することが好ましい。
支持部材4の材料は、例えば、セラミックス、金属、これらの複合体などが挙げられる。セラミックスとしては、炭化珪素、酸化アルミニウム、窒化珪素、窒化アルミニウム等が挙げられ、金属としては、鉄、銅、ステンレス鋼、タングステン、タンタル、モリブデン、コバール等が挙げられる。例えば、支持部材4をステム7に接合することによって半導体レーザ素子1を気密封止する場合には、支持部材4の材料としてステム7と溶接可能な金属材料を選択する。このような金属材料としては例えばコバールが挙げられる。また、ステム7に接合する蓋体を別に設け、その蓋体に支持部材4を接合する場合には、例えば光反射率の比較的高いセラミックスを支持部材4として用いることができる。このようなセラミックスとしては、例えば、主として酸化アルミニウムを含む材料により形成されたものが挙げられる。
下側部3aは、光の入射側から出射側に向かって、幅が縮小している。下側部3aの内壁は、半導体レーザ素子1が出射するレーザ光の光軸に対して5〜40度の傾斜角を有するものが好ましく、10〜40度がより好ましく、10〜25度がさらに好ましい。なお、下側部3aの内壁のレーザ光の光軸に対する傾斜角は図1B中においてα−90となる。このような角度に設定することにより、入射した光を、下側部3aの内壁で反射させて、波長変換部材2側に効率的に進行させることができる。
上側部3bが、下側部3aの上端の幅よりも小さい幅を有するものであれば、下側部3aからの光が半導体レーザ素子1側に戻される場合がある。したがって、上側部3bは、下側部3a下側部3aの上端の幅と同じかそれ以上の幅を有しているものが好ましい。光の入射側から出射側に向かって、一定であってもよいし、拡幅又は縮幅していてもよい。なかでも、光入射側から光出射側に向かって一定の幅の形状、拡幅する形状、又はこれらを組み合わせた形状であることが好ましい。上側部3bが光入射側から光出射側に向かって幅が拡大する形状であることにより、下側部3aの側に戻ろうとする光を上側部3bの内壁で反射させ、発光装置10の外部に取り出すことができる。この場合、上側部3bの内壁は、半導体レーザ素子1が出射するレーザ光の光軸に対して10〜45度の傾斜角を有するものが好ましい。なお、上側部3bの内壁の傾斜角は図1B中において90−βとなる。
幅の拡張又は縮小は、傾斜的又は段階的のいずれでもよい。つまり、支持部材4における貫通孔3は、柱状、錐台形状又はこれらを組み合わせた形状とすることができる。ただし、上側部3bの内壁のうち波長変換部材2が固定される面は平坦であることが好ましく、これにより波長変換部材2を確実に固定することができる。
貫通孔3の下側部3aは、光の入射側から出射側に向かって縮幅するように、その内壁によって規定されている。これにより、半導体レーザ素子1から貫通孔3の下側部3aに入射した光を、下側部3aの内壁で反射させることができ、光出射側に効率的に取り出すことができる。特に、下側部3aの内壁で光を反射させることによって、レーザ光の強度分布の偏り、つまり、中心が強くその周辺が弱いという分布の偏りを緩和することができる。よって、波長変換部材2における色度の偏りを緩和することができる。さらに、色度の偏りを緩和させるための波長変換部材2の厚膜化を回避することができるために、波長変換部材2の薄膜化を実現することができる。これによって波長変換部材2による光の散乱を低減させることができ、光取り出し効率をより一層向上させることができる。
貫通孔3の大きさは、例えば、半導体レーザ素子1から出射されるレーザ光を通過させることができる大きさとする。貫通孔3の光入射側の開口は、半導体レーザ素子1から出射されるレーザ光の中心部を含む略全てが貫通孔3に進入できるものが好ましい。レーザ光の中心部を含む略全てとは、具体的には、レーザ光のビーム径として定義される部分の全てである。ビーム径は、例えば、ピーク強度値から1/e2になったときの強度での幅で定義される。例えば、貫通孔3の光入射側の開口の面積は、以下の式(1)で表される範囲に設定することができる。
(式中、Aは、貫通孔3の光入射側の開口の面積(mm2)を表す。Sは、半導体レーザ素子1と支持部材4との最短距離(mm)を表す。Rは、半導体レーザ素子1が出射するレーザ光の拡がり角(°)を表す。)
ここで、半導体レーザ素子1が出射するレーザ光の拡がり角とは、上述のビーム径の全角を指す。さらに、貫通孔3の光入射側の開口の面積Aは以下の式(2)で表される範囲に設定することが好ましい。これにより、半導体レーザ素子1が出射するレーザ光のうちビーム径として定義される部分の全てを貫通孔3に入射させることができる。
具体的には、半導体レーザ素子1の種類にもよるが、下側部3aの半導体レーザ素子1からのレーザ光の入射側の端部において、つまり、支持部材4の下面において、貫通孔3の幅D1が0.1〜5.0mmであることが好ましい。
なお、貫通孔3の幅とは、半導体レーザ素子1が出射するレーザ光の光軸の垂直方向における、貫通孔3の最大長さを指す。例えばレーザ光の光軸の垂直方向における断面形状が円形状である場合には、貫通孔3の幅とは貫通孔3の直径である。
貫通孔3の下側部3aは、図1Bに示すような縦断面視で、略円錐台形状である。貫通孔3の下側部3aの光入射側の端部の直径D1は260μmであり、貫通孔3の下側部3aの光出射側の端部の直径D2は、200μmである。
上側部3bは、縦断面視で、逆転した略円錐台形状である。貫通孔3の上側部3bの光入射側の端部の直径は200μmであり、貫通孔3の上側部3bの光出射側の直径は、300μmである。
貫通孔3の光入射側の開口部、つまり、貫通孔3の下端と、半導体レーザ素子1との最短距離Sは200μmである。
波長変換部材2は、支持部材4の貫通孔3の中、つまり、上側部3bに配置されている。
波長変換部材2の形状は、貫通孔3の上側部3bの形状に応じて適宜調整することができる。なかでも、貫通孔3の上側部3bの形状に一致した形状で、貫通孔3の上側部3bの内壁に接触するような形状であることが好ましい。このような形状によって、支持部材4との密着性を図ることができ、波長変換部材2に照射される光により生じる熱を効果的に支持部材4に逃がすことができる。
このような材料により波長変換部材2を形成することにより、半導体レーザ素子の高出力化により波長変換部材2が高温になった場合でも、波長変換部材2自体が融解することを抑制することができ、ひいては波長変換部材2の変形及び変色を回避することができる。よって、長期間、光学特性を劣化させることなく維持することができる。また、熱伝導率に優れるものを用いることにより、光源に起因する熱を効率よく放出することができる。
波長変換部材2は、単一の材料又は複数の材料によって形成することができ、単層構造又は積層構造を採用することができる。
蛍光体としては、例えば、用いる光源の出射光の波長、得ようとする光の色などを考慮して選択することができる。具体的には、セリウムで賦活されたイットリウム・アルミニウム・ガーネット(YAG)、セリウムで賦活されたルテチウム・アルミニウム・ガーネット(LAG)、ユウロピウム及び/又はクロムで賦活された窒素含有アルミノ珪酸カルシウム(CASN)、などが挙げられる。なかでも、耐熱性に優れたYAG蛍光体を用いることが好ましい。
蛍光体は、複数の種類の蛍光体を組み合わせて用いてもよい。例えば、発光色の異なる蛍光体を所望の色調に適した組み合わせや配合比で用いて、演色性や色再現性を調整することもできる。
複数の種類の蛍光体は、単層構造の波長変換部材において、組み合わせて用いてもよいし、積層構造の波長変換部材に、異なる層それぞれに異なる蛍光体を含有させてもよい。
貫通孔の内壁と波長変換部材とを融着するために第1透光部材を利用することができる。この場合、第1透光部材は、貫通孔3、特に上側部3bの内壁に膜状に配置される。
第1透光部材を構成する材料としては、無機材料からなるものが挙げられ、例えば、ホウケイ酸ガラス、ソーダ石灰ガラス、ソーダガラス、鉛ガラスなどのガラスからなるものが好ましい。
第1透光部材の厚みは、例えば、貫通孔3の上側部3bの内壁上において、0.01〜5μm程度が挙げられ、0.05〜3μm程度が好ましい。
支持部材4の貫通孔3の上側部3b内及び/又は上側部3bの上側の開口を塞ぐ位置には、波長変換部材2の光出射面を被覆するように、第2透光部材が配置されていてもよい。第2透光部材は、透光性を有する材料によって形成されており、例えば第1透光部材で例示した材料の中から選択することができる。
第2透光部材は、上述した蛍光体及び/又は光散乱材又はフィラーを含有していてもよい。これによって、波長変換部材を通過した光を均一化させることができるとともに、色調整を行うこともできる。
機能性膜としては、光の透過性、反射性等に好適に機能し得る膜が挙げられる。例えば、第1光を透過し第2光を反射するショートパスフィルター、又は第1光を反射し第2光を透過するロングパスフィルターが挙げられる。これらは、その機能に適した位置に配置される。例えば、波長変換部材2の光の出射面側にロングパスフィルターを配置すること、及び/又は光の入射面側にショートパスフィルターを配置することができる。
この発光装置10においては、半導体レーザ素子1は、サブマウント5及びヒートシンク6を用いて板状のステム7に固定されている。ヒートシンク6とステム7は一体であってもよい。支持部材4とステム7により、半導体レーザ素子1は密閉されている。ステム7には、外部電力と電気的に接続するための複数のリード8がそれぞれステム7に設けた複数の貫通孔を通して配置されている。貫通孔は、低融点ガラスなどの材料から構成される封止材でさらに密閉することができる。半導体レーザ素子1は、ワイヤ9等の導電部材を介してリード8と電気的に接続されている。
半導体レーザ素子1と支持部材4との間には、レンズ等の集光部材を設けないことが好ましい。これにより、発光装置10を小型化することができるとともに、集光部材の使用を避けることにより部品数の低減、ひいては製造コストを減少させることができる。言い換えると、少ない部品数で、半導体レーザ素子1からのレーザ光を効率よく波長変換部材2に集光することができる。
これによって、波長変換部材2で所望の光に波長変換することができ、かつ、波長変換部材2を通過した光の強度及び色度の分布を均一に近づけることができる。
この実施形態の発光装置20は、図2に示すように、支持部材24の貫通孔23において、上側部23bが、下側部23aの上端の幅よりも大きな幅で下側部23aと連結しており、長さ方向に一定幅である以外は実施形態1の発光装置10と同様の構成を有する。
このような構成を有することにより、小型化を実現しながら光取り出し効率の向上を図ることができる。
この実施形態の発光装置30は、図3に示すように、支持部材34の貫通孔33において、上側部33bが、下側部33aの上端の幅よりも大きな幅で下側部33aと連結しており、光の入射面側から出射面側に向かって、一定幅の部位と、拡幅となる部位を有する以外は実施形態1の発光装置10と同様の構成を有する。
このような構成を有することにより、小型化を実現しながら光取り出し効率の向上を図ることができる。
この実施形態の発光装置40は、図4に示すように、半導体レーザ素子1が、基材47の上面に対してサブマウント45を介して平行に配置されており、その半導体レーザ素子1の光出射面に対応して、支持部材44の側方の壁に貫通孔43を有する以外は実施形態1の発光装置10と同様の構成を有する。
このような構成を有することにより、小型化を実現しながら光取り出し効率の向上を図ることができる。なお、図4は、発光装置40に含まれるすべての部材を貫通孔43の貫通方向に沿って切断した状態を示す概略断面図である。
本発明の一実施形態である発光装置Aと、その比較例としての発光装置Bを設定した。これらの発光装置に対して、以下の条件で、光強度分布をシミュレートした。その結果を以下の表に示す。表における角度以外の数値はμmを表す。
発光装置Aにおいては、貫通孔3の下側部3aの光入射側の開口部の直径D1を該開口部に99.6%のレーザ光が入射できる大きさとし、発光装置Bでは、貫通孔のレーザ光入射側の開口部の直径は該開口部に97.9%のレーザ光が入射できる大きさとした。発光装置Aの貫通孔3の下側部3aのレーザ光出射側の直径D2は200μmとした。半導体レーザ素子1から貫通孔3までの最短距離Sは、発光装置A及び発光装置Bにおいて共にS=200μmとした。貫通孔3の断面形状(レーザ光の光軸に対して垂直な断面)は、発光装置A及び発光装置Bにおいて共に円形とした。半導体レーザ素子1の出射するレーザ光のビーム形状は、横方向(半導体層の面に平行な方向)の幅よりも縦方向(半導体層の面に対して垂直な方向)の幅の方が大きな楕円形状とした。これにより、発光装置Aの貫通孔3の下側部3aはレーザ光の縦方向の両端部を主に反射した。
なお、図5は、発光装置Aの貫通孔3の下側部3aと上側部3bとの境界におけるレーザ光の強度分布を示し、図6は、発光装置Bの貫通孔のレーザ光入射側の入口におけるレーザ光の強度分布を示す。これらの位置には波長変換部材2のレーザ光入射面が配置されると想定されるため、図5及び図6はすなわち、波長変換部材2に入射するレーザ光の強度分布を示すといえる。そして、高強度面積割合は、波長変換部材2のレーザ光入射面の平面積に占める、照射強度1.5×105(W/cm2)以上の面積の割合として求めた。また、波長変換部材2へのレーザ光到達率は、レーザ光の総量、つまり解析光線の総数を100%とした場合の、それに占める波長変換部材2のレーザ光入射面に到達する解析光線の数の割合として求めた。
なお、上述の発光装置Aはα−90を20.5°としたが、α−90を14°〜20°とした場合でも同様の傾向が示された。すなわち、発光装置Bと比較して、高強度面積割合の低減が認められた。
この結果から、レーザ光の強度分布の偏り緩和を効果的に促進することができることが確認された。すなわち、レーザ光の縦方向の両端部が下側部3aの内壁で反射されて下側部3aの上端に向かうことにより、図5に示すように、レーザ光の縦方向の両端部の発光強度が上昇し、中心部と外周部との強度差が減少した。これによって、波長変換部材2から取り出される光の色度の偏り緩和を実現できる。そのため、光を散乱させるための波長変換部材2の厚膜化が不要となり、よって、波長変換部材2を薄膜化することができる。これにより、波長変換部材2による光散乱を低減させることができるため、光取り出し効率の向上を図ることが可能となる。また、このようにレーザ光の外周部が貫通孔3の下側部3aによって反射されることでレーザ光の拡がりを低減することができるため、レンズ等の集光部材を用いなくても発光装置Aの発光を高輝度化することができる。これによって、発光装置10の部品数を減らすことができ、コスト低減や小型化を図ることができる。
2、22、32、42 :波長変換部材
3、23、33、43 :貫通孔
3a、23a、33a、43a :下側部
3b、23b、33b、43b :上側部
4、24、34、44 :支持部材
5、45 :サブマウント
6 :ヒートシンク
7 :ステム
8 :リード
9 :ワイヤ
10、20、30、40 :発光装置
14 :反射膜
47 :基材
Claims (7)
- 第1光を発する半導体レーザ素子と、
前記第1光が照射されることにより第2光を発する波長変換部材と、
前記第1光の光路上に貫通孔が設けられた支持部材とを備え、
前記貫通孔は、前記第1光の光入射側から光出射側に向かって順に、該光入射側から光出射側に向かって開口幅が縮小する下側部と、前記波長変換部材が固定された上側部とを有し、
前記半導体レーザ素子は、前記第1光のビーム径が前記半導体レーザ素子から出射して前記下側部を規定する内壁に至るまで拡がる位置であって、かつ前記第1光が前記下側部内に入射する一方で前記第1光が前記下側部を規定する内壁で反射される位置に配置されていることを特徴とする発光装置。 - 前記貫通孔は、前記上側部が、前記光入射側から光出射側に向かって幅が拡大する形状である請求項1に記載の発光装置。
- 前記半導体レーザ素子と前記貫通孔の下側部との間に、レンズが介在していない請求項1又は2に記載の発光装置。
- 前記貫通孔の内壁に反射膜が設けられている請求項1から3のいずれか1つに記載の発光装置。
- 前記半導体レーザ素子と前記貫通孔の光入射側開口部との最短距離は、前記貫通孔の光入射側開口部の幅よりも小さい請求項1から4のいずれか1つに記載の発光装置。
- 前記半導体レーザ素子と前記貫通孔の光入射側開口部との最短距離は、前記貫通孔の下側部の長さの3倍よりも小さい請求項1から5のいずれか1つに記載の発光装置。
- 前記下側部を規定する内壁は、前記第1光の光軸に対して10〜25度の傾斜角を有する請求項1から6のいずれか1つに記載の発光装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016168031A JP6780377B2 (ja) | 2016-08-30 | 2016-08-30 | 発光装置 |
US15/678,375 US10514135B2 (en) | 2016-08-30 | 2017-08-16 | Light emitting device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016168031A JP6780377B2 (ja) | 2016-08-30 | 2016-08-30 | 発光装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018037484A JP2018037484A (ja) | 2018-03-08 |
JP6780377B2 true JP6780377B2 (ja) | 2020-11-04 |
Family
ID=61242047
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016168031A Active JP6780377B2 (ja) | 2016-08-30 | 2016-08-30 | 発光装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10514135B2 (ja) |
JP (1) | JP6780377B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102018201236A1 (de) * | 2018-01-26 | 2019-08-01 | Osram Gmbh | Bestrahlungseinheit mit pumpstrahlungsquelle und konversionselement |
JP7333781B2 (ja) * | 2018-02-20 | 2023-08-25 | ルミレッズ ホールディング ベーフェー | 閉じ込め式光変換器を含む光変換装置 |
DE102018203694B4 (de) * | 2018-03-12 | 2021-12-23 | OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung | Bestrahlungseinheit mit Pumpstrahlungsquelle und Konversionselement |
KR102094402B1 (ko) * | 2018-08-24 | 2020-03-27 | 주식회사 케이티앤지 | 발광 소자 및 이를 포함하는 에어로졸 생성 장치 |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2637939C3 (de) * | 1976-08-23 | 1979-07-26 | Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen | Vorrichtung für das tiegelfreie Zonenschmelzen von Halbleiterstäben |
JP2000294831A (ja) | 1999-04-08 | 2000-10-20 | Omron Corp | 半導体発光装置、半導体発光装置アレイ、フォトセンサおよびフォトセンサアレイ |
JP2001330965A (ja) * | 2000-05-22 | 2001-11-30 | Ricoh Co Ltd | 画像書き込み装置、画像出力装置、画像書き込み装置における微小光学素子の製造方法 |
JP2005216962A (ja) | 2004-01-27 | 2005-08-11 | Kyocera Corp | 発光素子収納用パッケージおよび発光装置 |
JP2005243738A (ja) * | 2004-02-24 | 2005-09-08 | Kyocera Corp | 発光素子収納用パッケージおよび発光装置 |
WO2007105647A1 (ja) * | 2006-03-10 | 2007-09-20 | Nichia Corporation | 発光装置 |
JP5228412B2 (ja) * | 2006-11-21 | 2013-07-03 | 日亜化学工業株式会社 | 半導体発光装置 |
US8106414B2 (en) | 2006-11-21 | 2012-01-31 | Nichia Corporation | Semiconductor light emitting device |
JP5326705B2 (ja) * | 2009-03-17 | 2013-10-30 | 日亜化学工業株式会社 | 発光装置 |
JP6061130B2 (ja) | 2012-09-27 | 2017-01-18 | スタンレー電気株式会社 | 発光装置 |
JP6056117B2 (ja) * | 2012-12-06 | 2017-01-11 | スタンレー電気株式会社 | 発光装置及び車両用灯具 |
JP6044833B2 (ja) * | 2013-02-08 | 2016-12-14 | スタンレー電気株式会社 | 発光装置及び車両用灯具 |
JP2014175644A (ja) | 2013-03-13 | 2014-09-22 | Stanley Electric Co Ltd | 半導体発光装置 |
JP6103998B2 (ja) * | 2013-03-15 | 2017-03-29 | スタンレー電気株式会社 | 発光装置 |
DE102013209919A1 (de) * | 2013-05-28 | 2014-12-04 | Osram Opto Semiconductors Gmbh | Optoelektronisches Bauelement mit einem Gehäuse mit mehreren Öffnungen |
JP6529713B2 (ja) * | 2013-09-17 | 2019-06-12 | 日亜化学工業株式会社 | 発光装置 |
JP2016092364A (ja) * | 2014-11-11 | 2016-05-23 | スタンレー電気株式会社 | 発光装置及び灯具 |
JP6657559B2 (ja) * | 2014-12-24 | 2020-03-04 | 日亜化学工業株式会社 | 発光装置およびその製造方法 |
-
2016
- 2016-08-30 JP JP2016168031A patent/JP6780377B2/ja active Active
-
2017
- 2017-08-16 US US15/678,375 patent/US10514135B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018037484A (ja) | 2018-03-08 |
US20180058642A1 (en) | 2018-03-01 |
US10514135B2 (en) | 2019-12-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6776765B2 (ja) | 発光装置 | |
JP4761848B2 (ja) | 半導体発光装置 | |
JP5287275B2 (ja) | 発光装置 | |
JP6311131B2 (ja) | 照明装置、車両およびその制御方法 | |
JP5076916B2 (ja) | 発光装置 | |
US10544931B2 (en) | Wavelength conversion member and light source device having wavelength conversion member | |
JP6780377B2 (ja) | 発光装置 | |
JP2009272576A (ja) | 半導体発光装置 | |
JP5435854B2 (ja) | 半導体発光装置 | |
JP2015060871A (ja) | 発光装置 | |
JP2011014587A (ja) | 発光装置 | |
JP6493308B2 (ja) | 発光装置 | |
JP2014137973A (ja) | 光源装置 | |
JP7104356B2 (ja) | 半導体レーザ装置 | |
JP6862110B2 (ja) | 焼結体および発光装置 | |
JP7057486B2 (ja) | 光源装置 | |
JP6288115B2 (ja) | 波長変換部材及びこれを用いた光源装置 | |
JP5748007B2 (ja) | 発光装置 | |
JP6648660B2 (ja) | 蛍光体含有部材及び蛍光体含有部材を備える発光装置 | |
US11043789B2 (en) | Light emitting device | |
JP6879290B2 (ja) | 発光装置 | |
JP7025624B2 (ja) | 発光モジュール | |
JP2020136671A (ja) | 発光装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190402 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200225 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200303 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200421 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200915 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200928 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6780377 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |