[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6763211B2 - 液滴吐出方法 - Google Patents

液滴吐出方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6763211B2
JP6763211B2 JP2016127759A JP2016127759A JP6763211B2 JP 6763211 B2 JP6763211 B2 JP 6763211B2 JP 2016127759 A JP2016127759 A JP 2016127759A JP 2016127759 A JP2016127759 A JP 2016127759A JP 6763211 B2 JP6763211 B2 JP 6763211B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
pigment
ink composition
based ink
nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016127759A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018002778A (ja
Inventor
雄介 水瀧
雄介 水瀧
智仁 中野
智仁 中野
伊藤 渉
伊藤  渉
敦史 武藤
敦史 武藤
大脇 寛成
寛成 大脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2016127759A priority Critical patent/JP6763211B2/ja
Priority to CN201710296603.4A priority patent/CN107541110B/zh
Priority to US15/607,822 priority patent/US10407584B2/en
Priority to EP17176707.2A priority patent/EP3263659B1/en
Publication of JP2018002778A publication Critical patent/JP2018002778A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6763211B2 publication Critical patent/JP6763211B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • C09D11/32Inkjet printing inks characterised by colouring agents
    • C09D11/322Pigment inks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D221/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom, not provided for by groups C07D211/00 - C07D219/00
    • C07D221/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom, not provided for by groups C07D211/00 - C07D219/00 condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D221/04Ortho- or peri-condensed ring systems
    • C07D221/18Ring systems of four or more rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • C09D11/32Inkjet printing inks characterised by colouring agents
    • C09D11/324Inkjet printing inks characterised by colouring agents containing carbon black
    • C09D11/326Inkjet printing inks characterised by colouring agents containing carbon black characterised by the pigment dispersant
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • C09D11/38Inkjet printing inks characterised by non-macromolecular additives other than solvents, pigments or dyes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Description

本発明は、水系インク組成物および液滴吐出方法に関する。
液体噴射装置の一例であるインクジェット式記録装置は、インクを吐出するノズル孔を有する吐出ヘッドと、ノズル孔からインクを吐出させる駆動手段(例えば、圧電振動子や発熱素子)と、データに応じて駆動手段を制御する制御手段とを備えている。ノズル孔へのインクの供給は、例えばインクカートリッジとインクカートリッジからのインクを受けるインク供給室と、インク供給室からノズル孔に到るインク供給流路とによって行われる。インクカートリッジは、通常、交換可能となっている。
近年では、小型化及び省スペース化を図るとともに、ノズル孔の配列密度を従来よりも高くすることによって高速高画質を実現できる新たな吐出ヘッドが開発されている(例えば、特許文献1参照)。
この新たな吐出ヘッドのノズル孔は、高配列密度や多ノズル化を実現するためにシリコン基板をドライエッチングすることにより形成されるが、このようにして形成されたノズル孔の側壁は、スキャロップ(または、スカロップ)と呼ばれるホタテ貝の貝殻表面に認められるような波形の形状になることが知られている。
本願発明者等は、上記の新たな吐出ヘッドを備えるインクジェット記録装置が高温環境下に置かれた場合、顔料を含有する水系インクの吐出時にアライメント劣化が起きやすいという新たな課題があることを発見した。上述したようなノズル孔の側壁がスキャロップ構造である場合、流路内の水系インクがメニスカスの動きに追従できず、分断された水系インクが流路の側壁の凹凸構造に付着する。この付着した水系インクが蒸発または増粘することにより、アライメント劣化が起こり、連続印字安定性が損なわれると考えられる。
その一方で、チキソトロピーインデックスが調整された、目詰まり回復性やブリードに有効なインク組成物が開示されている(例えば、特許文献2参照)。また、顔料の沈降を抑制するために、チキソトロピー剤が添加されたインク組成物が開示されている(例えば、特許文献3参照)。
しかしながら、これらのインク組成物を用いても、上記の新たな吐出ヘッドで発生するアライメント劣化による連続安定性の課題に対しては十分な効果を発揮できない。
特開2014−184606号公報 特開2012−184365号公報 特開平08−325491号公報
そこで、本発明に係る幾つかの態様は、上述の課題の少なくとも一部を解決することで、高温環境下においても連続印字安定性に優れる水系インク組成物を提供するものであり、特に上記の新たな吐出ヘッドを備えるインクジェット記録装置が高温環境下に置かれた場合に、連続印字安定性に優れる水系インク組成物を提供するものである。
さらに、本発明に係る幾つかの態様は、上述の課題の少なくとも一部を解決することで、高温環境下における連続印字安定性に優れると共に、顔料の沈降が起こりにくい水系インク組成物を提供するものである。
本発明は上述の課題の少なくとも一部を解決するためになされたものであり、以下の態様又は適用例として実現することができる。
[適用例1]
本発明に係る水系インク組成物の一態様は、
顔料と、水とを含む水系インク組成物であって、
20℃における粘度が2mPa・s以上7mPa・s以下であり、
20℃における降伏値が0.2mPa未満であり、かつ、前記水を25%蒸発させたときの20℃における降伏値が0.8mPa未満であることを特徴とする。
適用例1の水系インク組成物によれば、低シェア領域における粘度と高シェア領域における粘度を小さくすることができるので、高温環境下においても連続印字安定性に優れている。
[適用例2]
適用例1の水系インク組成物において、
前記顔料の平均粒子径が80nm以上160nm未満であることができる。
適用例2の水系インク組成物によれば、高温環境下においても連続印字安定性に優れているだけでなく、インク保管時の顔料の沈降が起こりにくいので、保存安定性にも優れている。
[適用例3]
適用例1または適用例2の水系インク組成物において、
前記顔料がキナクリドン骨格を有する顔料であることができる。
適用例3の水系インク組成物によれば、他の顔料と比べて凝集力の強いキナクリドン骨格を有する顔料であっても、高温環境下における連続印字安定性に優れている。
[適用例4]
適用例3の水系インク組成物において、
前記キナクリドン骨格を有する顔料が、C.I.ピグメントレッド122、C.I.ピグメントレッド202及びC.I.ピグメントバイオレット19よりなる群から選択される少なくとも1種であることができる。
適用例4の水系インク組成物によれば、他の顔料と比べて凝集力の強いC.I.ピグメントレッド122、C.I.ピグメントレッド202、C.I.ピグメントバイオレット19であっても、高温環境下における連続印字安定性に優れている。
[適用例5]
適用例1ないし適用例4のいずれか一項に記載の水系インク組成物は、
液体を吐出する吐出口が形成されたノズル基板を有し、前記吐出口近傍の側壁面に凹凸形状が繰り返し形成されている吐出ヘッドを備えるインクジェット記録装置に用いられることができる。
上記のインクジェット記録装置が高温環境下に置かれた場合、顔料を含有する水系インクの吐出時にアライメント劣化が起こりやすいが、適用例1ないし適用例4のいずれか一例の水系インク組成物を用いることにより、高温環境下においても連続印字安定性に優れている。
[適用例6]
適用例5の水系インク組成物において、
前記吐出口近傍の側壁面に形成される凹部の深さをa、隣り合う凸部間の距離をbとしたときに、b/a≧4であることができる。
第2液体流路の側壁面の凹凸形状が上記のような形状であることにより、段差部の淀みがなくなり、メニスカスにインクが追従されやすくなる。そのため、段差部にインクが取り残されないため、高温環境下における連続印字安定性がさらに良好となる。
[適用例7]
本発明に係る液滴吐出方法の一態様は、
適用例1ないし適用例4のいずれか一例の水系インク組成物を吐出ヘッドにより記録媒体に吐出することを特徴とする。
適用例7の液滴吐出方法によれば、上記の水系インク組成物を用いることにより、低シェア領域における粘度と高シェア領域における粘度を小さくすることができるので、高温環境下においても連続印字安定性に優れている。
[適用例8]
適用例7の液滴吐出方法において、
前記吐出ヘッドは液体を吐出する吐出口が形成されたノズル基板を有し、前記吐出口近傍の側壁面に凹凸形状が繰り返し形成されていることができる。
上記のような吐出ヘッドを備えるインクジェット記録装置が高温環境下に置かれた場合、顔料を含有する水系インクの吐出時にアライメント劣化が起こりやすいが、上記の水系インク組成物を用いることにより、高温環境下においても連続印字安定性に優れている。
[適用例9]
適用例8の液滴吐出方法において、
前記吐出口近傍の側壁面に形成される凹部の深さをa、隣り合う凸部間の距離をbとしたときに、b/a≧4であることができる。
第2液体流路の側壁面の凹凸形状が上記のような形状であることにより、段差部の淀みがなくなり、メニスカスにインクが追従されやすくなる。そのため、段差部にインクが取り残されないため、高温環境下における連続印字安定性がさらに良好となる。
インクジェット記録装置の吐出ヘッドの一例であるインクジェット式記録ヘッドの分解斜視図。 インクジェット式記録ヘッドを模式的に示す平面図。 図2のA−A′線断面図。 図3の要部を拡大した断面図。 図4における領域IIIを拡大した断面図。 インクジェット記録装置を模式的に示す概略図。
以下に本発明の幾つかの実施形態について説明する。以下に説明する実施形態は、本発明の一例を説明するものである。本発明は以下の実施形態に何ら限定されるものではなく、本発明の要旨を変更しない範囲において実施される各種の変形形態も含む。なお、以下で説明される構成の全てが本発明の必須の構成であるとは限らない。
本明細書において、「高温環境下」とは、夏場などの使用温度における環境下のことをいい、具体的には30〜50℃程度の環境下のことをいう。
本明細書において、「降伏値」とは、インクを流動させるのに必要な最小の応力値のことで、Casson−Plotにより計算されるCasso降伏値のことを指す。
1.水系インク組成物
本実施形態に係る水系インク組成物は、顔料と、水とを含み、20℃における粘度が2mPa・s以上7mPa・s以下であり、20℃における降伏値が0.2mPa未満であり、かつ、前記水を25%蒸発させたときの20℃における降伏値が0.8mPa未満であることを特徴とする。本実施形態に係る水系インク組成物によれば、低シェア領域における粘度と高シェア領域における粘度を小さくすることにより、高温環境下においても連続印字安定性が良好となる。
本実施形態に係る水系インク組成物は、例えば顔料の種類、平均粒子径及び配合量を調節することにより、20℃における粘度を2mPa・s以上7mPa・s以下、好ましくは3mPa・s以上5mPa・s以下とする。これにより、水系インク組成物の吐出安定性(吐出量の安定性、液滴の飛行特性等)、吐出応答性(応答速度、高周波対応性(周波数特性)等)等を優れたものとすることができる。なお、水系インク組成物の20℃における粘度は、レオメーターMCR301(Anton Paar社製)を用いて測定することができる。
本実施形態に係る水系インク組成物は、例えば顔料の種類、平均粒子径及び配合量を調節することにより、20℃における降伏値を0.2mPa未満であり、かつ、水を25%蒸発させたときの20℃における降伏値を0.8mPa未満とする。20℃における降伏値は0.2mPa未満であることが必要であるが、好ましくは0mPaである。水を25%蒸発させたときの20℃における降伏値は、0.8mPa未満であることが必要であるが、好ましくは0.6mPa以下であり、より好ましくは0.2mPa以下であり、特に好ましくは0mPaである。このように、低シェア領域における粘度と高シェア領域における粘度を小さくすることで、高温環境下においても連続印字安定性が良好となる。この降伏値は、20℃でレオメーターMCR301(Anton Paar社製)を用いて、せん断速度0.01〜1s−1のレオロジー測定を行い、得られたデータをCasson−Plotで解析することにより求めることができる。
なお、「水を25%蒸発させたときの20℃における降伏値」とは、インク中に含まれる水の総質量(100%)に対して水の残存量が75%となるまで水を蒸発させたときの20℃における降伏値と言い換えることもできる。
以下、本実施形態に係る水系インク組成物に含まれ得る成分について説明する。
1.1.顔料
本実施形態に係る水系インク組成物は、顔料を含有する。顔料を用いることにより、インクの耐光性や発色性を良好なものとすることができる。顔料は、無機顔料及び有機顔料
のいずれも使用することができる。
無機顔料としては、ファーネスブラック、ランプブラック(C.I.ピグメントブラック6)、アセチレンブラック、チャネルブラック、及びカーボンブラック(C.I.ピグメントブラック7)等の炭素類、酸化鉄、酸化チタンを使用することができる。
有機顔料としては、不溶性アゾ顔料、縮合アゾ顔料、アゾレーキ、キレートアゾ顔料等のアゾ顔料、フタロシアニン顔料、ペリレン及びペリノン顔料、アントラキノン顔料、キナクリドン顔料、ジオキサン顔料、チオインジゴ顔料、イソインドリノン顔料、キノフタロン顔料等の多環式顔料、染料キレート(例えば、塩基性染料型キレート、酸性染料型キレート等)、染色レーキ(塩基性染料型レーキ、酸性染料型レーキ)、ニトロ顔料、ニトロソ顔料、アニリンブラック(C.I.ピグメントブラック1)、昼光蛍光顔料が挙げられる。
更に詳しくは、ブラックインクとして使用されるカーボンブラックとして、No.2300、No.900、MCF88、No.33、No.40、No.45、No.52、MA7、MA8、MA100、No.2200B等(以上、三菱化学株式会社製)、Raven 5750、Raven 5250、Raven 5000、Raven 3500、Raven 1255、Raven 700等(以上、コロンビアカーボン社製)、Rega1 400R、Rega1 330R、Rega1 660R、Mogul L、Monarch 700、Monarch 800、Monarch 880、Monarch 900、Monarch 1000、Monarch 1100、Monarch 1300、Monarch 1400等(キャボット社製)、Color Black FW1、Color Black FW2、Color Black FW2V、Color Black FW18、Color Black FW200、Color
B1ack S150、Color Black S160、Color Black
S170、Printex 35、Printex U、Printex V、Printex 140U、Special Black 6、Special Black 5、Special Black 4A、Special Black 4(以上、デグッサ社製)が挙げられる。
ホワイトインクに使用される顔料としては、C.I.ピグメントホワイト6、18、21が挙げられる。
イエローインクに使用される顔料としては、C.I.ピグメントイエロー1、2、3、4、5、6、7、10、11、12、13、14、16、17、24、34、35、37、53、55、65、73、74、75、81、83、93、94、95、97、98、99、108、109、110、113、114、117、120、124、128、129、133、138、139、147、151、153、154、167、172、180が挙げられる。
マゼンタインクに使用される顔料としては、C.I.ピグメントレッド1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、14、15、16、17、18、19、21、22、23、30、31、32、37、38、40、41、42、48(Ca)、48(Mn)、57(Ca)、57:1、88、112、114、122、123、144、146、149、150、166、168、170、171、175、176、177、178、179、184、185、187、202、209、219、224、242、245、又はC.I.ピグメントバイオレット19、23、32、33、36、38、43、50が挙げられる。
シアンインクに使用される顔料としては、C.I.ピグメントブルー1、2、3、15、15:1、15:2、15:3、15:34、15:4、16、18、22、25、60、65、66、C.I.バットブルー4、60が挙げられる。
また、マゼンタ、シアン、及びイエロー以外の顔料としては、例えば、C.I.ピグメントグリーン7、10、36、C.I.ピグメントブラウン3、5、25、26、C.I.ピグメントオレンジ1、2、5、7、13、14、15、16、24、34、36、38、40、43、63が挙げられる。
上記顔料は1種単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
これらの中でも、キナクリドン骨格を有する顔料は、疎水性が強く、他の顔料と比べて凝集力が高いため、インク中に分散させることが難しい傾向にある。また、顔料をインク中に分散させることができたとしても凝集力が高いため、降伏値をもちやすいという特性がある。そのため、キナクリドン骨格を有する顔料を含有する水系インク組成物は、高温環境下におけるアライメント劣化が起きやすい傾向にある。しかしながら、本実施形態に係る水系インク組成物は、キナクリドン骨格を有する顔料を含有する場合であっても、例えば顔料の種類、平均粒子径及び配合量を調節して低シェア領域における粘度と高シェア領域における粘度を小さくすることにより、高温環境下における連続吐出安定性が良好となる。
キナクリドン骨格を有する顔料としては、例えば、C.I.ピグメントバイオレット19、C.I.ピグメントレッド122、202、209、C.I.ピグメントオレンジ48、49等が挙げられる。これらの中でも、C.I.ピグメントレッド122、C.I.ピグメントレッド202及びC.I.ピグメントバイオレット19よりなる群から選択される少なくとも1種である場合に本願発明の効果がより得られやすく、C.I.ピグメントレッド202とC.I.ピグメントバイオレット19の固溶体である場合に本願発明の効果が特に得られやすい。
上記の顔料を使用する場合、その平均粒子径は、80nm以上160nm未満であることが好ましく、100nm以上155nm以下であることがより好ましい。顔料の平均粒子径が前記範囲内にあると、高温環境下においても連続印字安定性に優れているだけでなく、インク保管時の顔料の沈降が起こりにくいので、保存安定性にも優れている。ここで、本明細書における「平均粒子径」とは、粒子の集団の全体積を100%とした場合における累積50%となる粒子径D50を意味し、例えば動的光散乱式ナノトラック粒度分析計(日機装株式会社製、型式「Nanotrac 150」)で測定することにより求めることができる。
顔料の含有量は、水系インク組成物の全質量(100質量%)に対して、好ましくは0.1質量%以上30質量%以下、より好ましくは0.5質量%以上15質量%以下、特に好ましくは1質量%以上10質量%以下である。顔料の含有量が前記範囲内にあると、分散安定性に優れ、水系インク組成物の粘度が適度なものとなりやすく、また発色性に優れた文字や図形等の画像を記録することができる。
これらの顔料は、分散剤によって水性媒体中に分散させた顔料分散液として、水系インク組成物に配合させることが好ましい。分散剤としては、スチレン−アクリル酸共重合体などが挙げられ、その重量平均分子量が10,000〜150,000程度のものが、顔料を安定的に分散させる点で好ましい。
1.2.水
本実施形態に係る水系インク組成物に含有される水は主溶媒であり、イオン交換水、限外濾過水、逆浸透水、蒸留水等の純水又は超純水を用いることが好ましい。特に紫外線照射又は過酸化水素添加等により滅菌処理した水を用いることが、カビやバクテリアの発生を防止して水系インク組成物の長期保存を可能にする点で好ましい。
本実施形態に係る水系インク組成物中における水の含有量は、水系インク組成物の全質量(100質量%)に対して、好ましくは30質量%以上、より好ましくは50質量%以上95質量%以下、特に好ましくは60質量%以上90質量%以下である。ここで、水の含有量は、水を添加した量に限られず、他の添加剤等を加える場合には添加剤中の水分も含むものである。
なお、本明細書において「水系インク組成物」とは、インク組成物の全質量(100質量%)に対して、水を30質量%以上含有するインク組成物のことをいう。
1.3.水溶性有機溶媒
本実施形態に係る水系インク組成物には、水溶性有機溶媒を添加してもよい。水溶性有機溶剤を添加することにより、インクのノズル近傍での乾燥を防ぎ、吐出ヘッドの目詰まりを効果的に防止することができる。水溶性有機溶剤としては、例えば1価アルコール、多価アルコール類及びその誘導体等が挙げられる。
1価アルコールとしては、特に炭素数1〜4の1価アルコール、例えばメタノール、エタノール、n−プロパノール、i−プロパノール、n−ブタノール等が挙げられる。
多価アルコール及びその誘導体としては、炭素数2〜6の2〜5価アルコール、及びそれらと炭素数1〜4の低級アルコールとの完全または部分エーテルを用いることができる。ここで多価アルコール誘導体とは、少なくとも1個のヒドロキシル基がエーテル化されたアルコール誘導体であり、エーテル化されたヒドロキシル基を含まない多価アルコールそれ自体を意味するものではない。
これらの多価アルコール及びその誘導体の具体例としては、グリセリン、1,2−プロパンジオール、1,3−プロパンジオール、1,2−ペンタンジオール、1,2−ヘキサンジオール、1,3−ヘキサンジオール、1,2−ヘプタンジオール、1,3−ヘプタンジオール、1,2−オクタンジオール、1,3−オクタンジオール、1,2,6−ヘキサントリオール、トリメチロールプロパン、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、ペンタエチレングリコール、数平均分子量2,000以下のポリエチレングリコール、トリプロピレングリコール、イソブチレングリコール、2−ブテン−1,4−ジオール、2−エチル−1,3−ヘキサンジオール、2−メチル−2,4−ペンタンジオール、メソエリスリトール、ペンタエリスリトール等の多価アルコール類;モノ、ジ若しくはトリエチレングリコール−モノ若しくはジ−アルキルエーテル、モノ、ジ若しくはトリプロピレングリコール−モノ若しくはジ−アルキルエーテル、グリセリンが挙げられる。これらの中でも、トリエチレングリコール、1,2−ヘキサンジオール、トリエチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールモノプロピルエーテル、ジエチレングリコールモノペンチルエーテル、ジエチレングリコール−2−エチルヘキシルエーテル、プロピレングリコールモノブチルエーテル、グリセリン等が好ましい。
水溶性有機溶剤の含有量は、水系インク組成物の全質量(100質量%)に対して、好ましくは5〜30質量%、より好ましくは10〜25質量%である。
1.4.界面活性剤
本実施形態に係る水系インク組成物は、界面活性剤を含んでもよい。界面活性剤としては、ノニオン系界面活性剤、アニオン系界面活性剤、カチオン系界面活性剤、両性界面活性剤のいずれも使用することができ、さらにこれらは併用してもよい。
ノニオン系界面活性剤としては、アセチレングリコール系界面活性剤、アセチレンアルコール系界面活性剤、フッ素系界面活性剤、及びシリコーン系界面活性剤よりなる群から選択される少なくとも1種であることが好ましい。これらのノニオン系界面活性剤は、水系インク組成物の表面張力及び界面張力を適正に保つ能力に優れている。これにより、表面張力及びヘッドノズル面等のインクと接触するプリンター部材との界面張力を適正に保つことができるため、これをインクジェット記録方式に適用した場合、吐出安定性を高めることができる。
上記のアセチレングリコール系界面活性剤及びアセチレンアルコール系界面活性剤としては、以下に限定されないが、2,4,7,9−テトラメチル−5−デシン−4,7−ジオール及び2,4,7,9−テトラメチル−5−デシン−4,7−ジオールのアルキレンオキシド付加物、並びに2,4−ジメチル−5−デシン−4−オール及び2,4−ジメチル−5−デシン−4−オール、3,6−ジメチル−4−オクチン−3,6−ジオール、3,5−ジメチル−1−ヘキシン−3オール、2,4−ジメチル−5−ヘキシン−3−オールのアルキレンオキサイド付加物から選択される一種以上を例示できる。また、アセチレングリコール系界面活性剤及びアセチレンアルコール系界面活性剤は市販品も利用することができ、サーフィノール104、104E、104H、104A、104BC、104DPM、104PA、104PG−50、104S、420、440、465、485、SE、SE−F、504、61、DF37、CT111、CT121、CT131、CT136、TG、GA(以上全て商品名、Air Products and Chemicals. Inc.社製)、オルフィンB、Y、P、A、STG、SPC、E1004、E1010、PD−001、PD−002W、PD−003、PD−004、EXP.4001、EXP.4036、EXP.4051、AF−103、AF−104、AK−02、SK−14、AE−3(以上全て商品名、日信化学工業株式会社製)、アセチレノールE00、E00P、E40、E100(以上全て商品名、川研ファインケミカル株式会社製)等が挙げられる。
フッ素系界面活性剤としては、市販されているものを用いてもよく、例えば、メガファックF−479(DIC株式会社製)、BYK−340(ビックケミー・ジャパン社製)等が挙げられる。
シリコーン系界面活性剤としては、市販されているものを用いることができ、例えば、シルフェイスSAG503A、オルフィンPD−501、オルフィンPD−502、オルフィンPD−570(いずれも、日信化学工業株式会社製)、BYK−347、BYK−348(いずれも、ビックケミー株式会社製)等が挙げられる。
さらに、ノニオン系界面活性剤としては、例えば、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル、アルキルグルコシド、ポリオキシアルキレングリコールアルキルエーテル、ポリオキシアルキレングリコール、ポリオキシアルキレングリコールアルキルフェニルエーテル、ショ糖脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシアルキレンアセチレングリコール、ポリオキシアルキレングリコールアルキルアミン、ポリオキシエチレンアルキルアミン、ポリオキシエチレンアルキルアミンオキサイド、脂肪酸アルカノールアミド、アルキロールアマイド、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンブロックポリマー等を用いてもよい。
アニオン系界面活性剤としては、例えば、高級脂肪酸塩、石けん、α−スルホ脂肪酸メチルエステル塩、直鎖アルキルベンゼンスルホン酸塩、アルキル硫酸エステル塩、アルキルエーテル硫酸エステル塩、モノアルキルリン酸エステル塩、α−オレフィンスルホン酸塩、アルキルベンゼンスルホン酸塩、アルキルナフタレンスルホン酸塩、ナフタレンスルホン酸塩、アルカンスルホン酸塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸塩、スルホコハク酸塩、ポリオキシアルキレングリコールアルキルエーテルリン酸エステル塩等が挙げられる。
カチオン性界面活性剤としては、第4級アンモニウム系としてアルキルトリメチルアンモニウム塩、ジアルキルジメチルアンモニウム塩及びアルキルジメチルベンジルアンモニウム塩、アミン塩系としてN−メチルビスヒドロキエチルアミン脂肪酸エステル塩酸塩等が挙げられる。
両性界面活性剤としては、アミノ酸系としてアルキルアミノ脂肪酸塩、ベタイン系としてアルキルカルボキシルベタイン、アミンオキシド系としてアルキルアミンオキシド等が挙げられる。両性界面活性剤は、これらに限定されるものではない。
界面活性剤の含有量は、水系インク組成物の全質量(100質量%)に対して、好ましくは0.1〜2質量%、より好ましくは0.2〜1質量%である。
1.5.その他の成分
本実施形態に係る水系インク組成物は、上記の成分以外にも、pH調整剤、キレート剤、防腐剤、粘度調整剤、溶解助剤、酸化防止剤、防黴剤等を含有してもよい。
2.液滴吐出方法(インクジェット記録装置)
本実施形態に係る液滴吐出方法は、上述の水系インク組成物を吐出ヘッドにより記録媒体に吐出することを特徴とする。上述の水系インク組成物は、低シェア領域における粘度と高シェア領域における粘度を小さくすることで、どのようなインクジェット記録装置に適用しても高温環境下においても連続印字安定性に優れている。
ノズル孔の側壁がスキャロップ構造の新たな吐出ヘッドを備えるインクジェット記録装置では、高温環境下に置かれた場合、顔料を含有する水系インクの吐出時にアライメント劣化が起きやすい。すなわち、流路内の水系インクがメニスカスの動きに追従できず、分断された水系インクが流路の側壁の凹凸構造に付着するのである。この付着した水系インクが増粘することにより、アライメント劣化が起こり、連続印字安定性が損なわれやすい。しかしながら、上述の水系インク組成物であれば、このようなインクジェット記録装置であっても、高温環境下における連続印字安定性に優れている。
そこで、次に、上述の水系インク組成物を好適に使用可能な、ノズル孔の側壁がスキャロップ構造の新たな吐出ヘッドを備えるインクジェット記録装置の装置構成について説明する。
図1は、インクジェット記録装置の吐出ヘッドの一例であるインクジェット式記録ヘッドの分解斜視図である。図2は、インクジェット式記録ヘッドを模式的に示す平面図である。図3は、図2のA−A′線断面図であり、図4は、図3の要部を拡大した断面図である。図5は、図4における領域IIIを拡大した断面図であり、ノズル開口近傍の詳細な形状を示す断面図である。図6は、インクジェット記録装置を模式的に示す概略図である。
図示するように、インクジェット式記録ヘッドIIは、ヘッド本体11、ヘッド本体1
1の一方面側に固定されたケース部材40、ヘッド本体11の他方面側に固定されたカバーヘッド130等の複数の部材を備える。ヘッド本体11は、流路形成基板10、連通板15及びスペーサー25と、ノズルプレート20と、保護基板30と、コンプライアンス基板45と、を具備する。
ヘッド本体11を構成する流路形成基板10は、ステンレス鋼やNiなどの金属、ZrOあるいはAlを代表とするセラミック材料、ガラスセラミック材料、MgO、LaAlOのような酸化物などを用いることができる。流路形成基板10は、シリコン単結晶基板からなる。この流路形成基板10には、一方面側から異方性エッチングすることにより、複数の隔壁によって区画された圧力発生室12がインクを吐出する複数のノズル開口21が並設される方向に沿って並設されている。以降、この方向を圧力発生室12の並設方向、又は第1の方向Xと称する。また、流路形成基板10には、圧力発生室12が第1の方向Xに並設された列が複数列、本実施形態では、2列設けられている。この圧力発生室12が第1の方向Xに沿って形成された圧力発生室12の列が複数列設された列設方向を、以降、第2の方向Yと称する。
また、流路形成基板10には、圧力発生室12の第2の方向Yの一端部側に、当該圧力発生室12よりも開口面積が狭く、圧力発生室12に流入するインクの流路抵抗を付与する供給路等が設けられていてもよい。
また、流路形成基板10の一方面側には、連通板15と、スペーサー25と、ノズルプレート20とが順次積層されている。すなわち、流路形成基板10の一方面に設けられた連通板15と、連通板15の流路形成基板10とは反対面側に設けられたスペーサー25と、スペーサー25の連通板15とは反対面側に設けられたノズル開口21を有するノズルプレート20と、を具備する。
連通板15には、圧力発生室12とノズル開口21とを連通する第1ノズル連通路16が設けられている。連通板15は、流路形成基板10よりも大きな面積を有し、ノズルプレート20は流路形成基板10よりも小さい面積を有する。このように連通板15を設けることによってノズルプレート20のノズル開口21と圧力発生室12とを離せるため、圧力発生室12の中にあるインクは、ノズル開口21付近のインクで生じるインク中の水分の蒸発による増粘の影響を受け難くなる。また、ノズルプレート20は圧力発生室12とノズル開口21とを連通する第1ノズル連通路16の開口を覆うだけで良いので、ノズルプレート20の面積を比較的小さくすることができ、コストの削減を図ることができる。なお、ノズルプレート20のノズル開口21が開口されて、インク滴が吐出される面を液体噴射面20aと称する。
また、連通板15には、マニホールド100の一部を構成する第1マニホールド部17と、第2マニホールド部18とが設けられている。第1マニホールド部17は、連通板15を厚さ方向(連通板15と流路形成基板10との積層方向)に貫通して設けられている。
また、第2マニホールド部18は、連通板15を厚さ方向に貫通することなく、連通板15のノズルプレート20側に開口して設けられている。さらに、連通板15には、圧力発生室12の第2の方向Yの一端部に連通する供給連通路19が、各圧力発生室12毎に独立して設けられている。この供給連通路19は、第2マニホールド部18と圧力発生室12とを連通する。
このような連通板15としては、ステンレスやNiなどの金属、またはジルコニウムなどのセラミック等を用いることができる。なお、連通板15は、流路形成基板10と線膨
張係数が同等の材料が好ましい。すなわち、連通板15として流路形成基板10と線膨張係数が大きく異なる材料を用いた場合、加熱や冷却されることで、流路形成基板10と連通板15との線膨張係数の違いにより反りが生じてしまう。連通板15として流路形成基板10と同じ材料、すなわち、シリコン単結晶基板を用いることで、熱による反りや熱によるクラック、剥離等の発生を抑制することができる。
スペーサー25は、ノズルプレート20と略同じ面積(第1の方向X及び第2の方向Yにおける面積)を有する。このため、スペーサー25は、ノズルプレート20が取り付けられる位置のみに設けられている。すなわち、スペーサー25は、連通板15のコンプライアンス基板45が取り付けられる位置には設けられていない。このため、詳しくは後述するが、ノズルプレート20が取り付けられる位置、すなわち、ノズルプレート20が取り付けられるスペーサー25の表面の位置と、コンプライアンス基板45が取り付けられる位置、すなわち、連通板15に直接取り付けられる位置とは、インク滴の吐出方向、つまり、連通板15と流路形成基板10との積層方向である第3の方向Zにおいて異なる位置となっている。
このようなスペーサー25には、第1ノズル連通路16に連通してノズル開口21と連通する第2ノズル連通路26が設けられている。すなわち、圧力発生室12は、連通板15の第1ノズル連通路16とスペーサー25の第2ノズル連通路26と、を介してノズル開口21に連通している。
なお、スペーサー25としては、例えば、ステンレスやNiなどの金属、またはジルコニウム、シリコンなどのセラミックを用いることができる。スペーサー25として、連通板15と同じシリコン単結晶基板を用いることで、加熱や冷却されることによる反りや熱によるクラック、剥離等の発生を抑制することができる。
また、スペーサー25は、コンプライアンス基板45と保護板であるカバーヘッド130の積層した厚さ(第3の方向Zの合計の厚さ)と、ノズルプレート20の厚さと、に基づいて、液体噴射面20aとカバーヘッド130の表面(液体噴射面20a側の面)との段差hが所望の値となるように選択すればよい。
ノズルプレート20には、各圧力発生室12と第1ノズル連通路16及び第2ノズル連通路26を介して連通するノズル開口21が形成されている。すなわち、ノズル開口21は、同じ種類の液体(インク)を噴射するものが第1の方向Xに並設され、この第1の方向Xに並設されたノズル開口21の列が第2の方向Yに2列形成されている。
このようなノズルプレート20としては、例えば、ステンレス鋼(SUS)等の金属、ポリイミド樹脂のような有機物、又はシリコン単結晶基板等を用いることができる。なお、ノズルプレート20としてシリコン単結晶基板を用いることで、ノズルプレート20と連通板15との線膨張係数を同等として、加熱や冷却されることによる反りや熱によるクラック、剥離等の発生を抑制することができる。
一方、流路形成基板10の連通板15とは反対面側には、振動板50が形成されている。振動板50として、例えば、流路形成基板10側に設けられた酸化シリコンからなる弾性膜51と、弾性膜51上に設けられた酸化ジルコニウムからなる絶縁体膜52と、を設けることができる。なお、圧力発生室12等の液体流路は、流路形成基板10を一方面側(ノズルプレート20が接合された面側)から異方性エッチングすることにより形成されており、圧力発生室12等の液体流路の他方面は、弾性膜51によって画成されている。
また、流路形成基板10の圧電アクチュエーター300側の面には、流路形成基板10
と略同じ大きさを有する保護基板30が接合されている。保護基板30は、圧電アクチュエーター300を保護するための空間である保持部31を有する。
また、このような構成のヘッド本体11には、複数の圧力発生室12に連通するマニホールド100をヘッド本体11と共に画成するケース部材40が固定されている。ケース部材40は、平面視において上述した連通板15と略同一形状を有し、保護基板30に接合されると共に、上述した連通板15にも接合されている。具体的には、ケース部材40は、保護基板30側に流路形成基板10及び保護基板30が収容される深さの凹部41を有する。この凹部41は、保護基板30の流路形成基板10に接合された面よりも広い開口面積を有する。そして、凹部41に流路形成基板10等が収容された状態で凹部41のノズルプレート20側の開口面が連通板15によって封止されている。これにより、流路形成基板10の外周部には、ケース部材40とヘッド本体11とによって第3マニホールド部42が画成されている。そして、連通板15に設けられた第1マニホールド部17及び第2マニホールド部18と、ケース部材40とヘッド本体11とによって画成された第3マニホールド部42と、によってマニホールド100が構成されている。
なお、ケース部材40の材料としては、例えば、樹脂や金属等を用いることができる。ちなみに、ケース部材40として、樹脂材料を成形することにより、低コストで量産することができる。
また、連通板15の第1マニホールド部17及び第2マニホールド部18が開口する面には、コンプライアンス基板45が設けられている。このコンプライアンス基板45が、第1マニホールド部17と第2マニホールド部18の液体噴射面20a側の開口を封止している。
すなわち、コンプライアンス基板45は、連通板15に直接固定されている。したがって、ノズルプレート20が取り付けられるスペーサー25の表面の位置と、コンプライアンス基板45が取り付けられる連通板15のノズルプレート20側の表面との位置は、第3の方向Zにおいて異なる位置となっている。
ちなみに、ノズルプレート20が取り付けられる位置と、コンプライアンス基板45が取り付けられる位置と、が第3の方向Zで同じ位置となっているとは、例えば、連通板15の同じ平面上に取り付けられることを言う。この連通板15の平面とは、もちろん当該連通板15の表面を平面状に加工した際の加工誤差による高さばらつきなども含むものである。つまり、平面上に加工された連通板15の同じ表面にノズルプレート20と、コンプライアンス基板45とを固定するのではなく、連通板15のノズルプレート20が固定される位置にスペーサー25を設けることで、ノズルプレート20がスペーサー25の表面に取り付けられることになり、ノズルプレート20とコンプライアンス基板45との第3の方向Zにおける取り付け位置が異なる位置となるようにしている。
このようなコンプライアンス基板45は、封止膜46と、固定基板47と、を具備する。封止膜46は、可撓性を有する薄膜(例えば、ポリフェニレンサルファイド(PPS)やステンレス鋼(SUS)等により形成された厚さが20μm以下の薄膜)からなり、固定基板47は、ステンレス鋼(SUS)等の金属等の硬質の材料で形成される。この固定基板47のマニホールド100に対向する領域は、厚さ方向に完全に除去された開口部48となっているため、マニホールド100の一方面は可撓性を有する封止膜46のみで封止された可撓部であるコンプライアンス部49となっている。
なお、ケース部材40には、マニホールド100に連通して各マニホールド100にインクを供給するための導入路44が設けられている。また、ケース部材40には、保護基
板30の貫通孔32に連通して配線基板121が挿通される接続口43が設けられている。
また、ヘッド本体11の液体噴射面20a側には、保護板であるカバーヘッド130が設けられている。カバーヘッド130は、コンプライアンス基板45の連通板15とは反対面側に接合されており、コンプライアンス部49の流路(マニホールド100)とは反対側の空間を封止する。なお、カバーヘッド130には、ノズル開口21を露出する露出開口部131が設けられている。露出開口部131は、ノズルプレート20を露出する大きさ、つまり、コンプライアンス基板45と同じ開口を有する。
また、カバーヘッド130は、ヘッド本体11の側面(液体噴射面20aとは交差する面)を覆うように、液体噴射面20a側から端部が屈曲して設けられている。
このような構成のインクジェット式記録ヘッドIIでは、インクを噴射する際に、駆動回路120からの信号に従い、圧力発生室12に対応する各圧電アクチュエーター300に電圧を印加することにより、圧電アクチュエーター300と共に振動板50をたわみ変形させる。これにより、圧力発生室12内の圧力が高まり所定のノズル開口21からインク滴が噴射される。なお、インクジェット式記録ヘッドIIでは、接続口43からノズル開口21までを液体流路と称する。すなわち、液体流路は、接続口43、マニホールド100、供給連通路19、圧力発生室12、第1ノズル連通路16、第2ノズル連通路26及びノズル開口21で構成されている。
このような構成のインクジェット式記録ヘッドIIは、振動板50を有する平面方向(Y方向)に延びる第1液体流路(圧力発生室12)と、当該第1液体流路に繋がる垂直方向(Z方向)の複数の第2液体流路(供給連通路19、第2ノズル連通路26、第1ノズル連通路16)と、を有していることを特徴としている。インクジェット式記録ヘッドIIは、従来のインクジェット式記録ヘッドに比べて液体流路の距離が長く、液体流路の体積が大きくなっているため、ノズル近傍のインクの乾燥を低減できる。これにより、インクを吐出していないノズルでのインクの増粘を緩和することができるので、インクの吐出安定性が良好となる。
その一方で、図5に示すように、ノズル開口21近傍の側壁の形状がスキャロップ構造である場合、ノズル開口21近傍の水系インクがインクを噴射する際のメニスカスの動きに追従できなくなり、ノズル開口21近傍の側壁の凹凸構造に水系インクが取り残される。この取り残された水系インクが高温環境下で増粘することにより、吐出不良(吐出曲がり、吐出の飛び散り等)が発生し、連続印字安定性が損なわれやすい。しかしながら、上述の水系インク組成物によれば、低シェア領域の粘度と高シェア領域の粘度を小さくすることでメニスカスの動きに追従できるようになり、ノズル開口21近傍の側壁の凹凸構造にインクが取り残されることを低減できる。そのため、高温環境下での連続印字安定性が良好となる。なお、ノズル開口21近傍の側壁とは、ノズル開口21から約100μm以内の領域の側壁のことである。
また、図5に示すように、ノズル開口21近傍の側壁面に形成される凹部の深さをa、隣り合う凸部間の距離をbとしたときに、その比率b/aは、b/a≧4であることが好ましく、b/a≧5であることがより好ましく、b/a≧15であることが特に好ましい。b/aの値が前記範囲内にあると、水系インク組成物のスキャロップ段差部で第2液体流路の側壁の凹凸構造にインクが取り残されることをさらに低減できる。そのため、高温環境下での連続印字安定性がさらに良好となる。
ここで、凹部の深さa及び隣り合う凸部間の距離bは、それぞれ1μm以下である。凹
部の深さaは、好ましくは0.01μm以上0.3μm以下、より好ましくは0.015μm以上0.2μm以下、特に好ましくは0.02μm以上0.15μm以下である。一方、隣り合う凸部間の距離bは、好ましくは0.3μm以上1μm以下、より好ましくは0.4μm以上0.8μm以下、特に好ましくは0.45μm以上0.7μm以下である。
このインクジェット式記録ヘッドIIは、インクカートリッジ等と連通するインク流路を具備するインクジェット式記録ヘッドユニットの一部を構成して、インクジェット式記録装置に搭載される。図6は、そのインクジェット式記録装置の一例を示す概略図である。
図6に示すインクジェット式記録装置Iにおいて、複数のインクジェット式記録ヘッドIIを有するインクジェット式記録ヘッドユニット1(以下、ヘッドユニット1とも言う)は、インク供給手段を構成するカートリッジ2が着脱可能に設けられ、このヘッドユニット1を搭載したキャリッジ3は、装置本体4に取り付けられたキャリッジ軸5に軸方向移動自在に設けられている。この記録ヘッドユニット1は、例えば、それぞれブラックインク組成物及びカラーインク組成物を吐出するものとしている。
そして、駆動モーター6の駆動力が図示しない複数の歯車およびタイミングベルト7を介してキャリッジ3に伝達されることで、ヘッドユニット1を搭載したキャリッジ3はキャリッジ軸5に沿って移動される。一方、装置本体4にはキャリッジ軸5に沿ってプラテン8が設けられており、図示しない給紙ローラーなどにより給紙された紙等の記録媒体である記録シートSがプラテン8に巻き掛けられて搬送されるようになっている。
なお、上述したインクジェット式記録装置Iでは、インクジェット式記録ヘッドII(ヘッドユニット1)がキャリッジ3に搭載されて主走査方向に移動するものを例示したが、特にこれに限定されず、例えば、インクジェット式記録ヘッドIIが固定されて、紙等の記録シートSを副走査方向に移動させるだけで印刷を行う、いわゆるライン式記録装置にも本発明を適用することができる。
また、上述した例では、インクジェット式記録装置Iは、液体貯留手段であるインクカートリッジ2がキャリッジ3に搭載された構成であるが、特にこれに限定されず、例えば、インクタンク等の液体貯留手段を装置本体4に固定して、貯留手段とインクジェット式記録ヘッドIIとをチューブ等の供給管を介して接続してもよい。また、液体貯留手段がインクジェット式記録装置に搭載されていなくてもよい。
さらに、本発明は、広く液体噴射ヘッド全般を対象としたものであり、例えば、プリンター等の画像記録装置に用いられる各種のインクジェット式記録ヘッド等の記録ヘッド、液晶ディスプレイ等のカラーフィルターの製造に用いられる色材噴射ヘッド、有機ELディスプレイ、FED(電界放出ディスプレイ)等の電極形成に用いられる電極材料噴射ヘッド、バイオchip製造に用いられる生体有機物噴射ヘッド等にも適用することができる。
3.実施例
以下、本発明を実施例に基づいてさらに具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。なお、実施例、比較例中の「部」および「%」は、特に断らない限り質量基準である。
3.1.水系インク組成物の調製
顔料とスチレン−アクリル酸共重合体のアンモニウム塩(商品名「ジョンクリル63」
、BASF社製、分子量12500、ポリマー成分30%:分散剤)をサンドミル(株式会社安川製作所製)中でガラスビーズ(直径1.7mm、混合物の1.5倍量)とともに2〜5時間分散させた。なお、2〜5時間の間で分散時間を適宜調整することにより、顔料の平均粒子径を下表2に示す値とした。次いで、ガラスビーズを取り除き、他の成分を加え、常温で30分間撹拌した。5μmのメンブランフィルターで濾過して、下表2に示す各水系インク組成物を得た。
3.2.水系インク組成物の物性評価
上記で得られた水系インク組成物について、以下のようにして物性評価を行った。
<粒度分布測定>
上記で得られた水系インク組成物中の顔料濃度が50ppmになるように純水で希釈してサンプルを得た。このサンプルを動的光散乱式ナノトラック粒度分析計(日機装株式会社製、型式「Nanotrac 150」)で測定することにより、各水系インク組成物に含まれる顔料の平均粒子径D50を求めた。
<粘度及び降伏値>
上記で得られた水系インク組成物について、レオメーターMCR301(Anton Paar社製)を使用して20℃での粘度を求めた。さらに、上記で得られた水系インク組成物及び水を25%蒸発させた水系インク組成物について、レオメーターMCR301(Anton Paar社製)を使用して以下の測定条件でレオロジー測定を行った。得られたデータをCasson−Plotで解析することによりそれぞれのインクの降伏値を求めた。
・温度:20℃
・剪断速度:0.01〜1.00(1/s)
3.3.インクジェット記録装置の準備
上記で説明した図1〜図5に記載されている吐出ヘッドを備えるインクジェット記録装置を準備した。このインクジェット記録装置の吐出ヘッドを「ヘッドA」と称する。図5において、液体流路の側壁面に形成される凹部の深さ(段差)をa、隣り合う凸部間の距離(ピッチ)をbとしたときの、各ヘッドAの水準を下表1に示す3通りとした。
Figure 0006763211
3.4.評価方法
<連続印字評価>
上記で調製した各水系インク組成物を用いて、以下に示す試験による評価を行った。まず、上記で準備したヘッドAを備えるインクジェット記録装置(セイコーエプソン株式会社製、型式「SC−T7050」の改造品)の専用カートリッジに上記で調製した水系インク組成物を充填した。次に、印刷環境を40℃、20%R.H.とし、上記のインクジ
ェット記録装置を用いてノズルチェックパターンを印刷した。その後、印刷環境を40℃、20%R.H.に維持した状態で、写真用紙<光沢>PXMC44R13(セイコーエプソン株式会社製)上に自然画を2時間印刷した後、初期と印刷後のインクの着弾位置ズレを測定した。ズレ量の測定は、スマートスコープZIP250(Ogp社製)を用いて、初期ドットを0に設定し、各ドットの位置を測定し、連続印字前後のドット位置のY軸方向(メディア送り方向)へのズレ量を算出することにより行った。なお、メディアとヘッドAとの距離は、1.2mm(プラテンGap)である。評価基準は以下の通りである。
(評価基準)
A:50μm以上の着弾位置ズレが1本以内。
B:50μm以上の着弾位置ズレが1本を超え、5本以内。
C:50μm以上の着弾位置ズレが5本を超える。
<沈降評価>
遠心管、蓋、及び水系インク組成物の全重量が55gとなるように上記で調製した水系インク組成物を入れた。この蓋付き遠心管を遠心分離機(日立工機株式会社製、製品名「CR−20B2」、ROTOR NO.36)にセットし、10,000rpm、15分間処理した後、上澄み(気液界面から5cmの領域)インクを採取して吸光度を測定した。吸光度の測定は、上澄みインクを純水で1000倍希釈したものについて、紫外・可視分光光度計(日立株式会社製、製品名「U−3300」)を用いて吸収スペクトルを測定し、111±5nmにあるトップピークの吸光度(Absorbance)を読み取ることにより行った。遠心分離前のインクの吸光度と遠心分離後の上澄みインクの吸光度との比率を算出し、以下の基準に従って評価した。
(評価基準)
A:上澄み濃度が初期濃度の50%以上。
B:上澄み濃度が初期濃度の35%以上50%未満。
C:上澄み濃度が初期濃度の35%未満。
3.5.評価結果
各実施例及び比較例の水系インク組成物の組成、評価結果を下表2に示す。下表2において、各成分の数値は質量%を表す。
Figure 0006763211
上表2において、成分の略称については以下の通りである。
・スチレン−アクリル酸共重合体アンモニウム塩:BASF社製、商品名「ジョンクリル63」、重量平均分子量=12,500、30%樹脂水溶液
・SAG503A:日信化学工業株式会社製、商品名「シルフェイス SAG503A」、シリコーン系界面活性剤
表2の結果から、本発明に係る水系インク組成物によれば、低シェア領域の粘度と高シェア領域との粘度の差を小さくすることで、高温環境下においても連続印字安定性が良好となることが明らかとなった。また、本発明に係る水系インク組成物は、特にノズルにスキャロップ構造を有するヘッドにおいて、高温環境下における連続印字安定性が良好となることが明らかとなった。
本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、種々の変形が可能である。例えば、本発明は、実施形態で説明した構成と実質的に同一の構成(例えば、機能、方法および結果が同一の構成、あるいは目的および効果が同一の構成)を含む。また、本発明は、実施形態で説明した構成の本質的でない部分を置き換えた構成を含む。また、本発明は、実施形態で説明した構成と同一の作用効果を奏する構成または同一の目的を達成することができる構成を含む。また、本発明は、実施形態で説明した構成に公知技術を付加した構成を含む。
I…インクジェット式記録装置(液体噴射装置)、II…インクジェット式記録ヘッド(液体噴射ヘッド)、III…ヘッドB、1…インクジェット式記録ヘッドユニット(液体噴射ヘッドユニット)、2…カートリッジ、3…キャリッジ、4…装置本体、5…キャリッジ軸、6…駆動モーター、7…タイミングベルト、8…プラテン、10…流路形成基板、11…ヘッド本体、12…圧力発生室、15…連通板、16…ノズル連通路、17…第1マニホールド部、18…第2マニホールド部、19…供給連通路、20…ノズルプレート、20a…液体噴射面、21…ノズル開口、25…スペーサー、26…第2ノズル連通路、30…保護基板、31…保持部、32…貫通孔、40…ケース部材、41…凹部、42…第3マニホールド部、43…接続口、44…導入路、45…コンプライアンス基板、46…封止膜、47…固定基板、48…開口部、49…コンプライアンス部、50…振動板、51…弾性膜、52…絶縁体膜、60…第1電極、70…圧電体層、80…第2電極、90…配線層、100…マニホールド、120…駆動回路、121…配線基板、130…カバーヘッド(保護板)、131…露出開口部、300…圧電アクチュエーター

Claims (5)

  1. 吐出口近傍の側壁面に凹凸形状が繰り返し形成されている吐出ヘッドにより、水系インク組成物を記録媒体に吐出する液滴吐出方法であって、
    前記水系インク組成物は、顔料と、水とを含み、
    前記水系インク組成物の20℃における粘度が2mPa・s以上7mPa・s以下であり、
    前記水系インク組成物の20℃における降伏値が0.2mPa未満であり、かつ、前記水を25%蒸発させたときの20℃における降伏値が0.8mPa未満である、液滴吐出方法
  2. 前記顔料の平均粒子径が80nm以上160nm未満である、請求項1に記載の液滴吐出方法
  3. 前記顔料がキナクリドン骨格を有する顔料である、請求項1または請求項2に記載の液滴吐出方法
  4. 前記キナクリドン骨格を有する顔料が、C.I.ピグメントレッド122、C.I.ピグメントレッド202及びC.I.ピグメントバイオレット19よりなる群から選択される少なくとも1種である、請求項3に記載の液滴吐出方法
  5. 前記吐出口近傍の側壁面に形成される凹部の深さをa、隣り合う凸部間の距離をbとしたときに、b/a≧4である、請求項1ないし請求項4のいずれか1項に記載の液滴吐出方法
JP2016127759A 2016-06-28 2016-06-28 液滴吐出方法 Active JP6763211B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016127759A JP6763211B2 (ja) 2016-06-28 2016-06-28 液滴吐出方法
CN201710296603.4A CN107541110B (zh) 2016-06-28 2017-04-28 液滴喷出方法
US15/607,822 US10407584B2 (en) 2016-06-28 2017-05-30 Water-based ink composition and method of discharging liquid droplet
EP17176707.2A EP3263659B1 (en) 2016-06-28 2017-06-19 Water-based ink composition and method of discharging liquid droplet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016127759A JP6763211B2 (ja) 2016-06-28 2016-06-28 液滴吐出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018002778A JP2018002778A (ja) 2018-01-11
JP6763211B2 true JP6763211B2 (ja) 2020-09-30

Family

ID=59091394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016127759A Active JP6763211B2 (ja) 2016-06-28 2016-06-28 液滴吐出方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10407584B2 (ja)
EP (1) EP3263659B1 (ja)
JP (1) JP6763211B2 (ja)
CN (1) CN107541110B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7344458B2 (ja) 2018-10-05 2023-09-14 セイコーエプソン株式会社 水系インクジェットインク組成物及びインクジェット記録方法
JP7351120B2 (ja) * 2019-07-12 2023-09-27 ブラザー工業株式会社 インクジェット記録用水性インク及びインクセット
JP7467862B2 (ja) * 2019-09-30 2024-04-16 セイコーエプソン株式会社 インクジェット記録装置、インクジェット記録方法、及び水性インク組成物
JP7490963B2 (ja) * 2020-01-22 2024-05-28 セイコーエプソン株式会社 水系インクジェットインク組成物及びインクジェット記録方法
US11654685B2 (en) 2020-03-03 2023-05-23 Seiko Epson Corporation Maintenance method and maintenance liquid
JP7537115B2 (ja) 2020-03-27 2024-08-21 セイコーエプソン株式会社 メンテナンス方法及び記録装置

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3542425B2 (ja) 1994-11-17 2004-07-14 キヤノン株式会社 インクジェット記録用水系分散インク、これを用いるインクジェット記録方法、インクカートリッジ、記録ユニットおよび記録装置
JPH08325491A (ja) 1995-05-30 1996-12-10 Brother Ind Ltd インク組成物
JP4232245B2 (ja) * 1998-12-28 2009-03-04 Dic株式会社 水性顔料分散体ならびに水性記録液
EP1247845B1 (en) 2000-05-10 2007-08-22 Seiko Epson Corporation Ink compositions with excellent light resistance
EP1437227B1 (en) * 2001-09-20 2008-01-02 Ricoh Company, Ltd. Ink jet recording method, recording device, ink, recording medium set, recording matter
JP2005002186A (ja) * 2003-06-11 2005-01-06 Toray Ind Inc インクジェット用インク組成物
JP2006130868A (ja) * 2004-11-09 2006-05-25 Canon Inc インクジェット記録ヘッド及びその製造方法
JP4705842B2 (ja) * 2004-11-22 2011-06-22 花王株式会社 インクジェット記録用水系インク
JP2006176759A (ja) 2004-11-25 2006-07-06 Toray Ind Inc 水性顔料分散液、およびインクジェットインク組成物
CA2649721A1 (en) * 2006-04-18 2007-10-25 Geoffrey B. Pardo Intraocular pressure attenuation device
JP2008024733A (ja) * 2006-07-18 2008-02-07 Toray Ind Inc 水性顔料分散液、及びそれを用いたインク組成物
WO2008075715A1 (ja) * 2006-12-21 2008-06-26 Konica Minolta Holdings, Inc. 液体吐出ヘッド用ノズルプレートの製造方法、液体吐出ヘッド用ノズルプレート及び液体吐出ヘッド
JP5123610B2 (ja) * 2007-08-21 2013-01-23 花王株式会社 インクジェット記録用水系インク
JP5704423B2 (ja) 2008-09-30 2015-04-22 セイコーエプソン株式会社 インクジェット記録用インク組成物
EP2316886B1 (en) * 2009-11-03 2013-01-09 Agfa-Gevaert Preparing and dispersing surface-modified colour pigments
KR20110058115A (ko) * 2009-11-25 2011-06-01 삼성전기주식회사 잉크젯 헤드 및 이를 구비한 잉크젯 프린터
JP2011213059A (ja) * 2010-04-01 2011-10-27 Seiko Epson Corp インクジェット記録方法
JP5712687B2 (ja) 2011-03-07 2015-05-07 セイコーエプソン株式会社 インクジェット記録用インク、インクジェット記録用インクセット
JP2013181055A (ja) * 2012-02-29 2013-09-12 Seiko Epson Corp インクジェット記録用インク組成物及び記録物
JP6064432B2 (ja) * 2012-08-17 2017-01-25 株式会社リコー インクジェット記録用インク、インクカートリッジ、インクジェット記録方法、及びインクジェット記録装置
JP2014091748A (ja) * 2012-10-31 2014-05-19 Pentel Corp ボールペン用水性インキ組成物
JP6098267B2 (ja) 2013-03-22 2017-03-22 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP2015178573A (ja) * 2014-03-19 2015-10-08 セイコーエプソン株式会社 インクジェットインク組成物、インクジェット記録装置、及び記録物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018002778A (ja) 2018-01-11
CN107541110A (zh) 2018-01-05
US20170369723A1 (en) 2017-12-28
CN107541110B (zh) 2020-10-27
EP3263659B1 (en) 2020-10-07
EP3263659A1 (en) 2018-01-03
US10407584B2 (en) 2019-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6763211B2 (ja) 液滴吐出方法
JP6825221B2 (ja) 画像形成方法
JP6776770B2 (ja) インクジェット記録方法、インクジェット記録装置の制御方法
US10618310B2 (en) Ink jet recording ink set and ink jet recording method
JP7283240B2 (ja) インクジェット記録用インク組成物、及びインクジェット記録方法
JP5861815B2 (ja) インク組成物、これを用いる記録ユニットおよびインクジェット記録装置、ならびに記録物
JP5950073B2 (ja) 液滴吐出装置
US8979245B2 (en) Ink jet recording apparatus and recorded matter
JP6834793B2 (ja) インク組成物
US20130141501A1 (en) Non-aqueous cleaning liquid and cleaning method
JP6651731B2 (ja) インクジェット捺染方法及びインクジェット捺染装置
JP6776964B2 (ja) インク組成物
JP3969946B2 (ja) インクセット、これを用いるインクジェット記録方法、インクジェット記録装置、インクカートリッジ、記録ユニット及びブリードの緩和方法
JP7467862B2 (ja) インクジェット記録装置、インクジェット記録方法、及び水性インク組成物
US11505711B2 (en) Ink jet recording apparatus, ink jet recording method, and ink composition
JP6566187B2 (ja) インク組成物及びインクジェット記録装置
JP2016040088A (ja) インクジェット記録装置
JP2016155236A (ja) インクジェット記録装置用充填液、インクジェット記録装置及びインクジェット記録装置の使用方法
JP2019155851A (ja) インクジェット記録方法およびインクセット
JP2004106296A (ja) 反応液、インク組成物と反応液とのセット、インクジェット記録方法及び記録物
JP2004352769A (ja) インクセット
JP2004107426A (ja) インクセット、インクジェット記録装置及び記録物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190509

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200225

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200423

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200811

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200824

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6763211

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150