JP6780190B2 - 多極着磁装置及びそれを用いた着磁方法 - Google Patents
多極着磁装置及びそれを用いた着磁方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6780190B2 JP6780190B2 JP2017198729A JP2017198729A JP6780190B2 JP 6780190 B2 JP6780190 B2 JP 6780190B2 JP 2017198729 A JP2017198729 A JP 2017198729A JP 2017198729 A JP2017198729 A JP 2017198729A JP 6780190 B2 JP6780190 B2 JP 6780190B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- magnetizing
- pole
- magnetized
- ruler
- permanent magnet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000005405 multipole Effects 0.000 title claims description 114
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 35
- 230000005415 magnetization Effects 0.000 claims description 47
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 claims description 29
- 150000002910 rare earth metals Chemical class 0.000 claims description 29
- 230000005389 magnetism Effects 0.000 claims description 18
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 16
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 11
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 9
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 9
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 claims description 7
- CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N strontium atom Chemical group [Sr] CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 claims description 2
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- AAOVKJBEBIDNHE-UHFFFAOYSA-N diazepam Chemical compound N=1CC(=O)N(C)C2=CC=C(Cl)C=C2C=1C1=CC=CC=C1 AAOVKJBEBIDNHE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229940072690 valium Drugs 0.000 claims description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 claims 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 16
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 16
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 16
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 15
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 11
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 11
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 10
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 10
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 5
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 4
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 3
- 230000008034 disappearance Effects 0.000 description 3
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 3
- 229920006332 epoxy adhesive Polymers 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 2
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 2
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 2
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 2
- 229910000531 Co alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000976 Electrical steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052779 Neodymium Inorganic materials 0.000 description 1
- QVYYOKWPCQYKEY-UHFFFAOYSA-N [Fe].[Co] Chemical compound [Fe].[Co] QVYYOKWPCQYKEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- KPLQYGBQNPPQGA-UHFFFAOYSA-N cobalt samarium Chemical compound [Co].[Sm] KPLQYGBQNPPQGA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 1
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011553 magnetic fluid Substances 0.000 description 1
- 239000003094 microcapsule Substances 0.000 description 1
- QEFYFXOXNSNQGX-UHFFFAOYSA-N neodymium atom Chemical group [Nd] QEFYFXOXNSNQGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 229910000938 samarium–cobalt magnet Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 1
Landscapes
- Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)
Description
磁界の強さの単位:エルステッド(Oe)と磁束密度の単位:ガウス(G)の関係は真空中の磁気定数=1に対して空気中の比透磁率=1.000000365であるので同一の値と見て良い。つまりCGS単位系ではOe=Gであるので、スチールロッカーなどにマグネットシートを磁気吸着させた上から強磁力マグネットハンガーなどを磁気吸着させると、その部分の多極着磁の磁極が消失(上下着磁となり吸着力が著しく低下)、又は多極着磁の磁極形状変化(吸着力が低下)を被る不都合がある。
本発明は、これらの必要性に応じて、小規模で手作業で容易に出来る着磁装置及び着磁方法を開発する事を課題とする。
(1)希土類系焼結磁石を用いた永久磁石型多極着磁ヨークと、直線定規状板の裏面に前記着磁ヨークと同極間で多極着磁を施したフエライト系磁石シートを、磁極方向を長手方向にして着磁面を外側に積層した着磁ヨーク用の直線定規(以後、本発明では、着磁ヨーク用の直線定規を「着磁定規」と定義する)とから成る着磁装置であって、
被着磁シートであるフエライト系未着磁シートの任意の部分に前記着磁定規を磁気貼着して、永久磁石型多極着磁ヨークを着磁定規の長手方向の着磁を施す側の側面に沿って端から他の端まで被着磁シート面上を摺動又はロール状永久磁石型多極着磁ヨークを接触回転させることで、永久磁石型多極着磁ヨークと同極間で同極数の着磁を施すことができ、
着磁面積を増やすために、前記の着磁が施された着磁シートの継続して着磁を施す方向側の平面端部手前近辺と着磁定規裏面の多極着磁面の継続して着磁を施す方向側の平面端部を異極吸引同極反発によって磁気吸着させて、着磁定規の継続して着磁を施す方向側の端面に沿って永久磁石型多極着磁ヨークを端から他の端まで前記と同様に摺動又はロール状永久磁石型多極着磁ヨークを接触回転させることで着磁を施し、それを繰り返し行うことにより順次一定極間の着磁を継続して施すことができ、
磁極方向の延長着磁を施すために、着磁定規の長手方向の非延長着磁方向の端部を既着磁部分の延長着磁方向側の近辺に異極吸引同極反発によって磁気吸着させて、着磁定規の着磁方向端面に沿って、永久磁石型多極着磁ヨークを前記と同様に摺動又はロール状永久磁石型多極着磁ヨークを接触回転させることで着磁を施し、それを繰り返し行うことにより、順次一定極間の着磁を継続して施すことで磁極方向の延長着磁を施すことができ、
着磁開始箇所以前の未着磁部分の着磁を施すために、着磁を施す方向を反転させて前記の着磁手順と同様にして着磁を施すことが出来ることを特徴とする着磁装置とする。
被着磁シートであるフエライト系未着磁シートの任意の部分に前記着磁定規を磁気貼着して、永久磁石型多極着磁ヨークを着磁定規の長手方向の着磁を施す側の側面に沿って端から他の端まで被着磁シート面上を摺動又はロール状永久磁石型多極着磁ヨークを接触回転させることで、永久磁石型多極着磁ヨークと同極数の着磁を施し、
着磁面積を増やすためには、着磁が施された着磁シートの継続して着磁を施す方向側の平面端部手前近辺と着磁定規裏面の多極着磁面の継続して着磁を施す方向側の平面端部を異極吸引同極反発によって磁気吸着させて、着磁定規の継続して着磁を施す方向側の端面に沿って永久磁石型多極着磁ヨークを端から他の端まで前記と同様に摺動又はロール状永久磁石型多極着磁ヨークを接触回転させることで着磁を施し、それを繰り返し行うことにより順次一定極間の着磁を継続して施すこと、
磁極方向の延長着磁を施すためには、着磁定規の長手方向の非延長着磁方向の端部を既着磁部分の延長着磁方向側の近辺に異極吸引同極反発によって磁気吸着させて、着磁定規の着磁方向端面に沿って、永久磁石型多極着磁ヨークを前記と同様に摺動又はロール状永久磁石型多極着磁ヨークを接触回転させることで着磁を施し、それを繰り返し行うことにより、順次一定極間の着磁を継続して施すことで磁極方向の延長着磁を施すこと、
着磁開始箇所以前の未着磁部分の着磁を施すためには、着磁を施す方向を反転させて前記の着磁手順と同様にして着磁を施すことを特徴とする着磁方法とする。
(2)マグネットシート既設壁面の着磁方向又は極間の変更着磁が容易に出来る。(素人にも利用可能)
(3)強磁力のマグネットホルダーなどの貼着によるマグネットシートの多極着磁の磁極の消失乃至変形など減磁箇所の再着磁が容易にできる。
(4)無電源、小型軽量、取り扱い容易で携帯用に好適である。
図1は、本発明に用いられる永久磁石型着磁ヨークの1例を示す概念模式図であり、(a)図は正面図、(b)図は上面図、(c)図は右側面図、(d)図は正面図の部分拡大図である。
Aは永久磁石型着磁ヨーク、1は希土類系焼結永久磁石平板、2は軟質磁性金属平板であるポールピース(磁極片)、3は永久磁石型着磁ヨークのフレーム兼位置決めガイド(着磁定規と永久磁石型多極着磁ヨークの距離を規制する厚みのフレーム部材(非磁性体))、4は他のフレーム部材(非磁性体)、12は組み立て用ボルト(非磁性体)である。
希土類系焼結永久磁石平板1としてはネオジュウム系焼結磁石、サマリウム・コバルト系焼結磁石などが用いられ、軟質磁性金属平板2としては鉄コバルト合金板(パーメンジュール)、電磁鋼板(珪素鋼板)、電磁軟鉄、磁性ステンレス(フエライト系ステンレス鋼板)などが挙げられる。
また、希土類系焼結永久磁石平板1と軟質磁性金属平板2以外の部材は磁束が流れない非磁性体とすることが希土類系焼結永久磁石平板1からの磁束漏洩を防止するので望ましい。
着磁定規の基板8は、材質を特定する必要はないが作業性から軽量であるアルミ板、プラスチック板などが好ましく、又、軽量の板と磁石シート6の間に薄鋼板を介在させて磁気吸着力の増大効果で磁石シート6の厚みを薄くした構成であってもよい。
磁石シート6は公知のマグネットシートを使用することが出来るが、公知のマグネットシート原反(未着磁品)を用いて、使用する着磁ヨークで着磁を施したものの方が極間精度の整合性の点で望ましい。
なお、着磁定規と永久磁石型多極着磁ヨークの距離を規制する位置決めガイドは、着磁定規の上面にガイドプレートなどを設けることでも可能であり、微調整可能な長穴とネジによるネジ止などを施すことが好ましい。(図示省略)
図(b)の方が継足し着磁作業で、着磁定規の設定が1着磁ピッチ見当外れを生じた場合に未着磁部分を生じないので着磁作業が容易に出来る利点がある。
そうして、不慣れな者でも3着磁ピッチ以上で行えば更に気楽に作業が出来るが、着磁作業時間が長くなるので作業者によって決めれば良い。
磁極消失部分11の近辺に着磁定規Bを磁気吸着させて、着磁ヨークA1を着磁定規Bに沿って摺動することで、磁極消失部分11の補修着磁を施すことが出来る。
なお、図4、図5、図6、図7の各着磁ヨークは、先に述べた図1(d)に於ける(N)(S)領域で磁極を現している。
磁界の強さの単位:エルステッド(Oe)と磁束密度の単位:ガウス(G)の関係は真空中の磁気定数=1に対して空気中の比透磁率=1.000000365であるので同一の値と見て良い。つまりCGS単位系ではOe=Gであるので、固有保磁力が2000Oe(159kA/m)であれば磁石の表面漏洩磁束密度が2000G(200mT)以上で既存磁極を略消去することができる。
尚、実施例と比較例の性能評価について表1にまとめた。
(1)希土類系焼結永久磁石平板
日立金属社製・商品名:ネオマックス・NMX46BH(片面N、他の片面Sに着磁品)、1.25mm厚×15mm幅×20mm長を31枚用意する。
(2)軟質磁性金属平板(磁極片)
電磁軟鉄:特殊金属エクセル社製・商品名SUY−1、1.25mm厚×15mm幅×22mm長を30枚用意する。
(3)フレーム兼位置決めガイド及びフレーム
1)フレーム兼位置決めガイド部品
ステンレス鋼:JFEスチール社製ステンレス鋼SUS304、四角柱6.875mm幅×22mm高×80mm長(φ4mm六角穴付ボルトの穴・坐繰り×2)2個を用意する。尚、四角柱6.875mmとする理由は、位置決めガイドの幅として、3個の磁極幅(2.5mm×3)から磁石平板の厚みの1/2である0.625を減じた寸法が着磁定規と着磁ヨーク間に生じる磁極3個分の距離に相当させる為である。
2)フレーム部品
ステンレス鋼:JFEスチール社製ステンレス鋼SUS304、四角柱15mm×22mm×76.25mm長(φ4mm六角穴付ボルトのタッフ穴×2)2個を用意する
。
(4)組み立て
希土類系焼結永久磁石平板、軟質磁性金属平板(磁極片)、フレーム兼位置決めガイドがそれぞれ接触する面にエポキシ系接着剤を塗布してからφ4mm六角穴付ボルト20mm長でフレームを締結する。この時のセット仕様は磁石平板のN極面をフレーム兼位置決めガイド側として順次磁極片を磁石平板の同極で挟むように、又、磁石平板20mm長で軟質磁性金属板が22mm長の寸法差を上面側1mm、下面側1mmにセットする。これにより両端S極の2.5mmピッチ多極着磁ヨークを得る。
(1)着磁定規の基板:32.5mm幅×500mm長×3mm厚ポリカーボネート板
(2)着磁を施された磁石シート:等方性ストロンチュウムフエライト32.5mm幅(両端S極に)×500mm長×0.4mm厚 2.5mmピッチ片面多極着磁品
(3)着磁定規の基板と着磁を施された磁石シートの積層
両面粘着テープを用いて、磁石シートの着磁面が底面になるように積層する。これにより両端S極の2.5mmピッチ多極着磁定規を得る。
垂直な壁面に被着磁シートである等方性ストロンチュウムフエライト系の未着磁原反6(0.6mm厚×600mm×800mm)を両面粘着シートで横長に貼り合わせて、前記永久磁石型着磁ヨークと着磁定規を用いて、着磁定規を未着磁シートの下部先端の左側に合わせて磁気貼着し、永久磁石型多極着磁ヨークを着磁定規の長手方向の着磁を施す側(上方向)の側面に沿って端から他の端まで未着磁シート面上を摺動させることで、永久磁石型多極着磁ヨークと同極間で同極数の着磁を施し、
さらに、着磁が施された着磁シートの継続して着磁を施す方向側(上方向側)の平面端部手前近辺と着磁定規裏面の多極着磁面の継続して着磁を施す方向側(上方向側)の平面端部を異極吸引同極反発によって磁気吸着させて、着磁定規の継続して着磁を施す方向側(上方向側)の端面に沿って永久磁石型多極着磁ヨークを端から他の端まで摺動させることで着磁を施し、それを繰り返し行い未着磁シートの上部先端まで着磁を継続して施す。
<壁面に既着磁品の貼着>
垂直な壁面に、等方性ストロンチュウムフエライト系0.6mm厚×600mm×800mmの磁極方向を上下方向に3.0mmピッチ片面多極着磁を施した磁石シートを両面粘着シートで横長に貼り付ける。
<壁面既着磁面の着磁仕様変更>
着磁面を前記永久磁石型着磁ヨークと着磁定規を用いて、前記実施例1と同様にして磁極を横方向に2.5mmピッチ片面多極着磁を施す。尚、既着磁原反を、平坦なテーブル上に広げた状態でも着磁仕様変更着磁を施すことも出来る。
<壁面に既着磁品の貼着>
垂直な壁面に、等方性ストロンチュウムフエライト系0.6mm厚×600mm×800mmの磁極方向を上下方向に3.0mmピッチ片面多極着磁を施した磁石シートを両面粘着シートで横長に貼り付ける。
<既着磁の磁極を消去>
該シート磁石の固有保持力(iHc)2150 Oeに対して、10mm幅×100mm長×15mm高のNd・Fe・B系焼結磁石を四周をステンレススチール304の10×15mm角棒で囲持する構造で、使用面の漏洩磁束密度が3500Gである磁極消去用磁石(図11)を用いて、既着磁面全面を摺動させて既存磁極を消去する。
<壁面既着磁面の着磁仕様変更>
着磁面を前記永久磁石型着磁ヨークと着磁定規を用いて、前記実施例1と同様にして磁極を横方向に2.5mmピッチ片面多極着磁を施す。尚、既着磁原反を、平坦なテーブル上に広げた状態でも着磁仕様変更着磁を施すことも出来る。
〔永久磁石型着磁ヨークの作成〕(図1の型式で補修着磁用の小サイズの作成)
(1)希土類系焼結永久磁石平板
日立金属社製・商品名:ネオマックス・NMX46BH(片面N、他の片面Sに着磁品)、1.25mm厚×15mm幅×20mm長、(中心部にφ4.5mm穴)を14枚用意する。
(2)軟質磁性金属平板(磁極片)
電磁軟鉄:特殊金属エクセル社製・商品名SUY−1、1.25mm厚×15mm幅×22mm長、(中心部にφ4.5mm穴)を13枚用意する。
(3)フレーム兼位置決めガイド及びフレーム
1)フレーム兼位置決めガイド部品
ステンレス鋼:JFEスチール社製ステンレス鋼SUS304、6.825mm幅×22高mm×40mm長(φ4mm六角穴付ボルトの穴・坐繰り×2)2個を用意する。
2)フレーム部品
ステンレス鋼:JFEスチール社製ステンレス鋼SUS304、10mm幅×22mm高×33.75mm長(φ4mm六角穴付ボルトのタッフ穴×2)2個を用意する。
(4)組み立て
希土類系焼結永久磁石平板、軟質磁性金属平板(磁極片)、フレーム兼位置決めガイドがそれぞれ接触する面にエポキシ系接着剤を塗布してから実施例1と同様に組み立てる。これにより補修用小型の両端S極の2.5mmピッチ多極着磁ヨークを得る。
(1)着磁定規の基板:32.5mm幅×100mm長×2mm厚ポリカーボネート板
(2)着磁を施された磁石シート:等方性ストロンチュウムフエライト32.5mm幅(両端S極に)×100mm長×0.4mm厚 2.5mmピッチ片面多極着磁品
(3)着磁定規の基板と着磁を施された磁石シートの積層
前記(1)(2)を両面粘着テープを用いて、磁石シートの着磁面が着磁定規の底面になるように積層する。これにより両端S極の2.5mmピッチ多極着磁定規を得る。
前記、実施例1で着磁を施した垂直な壁面の着磁面600mm×800mmの一部分に希土類系焼結永久磁石(φ35mm×6mm厚、表面磁束密度3500G)を磁気吸着させて磁極を消失させた箇所(図6の11)を、前記永久磁石型着磁ヨークと着磁定規を用いて、一部分磁極を消失させた箇所を永久磁石型多極着磁ヨークが摺動できる位置に着磁定規を異極吸引と同極反発によって磁気吸着し、着磁定規の端面に沿って永久磁石型多極着磁ヨークを摺動することで補修着磁を行う。尚、磁極を消失が複数ある時は個々に同様にして補修着磁を施すことが出来るし、磁極消失箇所を生じた着磁シートを、平坦なテーブル上に広げた状態でも補修着磁を施すことも出来る。
<磁極の消失箇所>
被着体に磁気貼着した実施例1で着磁を施した磁石シートに、実施例4と同様にして、希土類系焼結永久磁石(φ35mm×6mm厚、表面磁束密度3500G。)を磁気吸着させて磁極を消失させた箇所。
各実施例及び比較例について各試験を行い着磁仕様と着磁性能の結果を表1にまとめた。
・磁石シートの未着磁原反:等方性0.6mm厚
・既存磁石シート:等方性0.6mm厚、片面多極着磁、極間3.0mmP、磁極方向:縦
・変更着磁:等方性0.6mm厚、片面多極着磁、極間2.5mmP、磁極方向:横
・補修着磁:等方性0.6mm厚、片面多極着磁、極間2.5mmP、磁極方向:横
1*)既存磁極の除去:10×15×100mmネオジュウム系希土類焼結磁石上下着磁品
(外部表面漏洩磁束密度3500G)を既存着磁面に摺動させて磁極を除去。
2*)磁極パターン:マグネットビユワーによる目視観察
3*)既存磁極と交差する箇所で既存磁極が極間に薄く見える箇所有り(実用上の問題なし)
4*)磁気吸着力:垂直壁に対する直角方向の磁気吸着力
5*)磁束密度:着磁面の表面漏洩磁束密度
〔評価記号〕 ◎:優、 ○:良、 △可、×:不可、 (××:著しく劣る)
(1)磁極パターンの観察方法
マグネットビュワー(磁性流体を内蔵したマイクロカプセルをフィルムに均一に塗布したもの)を用いて、磁極のパターンを観察する。
垂直な壁面17に接着剤を用いて積層した磁石シート6(検体)の表面に、背面に引掛け部を有するプラスチック板20の表面側に両面テープを用いてスチール薄板18〔0.2mm厚×φ22.4mm(5cm2)の円盤〕を貼合わせたものを磁気吸着させ、プルゲージ21を用いて引き剥がすに要する力を測定し、g/cm2を算出する。
磁石シート6(検体)の表面をガウスメーター(カネテック社製GAUSS METER TM−701)のプローブを、着磁面に密着摺動させて表面漏洩磁束密度を測定する。
(1)磁極のパターン
実施例1〜4については極間のバラツキがなく、均一な着磁画像が見られる。実施例2は既存磁極が新着磁の極間部に薄く現れているが実用上の問題はない。
(2)磁気吸着力
実施例1〜4については着磁の継ぎ足し箇所と着磁ヨークの中央部に相当する箇所との差が認められない。それに比べて比較例1は当然のことであるが、希土類磁石の磁界によって多極着磁の磁極が消失しているので特に弱い値となっている。
(3)表面漏洩磁束密度
実施例1〜4については着磁の継ぎ足し箇所と着磁ヨークの中央部に相当する箇所での差が認められない。それに比べて比較例1は当然のことであるが、上記と同様に希土類磁石の磁界によって多極着磁の磁極が消失しているので特に弱い値となっている。
以上の実施例、比較例から分かるように本発明の着磁装置による着磁方法によって、補修着磁、仕様変更着磁、新規着磁が容易に小規模で精度良く実施できる利点がある。
(a1):永久磁石型着磁ヨークA1の部分拡大で図示する部分
B:着磁定規
C:磁極消去用磁石
N:磁石のN極
S:磁石のS極
(N):着磁した場合に生じる磁石シートのN極の範囲
(S):着磁した場合に生じる磁石シートのS極の範囲
L:極間
M−1:既着磁部分
M−2:着磁を施される部分
1:希土類系焼結永久磁石平板、
2:軟質磁性金属平板であるポールピース(磁極片)
3:永久磁石型着磁ヨークのフレーム兼位置決めガイド
4:永久磁石型着磁ヨークのフレーム
5:主たる磁束
6:磁石シート
7:磁石シートの磁極
8:直線定規状の着磁定規基板
9:着磁定規の持ち手
10:未着磁部分
11:磁極を消失又は磁極が劣化した部分
12:固定ボルト
13:ガイド溝
14:ガイド
15:シャフト
16:締結ボルトナット
17:垂直壁
18:スチール薄板
19:両面粘着テープ
20: 背面に引っ掛け部を有するプラスチック板
21:プルゲージ
22:希土類系焼結磁石
23:フレーム
Claims (13)
- 希土類系焼結磁石を用いた永久磁石型多極着磁ヨークと、直線定規状板の裏面に前記着磁ヨークと同極間で多極着磁を施したフエライト系磁石シートを磁極方向を長手方向にして着磁面を外側に積層した着磁定規から成り、被着磁シートの任意の部分に前記着磁定規を磁気貼着し、永久磁石型多極着磁ヨークを摺動又は接触回転させることで、着磁を施すことが出来ることを特徴とする着磁装置。
- 前記永久磁石型多極着磁ヨークと前記着磁定規との距離を規制する厚みのフレーム又はガイドを付加した永久磁石型多極着磁ヨーク、又は着磁定規にガイドを付加した請求項1に記載の着磁装置。
- 前記被着磁シートがストロンチュウムフエライト系未着磁シート又はバリュウムフエライト系未着磁シートである請求項1又は請求項2に記載の着磁装置。
- 前記永久磁石型着磁ヨークの希土類系焼結磁石がネオジウム系焼結磁石又はサマリュウムコバルト系焼結磁石である請求項1又は請求項2に記載の着磁装置。
- 前記永久磁石型多極着磁ヨークが、少なくとも一つの角が直角で接する2面が平面である立方体又は枠状体、又はハンドロール型、又は長手方向に半円柱と四角柱より成る形状である請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の着磁装置。
- 前記着磁定規の多極着磁シート及び永久磁石型多極着磁ヨークの両端部磁極を同極としたことを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の着磁装置。
- 希土類系焼結磁石を用いた永久磁石型多極着磁ヨークと、直線定規状板の裏面に前記着磁ヨークと同極間で多極着磁を施したフエライト系磁石シートを、磁極方向を長手方向にして着磁面を外側に積層した着磁定規とから成る着磁装置を用いた着磁方法であって、被着磁シートであるフエライト系未着磁シートの任意の部分に前記着磁定規を磁気貼着して、永久磁石型多極着磁ヨークを着磁定規の長手方向の着磁を施す側の側面に沿って端から他の端まで被着磁シート面上を摺動又はロール状永久磁石型多極着磁ヨークを接触回転させることで、永久磁石型多極着磁ヨークと同極数の着磁を施すことを特徴とする着磁方法。
- 希土類系焼結磁石を用いた永久磁石型多極着磁ヨークと、直線定規状板の裏面に前記着磁ヨークと同極間で多極着磁を施したフエライト系磁石シートを、磁極方向を長手方向にして着磁面を外側に積層した着磁定規とから成る着磁装置を用いた着磁方法であって、着磁が施された着磁シートの継続して着磁を施す方向側の平面端部手前近辺と着磁定規裏面の多極着磁面の継続して着磁を施す方向側の平面端部を異極吸引同極反発によって磁気吸着させて、着磁定規の継続して着磁を施す方向側端面に沿って永久磁石型多極着磁ヨークを着磁定規の長手方向の着磁を施す側の側面に沿って端から他の端まで被着磁シート面上を摺動又はロール状永久磁石型多極着磁ヨークを接触回転させることで着磁を施し、それを繰り返し行うことにより順次一定極間の着磁を継続して施すことを特徴とする着磁方法。
- 希土類系焼結磁石を用いた永久磁石型多極着磁ヨークと、直線定規状板の裏面に前記着磁ヨークと同極間で多極着磁を施したフエライト系磁石シートを、磁極方向を長手方向にして着磁面を外側に積層した着磁定規とから成る着磁装置を用いた着磁方法であって、着磁定規の長手方向の非延長着磁方向の端部を既着磁部分の延長着磁方向側の近辺に異極吸引同極反発によって磁気吸着させて、着磁定規の着磁方向端面に沿って、永久磁石型多極着磁ヨークを着磁定規の長手方向の着磁を施す側の側面に沿って端から他の端まで被着磁シート面上を摺動又はロール状永久磁石型多極着磁ヨークを接触回転させることで着磁を施し、それを繰り返し行うことにより、順次一定極間の着磁を継続して施すことで磁極方向の延長着磁を施すことを特徴とする着磁方法。
- 希土類系焼結磁石を用いた永久磁石型多極着磁ヨークと、直線定規状板の裏面に前記着磁ヨークと同極間で多極着磁を施したフエライト系磁石シートを、磁極方向を長手方向にして着磁面を外側に積層した着磁定規とから成る着磁装置を用いた着磁方法であって、前記請求項8又は請求項8及び9の着磁を施す方向を反転させて、着磁を継続して施すことを特徴とする着磁方法。
- 一部分磁極変化を生じた着磁シートの磁極変化箇所を永久磁石型多極着磁ヨークが摺動できる位置に着磁定規を異極吸引と同極反発によって磁気吸着し、着磁定規の端面に沿って永久磁石型多極着磁ヨークを摺動することで永久磁石型多極着磁ヨークの磁極数で着磁を施し、その後着磁が施された部分の着磁方向端部近辺と着磁定規の多極着磁を施した磁石シートの磁極方向端部近辺を異極吸引と同極反発により磁気吸着させて、着磁定規の着磁方向端面に沿って永久磁石型多極着磁ヨークを摺動又はロール状永久磁石型多極着磁ヨークを接触回転して着磁を施し、それを繰り返すことにより着磁を施し磁極変化箇所を補修着磁することを特徴とする着磁方法。
- 被着磁シートを、平坦なテーブル上に広げた状態又は、基体の表面に接着剤を用いて貼着した状態で着磁を施す請求項7から請求項11のいずれか1項に記載の着磁方法。
- 磁石シートを平坦なテーブル上に広げた状態又は、基体の表面に磁気吸着又は接着剤を用いて貼着した状態で、該磁石シートの固有保磁力以上の磁界の強さを、該磁石シートに印加するために磁極消去用磁石を既存着磁面に摺動させることによって既存磁極を消去した後に、既存磁極の極間又は磁極方向、又は極間及び磁極方向の変更着磁を施す請求項7から請求項10のいずれか1項又は請求項12に記載の着磁方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017198729A JP6780190B2 (ja) | 2017-10-12 | 2017-10-12 | 多極着磁装置及びそれを用いた着磁方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017198729A JP6780190B2 (ja) | 2017-10-12 | 2017-10-12 | 多極着磁装置及びそれを用いた着磁方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019075418A JP2019075418A (ja) | 2019-05-16 |
JP2019075418A5 JP2019075418A5 (ja) | 2020-01-09 |
JP6780190B2 true JP6780190B2 (ja) | 2020-11-04 |
Family
ID=66543353
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017198729A Active JP6780190B2 (ja) | 2017-10-12 | 2017-10-12 | 多極着磁装置及びそれを用いた着磁方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6780190B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN114023527B (zh) * | 2021-11-02 | 2023-01-06 | 浙江大学 | 一种基于磁化线圈的多极磁化方法 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57107899A (en) * | 1981-11-02 | 1982-07-05 | Mutoh Ind Ltd | Supporter for tail section of longitudinal rail of rail type universal parallel rule |
DE3533968C2 (de) * | 1985-09-24 | 1995-06-08 | Weinsheim Chemie | Vorrichtung zur Magnetisierung von magnetisierbares Material enthaltenden Schichten |
JP2003158011A (ja) * | 2001-11-21 | 2003-05-30 | Sony Corp | 磁気吸着シートおよびその着磁方法と製造方法 |
US7501921B2 (en) * | 2005-05-13 | 2009-03-10 | Magnetnotes, Ltd. | Temperature controlled magnetic roller |
JP2013230456A (ja) * | 2012-05-01 | 2013-11-14 | Api Kk | 針状磁性金属体検知回収装置 |
-
2017
- 2017-10-12 JP JP2017198729A patent/JP6780190B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019075418A (ja) | 2019-05-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20080180203A1 (en) | Permanent magnet bulk degausser | |
JP5641157B2 (ja) | 磁気測定装置 | |
JP2016057292A (ja) | ノギスジョウ取付式マグネットアクセサリ | |
JP6780190B2 (ja) | 多極着磁装置及びそれを用いた着磁方法 | |
Fujiwara et al. | Micromagnetization patterning of sputtered NdFeB/Ta multilayered films utilizing laser assisted heating | |
DE69313630D1 (de) | Magnetisierung von permanentmagnetischen bandmaterialen | |
Migita et al. | Controlling skyrmion motion in an angelfish-type racetrack memory by an AC magnetic field | |
CN101553594A (zh) | 能够生成具有均一且可改变的方向的磁场的磁体组件及使用该磁体组件的溅镀设备 | |
JPS59213287A (ja) | 直流電磁石による回転体付き吸着装置 | |
CA1181476A (en) | Permanent magnetic holding arrangement, particularly for temporary holding of ferro-magnetic parts | |
JP2903377B2 (ja) | 表示板 | |
CN1230092A (zh) | 混合型摆动器 | |
Fujiwara et al. | Micromachining and micro-magnetization of Pr-Fe-B magnets fabricated using pulsed laser deposition for MEMS applications | |
TW201635199A (zh) | 形成具有包括磁性材料之墨水的基板 | |
KR20190075211A (ko) | 결정립 측정 장치 | |
CN206431269U (zh) | 用于测量磁体零件磁偏角的装置 | |
US3183434A (en) | Universal rotation method and apparatus for locating axes in single spherical ferrimagnetic crystals | |
JP3730902B2 (ja) | 表示装置 | |
Oniku et al. | Modeling of a micromagnetic imprinting process | |
CN217020083U (zh) | 板状部件拱度测量的支撑装置 | |
Hahn et al. | Evaluation of a linear hybrid microstep motor by means of magnetic flux measurements | |
JP3124330U (ja) | 利便的簡易磁化装置 | |
CN217425656U (zh) | 一种磁力测量装置 | |
JP2003118294A6 (ja) | 表示装置 | |
CN210402870U (zh) | 一种新型教学实验装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191121 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191121 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200828 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200903 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200903 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6780190 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |