JP6762281B2 - スタックオーバーフロー検知装置及び車両制御システム - Google Patents
スタックオーバーフロー検知装置及び車両制御システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6762281B2 JP6762281B2 JP2017158993A JP2017158993A JP6762281B2 JP 6762281 B2 JP6762281 B2 JP 6762281B2 JP 2017158993 A JP2017158993 A JP 2017158993A JP 2017158993 A JP2017158993 A JP 2017158993A JP 6762281 B2 JP6762281 B2 JP 6762281B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- stack
- control unit
- fail
- safe
- area
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 description 39
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 15
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 8
- 230000006870 function Effects 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 5
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 3
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
- Debugging And Monitoring (AREA)
Description
図1は、実施形態における走行制御システム構成の説明図である。図1において、自動車の走行時に使用される車両機器101は、マイクロコンピュータとマイクロコンピュータ内部で動作するソフトウェアにより構成される車両機器制御部102によって制御されるものであり、車両機器 制御部102は、車両全体の走行処理を管理する走行制御部103からの処理要求に従って動作するものである。車両機器制御部102において動作するソフトウェアは、マイクロコンピュータに内蔵されるROM104、RAM105とレジスタ106を参照する。
車両機器制御部102の起動時、ソフトウェアはROM104に格納されている、設計時に定義された、通常使用領域201とフェールセーフ領域202の境界値アドレスを、スタックポインタ監視108の使用データとして取得した後、走行制御部103からの処理要求に基づき車両機器101の制御を行う。
ここで、図4(a)においては、通常動作モードで処理Bが動作しており、スタックの通常使用領域には既に空きが無い状態となっている。図4(b)にて処理Aの割込み要求が発生し、処理Bの処理データがスタックに一時退避されると、通常使用領域に空きが無いため、スタックポインタはフェールセーフ領域に移行し、前記スタックポインタ監視108によってスタックオーバーフロー予兆検出信号が車両機器 制御部102に送信される。オーバーフロー予兆検出信号を受けた車両機器 制御部102のソフトウェアは、ソフトウェアの動作モードを通常動作モードからフェールセーフモードに移行し、走行制御部103にフェールセーフ通知を行うフェールセーフ通知処理を行う。図4(c)では、ソフトウェアの動作モードがフェールセーフモードとなっているため、事前に定義したとおりに処理Cは動作せず、以降は周期処理A,Bのみを動作させながら、走行制御部103からのフェールセーフ処理要求を実施する。
102:車両機器制御部
103:走行制御部
104:ROM
105:RAM
106:レジスタ
107:スタック
108:スタックポインタ監視(制御部)
201:スタックの通常使用領域
202:スタックのフェールセーフ領域
203:RAMのデータ領域
501:走行制御
502:インバータ制御
503:インバータ
Claims (3)
- データを一次退避するスタックと、
前記スタック内の前記データの格納先が示されたスタックポインタを管理する制御部と、を有し、
前記スタックは、予め定めたフェールセーフ領域を備え、
前記制御部は、前記スタックポインタが前記フェールセーフ領域に入ることが予測された場合、又は前記フェールセーフ領域を指している場合は、車両機器制御部へオーバーフローの予兆を示す信号を出力する、スタックオーバーフロー検知装置。 - 請求項1記載のスタックオーバーフロー検知装置であって、
前記制御部は、前記スタックポインタが前記フェールセーフ領域外を指している場合、車両機器制御部へオーバーフロー解除を示す信号を出力する、スタックオーバーフロー検知装置。 - データを一次退避するスタックと、
前記スタック内のデータの格納先が示されたスタックポインタを管理する制御部と、
車両機器を制御する車両機器制御部と、
走行制御を行う走行制御部と、を有し、
前記スタックは、予め定めたフェールセーフ領域を備え、
前記制御部は、前記スタックポインタが前記フェールセーフ領域に入ることが予測された場合、又は前記フェールセーフ領域を指している場合は、車両機器制御部へオーバーフローの予兆を示す信号を出力し、
前記車両機器制御部は、オーバーフローの予兆を示す信号が入力された場合、フェールセーフ通知信号を前記走行制御部へ送信し、
前記走行制御部は、前記フェールセーフ通知信号が入力された場合、フェールセーフモードに基づく処理要求信号を前記車両機器制御部へ送信する、車両制御システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017158993A JP6762281B2 (ja) | 2017-08-22 | 2017-08-22 | スタックオーバーフロー検知装置及び車両制御システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017158993A JP6762281B2 (ja) | 2017-08-22 | 2017-08-22 | スタックオーバーフロー検知装置及び車両制御システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019036261A JP2019036261A (ja) | 2019-03-07 |
JP6762281B2 true JP6762281B2 (ja) | 2020-09-30 |
Family
ID=65637738
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017158993A Active JP6762281B2 (ja) | 2017-08-22 | 2017-08-22 | スタックオーバーフロー検知装置及び車両制御システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6762281B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3932893A4 (en) | 2019-02-28 | 2022-05-11 | Sumitomo Electric Hardmetal Corp. | POLYCRYSTALLINE CUBIC BORON NITRIDE AND METHOD FOR PRODUCTION THEREOF |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04205144A (ja) * | 1990-11-29 | 1992-07-27 | Mitsubishi Electric Corp | マイクロプロセッサ |
US7556127B2 (en) * | 2004-03-26 | 2009-07-07 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Elevator control device |
US9058419B2 (en) * | 2012-03-14 | 2015-06-16 | GM Global Technology Operations LLC | System and method for verifying the integrity of a safety-critical vehicle control system |
-
2017
- 2017-08-22 JP JP2017158993A patent/JP6762281B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019036261A (ja) | 2019-03-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN111994094B (zh) | 远程遥控接管方法、装置、系统、介质及无人驾驶车辆 | |
JP6220232B2 (ja) | 車両の制御装置 | |
US8321065B2 (en) | Method for controlling/regulating at least one task | |
US20200290641A1 (en) | Vehicle control device | |
JP2010285001A (ja) | 電子制御システム、機能代行方法 | |
JP6398879B2 (ja) | 昇降機の作業状況監視装置および作業状況監視方法 | |
JP6762281B2 (ja) | スタックオーバーフロー検知装置及び車両制御システム | |
JP2013143093A (ja) | 情報処理装置、情報処理システム | |
JP7447905B2 (ja) | モビリティ制御システム、方法、および、プログラム | |
JP6007677B2 (ja) | 安全制御システム、及び安全制御システムのプロセッサ | |
JP5652198B2 (ja) | 電子制御装置、起動制御方法 | |
JP6230729B2 (ja) | エレベータ安全制御装置およびエレベータ安全制御方法 | |
JP2018197080A (ja) | 自動走行機能を有する車両 | |
WO2021024589A1 (ja) | モビリティ制御システム、方法、および、プログラム | |
JP4820679B2 (ja) | 車両用電子制御装置 | |
JP6623191B2 (ja) | 車載用制御装置 | |
CN113993752A (zh) | 电子控制单元和程序 | |
JP6138308B1 (ja) | 車載制御装置及び車載制御装置用rom | |
JP2020100184A (ja) | 電子制御装置、電子制御プログラムおよび電子制御システム | |
JP5961507B2 (ja) | 地震発生時の自動運用切り替えシステムおよび方法 | |
US11467865B2 (en) | Vehicle control device | |
JP6821086B2 (ja) | エレベーター制御装置およびエレベーター制御方法 | |
JP7586041B2 (ja) | 遠隔運転システム | |
US12139152B2 (en) | In-vehicle electronic control unit and computer readable medium | |
WO2024122023A1 (ja) | 車両の制御システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170823 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190712 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190717 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200625 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200811 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200908 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6762281 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |