[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6772187B2 - 出入制御システムのためのシステム、方法及びコンピュータプログラム - Google Patents

出入制御システムのためのシステム、方法及びコンピュータプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6772187B2
JP6772187B2 JP2017558597A JP2017558597A JP6772187B2 JP 6772187 B2 JP6772187 B2 JP 6772187B2 JP 2017558597 A JP2017558597 A JP 2017558597A JP 2017558597 A JP2017558597 A JP 2017558597A JP 6772187 B2 JP6772187 B2 JP 6772187B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exit
communication device
mobile communication
entry
request
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017558597A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018505503A5 (ja
JP2018505503A (ja
Inventor
アンソニー カラム,
アンソニー カラム,
グレゴリ アレクサンドラヴィチ ラレティン,
グレゴリ アレクサンドラヴィチ ラレティン,
ケヴィン ジョン ウォルシュ,
ケヴィン ジョン ウォルシュ,
Original Assignee
ティーエムエー キャピタル オーストラリア ピーティーワイ リミテッド
ティーエムエー キャピタル オーストラリア ピーティーワイ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=56563231&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP6772187(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from AU2015100112A external-priority patent/AU2015100112A4/en
Priority claimed from AU2015900302A external-priority patent/AU2015900302A0/en
Application filed by ティーエムエー キャピタル オーストラリア ピーティーワイ リミテッド, ティーエムエー キャピタル オーストラリア ピーティーワイ リミテッド filed Critical ティーエムエー キャピタル オーストラリア ピーティーワイ リミテッド
Publication of JP2018505503A publication Critical patent/JP2018505503A/ja
Publication of JP2018505503A5 publication Critical patent/JP2018505503A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6772187B2 publication Critical patent/JP6772187B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07BTICKET-ISSUING APPARATUS; FARE-REGISTERING APPARATUS; FRANKING APPARATUS
    • G07B15/00Arrangements or apparatus for collecting fares, tolls or entrance fees at one or more control points
    • G07B15/02Arrangements or apparatus for collecting fares, tolls or entrance fees at one or more control points taking into account a variable factor such as distance or time, e.g. for passenger transport, parking systems or car rental systems
    • G07B15/04Arrangements or apparatus for collecting fares, tolls or entrance fees at one or more control points taking into account a variable factor such as distance or time, e.g. for passenger transport, parking systems or car rental systems comprising devices to free a barrier, turnstile, or the like
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00309Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00896Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys specially adapted for particular uses
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/20Individual registration on entry or exit involving the use of a pass
    • G07C9/27Individual registration on entry or exit involving the use of a pass with central registration
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00309Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks
    • G07C2009/00341Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks keyless data carrier having more than one limited data transmission ranges
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00309Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks
    • G07C2009/00388Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks code verification carried out according to the challenge/response method
    • G07C2009/00404Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks code verification carried out according to the challenge/response method starting with prompting the lock
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/10Movable barriers with registering means
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/20Individual registration on entry or exit involving the use of a pass
    • G07C9/28Individual registration on entry or exit involving the use of a pass the pass enabling tracking or indicating presence

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Time Recorders, Dirve Recorders, Access Control (AREA)

Description

[0002]本発明は、制限された区域への出入りを制御するための出入制御システムに関するシステム、方法、移動通信装置及び1つ又は複数のコンピュータプログラムに関する。1つの例示的な形態では、出入制御システムは、車両駐車区域への出入りを制御する。
関連出願の相互参照
[0001]本出願は、2015年2月2日に両方とも提出されたオーストラリア仮特許出願第2015900302号及びオーストラリア革新特許出願第2015100112号の優先権を主張し、その内容は、引用により本明細書中に取り込まれている。
[0003]車両の運転者が駐車場に自身の車両を駐車しようと望むときには、物理的なチケットが、駐車場への出入りを承認されると入口点のところで運転者に発行される。運転者は、車両が駐車場に駐車していた時間に対しての支払いをするために支払機にチケットをそのときには提示できる。チケットは、次に、駐車場から去ることを認められるように出口点のところのもう1つのチケット機に提示されることがある。このようなチケットシステムは、数多くの問題を有する。例えば、特定の車両及び駐車場の設計の理由で、何人かの運転者は、入口点のチケット機からチケットを取ること又は車両を出ずに出口点のところのチケット読取り機で読み取るためにチケットを挿入することが困難であることを見つけている。一般に、運転者は、駐車場内を運転している間にチケットを持とうと/見つけようとすることがあり、これが運転者の気を散らすことがあり事故を起こすことがある。さらに、運転者によってチケットが紛失される場合には、運転者は、駐車場を出るために全料金を支払うことを一般に要求される。加えて、混雑した駐車場で、それぞれの駐車に対して支払うために支払機のところで運転者の長い待ち行列があることがある。さらに、混雑した駐車場で、チケットを取っている及び挿入している運転者により費やされる時間のためにチケット発券機及び読取り機のところに著しい待ち行列があることがある。
[0004]他の問題は、人が出入制御システムを使用して制限された区域に出入りしようと望む他の用途に対して存在する。
[0005]例えば、住居用/商業用ビルディングは、ゲート、シャッター(roller door)等を開けるために手動無線送信機又は非接触式カードを使用することにより作動させることができる住居駐車用の出入制御システムを有することがある。何人かの運転者が、出入プロセスをスピードアップさせるために運転中にゲート/ドアに近づく前に無線送信機又は非接触式カードを置こうとする傾向があるので、運転者は気を散らすようになる傾向があり、これが事故につながることがある。さらに、新しい利用者が制限された駐車区域に出入りしようと望む場合には、特に出入制御システムがプロプライエタリシステムである場合には、新しい手持送信機又は非接触式カードを注文される必要があることがある。
[0006]ビルディング出入制御システムに関連して、利用者は、非接触式カード等の識別装置を持ち歩くことを要求されることがあり、識別装置が、出入制御されたドア等を開けるために読取り装置により読み取られることがある。しかしながら、多数の利用者は、いくつかの場合には読み取るために取り外さなければならないバッグ又は財布に自身の識別装置を保管する傾向がある。これは、利用者にとっていらいらさせ時間を無駄にさせることがある。加えて、利用者がこのような出入制御されたドアを通り移動するときに多数の品目を持ち運ぶ傾向があるので、他の目的のない専用装置が制限された区域に出入りしようとするときに利用者とともに持ち運ばれる必要があることはいらいらさせる。
[0007]したがって、上述の問題のうちの1つ若しくは複数を楽にさせる又は市販の代替物を提供する必要がある。
[0008]いずれかの先行する出版物(若しくはこれから導かれる情報)又は知られているいずれかの事柄に対するこの明細書における言及は、確認又は許可、或いは、先行する出版物(若しくはこれから導かれる情報)又は知られている事柄が、この明細書が関係する努力の分野において普通の一般常識の一部を形成するという示唆の任意の形態ではなく、これらとして考えられるべきではない。
[0009]1つの態様では、
通信システムと、
エンティティに関係する移動通信装置により実行可能なコンピュータプログラムであって、上記移動通信装置は、
上記エンティティが制限された区域の入口点に近づくときに上記通信システムから1つ又は複数の入場信号を受信し、
上記通信システムへ、上記1つ又は複数の入場信号のうちの少なくともいくつかを受信することに応じて入場要求を作成し且つ転送し、
上記通信システムから、出入制御システムにより上記制限された区域に入るための出入りを承認されている上記エンティティを示している認可データを受信し、
上記エンティティが上記制限された区域の出口点に近づくときに上記通信システムから1つ又は複数の退出信号を受信し、
上記通信システムへそして上記1つ又は複数の退出信号のうちの少なくともいくつかを受信することに応じて、上記制限された区域を出るために上記認可データを示している退出要求を作成し且つ転送する、
ように構成される、コンピュータプログラムと
を含むシステムが提供される。
[0010]ある種の実施形態では、上記通信システムが、
焦点を当てた入場信号送信領域を規定するための第1の指向性アンテナを含んでいる第1の入口通信装置であって、上記移動通信装置は、上記1つ又は複数の入場信号のうちの少なくともいくつかが上記焦点を当てた入場信号送信領域を示している1つ又は複数の入場基準を満足していることを決定することに応じて上記入場要求を作成し且つ転送するように構成される、第1の入口通信装置と、
焦点を当てた退出信号送信領域を規定するための第2の指向性アンテナを含んでいる第1の出口通信装置であって、上記移動通信装置は、上記1つ又は複数の退出信号のうちの少なくともいくつかが上記焦点を当てた退出信号送信領域を示している1つ又は複数の退出基準を満足していることを決定することに応じて上記退出要求を作成し且つ転送するように構成される、第1の出口通信装置と、
のうちの少なくとも1つを含む。
[0011]ある種の実施形態では、上記第1の入口通信装置及び上記第1の出口通信装置のうちの少なくとも1つの上記指向性アンテナがパラボラアンテナである。
[0012]ある種の実施形態では、上記システムが、サーバ処理システムと、上記出入制御システムによりアクセス可能なデータストアとを含み、
上記サーバ処理システムが、
上記エンティティに関係するキーデータを作成し、
メモリに記憶するために上記移動通信装置へ上記キーデータを転送し、
上記データストアに上記キーデータを記憶する、
ように構成され、
上記移動通信装置により作成された各々の入場要求及び退出要求が、上記キーデータからのキーを示しており、上記出入制御システムの出入制御処理システムが、上記キーを使用して上記データストアに問い合わせて、上記入場要求又は上記退出要求の有効性を検証する。
[0013]ある種の実施形態では、上記入場要求及び上記退出要求のうちの少なくとも1つが、エンティティアイデンティティ及びハッシュ化されたエンティティアイデンティティを示しており、上記出入制御システムが上記データストア及び上記移動通信装置に関する装置特有の情報に基づいて上記入場要求及び上記退出要求の上記有効性を検証する。
[0014]ある種の実施形態では、上記通信システムが、Bluetooth(登録商標) Low Energyプロトコルを使用して上記移動通信装置と通信する。
[0015]ある種の実施形態では、上記移動通信装置が、
上記1つ又は複数の入場信号の受信信号強度を決定し、
上記入場要求を作成し且つ転送するために上記1つ又は複数の入場信号の上記受信信号強度に少なくとも部分的に基づいて、上記1つ又は複数の入場基準が満足されているかを決定する、
ように構成される。
[0016]ある種の実施形態では、上記移動通信装置が、
上記1つ又は複数の退出信号の受信信号強度を決定し、
上記1つ又は複数の退出基準が、上記退出要求を作成し且つ転送するために上記1つ又は複数の退出信号の上記受信信号強度に少なくとも部分的に基づいて満足されているかを決定する
ように構成される。
[0017]ある種の実施形態では、上記制限された区域は、
車両駐車区域であって、上記エンティティが上記車両駐車区域内に駐車するため車両に関係する利用者である、車両駐車区域と、
ビルディングの一部分であって、上記エンティティが上記ビルディングの上記一部分に出入りしようとしている利用者である、ビルディングの一部分と
のうちの1つである。
[0018]ある種の実施形態では、上記移動通信装置により作成された上記入場要求及び上記退出要求のうちの少なくとも1つは、上記移動通信装置が現在接続されている1つ又は複数の無線装置を示しており、上記通信システムが多数の移動通信装置から受信された複数の実質的に同時の入場要求又は退出要求を示しているデータを受信するという場合には、上記入場要求又は上記退出要求のうちの少なくとも1つにより示されている上記1つ又は複数の接続されている無線装置が、上記複数の実質的に同時の入場要求又は退出要求からどの入場要求又は退出要求を処理するかを少なくとも部分的に決定するために使用される。
[0019]ある種の実施形態では、上記通信システムが、
第1の入口送信機及び第2の入口送信機を含んでいる入口送信機のセットであって、各々が入口通路の中心に対して位置的にオフセットしている、入口送信機のセットと、
第1の出口送信機及び第2の出口送信機を含んでいる出口送信機のセットであって、各々が出口通路の中心に対して位置的にオフセットしている、出口送信機のセットと
のうちの少なくとも1つを含み、
上記移動通信装置により作成された上記入場要求及び上記退出要求のうちの少なくとも1つが、入口送信機又は出口送信機の上記セットにより作成された上記1つ若しくは複数の入場信号又は上記1つ若しくは複数の退出信号の上記受信信号強度に基づいて上記車両内の上記移動通信装置の相対的な位置を示しており、上記通信システムが多数の移動通信装置から複数の実質的に同時の入場要求又は退出要求を受信するという場合には、上記相対的な位置が、上記複数の実質的に同時の入場要求又は退出要求からどの入場要求又は退出要求を処理するかを少なくとも部分的に決定するために使用される。
[0020]ある種の実施形態では、上記通信システムが、
1つ又は複数のさらなる入場信号を送信するように構成されている入口送信機と、
1つ又は複数のさらなる退出信号を送信するように構成されている出口送信機と
のうちの少なくとも1つを含み、
上記移動通信装置が、
受信したさらなる入場信号又は退出信号のピークパワーに基づいて尺度値を決定し、
上記1つ又は複数の受信した入場信号又は退出信号の1つ又は複数のスケーリングしたパワー値を決定する
ように上記コンピュータプログラムにより構成され、
上記1つ又は複数の入場基準又は退出基準が、増加率しきい値に等しい又は超える上記1つ又は複数の受信した入場信号又は退出信号のうちの少なくともいくつかの1つ又は複数のスケーリングしたパワー値の増加率を示している。
[0021]ある種の実施形態では、上記移動通信装置が、利用者対話なしに上記入場要求及び上記退出要求のうちの少なくとも1つを自動的に転送するように構成される。
[0022]別の1つの態様では、移動通信装置により実行可能なコンピュータプログラムが提供され、上記コンピュータプログラムは、上記移動通信装置を、
利用者が制限された区域の入口点に近づくときに通信システムから1つ又は複数の入場信号を受信し、
上記通信システムへ、上記1つ又は複数の入場信号を受信した後で入場要求を作成し且つ転送し、
上記通信システムから、出入制御システムにより上記制限された区域へ入るための出入りを承認されている上記利用者を示している認可データを受信し、
上記利用者が上記制限された区域の出口点に近づくときに上記通信システムから1つ又は複数の退出信号を受信し、
上記通信システムへそして上記1つ又は複数の退出信号を受信した後で、上記利用者が上記制限された区域を出ることを可能にするために上記出入制御システムによる処理のため上記認可データを示している退出要求を作成し且つ転送する、
ように構成する。
[0023]別の1つの態様では、
制限された区域の入口点に関係する少なくとも1つの通信装置と、
エンティティに関係する移動通信装置により実行可能なコンピュータプログラムであって、上記移動通信装置は、
上記エンティティが上記制限された区域の上記入口点に近づくときに上記通信装置により作成された1つ又は複数の入場信号を受信し、
上記1つ又は複数の入場信号のうちの少なくともいくつかを受信することに応じて入場要求を作成し且つ転送する
ように構成される、コンピュータプログラムと、
上記入場要求を受信し、
上記エンティティが上記制限された区域に入ることを認められているかを決定するために上記入場要求を処理し、
上記制限された区域の出入制御アセンブリを指示することを容易にし、上記エンティティが上記制限された区域に入ることを可能にする
ように構成される、もう1つの処理システムと、
を含むシステムが提供される。
[0024]ある種の実施形態では、上記システムが、上記制限された区域の出口点に関係する少なくとも1つのさらなる通信装置を含み、上記移動通信装置は、
上記エンティティが上記制限された区域の上記出口点に近づくときに上記少なくとも1つのさらなる通信装置により作成された1つ又は複数の退出信号を受信し、
上記1つ又は複数の退出信号のうちの少なくともいくつかを受信することに応じて退出要求を作成し且つ転送する
ように上記コンピュータプログラムにより構成され、
上記もう1つの処理システムは、
上記退出要求を受信し、
上記退出要求を処理して、上記エンティティが上記制限された区域を出ることを認められているかを決定し、
上記制限された区域のさらなる出入制御アセンブリを指示することを容易にして、上記エンティティが上記制限された区域を出ることを可能にする
ように構成される。
[0025]別の1つの態様では、
第1の通信装置及び第2の通信装置を含んでいる通信システムと、
エンティティに関係する移動通信装置により実行可能なコンピュータプログラムであって、上記移動通信装置は、
制限された区域の出入点に関係する第1の通信装置から1つ又は複数の第1の信号を受信し、
上記制限された区域の上記出入点に関係する第2の通信装置から1つ又は複数の第2の信号を受信し、
出入要求を作成し且つ転送して、上記1つ又は複数の第1の信号の受信信号強度及び上記1つ又は複数の第2の信号の受信信号強度に少なくとも部分的に基づいて1つ又は複数の基準が満足されているという場合には、出入制御システムが上記制限された区域への出入りを承認することを可能にする、
ように構成される、コンピュータプログラムと、
を含むシステムが提供される。
[0026]ある種の実施形態では、上記移動通信装置が、
複数の第1の信号の受信信号強度に基づいて複数の第1のパワー値を決定し、
上記複数の第1のパワー値のうちの少なくともいくつかの大きさの程度に基づいて尺度値を決定し、
上記尺度値及び複数の第2の信号の上記受信信号強度に基づいて複数のスケーリングしたパワー値を決定する、
ようにコンピュータプログラムにより構成され、
上記1つ又は複数の基準が、上記複数の第2の信号の上記受信信号強度に少なくとも部分的に基づいている上記1つ又は複数のスケーリングしたパワー値に少なくとも部分的に依存する。
[0027]ある種の実施形態では、上記移動通信装置が、上記第1のパワー値の残りのものと比較して最も大きいパワー値を有する上記第1のパワー値のうちの1つの大きさの程度に基づいて上記尺度値を決定する。
[0028]ある種の実施形態では、上記移動通信装置が、上記複数のスケーリングしたパワー値のうちの少なくともいくつかに基づいて各々の第2の信号を受信することに応じてベースラインのスケーリングしたパワー値を動的に決定し、上記ベースラインのスケーリングしたパワー値に対する上記スケーリングしたパワー値のうちの1つについてのスケーリングしたパワー増加率がしきい値のスケーリングしたパワー増加率に等しい又は以上であるときに、上記1つ又は複数の基準が満足される。
[0029]ある種の実施形態では、上記スケーリングしたパワー増加率が上記しきい値のスケーリングしたパワー増加率以上ではないという場合には、移動処理システムは、しきい値期間についての1つ又は複数の連続するスケーリングしたパワー値がしきい値のスケーリングしたパワー値以上であるかどうかを決定するように構成され、肯定的な決定を受けて、上記出入要求が上記移動通信装置により転送される。
[0030]別の1つの態様では、移動通信装置により実行可能なコンピュータプログラムが提供され、上記コンピュータプログラムが、上記移動通信装置を、
制限された区域の出入点に関係する第1の通信装置から1つ又は複数の第1の信号を受信し、
上記制限された区域の上記出入点に関係する第2の通信装置から1つ又は複数の第2の信号を受信し、
出入要求を作成し且つ転送して、上記1つ又は複数の第1の信号の受信信号強度及び上記1つ又は複数の第2の信号の受信信号強度に少なくとも部分的に基づいて、1つ又は複数の基準が満足されているという場合には、出入制御システムが上記制限された区域への出入りを承認することを可能にする、
ように構成する。
[0031]他の態様及び実施形態は、詳細な説明の全体を通して認識されるであろう。
[0032]例の実施形態は、添付の図とともに説明される少なくとも1つの好ましいが非限定的な実施形態の例としてのみ与えられる下記の説明から明確になるはずである。
特定の実施形態に効果を具現化する又は与えるために利用されることがある例の処理装置の機能ブロック図である。 特定の実施形態に効果を具現化する又は与えるために利用されることがある例のネットワーク基盤施設の図である。 駐車場のための出入制御システムに関する例のシステムのブロック図である。 図3のシステムにより実行される方法を表している流れ図である。 入口又は出口通信装置本体の例の等角図である。 入口又は出口通信装置の一部分の例の斜視前面図である。 図6の入口又は出口通信装置の一部分の例の斜視側面図である。 図6の入口又は出口通信装置の一部分の立面図である。 図6の入口又は出口通信装置の一部分の斜視端部図である。 入口点に近づいており且つ図3のシステムを使用して駐車場内に駐車するために出入を承認される車両を模式的に図示している平面図である。 入口点に近づいており且つ図3のシステムを使用して駐車場内に駐車するために出入を承認される車両を模式的に図示している平面図である。 入口点に近づいており且つ図3のシステムを使用して駐車場内に駐車するために出入を承認される車両を模式的に図示している平面図である。 出口点に近づいており且つ図3のシステムを使用して駐車場を去ることを認可される車両を模式的に図示している平面図である。 出口点に近づいており且つ図3のシステムを使用して駐車場を去ることを認可される車両を模式的に図示している平面図である。 出口点に近づいており且つ図3のシステムを使用して駐車場を去ることを認可される車両を模式的に図示している平面図である。 図3の通信システムから移動通信装置によって受信された第1の信号、第2の信号、第3の信号及び第4の信号に関する経時的なスケーリングしたパワー値のグラフである。 住居用/商業用駐車区域のための出入制御システムに関する例のシステムのブロック図である。 ビルディング出入システムのための出入制御システムに関する例のシステムのブロック図である。 出入制御システムに関するさらなる例のシステムのブロック図である。
[0048]単に例として与えられた下記のモードは、好ましい1つ又は複数の実施形態の主題のより精細な理解を提供するために説明されている。例の実施形態の特徴を図説するために組み込まれている図では、類似の参照番号が、図全体を通して類似の部品を識別するために使用されている。
[0049]本発明の特定の実施形態は、処理装置を使用して実現されることが可能であり、処理装置の例が図1に示されている。特に処理装置100は、バス又はバス110のグループを介して一緒につなげられている少なくとも1つのプロセッサ102又は処理ユニット又は複数のプロセッサ、メモリ104、少なくとも1つの入力装置106及び少なくとも1つの出力装置108を一般に含んでいる。ある種の実施形態では、入力装置106及び出力装置108は、同じ装置であってもよい。インターフェース112は、処理装置100を1つ又は複数の周辺装置につなげるためにやはり設けられることがあり、例えば、インターフェース112は、PCIカード又はPCカードであってもよい。少なくとも1つのデータベース116を収納する少なくとも1つの記憶装置114が、やはり設けられることがある。メモリ104は、メモリ装置、例えば、揮発性メモリ又は不揮発性メモリ、固体記憶装置、磁気装置、等の任意の形態であってもよい。プロセッサ102は、1つよりも多くの別個の処理装置を含むことができ、例えば、処理装置100内で様々な機能を取り扱うことができる。
[0050]入力装置106は、例えば、ネットワークを介して又はローカル記憶装置から(電子コンテンツデータなどの)入力データ118を受信する。出力装置108は、(表示可能なコンテンツなどの)出力データ120を生成し又は作成し、出力データ120がビジュアルであるケースでは表示装置又はモニタ、出力データ120が印刷されるケースではプリンタ、ポート例えばUSBポート、周辺構成機器アダプタ、モデムなどのデータ送信機若しくはアンテナ、又は無線ネットワークアダプタ、等を含んでもよい。出力データ120は、別個であってもよく、ネットワークへ送信されるデータと合わせて異なる出力装置、例えば、モニタ上のビジュアルディスプレイから派生されることがあってもよい。利用者は、例えば、モニタ上で又はプリンタを使用してデータ出力又はデータ出力の解釈を見ることができる。記憶装置114は、任意の形態のデータ又は情報記憶手段、例えば、揮発性又は不揮発性メモリ、固体記憶装置、磁気装置、等、であってもよい。
[0051]電子データ記憶装置114の例は、ディスク記憶装置、CD、DVD、ブルーレイディスクなどの光ディスク、フラッシュメモリ/メモリカード(例えば、固体半導体メモリ)、MultiMedia Card、USBスティック又はキー、フラッシュドライブ、Secure Digital(SD)カード、microSDカード、miniSDカード、SDHCカード、miniSDSCカード、ソリッドステートドライブ、等を含むことができる。
[0052]使用では、処理装置100は、データ又は情報が、有線通信手段又は無線通信手段を介して、少なくとも1つのデータベース116に記憶されること及び/又は取得されることを可能にするように構成される。インターフェース112は、処理ユニット102と専門化した目的を取り扱うことができる周辺構成機器との間の有線通信及び/又は無線通信を可能にすることがある。プロセッサ102は、入力装置106を介して入力データ118としてインストラクションを受信し、出力装置108を利用することにより利用者へ処理した結果又は他の出力を表示できる。1つよりも多くの入力装置106及び/又は出力装置108が設けられてもよい。処理装置100が端末、PC、ラップトップ、ノートブック、タブレット、スマートフォン、専門ハードウェア、等の任意の形態であってもよいことが認識されるはずである。
[0053]処理装置100は、図2に示したように、ネットワーク化通信システム200の一部であってもよい。処理装置100は、ネットワーク202、例えば、インターネット又はWANに接続するはずである。入力データ118及び出力データ120が、ネットワーク202を介して他の装置へ通信されることがある。他の端末、例えば、シンクライアント204、さらなる処理システム206及び208、ノートブックコンピュータ210、メインフレームコンピュータ212、PDA214、ペンコンピュータ216、サーバ218、等が、ネットワーク202に接続されてもよい。多種多様な他のタイプの端末又は構成が、利用されることがある。ネットワーク202をわたる情報及び/又はデータの転送は、有線通信手段220又は無線通信手段222を使用して実現されてもよい。サーバ218は、ネットワーク202と1つ又は複数のデータベース224との間の転送を容易にできる。サーバ218及び1つ又は複数のデータベース224は、情報源の例を提供している。
[0054]他のネットワークは、ネットワーク202と通信してもよい。例えば、電気通信ネットワーク230は、無線通信手段236及び受信/送信局238を利用することによりネットワーク202と携帯電話機若しくはセルラー電話機232又はPDA型装置234との間のデータの転送を容易にするはずである。衛星通信ネットワーク240は、衛星244からデータ信号を受信し、順に衛星信号送信機246と遠隔通信している衛星信号受信機242と通信できるはずである。端末、例えば、さらなる処理システム248、ノートブックコンピュータ250又は衛星電話機252は、ネットワーク202と以て通信することがある。例えば、プライベートネットワーク、LAN、等であってもよいローカルネットワーク260は、ネットワーク202にやはり接続されることがある。例えば、ネットワーク202は、端末264、データベース268への及び/又はからのデータの伝送を制御するサーバ266、並びにプリンタ270を接続するイーサネット(登録商標)262と接続されるはずである。様々な他のタイプのネットワークが、利用されるはずである。
[0055]処理装置100は、ネットワーク202へ及びからのデータ118、120を送ること及び受信することにより他の端末、例えば、さらなる処理システム206、208と通信するように構成されており、以てネットワーク化通信システム200の他の構成機器との起きることがある通信を容易にしている。
[0056]このように、例えば、ネットワーク202、230、240は、インターネットの一部を形成することがある、又はインターネットに接続されることがあり、このケースでは、端末206、212、218は、例えば、ウェブサーバ、インターネット端末等であってもよい。ネットワーク202、230、240、260は、LAN、WAN、イーサネット、トークンリング、FDDIリング、スター、等などの他の通信ネットワーク、ネットワーク、又はGSM(登録商標)、CDMA若しくは3G、4G、等などの携帯電話ネットワーク、ネットワークの一部であってもよい又は一部を形成することがあり、特定の実装形態に応じて、全体として又は部分的に、例えば光ファイバを含む有線ネットワーク又は無線ネットワークであってもよい。
[0057]図3を参照すると、車両駐車場用の出入制御システム304とともに使用するための例のシステム302が示されている。1つの形態では、システム302は、仮想発券システムとして動作している。システム302、304は、一緒に動作してシステム300を形成している。
[0058]特に、システム302は、車両駐車場に関係する通信システム306及び移動通信装置310上で実行可能なコンピュータプログラム308を含む。
[0059]移動通信装置310は、処理装置100の形態で、そしてより具体的にスマートフォン、タブレット処理システム等の形態で与えられてもよい。特に、移動通信装置310は、バスを介して一緒につなげられたプロセッサ102、メモリ104、入力装置106、出力装置108、通信インターフェース112を一般に含む。入力装置及び出力装置106、108は、タッチスクリーンディスプレイなどの一体型の形態で与えられてもよい。特定の実施形態では、移動通信装置310は、カメラ装置を含むことができる。移動通信装置310は、車両の運転者又は搭乗者であるはずの利用者などのエンティティと一般に関係する。コンピュータプログラム308は、「モバイルアプリケーション」の形態で与えられてもよい。
[0060]使用では、移動通信装置310は、車両内の利用者の近くに、利用者のポケット内に設置される、車両内に載置される、等であるはずである。通信が移動通信装置310と通信システム306との間に作成するために、利用者は、使用中に移動通信装置310と対話する必要がないことが好ましい。むしろ、移動通信装置310は、自動的に動作し、制限された車両駐車区域に入る及び出るために利用者入力なしに通信システムと通信するように構成される。
[0061]車両駐車場の出入制御システム304は、出入制御処理システム312、車両駐車場の入口点のところのチケット発券機の形態の入口制御装置314、車両駐車場の出口点のところのチケット読取り機の形態の出口制御装置316、それぞれ入口点及び出口点のところの自動入場及び退出アセンブリ318、320(例えば、自動制御型ブームゲート)、及び車両検出システム322を含んでいるチケット発券システムであってもよい。出入制御処理システム312は、処理装置100の形態で設けられてもよい。
[0062]説明したシステム302は、物理的なチケットを今のところ発行する既存の出入制御システム304を用いて改造されてもよく、その結果エンティティは、それぞれの移動通信装置310に仮想チケットの形態で認可データを受け取る選択肢を有することが有利である。しかしながら、システム302を含んでいるシステム300が新たに設計され据え付けられてもよい。明確化の目的で、エンティティは、この例では移動通信装置310と関係する利用者である。
[0063]図3をより具体的に参照すると、通信システム306は、一般に無線通信を利用するローカル通信システムである。通信システム306は、制限された区域の入口点に関係する少なくとも1つの入口通信装置を含んでいる入口通信システム324、及び制限された区域の出口点に関係する少なくとも1つの出口通信装置を含んでいる出口通信システム326を含む。
[0064]好ましい形態では、通信システム306は、制限された区域の入口点に関係する複数の入口通信装置、及び制限された区域の出口点に関係する複数の出口通信装置を含む。下記により詳細に説明されるであろうように、多数の入口通信装置及び出口通信装置の使用は、異なる通信特性(例えば、速度、通信感度、等)を有している異なる移動通信装置を取り扱うために有利なことがある。
[0065]より具体的には、入口通信システム324は、駐車場の入口点のところのチケット発券機314及び入口ブームゲートアセンブリ318まで短い距離(すなわち0.5〜10メートル)前に設置された第1の入口通信装置334を含む。同様に、第1の出口通信装置354は、駐車場の出口点のところのチケット読取り機316及び出口ブームゲートアセンブリ320まで小さい距離(すなわち、0.5〜10メートル)前に設置されている。1つの形態では、第1の入口通信装置334及び第1の出口通信装置354は、それぞれのボラードの内部に設置されている。第1の入口通信装置及び第1の出口通信装置334、354は、好ましくは固定された装置である。第1の入口通信装置334及び第1の出口通信装置354は、Bluetooth Low EnergyなどのBluetoothプロトコルを使用することが好ましい。第1の入口通信装置及び第1の出口通信装置によって送信された無線信号は、それぞれの通信装置に関する固有の装置アイデンティティ/アドレスを示している。
[0066]図5を参照すると、指向性アンテナを規定する放物線形状の内壁を有している第1の入口通信装置334又は第1の出口通信装置354の通信装置本体325が示されている。図6〜図9は、通信装置本体325の後表面に載置されているマイクロコントローラ328とともに組み立てられた通信装置本体を示している。マイクロコントローラ328は、様々な無線通信処理を実行するように構成される。図6〜図9に見られることが可能であるように、マイクロコントローラ328と電気的に通信しているアンテナ素子327は、放物線形状の内壁の焦点のところに設置されている。通信装置本体325の放物線形状の壁は、「ホットスポット」のような焦点を当てた送信領域を規定しており、移動通信装置310は、焦点を当てた送信領域の外側の区域と比較して受信信号強度の強い増加を検出することができる。図5〜図9に示したように、第1の入口通信装置及び第1の出口通信装置334、354の指向性アンテナは、パラボラアンテナであり、これは特定の領域内で送信された信号の送信を有利に収束し、一方で、広い領域にわたって移動通信装置310からの送信信号を依然として捉えている。明確化の目的でカバーが図5〜図9には示されていないが、カバーがボラードの外壁と実質的に同じ高さである本体325の側端部間に広がることができることが認識されるであろう。
[0067]好ましい形態では、通信システム306の入口通信システム324は、チケット発券機314内に又は近くに設置された第2の入口通信装置336をさらに含むことができる。さらに、通信システム306の出口通信システム326は、チケット読取り機316内に又は近くに設置された第2の出口通信装置356をさらに含むことができる。第2の入口通信装置及び第2の出口通信装置336、356は、好ましくは固定された装置である。好ましい形態では、第2の入口通信装置及び第2の出口通信装置336、356は、Bluetooth Low Energyを使用しているBluetooth通信装置である。第2の入口通信装置及び第2の出口通信装置336、356によって送信された無線信号は、それぞれの通信装置に関する固有の装置アイデンティティ/アドレスを示している。第2の入口通信装置336は、チケット発券機314内に又は近くに設置されたRaspberry Piマイクロコントローラ等の入口点マイクロコントローラ338の一部である又はつなげられている。第1の入口通信装置334は、ボラードとチケット発券機314との間に延びている有線媒体を介して入口点マイクロコントローラ338にやはりつなげられている。同様に、第2の出口通信装置356は、有線媒体を介して、チケット読取り機316内に又は近くに設置されたRaspberry Piマイクロコントローラ等の出口点マイクロコントローラ358の一部である又はつなげられている。第1の出口通信装置354は、ボラードとチケット読取り機316との間に延びている有線媒体を介して出口点マイクロコントローラ358の一部である又はやはりつなげられている。
[0068]通信システム306の入口通信システム324は、第1の入口送信機330及び第2の入口送信機332の形態で設けられた第3の入口通信装置及び第4の入口通信装置330、332を好ましくはさらに含む。さらに、通信システム306の出口通信システム326は、第1の出口送信機350及び第2の出口送信機352の形態で設けられた第3の出口通信装置及び第4の出口通信装置350、352をさらに含む。第1及び第2の入口送信機及び出口送信機330、332、350、352は、ビーコンとして動作するように構成されており、各々が、近づいてくる移動通信装置310によって受信されることが可能な固有の無線信号を周期的に送信している。固有の無線信号は、それぞれの通信装置に関係する(汎用一意識別子などの)一意識別子を示すことができる。近づいてくる移動通信装置310によって受信されることが可能な固有の無線信号は、移動通信装置310により使用されることがあり、車両のどちらの側(すなわち、左又は右)に近づいてくる移動通信装置310が設置されているかを決定する。下記にさらに詳細に説明されるであろうように、特定の移動通信装置310が車両1000の左側又は右側に設置されているかどうかを決定することは、通信システム306と通信しようと実質的に同時に試みている車両1000に設置された多数の移動通信装置310間を識別するために使用されることがある。加えて、送信機330、332、350、352からの受信無線信号が、近づいてくる移動通信装置310により解析されることが可能であり、入場要求又は退出要求が移動通信装置310によりいつ送信されるべきであるか決定することを支援する。
[0069]第1の入口送信機及び第2の入口送信機330、332は、図10A〜図10Cに示したように入口通路(すなわち、道路又は乗り入れ道路)の隣接する反対側に一般に設置されている。特に、第1の入口送信機及び第2の入口送信機330、332は、車両入口通路の中心に対して空間的にオフセットされる。1つの特定の形態では、第1の入口送信機330及び第2の入口送信機332は、駐車場の屋根表面、地面、又は壁表面の上に/中に載置される/埋め込まれることがある。一般に、第1の入口送信機及び第2の入口送信機330、332は、第1の入口送信機及び第2の入口送信機330、332を通るときに入口車両通路に沿って車両1000の移動方向に対して実質的に直交して整列されている。1つの形態では、第1の入口送信機及び第2の入口送信機330、332は、別々の電源が可能であるが、共通電源を共有する。
[0070]同様に、第1の出口送信機及び第2の出口送信機350、352は、図11A〜図11Cに示したように出口通路(すなわち、道路又は乗り入れ道路)の隣接する反対側に一般に設置されている。特に、第1の出口送信機及び第2の出口送信機350、352は、車両出口通路の中心に対して空間的にオフセットされる。1つの特定の形態では、第1の出口送信機350及び第2の出口送信機352は、駐車場の屋根表面、地面、又は壁表面の上に/中に載置される/埋め込まれることがある。一般に、第1の出口送信機及び第2の出口送信機350、352は、第1の出口送信機及び第2の出口送信機350、352を通るときに出口車両通路に沿って車両1000の移動方向に対して実質的に直交して整列される。1つの形態では、第1の出口送信機及び第2の出口送信機350、352は、別々の電源が可能であるが、共通電源を共有する。
[0071]一般的な形態では、移動通信装置310は、入場基準を満足している第1の入口通信装置334からの第1の入場信号を受信することに応じて入場要求を作成し且つ転送するように構成される。加えて、移動通信装置310は、退出基準を満足している第1の出口通信装置からの第1の退出信号354を受信することに応じて退出要求を作成し且つ転送するように構成される。1つの形態では、入場基準及び退出基準は、受信した第1の入場信号及び第1の退出信号の受信信号強度に少なくとも部分的に基づいている。
[0072]より好ましい形態では、移動通信装置310は、1つ又は複数の入場基準を実質的に同時に満足している第1の入口通信装置334からの第1の入場信号及び第2の入口通信装置336からの第2の入場信号を受信することに応じて入場要求を作成し且つ転送するように構成される。同様に、より好ましい形態では、移動通信装置310は、1つ又は複数の退出基準を実質的に同時に満足している第1の出口通信装置354からの第1の退出信号及び第2の出口通信装置356からの第2の退出信号を受信することに応じて退出要求を作成し且つ転送するように構成される。
[0073]移動通信装置310が受信信号強度に強い影響を及ぼすことがある車両1000に設置されることが可能な多種多様な場所のために、及びやはり多種多様な移動通信装置310の変化する信号受信特性のために、いくつかの事例では、事前に規定したしきい値受信信号強度に単に依存して入場基準及び退出基準を事前に規定することが可能ではないことがある。これゆえ、好ましい形態では、移動通信装置310は、第1の入口送信機及び第2の入口送信機330、332から受信される複数の第3の入場信号及び/又は第4の入場信号の受信信号強度に基づいて入場尺度値を動的に決定するように構成されており、その結果、事前に規定した入場基準が、移動通信装置310により利用されることがあり、入場尺度値を使用して入場要求をいつ転送するかを決定する。同様に、移動通信装置310は、第1の出口送信機及び第2の出口送信機350、352から受信される複数の第3の退出信号及び/又は第4の退出信号の受信信号強度に基づいて退出尺度値を動的に決定するように構成されており、その結果、事前に規定した退出基準が、移動通信装置310により利用されることがあり、退出尺度値を使用して退出要求をいつ転送するかを決定する。
[0074]より具体的に、移動通信装置310は、第3の入場信号及び第4の入場信号に関する受信信号強度を受信パワー値に連続的に変換するように構成される。各パワー値は、受信信号強度並びに第1の入口送信機及び第2の入口送信機330、332の送信特性を表しているメモリに記憶されている構成データを使用して移動通信装置310により決定される。移動通信装置310は、入口点に近づいているときに受信した第3の入場信号及び第4の入場信号に関する(パワー値のシフトしている過去のウィンドウなどの)パワー値のうちの少なくともいくつかを次いで解析して、計算しようとするパワー値の大きさの程度を決定する。特に、受信パワーの大きさの程度は、様々な移動通信装置と車両内の移動通信装置の位置との間で著しく変わることがある。1つの形態では、パワー値の大きさの程度は、第1の送信機又は第2の送信機330、332について検出したピークパワー値に基づいて決定されることがある。1つの形態では、ピークパワー値は、移動通信装置が、図10Bに図示したように、第1の入口送信機又は第2の入口送信機330、332まで空間的に最も近い点を丁度通過するときに生じることがある。シフトしている過去のウィンドウの長さは、干渉等に起因する変動を考慮するために(構成データを介してなど)イブンメモリであることがある。車両1000内の移動通信装置310の場所に応じて、ピークパワー値が、第1の入口送信機又は第2の入口送信機330、332のいずれかについて特定されることがある。一旦、ピークパワー値が、受信した第3の入場信号又は第4の入場信号のパワーの検出された下降のために、第1の入口送信機又は第2の入口送信機330、332のいずれかに対して検出されてしまうと、移動通信装置310は、第1の入口送信機又は第2の入口送信機330、332からの受信した第3の入場信号又は第4の入場信号のピークパワーの値に基づいて入場尺度値を決定する。入場尺度値は、移動通信装置310により決定されることがあり、その結果、ピークパワー値は、事前に規定したスケーリングしたパワー値(図12に示したように、例えば、1000)を有するように、線形でスケーリングされる。入場尺度値は、移動通信装置310のメモリに記憶され、受信した第1の入場信号及び第2の入場信号に関係する入場要求を送信するかどうか/いつ送信するかを決定するために後で使用される。この特定の例では、入場要求は、通信システム306の第2の入口通信装置336によって受信されることが可能である。
[0075]移動通信装置310は、第1の入口送信機及び第2の入口送信機330、332のピークパワー値をやはり決定し且つ比較することができて、車両1000のどちら側(例えば、左又は右)に移動通信装置310が設置されているかを決定する。移動通信装置310は、入口通路のどちら側に各々の入口送信機が設置されているかを示しており、サーバ処理システム340から受信される構成データをメモリに記憶する。例えば、第1の入口送信機330は、車両入口通路の左側に設置されることがあり、第2の入口送信機332は、車両入口通路の右側に設置されることがある。2つの入口送信機330、332の間での最大のピークパワー値が第1の入口送信機330から受信される第3の信号に関係するという場合には、移動通信装置310は、車両1000の左側に移動通信装置310が設置されていることを決定する。或いは、2つの入口送信機330、332の間での最大のピークパワー値が第2の入口送信機332から受信される第4の信号に関係するという場合には、移動通信装置310は、車両1000の右側に移動通信装置310が設置されていることを決定する。移動通信装置310が設置されている車両の特定の側を示している位置データは、移動通信装置310のメモリに記憶され、出入制御処理システム312により使用されることがあり入場要求の一部として転送されて、同じ車両内の多数の移動通信装置310から実質的に同時に受信される多数の入場要求間を区別している。
[0076]一旦、入場尺度値が決定されると、移動通信装置310は、第1の入口通信装置及び第2の入口通信装置334、336から受信される第1の入場信号及び第2の入場信号の決定されたパワー値をスケーリングするように構成される。
[0077]移動通信装置310が入口点に向かって近づくと移動通信装置310が受信する各第1の入場信号について、移動通信装置310は、第1の入場信号の受信信号強度を決定し、受信信号強度をパワーへと次いで変換する。移動通信装置310は、入場尺度値にしたがってパワーを次いでスケーリングし、いずれかの以前に受信した第1の入場信号の少なくとも一部に対して以前に決定しているスケーリングしたパワー値を考慮してスケーリングしたパワー値に平滑化機能を適用する。同様のプロセスが、それぞれ受信される第2の入場信号について生じる。特に、移動通信装置310が入口点に向かって近づくと移動通信装置310が受信する各々の第2の入場信号に、移動通信装置310は、第2の入場信号の受信信号強度を決定し、受信信号強度をパワーへと次いで変換する。移動通信装置310は、入場尺度値にしたがってパワー値を次いでスケーリングし、いずれかの以前に受信した第2の信号の少なくとも一部に対して以前に決定しているスケーリングしたパワー値を考慮してスケーリングしたパワー値に平滑化機能を適用する。移動通信装置310は、第1の入場信号及び第2の入場信号のごく最近の受信サンプルに関するスケーリングしたパワー値が1つ又は複数の入場信号基準を満足しているかどうかを次いで決定する。満足している1つ又は複数の入場信号基準に応じて、移動通信装置310は、入場要求を作成し且つ送信する。この例では、入場要求は、第2の通信装置356によって受信される。
[0078]より具体的に、移動通信装置は、各々の第1の入場信号を受信した後で第1のベースラインの入場スケーリングパワー値を、そして各々の第2の入場信号を受信した後で第2のベースラインの入場スケーリングパワー値を動的に作成する。第1のベースラインの入場スケーリングパワー値及び第2のベースラインの入場スケーリングパワー値は、しきい値期間にわたる又は受信信号のしきい値数(例えば、最後の50サンプル)にわたるスケーリングしたパワー値の平均として計算されてもよい。このように、ベースラインが時間とともに変化することが認識されるであろう。移動通信装置310は、第1の事前に規定したしきい値の入場増加率及び第2の事前に規定したしきい値の入場増加率をメモリに記憶する。1つの形態では、第1の事前に規定したしきい値の入場増加率及び第2の事前に規定したしきい値の入場増加率は、構成データにおいて規定されることがある。一例では、増加率の他の表現が可能であるが、様々な増加率が、増加のパーセントとして表現されることがある。移動通信装置310は、第1のベースラインの入場スケーリングパワー値に対して第1の入場信号の現在のスケーリングしたパワー値の第1の入場増加率を決定する。さらに、移動通信装置310は、第2のベースラインの入場スケーリングパワー値に対して第2の入場信号の現在のスケーリングしたパワー値の第2の入場増加率を決定する。移動通信装置310は、第1の入場増加率及び第2の入場増加率がそれぞれ事前に規定した第1のしきい値の入場増加率及び第2のしきい値の入場増加率を満足しているか又は超えているかどうかを次いで決定する。1つの形態では、移動通信装置310は、ごく最近の受信信号の第1のスケーリングしたパワー値及び第2のスケーリングしたパワー値が、誤った肯定的な検出を避けるために第1のスケーリングしたパワーしきい値及び第2のスケーリングしたパワーしきい値を満足しているか又は超えているかどうかをやはり決定することができる。肯定的な決定の場合には、移動通信装置310は、入場要求を作成し且つ送信する。1つの変形形態では、複数の連続する成長率は、干渉等の突然の変化を避けるために作成され且つ転送されるべき入場要求のために連続するスケーリングしたパワー値に関するしきい値を満足している又は超えている必要がある場合がある。
[0079]第1の入場増加率及び第2の入場増加率がそれぞれ事前に規定した第1のしきい値の入場増加率及び第2のしきい値の入場増加率を満足していない又は超えていない場合には、移動通信装置310は、しきい値期間の間の連続的なスケーリングしたパワー値が事前に規定されたスケーリングしたパワー値しきい値よりも大きいかどうかをチェックするように構成されることがある。一時的なしきい値及び関係する事前に規定されたスケーリングしたパワー値しきい値が、移動通信装置310のメモリに記憶されることがあり、構成データにより規定されることがある。このフェイルセーフ処理は、入口点に向かって接近中に利用者が自身の移動通信装置を取り扱うことなどの、普通でない環境に起因して実行されることがある。例えば、第1の入場信号についてのスケーリングしたパワー値がしきい値期間(例えば、4秒)の間に第1のスケーリングしたパワーしきい値(例えば、200)よりも大きくなっていること、及び第2の入場信号についてのスケーリングしたパワー値がしきい値期間(例えば、4秒)の間に第2のスケーリングしたパワーしきい値(例えば、400)よりも大きくなっていることを、移動通信装置310が決定しているという場合には、移動通信装置310は、1つ又は複数の入場基準が満足されており、その時には入場要求を作成し且つ送信することに進む。
[0080]同様のプロセスが、第1の出口通信装置及び第2の出口通信装置に関して起きる。特に、移動通信装置310は、第3の退出信号及び第4の退出信号についての受信信号強度を受信パワー値に連続的に変換するように構成される。各パワー値は、受信信号強度並びに第1の出口送信機及び第2の出口送信機350、352の送信特性を示しているメモリに記憶されている事前に規定したデータを使用して移動通信装置310により決定される。移動通信装置310は、(受信した第3の退出信号及び第4の退出信号に関するパワー値のシフトしている過去のウィンドウなどの)受信パワー値のうちの少なくともいくつかを次いで解析して、パワー値の大きさの程度を決定する。1つの形態では、大きさの程度は、第1の出口送信機又は第2の出口送信機350、352についてのピークパワー値の大きさに基づいて決定されることがある。1つの形態では、ピークパワー値は、移動通信装置310が、図11Bに図示したように、第1の出口送信機又は第2の出口送信機350、352まで空間的に最も近い点を丁度通過しているときに決定されることがある。シフトしている過去のウィンドウの長さは、干渉等に起因する変動を考慮するために規定されており、構成データにおいて規定されることがある。車両1000内の移動通信装置310の場所に応じて、ピークパワー値は、第1の出口送信機又は第2の出口送信機350、352のいずれかに関係することがある。一旦、ピークパワー値が、受信した第3の退出信号又は第4の退出信号のパワーの検出された下降のために、第1の出口送信機又は第2の出口送信機350、352のいずれかに対して検出されると、移動通信装置310は、第1の出口送信機又は第2の出口送信機350、352からの受信した第3の退出信号又は第4の退出信号のピークパワーの値に基づいて退出尺度値を決定する。退出尺度値は、移動通信装置310により決定されることがあり、その結果、ピークパワー値は、事前に規定されたスケーリングしたパワー値(例えば、1000)を有するように、線形でスケーリングされる。退出尺度値は、移動通信装置310のメモリに記憶され、そして第1の退出信号及び第2の退出信号に応じて退出要求を送信するか/いつ送信するかを決定するために後で使用される。
[0081]いくつかの事例では、移動通信装置310は、第1の出口送信機及び第2の出口送信機350、352のピークパワー値をやはり決定し且つ比較することができて、制限された区域を出ようとするときに車両1000のどちら側(例えば、左又は右)に移動通信装置310が設置されているかを決定する。移動通信装置310は、車両出口通路のどちら側に各々の出口送信機350、352が設置されているかを示しており、サーバ処理システム340から受信される構成データをメモリに記憶する。例えば、第1の出口送信機350は、車両出口通路の左側に設置されることがあり、第2の出口送信機352は、車両出口通路の右側に設置されることがある。2つの出口送信機350、352間の最大のピークパワー値が第1の出口送信機330から受信される第3の信号に関係しているという場合には、移動通信装置310は、車両1000の左側に移動通信装置310が設置されていることを決定する。或いは、2つの出口送信機350、352間の最大のピークパワー値が第2の出口送信機352から受信される第4の信号に関係しているという場合には、移動通信装置310は、車両1000の右側に移動通信装置310が設置されていることを決定する。移動通信装置310が設置されている車両の特定の側を示している位置データは、移動通信装置310のメモリに記憶され、出入制御処理システム312により使用されることがある退出要求の一部として提供されて、同じ車両1000内の多数の移動通信装置から実質的に同時に受信される多数の退出要求間を区別する。
[0082]一旦、退出尺度値が決定されると、移動通信装置310は、第1の出口通信装置及び第2の出口通信装置から受信される第1の信号及び第2の信号の決定したパワー値をスケーリングするように構成される。
[0083]移動通信装置310が出口点に向かって近づくと移動通信装置310が受信する各々の第1の退出信号について、移動通信装置310は、第1の退出信号の受信信号強度を決定し、受信信号強度をパワーへと次いで変換する。移動通信装置310は、退出尺度値にしたがってパワーを次いでスケーリングし、いずれかの以前に受信された第1の退出信号の少なくとも一部分に対して以前に決定されたスケーリングしたパワー値を考慮してスケーリングしたパワー値に平滑化機能を適用する。同様のプロセスが、各々の受信された第2の退出信号について生じる。特に、移動通信装置310が出口点に向かって近づくと移動通信装置310が受信する各々の第2の退出信号について、移動通信装置310は、第2の退出信号の受信信号強度を決定し、受信信号強度をパワーへと次いで変換する。移動通信装置310は、退出尺度値にしたがってパワー値を次いでスケーリングし、いずれかの以前に受信された第2の退出信号の少なくとも一部分に対して以前に決定されたスケーリングしたパワー値を考慮してスケーリングしたパワー値に平滑化機能を適用する。移動通信装置310は、ごく最近の受信した第1の退出信号及び第2の退出信号に関するスケーリングしたパワー値が1つ又は複数の退出基準を満足しているかどうかを次いで決定する。1つ又は複数の退出基準が満足されていることに応じて、移動通信装置310は、退出要求を作成し且つ送信する。この特定の例では、退出要求が、通信システム306の第2の出口通信装置356によって受信されることがある。
[0084]より具体的に、移動通信装置310は、各々の第1の退出信号を受信した後で第1のベースラインの退出スケーリングパワー値を、そして各々の第2の退出信号を受信した後で第2のベースラインの退出スケーリングパワー値を動的に作成する。第1のベースラインの退出スケーリングパワー値及び第2のベースラインの退出スケーリングパワー値は、しきい値期間にわたり又は受信信号のしきい値数(例えば、最後の50サンプル)にわたり受信されるスケーリングしたパワー値の平均として計算されることがある。このように、ベースラインが経時的に変化することが認識されるであろう。移動通信装置310は、第1の事前に規定したしきい値の退出増加率及び第2の事前に規定したしきい値の退出増加率をメモリに記憶する。移動通信装置310は、第1のベースラインの退出スケーリングパワー値に対して第1の退出信号の現在のスケーリングしたパワー値の第1の退出増加率を決定する。さらに、移動通信装置310は、第2のベースラインの退出スケーリングパワー値に対して第2の退出信号の現在のスケーリングしたパワー値の第2の退出増加率を決定する。移動通信装置310は、第1の退出増加率及び第2の退出増加率がそれぞれ事前に規定した第1のしきい値の退出増加率及び第2のしきい値の退出増加率を満足しているか又は超えているかどうかを次いで決定する。任意選択で、移動通信装置310は、ごく最近の受信した第1の信号及び第2の信号のスケーリングしたパワー値が、スケーリングしたパワーしきい値を満足しているか又は超えているかどうかを決定する。肯定的な決定の場合には、移動通信装置310は、退出要求をそのときには作成し且つ送信する。入場基準について以前に論じたように、1つの変形形態では、複数の連続する成長率は、干渉等の突然の変化を避けるために、退出要求が作成され且つ転送されるために連続するスケーリングしたパワー値に関するしきい値を満足している又は超えている必要があることがある。
[0085]第1の退出増加率及び第2の退出増加率がそれぞれ事前に規定した第1のしきい値の退出増加率及び第2のしきい値の退出増加率を満足していない又は超えていないという場合には、移動通信装置310は、事前に規定されたスケーリングしたパワー値しきい値を満足している又は超えているしきい値期間にわたり、連続するスケーリングしたパワー値が決定されているかどうかをチェックするように構成されることがある。一時的でありスケーリングしたパワー値しきい値は、移動通信装置310のメモリに記憶されることがあり、構成データの一部であってもよい。このフェイルセーフ処理は、出口点に向かって接近中に利用者が自身の移動通信装置310を取り扱うことなどの、普通でない環境のために実行されることがある。例えば、第1の退出信号についてのスケーリングしたパワー値がしきい値期間(例えば、4秒)の間第1のスケーリングしたパワーしきい値(例えば、200)よりも大きくなっていること、及び第2の退出信号についてのスケーリングしたパワー値がしきい値期間(例えば、4秒)の間第2のスケーリングしたパワーしきい値(例えば、400)よりも大きくなっていることを、移動通信装置310が決定するという場合には、移動通信装置310は、1つ又は複数の退出基準が満足されており、その時には退出要求を作成し且つ送信することに進む。
[0086]いくつかの構成ではそして上に述べたように、多数の移動通信装置310が出口点に近づいている車両1000に設置されることを例にあげることができる。しかしながら、移動通信装置310のうちの1つだけが、それぞれの駐車場についての認可データをメモリに記憶することがある。出口通信システム326から1つ又は複数の退出信号を受信することに応じて、各々の移動通信装置310は、コンピュータプログラム308により構成されることがあり、制限された区域を示しているいずれかの認可データがメモリに現在記憶されているかどうかを決定する。認可データがメモリに記憶されていないことを、移動通信装置310のうちの1つが決定するという場合には、それぞれの移動通信装置310は、受信した退出信号を無視するように構成されることがある。これゆえ、多くの事例では、それぞれの車両1000内のそれぞれの移動通信装置310の位置を示している退出要求が必要とされないことがある。このように、いくつかの実施形態では、移動通信装置310が退出尺度値を設定することを可能にするために、1つの出口送信機だけが必要とされることがある。しかしながら、いくつかの状況では、制限された区域への出入りを別々に承認されている2つの別々の移動通信装置310の利用者は、同じ車両1000で一緒に駐車場を両者とも出ている。この事例では、退出要求の位置データが、出入制御処理システム312により使用されることがあり、多数の退出要求間を区別してどの利用者のアカウントの駐車期間が関係するはずであるかを決定する。
[0087]移動通信装置310は、関係するオペレーティングシステムの位置サービス及び領域モニタリングを使用するように好ましくは構成される。特に、1つ又は複数の地理的領域が、移動通信装置310のオペレーティングシステムとともに登録される、ここでは、各々の登録された地理的領域は、それぞれの駐車場に関する地理的境界を画定する。境界は、それぞれの駐車場の点から事前に規定された半径(例えば、500メートル)であってもよい。コンピュータプログラム308により登録されている各々の地理的領域は、駐車場の通信システム306の通信装置330、332、334、336、350、352、354、356に関係する送信領域(ビーコン領域とも呼ばれる)のリストを持っている。移動通信装置310がそれぞれの駐車場に関係する画定された地理的境界を横切るときに、移動通信装置310は、オペレーティングシステムの位置サービスを使用して領域横断イベントを決定するように構成される。移動通信装置310が、移動通信装置310が位置サービスに基づいて画定された地理的領域に入ると決定すると、コンピュータプログラム308がオペレーティングシステムの背景環境にまだロードされていない場合には、コンピュータプログラム308は、オペレーティングシステムの背景環境で起動される。移動通信装置310は、それぞれの通信システム306の通信装置330、332、334、336、350、352、354、356に関係する登録された送信領域(ビーコン領域とも呼ばれる)のうちの1つ又は複数に関係する送信された入場信号又は退出信号を待つように構成される。
[0088]入口点マイクロコントローラ338は、データケーブル334を介してチケット発券機314への接続のためのデータポートを含む。同様に、出口点マイクロコントローラ358は、データケーブル338を介してチケット受領機316への接続のためのデータポートをやはり含む。各データポートは、シリアルケーブル334、338を介してチケット発券機/受領機314、316のシリアルポートに接続するシリアルポートであってもよい。他のタイプのデータケーブル及びデータポートが使用されてもよいことが認識されるであろう。認識されるであろうように、チケット発券機314及びチケット受領機316は、それぞれチケットを発券するため及び読み取るためのコントローラを含む。
[0089]チケット発券機314に関して、第2の入口通信装置336は、受信した入場要求に基づいてデータケーブル334を介してチケット発券機314へデータを転送する。チケット発券機へ転送されたデータは、入場要求及び加えて利用者がシステム302の登録された利用者でありその結果物理的なチケットがチケット発券機314により発行される必要がないことを示しているフラッグ又はマーカを示すこと又は含むことができる。チケット発券機314は、ローカルコンピュータネットワークを介して出入制御処理システム312へ入場要求を転送する。出入制御システムは、データストア340に記憶されたデータに基づいて又はサーバ処理システム340及びデータストア342により実行される決定に基づいて、出入りが承認されるべきであるかどうかを次いで決定できる。出入りが利用者に対して承認されるべきであるという良好な決定を受けて、出入制御処理システム312又はサーバ処理システム340は、呼応して認可データを作成する。認可データは、出入制御処理システム312からチケット発券機314へ次いで転送され、チケット発券機314は、データケーブル334を介して入口点マイクロコントローラ338へ認可データを次いで転送する。入口点マイクロコントローラ338は、移動通信装置310のメモリに認可データを記憶するように構成されている移動通信装置310へ認可データを、第2の入口通信装置336を介して次いで無線で転送する。認可データを作成/受信すると、出入制御処理システム312は、入口点のところの入口ブームゲートアセンブリ318へ入口作動コマンドを転送し、その結果、入口ブームゲートは開位置まで作動して、利用者が駐車場へと自身の車両を運転することを可能にする。特定の形態では、入口ブームゲートアセンブリ318は、入場車両検出システム322に電気的につなげられており、そこでは、車両が入口ブームゲートアセンブリのところに存在していることを示している入場車両検出システム322からの電気信号を受信することと組合せて入口作動コマンドを受信することに応じて、ブームゲートアセンブリ318は開位置まで作動するだけである。1つの特定の形態では、入場車両検出システム322は、ループ検出器等の形態で設けられてもよい。
[0090]出口点のところに設置されたチケット読取り機316に関して、第2の出口通信装置356は、データケーブル338を介してチケット読取り機316へ移動通信装置310から受信した退出要求を転送する。退出要求は、移動通信装置310のメモリに記憶されている受信した認可データを示している。いくつかの実施形態では、認可データは、磁気ストライプに記憶された典型的なチケットデータ又は従前からの駐車チケットのエンコードされたデータを含むことができることが認識されるであろう。しかしながら、様々な実施形態に関連して論じられるであろうように、認可データは、追加情報を含むことができる。退出要求は、コンピュータネットワークを介して出入制御処理システム312へ次いで転送される。認可データは、いくつかの構成ではサーバ処理システム340へ転送中であってもよい。出入制御処理システム312又はサーバ処理システム340は、利用者が駐車場から去ることを許されているかどうかを、認可データを示している受信した退出要求に基づいて決定する。肯定的な決定を受けて、出入制御処理システム312又はサーバ処理システム340は、データストア344又はデータストア342に退出時刻を記録し、そして出入制御処理システム312は、チケット読取り機316を介して出口点のところの出口ブームゲートアセンブリ320へ出口作動コマンドを転送する。出口ブームゲートアセンブリ320は、開位置まで次いで作動され、利用者が駐車場の外へ自身の車両を運転することを可能にする。
[0091]図3に示したようにそして既に述べたように、システム302は、出入制御処理システム312とデータ通信しているサーバ処理システム340をやはり含んでいる。サーバ処理システム340は、1つ又は複数のサーバコンピュータプログラムにより構成されることがある。サーバ処理システム340は、システム302の登録された利用者に関するエンティティレコードを含んでいるデータベースの形態で設けられたデータストア342を含む又はデータストア342にアクセスしてもよい。利用者は、サーバ処理システム340に関係するウェブサーバによりホストされるウェブサイトを介して又は移動通信装置310上で実行されるコンピュータプログラム308を介してシステム302を使用することを登録してもよい。
[0092]良好な利用者登録で、サーバ処理システム340は、利用者を移動通信装置310に結び付ける装置固有のデータをサーバデータベース342に記憶する。装置固有のデータは、移動通信装置310のMACアドレス及び装置タイプデータを含むことができる。サーバデータベース342に記憶された利用者レコードは、利用者アイデンティティを追加で含む。利用者アイデンティティは、移動通信装置310のメモリに記憶するために移動通信装置310へ転送されることがある。或いは、利用者アイデンティティは、利用者に提示されることがあり、その結果、利用者アイデンティティはコンピュータプログラム308との将来の対話において必要なときに入力されることがある。
[0093]データストア342の各利用者レコードは、駐車場の出入制御システム304により生じる駐車料金を受けてサーバ処理システム340により引き落とされることがある金融口座を示している金融データを加えて含む。特に、一旦、利用者が駐車場を離れると、出入制御処理システム312は、インターネットのようなワイドエリアネットワーク(WAN)などの通信ネットワークを介してサーバ処理システム340へ転送される電子請求書を作成する。サーバ処理システム340は、請求された額にしたがって対応する利用者の口座から次いで自動的に引き落とす。サービス料金は、利用者の口座にシステム302の管理者により追加で請求されることがある。
[0094]システム302を使用するための良好な利用者登録で、サーバ処理システム340は、その利用者に関する利用者レコードに関係するキーデータを加えて作成する。キーデータは、サーバデータベース342に記憶される。加えて、キーデータは、通信ネットワークを介して移動通信装置310へ転送され、ここでは、移動通信装置310は、メモリにキーデータを記憶する。キーデータは、キー対を含み、ここで各々のキー対は、シングルユース入場キー及び対応するシングルユース退出キーを含む。移動通信装置310は、利用者に関係する入場キーのうちの1つ含むように入場要求を作成する。出入制御処理システム312は、出入制御処理システム312へアクセス可能な登録されたエンティティデータベース344に問い合わせて、示された入場キーが有効であるかどうかを決定する。移動通信装置310は、利用者に関係している対応する退出キーを含むように退出要求をやはり作成する。出入制御処理システム312は、登録されたエンティティデータベース344に問い合わせて、示された退出キーが有効であるかどうかを決定する。定期的に、サーバ処理システム340は、新しいキーデータ及び新しい利用者アイデンティティを用いて登録されたエンティティデータベース344に記憶されたデータを更新して、出入制御処理システム312が受信した入場要求及び退出要求の有効性を検証することを可能にする。
[0095]入口通信システム324が入場要求を受信すると、入場要求は、利用者アイデンティティ及びハッシュした利用者アイデンティティをやはり示すことができる。移動通信装置310のコンピュータプログラム308は、メモリから又は利用者入力を介して利用者アイデンティティを得るように、そして移動通信装置310のMACアドレス及び装置タイプなどの移動通信装置310に関係する装置特有の情報を使用して利用者アイデンティティをハッシュするように構成される。入場要求は、登録されたエンティティデータベース344を使用して検証のために出入制御システム304へ転送される。登録されたエンティティデータベース344は、各々が、それぞれの利用者アイデンティティ、それぞれの利用者の移動通信装置310に関する装置特有の情報、及びそれぞれの利用者に関係するキー対を各々が含んでいる利用者レコードを中に記憶する。出入制御処理システム312は、装置特有の情報を使用して利用者アイデンティティに同じハッシング機能を実行し、入場要求により示されている受信されたハッシュした利用者アイデンティティに対して作成されたハッシュした利用者アイデンティティを比較する。出入制御処理システム312は、入場キーが受信した利用者アイデンティティにより示されているそれぞれの利用者と関係するかどうかをやはり決定する。良好な比較を受けて、受信した入場要求が有効であり、移動通信装置310へ向けて結局は転送されるチケット発券機314への転送のための認可データを作成することを、出入制御処理システム312は決定する。この確認プロセスが出入制御処理システム312により実行されるとして説明されてきたが、サーバ処理システム340にとってこの確認プロセスを実行することが代わりに可能である。受信した入場要求が比較の結果に基づいて有効でないことを出入制御処理システム312又はサーバ処理システム340が決定するという場合には、出入制御処理システム312は、正常動作により物理的なチケットを発行するチケット発券機314へ異常信号を転送して戻す。良好な検証が出入制御処理システム312により決定されると、出入制御処理システム312は、登録されたエンティティデータベース344を更新して、受信した入場キーが使用されており、その結果、これらのそれぞれの入場キーは、もはや再び使用できないことを示す。
[0096]出口通信システム326が退出要求を受信すると、退出要求は、駐車場に入るときに以前に提示した入場キーに対応する退出キー、利用者アイデンティティ及びハッシュした利用者アイデンティティを示すことができる。出入制御処理システム312は、上に説明したような同じハッシングプロセス及び比較を実行できる。加えて、出入制御処理システム312は、退出キーがデータベースの利用者と関係するかどうか、そしてやはり退出キーが駐車場に入るときに以前に提示した入場キーに対応するかどうかをやはり決定できる。代替の設備では、サーバ処理システム340は、この確認プロセスを実行できる。良好な比較を受けて、出入制御処理システム312は、受信した退出要求が有効であり、そして出口ブームゲートアセンブリ320を開くことを作動させるためにチケット読取り機316へ出口作動コマンドを転送して戻して、利用者が駐車場から外へ自身の車両を出すことを可能にすることを決定する又は示しているデータを受信する。
[0097]キー対の1回使用の性質のために、コンピュータプログラム308の制御下にある移動通信装置310は、サーバ処理システム340にキー対補充要求を発行でき、キー対補充要求は通信ネットワークを介して転送され、ここではサーバ処理システム340が、記憶のために移動通信装置310へその後に転送して戻される複数の新しいキー対を作成する。キー対補充要求は、キー対のしきい値限界に達したときにコンピュータプログラム308により自動的に転送されることがある。或いは、キー対補充要求は、コンピュータプログラム308との利用者対話を介して送られることがある。発行されたキー対のコピーは、サーバ処理システム340のサーバデータベース342にやはり記憶される。加えて、新しいキー対のコピーは、出入制御処理システム312によりアクセス可能な登録されたエンティティデータベース344に更新される。入場キー又は退出キーが入場要求又は退出要求に対して使用される毎に、移動通信装置310は、キー対にフラッグを付ける若しくはマークを付ける、又は代替で、1回使用したそれぞれのキー対を滅却し、その結果、そのキー対はもう再使用されない。
[0098]特定の実施形態では、コンピュータプログラム308は、移動通信装置310を制御して、移動通信装置310が現在接続されている1つ又は複数の無線装置を示すことになる入場要求及び退出要求を作成する。通信システム306が多数の移動通信装置310から実質的に同時に入場要求又は退出要求を示しているデータを受信するという場合には、通信システム306は、入場要求又は退出要求により示されたような1つ又は複数の接続された無線装置を示しているデータを使用でき、どの利用者のアカウントが駐車期間に関係するかを決定する。特に、移動通信装置310の入場要求又は退出要求は、車両のハンズフリー通信システム又はBluetoothヘッドセットなどの別の装置であるはずであるハンズフリー通信システムに接続される特定の移動通信装置310を示していることがある。実効的に、他の無線装置に接続されている移動通信装置310は、他の移動通信装置310よりも優先権を有すると考えられ、したがって、この移動通信装置310から受信される入場要求は、駐車期間がそれぞれの利用者のアカウントに関係するように処理されるはずである。
[0099]加えて又は代替で、コンピュータプログラム308は、移動通信装置310を制御して、第3又は第4の入場信号又は退出信号の受信信号強度又はスケーリングしたパワー値に基づいて車両内の移動通信装置310の相対的な位置を示すことになる入場要求及び退出要求を作成する。特に、駐車場に関する通信システム306の構成を示しているローカルメモリ構成データに記憶されている移動通信装置310に起因して、第3及び第4の入場信号又は退出信号に関する受信信号強度又はスケーリングしたパワー値は、移動通信装置310が車両1000の左側又は右側に設置されているかどうかを示すことができる。例えば、図12を参照すると、第1の入口通信装置334(線1230)、第2の入口通信装置336(線1240)、車両通路の左側に載置されている第1の入口送信機330(線1220)、及び車両通路の右側に載置されている第2の入口送信機332(線1210)からの受信入場信号に基づいて移動通信装置310により作成されるスケーリングしたパワー値のプロットが示されている。この例では、車両通路の右側に載置された第2の入口送信機332は、図12ではより大きくスケーリングしたパワー値を有し、ここではコンピュータプログラムは、移動通信装置310を車両の右側を示している側方データを含む入場要求を作成するように構成する。通信システム306が多数の移動通信装置310から実質的に同時に出入要求又は退出要求を受信するという場合には、出入制御処理システム312は、移動通信装置310の相対的な位置を使用することができ、どの利用者のアカウントが駐車期間に関係するかを決定する。1つの形態ではそして運転者が車両の右手側に位置する国では、優先権が、車両の右側の相対的な位置を示している入場要求及び退出要求に与えられる。運転者が車両の左側に位置する国では、優先権が、左位置を示している入場要求又は退出要求に与えられることが認識されるであろう。
[00100]もう1つの形態では、移動通信装置310は、入場信号又は退出信号に関係する1つ又は複数のタイムスタンプを示すことになる入場要求及び退出要求を作成し、ここでは1つ又は複数のタイムスタンプは、利用者が車両の前又は後ろに位置するかどうかを決定するための手段として使用されることがある。利用者が車両の左側又は右側に位置するかどうかについての情報とともにこの情報は、移動通信装置310が設置されている車両の四分区画を示すために使用されてもよい。例えば、四分区画は、前方左、前方右、後方左及び後方右を含むことができる。出入制御処理システム312は、四分区画を使用できて、どの移動通信装置310が車両の運転者と関係付けられそうであるかを決定する。例えば、運転者が車両の前方右部分に座っている国では、出入制御処理システムは、車両内の前方右の相対的な位置を示している移動通信装置310から受信される入場要求に優先権を与える。
[00101]ある種の状況では、実質的に同時の入場要求が同じ車両1000から受信されるときに、どの移動通信装置310が駐車期間と関係付けられるべきかが明確でないことがある。結果として、仮の認可データが、実質的に同時の入場要求に関係する移動通信装置310に発行されることがある。確認通知は、各々の移動通信装置310へサーバ処理システム340により次いで転送されることがある。コンピュータプログラム308により提示される受信された確認通知は、どの移動通信装置310が駐車期間と関係付けられるべきであるかについての利用者確認を要求する。それぞれの移動通信装置310が駐車期間と関係付けられるべきであるかを示している確認通知に移動通信装置310のうちの1つの利用者が応答することを受けて、サーバ処理システム及び/又は出入制御処理システム312は、(1つ又は複数の)データストア342、344に記憶されているデータを更新する。出入制御処理システム312及び/又はサーバ処理システム340は、仮の認可データを置き換える認可データを作成し、この認可データは、メモリに記憶するために確認している移動通信装置310へその後転送される。
[00102]1つの形態では、駐車場は、利用者の駐車を有効にすることを提供する様々な商業用の専門店、小売店及び施設に関係することがある。例えば、駐車場に関係する映画館は、顧客のチケットを有効にすることができ、その結果、顧客が駐車のために支払う必要がないことが普通である。この点について、移動通信装置310は、コンピュータプログラム308の制御下で動作されることがあり、駐車確認コードを取得し、出入制御システム304により処理するために出口通信装置326へ確認コードを示している認可データを転送する。特に、領収書が、駐車場に関係する仕事の顧客である利用者に発行されることがあり、ここでは領収書がバーコード又はQRコード(登録商標)などの機械読取り可能な証印を含むことができる。コンピュータプログラム308は、駐車確認コードを決定するためにその後に解釈される機械読取り可能な証印の写真を利用者が取り込むことを可能にする。駐車確認コードは、既に記憶されている認可データと組合せられることが可能であり、その結果、駐車場の出口点に近づくことで、認可データが出口通信装置326へ転送されるときに、出入制御システム304は、確認コードにしたがってチケットを処理できる。
[00103]システム302は、駐車場の全体にわたり設置されている複数の駐車場通信装置346を追加で含むことができる。各々の駐車場通信装置346は、通信装置346の同報通信の近接範囲内の移動通信装置310によって受信されることが可能なナビゲーション情報を同報通信でき、ナビゲーション情報を利用者に提示できる。1つの形態では、ナビゲーション情報は、聞こえるように提示されてもよい。
[00104]図4を参照すると、車両駐車場のシステム302及び出入制御システム304の様々な構成機器により実行される方法を表している流れ図が示されている。
[00105]特に、ステップ405において、方法400は、移動通信装置が境界横断イベントを検出することを含む。移動通信装置は、検出した境界横断イベントに応じて通信システム306の登録された送信領域のリストを監視し始める。加えて、コンピュータプログラムがまだ起動されていないという場合には、コンピュータプログラム308は、移動通信装置310のオペレーティングシステムの背景環境で起動される。
[00106]利用者が車両駐車場の入口点に近づくと、方法400のステップ410は、コンピュータプログラム308の制御下の移動通信装置310が監視されている領域に関係する通信システム306の入口通信システム324から入場信号を受信することを含む。
[00107]ステップ412において、方法は、移動通信装置が入口通信システム324の入口通信装置のうちの1つの検出したピークパワー値に基づいて、入場尺度値を決定して、受信した入場信号のパワー値をスケーリングすることを含む。
[00108]ステップ415において、方法400は、移動通信装置310が第2の入口通信装置336へ、1つ又は複数の入場基準を満足している1つ又は複数の受信した入場信号に応じて入場要求を作成し且つ転送することを含む。好ましい形態では、入場要求は、利用者の介在なしに(すなわち、利用者が移動通信装置を持つことなく且つ移動通信装置を動作させることなく)自動化された方式で作成され且つ転送される。
[00109]ステップ420において、方法は、第2の入口通信装置336がチケット発券機314を介して出入制御システム304へ受信した入場要求を転送することを含む。より具体的に、入口通信装置336は、データケーブルを介してチケット発券機314と通信する。チケット発券機314は、ローカルエリアネットワーク(LAN)などのコンピュータネットワークを介して出入制御処理システム312へ入場要求を次いで転送する。
[00110]ステップ425において、方法400は、第2の入口通信装置336がチケット発券機を介して出入制御システム304により作成された認可データを受信することを含む。特に、出入制御処理システム312は、コンピュータネットワークを介してチケット発券機314へ転送される認可データを作成し、入口点マイクロコントローラ338の第2の入口通信装置336へ及び相互接続しているデータケーブル338へ認可データを順に転送する。認可データは、出入制御処理システム312によりアクセス可能なデータベース344に記憶される。
[00111]ステップ430において、方法400は、第2の入口通信装置336が仮想チケットの形態として移動通信装置310のメモリに記憶するために利用者の移動通信装置310へ認可データを無線で転送することを含む。
[00112]ステップ435において、方法400は、出入制御処理システム312がチケット発券機314に指示して、開位置まで移動するように入口ブームゲートアセンブリ318を作動させることを含む。
[00113]利用者が車両駐車場の出口点に近づくと、方法400のステップ440は、コンピュータプログラム308の制御下の移動通信装置310が監視されている領域に関係する通信システム306の出口通信装置のうちの少なくともいくつかから退出信号を受信することを含む。
[00114]ステップ442において、方法は、移動通信装置が出口通信システム326の通信装置のうちの1つの検出したピークパワー値に基づいて、退出尺度値を決定して、受信した退出信号のパワー値をスケーリングすることを含む。
[00115]ステップ445において、方法400は、利用者の移動通信装置310が1つ又は複数の退出基準を満足している1つ又は複数の受信した退出信号に応じて出口通信システム326へ認可データを示している退出要求を転送することを含む。好ましい形態では、退出要求は、利用者の介在なしに(すなわち、利用者が移動通信装置を持つことなく且つ移動通信装置を動作させることなく)自動化された方式で作成され且つ転送される。退出要求は、この例では少なくとも認可データを示している。
[00116]ステップ450において、方法400は、第2の出口通信装置356が出入制御処理システム312及びチケット読取り機316へ退出要求を転送することを含む。特に、出口点マイクロコントローラ358の第2の出口通信装置326は、データケーブル338を介してチケット読取り機316へ退出要求を転送する。チケット読取り機316は、LANを介して出入制御処理システム312へ退出要求を次いで転送する。
[00117]ステップ455において、方法400は、出入制御処理システム312がチケット読取り機316へ出口作動コマンドを転送すること、その結果、出口ブームゲートアセンブリ320が開いて、利用者が車両駐車場の出口点の外へ自身の車両を運転することを可能にすることを含む。
[00118]移動通信装置310上で実行しているコンピュータプログラム308は、利用者に様々な情報を提示することができる又は利用者が実行されるはずの様々な機能を要求することを可能にするユーザインターフェースを表示するために利用者によって開かれることがある。例えば、利用者は、認可データの一部として記憶される駐車場への入場時間に関する情報を提示されることがある。さらに、駐車場に駐車したままにするために利用可能な時間の長さの仮の指示が、提示されることがある。加えて、利用者は、別の登録された利用者へ認可データを転送でき、ここでは、認可データがサーバ処理システム340へ転送され、指定された登録利用者に関係するもう1つの移動通信装置310へ中継される。加えて、サーバ処理システム340は、出入制御処理システム312への転送を伝達し、その結果、異なるキーデータが退出要求を認証するときに使用される。
[00119]さらに、利用者は、代わりの金融口座を通して駐車料金の支払いをコンピュータプログラム308介して要求できる。加えて、利用者は、取引履歴を見直すことができる。さらに、利用者は、タグ(すなわち、作業費用、個人的費用、等)を用いて特定の取引にタグを付けることができる。加えて、利用者は、コンピュータプログラム308を介して物理的なチケットの印刷を要求でき、ここでは、駐車場に付随するチケット支払機のところで利用者により入力されることが可能なコードが作成され、その結果、認可データと関係付けられている物理的なチケットが印刷される。さらに、コンピュータプログラム308が、再び有効にされるまで入場要求及び退出要求を作成することを無効にされることを、利用者は要求できる。多数の移動通信装置310が車両に設置されているという場合には、正しい移動通信装置310が認可データを発行されることを確実にするために、この機能が選択されることがある。
[00120]特定の実施形態では、利用者は、コンピュータプログラム308と対話してもよく、駐車場に自動車の駐車について予約をする。移動通信装置310は、サーバ処理システム340と通信して予約をする。サーバ処理システムは、選択した駐車場の出入制御システムに予約がされていることを示しているマーカデータを提供する。入場要求が移動通信装置310によって作成されるとき、入場要求は、マーカを示している。出入制御処理システム312は、このマーカを使用できて、サーバ処理システム340へ送られる最終的な請求書を計算できる。類似のマーカが、様々なタイプの料金に対してサーバ処理システム340からコンピュータプログラム308を介して要求されることがあることが認識されるであろう。
[00121]任意選択の形態では、車両1000内に恒久的に固定されている代わりの移動通信装置が、利用されることがある。例えば、移動通信装置は、車両と恒久的に関係付けられているマイクロコントローラの形態で与えられてもよい。
[00122]多数の移動通信装置を使用している多数の利用者がシステム302を使用するように登録されてもよいことが上の説明から認識されるであろう。加えて、移動通信装置310が多数の制限された区域(すなわち、多数の駐車場)に対して使用されてもよいことが認識されるであろう。多数の駐車場がシステム302を使用するために改造されてもよいことがやはり認識されるであろう。
[00123]ある種の設備では、利用者が制限された区域に入る又は出ることを可能にするためにブームゲートを動作させることが必ずしも必要でなくてもよいことが認識されるであろう。しかしながら、この設備では、各々の出入点のところに、作動させることが可能な電灯などのフィードバック装置を含み、移動通信装置310と出入制御システム304との間の良好な通信を示すことがシステムにとって好ましいことであり得る。例えば、システムは、近づいてくる車両の移動通信装置310が認可データを発行されていないときには赤色灯を表示するために作動させることが可能な入口電灯を含むことがある。認可データが良好に送信されると、入口電灯が作動されることが可能であり、緑色灯を表示する。同様に、出口電灯が設けられることがあり、認可データが移動通信装置310から良好に受信され処理されていることを示すために作動されることがある。
[00124]移動通信装置の様々な製造者を補正するために、通信システム306が出入点のところに複数の通信装置を含むように構成されることが可能であることが認識されるであろう。これは、第2の通信装置から受信する信号を次いでスケーリングして、しきい値のスケーリングしたパワー増加率が入場要求/退出要求を作成させることを満足している又は超えているかどうかを決定するために、尺度値が通信装置のうちの1つに基づいて決定されることを以て可能にする。これゆえ、以前の例で説明したような4つの通信装置よりも2つの通信装置だけを含むようにシステムを実装することが可能である。例えば、移動通信装置310の相対的な位置が必ずしも必要でない場合には、尺度値の決定を可能にするために、出入点に近づくときに移動通信装置310へ第1の無線信号を送信する入口/出口送信機(例えば、ビーコン)の形態で設けられた第1の通信装置、及び移動通信装置が出入点アセンブリの実質的に近くに位置し、入場/退出要求が適切な時間に送信されることが可能であるように、スケーリングしたパワー値の増加率に基づいて移動通信装置が決定することを可能にするために、出入点アセンブリ(すなわち、ブームゲート)のより近くに位置する第2の通信装置(例えば、入口/出口通信装置336、356又は334、354)を、システム300が含むように実装することが可能であるはずである。或いは、送信機が使用できない状況では、第1の入口/出口通信装置334、354から受信された無線信号が尺度値を決定するために使用されるはずであり、第2の入口/出口通信装置336、356から受信された無線信号から導かれるスケーリングしたパワー値は、入場/退出要求がいつ送信されるべきかを決定するために使用されるはずである。
[00125]いくつかの実施形態では、制限された区域に出入りするために出入制御システムの複数の利用者により使用される複数の移動通信装置に関する無線受信特性の広いスペクトルを制限することが可能であってもよい(すなわち、従業員駐車場を使用する事業主の従業員全員に、同じタイプの移動通信装置が支給されることがある)。これゆえ、受信されたパワーのスケーリングが、必ずしも必要でないことがある。これらの環境では、各出入点のところで1つの通信装置を使用すること及び入場/退出要求がいつ発行されるべきかを決定するために入場/退出信号のパワーの増加率を解析することが可能である。
[00126]車両1000が制限された区域の入口点又は出口点に近づき、多数の移動通信装置が車両1000内にあるという実施形態では、どの1つの移動通信装置が入場要求又は退出要求を送るべきかを各々の移動通信装置が決定するために、各々の移動通信装置310は、車両1000内の残りの移動通信装置310と通信できる。この構成は、多数の入場要求又は退出要求が転送されることを回避する。1つの形態では、多数の移動通信装置310は、Bluetooth Low Energyなどの短距離無線通信を使用して相互にローカルに通信できる。多数の移動通信装置310が通信システム306から入場信号又は退出信号を受信するために使用されない代わりの無線通信装置を含んでいるいくつかの状況では、多数の移動通信装置310は、ハンドシェイキングプロセスを実行するであろうし、代わりの無線通信プロトコルを使用して通信するであろう。かなりの処理負荷が移動通信装置のBluetooth通信装置によって既に取り扱われていてもよいことを考えると、これが有利なことがある。例えば、各々の移動通信装置がNFC(Near Field Communication)を使用して通信できることを、ハンドシェイキングプロセス(これは初めにBluetoothを使用して行われてもよい)が決定することがある。車両1000内の移動通信装置310間の無線通信は、移動通信装置310のNFC装置を使用して次いで行われることが可能である。各々の移動通信装置は、受信される入場信号又は退出信号に関するデータを無線で送信できる。例えば、通信されるデータは、特定の入場信号又は退出信号がいつ受信されるかのタイムスタンプ、受信される入場信号又は退出信号のスケーリングしたパワー値、受信される信号の未処理パワー値及び/又は受信される信号の受信信号強度を含むことができる。各々の移動通信装置310は、他の移動通信装置310から受信されたデータ並びにそれぞれの移動通信装置310によって受信された入場信号及び退出信号に基づいて、それぞれの移動通信装置310が運転者と関係するかどうかを決定するように、コンピュータプログラム308により構成される。同じ解析が各々の移動通信装置310で行われるはずであるので、その後に入場要求又は退出要求を発行するように構成されている移動通信装置が運転者と関係することを、移動通信装置のうちの1つだけが決定するであろう。
[00127]Bluetooth Low Energyを利用する通信装置にとって、入場信号及び退出信号は、それぞれの通信装置の(汎用一意識別子などの)固有の装置アイデンティティを含むことができるBLE提供情報であってもよいことが認識されるであろう。
[00128]移動通信装置310が第2の入口通信装置又は第2の出口通信装置336、356へ入場要求又は退出要求を送信しようとしている以前の例では、通信は、Bluetooth Low Energyを利用して行われることがある。1つの実施形態では、移動通信装置310は、入場要求又は退出要求を送信するときに入口点/出口点マイクロコントローラ338、358につなげられた/一体化された第2の通信装置336、356と通信セッションを確立しようとする。一般に、通信セッションは匿名接続であり、ここでは第2の通信装置336、356が任意の特定の時間に1つの通信セッションを行うことができるだけである。一旦、入口/出口出入アセンブリ(例えば、ブームゲート)318、320が起動されて、利用者が制限された区域に入ること又は出ることを認められると、移動通信装置310は圏外へ動き、その結果第2の入口通信装置又は第2の出口通信装置336、356は、自由であり、入場/退出待ち行列の次の車両1000の移動通信装置310と新しい通信接続を確立するので、通信セッションは最終的に終了する。
[00129]いくつかの事例では、入口点/出口点アセンブリ318、320を通過した車両1000の移動通信装置310は、入場/退出待ち行列の次の車両に設置されている別の移動通信装置310が入場/退出要求を転送しようとする時点と重なる長時間にわたり無線通信セッションを維持することが可能である。この状況では、次の車両1000の移動通信装置310は、前の車両1000の移動通信装置310との維持されている通信セッションのために接続が利用可能であるとして第2の通信装置336、356を特定することが不可能であろう。しかしながら、スキャニング操作は、このような事例でフェイルセーフとして動作する通信接続のために利用可能であるとして第1の入口通信装置334、354を検出するであろう。これゆえ、後者の車両1000の移動通信装置310は、入口点/出口点マイクロコントローラ338、358へ入場/退出要求をその後に転送する第1の入口/出口通信装置334、354との通信接続を確立する。入場要求が第1の入口通信装置334によって受信されているという場合には、入口点マイクロコントローラ338は、第1の入口通信装置334へ作成された認可データを転送し、第1の入口通信装置334は記憶のために接続されている移動通信装置310へ次いで転送する。入口点マイクロコントローラ338は、通常通りチケット発券機314を介して入口ブームゲートアセンブリ318を次いで作動させる。退出要求が第1の出口通信装置354によって受信されているという場合には、第1の移動通信装置310は、出口点マイクロコントローラ358へ認可データを転送し、認可データは、出入制御処理システム312により次いで処理される。良好な確認及び処理で、出口点マイクロコントローラ358は、チケット読取り機316と通信して、出口ブームゲートアセンブリ320を作動させる。
[00130]図13を参照すると、住居用/商業用駐車区域のための出入制御システム1304を使用するためのさらなるシステム1302が示されている。明確化の目的で、類似の参照番号が図3と図13との間で使用されて、同様に機能する類似の部品を識別している。システム1302、1304は、一緒に動作してシステム1300を形成している。
[00131]特に、システム1302は、複数の入口通信装置330、336を含んでいる入口通信システム324及び複数の出口通信装置350、356を含んでいる出口通信システム326を含む。一般的であるように、同じ出入点が住居用/商業用駐車区域に入ること及び出ることの両方のために使用され、通信システム306は、入口通信装置336のうちの少なくとも1つ及び出口通信装置356のうちの少なくとも1つと通信している1つの出入点マイクロコントローラ1330を含むことができる。出入点マイクロコントローラ1330は、出入制御処理システム312と通信している。出入制御処理システム312は、出入制御型ゲート、シャッター、等などのアセンブリを含むことができる駐車出入アセンブリ1318に電気的に接続されている。出入制御処理システム312は、データストア342へのアクセスを有するサーバ処理システム340とやはりデータ通信することがある。あまり洗練されていない出入制御処理システム312に関して、サーバ処理システム340は、出入制御処理システム312とデータ通信しなくてもよいことが認識されるであろう。
[00132]システム1302は、システム300の動作と類似の方式で動作している。車両の運転者が住居用/商業用駐車区域に入るために出入点に近づくと、入口送信機330からの入場信号は、移動通信装置310によって受信されることが可能である。入口送信機330に関するピークパワー値が、入場尺度値を決定するために使用される。もう1つの入場信号が、入口通信装置336から移動通信装置310によって受信される。移動通信装置は、上に説明した処理と同じ処理を実行し、ここでは、1つ又は複数の入場基準のうちの少なくともいくつかが満足されているという場合には、移動通信装置310は、入場要求を送信し、入場要求は入口点通信装置336によって受信され、そして出入点マイクロコントローラ1330を介して出入制御処理システム312へ転送される。出入制御処理システム312は、入場要求が以前に説明したように有効であるかどうかを次に決定する。良好な確認の場合には、出入制御処理システム312は、駐車出入アセンブリ1318を電気的に制御して、利用者が住居用/商業用駐車区域へと運転することを可能にする。
[00133]車両の運転者が住居用/商業用駐車区域を出るために出入点に近づくと同様なプロセスが生じ、出口送信機350からの退出信号が、移動通信装置310によって受信されることがある。出口送信機350に関するピークパワー値が、退出尺度値を決定するために使用される。もう1つの退出信号が、出口通信装置356から移動通信装置310によって受信される。移動通信装置は、上に説明した処理と同じ処理を実行し、ここでは、1つ又は複数の退出基準のうちの少なくともいくつかが満足されているという場合には、移動通信装置310は、退出要求を送信し、退出要求は出口点通信装置356によって受信され、そして出入点マイクロコントローラ1330を介して出入制御処理システム312へ転送される。出入制御処理システム312は、退出要求が有効であるかどうかを次いで決定する。以前に説明したチケットシステムとは異なり、退出要求は、認可データを示すことが必ずしも必要ではないことがあるが、利用者を単に一意的且つ安全に識別して、出入点を通って出ることを可能にする。これゆえ、退出要求は、入場要求と同様に処理されることがある。良好な確認の場合には、出入制御処理システム312は、駐車出入アセンブリ1318を電気的に制御して、利用者が住居用/商業用駐車区域から運転して出ることを可能にする。
[00134]システム1302がシステム302に関して説明したようなチケットに基づくシステムと類似して構成されることがあることが認識されるであろう。さらに、いくつかの住居用/商業用駐車区域では、住居用/商業用駐車区域内への入場が制限されるが、退出要求は、住居用/商業用駐車区域を出るために送信される必要がないことが認識されるであろう。例えば、前に説明したもののような車両検出装置は、車両が住居用/商業用駐車区域を退出しようと望むことを検出するために使用されてもよい。この点に関して、システム1302の出口通信システム326は、このタイプの設備を必要としない。
[00135]図14を参照すると、ビルディングのドア用の出入制御システム1404とともに使用するためのシステム1402のさらなるシステム図が示されている。システム1402及び1404は、一緒に動作してシステム1400を形成している。明確化の目的で、類似の参照番号が図3と図14との間で使用されて、同様に機能する類似の部品を識別している。特に、システム1402は、複数の通信装置330、336を含んでいる通信システム306を含む。通信システム306は、通信装置330、336のうちの少なくとも1つと通信している出入点マイクロコントローラ1330をやはり含む。出入点マイクロコントローラ1330は、出入制御処理システム312と通信している。出入制御処理システム312は、ドア施錠出入アセンブリ1418に電気的に接続されている。出入制御処理システム312は、データストア342へのアクセスを有するサーバ処理システム340とやはりデータ通信することが可能である。あまり洗練されていない出入制御処理システム312に関して、サーバ処理システム340は、出入制御処理システム312とデータ通信しなくてもよいことが認識されるであろう。システム1402は、利用者が第1の方向に出入口を通り進むために入場要求を発行することが必要であるだけであることが認識されるであろうし、ここでは、反対方向に出入口を通り進むときには、ドアは、出入要求を発行せずに開けられてもよい。
[00136]システム1402は、システム302の方式と類似の方式で動作している。一般に、利用者は、いくつかの方法で(すなわち、自身のポケットに、自身の手に、等で)移動通信装置310を持ち運ぶ。利用者がビルディングの制限された区域に出入りするために入場要求が発行されることを必要とする方向にドアに向かって歩くときには、入口送信機330からの入場信号が移動通信装置310によって受信されることがある。入口送信機330に関するピークパワー値が、入場尺度値を決定するために使用される。もう1つの入場信号が、入口通信装置336から移動通信装置310によって受信される。移動通信装置336は、上に説明した処理と同じ処理を実行し、ここでは、1つ又は複数の入場基準のうちの少なくともいくつかが満足されているという場合には、移動通信装置310は、入場要求を送信し、入場要求は通信装置336によって受信され、そして出入点マイクロコントローラ1330を介して出入制御処理システム312へ転送される。出入制御処理システム312は、入場要求が有効であるか及び利用者が以前に説明したように認可されているかどうかを次に決定する。良好な確認及び認可の場合には、出入制御処理システム312は、ドア施錠アセンブリ1418を電気的に制御して、利用者がドアを開き、利用者がビルディングの制限された区域に出入りするために出入口を通り歩くことを可能にする。
[00137]上に論じたように、移動通信装置310は、サーバ処理システム340から構成データを受信できる。サーバ処理システム340は、クラウドサーバであってもよい。構成データは、1つ又は複数の制限された区域に関係する1つ又は複数の通信システム306の構成に関するデータを含むことができる。特に、構成データは、各々の入口通信装置と出口通信装置に関する(汎用一意識別子、MACアドレス、等などの)固有の装置アイデンティティ及び制限された区域の関係するアイデンティティ(すなわち、駐車場等のアイデンティティ)、各々の入口通信装置と出口通信装置の送信特性などの較正データ並びに各通信装置が設置されている車両通路の側を含むことができる。コンピュータプログラム308は、随時更新された構成データを取得するように移動通信装置310を構成できる。構成データは、クラウドサーバ340から移動通信装置310へプッシュされる又は移動通信装置310によりプルされてもよい。これゆえ、特定の通信システム306が再構成され、以て制限された区域のための特定の通信システム306の様々な送信特性を変えるという場合には、構成データは、クラウドサーバ340のところで変えられることがあり、ここでは、各々の移動通信装置310は、適時に(例えば、6時間内に)変えられた構成データを取得している。
[00138]システム302、1302、1402は、移動通信装置310がローカル通信システム306へ短距離無線通信ネットワークを使用して入場要求/退出要求を送信するので有利である。このように、利用者は、制限された区域に入ること又は出ることを可能にするためにインターネットアクセスを必要としない。しかしながら、システム302、1302、1402に関する変形形態では、入場要求及び退出要求は、処理のためにサーバ処理システム340へ、インターネットなどのWANを介して代わりに転送されることがある。このシステム配置1502の例が図15に示されている。いくつかの制限された区域(例えば、地下駐車場)は、このような構成にとって適切でないことがあることが認識されるであろう。しかしながら、移動通信装置310が移動通信サービスを使用してインターネットへアクセスできる適切である区域に関して、サーバ処理システム340は、データストア342に記憶されたデータに基づいて受信した入場要求又は退出要求を処理し、要求の有効性を決定するように構成されることがある。肯定的な確認を受けて、サーバ処理システム340は、出入制御システム1504の出入制御処理システム312へコマンドを転送でき、それぞれの入口/出口制御アセンブリ318、320(すなわち、ブームゲート等)を作動させて、利用者が制限された区域に入る又は出ることを可能にする。いくつかの事例では、入口/出口制御アセンブリ318/320は、より精巧であってもよく、サーバ処理システム340から直接的にデータを受信できる。システム1502及び1504は、一緒に動作してシステム1500を形成している。
[00139]以前の例が1つのサーバ処理システム340を示している一方で、サーバ処理システムは、多数のサーバ処理システムを含んでいる分散型のサーバ処理システムを含んでもよいことが認識されるであろう。
[00140]以前の例では、入口点マイクロコントローラ338及び出口点マイクロコントローラ358が出入制御処理システム312へ直接接続されていない(むしろチケット発券機314及びチケット読取り機316を介して間接的である)一方で、修正されることがシステム300に関して可能であり、その結果、入口点マイクロコントローラ及び出口点マイクロコントローラがデータケーブル(例えば、ネットワークケーブル)を介してなどの通信媒体を介して出入制御処理システムに直接接続され、その結果、直接通信がそれぞれの処理システム間で行われてもよいように構成されてもよいことが認識されるであろう。
[00141]上に説明した例では、入場要求又は退出要求が作成され且つ転送されるために、移動通信装置310との利用者対話は必要とされていない。しかしながら、これらの例に関する特定の変形形態では、移動通信装置310は、コンピュータプログラム308により構成されることがあり、入場要求又は退出要求を作成し且つ転送するために移動通信装置のディスプレイを介して提示されるコンピュータプログラムのユーザインターフェースと利用者が対話することが可能である。ある種の例では、利用者が制限された区域に今にも入ろうと又は出ようとしているときに、利用者がインターフェースと単純に対話するので、入場信号及び退出信号の受信信号強度の解析は、不必要である。しかしながら、他の例では、入場信号及び退出信号の受信信号強度の解析が、移動通信装置により使用されることがあり、通常ディスエーブルにされているインターフェースの一部分をイネーブルにすることができる。特に、制限された区域の入口点又は出口点に近づくことの前に、ボタンなどのコンピュータプログラム308のインターフェースの一部分がディスエーブルにされる。移動通信装置310は、前の例で上に論じたように受信信号強度を解析するようにコンピュータプログラムにより構成される。1つ又は複数の入場基準又は退出基準が満足されていることを移動通信装置310が決定すると、コンピュータプログラム308は、インターフェースのボタンをイネーブルにし、その結果、利用者はボタンをその後選択できて、入場要求又は退出要求を作成し且つ転送するように移動通信装置に指示する。この構成は、入口点又は出口点のところの待ち行列内の利用者がコンピュータプログラム308と対話して、待ち行列の前方に位置する別の利用者が制限された区域に入る又は出ることを実際に可能する入場要求又は退出要求を作成し且つ転送することのリスクを減少させている。
[00142]発明の範囲内の多くの修正形態が発明の精神から乖離せずに当業者により認識されるであろう。

Claims (15)

  1. 通信システムと、
    エンティティに関係する移動通信装置により実行可能なコンピュータプログラムであって、前記移動通信装置は、
    前記エンティティが制限された区域の入口点に近づくときに、前記通信システムから1つ又は複数の入場信号を受信し、
    前記1つ又は複数の入場信号の受信信号強度を決定し、
    1つ又は複数の入場基準が、入場要求を作成し且つ転送するために前記1つ又は複数の入場信号の前記受信信号強度に基づいて満足されているかを決定し、
    前記1つ又は複数の入場基準が満足されていることを受けて、前記通信システムへ、前記入場要求を作成し且つ転送し、
    前記通信システムから、出入制御システムにより前記制限された区域に入るための出入りを承認されている前記エンティティを示している認可データを受信し、
    前記エンティティが前記制限された区域の出口点に近づくときに、前記通信システムから1つ又は複数の退出信号を受信し、
    前記1つ又は複数の退出信号の受信信号強度を決定し、
    1つ又は複数の退出基準が、退出要求を作成し且つ転送するために前記1つ又は複数の退出信号の前記受信信号強度に基づいて満足されているかを決定し、
    前記1つ又は複数の退出基準が満足されていることを受けて、前記通信システムへ、前記制限された区域を出るために前記認可データを示している前記退出要求を作成し且つ転送する
    ように構成される、コンピュータプログラムと
    を含む、システム。
  2. 前記通信システムが、
    焦点を当てた入場信号送信領域を規定するための第1の指向性アンテナを含んでいる第1の入口通信装置であって、前記移動通信装置は、前記1つ又は複数の入場信号のうちの少なくともいくつかが前記焦点を当てた入場信号送信領域を示している前記1つ又は複数の入場基準を満足していることを決定することに応じて前記入場要求を作成し且つ転送するように構成される、第1の入口通信装置と、
    焦点を当てた退出信号送信領域を規定するための第2の指向性アンテナを含んでいる第1の出口通信装置であって、前記移動通信装置は、前記1つ又は複数の退出信号のうちの少なくともいくつかが前記焦点を当てた退出信号送信領域を示している前記1つ又は複数の退出基準を満足していることを決定することに応じて前記退出要求を作成し且つ転送するように構成される、第1の出口通信装置と
    のうちの少なくとも1つを含む、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記第1の入口通信装置及び前記第1の出口通信装置のうちの少なくとも1つの前記指向性アンテナがパラボラアンテナである、請求項2に記載のシステム。
  4. 前記システムが、サーバ処理システムと、前記出入制御システムによりアクセス可能なデータストアとを含み、
    前記サーバ処理システムが、
    前記エンティティに関係するキーデータを作成し、
    メモリに記憶するために前記移動通信装置へ前記キーデータを転送し、
    前記データストアに前記キーデータを記憶する
    ように構成され、
    前記移動通信装置により作成された各々の入場要求及び退出要求が、前記キーデータからのキーを示しており、前記出入制御システムの出入制御処理システムが、前記キーを使用して前記データストアに問い合わせて、前記入場要求又は前記退出要求の有効性を検証する、
    請求項1〜3のいずれか一項に記載のシステム。
  5. 前記入場要求及び前記退出要求のうちの少なくとも1つが、エンティティアイデンティティ及びハッシュ化されたエンティティアイデンティティを示しており、前記出入制御システムが前記データストア及び前記移動通信装置に関する装置特有の情報に基づいて前記入場要求及び前記退出要求の前記有効性を検証することを可能にする、請求項4に記載のシステム。
  6. 前記1つ又は複数の入場信号を受信する前に、前記移動通信装置は、
    位置受信機を使用して前記制限された区域に対して規定されている領域横断イベントを検出し、
    前記コンピュータプログラムがロードされていない場合には、前記領域横断イベントを検出することに応じて前記コンピュータプログラムを起動する
    ように構成される、請求項1〜5のいずれか一項に記載のシステム。
  7. 前記制限された区域は、
    車両駐車区域であって、前記エンティティが前記車両駐車区域内に駐車するため車両に関係する利用者である、車両駐車区域と、
    ビルディングの一部分であって、前記エンティティが前記ビルディングの前記一部分に出入りしようとしている利用者である、ビルディングの一部分と
    のうちの1つである、請求項1〜6のいずれか一項に記載のシステム。
  8. 前記移動通信装置により作成された前記入場要求及び前記退出要求のうちの少なくとも1つは、前記移動通信装置が現在接続されている1つ又は複数の無線装置を示しており、 前記通信システムが多数の移動通信装置から受信された複数の実質的に同時の入場要求又は退出要求を示しているデータを受信するという場合には、前記入場要求又は前記退出要求のうちの少なくとも1つにより示されている前記1つ又は複数の接続されている無線装置が、前記複数の実質的に同時の入場要求又は退出要求からどの入場要求又は退出要求を処理するかを少なくとも部分的に決定するために使用される、請求項1〜7のいずれか一項に記載のシステム。
  9. 前記通信システムが、
    第1の入口送信機及び第2の入口送信機を含んでいる入口送信機のセットであって、各々が入口通路の中心に対して位置的にオフセットしており且つ前記入口通路の対向する側に設置されている、入口送信機のセットと、
    第1の出口送信機及び第2の出口送信機を含んでいる出口送信機のセットであって、各々が出口通路の中心に対して位置的にオフセットしており且つ前記出口通路の対向する側に設置されている、出口送信機のセットと
    のうちの少なくとも1つを含み、
    前記移動通信装置により作成された前記入場要求及び前記退出要求のうちの少なくとも1つが、入口送信機又は出口送信機の前記セットにより作成された前記1つ若しくは複数の入場信号又は前記1つ若しくは複数の退出信号の前記受信信号強度に基づいて車両内の前記移動通信装置の相対的な位置を示しており、前記通信システムが多数の移動通信装置から複数の実質的に同時の入場要求又は退出要求を受信するという場合には、前記相対的な位置が、前記複数の実質的に同時の入場要求又は退出要求からどの入場要求又は退出要求を処理するかを少なくとも部分的に決定するために使用される、
    請求項1〜8のいずれか一項に記載のシステム。
  10. 前記通信システムが、
    1つ又は複数のさらなる入場信号を送信するように構成されている入口送信機と、
    1つ又は複数のさらなる退出信号を送信するように構成されている出口送信機と
    のうちの少なくとも1つを含み、
    前記移動通信装置が、
    受信したさらなる入場信号又は退出信号のピークパワーに基づいて尺度値を決定し、
    前記1つ又は複数の受信した入場信号又は退出信号の1つ又は複数のスケーリングしたパワー値を決定する
    ように前記コンピュータプログラムにより構成され、
    前記1つ又は複数の入場基準又は退出基準が、増加率しきい値に等しい又は超える前記1つ又は複数の受信した入場信号又は退出信号のうちの少なくともいくつかの1つ又は複数のスケーリングしたパワー値の増加率を示している、
    請求項3に記載のシステム。
  11. 前記移動通信装置が、利用者対話なしに前記入場要求及び前記退出要求のうちの少なくとも1つを自動的に転送するように構成される、請求項1〜10のいずれか一項に記載のシステム。
  12. サーバ処理システムをさらに含み、
    前記サーバ処理システムは、前記移動通信装置に、前記入場基準及び前記退出基準を示すデータを含む構成データを転送するように構成される、
    請求項1〜11のいずれか一項に記載のシステム。
  13. 前記移動通信装置は、前記入場要求または退出要求を転送するときに、前記通信システムとの通信セッションを生成するように構成され、
    前記通信システムは、1つの時に1つの通信セッションだけを行うように構成される、
    請求項1〜12のいずれか一項に記載のシステム。
  14. 移動通信装置により実行可能なコンピュータプログラムであって、前記コンピュータプログラムは、前記移動通信装置を、
    利用者が制限された区域の入口点に近づくときに通信システムから1つ又は複数の入場信号を受信し、
    前記1つ又は複数の入場信号の受信信号強度を決定し、
    1つ又は複数の入場基準が、入場要求を作成し且つ転送するために前記1つ又は複数の入場信号の前記受信信号強度に基づいて満足されているかを決定し、
    前記1つ又は複数の入場基準が満足されていることを受けて、前記通信システムへ、前記1つ又は複数の入場信号を受信した後で前記入場要求を作成し且つ転送し、
    前記通信システムから、出入制御システムにより前記制限された区域へ入るための出入りを承認されている前記利用者を示している認可データを受信し、
    前記利用者が前記制限された区域の出口点に近づくときに前記通信システムから1つ又は複数の退出信号を受信し、
    前記1つ又は複数の退出信号の受信信号強度を決定し、
    1つ又は複数の退出基準が、退出要求を作成し且つ転送するために前記1つ又は複数の退出信号の前記受信信号強度に基づいて満足されているかを決定し、
    前記1つ又は複数の退出基準が満足されていることを受けて、前記通信システムへ、前記1つ又は複数の退出信号を受信した後で、前記利用者が前記制限された区域を出ることを可能にするために前記出入制御システムによる処理のため前記認可データを示している前記退出要求を作成し且つ転送する
    ように構成する、コンピュータプログラム。
  15. エンティティに関係する移動通信装置により実行される方法であって、
    前記エンティティが制限された区域の入口点に近づくときに、通信システムから1つ又は複数の入場信号を受信するステップと、
    前記1つ又は複数の入場信号の受信信号強度を決定するステップと、
    1つ又は複数の入場基準が、入場要求を作成し且つ転送するために前記1つ又は複数の入場信号の前記受信信号強度に基づいて満足されているかを決定するステップと、
    前記1つ又は複数の入場基準が満足されていることを受けて、前記通信システムへ、前記入場要求を作成し且つ転送するステップと、
    前記通信システムから、出入制御システムにより前記制限された区域に入るための出入りを承認されている前記エンティティを示している認可データを受信するステップと、
    前記エンティティが前記制限された区域の出口点に近づくときに、前記通信システムから1つ又は複数の退出信号を受信するステップと、
    前記1つ又は複数の退出信号の受信信号強度を決定するステップと、
    1つ又は複数の退出基準が、退出要求を作成し且つ転送するために前記1つ又は複数の退出信号の前記受信信号強度に基づいて満足されているかを決定するステップと、
    前記1つ又は複数の退出基準が満足されていることを受けて、前記通信システムへ、前記制限された区域を出るために前記認可データを示している前記退出要求を作成し且つ転送するするステップと、
    を有する方法。
JP2017558597A 2015-02-02 2016-01-12 出入制御システムのためのシステム、方法及びコンピュータプログラム Active JP6772187B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2015100112 2015-02-02
AU2015900302 2015-02-02
AU2015100112A AU2015100112A4 (en) 2015-02-02 2015-02-02 System, method and computer program for an access control system
AU2015900302A AU2015900302A0 (en) 2015-02-02 System, method and computer program for an access control system
PCT/AU2016/050008 WO2016123662A1 (en) 2015-02-02 2016-01-12 System, method and computer program for an access control system

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018505503A JP2018505503A (ja) 2018-02-22
JP2018505503A5 JP2018505503A5 (ja) 2019-02-07
JP6772187B2 true JP6772187B2 (ja) 2020-10-21

Family

ID=56563231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017558597A Active JP6772187B2 (ja) 2015-02-02 2016-01-12 出入制御システムのためのシステム、方法及びコンピュータプログラム

Country Status (18)

Country Link
US (2) US11043052B2 (ja)
EP (1) EP3254263A4 (ja)
JP (1) JP6772187B2 (ja)
KR (1) KR102507021B1 (ja)
CN (2) CN113436377A (ja)
AU (5) AU2016214965A1 (ja)
BR (1) BR112017016648A2 (ja)
CA (1) CA2980476C (ja)
EA (1) EA038553B1 (ja)
IL (1) IL253634A0 (ja)
MX (1) MX2017009939A (ja)
MY (1) MY191704A (ja)
NZ (1) NZ734666A (ja)
PH (1) PH12017501390A1 (ja)
SG (2) SG11201706051PA (ja)
TW (2) TWI747260B (ja)
WO (1) WO2016123662A1 (ja)
ZA (1) ZA201705535B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG11201706051PA (en) 2015-02-02 2017-08-30 Tma Capital Australia Pty Ltd System, method and computer program for an access control system
CA2987052A1 (en) * 2015-05-04 2016-11-10 Pink Park Ltd. Parking space management system and method
SG11201900747PA (en) 2016-07-29 2019-02-27 Tma Capital Australia Pty Ltd System, method and computer program for a monitoring system
MX2017000742A (es) * 2017-01-17 2018-07-16 Belhareth Sonia Sistema y metodo para la identificacion de dispositivos moviles por medio de wi-fi sin necesidad de una conexion.
EP3407307B1 (de) * 2017-05-23 2022-05-18 Scheidt & Bachmann GmbH Parksystem und verfahren zum betreiben eines parksystems
WO2019069257A1 (en) * 2017-10-04 2019-04-11 Acube Technology Sa METHOD FOR IDENTIFYING AND / OR AUTHENTICATING THE USER OF A MOBILE EQUIPMENT IN A PARTICULAR AREA
US10964125B2 (en) * 2018-02-22 2021-03-30 Fangsong WANG Mobile sensing and smart payment system
US11734960B2 (en) * 2018-02-22 2023-08-22 Fangsong WANG Mobile sensing and smart payment system
CN110021089B (zh) * 2018-10-29 2024-03-15 河南正梵教育科技有限公司 基于分布授权架构的门禁鉴权系统、存储介质系统及方法
CN112825203B (zh) * 2019-11-21 2023-10-03 国家电投集团重庆合川发电有限公司 用于特定区域的准入控制的方法和装置
EP4021018B1 (en) * 2020-12-22 2022-12-21 Axis AB Method and system for access control using short-range wireless communications

Family Cites Families (75)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6653946B1 (en) 1990-05-17 2003-11-25 Transcore, Inc. Electronic vehicle toll collection system and method
JP3265911B2 (ja) 1995-05-02 2002-03-18 株式会社デンソー 移動体通信装置
US6437692B1 (en) 1998-06-22 2002-08-20 Statsignal Systems, Inc. System and method for monitoring and controlling remote devices
DE29901677U1 (de) * 1999-02-01 2000-06-29 Hörmann KG Antriebstechnik, 33790 Halle Torantrieb mit automatischer Zutrittskontrolle
CN1357129A (zh) 1999-06-23 2002-07-03 理查德·波斯特尔 对屡次消费奖励方案中的积分进行电子易货、交易和兑现的系统
JP3698004B2 (ja) 2000-03-15 2005-09-21 株式会社デンソー 自動料金収受システムに使用される移動体無線通信装置
FR2809433B1 (fr) 2000-05-26 2005-01-28 Schlumberger Systems & Service Parc ferme de stationnement de vehicules, equipements pour sa mise en oeuvre et procede de gestion d'un tel parc
US6856237B1 (en) 2000-06-26 2005-02-15 Doorking, Inc. Method and apparatus for radio frequency security system with automatic learning
JP2002109591A (ja) 2000-09-28 2002-04-12 Mitsubishi Electric Corp 無線通信システム、移動体、および固定無線装置
US20020107916A1 (en) * 2001-02-05 2002-08-08 Yukako Nii Inside-vehicle information communication method, inside-vehicle information communication apparatus, inside-vehicle information communication system, inside-vehicle information communication program, recording medium storing the inside-vehicle information communication program, vehicle-provided communication network system, and information recording medium issuing apparatus
US20020131599A1 (en) 2001-03-15 2002-09-19 International Business Machines Corporation System for encryption of wireless transmissions from personal palm computers to world wide Web terminals
JP2003022460A (ja) 2001-07-09 2003-01-24 Toshiba Corp 駐車場管理システム、および駐車場管理方法
JP2003085456A (ja) 2001-09-10 2003-03-20 Ntt Docomo Inc 料金決定方法、通信方法、警告方法、料金システム、警告システムおよび携帯端末
JP4273826B2 (ja) 2002-04-26 2009-06-03 Jfeスチール株式会社 耐hic特性に優れたラインパイプ用高強度鋼板およびその製造方法
US20030228846A1 (en) 2002-06-05 2003-12-11 Shlomo Berliner Method and system for radio-frequency proximity detection using received signal strength variance
JP2004030114A (ja) 2002-06-25 2004-01-29 Nec Corp 駐車場情報システム、駐車場情報サーバおよびプログラム
JP4112322B2 (ja) 2002-09-11 2008-07-02 株式会社東芝 駐車場の車両管理システム、駐車場の管理サーバ
US6829550B2 (en) 2002-09-26 2004-12-07 Broadcom Corp. Calibration of received signal strength indication within a radio frequency integrated circuit
JP4144789B2 (ja) 2002-12-06 2008-09-03 株式会社小糸製作所 車両用前照灯の照射方向制御装置
WO2004070674A2 (en) 2003-02-05 2004-08-19 Futurewiz Co., Ltd. Parking control system using mobile phone and method applied thereto
CN1549209A (zh) 2003-05-09 2004-11-24 中华电信股份有限公司 车辆通行费自动支付方法
DK1661102T3 (da) 2003-08-22 2011-01-10 G4S Justice Serv Canada Inc Elektronisk placeringsovervågningssystem
JP4031743B2 (ja) 2003-08-29 2008-01-09 三菱重工パーキング株式会社 駐車場制御装置、携帯型通信端末、駐車場制御方法およびプログラム
JP2006079557A (ja) 2004-09-13 2006-03-23 Toyota Tsusho Corp 予約方法、予約制入庫方法、ワイヤレスコールナンバー取得方法、通信処理方法、駐車場予約システム
FR2881304B1 (fr) * 2005-01-25 2007-06-29 Dv Partners Sarl Systeme et procede de controle d'acces, terminal portable et unite d'interfacage pour ce systeme
AU2007232562B2 (en) 2006-04-03 2012-02-02 Eckey Corporation Methods for determining proximity between radio frequency devices and controlling switches
CA2664956C (en) 2006-10-05 2018-09-18 Eureka S.A. Systems and methods for automated wireless authorization for entry into a geographic area
US7840237B2 (en) 2007-02-08 2010-11-23 Microsoft Corporation Enabling user interface elements based on short range wireless devices
JP2010003271A (ja) 2008-06-23 2010-01-07 Fujitsu Ltd 改札装置および改札方法
US20090325539A1 (en) * 2008-06-25 2009-12-31 Ajay Malik Cell Phone Sensor Applications
KR100970937B1 (ko) 2008-06-27 2010-07-20 에스디 솔루션스(주) 핸드폰을 이용하여 주차요금을 결제하는 주차관리 방법 및이를 수행하는 시스템
EP2312537A1 (en) 2009-10-15 2011-04-20 Alcatel Lucent Device and method for remotely initiated parking service
CN102163367B (zh) * 2010-02-23 2014-01-22 国际商业机器公司 控制司机使用手持通信设备进行通信的系统和方法
US9313311B2 (en) * 2010-03-05 2016-04-12 Johnson Controls Technology Company Method for using a communication system connected to a plurality of mobile devices and prioritizing the mobile devices, communication system, and use thereof
US9286733B2 (en) 2010-04-13 2016-03-15 Locomobi Inc. Location based systems for entry and exit
CN202120331U (zh) 2010-06-17 2012-01-18 北京万集科技股份有限公司 一种路测装置及不停车收费系统
CN101872495B (zh) * 2010-06-17 2012-12-05 北京万集科技股份有限公司 一种路测方法、装置及不停车收费系统
CN201788533U (zh) 2010-07-29 2011-04-06 上海网频电子科技有限公司 一种小区车辆安全防盗系统
US20120066034A1 (en) * 2010-09-10 2012-03-15 Appredeem, Inc. Online account to mobile device link
US8799037B2 (en) * 2010-10-14 2014-08-05 Palto Alto Research Center Incorporated Computer-implemented system and method for managing motor vehicle parking reservations
US20120130775A1 (en) 2010-11-18 2012-05-24 Albert Bogaard Method of processing a transaction for a parking session
CN102045122B (zh) * 2010-12-10 2013-06-12 北京速通科技有限公司 多天线协同定位解决邻道干扰问题的方法
CN102568043B (zh) 2010-12-23 2014-01-08 博通集成电路(上海)有限公司 用于电子收费系统的方法和车载单元
CN201955831U (zh) 2011-03-09 2011-08-31 无锡国科微纳传感网科技有限公司 一种用于停车场出入口控制的出入口控制设备和集成管理设备
CN102682501B (zh) 2011-03-09 2015-02-04 感知技术无锡有限公司 一种实现停车场出入口控制的系统与方法
US9892358B2 (en) 2011-04-27 2018-02-13 Wal-Mart Stores, Inc. Method and apparatus pertaining to radio-frequency identification tags
WO2012149565A2 (en) * 2011-04-28 2012-11-01 Trekintelligence, Inc. System and method for cell phone targeting and tracking
US20120284209A1 (en) 2011-05-03 2012-11-08 Douglas Duffy Rfid controlled parking system
US8397984B1 (en) * 2011-09-15 2013-03-19 Eventbrite, Inc. System for on-site management of an event
US20130107783A1 (en) * 2011-10-26 2013-05-02 At&T Intellectual Property I, L.P Intelligent Hot Spot and Tethering
US9445438B2 (en) * 2011-10-28 2016-09-13 Qualcomm Incorporated Systems and methods for fast initial network link setup
US20130132167A1 (en) 2011-11-21 2013-05-23 Wirelesscarpark.com, Inc. Cloud Based Parking Management System and Method
CN102542649B (zh) * 2012-03-11 2014-09-10 李凯 移动设备控制锁闭系统的方法
US10068386B2 (en) 2012-04-23 2018-09-04 Transparent Wireless Systems, Llc Methods and systems for electronic payment for parking in gated garages
CN202650084U (zh) 2012-05-15 2013-01-02 湖南文理学院 基于蓝牙及红外感应技术的智能停车场管理系统
US9560099B2 (en) * 2012-05-23 2017-01-31 Qualcomm Incorporated Systems and methods for group communication using a mobile device using motion and voice activate controls
DE202012103022U1 (de) 2012-08-10 2012-08-30 Ruhr-Park Parkhausbetriebsgesellschaft Mbh Zutrittskontroll-/Validierungseinrichtung
CN102956040B (zh) 2012-12-06 2015-12-23 甘肃紫光智能交通与控制技术有限公司 一种基于nfc的高等级公路收费系统
US9483934B2 (en) * 2012-12-26 2016-11-01 Oren Kotlicki Presence based system and method for controlling devices
CN203102410U (zh) 2013-01-30 2013-07-31 广东安居宝数码科技股份有限公司 停车场管理系统
WO2014127057A1 (en) * 2013-02-15 2014-08-21 Cah Technology Systems and methods for an automated parking facility
GB2526217B (en) 2013-03-15 2020-11-04 Intel Corp Mobile computing device technology and systems and methods utilizing the same
KR101502574B1 (ko) 2013-04-03 2015-03-24 와이엠디(주) 휴대단말기를 이용한 주차관리 시스템
US10027723B2 (en) * 2013-04-12 2018-07-17 Provenance Asset Group Llc Method and apparatus for initiating communication and sharing of content among a plurality of devices
AU2014253582A1 (en) 2013-10-28 2015-05-14 Cds Worldwide Pty Ltd A car parking system
WO2015073888A2 (en) * 2013-11-14 2015-05-21 Protean Payment, Inc. Method for remotely controlling a reprogrammable payment card
SE538146C2 (sv) * 2013-12-06 2016-03-15 Sweden Connectivity Ab Passivt låssystem innefattande medel för inne och ute detektion
CN103679906B (zh) 2014-01-06 2016-10-05 杨海峰 基于无线网络的门禁管理系统及方法
JP2017526219A (ja) 2014-06-18 2017-09-07 センシティ システムズ インコーポレイテッド インタラクティブ光センサネットワークのためのアプリケーションフレームワーク
CN104036574B (zh) 2014-06-26 2017-02-01 广东安居宝智能控制系统有限公司 组群停车场管理系统
WO2016025513A1 (en) * 2014-08-11 2016-02-18 Locomobi Inc. Automated facility access and payment processing systems and methods
US9514589B2 (en) * 2014-08-25 2016-12-06 Accenture Global Services Limited Secure short-distance-based communication and access control system
CN104637138A (zh) 2014-12-26 2015-05-20 深圳市科漫达智能管理科技有限公司 车辆通行控制方法及系统
CN104537886A (zh) 2015-01-05 2015-04-22 无锡麦田圈科技发展有限公司 一种支持停车诱导与反向寻车的智能停车场系统
SG11201706051PA (en) 2015-02-02 2017-08-30 Tma Capital Australia Pty Ltd System, method and computer program for an access control system

Also Published As

Publication number Publication date
TWI747260B (zh) 2021-11-21
KR20170115073A (ko) 2017-10-16
MY191704A (en) 2022-07-08
EP3254263A4 (en) 2018-11-21
US20180005471A1 (en) 2018-01-04
CN107430793B (zh) 2021-05-04
CA2980476A1 (en) 2016-08-11
EP3254263A1 (en) 2017-12-13
TWI748937B (zh) 2021-12-11
BR112017016648A2 (pt) 2018-07-31
IL253634A0 (en) 2017-09-28
NZ734666A (en) 2022-04-29
AU2019213335A1 (en) 2019-08-29
US11688217B2 (en) 2023-06-27
US20210056790A1 (en) 2021-02-25
SG10201809510XA (en) 2018-11-29
AU2023208192A1 (en) 2023-08-17
PH12017501390A1 (en) 2018-01-08
CN107430793A (zh) 2017-12-01
TW201640450A (zh) 2016-11-16
AU2023208192B2 (en) 2023-12-07
AU2021200084B2 (en) 2023-04-27
CN113436377A (zh) 2021-09-24
WO2016123662A1 (en) 2016-08-11
AU2024201381A1 (en) 2024-03-21
ZA201705535B (en) 2020-01-29
AU2019213335B2 (en) 2020-10-08
MX2017009939A (es) 2018-06-20
EA201791654A1 (ru) 2018-01-31
AU2021200084A1 (en) 2021-03-18
CA2980476C (en) 2023-06-13
US11043052B2 (en) 2021-06-22
SG11201706051PA (en) 2017-08-30
AU2016214965A1 (en) 2017-09-07
TW202030700A (zh) 2020-08-16
KR102507021B1 (ko) 2023-03-06
EA038553B1 (ru) 2021-09-14
JP2018505503A (ja) 2018-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6772187B2 (ja) 出入制御システムのためのシステム、方法及びコンピュータプログラム
KR102511364B1 (ko) 주차 영역 접근 관리 시스템 및 방법
AU2022201600B2 (en) System, method and computer program for a monitoring system

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20170929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181221

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190809

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190919

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191001

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20191224

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200901

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200930

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6772187

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250