[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6775592B2 - 空調用リモートコントローラ - Google Patents

空調用リモートコントローラ Download PDF

Info

Publication number
JP6775592B2
JP6775592B2 JP2018540588A JP2018540588A JP6775592B2 JP 6775592 B2 JP6775592 B2 JP 6775592B2 JP 2018540588 A JP2018540588 A JP 2018540588A JP 2018540588 A JP2018540588 A JP 2018540588A JP 6775592 B2 JP6775592 B2 JP 6775592B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
image data
unit
processing unit
setting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018540588A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018055759A1 (ja
Inventor
満 北▲崎▼
満 北▲崎▼
増井 弘毅
弘毅 増井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2018055759A1 publication Critical patent/JPWO2018055759A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6775592B2 publication Critical patent/JP6775592B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/50Control or safety arrangements characterised by user interfaces or communication
    • F24F11/52Indication arrangements, e.g. displays
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/50Control or safety arrangements characterised by user interfaces or communication
    • F24F11/56Remote control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/62Control or safety arrangements characterised by the type of control or by internal processing, e.g. using fuzzy logic, adaptive control or estimation of values
    • F24F11/63Electronic processing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/62Control or safety arrangements characterised by the type of control or by internal processing, e.g. using fuzzy logic, adaptive control or estimation of values
    • F24F11/63Electronic processing
    • F24F11/64Electronic processing using pre-stored data
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B15/00Systems controlled by a computer
    • G05B15/02Systems controlled by a computer electric
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/50Control or safety arrangements characterised by user interfaces or communication
    • F24F11/52Indication arrangements, e.g. displays
    • F24F11/523Indication arrangements, e.g. displays for displaying temperature data
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/50Control or safety arrangements characterised by user interfaces or communication
    • F24F11/56Remote control
    • F24F11/58Remote control using Internet communication
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2120/00Control inputs relating to users or occupants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2120/00Control inputs relating to users or occupants
    • F24F2120/20Feedback from users
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/23Pc programming
    • G05B2219/23121Display graphics with corresponding text
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/26Pc applications
    • G05B2219/2614HVAC, heating, ventillation, climate control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fuzzy Systems (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Description

本発明は、空気調和機の操作に使用される空調用リモートコントローラに関する。
従来から、空調用リモートコントローラは、例えば液晶ディスプレイからなる表示部を有している(例えば、特許文献1参照)。近年は、フルドット液晶を表示部に採用した空調用リモートコントローラが広く普及している。
特許文献1の空調用リモートコントローラは、漢字を含む多くの文字からなるスケジュール設定画面を表示することができる。このように、従来の空調用リモートコントローラは、細かなドットを組み合わせることで、数字、文字、又は操作アイコン等の簡単な画像を表示部に表示させている。
特開2014−105950号公報
しかしながら、従来の空調用リモートコントローラは、空気調和機の操作状態などの固定された情報を表示するように構成されており、空気調和機の操作に関連しない情報を表示する機能を有していない。空調用リモートコントローラの表示部は、表示性能が向上しているため、他の用途で使用することが望まれている。
本発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、ユーザの使用状況に応じた画像データを表示部に表示させる空調用リモートコントローラを提供することを目的とする。
本発明に係る空調用リモートコントローラは、空気調和機の操作用の空調用リモートコントローラであって、各種の情報を表示する表示部と、外部の通信端末から画像データを取得する画像取得処理部と、空気調和機の設定及び管理に関連する設定管理画面と、画像取得処理部が通信端末から取得した画像データと、を表示部に表示させる表示処理部と、設定管理画面が遷移する際に、遷移後の設定管理画面の表示情報量が閾値以上であるか否かを判定する情報量判定部と、を有し、表示処理部は、情報量判定部において表示情報量が閾値以上であると判定されたとき、画像データを非表示にする、画像データを縮小して表示させる、または設定管理画面の視認性を優先する専用の画像データを表示部に表示させるものであり、画像データは、空気調和機の操作に関連しない情報である。
本発明によれば、外部の通信端末から取得した画像データを表示部に表示させることから、空気調和機の操作に関連する情報の他に、空気調和機の操作に関連しない情報を表示することができるため、表示部を他の用途で使用することができる。
本発明の実施の形態1に係る空調用リモートコントローラ及び空調用リモートコントローラに画像を提供する通信端末を例示する模式図である。 図1の空調用リモートコントローラのハードウェア構成を示すブロック図である。 図1の通信端末の機能的構成を示すブロック図である。 図1の空調用リモートコントローラの機能的構成を示すブロック図である。 図1の空調用リモートコントローラの表示部に画像データが表示された状態を例示する説明図である。 図1の空調用リモートコントローラの表示部に、設定管理画面の背景として画像データが表示された状態を例示する説明図である。 図1の空調用リモートコントローラの表示部の画面全体に画像データが表示された状態を例示する説明図である。 図1の空調用リモートコントローラの表示部に、設定管理画面と共に2つの画像データが表示された状態を例示する説明図である。 図4の画像設定処理部が作成し変更する表示切替テーブルの一例を示す表である。 図1の表示部の設定管理画面の変化に応じた画像データの切替処理の一例を説明するための図である。 図1の表示部の設定管理画面の変化に応じた画像データの切替処理の他の例を説明するための図である。 図4の制御部による画像データ取得時の動作を例示するフローチャートである。 図4の制御部が画像データを表示させる際の動作の流れを例示するフローチャートである。 本発明の実施の形態2に係る空調用リモートコントローラの制御部が作成し変更する表示切替テーブルの一例を示す表である。 本発明の実施の形態2に係る空調用リモートコントローラの表示部における画像データの切替処理の一例を説明するための図である。 本発明の実施の形態2に係る空調用リモートコントローラの表示部における画像データの切替処理の他の例を説明するための図である。 本発明の実施の形態3に係る空調用リモートコントローラの機能的構成を示すブロック図である。 図17の制御部が画像データを表示させる際の動作の流れを例示するフローチャートである。 本発明の実施の形態3の変形例に係る空調用リモートコントローラの機能的構成を示すブロック図である。 図19の空調用リモートコントローラの表示部の一部に、画像データが縮小表示された状態を例示する説明図である。 図19の空調用リモートコントローラの表示部の一部に、画像データが表示された状態を例示する説明図である。 図20の制御部が画像データを表示させる際の動作の流れを例示するフローチャートである。
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1に係る空調用リモートコントローラ及び空調用リモートコントローラに画像を提供する通信端末を例示する模式図である。空調用リモートコントローラ10は、空気調和機200の操作に使用されるものである。
通信端末100は、携帯電話、スマートフォン、タブレットPC、及びノートPC等の通信端末、又はデスクトップPC等の据え置き型の通信端末である。図1では、通信端末100がスマートフォンである場合を例示している。通信端末100は、Bluetooth(登録商標:以下同様)、WiFi(登録商標:以下同様)等の無線LAN、又は赤外線通信などの任意の通信規格により、無線通信を行う機能を有している。
空気調和機200は、部屋等の空調対象空間に設けられ、空調対象空間の空気の温度、湿度、及び清浄度などを調整するものである。空気調和機200は、室内機と室外機とが別々に設けられた分離型の空調機であってもよく、室内機の機能と室外機の機能とを組み合わせた一体型の空調機であってもよい。もっとも、空気調和機200は、空調対象空間の空気と外気と入れ替える換気装置、空気中に浮遊する粉塵などを除去する空気清浄機、及び空調対象空間の空気を加湿する加湿器などであってもよい。
空調用リモートコントローラ10は、空気調和機200と有線又は無線で接続され、空気調和機200の操作に使用される空調操作用のリモートコントローラである。空調用リモートコントローラ10は、例えば、部屋の壁面等に配置される。空調用リモートコントローラ10は、通信端末100から送信される画像データを取得して表示する機能を有している。
図1に示すように、空調用リモートコントローラ10は、筐体10Aと、無線インタフェース20と、表示部30と、操作部40と、を有している。無線インタフェース20は、空調用リモートコントローラ10が、通信端末100及び空気調和機200との無線通信を行うためのインタフェースである。無線インタフェース20は、Bluetooth、Wi−Fi等の無線LAN、又は赤外線通信などの任意の通信規格により、無線通信を行うものである。表示部30は、例えば液晶ディスプレイ(LCD:liquid crystal display)からなり、各種の情報を表示するものである。
操作部40は、例えば、運転/停止キー41と、複数の操作キー42と、を有している。操作部40は、運転/停止キー41及び各操作キー42を介して、種々の入力操作を受け付けるものである。操作部40は、空気調和機200の運転制御に関する入力操作を受け付ける機能を有している。また、操作部40は、表示部30に表示させる画像データGの表示設定操作を受け付ける機能を有している。
運転/停止キー41は、空気調和機200の運転を開始し又は停止する際にユーザが押下するキースイッチである。複数の操作キー42には、表示部30に表示された画面に応じて、種々の機能が割り付けられるキースイッチを含んでいる。複数の操作キー42は、特定の機能が固定的に割り当てられたキースイッチを含んでいてもよい。
図2は、図1の空調用リモートコントローラ10のハードウェア構成を示すブロック図である。図2に示すように、空調用リモートコントローラ10は、無線インタフェース20と、表示部30と、表示ドライバ31と、操作部40と、CPU(Central Processing Unit)50と、記憶部60と、を有している。無線インタフェース20と、表示部30と、表示ドライバ31と、操作部40と、CPU50と、記憶部60とは、バス10Bによって接続されている。
記憶部60は、ROM(Read Only Memory)60Aと、RAM(Random Access Memory)60Bと、VRAM(Video RAM)60Cと、を有している。ROM60Aは、不揮発性の記憶装置であり、例えば、CPU50の動作プログラム等が格納されている。RAM60Bは、プログラム又はデータを一時記憶する揮発性の記憶装置である。VRAM60Cは、画像表示専用の記憶装置である。
CPU50は、空調用リモートコントローラ10のソフトウェアを実行するものである。すなわち、CPU50は、ROM60Aから動作プログラムを読み出して実行し、後述する制御部50Aの各機能を表示ドライバ31と連携して実現するものである。より具体的に、CPU50は、無線インタフェース20を介して、通信端末100から画像データGを取得するものである。また、CPU50は、取得した画像データを記憶部60のROM60Aに記憶させるものである。さらに、CPU50は、ユーザによる操作キー42の操作等に応じて、ROM60Aから画像データGを読み出し、RAM60Bに展開した上で、VRAM60Cに記憶させるものである。表示ドライバ31は、例えばLCDドライバからなり、VRAM60Cに記憶された画像データGを表示部30に表示させるものである。
図3は、図1の通信端末100の機能的構成を示すブロック図である。通信端末100は、通信部120と、端末表示部130と、入力部140と、端末制御部150と、データ格納部160と、撮像部170と、を有している。
通信部120は、任意の通信規格により無線通信を行う機能を有している。端末表示部130は、例えば液晶ディスプレイ又はタッチパネルからなり、各種の情報を表示するものである。端末表示部130がタッチパネルからなる場合、端末表示部130は、タッチ操作に応じた信号を端末制御部150へ出力するものである。入力部140は、キーボード又はマウスなどのポインティングデバイスからなり、外部からの入力操作の内容を示す信号を端末制御部150へ出力するものである。端末制御部150は、入力部140又はタッチパネルからなる端末表示部130より送信される信号に応じて、画像データGの送信などの各種の処理を実行するものである。
データ格納部160は、例えばRAM及びROM等からなる。データ格納部160には、一又は複数の画像データGが予め格納されている。図3には、データ格納部160が、複数の画像データG1〜Gnを格納している場合を例示している。データ格納部160に格納されている画像データGには、初期設定時から通信端末100に記憶されている画像データ、通信端末100においてインターネット経由で取得された画像データ、撮像部170によって撮像した画像データ等が含まれる。
撮像部170は、CCD(Charge Coupled Device)又はCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)等の撮像素子を含むカメラ(図示せず)を備えており、種々の被写体を撮像するものである。
図4は、図1の空調用リモートコントローラ10の機能的構成を示すブロック図である。図4に示すように、空調用リモートコントローラ10は、無線インタフェース20と、表示部30と、操作部40と、制御部50Aと、記憶部60と、を有している。
無線インタフェース20が無線によって通信端末100に接続されると、空調用リモートコントローラ10は、通信端末100からの画像データGの受信が可能となる。操作部40は、ユーザによる入力操作を受け付け、操作内容に応じた操作信号を制御部50Aへ出力するものである。例えば、操作部40は、ユーザが操作キー42を介して画像データの表示を指示すると、画像データの表示を指示する操作信号を制御部50Aに出力するものである。
記憶部60には、通信端末100から送信された一又は複数の画像データGが格納されている。もっとも、記憶部60には、表示部30に表示させる画像の情報が予め格納されていてもよいため、以降では、記憶部60に予め格納されている画像の情報を含めて画像データGと称する。また、記憶部60には、画像データGの選択及び設定を行うための選択設定画面の情報が記憶されている。さらに、記憶部60には、空気調和機200の設定及び管理に関連する複数の設定管理画面の情報が記憶されている。複数の設定管理画面には、現在の時刻又は気温などが表示される通常表示画面、及び空気調和機200の操作に関する操作用画面などが含まれる。もっとも、記憶部60には、一つの設定管理画面の情報が記憶されていてもよい。
制御部50Aは、画像取得処理部51と、表示管理部52と、を有している。画像取得処理部51は、無線インタフェース20を介して、通信端末100から画像データGを取得するものである。また、画像取得処理部51は、取得した画像データGを記憶部60のROM60Aに記憶させるものである。そして、画像取得処理部51は、通信端末100から画像データGを取得した際、画像データGを取得したことを示す取得信号を表示管理部52へ出力するものである。
表示管理部52は、画像取得処理部51が通信端末100から取得した画像データGを管理し、操作部40からの操作信号に応じて表示部30に表示させるものである。表示管理部52は、画像設定処理部52Aと、表示処理部52Bと、を有している。
画像設定処理部52Aは、操作部40を介して、ユーザによる画像データGの表示設定操作を受け付けるものである。表示設定操作には、表示部30の画面上における画像データGの配置又は大きさ等を設定する操作が含まれる。記憶部60に複数の画像データGが記憶されている場合、表示設定操作には、ユーザによる画像データGの選択操作が含まれる。
より具体的に、画像設定処理部52Aは、ユーザの操作に基づく操作部40からの操作信号に応じて、表示処理部52Bとの連携により、表示部30に選択設定画面を表示させるものである。そして、画像設定処理部52Aは、ユーザによる選択設定画面上での表示設定操作に応じて、一又は複数の画像データGの表示設定を行うものである。また、画像設定処理部52Aは、表示設定の内容を示す設定情報を記憶部60に記憶させるものである。
画像設定処理部52Aは、表示設定として、画像データGを表示部30の画面全体に表示させる設定、又は画像データGを表示部30の画面の一部に表示させる設定を行うものである。画像設定処理部52Aは、表示設定として、複数の画像データGを同時に表示させる複数表示設定を行う機能を有していてもよい。この場合、画像設定処理部52Aは、複数表示設定として、表示部30の画面上における二以上の位置のそれぞれに画像データGを表示させる設定、又は表示部30の画面全体に表示させる画像データGと重ねて、別の一又は複数の画像データGを表示部30の一部に表示させる設定を実行する。
画像設定処理部52Aは、表示部30の画面の一部に画像データGを表示させる設定の場合、選択設定画面において、画像データGの配置設定を受け付ける配置設定機能を有していてもよい。配置設定は、表示部30の画面上の上部、中央部、又は下部といった高さ設定と、表示部30の画面上の左側、中央、又は右側といった左右方向の位置設定とを含むようにするとよい。もっとも、配置設定は、表示部30の画面をさらに細分化して行えるようにしてもよい。
また、画像設定処理部52Aは、操作部40からの操作信号に応じて、各画像データGと各設定管理画面とを関連づける機能を有していてもよい。例えば、選択設定画面上においてユーザが、各画像データGと各設定管理画面との関連づけを行えるようにし、画像設定処理部52Aが、各画像データGと各設定管理画面とを関連づけた表示切替テーブルを作成するようにしてもよい。そして、画像設定処理部52Aは、作成した表示切替テーブルを、設定情報として記憶部60に記憶させるようにするとよい。
ここで、空調用リモートコントローラ10は、ユーザが最後に操作してから設定時間が経過したとき又はユーザの操作に応じて、設定管理画面を非表示にし、待機モードへ移行するようにしてもよい。すなわち、表示管理部52は、設定管理画面を表示部30に表示させる空調管理モードと、設定又は操作に応じて設定管理画面を非表示にする待機モードと、を有していてもよい。この場合、選択設定画面上においてユーザが、画像データGと待機モードとの紐付けを行えるようにし、画像設定処理部52Aが、操作部40からの操作信号に応じて、待機モードと画像データGとを紐付ける設定を行うようにしてもよい。例えば、画像設定処理部52Aは、テーブル作成機能により、各画像データGと、各設定管理画面及び待機モードとを関連づけて表示切替テーブルを作成するようにしてもよい。
表示処理部52Bは、画像設定処理部52Aによる表示設定の内容に応じて、空気調和機200を操作するための設定管理画面と、記憶部60に格納されている画像データGとを、表示部30に表示させるものである。記憶部60には、画像取得処理部51が通信端末100から取得した画像データGが格納されている。
表示処理部52Bは、画像データGを表示部30の画面全体に表示させる機能を有している。すなわち、表示処理部52Bは、画像データGを、設定管理画面の背景として、又は待機モード時の表示画像として、表示部30の画面全体に表示させる機能を有している。また、表示処理部52Bは、画像データGを、表示部30の画面の一部に表示させる機能を有している。
表示処理部52Bは、複数の画像データGを、それぞれ、表示部30の画面上の所定の位置に表示させる機能を有していてもよい。また、表示処理部52Bは、表示部30の画面全体に表示させる画像データGと重ねて、別の画像データGを表示部の画面の一部に表示させる機能を有していてもよい。さらに、表示処理部52Bは、表示部30の画面全体に表示させる画像データGと重ねて、別の複数の画像データGを表示部30の画面上の所定の位置に表示させる機能を有していてもよい。
さらに、表示処理部52Bは、空調管理モードと待機モードとを切り替える機能を有していてもよい。より具体的に、表示処理部52Bは、ユーザが最後に操作してから設定時間が経過したとき、又は操作部40を介してユーザから指示を受けたときに、設定管理画面を非表示にして待機モードへ移行するようにしてもよい。設定時間は、任意に設定し変更することができる。そして、記憶部60において、待機モードと画像データGとが紐付けられている場合、表示処理部52Bは、待機モードに切り替えるとき、待機モードに紐付けられた画像データGを表示部30に表示させるようにするとよい。
図5は、図1の空調用リモートコントローラ10の表示部30に画像データGが表示された状態を例示する説明図である。図6は、図1の空調用リモートコントローラ10の表示部30に、設定管理画面の背景として画像データGが表示された状態を例示する説明図である。図7は、図1の空調用リモートコントローラ10の表示部30の画面全体に画像データGが表示された状態を例示する説明図である。図8は、図1の空調用リモートコントローラ10の表示部30に、設定管理画面と共に2つの画像データGが表示された状態を例示する説明図である。図5〜図8を参照して、空調用リモートコントローラ10が表示処理部52Bによって実行する画像データGの表示処理について説明する。
図5の場合、表示処理部52Bは、表示部30に、待ち受け画面等の通常表示画面である設定管理画面Aと、画像データG1と、を表示させている。表示処理部52Bは、画像設定処理部52Aによる表示設定の内容に基づき、画像データG1を表示部30の画面の下部中央に表示させている。ここで、画像データG1としては、例えば、空気調和機200が設置されたホテルの名称等を示すロゴ、会社の名称等を示すロゴ、空気調和機200のサービス店の社名等を示すロゴ、又は個人写真等が想定される。
表示処理部52Bが、画像データG1として、ホテルの名称等を示すロゴ又はホテルの名称等を示すロゴを表示させるという構成を採れば、筐体への印刷表示を行わずに、顧客専用機感を高めることができ、コストの削減を図ることができる。表示処理部52Bが、画像データG1として、ホテルの名称等を示すロゴ又はサービス店の社名等を示すロゴを表示させた場合は、ホテル又はサービス店の宣伝効果を得ることができる。表示処理部52Bが、上記のようなロゴを、図5に示す通常表示画面のようなメインの画面に表示させるようにすれば、より宣伝効果を高めることができる。もっとも、表示処理部52Bが、画像データG1として、サービス店の担当者等の顔写真を表示させるようにしてもよい。
また、空気調和機200がホテルに設置されている場合において、表示処理部52Bは、画像データG1として、例えば、長期間にわたって滞在する利用客又は滞在中の常連客等の会社の名称等を示すロゴ又は個人写真を表示させるようにしてもよい。このようにすれば、さらに顧客専用機感を高めることができ、ホテルの利用客の顧客満足度を高めることができる。加えて、空気調和機200が個室等に設置される場合、表示処理部52Bは、画像データGとして、空気調和機200を使用するユーザの顔写真の情報をメインの画面の背景として表示させるようにしてもよい。
図6の場合、表示処理部52Bは、表示部30に、温度設定変更用の設定管理画面Bを表示させると共に、設定管理画面Bの背景として、画像データG2を表示させている。図6に例示する画像データG2は、空調用リモートコントローラ10の操作対象である室内機等の空気調和機200を示す写真のデータである。このように、空調用リモートコントローラ10は、通信端末100で撮像した写真等を表示部30に表示させることができる。
また、空調用リモートコントローラ10は、表示部30の画面上に、空気調和機200の設置場所として、会議室等の名称などを文字で表示するようにしてもよいが、会議室等の名称などを文字で表示する代わりに、会議室等の写真を画像データGとして表示させるようにしてもよい。例えば、空調用リモートコントローラ10は、空気調和機200、照明器具、及び座席等を含み、フロアマップよりも識別性の高い全体構成画像を、空気調和機200の設置場所を示す画像データGとして表示するようにしてもよい。
さらに、表示部30に表示された全体構成画像において、ユーザが空気調和機200を選択すると、例えば図6のように、空気調和機200を示す画像データG2を背景とした管理設定画面が表示されるようにしてもよい。すなわち、空調用リモートコントローラ10は、全体構成画像において空気調和機200が選択された場合に、空気調和機200の設定温度又は風向き等を調整できる管理設定画面を表示し、空気調和機200の設定温度又は風向き等が調整可能な状態となるようにしてもよい。
加えて、空調用リモートコントローラ10は、3Dカメラによって撮像された全体構成画像を画像データGとして取得できるようにしてもよい。3Dカメラは、通信端末100の撮像部170に設けられていてもよく、空調用リモートコントローラ10に設けられていてもよく、外部に設定されていてもよい。このようにすれば、空気調和機200の周辺の風景を立体的かつ連続的に表示させることができるため、ユーザによる識別性を高めることができる。
また、空気調和機200が、カメラを含んで構成された空調側撮像部(図示せず)を有するように構成してもよい。そして、空調用リモートコントローラ10が、空調側撮像部において撮像された空気調和機200の目線での全体構成画像を画像データGとして取得するようにしてもよい。さらに、空調側撮像部が3Dカメラを含むように構成すれば、空調用リモートコントローラ10は、より識別性の高い全体構成画像を取得して表示させることができる。
そして、上記のような全体構成画像を基準とした操作により、ユーザが、どこにどのような風を送るのか、といった設定を行うことができるようにしてもよい。すなわち、例えば、操作部40を介してユーザが、全体構成画像が表示された表示部30上のカーソル等を操作することにより、風を送る場所、風向、及び風量などを設定できるようにしてもよい。また、表示部30としてタッチパネルを採用した場合は、ユーザが、全体構成画像が表示された表示部30上において、タッチ操作、スライド操作、又はフリック操作などを行うことにより、風を送る場所、風向、及び風量などを設定できるようにしてもよい。
空調用リモートコントローラ10が、通信端末100等で撮像した空気調和機200又は空気調和機200の設置場所を示す写真を表示するようにすれば、ユーザに、操作対象の空気調和機200を、より強く認識させることができる。なお、図6の例では、記憶部60内の設定管理画面Bの情報が、空気調和機200の現在の運転状態の情報等を含んでいるため、表示処理部52Bは、空気調和機200の現在の運転状態の情報等を表示部30に表示させている。
図7は、設定又は操作に応じて待機モードへ移行した場合の例である。図7の場合、表示処理部52Bは、表示部30に画像データG3を表示させている。図7では、画像データG3として大人と子供が写った写真のデータを例示している。本実施の形態1では、設定管理画面が表示されない待機モードにおいて、通信端末100で撮像した種々の写真等を表示させることができるため、空調用リモートコントローラ10をフォトフレーム等の用途に活用することができる。すなわち、空調用リモートコントローラ10によれば、例えば、ホテルに長期間にわたって滞在する利用客が、写真立て等を用いずに家族写真等を配置することができるため、顧客満足度を高めることができる。
ところで、図7では、画像データG3として人が写った写真を例示したが、これに限らず、画像データG3は、例えば、空気調和機200が設置された部屋等の壁紙と同じ色彩又は同じ色彩及び模様の画像データであってもよい。さらに、画像データG3は、空気調和機200が設置された部屋等の壁紙を通信端末100等で撮像した写真のデータであってもよい。このようにすれば、表示部30が部屋等の壁紙と同化し、空調用リモートコントローラ10と部屋等との一体感が増すため、空調用リモートコントローラ10の存在感を低下させることができ、リラックス効果を高めることができる。さらに、空調用リモートコントローラ10は、フレームレス液晶の採用、部屋の壁紙等と視覚的に統一されたフレームの採用、もしくは壁埋め込み型の採用、又はこれらの組み合わせ等により、部屋等との一体感を高めるようにしてもよい。
一方、画像データGは、例えば、空気調和機200が設置された部屋等の壁紙と異なる色彩又は異なる色彩及び模様の画像データであってもよい。このようにすれば、空調用リモートコントローラ10の視認性及び認識性を高めることができるため、ユーザは、一見して空調用リモートコントローラ10の位置を特定することができる。
もっとも、空調用リモートコントローラ10は、空気調和機200が設置された部屋等の壁紙と同じ色彩等の画像データGと、空気調和機200が設置された部屋等の壁紙と異なる色彩等の画像データGとを組み合わせて、待機モード及び各設定管理画面に関連づけるようにしてもよい。かかる構成を採った空調用リモートコントローラ10によれば、待機モード時の存在感を低下させ、各種設定時の視認性を高めるといった具合に、ユーザの使用状況等に応じた表示画像の調整を行うことができる。
図8の場合、表示処理部52Bは、表示部30に、設定管理画面Aを表示させると共に、設定管理画面Aの背景として画像データG4を表示させている。また、表示処理部52Bは、画像データG4に重ねて画像データG1を表示させている。このように、表示処理部52Bは、画像設定処理部52Aによる表示設定の内容に応じて、各設定管理画面に複数の画像データGを表示させることができる。すなわち、空調用リモートコントローラ10は、図5〜図7をもとに説明した一つの画像データGの表示で得られる利点を組み合わせることにより、さらに効果を高めることができる。
図9は、図4の画像設定処理部52Aが作成し変更する表示切替テーブルの一例を示す表である。図10は、図1の表示部30の設定管理画面の変化に応じた画像データGの切替処理の一例を説明するための図である。図11は、図1の表示部30の設定管理画面の変化に応じた画像データGの切替処理の他の例を説明するための図である。図9〜図11を参照して、空調用リモートコントローラ10が表示処理部52Bによって実行する画像データGの切替処理を説明する。
図9に例示する表示切替テーブルでは、待機モードと画像データG3及びG5とが関連づけられ、設定管理画面Aと画像データG3とが関連づけられ、設定管理画面Bと画像データG1及びG2とが関連づけられ、設定メニュー画面である設定管理画面Cと画像データG4とが関連づけられている。また、図9に例示する表示切替テーブルでは、待機モードにおいて、画像データG3は、表示部30の画面全体に表示される全体表示画像データに設定され、画像データG5は、表示部30の画面の一部に表示される一部表示画像データに設定されている。画像データG5の配置は、下部右側に設定されている。設定管理画面Aにおいて、画像データG3は、全体表示画像データに設定されている。設定管理画面Bにおいて、画像データG1は、一部表示画像データに設定され、画像データG2は、全体表示画像データに設定されている。画像データG1の配置は、下部中央に設定されている。設定管理画面Cにおいて、画像データG4は、全体表示画像データに設定されている。
ここでは、表示処理部52Bが、図9に示す表示切替テーブルを参照して、画像データGの切替処理を行う場合を想定する。表示処理部52Bは、表示部30に設定管理画面Aを表示させるとき、図10(a)に示すように、設定管理画面Aの背景として画像データG3を表示させる。そして、表示処理部52Bは、ユーザの操作に応じて設定管理画面Bに遷移させるとき、図10(b)に示すように、設定管理画面Bの背景として画像データG2を表示させると共に、画像データG2の一部に重ねて画像データG1を表示させる。図10(b)の場合、表示処理部52Bは、画像設定処理部52Aによる配置設定の内容に応じて、画像データG5を表示部30の下部中央に表示させている。
さらに、表示処理部52Bは、ユーザの操作に応じて設定管理画面Cに遷移させるとき、図11(a)に示すように、設定管理画面Cの背景として画像データG4を表示させる。そして、表示処理部52Bは、設定又は操作に応じて待機モードへ移行するとき、図11(b)に示すように、設定管理画面Cを消した上で、画像データG3を表示させると共に、画像データG3の一部に重ねて画像データG5を表示させる。図11(b)の場合、表示処理部52Bは、画像設定処理部52Aによる配置設定の内容に応じて、画像データG5を表示部30の下部右側に表示させている。
なお、図9では、表示切替テーブルにおいて、画像データGの画像設定及び配置設定が設定されている場合を例示したが、これに限らず、表示切替テーブルとは別のテーブル等において、画像データGと画像設定及び配置設定とが関連づけられていてもよい。
図12は、図4の制御部50Aの画像データ取得時の動作を例示するフローチャートである。図12を参照して制御部50Aによる画像データGの取得処理及び設定処理に関する動作を説明する。
ユーザが、通信端末100において画像データGを選択して送信すると、画像取得処理部51は、無線インタフェース20を介して、通信端末100から画像データGを取得する(ステップS101)。そして、画像取得処理部51は、通信端末100から取得した画像データGを記憶部60に記憶させる(ステップS102)。
次いで、表示管理部52は、表示部30に選択設定画面を表示させる(ステップS103)。そして、ユーザが操作部40を操作し、選択設定画面上において表示設定の内容が確定すると、表示管理部52は、表示設定の内容に基づく設定情報として、表示切替テーブル等を記憶部60に記憶させる(ステップS104)。
図13は、図4の制御部50Aが画像データGを表示させる際の動作の流れを例示するフローチャートである。図13を参照して、制御部50Aによる画像データGの表示処理及び切替処理について説明する。ここでは、空調用リモートコントローラ10が待機モードとなっている状況において、制御部50Aが表示切替テーブルを用いて画像データGの選定処理を行う場合を説明する。
ユーザが、運転/停止キー41又は操作キー42を押下すると、表示管理部52は、表示切替テーブルを参照して、初期表示画面に対応する画像データGを選定し(ステップS201)、選定した画像データGを記憶部60から読み出す(ステップS202)。そして、表示管理部52は、読み出した画像データGを、初期表示画面と共に表示部30へ表示させる(ステップS203)。
ユーザが操作部40を用いて設定管理画面を遷移させる操作を行うと(ステップS204/Yes)、表示管理部52は、表示切替テーブルを参照して、遷移後の設定管理画面に対応する画像データGを選定し(ステップS205)、選定した画像データGを記憶部60から読み出す(ステップS206)。そして、表示管理部52は、読み出した画像データGを、遷移後の設定管理画面と共に表示部30へ表示させて(ステップS207)、ステップS204へ戻る。
一方、ユーザが、設定管理画面を遷移させる操作、及び待機モードへの移行を指示する操作を行わなければ(ステップS204/No、ステップS208/No)、表示管理部52は、設定時間が経過するまで待機する(ステップS209/No)。
また、ユーザが、設定管理画面を遷移させる操作を行わずに(ステップS204/No)、待機モードへの移行を指示する操作を行った場合は(ステップS208/Yes)、表示管理部52は、表示切替テーブルを参照して、待機モードに対応する画像データGを選定し(ステップS210)、選定した画像データGを記憶部60から読み出す(ステップS211)。そして、表示管理部52は、直前に表示させていた設定管理画面を非表示にして、読み出した画像データGを表示部30に表示させる(ステップS212)。
以上のように、空調用リモートコントローラ10は、通信端末100から無線通信により取得した画像データGを表示部30に表示させることから、空気調和機200の操作に関連する情報の他に、空気調和機200の操作に関連しない情報を表示することができるため、表示部30を他の用途で使用することができる。
より具体的に、空調用リモートコントローラ10は、外部の通信端末100から無線通信により画像データGを取得することから、通信端末100内から用途に応じた画像データGを取得することができる。このため、管理者及びエンドユーザを含むユーザの使用状況に応じた画像を表示部30に表示させることができる。すなわち、空調用リモートコントローラ10は、空気調和機200の操作に関連する情報以外に、ネットワーク経由で取得した画像データ、又はカメラによって撮像した画像データなどを表示部30に表示させることができる。このため、空調用リモートコントローラ10によれば、フルドット液晶の画像表現力を活かすことができ、ユーザの快適性の向上を図ることができる。
すなわち、表示処理部52Bは、画像データGを表示部30の画面全体に表示させる機能を有している。このため、例えば、空調用リモートコントローラ10は、写真データからなる画像データGを表示させることにより、フォトフレーム等として活用することができる。また、空調用リモートコントローラ10は、室内の壁紙に近い画像データGを表示させることにより存在感を低下させ、ユーザの快適性の向上を図ることができる。さらに、空調用リモートコントローラ10は、室内の壁紙とはかけ離れた彩色及び模様の画像データG等を表示させることにより、視認性及び認識性を高めることができる。また、表示処理部52Bは、画像データGを、設定管理画面の背景として、表示部30の画面全体に表示させる機能を有するため、空調用リモートコントローラ10を操作するユーザに様々な印象を与えることができる。
さらに、表示処理部52Bは、画像データGを表示部30の画面の一部に表示させるものである。加えて、表示処理部52Bは、表示部30の画面全体に表示させる画像データGと重ねて、別の一又は複数の画像データGを表示部30の画面の一部に表示させる機能を有している。よって、空調用リモートコントローラ10によれば、表示部30の画面の一部に会社のロゴ等を表示させることにより、会社等の宣伝効果を得ることができる。
また、表示処理部52Bは、設定管理画面の遷移に応じて、設定管理画面に対応する画像データGを表示切替テーブルから選定し、選定した画像データGを表示部30に表示させる。さらに、表示処理部52Bは、待機モードに切り替えるときに、待機モードに紐付けられた画像データGを表示部30に表示させる。このように、空調用リモートコントローラ10によれば、ユーザのニーズに応じた画像データGを表示することができる。よって、ユーザは、例えば、待機モード及び各設定管理画面において印象づけたい内容を画像データGに含めることができる。
実施の形態2.
図14は、本発明の実施の形態2に係る空調用リモートコントローラの制御部が作成し変更する表示切替テーブルの一例を示す表である。図15は、本発明の実施の形態2に係る空調用リモートコントローラの表示部における画像データの切替処理の一例を説明するための図である。図16は、本発明の実施の形態2に係る空調用リモートコントローラの表示部における画像データの切替処理の他の例を説明するための図である。
本実施の形態2の空調用リモートコントローラは、全体構成、ハードウェア構成、及び機能的構成が、前述した実施の形態1と同様である。このため、以下では、図14〜図16と共に図1〜図4を参照し、本実施の形態2の空調用リモートコントローラの構成及び動作を、実施の形態1と同一の符号を用いて説明する。ここで、本実施の形態2は、図14に例示するような表示切替テーブルが記憶部60に格納されていることを前提としている。表示切替テーブルは、制御部50Aが、記憶部60に格納された画像データGと、各設定管理画面及び待機モードとを関連づけたものである。そして、表示切替テーブルでは、各画像データGが標準画像情報として登録されている。
また、本実施の形態2において、記憶部60には、差し替え用の画像データが記憶されており、空調用リモートコントローラ10は、標準画像情報として登録されている画像データGを、ユーザの操作に応じて、差し替え用の画像データに差し替える機能を有している。
すなわち、画像設定処理部52Aは、表示切替テーブルでの画像データGと待機モード及び設定管理画面との関連づけを変更する機能を有している。つまり、画像設定処理部52Aは、表示切替テーブルにおいて待機モード又は設定管理画面に関連づけられている画像データGを、記憶部60に記憶された別の画像データGに差し替える差替設定を行うものである。そして、表示処理部52Bは、画像設定処理部52Aによる差替設定に応じて、待機モード又は設定管理画面に関連づけられている画像データGを、別の画像データGに差し替えて表示部30に表示させるものである。つまり、表示処理部52Bは、表示部30に表示させている画像データGを、差し替え用の画像データに差し替える機能を有している。
より具体的に、空調用リモートコントローラ10は、ユーザの操作に応じて、記憶部60に記憶されている画像データGの中から選択した特定の画像データGを、標準画像情報と差し替える機能を有している。かかる構成を採る場合、記憶部60に、差し替え用の画像データを予めストックしておくようにするとよい。また、空調用リモートコントローラ10は、ユーザが通信端末100において選択した画像データGを取得したときに、ユーザの要求に応じて、取得した画像データGを標準画像情報と差し替える機能を有している。
本実施の形態2の記憶部60には、ユーザが標準画像情報の差し替えを行うための差替設定画面の情報が記憶されている。すなわち、表示管理部52は、ユーザの操作に応じて、又は画像取得処理部51が通信端末100から画像データGを取得したときに、差替設定画面を表示部30に表示させる機能を有している。そして、画像設定処理部52Aは、ユーザによる設定内容に応じて、指定された標準画像情報を他の画像データGに差し替える設定を行う。より具体的に、画像設定処理部52Aは、例えば、ユーザが指定した画像データGを新たな標準画像情報とするように設定情報を変更する機能を有している。また、画像設定処理部52Aは、カレンダー情報などに紐付けて標準画像情報と差し替え用の画像データとを管理する機能を有している。すなわち、画像設定処理部52Aは、ユーザにより設定された曜日又は時間帯などに応じて、標準画像情報から差し替え用の画像データへの差し替えを行うように、設定情報を変更することができる。画像設定処理部52Aは、例えば、図14に例示するように、表示切替テーブル上において、標準画像情報と差し替え用の画像データとを紐付けるようにしてもよい。もっとも、画像設定処理部52Aは、差し替え用の画像データを新たな標準画像情報に設定する場合、標準画像情報の書き替えを実行する。
表示処理部52Bは、画像設定処理部52Aが変更した設定情報に応じて、標準画像情報の差替処理を実行する機能を有している。ここで、表示処理部52Bが、図14に示す表示切替テーブルを用いて差替処理を行う場合について説明する。
図14に例示する表示切替テーブルでは、待機モードと画像データG2〜G4とが関連づけられ、設定管理画面Aと画像データG2とが関連づけられ、設定管理画面Bと画像データG1とが関連づけられ、設定メニュー画面である設定管理画面Cと画像データG4及びG5とが関連づけられている。そして、設定管理画面Aの標準画像情報である画像データG2の差し替え用として、画像データG3が紐付けられている。また、設定管理画面Bの標準画像情報である画像データG1の差し替え用として、画像データG4が紐付けられている。また、画像データG1及びG5は、一部表示画像データに設定され、画像データG2〜G4は、全体表示画像データに設定されているものとする。
図15(a)のように、設定管理画面Aの背景として画像データG2を表示させているときに、ユーザからの差し替え指示等があった場合、表示処理部52Bは、図15(b)のように、画像データG2を画像データG3に差し替える。また、図16(a)のように、設定管理画面Bに関連づけて画像データG1を表示させているときに、ユーザからの差し替え指示等があった場合、表示処理部52Bは、図16(b)のように、画像データG1を画像データG4に差し替える。
また、画像設定処理部52Aは、ユーザの操作に応じて、図14に示すように、待機モード又は1つの設定管理画面に対し、全体表示画像データに設定された複数の画像データGを関連づけることができる。この場合、表示処理部52Bは、待機モードにおいて、複数の画像データG2〜G4を、一定時間間隔のスライドショーで表示させる。
以上のように、本実施の形態2における空調用リモートコントローラ10は、表示切替テーブルにおける関連づけの設定を変更する機能を有している。よって、空調用リモートコントローラ10によれば、必要に応じてユーザが、表示部30に表示させる画像データGの差し替えを行うことができるため、ユーザの快適性の向上を図ることができる。他の効果については、実施の形態1と同様である。
実施の形態3.
図17は、本発明の実施の形態3に係る空調用リモートコントローラの機能的構成を示すブロック図である。ここで、待ち受け画面等の通常表示画面は、図5に例示するように、数字等からなる最低限の情報を表示するように構成される。一方、設定管理画面の中には、表示される文字数又は情報表示面積などの表示情報量が多い画面もある。こうした表示情報量の多い設定管理画面の、背景として又は一部に画像データGを表示すると、設定管理画面の表示情報が見にくくなる場合がある。そこで、本実施の形態3の空調用リモートコントローラ110は、設定管理画面の表示情報量が一定量以上である場合に、画像データGを非表示にするという構成を採っている。本実施の形態3の空調用リモートコントローラ110の全体構成、ハードウェア構成、及び機能的構成は、上述した実施の形態1又は2の空調用リモートコントローラ10と同様であるため、同等の構成については同一の符号を用いて説明は省略する。
図17に示すように、空調用リモートコントローラ110は、制御部50Bを有しており、制御部50Bは、画像取得処理部51と、表示管理部152と、を有している。表示管理部152は、画像設定処理部52Aと、情報量判定部152Cと、表示処理部152Bと、を有している。
情報量判定部152Cは、設定管理画面が遷移する際に、遷移後の設定管理画面の表示情報量と、予め設定された閾値とを比較し、表示情報量が閾値以上であるか否かを判定するものである。そして、情報量判定部152Cは、表示情報量が閾値以上であると判定した場合、画像データGの表示状態を変更させる表示変更指令を表示処理部152Bに出力するものである。本実施の形態3において、情報量判定部152Cが出力する表示変更指令は、画像データGを非表示にさせる画像非表示指令である。
表示処理部152Bは、情報量判定部152Cからの表示変更指令に応じて、表示部30の画面上の画像データGを非表示にするものである。つまり、表示処理部152Bは、表示情報量が閾値以上である設定管理画面に遷移するとき、遷移後の設定管理画面に関連づけられた画像データGが存在していても、当該画像データGを表示部30に表示させないように構成されている。したがって、例えば、待機モード及び各設定管理画面において共通の画像データGを表示させる設定の場合、表示処理部152Bは、表示情報量が閾値以上である設定管理画面を表示させている間、画像データGを非表示にする。他の構成については、上述した実施の形態1及び2の表示処理部152Bと同様である。
図18は、図17の制御部50Bが画像データGを表示させる際の動作の流れを例示するフローチャートである。図18を参照して、制御部50Bによる画像データGの取得処理及び設定処理に関する動作を説明する。ここでは、待機モード及び各設定管理画面と、各画像データとが関連づけられている例について説明する。図18において、図13と共通する処理については、同一の符号を用いて説明は省略する。
空調用リモートコントローラ110は、図13での空調用リモートコントローラ10と同様に、ステップS201〜S203までの処理を実行する。そして、ユーザが操作部40を用いて設定管理画面を遷移させる操作を行うと(ステップS204/Yes)、情報量判定部152Cは、遷移後の設定管理画面の表示情報を記憶部60から取得し、表示情報量が閾値以上であるか否かを判定する(ステップS301)。情報量判定部152Cは、表示情報量が閾値以上であると判定した場合(ステップS301/Yes)、表示変更指令を表示処理部152Bに出力する(ステップS302)。表示処理部152Bは、情報量判定部152Cから表示変更指令から出力されると、設定管理画面を遷移させるとき、画像データGを非表示にして(ステップS303)、ステップS204へ戻る。
一方、情報量判定部152Cは、表示情報量が閾値未満であると判定した場合(ステップS301/No)、表示処理部152Bへの指令を行わないため、表示処理部152Bは、図13の場合と同様、ステップS205〜S207までの処理を実行して、ステップS204へ戻る。すなわち、閾値以上の表示情報量である設定管理画面から、閾値未満の表示情報量である設定管理画面に遷移するとき、表示処理部152Bは、遷移後の設定管理画面に関連づけられた画像データGを表示させる。また、空調用リモートコントローラ110は、ステップS208〜S212の処理を、図13の場合と同様に実行する。
以上のように、空調用リモートコントローラ110は、設定管理画面の表示情報量が閾値以上であれば、画像データGを非表示にするため、設定管理画面の表示情報の視認性を低下させることがない。すなわち、空調用リモートコントローラ110は、設定管理画面の表示情報量が一定量以上である場合に、画像データGを非表示にして、設定管理画面の表示情報の読みやすさを優先するため、ユーザビリティの向上を図ることができる。
<変形例>
図19は、本発明の実施の形態3の変形例に係る空調用リモートコントローラの機能的構成を示すブロック図である。図20は、図19の空調用リモートコントローラの表示部の一部に、画像データが縮小表示された状態を例示する説明図である。図21は、図19の空調用リモートコントローラの表示部の一部に、画像データが表示された状態を例示する説明図である。前述した空調用リモートコントローラ110は、設定管理画面の表示情報量が閾値以上の場合に画像データGを非表示にする。これに対し、本変形例の空調用リモートコントローラ210は、設定管理画面の表示情報量が閾値以上の場合、画像データGの縮小又は移動等により、設定管理画面における情報表示の邪魔にならない領域に画像データGを表示させる点に特徴がある。空調用リモートコントローラ110と同等の構成については同一の符号を用いて説明は省略する。
図19に示すように、空調用リモートコントローラ210は、制御部50Cを有しており、制御部50Cは、画像取得処理部51と、表示管理部252と、を有している。表示管理部252は、画像設定処理部52Aと、情報量判定部152Cと、表示処理部252Bと、を有している。
表示処理部252Bは、情報量判定部152Cから表示変更指令が出力された場合、遷移後の設定管理画面の表示情報を記憶部60から取得し、表示情報が表示されない空白領域を特定するものである。また、表示処理部252Bは、空白領域の形状等をもとに、設定管理画面の情報表示の妨げとならない表示領域を選定するものである。
表示処理部252Bは、遷移後の設定管理画面に関連づけられている画像データGが全体表示画像データに設定されている場合、画像データGを表示領域の大きさに縮小して、表示部30の画面上の表示領域に表示させるものである。この場合、表示処理部252Bは、空白領域のうちから、画像データGの縮小率を最も小さく抑えることができる表示領域を選定するようにしてもよい。また、空白領域に、画像データGを表示可能な同程度の大きさの領域が複数存在する場合、表示処理部252Bは、表示部30の下方の領域を優先的に選定するようにしてもよい。
例えば、図11(a)のように、設定管理画面Cと、全体表示画像データに設定された画像データG4とが関連づけられている場合であっても、表示処理部252Bは、設定管理画面Cに遷移したとき、図20の例のように、画像データG4を縮小して、表示部30の下部右側の表示領域に表示させる。ここで、図20では、空白領域のうちから表示領域を選定する場合を例示しているが、表示領域は、空白領域から多少はみ出るように選定してもよい。
また、表示処理部252Bは、遷移後の設定管理画面に関連づけられている画像データGが一部表示画像データに設定されている場合、画像データGを表示領域に移動させて表示させる。例えば、設定管理画面Cと、下部中央の一部表示画像データに設定された画像データG1とが関連づけられている場合であっても、表示処理部252Bは、設定管理画面Cに遷移したとき、図21の例のように、画像データG1を下部右側に表示させる。ここで、図21では、表示処理部252Bが、画像データGの大きさを変えずに表示させる場合を例示したが、これに限らず、表示処理部252Bは、空白領域の大きさに応じて縮小又は拡大した画像データGを移動して表示させるようにしてもよい。もっとも、設定通りに表示しても、設定管理画面の表示情報の視認性の妨げとならない場合、表示処理部252Bは、画像データGを移動させずに表示させてもよい。表示処理部252Bの他の構成については、前述した表示処理部152Bと同様である。
図22は、図20の制御部50Cが画像データGを表示させる際の動作の流れを例示するフローチャートである。図22を参照して、制御部50Cによる画像データGの取得処理及び設定処理に関する動作を説明する。ここでは、待機モード及び各設定管理画面と、各画像データGとが関連づけられている例について説明する。図22において、図13及び図18と共通する処理については、同一の符号を用いて説明は省略する。
まず、空調用リモートコントローラ210は、ステップS201〜S203までの処理を実行する。そして、情報量判定部152Cは、ユーザによる設定管理画面を遷移させる操作に応じて(ステップS204/Yes)、遷移後の設定管理画面の表示情報を記憶部60から取得し、表示情報量が閾値以上であるか否かを判定する(ステップS301)。情報量判定部152Cは、表示情報量が閾値以上であると判定した場合(ステップS301/Yes)、表示変更指令を表示処理部252Bに送信する(ステップS302)。
表示処理部252Bは、情報量判定部152Cから表示変更指令から出力されると、遷移後の設定管理画面の表示情報を記憶部60から取得し、表示情報が表示されない空白領域を特定する。そして、表示処理部252Bは、空白領域の形状等に基づいて、画像データGを表示させる表示領域を選定する(ステップS401)。
また、表示処理部252Bは、遷移後の設定管理画面に対応する画像データGを選定し(ステップS402)、選定した画像データGを記憶部60から読み出す(ステップS403)。そして、表示処理部252Bは、設定管理画面を遷移させるとき、画像データGを表示領域に表示させて(ステップS404)、ステップS204へ戻る。
一方、情報量判定部152Cが表示情報量が閾値未満であると判定した場合(ステップS301/No)、表示処理部252Bは、図13の場合と同様、ステップS205〜S207までの処理を実行して、ステップS204へ戻る。また、空調用リモートコントローラ210は、ステップS208〜S212の処理を、図13の場合と同様に実行する。
以上のように、本変形例の空調用リモートコントローラ210は、設定管理画面の表示情報量が閾値以上であれば、設定管理画面の情報表示の妨げとならないように、画像データGの表示状態を変更するため、設定管理画面の表示情報の視認性の低下を抑制することができる。すなわち、空調用リモートコントローラ210は、設定管理画面の表示情報量が一定量以上である場合に、設定管理画面の表示情報の読みやすさを優先して、画像データGの表示状態を適宜変更するため、ユーザビリティの向上を図ることができる。
ここで、本変形例では、各設定管理画面に予め関連づけられた画像データGを縮小又は移動等して表示させる例を示したが、これに限定されるものではない。例えば、記憶部60に、表示情報量が閾値以上である設定管理画面の一部に又は背景として表示させる専用の画像データGを記憶させておいてもよい。そして、空調用リモートコントローラ210が、表示情報量が閾値以上の設定管理画面に遷移するときに、設定管理画面の視認性を優先する専用の画像データGを表示部30に表示させるようにしてもよい。専用の画像データGは、ユーザが設定できるようにしてもよいし、予め設定されていてもよい。
本実施の形態3では、表示情報量が閾値以上の設定管理画面に遷移するときに、画像データGを非表示にする例と、画像データGを縮小又は移動等して表示させる例とを説明したが、これに限定されるものではない。例えば、操作部40を介してユーザが、画像データGの表示状態の変更に関する設定を行えるようにしてもよい。そして、表示情報量が閾値以上の設定管理画面に遷移するとき、ユーザによる設定内容に応じて、画像データGの表示状態を変更するようにしてもよい。
また、本実施の形態3では、情報量判定部152Cが1つの閾値を用いて、設定管理画面の表示情報量の判定を行う場合を例示したが、これに限らず、情報量判定部152Cは、複数の閾値を用いて判定処理を行うようにしてもよい。すなわち、例えば、画像データGを縮小又は移動等して表示させる基準としての第1閾値と、画像データGを非表示とする基準としての第2閾値とを、予め記憶部60等に記憶させておくようにしてもよい。そして、設定管理画面の表示情報量が、第1閾値以上であり且つ第2閾値未満である場合に、画像データGを縮小又は移動等して表示させ、第2閾値以上である場合に、画像データGを非表示とするようにしてもよい。
上記各実施の形態は、空調用リモートコントローラにおける好適な具体例であり、本発明の技術的範囲は、これらの態様に限定されるものではない。例えば、上記各実施の形態では、複数の設定管理画面として、設定管理画面A〜Cを例示したが、設定管理画面の種類は、任意に増減変更することができる。記憶部60には、設定管理画面の情報として、例えば、管理者専用画面の情報、又はサービス用のメニュー表示画面の情報などが記憶されていてもよい。そして、ユーザの設定操作に応じて、表示処理部52B、152B、又は252Bが、管理者専用画面等の背景として又は一部に、管理者等の顔写真を表示させるようにしてもよい。このようにすれば、誰が管理できる画面であるかを第三者に認識させることができるため、トラブルに対し迅速に対応することができる。
また、上記各実施の形態で参照した各図では、グレースケールの画像データを表示部30に表示させた例を示したが、これに限らず、表示部30はフルカラーのフルドット液晶を採用したものであってもよい。このようにすれば、画像表現力が向上するため、ユーザの快適性及び宣伝効果等をより高めることができる。
また、空調用リモートコントローラ10、110、及び210は、CCD又はCMOS等の撮像素子を含むカメラを備えた撮像部を有するようにしてもよい。このようにすれば、撮像部による撮像で得た画像データと、通信端末100から取得した画像データGとを組み合わせて、表示部30への表示処理及び画像データGの切替処理を行うことができるため、より柔軟な画像選択が可能となる。
加えて、上記各実施の形態では、画像データGを無線によって取得する場合を例示したが、これに限らず、空調用リモートコントローラ10、110、及び210は、例えば、USBメモリ等の物理メディア、又はUSB接続された有線機器等から画像データGを取得するようにしてもよい。
さらに、表示部30は、文字又は画像等を表示する表示パネルと、当該表示パネルに重ねられタッチ操作を検出する検出手段と、を含むタッチパネル等であってもよい。また、空調用リモートコントローラ10、110、又は210は、表示部30及び操作部40の代わりに、表示部30及び操作部40の機能を併せもつタッチパネル等を有するように構成してもよい。例えば、表示部30及び操作部40の機能を併せもつタッチパネルを採用した空調用リモートコントローラ10、110、又は210において、フレームレス液晶、部屋の壁紙等と視覚的に統一されたフレーム、又は壁埋め込み型等を採用すれば、さらに部屋等との一体感を高めることができる。
また、空調用リモートコントローラ10、110、又は210は、暑い、快適、寒い、異常、又は火災など、通常は言葉又はエラーコードで表示する情報を画像データGとして表示するようにしてもよい。また、空調用リモートコントローラ10、110、又は210は、各種スイッチの画像を画像データGとして取り込むことにより、画像データGをスイッチとして機能させるようにしてもよい。各種スイッチの画像は、空調用リモートコントローラ10、110、又は210において作成するようにしてもよいし、通信端末100等の外部機器によって作成するようにしてもよい。さらに、空調用リモートコントローラ10、110、又は210は、表示部30に表示させる数字及び文字などを、可能な限り画像データGに置き換えて表示させ、デジタル的に操作できるように構成してもよい。
加えて、図1では、4つの操作キー42を例示したが、これに限らず、操作部40は、3つ以下又は5つ以上の操作キー42を有していてもよい。そして、運転/停止キー41及び各操作キー42の形状は、任意の形状に適宜変更することができ、運転/停止キー41及び各操作キー42の配置は、図1の例に限らず、適宜変更することができる。
10、110、210 空調用リモートコントローラ、10A 筐体、10B バス、20 無線インタフェース、30 表示部、31 表示ドライバ、40 操作部、41 運転/停止キー、42 操作キー、50 CPU、50A、50B、50C 制御部、51 画像取得処理部、52、152、252 表示管理部、52A 画像設定処理部、52B、152B、252B 表示処理部、152C 情報量判定部、60 記憶部、60A ROM、60B RAM、60C VRAM、100 通信端末、120 通信部、130 端末表示部、140 入力部、150 端末制御部、160 データ格納部、170 撮像部、200 空気調和機。

Claims (14)

  1. 空気調和機の操作用の空調用リモートコントローラであって、
    各種の情報を表示する表示部と、
    外部の通信端末から画像データを取得する画像取得処理部と、
    前記空気調和機の設定及び管理に関連する設定管理画面と、前記画像取得処理部が前記通信端末から取得した前記画像データと、を前記表示部に表示させる表示処理部と、
    前記設定管理画面が遷移する際に、遷移後の前記設定管理画面の表示情報量が閾値以上であるか否かを判定する情報量判定部と、を有し、
    前記表示処理部は、
    前記情報量判定部において前記表示情報量が前記閾値以上であると判定されたとき、前記画像データを非表示にするものであり、
    前記画像データは、前記空気調和機の操作に関連しない情報である空調用リモートコントローラ。
  2. 空気調和機の操作用の空調用リモートコントローラであって、
    各種の情報を表示する表示部と、
    外部の通信端末から画像データを取得する画像取得処理部と、
    前記空気調和機の設定及び管理に関連する設定管理画面と、前記画像取得処理部が前記通信端末から取得した前記画像データと、を前記表示部に表示させる表示処理部と、
    前記設定管理画面が遷移する際に、遷移後の前記設定管理画面の表示情報量が閾値以上であるか否かを判定する情報量判定部と、を有し、
    前記表示処理部は、
    前記情報量判定部において前記表示情報量が前記閾値以上であると判定されたとき、前記画像データを縮小して表示させるものであり、
    前記画像データは、前記空気調和機の操作に関連しない情報である空調用リモートコントローラ。
  3. 空気調和機の操作用の空調用リモートコントローラであって、
    各種の情報を表示する表示部と、
    外部の通信端末から画像データを取得する画像取得処理部と、
    前記空気調和機の設定及び管理に関連する設定管理画面と、前記画像取得処理部が前記通信端末から取得した前記画像データと、を前記表示部に表示させる表示処理部と、
    前記設定管理画面が遷移する際に、遷移後の前記設定管理画面の表示情報量が閾値以上であるか否かを判定する情報量判定部と、を有し、
    前記表示処理部は、
    前記情報量判定部において前記表示情報量が前記閾値以上であると判定されたとき、前記設定管理画面の視認性を優先する専用の画像データを前記表示部に表示させるものであり、
    前記画像データは、前記空気調和機の操作に関連しない情報である空調用リモートコントローラ。
  4. 前記表示処理部は、
    前記設定管理画面を前記表示部に表示させる空調管理モードと、設定又は操作に応じて前記設定管理画面を非表示にする待機モードと、を切り替える機能を備え
    記待機モードにおいて、前記画像データを、前記表示部の画面の一部に表示させるものである請求項1〜3の何れか一項に記載の空調用リモートコントローラ。
  5. 前記表示処理部は、
    前記空調管理モードにおいて、前記画像データを、前記表示部の画面の一部に表示させるものである請求項に記載の空調用リモートコントローラ。
  6. 前記画像データの配置設定を受け付ける画像設定処理部をさらに有し、
    前記表示処理部は、
    前記画像設定処理部が受け付けた配置設定に応じた位置に前記画像データを表示させるものである請求項4又は5に記載の空調用リモートコントローラ。
  7. 前記表示処理部は、
    前記画像データを前記表示部の画面全体に表示させる機能をさらに有する請求項に記載の空調用リモートコントローラ。
  8. 前記表示処理部は、
    前記空調管理モードにおいて、前記画像データを、前記設定管理画面の背景として、前記表示部の画面全体に表示させるものである請求項に記載の空調用リモートコントローラ。
  9. 前記表示処理部は、
    複数の前記画像データを、それぞれ、前記表示部の画面上の所定の位置に表示させる機能を有する請求項6〜8の何れか一項に記載の空調用リモートコントローラ。
  10. 前記表示処理部は、
    前記表示部の画面全体に表示させる前記画像データと重ねて、別の前記画像データを前記表示部の画面の一部に表示させる請求項7又は8に記載の空調用リモートコントローラ。
  11. 前記表示処理部は、
    前記表示部の画面全体に表示させる前記画像データと重ねて、別の複数の前記画像データを、それぞれ、前記表示部の画面上の所定の位置に表示させる機能を有する請求項10に記載の空調用リモートコントローラ。
  12. 複数の前記画像データと複数の前記設定管理画面とを関連づけた表示切替テーブルが記憶された記憶部を有し、
    前記表示処理部は、
    前記設定管理画面の遷移に応じて、前記設定管理画面に対応する前記画像データを前記表示切替テーブルから選定し、選定した前記画像データを前記表示部に表示させるものである請求項6〜11の何れか一項に記載の空調用リモートコントローラ。
  13. 前記画像設定処理部は、
    前記表示切替テーブルにおいて前記設定管理画面に関連づけられている前記画像データを、前記記憶部に記憶された別の画像データに差し替える差替設定を行う機能をさらに有するものである請求項12に記載の空調用リモートコントローラ。
  14. 前記画像取得処理部は、
    前記通信端末から無線通信により前記画像データを取得するものである請求項1〜13の何れか一項に記載の空調用リモートコントローラ。
JP2018540588A 2016-09-26 2016-09-26 空調用リモートコントローラ Active JP6775592B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2016/078249 WO2018055759A1 (ja) 2016-09-26 2016-09-26 空調用リモートコントローラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018055759A1 JPWO2018055759A1 (ja) 2019-04-25
JP6775592B2 true JP6775592B2 (ja) 2020-10-28

Family

ID=61689409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018540588A Active JP6775592B2 (ja) 2016-09-26 2016-09-26 空調用リモートコントローラ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10907851B2 (ja)
EP (1) EP3517850B1 (ja)
JP (1) JP6775592B2 (ja)
CN (1) CN109804205B (ja)
WO (1) WO2018055759A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11082609B2 (en) * 2019-06-11 2021-08-03 Joseph Garff User device for facilitating the controlled operation of a camera
JP1701486S (ja) * 2021-03-15 2021-12-06

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09170802A (ja) * 1995-12-19 1997-06-30 Toshiba Corp 空気調和機のリモートコントロール装置
KR100341326B1 (ko) * 1999-12-27 2002-06-22 윤종용 복수의 실내기 제어용 리모콘을 구비한 공기조화장치
US8554374B2 (en) * 2003-12-02 2013-10-08 Honeywell International Inc. Thermostat with electronic image display
EP1891381B1 (en) * 2005-06-17 2017-03-15 LG Electronics Inc. Air-conditioner
WO2007083890A2 (en) 2006-01-23 2007-07-26 Lg Electronics Inc. Air conditioner and method for updating control program for air conditioner
JP2007299276A (ja) * 2006-05-01 2007-11-15 Softbank Mobile Corp 情報提供方法、サーバ及び移動体通信端末
JP2010081590A (ja) * 2008-08-28 2010-04-08 Knowledge Design Co Ltd 待受画像配信システム、携帯電話端末、サーバ装置、プログラム
JP5468923B2 (ja) * 2010-01-27 2014-04-09 京セラ株式会社 携帯端末装置
WO2011133768A1 (en) * 2010-04-22 2011-10-27 Abbott Diabetes Care Inc. Devices, systems, and methods related to analyte monitoring and management
JP2012172910A (ja) * 2011-02-22 2012-09-10 Panasonic Corp 室内環境調整用機器の操作システム
JP5308509B2 (ja) * 2011-04-15 2013-10-09 シャープ株式会社 メニュー画面の表示制御方法
US20140058569A1 (en) * 2011-05-10 2014-02-27 Mitsubishi Electric Corporation Air-conditioning management device, and program
JP5278524B2 (ja) * 2011-11-16 2013-09-04 株式会社富士通ゼネラル 空気調和機およびリモコン
JP2014105950A (ja) 2012-11-29 2014-06-09 Mitsubishi Electric Corp 空調用リモートコントローラ
JP5925954B2 (ja) 2013-02-20 2016-05-25 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 情報端末の制御方法及びプログラム
JP5860564B2 (ja) * 2013-02-20 2016-02-16 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブアメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 携帯情報端末の制御方法及びプログラム
JP6044527B2 (ja) 2013-11-29 2016-12-14 ダイキン工業株式会社 空調システム
JP6049607B2 (ja) * 2013-12-26 2016-12-21 三菱電機株式会社 空調機リモートコントローラー
JP6206225B2 (ja) * 2014-02-03 2017-10-04 三菱電機株式会社 リモートコントローラー及び空気調和機
JP6400325B2 (ja) 2014-04-30 2018-10-03 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 室内機コントローラ及びそれを備えた空気調和装置、並びに室内機コントローラの制御方法
JP2016023847A (ja) * 2014-07-18 2016-02-08 日立アプライアンス株式会社 空気調和機及び空気調和機用遠隔操作システム
WO2016073489A1 (en) * 2014-11-03 2016-05-12 Gary Franklin Bart Thermostat technology
KR102269598B1 (ko) * 2014-12-08 2021-06-25 삼성전자주식회사 배경화면의 내용에 대응하여 객체를 배열하는 방법 및 장치
JP2016125687A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 日本精機株式会社 空気調和機用遠隔操作装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN109804205A (zh) 2019-05-24
US10907851B2 (en) 2021-02-02
JPWO2018055759A1 (ja) 2019-04-25
EP3517850B1 (en) 2023-08-30
EP3517850A4 (en) 2019-09-18
WO2018055759A1 (ja) 2018-03-29
US20190285306A1 (en) 2019-09-19
CN109804205B (zh) 2021-02-26
EP3517850A1 (en) 2019-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10778461B2 (en) Appliance control system, home controller, remote control method, and recording medium
JP6259368B2 (ja) 携帯端末の制御方法
JP2009229009A (ja) リモートコントロール装置
JP6886939B2 (ja) 情報処理装置の制御方法、制御プログラム及び情報処理装置
US8655489B2 (en) Air-conditioning controller
US11076125B2 (en) Information processing apparatus and information processing method
JP6647103B2 (ja) 表示制御装置およびその制御方法
KR20090129711A (ko) 전자액자 및 그의 이미지 표시방법
JP2008216660A (ja) 画像表示方法及び画像表示プログラム
JP6775592B2 (ja) 空調用リモートコントローラ
JPWO2014050180A1 (ja) 映像表示システム、操作端末、操作方法およびプログラム
KR101371660B1 (ko) 가상 트랙볼을 이용한 터치스크린 제어방법
KR101515390B1 (ko) 디스플레이 장치 및 그의 이미지 표시방법
JP6815111B2 (ja) 制御装置、制御システム、制御方法及びプログラム
JP2014139508A (ja) リモートコントロール装置
JP5238880B2 (ja) カメラシンボル表示装置及びコンピュータプログラム
JP2015225230A (ja) 画像表示装置
JP5348091B2 (ja) 空気調和機のリモートコントローラ
WO2020084837A1 (ja) 情報端末、及び、操作支援プログラム
US9143588B2 (en) Portable terminal device having an enlarged-display function, method for controlling enlarged display, and computer-read-enabled recording medium
JP2014109662A (ja) 表示制御装置及びその制御方法
JP7548168B2 (ja) 端末装置、方法、及びプログラム
WO2017212614A1 (ja) 空調機用コントローラ及び空調制御管理システム
WO2021070219A1 (ja) 空気調和システム
JP2023049060A (ja) 書画カメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190110

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200302

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200812

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200819

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200929

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201006

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6775592

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250