[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6760667B2 - 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム - Google Patents

情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6760667B2
JP6760667B2 JP2019032115A JP2019032115A JP6760667B2 JP 6760667 B2 JP6760667 B2 JP 6760667B2 JP 2019032115 A JP2019032115 A JP 2019032115A JP 2019032115 A JP2019032115 A JP 2019032115A JP 6760667 B2 JP6760667 B2 JP 6760667B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telop
template
data
unit
user interface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019032115A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020137075A5 (ja
JP2020137075A (ja
Inventor
暢二 宇波
暢二 宇波
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lambda Systems Inc
Original Assignee
Lambda Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lambda Systems Inc filed Critical Lambda Systems Inc
Priority to JP2019032115A priority Critical patent/JP6760667B2/ja
Priority to PCT/JP2020/001780 priority patent/WO2020174933A1/ja
Priority to TW109104987A priority patent/TWI765230B/zh
Publication of JP2020137075A publication Critical patent/JP2020137075A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6760667B2 publication Critical patent/JP6760667B2/ja
Publication of JP2020137075A5 publication Critical patent/JP2020137075A5/ja
Priority to US17/178,596 priority patent/US11330340B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/485End-user interface for client configuration
    • H04N21/4858End-user interface for client configuration for modifying screen layout parameters, e.g. fonts, size of the windows
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/485End-user interface for client configuration
    • H04N21/4856End-user interface for client configuration for language selection, e.g. for the menu or subtitles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/488Data services, e.g. news ticker
    • H04N21/4882Data services, e.g. news ticker for displaying messages, e.g. warnings, reminders
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/488Data services, e.g. news ticker
    • H04N21/4886Data services, e.g. news ticker for displaying a ticker, e.g. scrolling banner for news, stock exchange, weather data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/8126Monomedia components thereof involving additional data, e.g. news, sports, stocks, weather forecasts
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/85Assembly of content; Generation of multimedia applications
    • H04N21/854Content authoring
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/222Studio circuitry; Studio devices; Studio equipment
    • H04N5/262Studio circuits, e.g. for mixing, switching-over, change of character of image, other special effects ; Cameras specially adapted for the electronic generation of special effects
    • H04N5/278Subtitling
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/147Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units using display panels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/475End-user interface for inputting end-user data, e.g. personal identification number [PIN], preference data
    • H04N21/4753End-user interface for inputting end-user data, e.g. personal identification number [PIN], preference data for user identification, e.g. by entering a PIN or password

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Studio Circuits (AREA)

Description

本発明は、情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラムに関する。
従来、テロップデータの表示方法を指定してテロップデータを生成する技術がある。例えば、特許文献1には、対象となる操作に対するヘルプ情報として複数個のテロップの候補データを格納し、複数の候補データを表示し、候補データを選択すると共に、選択した候補データを合成する場合の少なくとも表示方向と表示速度を示すパラメータを指定して合成指示を行ない、合成指示に基づいて選択された候補データの合成処理を行なうことにより、表示方向と表示速度情報を設定したテロップデータを生成し、合成されたテロップデータを設定された表示方向と表示速度に従って表示する技術が記載されている。
特開平10−021029号公報
しかし、従来の技術では、テロップデータを生成する度にテロップの候補データを選択する必要があり、テロップの候補データを選択するオペレータの人件費等のテロップ制作に係るコストが上昇してしまう場合があった。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、テロップ制作に係るコストを低減させることができる、情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラムを提供することを一つの目的とする。
(1)上記の課題を解決するため、情報処理装置は、テロップの表示態様を定めるテンプレートを記憶する記憶部と、記憶部において記憶されたテンプレートを選択する選択部と、テロップに表示する素材データを取得する素材データ取得部と、素材データ取得部において取得された素材データに対して選択部において選択されたテンプレートを適用してテロップデータを制作する制作部と、制作部において制作されたテロップデータを含む提供データを提供する提供部とを備える。
(2)また、実施形態の情報処理装置において、テンプレートを選択するためのユーザインタフェースを提供するUI提供部をさらに備え、選択部は、UI提供部から提供されたユーザインタフェースにおける選択結果に基づきテンプレートを選択するものであってもよい。
(3)また、実施形態の情報処理装置において、UI提供部は、複数のテンプレートを選択するためのユーザインタフェースを提供し、制作部は、選択部において選択された複数のテンプレートを適用して複数のテロップデータを制作するものであってもよい。
(4)また、実施形態の情報処理装置において、UI提供部は、テンプレートを設定するためのユーザインタフェースをさらに提供し、制作部は、UI提供部から提供されたユーザインタフェースにおける設定に基づきテロップデータを制作するものであってもよい。
(5)また、実施形態の情報処理装置において、UI提供部は、設定されたテンプレートにおけるテロップの表示態様を確認するためのユーザインタフェースを提供するものであってもよい。
(6)また、実施形態の情報処理装置において、UI提供部は、素材データ取得部において取得された文字データの文字数に応じて文字の表示範囲の大きさが自動的に調整されたテロップの表示態様を確認するためのユーザインタフェースを提供するものであってもよい。
(7)また、実施形態の情報処理装置において、UI提供部は、素材データ取得部において取得された文字データの文字数に応じて固定された表示範囲における文字のサイズが自動的に調整されたテロップの表示態様を確認するためのユーザインタフェースを提供するものであってもよい。
(8)また、実施形態の情報処理装置において、ネットワークを介して接続された端末との通信を制御する通信制御部と、通信制御部を用いて端末の利用者を認証する認証部とをさらに備え、選択部は、認証部において認証された利用者に応じてテンプレートを選択するものであってもよい。
(9)上記の課題を解決するため、情報処理方法は、情報処理装置において実行される情報処理方法であって、テロップの表示態様を定めるテンプレートを記憶する記憶ステップと、記憶ステップにおいて記憶されたテンプレートを選択する選択ステップと、テロップに表示する素材データを取得する素材データ取得ステップと、素材データ取得ステップにおいて取得された素材データに対して選択ステップにおいて選択されたテンプレートを適用してテロップデータを制作する制作ステップと、制作ステップにおいて制作されたテロップデータを含む提供データを提供する提供データ提供ステップと、を含む。
(10)上記の課題を解決するため、情報処理プログラムは、コンピュータに、テロップの表示態様を定めるテンプレートを記憶する記憶機能と、記憶機能において記憶されたテンプレートを選択する選択機能と、テロップに表示する素材データを取得する素材データ取得機能と、素材データ取得機能において取得された素材データに対して選択機能において選択されたテンプレートを適用してテロップデータを制作する制作機能と、制作機能において制作されたテロップデータを含む提供データを提供する提供データ提供機能とを実現させる。
本発明の一つの実施形態によれば、テロップの表示態様を定めるテンプレートを記憶し、記憶されたテンプレートを選択し、テロップに表示する素材データを取得し、取得された素材データに対して選択されたテンプレートを適用してテロップデータを制作し、制作されたテロップデータを含む提供データを提供することにより、テロップ制作に係るコストを低減させることができる。
実施形態における情報処理装置のソフトウェア構成の一例を示すブロック図である。 実施形態における情報処理装置1において用いられるテンプレートの選択画面の一例を示す図である。 実施形態における情報処理装置1において用いられるテンプレートの設定画面の第1の例を示す図である。 実施形態における情報処理装置1において用いられるテンプレートの設定画面の第2の例を示す図である。 実施形態における情報処理装置のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。 実施形態における情報処理装置1の動作の一例を示すフローチャートである。
以下、図面を参照して本発明の一実施形態における情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラムについて詳細に説明する。
先ず、図1を用いて、情報処理装置の機能を説明する。図1は、実施形態における情報処理装置のソフトウェア構成の一例を示すブロック図である。
図1において、情報処理装置1は、ネットワーク9を介して、端末21、端末31、素材データ提供装置4および画像配信システム5と通信可能に接続されている。図1は情報処理装置1の接続先を例示して示すものであり、情報処理装置1の接続先を限定するものではない。
情報処理装置1は、通信制御部11、認証部12、記憶部13、素材データ取得部14、UI提供部15、選択部16、制作部17および提供部18の各機能部を有する。本実施形態における情報処理装置1の上記各機能部は、本実施形態における情報処理プログラム(ソフトウェア)によって実現される機能モジュールであるものとして説明する。
通信制御部11は、ネットワークを介して接続された端末21、端末31、素材データ提供装置4または画像配信システム5(以下、端末21、端末31、素材データ提供装置4、画像配信システム5の全てまたは一部の複数を、「端末21等」という場合がある。)との通信を制御する。
認証部12は、通信制御部11を用いて端末21等の利用者を認証する。例えば、端末21の利用者とは、端末21から通信可能に接続された情報処理装置1が提供する機能を利用する利用権限を有する者である。認証部12は、例えばそれぞれの利用者に割り当てられたログインIDとパスワードによって利用者権限を有する利用者を認証する。なお、本実施形態における利用者は、特定された個人でなくてもよい。例えば、1つのログインIDを複数人で順次使用する場合、利用者は利用者IDを現在使用している者とすることができる。なお、認証部12は、ログインIDとパスワードによる認証以外の他の認証方法(例えば、生体認証、磁気カード認証等)を用いてもよい。
ここで、本実施形態における「テロップ」、「テロップデータ」、「素材データ」、「テロップの表示態様」、および「テンプレート」について説明する。
テロップとは、動画や静止画等の元画像に対して重畳、挿入または合成(以下、「重畳等」という場合がある。)される、文字情報、記号情報、図形情報、音声情報もしくは画像情報、またはこれらの結合(以下、「文字情報等」という場合がある。)の情報である。元画像は、例えば、テレビ放送用に用いられるテレビ映像、動画配信サービスに用いられる動画、大型表示装置に表示される表示画像等である。本実施形態では、元画像に重畳等されるテロップに用いられるデータをテロップデータという。テロップデータは、後述する素材データに基づき制作されて、利用者が所有する利用者システム(後述)に提供される。テロップデータは、利用者システムにおいて元画像の一部または全部に重畳等されて放送、配信または表示等がされる。テロップデータには、例えば、テロップデータを含む画像データであってもよい。なお、テロップは、使用される地域、内容、または形式等によって、例えばキャプション、サブタイトル、ティッカー、アラート、またはスーパーインポーズ等と呼ばれることもあり、本実施形態のテロップに含まれるものとする。
素材データは、テロップに用いられる素材のデータであり、例えば、文字情報を含む文字データ、音声情報を含む音声データ、ベクトルデータ等によって表される図形データ、もしくは画像情報を含む画像データ、またはこれらの組合せ等である。なお、図形情報はラスタライズされることにより画像となるため、画像データには図形情報が含まれてもよい。
文字データには、例えば、時刻情報、気象情報、交通情報、ニュース速報または字幕等が含まれていてもよい。また、文字データには、端末21のキーボード(不図示)から手動で入力された入力データが含まれていてもよい。文字データは、例えば、テレビ放送、動画配信サービスに用いられる動画または大型表示装置に表示される表示画像等において表示される。
音声データには、例えば、音声、または音声認識によって生成された文字情報が含まれていてもよい。音声データは、例えば、テレビ放送の副音声で使用され、または文字データに変換されてテレビ放送等で表示される。
画像データには、静止画情報、動画情報(複数の静止画のアニメーションを含む)が含まれていてもよい。画像データは、テレビ放送等の表示画面においてサムネイル表示され、分割表示され、または全画面表示される。
素材データには、テレビ放送の番組内容に特化した情報が含まれてもよい。例えば、素材データには、スポーツ番組におけるそれぞれのスポーツに特化した得点経過、試合経過もしくは選手の紹介、ニュース番組におけるニュース項目、SNS(Social Networking Service)における投稿内容、または選挙番組における開票速報等が含まれていてもよい。
テロップの表示態様とは、素材データに対して設定される、装飾、効果または校閲等の態様である。テロップの表示態様には、例えば、元画像におけるテロップを重畳する位置、文字情報に対するフォント、強調、2D(Dimensional)/3D表示の切替え、3Dモーション(動画)もしくは3D回転等の効果、ルビ追加、複数行表示等(以下、「装飾等」と言う場合がある。)の設定が含まれていてもよい。テロップの表示態様(装飾等)には、音声情報に対する出力音量の設定、もしくは音声認識の設定、または画像情報に対する画面上の表示位置もしくは表示サイズの設定等が含まれていてもよい。テロップの表示態様には、制作したテロップデータの送出の順序またはタイミングを含んでいてもよい。テロップの表示態様は、後述するテンプレートによって設定(定義)される。
テンプレートは、テロップの表示態様を定める設定情報(設定データ)であり、例えば、設定ファイルとして予め用意される。テロップデータは、素材データに対してテンプレートにおいて設定された表示態様を適用することにより制作される。例えば、テレビ放送の番組内容に特化したテロップを利用したい場合、そのテレビ番組に対応したテンプレートを予め準備しておくことにより、それぞれのテレビ放送に特化したテロップデータを制作することができる。
テンプレートは複数種類を予め用意しておくことができる。テロップデータは、複数種類のテンプレートの中から1または複数のテンプレートを選択することにより制作される。また、テンプレートは、利用者によって予め設定され、また設定されたテンプレートを編集(変更)されるものであってもよい。
記憶部13は、テロップの表示態様を定める1つまたは複数のテンプレートを記憶する。テンプレートは、例えば、読み出し可能な設定ファイルとして記憶部13に予め記憶されてもよい。記憶部13は、複数種類のテンプレートを記憶することができる。例えば、上述のようにテレビ放送の番組内容に特化したテロップを制作する場合、記憶部13に番組内容に特化したテンプレートを複数記憶しておくことにより、記憶されたテンプレートの中から番組内容に特化したテロップデータを制作できるテンプレートを容易に選択することが可能となる。
素材データ取得部14は、テロップに表示する素材データを取得する。図は、素材データ取得部14が、文字データ、音声データおよび画像データを取得する場合を例示している。素材データ取得部14は、情報処理装置1の内部(例えば、記憶部13)または情報処理装置1の外部から素材データを取得する。図は、素材データ取得部14が、端末21の素材データ提供部211または素材データ提供装置4から素材データを取得する場合を例示している。なお、本実施形態においてデータの「取得」と言う場合、ダウンロード等のプル型のデータの取得であっても、他の装置から送信されたデータを受信するプッシュ型のデータ取得であってもよい。例えば、素材データ取得部14は、端末21に対して提供する素材データを入力または選択するためのUIを提供し、端末21の利用者が端末21に表示されたUIを操作することにより素材データを取得してもよい。また、素材データ取得部14は、素材データ提供装置4に記憶された素材データを読み出すことにより素材データを取得してもよい。
UI提供部15は、端末21等に対してユーザインタフェース(UI)を提供する。UI提供部15は、テンプレートを選択するためのユーザインタフェースを提供してもよい。また、UI提供部15は、テンプレートを設定するためのユーザインタフェースを提供してもよい。UI提供部15において提供されるUIは、例えば、端末21等のWebブラウザによって表示されるWeb画面である。利用者は、Web画面の表示を操作(例えば、マウスクリック)することにより、テンプレートを選択し、またはテンプレートを設定することができる。以下、図2から図4を用いて、UI提供部15において提供されるUIを説明する。
<テンプレートを選択するためのUI>
図2は、実施形態における情報処理装置1において用いられるテンプレートの選択画面の一例を示す図である。
テンプレート選択画面1000は、スポーツ1010、ニュース1020、選挙1030、地震・津波情報1040および地域情報1050の各分野における分野選択ボタンを有する。図示するテンプレート選択画面1000は、スポーツ1010の分野選択ボタンを押下したときに、選択画面1011を表示する。選択画面1011は、例えば、プロ野球、Jサッカーまたはマラソン等のスポーツ毎の選択ボタンを有する。利用者は、いずれか1または複数の選択ボタンを押下することにより、それぞれのスポーツに対応したテンプレートを選択することが可能となる。なお、テンプレート選択画面1000は、それぞれのスポーツ毎の選択ボタンを押下したときに、さらに詳細のテンプレート選択画面を表示するようにしてもよい。
<テンプレートを設定するためのUI>
図3は、実施形態における情報処理装置1において用いられるテンプレートの設定画面の第1の例を示す図である。UI提供部15は、素材データ取得部14において取得された文字データの文字数に応じて文字の表示範囲の大きさがテンプレートに基づき自動的に調整されたテロップの表示態様を確認するためのユーザインタフェースを提供する。すなわち、図3に示すテンプレートは、文字データの文字数に応じて文字の表示範囲の大きさを自動的に調整するテンプレートである。
テンプレート設定画面1100は、表示範囲調整1110、文字サイズ調整1120、ティッカー表示1130および切り替え表示1140の表示態様選択ボタンを有する。図は、表示範囲調整1110の表示態様選択ボタンを押下したときの設定画面1111を示している。設定画面1111は、文字入力部1112、サンプル表示ボタン1113、サンプル1114およびサンプル1115を有する。サンプル1114およびサンプル1115は、利用者がキーボード等から文字入力部1112に文字を入力したときのテロップの表示態様を示す表示サンプルである。
表示範囲調整1110は、文字入力部1112において入力された文字が素材データ取得部14において文字データとして取得され、文字データの文字数に応じて文字の表示範囲の大きさが自動的に調整されたテロップの表示態様をサンプル1114またはサンプル1115として表示する。例えば、利用者が文字入力部1112に「インドカレー」の6文字を入力して、さらにサンプル表示ボタン1113を押下した場合、設定画面1111には、文字が入力される容器の図形の横方向の表示範囲が6文字に応じて自動的に調整されたテロップのサンプル1114が表示される。一方、利用者が文字入力部1112に「インドカレー カツカレー」の12文字を入力して、さらにサンプル表示ボタン1113を押下した場合、設定画面1111には、文字が入力される容器の図形の横方向の表示範囲が12文字に応じて自動的に調整されたサンプル1115が表示される。サンプル1114における容器の形状とサンプル1115の容器の形状は、それぞれのテキストデータに応じて形状が自動的に調整されている。これにより、入力されたテキストに応じて自動的に表示範囲の大きさを調整するテンプレートを使用することができ、テロップ制作に係るコストを低減させることができる。なお、上記テンプレートにおいては、文字数の上限を設けるようにしてもよい。また、文字数の上限を設けない場合、所定の文字数以上においてティッカー表示(後述)するようにしてもよい。
なお、設定画面1111における文字の表示範囲の大きさの自動的な調整は、文字が表示される図形の範囲が横方向に調整される場合を示したが、表示範囲の大きさの自動調整はこれに限定されるものではない.例えば、表示範囲は、縦方向、縦横両方向、またはそれ以外の方向(例えば、斜め方向)において大きさが自動的に調整されるものであってもよい。
図4は、実施形態における情報処理装置1において用いられるテンプレートの設定画面の第2の例を示す図である。UI提供部15は、素材データ取得部14において取得された文字データの文字数に応じて、固定された表示範囲における文字のサイズが自動的に調整されたテロップの表示態様を確認するためのユーザインタフェースを提供する。すなわち、図4に示すテンプレートは、文字データの文字数に応じて固定された表示範囲における文字のサイズを自動的に調整するテンプレートである。
図は、文字サイズ調整1120の表示態様選択ボタンを押下したときの設定画面1121を示している。設定画面1121は、文字入力部1122、サンプル表示ボタン1123、サンプル1124およびサンプル1125を有する。サンプル1114およびサンプル1115は、利用者がキーボード等から文字入力部1122に文字を入力したときのテロップの表示態様を示す表示サンプルである。
表示範囲調整1110は、文字入力部1122において入力された文字が素材データ取得部14において文字データとして取得され、取得された文字データの文字数に応じて、固定された表示範囲における文字のサイズが自動的に調整されたテロップの表示態様をサンプル1124またはサンプル1125として表示する。例えば、利用者が、文字入力部1122に「インドカレー」の6文字を入力し、さらにサンプル表示ボタン1123を押下した場合、設定画面1121には、文字が入力される容器の図形の横方向の大きさが固定された表示範囲に6文字のサイズが自動的に調整されたテロップのサンプル1124が表示される。一方、利用者が、文字入力部1122に「インドカレー カツカレー チキンカレー」の19文字を入力し、さらにサンプル表示ボタン1123を押下した場合、設定画面1121には、文字が入力される容器の図形の横方向の大きさが固定された表示範囲に19文字のサイズが自動的に調整されたテロップのサンプル1125が表示される。サンプル1124における容器の形状とサンプル1125の容器の形状は固定であり、それぞれのテキストデータに応じてテキストの横方向のサイズが自動的に調整されている。これにより、入力されたテキストに応じて自動的に文字サイズを調整するテンプレートを使用することができ、テロップ制作に係るコストを低減させることができる。
なお、設定画面1121における文字のサイズの自動的な調整は、文字の横方向のサイズが調整される場合を示したが、文字のサイズの自動調整はこれに限定されるものではない.例えば、文字サイズは、縦方向、縦横両方向、またはそれ以外の方向(例えば、斜め方向)において自動的に調整されるものであってもよい。
ティッカー表示1130は、予め定められた表示範囲においてテキストを移動させながら流して表示する表示態様における設定を行うための表示態様選択ボタンである。ティッカー表示の設定においては、例えば文字を流す速度、文字のフォント等を設定することができる。
切り替え表示1140は、予め定められた表示範囲においてテキストの表示を切り替えながら表示する表示態様における設定を行うための表示態様選択ボタンである。切り替え表示の設定においては、例えば表示を切り替える時間、文字のフォント等を設定することができる。なお、図示した設定画面は、設定画面の一例を示したものであり、設定方法を限定するものではない。
再び図1の説明に戻る。選択部16は、記憶部13において記憶されたテンプレートを選択する。なお、テンプレートを選択するとは、複数のテンプレートの中から1または複数のテンプレートを選択することに加えて、テロップにおける素材データの意味(後述)を決定することを含んでいてもよい。以下、素材データの内容に基づく具体的なテンプレートの選択方法を説明する。
<ユーザインタフェースにおける選択結果に基づくテンプレートの選択>
選択部16は、UI提供部15から提供されたユーザインタフェースにおける選択結果に基づきテンプレートを選択する。例えば、図2の選択画面1011において「プロ野球」の選択ボタンが押下された場合、選択部16は、プロ野球の選択ボタンの押下(選択結果)に応じて予め記憶されたテンプレートを選択する。
選択部16は、UI提供部15から提供されたユーザインタフェースにおける選択結果に基づき複数のテンプレートを選択するようにしてもよい。例えば、テンプレートに基づくテロップの表示態様を確認したい場合、複数のテンプレートを選択することにより、それぞれの表示態様を一度に確認することが可能となる。
<認証された利用者に基づくテンプレートの選択>
選択部16は、認証部12において認証された利用者に応じてテンプレートを選択するものであってもよい。通信制御部11は、ネットワーク9を介して接続された端末21等との通信を制御し、認証部12は通信制御部11を用いて端末21等の利用者を認証する。例えば、記憶部13には、利用者において選択された、または設定されたテンプレートが記憶されている。選択部16は、認証された利用者に応じてテンプレートを選択することにより、改めてテンプレートを選択、または設定しなくても、既に選択されたまたは設定されたテンプレートを自動的に選択することができるため、テンプレートの選択等の手間が省け、テロップ制作に係るコストを低減させることができる。
<素材データの提供者に基づくテンプレートの選択>
選択部16は、素材データの提供者に基づきテンプレートを選択してもよい。素材データの提供者とは、素材データを提供した者であり、素材データと1対1で対応付けられる情報である。素材データの提供者は、例えば、認証部12において認証された利用者等の人を特定する情報、端末21等の装置を特定する情報、または、素材データ提供装置4における素材データの格納領域等の素材データへのアクセス情報等によって特定することができる。素材データの提供者とテンプレートとを対応させた対応情報を記憶しておくことにより、選択部16は、素材データの提供者に基づき一または複数のテンプレートを選択することができ、テロップ制作に係るコストを低減させることができる。
例えば、特定のテレビ番組においては特定の表示態様におけるテロップが使用される場合がある。素材データの提供者がそのテレビ番組におけるテロップを制作する者であった場合、選択部16において提供者に対応したテンプレートが選択されることにより、テロップの制作においてテンプレート選択に係る工数を削減することができる。
制作部17は、素材データ取得部14において取得された素材データに対して、選択部16において選択されたテンプレートを適用してテロップデータを制作する。素材データに対するテンプレートの適用とは、素材データに対してテンプレートにおいて設定された表示態様を適用することである。テンプレートにおいて設定される表示態様には、素材データに対する装飾等を含めることができる。例えば、制作部17は、表示画面の所定の領域に文字データを流して表示するテロップデータを制作する。また、制作部17は、文字データを立体的な3D表示とするテロップデータを制作してもよい。また、制作部17は、素材データとして取得された動画ファイルに含まれる音声データをテキストデータに変換して、動画に変換したテキストデータを字幕として重畳したテロップデータを制作してもよい。
制作部17は、テンプレートを適用したテロップデータを画像変換(ラスタライズ等)した画像データを制作するようにしてもよい。すなわち、本実施形態において、制作部17において制作されるテロップデータは、画像データに変換される前のデータであっても、画像に変換された後のデータであってもよい。
制作部17は、選択部16において選択されたテンプレートが複数であった場合、それぞれのテンプレートを適用したテロップデータを制作する。例えば、選択されたテンプレートがそれぞれ異なる表示態様を設定するものである場合、制作部17は、素材データをそれぞれの表示態様におけるテロップデータとして制作する。
提供部18は、制作部17において制作されたテロップデータを含む提供データを提供する。提供部18は、ネットワーク9を介して接続された、例えば、端末21、端末31または画像配信システム5に提供データを提供する。提供部18が提供する提供データは、例えば、ネットワーク9を介した通信プロトコルに応じて符号化された通信データであり、また、所定の暗号化方式において暗号化された暗号データであってもよい。
提供部18は、端末21のテロップデータ取得部212に対して、送出装置22の入力に対応したデータ形式のテロップデータを提供してもよい。例えば、提供部18は、シリアルデジタルインタフェース(SDI; Serial Digital Interface)のビデオ電装規格に準拠した信号またはその信号を含むデータを提供してもよい。提供部18は、送出装置22の送出タイミングに合わせてテロップデータを送出してもよい。また、提供部18は、利用者システム2からの要求に応じてテロップデータを送出するようにしてもよい。
利用者システム2は、送出装置22から放送設備23にテロップを送出するシステムであって、情報処理装置1に対して素材データを提供し、情報処理装置1からテロップデータを取得するシステムを例示している。利用者システム2は、端末21、送出装置22および放送設備23を備える。端末21は、テロップ設定部210、素材データ提供部211およびテロップデータ取得部212を備える。
テロップ設定部210は、UI提供部15において提供されたテンプレート選択するためのユーザインタフェースを表示して、テンプレートを選択する、例えばWebブラウザである。また、テロップ設定部210は、テンプレートを設定するためのユーザインタフェースを表示して、テンプレートを設定するものであってもよい。
素材データ提供部211は、情報処理装置1に対して素材データを提供する。素材データ提供部211は、素材データ取得部14が提供するUIを端末21の利用者(操作者)が操作することにより素材データを提供してもよい。例えば、素材データ取得部14が提供するUIにおいて、利用者は、素材データを含むファイルを選択し、または文字データをキーボードから入力することにより素材データを提供する。
テロップデータ取得部212は、情報処理装置1で制作されたテロップデータを取得して、送出装置22に対して出力する。例えば、テロップデータ取得部212は、提供部18からテロップデータを提供可能になったことを示す信号を取得することにより、テロップデータを取得してもよい。テロップデータ取得部212は、制作されたテロップデータが複数である場合、制作された複数のテロップデータを取得する。テロップデータ取得部212は、取得された複数のテロップデータを利用者に対して選択可能に表示して、選択されたテロップデータを送出装置22に対して出力してもよい。
送出装置22は、放送設備23に対してテロップ画像を送出する装置であり、図示しない、テロップデータを入力するための画像入力部、テロップデータを一時記憶するフレームバッファ、フレームバッファに記憶されたテロップデータを予め定められた画像方式のフレーム画像(テロップ画像)として出力するための画像出力部を備える。送出装置22は、図示しない送出タイミングを制御する装置からの指示によって、フレームバッファに一時記憶されたテロップ画像を放送設備23に出力する。
放送設備23は、テレビ放送の放送局に設置され、送出装置22から送出されたテロップ画像を元画像に重畳等して、テレビ放送に使用されるテロップを含む画像を生成する。
利用者システム2は、素材データを提供することにより、素材データの内容に基づいたテロップデータを取得することができるので、テロップデータの制作に掛かる制作コストを削減することが可能となる。
利用者システム3は、表示装置32に画像を表示させるシステムであって、情報処理装置1からテロップデータを取得するシステムを例示している。利用者システム3は、端末31および表示装置32を備える。端末31は、テロップ設定部310、テロップデータ取得部311を備える。
テロップ設定部310は、UI提供部15において提供されたテンプレート選択するためのユーザインタフェースを表示して、テンプレートを選択する、例えばWebブラウザである。また、テロップ設定部310は、テンプレートを設定するためのユーザインタフェースを表示して、テンプレートを設定するものであってもよい。
テロップデータ取得部311は、情報処理装置1で制作されたテロップデータを取得して、表示装置32において表示可能な表示データとして出力する。例えば、テロップデータ取得部311は、テロップデータ取得部212と同様に、提供部18からテロップデータを提供可能になったことを示す信号を取得することにより、テロップデータを取得してもよい。また、テロップデータ取得部311は、制作されたテロップデータが複数である場合、制作された複数のテロップデータを取得し、取得された複数のテロップデータを利用者に対して選択可能に表示し、さらに選択されたテロップデータを表示装置32に対して出力してもよい。また、テロップデータ取得部311は、取得したテロップデータを表示装置32において表示可能な表示データ(例えば、映像信号)に変換して表示装置32に対して出力してもよい。
表示装置32は、テロップデータ取得部311から出力された表示データを表示する装置である。表示装置32は、例えば公共の場に設置される大型ディスプレイ、または商業施設等に設置されるデジタルサイネージ等である。
利用者システム3は、素材データの内容に基づいたテロップデータを取得することができるので、テロップデータの制作に掛かる制作コストを削減することが可能となる。
素材データ提供装置4は、情報処理装置1に対して素材データを提供する装置を例示している。素材データ提供装置4は、例えば、素材データを読み出し可能に記憶するネットワークストレージサービスである。素材データ提供装置4は、例えば、所定のネットワークアドレス及びパスワードによって記憶している素材データを読み出し可能にすることにより、素材データを提供してもよい。情報処理装置1は、素材データ提供装置4から提供される素材データの内容に基づいてテロップデータを制作することができるので、テロップデータの制作に掛かる制作コストを削減することが可能となる。
画像配信システム5は、提供部18から提供されたテロップデータに基づく画像(動画または静止画)を、図示しない配信先にリアルタイムまたはオンデマンドで配信するシステムである。画像配信システム5は、動画を配信する動画配信システムである。画像配信システム5は、テロップデータそのものを配信するようにしてもよく、あるいは、テロップデータを重畳した画像を配信するようにしてもよい。
ネットワーク9は、例えば、インターネットである。ネットワーク9には、例えば携帯電話の基地局、無線LANのアクセスポイント等が含まれていてもよい。
なお、情報処理装置1が有する、通信制御部11、認証部12、記憶部13、素材データ取得部14、UI提供部15、選択部16、制作部17および提供部18の各機能部は、情報処理装置1の機能部の一例を示したものであり、情報処理装置1が有する機能を限定したものではない。例えば、情報処理装置1は、上記全ての機能部を有している必要はなく、一部の機能部を有するものであってもよい。また、情報処理装置1は、上記以外の他の機能を有していてもよい。例えば、情報処理装置1は、情報を入力するために入力機能や、装置の稼働状態をLEDランプ等により報知する出力機能を有していてもよい。
また、情報処理装置1が有する上記各機能部は、上述の通り、ソフトウェアによって実現されるものとして説明した。しかし、情報処理装置1が有する上記機能部の中で少なくとも1つ以上の機能部は、ハードウェアによって実現されるものであってもよい。
また、情報処理装置1が有する上記何れかの機能部は、1つの機能部を複数の機能部に分割して実施してもよい。また、情報処理装置1が有する上記何れか2つ以上の機能部を1つの機能部に集約して実施してもよい。すなわち、図1は、情報処理装置1が有する機能を機能ブロックで表現したものであり、例えば、各機能部がそれぞれ別個のプログラムファイル等で構成されていることを示すものではない。
また、情報処理装置1は、1つの筐体によって実現される装置であっても、ネットワーク等を介して接続された複数の装置から実現されるシステムであってもよい。例えば、情報処理装置1は、その機能の一部または全部をクラウドコンピューティングシステムによって提供されるクラウドサービス等、他の仮想的な装置によって実現するものであってもよい。すなわち、情報処理装置1は、上記各機能部のうち、少なくとも1以上の機能部を他の装置において実現するようにしてもよい。また、情報処理装置1は、デスクトップPC等の汎用的なコンピュータであってもよく、機能が限定された専用の装置であってもよい。
次に、図5を用いて、情報処理装置1のハードウェア構成を説明する。図5は、実施形態における情報処理装置1のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。
情報処理装置1は、CPU(Central Processing Unit)101、RAM(Random Access Memory)102、ROM(Read Only Memory)103、I/O機器104、および通信I/F(Interface)105を有する。情報処理装置1は、図1で説明した情報処理プログラムを実行する装置である。
CPU101は、RAM102またはROM103に記憶された情報処理プログラムを実行することにより、利用者端末の制御を行う。情報処理プログラムは、例えば、プログラムを記録した記録媒体、又はネットワークを介したプログラム配信サーバ等から取得されて、ROM103にインストールされ、CPU101から読出されて実行される。
I/O機器104は、操作入力機能と表示機能(操作表示機能)を有する。I/O機器104は、例えばタッチパネルである。タッチパネルは、情報処理装置1の利用者に対して指先又はタッチペン等を用いた操作入力を可能にする。本実施形態におけるI/O機器104は、操作表示機能を有するタッチパネルを用いる場合を説明するが、I/O機器104は、表示機能を有する表示装置と操作入力機能を有する操作入力装置とを別個有するものであってもよい。その場合、タッチパネルの表示画面は表示装置の表示画面、タッチパネルの操作は操作入力装置の操作として実施することができる。なお、I/O機器104は、ヘッドマウント型、メガネ型、腕時計型のディスプレイ等の種々の形態によって実現されてもよい。
通信I/F105は、通信用のI/Fである。通信I/F105は、例えば、無線LAN、有線LAN、赤外線等の近距離無線通信を実行する。図は通信用のI/Fとして通信I/F105のみを図示するが、情報処理装置1は複数の通信方式においてそれぞれの通信用のI/Fを有するものであってもよい。
次に、図6を用いて、情報処理装置1の動作を説明する。図6は、実施形態における情報処理装置1の動作の一例を示すフローチャートである。以下に示すフローチャートにおける動作の実行主体は情報処理装置1であるものとして説明するが、それぞれの動作は、上述した情報処理装置1の各機能部において実行することができる。
図6において、情報処理装置1は、利用者がログインするためのログイン画面を提供し、さらに、利用者によってテンプレートを選択させもしくは利用者によってテンプレートを設定させるためのUIを提供する(ステップS11)。UIの提供は、例えば、情報処理装置1の所定のネットワークアドレスにアクセスした端末21に対して、Webページを提供することにより実行することができる。
ステップS11の処理を実行した後、情報処理装置1は、端末21の利用者のログインが成功したか否かを判断する(ステップS12)。ログインが成功したか否かは認証部12において認証が成功したか否かによって判断することができる。ログインが成功していないと判断した場合(ステップS12:NO)、情報処理装置1は、ステップS12の処理を繰り返し、ログインが成功するのを待機する。
一方、ログインが成功したと判断した場合(ステップS12:YES)、情報処理装置1は、素材データを取得したか否かを判断する(ステップS13)。素材データを取得したか否かは、例えば、素材データ取得部14が素材データを取得したか否かで判断することができる。素材データを取得していないと判断した場合(ステップS13:NO)、情報処理装置1は、ステップS13の処理を繰り返し、素材データが取得されるのを待機する。
一方、素材データを取得したと判断した場合(ステップS13:YES)、情報処理装置1は、素材データを処理する(ステップS14)。素材データの処理は、例えば、素材データ取得部14において取得された素材データを記憶部13に記憶することにより実行される。
ステップS14の処理を実行した後、情報処理装置1は、テンプレートが選択されたか、またはテンプレートが設定されたかを確認する(ステップS15)。テンプレートが選択されたか、またはテンプレートが設定されたかは、例えば、ステップS11において提供されたUIを利用して端末21からテンプレートの選択結果または設定結果を取得したか否かで確認することができる。テンプレートが選択または設定されていないと判断した場合(ステップS15:NO)、情報処理装置1は、ステップS15の処理を繰り返し、テンプレートが選択または設定されるのを待機する。
一方、テンプレートが選択または設定されたと判断した場合(ステップS15:YES)、情報処理装置1は、選択または設定されたテンプレートを記憶する(ステップS16)。テンプレートの記憶は、ログインした利用者毎に記憶することができる。
ステップS16の処理を実行した後、情報処理装置1は、テロップデータを制作する(ステップS17)。テロップデータの制作は、例えば、制作部17が、素材データ取得部14において取得された素材データに対して選択部16において選択されたテンプレートを適用することにより実行することができる。
例えば、素材データが文字データの場合、制作部17は、テンプレートにおいて設定された表示画面の所定の領域に文字データを流して表示するテロップデータを制作する。また、制作部17は、文字データをテンプレートにおいて設定された立体的な3D表示とするテロップデータを制作してもよい。また、素材データが音声データの場合、制作部17は、テンプレートの設定に基づき、素材データとして取得された動画ファイルに含まれる音声データをテキストデータに変換して、動画に変換したテキストデータを表示画面の所定の領域に字幕として重畳したテロップデータを制作してもよい。また、素材データが画像データの場合、制作部17は、テンプレートにおいて設定された表示画面の所定の領域に画像データを表示するテロップデータを制作してもよい。
なお、テンプレートにおいて、文字データ、音声データまたは画像データの中のいずれか複数の素材データに対する設定が含まれている場合、制作部17は、それぞれの素材データをテンプレートに適用させたテロップデータを制作する。例えば、テンプレートにおいて文字データと画像データに対する設定がされており、素材データに文字データと画像データが含まれている場合、制作部17は、文字データと画像データにそれぞれテンプレートを適用したテロップデータを制作する。
ステップS17の処理を実行した後、情報処理装置1は、テロップデータを画像データに変換するか否かを判断する(ステップS18)。テロップデータを画像データに変換するか否かは、例えば、制作部17または提供部18が、テロップデータの提供先に応じて判断することにより実行することができる。テロップデータの提供先は、例えば、素材データの付帯情報として、素材データとともに取得するようにしてもよい。制作部17または提供部18は、素材データの付帯情報において、テロップデータの提供先が表示装置32等であると判断した場合、テロップデータを画像データに変換すると判断するようにしてもよい。画像データに変換すると判断した場合(ステップS18:YES)、情報処理装置1は、テロップデータを画像データに変換する(ステップS19)。画像データへの変換は、例えば、制作部17または提供部18が、テロップを表示する表示装置に応じたデータ形式にテロップデータを変換することにより実行することができる。
ステップS19の処理を実行した後、または画像データに変換しないと判断した場合(ステップS18:NO)、情報処理装置1は、テロップデータを提供する(ステップS20)。テロップデータの提供は、提供部18がテロップデータ(画像データに変換後のテロップデータを含む)を利用者システム2、利用者システム3、または画像配信システム5等に提供することにより実行することができる。ステップS20の処理を実行した後、情報処理装置1は、フローチャートに示す動作を終了する。
なお、図示したフローチャートは、情報処理装置1の動作の一例を示したものであり、情報処理装置1における動作を限定するものではない。
なお、本実施形態で説明した装置を構成する機能を実現するためのプログラムを、コンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、当該記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することにより、本実施形態の上述した種々の処理を行ってもよい。なお、ここでいう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものであってもよい。また、「コンピュータシステム」は、WWWシステムを利用している場合であれば、ホームページ提供環境(あるいは表示環境)も含むものとする。また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、フラッシュメモリ等の書き込み可能な不揮発性メモリ、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。
さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムが送信された場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリ(例えばDRAM(Dynamic Random Access Memory))のように、一定時間プログラムを保持しているものも含むものとする。また、上記プログラムは、このプログラムを記憶装置等に格納したコンピュータシステムから、伝送媒体を介して、あるいは、伝送媒体中の伝送波により他のコンピュータシステムに伝送されてもよい。ここで、プログラムを伝送する「伝送媒体」は、インターネット等のネットワーク(通信網)や電話回線等の通信回線(通信線)のように情報を伝送する機能を有する媒体のことをいう。また、上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良い。さらに、前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組合せで実現するもの、いわゆる差分ファイル(差分プログラム)であっても良い。
以上、本発明の実施形態について、図面を参照して説明してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲においての種々の変更も含まれる。
1 情報処理装置
11 通信制御部
12 認証部
13 記憶部
14 素材データ取得部
15 UI提供部
16 選択部
17 制作部
18 提供部
2 利用者システム
21 端末
210 テロップ設定部
211 素材データ提供部
212 テロップデータ取得部
22 送出装置
23 放送設備
3 利用者システム
31 端末
310 テロップ設定部
311 テロップデータ取得部
32 表示装置
4 素材データ提供装置
5 画像配信システム
9 ネットワーク
101 CPU
102 RAM
103 ROM
104 I/O機器
105 通信I/F
1000 テンプレート選択画面
1010 スポーツ
1011 選択画面
1020 ニュース
1030 選挙
1040 地震・津波情報
1050 地域情報
1100 テンプレート設定画面
1110 表示範囲調整
1111 設定画面
1112 文字入力部
1113 サンプル表示ボタン
1114 サンプル
1115 サンプル
1120 文字サイズ調整
1121 設定画面
1122 文字入力部
1123 サンプル表示ボタン
1124 サンプル
1125 サンプル
1130 ティッカー表示
1140 切り替え表示

Claims (8)

  1. テロップの表示態様を定めるテンプレートを記憶する記憶部と、
    テンプレートを選択するためのユーザインタフェース、およびテンプレートを設定するためのユーザインタフェースを提供するUI提供部と、
    前記UI提供部から提供されたユーザインタフェースにおける選択結果に基いて、前記記憶部において記憶されたテンプレートを選択する選択部と、
    テロップに表示する素材データを取得する素材データ取得部と、
    前記素材データ取得部において取得された素材データに対して前記選択部において選択されて前記UI提供部から提供されたユーザインタフェースにおいて設定されたテンプレートを適用してテロップデータを制作する制作部と、
    前記制作部において制作されたテロップデータを含む提供データを提供する提供部と
    を備え
    前記UI提供部は、前記素材データ取得部において取得された文字データに応じて文字の表示範囲の大きさが自動的に調整されたテロップの表示態様を確認するためのユーザインタフェースをさらに提供する、情報処理装置。
  2. テロップの表示態様を定めるテンプレートを記憶する記憶部と、
    テンプレートを選択するためのユーザインタフェース、およびテンプレートを設定するためのユーザインタフェースを提供するUI提供部と、
    前記UI提供部から提供されたユーザインタフェースにおける選択結果に基いて、前記記憶部において記憶されたテンプレートを選択する選択部と、
    テロップに表示する素材データを取得する素材データ取得部と、
    前記素材データ取得部において取得された素材データに対して前記選択部において選択されて前記UI提供部から提供されたユーザインタフェースにおいて設定されたテンプレートを適用してテロップデータを制作する制作部と、
    前記制作部において制作されたテロップデータを含む提供データを提供する提供部と
    を備え
    前記UI提供部は、前記素材データ取得部において取得された文字データの文字数に応じて固定された表示範囲における文字のサイズが自動的に調整されたテロップの表示態様を確認するためのユーザインタフェースをさらに提供する、情報処理装置。
  3. 前記UI提供部は、複数のテンプレートを選択するためのユーザインタフェースを提供し、
    前記制作部は、前記選択部において選択された複数のテンプレートを適用して複数のテロップデータを制作する、請求項1または2に記載の情報処理装置。
  4. ネットワークを介して接続された端末との通信を制御する通信制御部と、
    前記通信制御部を用いて前記端末の利用者を認証する認証部と
    をさらに備え、
    前記選択部は、前記認証部において認証された利用者に応じてテンプレートを選択する、請求項1から3のいずれか一項に記載の情報処理装置。
  5. 情報処理装置において実行される情報処理方法であって、
    テロップの表示態様を定めるテンプレートを記憶する記憶ステップと、
    テンプレートを選択するためのユーザインタフェース、およびテンプレートを設定するためのユーザインタフェースを提供するUI提供ステップと、
    前記UI提供ステップにおいて提供されたユーザインタフェースにおける選択結果に基いて、前記記憶ステップにおいて記憶されたテンプレートを選択する選択ステップと、
    テロップに表示する素材データを取得する素材データ取得ステップと、
    前記素材データ取得ステップにおいて取得された素材データに対して前記選択ステップにおいて選択されて前記UI提供ステップにおいて提供されたユーザインタフェースにおいて設定されたテンプレートを適用してテロップデータを制作する制作ステップと、
    前記制作ステップにおいて制作されたテロップデータを含む提供データを提供する提供ステップと
    を含み
    前記UI提供ステップにおいて、前記素材データ取得ステップにおいて取得された文字データに応じて文字の表示範囲の大きさが自動的に調整されたテロップの表示態様を確認するためのユーザインタフェースをさらに提供する、情報処理方法。
  6. 情報処理装置において実行される情報処理方法であって、
    テロップの表示態様を定めるテンプレートを記憶する記憶ステップと、
    テンプレートを選択するためのユーザインタフェース、およびテンプレートを設定するためのユーザインタフェースを提供するUI提供ステップと、
    前記UI提供ステップにおいて提供されたユーザインタフェースにおける選択結果に基いて、前記記憶ステップにおいて記憶されたテンプレートを選択する選択ステップと、
    テロップに表示する素材データを取得する素材データ取得ステップと、
    前記素材データ取得ステップにおいて取得された素材データに対して前記選択ステップにおいて選択されて前記UI提供ステップにおいて提供されたユーザインタフェースにおいて設定されたテンプレートを適用してテロップデータを制作する制作ステップと、
    前記制作ステップにおいて制作されたテロップデータを含む提供データを提供する提供ステップと
    を含み
    前記UI提供ステップにおいて、前記素材データ取得ステップにおいて取得された文字データの文字数に応じて固定された表示範囲における文字のサイズが自動的に調整されたテロップの表示態様を確認するためのユーザインタフェースをさらに提供する、情報処理方法。
  7. コンピュータに、
    テロップの表示態様を定めるテンプレートを記憶する記憶機能と、
    テンプレートを選択するためのユーザインタフェース、およびテンプレートを設定するためのユーザインタフェースを提供するUI提供機能と、
    前記UI提供機能において提供されたユーザインタフェースにおける選択結果に基いて、前記記憶機能において記憶されたテンプレートを選択する選択機能と、
    テロップに表示する素材データを取得する素材データ取得機能と、
    前記素材データ取得機能において取得された素材データに対して前記選択機能において選択されて前記UI提供機能において提供されたユーザインタフェースにおいて設定されたテンプレートを適用してテロップデータを制作する制作機能と、
    前記制作機能において制作されたテロップデータを含む提供データを提供する提供機能と
    を実現させて
    前記UI提供機能において、前記素材データ取得機能において取得された文字データに応じて文字の表示範囲の大きさが自動的に調整されたテロップの表示態様を確認するためのユーザインタフェースをさらに提供する、情報処理プログラム。
  8. コンピュータに、
    テロップの表示態様を定めるテンプレートを記憶する記憶機能と、
    テンプレートを選択するためのユーザインタフェース、およびテンプレートを設定するためのユーザインタフェースを提供するUI提供機能と、
    前記UI提供機能において提供されたユーザインタフェースにおける選択結果に基いて、前記記憶機能において記憶されたテンプレートを選択する選択機能と、
    テロップに表示する素材データを取得する素材データ取得機能と、
    前記素材データ取得機能において取得された素材データに対して前記選択機能において選択されて前記UI提供機能において提供されたユーザインタフェースにおいて設定されたテンプレートを適用してテロップデータを制作する制作機能と、
    前記制作機能において制作されたテロップデータを含む提供データを提供する提供機能と
    を実現させて
    前記UI提供機能において、前記素材データ取得機能において取得された文字データの文字数に応じて固定された表示範囲における文字のサイズが自動的に調整されたテロップの表示態様を確認するためのユーザインタフェースをさらに提供する、情報処理プログラム。

JP2019032115A 2019-02-25 2019-02-25 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム Active JP6760667B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019032115A JP6760667B2 (ja) 2019-02-25 2019-02-25 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
PCT/JP2020/001780 WO2020174933A1 (ja) 2019-02-25 2020-01-20 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
TW109104987A TWI765230B (zh) 2019-02-25 2020-02-17 資訊處理裝置、資訊處理方法以及資訊處理程式
US17/178,596 US11330340B2 (en) 2019-02-25 2021-02-18 Information processing apparatus, information processing method, and information processing program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019032115A JP6760667B2 (ja) 2019-02-25 2019-02-25 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020137075A JP2020137075A (ja) 2020-08-31
JP6760667B2 true JP6760667B2 (ja) 2020-09-23
JP2020137075A5 JP2020137075A5 (ja) 2020-10-08

Family

ID=72238430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019032115A Active JP6760667B2 (ja) 2019-02-25 2019-02-25 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11330340B2 (ja)
JP (1) JP6760667B2 (ja)
TW (1) TWI765230B (ja)
WO (1) WO2020174933A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7180896B2 (ja) * 2020-09-04 2022-11-30 株式会社ラムダシステムズ 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2982697B2 (ja) * 1996-07-05 1999-11-29 日本電気株式会社 テロップ表示装置
US20040078814A1 (en) * 2002-03-29 2004-04-22 Digeo, Inc. Module-based interactive television ticker
KR20050106097A (ko) * 2003-03-07 2005-11-08 닛본 덴끼 가부시끼가이샤 스크롤 표시 제어
JP3923932B2 (ja) * 2003-09-26 2007-06-06 株式会社東芝 映像要約装置、映像要約方法及びプログラム
JP2008140090A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Fuji Xerox Co Ltd 情報処理装置、多層作業支援システム及びプログラム
CA2628991C (en) * 2007-04-13 2017-08-22 X2O Media Inc. A method for automating digital signage applications using intelligent self-configuring objects and smart templates
JP4893591B2 (ja) * 2007-11-08 2012-03-07 セイコーエプソン株式会社 スライドショー編集装置、スライドショー編集方法およびコンピュータプログラム
US20100333154A1 (en) * 2009-06-30 2010-12-30 Tandberg Television, Inc. Systems and methods for providing a mashup in a content provider environment
JP2013232813A (ja) * 2012-04-27 2013-11-14 Panasonic Corp 動画編集装置、情報端末、動画編集方法、及び動画編集プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
TW202032351A (zh) 2020-09-01
TWI765230B (zh) 2022-05-21
WO2020174933A1 (ja) 2020-09-03
JP2020137075A (ja) 2020-08-31
US20210176534A1 (en) 2021-06-10
US11330340B2 (en) 2022-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10068364B2 (en) Method and apparatus for making personalized dynamic emoticon
US20220256216A1 (en) Encoding device and method, reproduction device and method, and program
JP6089828B2 (ja) 情報処理システムおよび情報処理方法
CN111343512B (zh) 信息获取方法、显示设备及服务器
KR20210118428A (ko) 개인화된 비디오를 제공하기 위한 시스템들 및 방법들
CN113965813B (zh) 直播间内的视频播放方法、系统、设备及介质
JP2013229672A (ja) 通信端末、通信方法、通信プログラム及び通信システム
WO2017112520A1 (en) Video display system
JP6760667B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
CN104270681B (zh) 视频信息播放方法和装置
CN116257159A (zh) 多媒体内容的分享方法、装置、设备、介质及程序产品
JP4134163B2 (ja) 表示装置、表示制御装置、表示方法、表示プログラム、および記録媒体
JP2018101892A (ja) 映像生成システム、コメント映像生成装置、及び映像生成方法
JP6707621B1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
KR100973654B1 (ko) 리치미디어 서버와 리치미디어 전송 시스템 및 리치미디어전송 방법
JP7184669B2 (ja) 情報処理装置、及びプログラム
KR20230016266A (ko) Web AR 기법을 활용한 동영상 명함 제작 및 상영 방법과 시스템
KR100961289B1 (ko) 동영상 인터페이스 제공 방법
JP2022122179A (ja) 情報処理システム、情報処理方法および情報処理プログラム
JP6968142B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
CN112235562B (zh) 一种3d显示终端、控制器及图像处理方法
JP7396326B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP2006331512A (ja) フォルダ・アイコン表示制御装置ならびにその方法およびそのプログラム
JP7180896B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
CN114283848A (zh) 一种交互方法、装置、设备及可读存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191202

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200721

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200721

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200825

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200831

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6760667

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250