[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6637951B2 - 車両用バッテリユニット - Google Patents

車両用バッテリユニット Download PDF

Info

Publication number
JP6637951B2
JP6637951B2 JP2017237830A JP2017237830A JP6637951B2 JP 6637951 B2 JP6637951 B2 JP 6637951B2 JP 2017237830 A JP2017237830 A JP 2017237830A JP 2017237830 A JP2017237830 A JP 2017237830A JP 6637951 B2 JP6637951 B2 JP 6637951B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
module
vehicle
battery
battery unit
end block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017237830A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019106283A (ja
Inventor
関 日出海
日出海 関
卓 松永
卓 松永
崇 惣野
崇 惣野
仁 沼波
仁 沼波
壮吾 今村
壮吾 今村
祥士 塚本
祥士 塚本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2017237830A priority Critical patent/JP6637951B2/ja
Priority to US16/211,596 priority patent/US20190181516A1/en
Priority to CN201811514644.7A priority patent/CN109980139B/zh
Priority to CN202110028152.2A priority patent/CN112787019B/zh
Priority to DE102018221439.5A priority patent/DE102018221439A1/de
Publication of JP2019106283A publication Critical patent/JP2019106283A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6637951B2 publication Critical patent/JP6637951B2/ja
Priority to US17/110,864 priority patent/US20210091429A1/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/64Constructional details of batteries specially adapted for electric vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6554Rods or plates
    • H01M10/6555Rods or plates arranged between the cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/613Cooling or keeping cold
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/62Heating or cooling; Temperature control specially adapted for specific applications
    • H01M10/625Vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6556Solid parts with flow channel passages or pipes for heat exchange
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/656Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by the type of heat-exchange fluid
    • H01M10/6567Liquids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/656Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by the type of heat-exchange fluid
    • H01M10/6567Liquids
    • H01M10/6568Liquids characterised by flow circuits, e.g. loops, located externally to the cells or cell casings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

本発明は、車両に搭載される車両用バッテリユニットに関する。
従来より電動車両などにはバッテリモジュールが搭載されている。例えば、特許文献1には、バッテリモジュールと、バッテリモジュールを収容するモジュールケースと、を備えるバッテリモジュールが開示されている(例えば、特許文献1)。
米国特許出願公開第2014/0342195号明細書
この種のバッテリモジュールでは、温度変化や経年劣化によるセルの膨張に起因してバッテリモジュールのセル積層方向の荷重(以下、適宜セル厚拘束反力という。)が発生する。近年、セルの高容量化や高エネルギー密度化に伴い、セル内により多くの活物質を詰め込む方向にあるため、セル厚拘束反力が増加傾向となっている。
また、車両に搭載されるバッテリユニットは、衝突等の衝撃からバッテリモジュールを保護する必要がある。
本発明は、バッテリモジュールを適切に保護することができる車両用バッテリユニットを提供する。
本発明は、
車幅方向に複数のバッテリセルが積層されたバッテリモジュールと、
該バッテリモジュールを収容するモジュールケースと、を備える車両用バッテリユニットであって、
前記モジュールケースは、
前記バッテリモジュールの側面を保持する一対のサイドプレートと、
該一対のサイドプレートの下端部を連結するボトムプレートと、
前記バッテリモジュールの積層方向において前記バッテリモジュールの両端部に配置され、前記一対のサイドプレートを連結する一対のエンドブロックと、を備え、
前記エンドブロックは、前記積層方向における前記サイドプレートの端面に締結ボルトによって締結され、
前記エンドブロックの厚さは、前記サイドプレートの厚さよりも厚い。
本発明によれば、エンドブロックは、積層方向におけるサイドプレートの端面に締結ボルトによって締結される。このためサイドプレートは締結ボルトを保持するため所定厚を有することになるが、エンドブロックの厚さはこのサイドプレートの厚さよりも厚いため、バッテリモジュールはサイドプレート及びエンドブロックによって強固に保持される。このため、セル厚拘束反力がエンドブロックで受け止められる。また、エンドブロックに外部から荷重が入力された場合でも、この荷重をエンドブロックで受け、さらにエンドブロック及びサイドプレートをロードパス部材として利用することで、バッテリモジュールを適切に保護することができる。
図1の車両用バッテリユニットの斜視図である。 図1の車両用バッテリユニットの内部の斜視図である。 図2のA部分の要部斜視図である。 図3の2つのバッテリモジュールの要部斜視図である。 バッテリケースに締結されるモジュールケースの斜視断面図である。
以下、本発明の一実施形態の車両用バッテリユニット(以下、バッテリユニットと呼ぶ。)について図面を参照しながら説明する。図面には、バッテリユニットの前方をFr、後方をRr、左側をL、右側をR、上方をU、下方をD、として示す。
バッテリユニット10は、図1及び図2に示すように、バッテリモジュールMと、バッテリモジュールMを収容するモジュールケースMCと、モジュールケースMCを収納するバッテリケース11と、バッテリケース11に設けられるコネクタ部C1、C2と、を備え、車両のフロアパネル下に配置される。
バッテリケース11は、略矩形形状を有するボトムプレート11B(図5参照)上に、左右方向(車幅方向)に対向する左サイドフレーム11LS及び右サイドフレーム11RSと、前後方向に対向する前フレーム11F及び後フレーム11Rと、を備え、左サイドフレーム11LS、右サイドフレーム11RS、前フレーム11F、及び後フレーム11Rで囲まれた空間がバッテリ収容部13を構成する。
バッテリ収容部13は、前フレーム11Fと後フレーム11Rとの間に設けられ、車両の左右方向に延びて左サイドフレーム11LSと右サイドフレーム11RSとに接続される3本のクロスメンバ14(14A、14B、14C)によって、4つのバッテリ収容部13F、13CF、13CR、13Rに分割される。
バッテリモジュールMは、前後方向に10列設けられ、最前列から順に第1モジュールM1、第2モジュールM2、第3モジュールM3、・・・、第10モジュールM10が並べて配置されている。各モジュールM1〜M10には、複数のバッテリセルBCが左右方向に積層される。
モジュールケースMCは、前後方向に4つ設けられ、最前列から順に第1モジュールケース41、第2モジュールケース42、第3モジュールケース43、第4モジュールケース44が並べて配置されている。
第1モジュールM1及び第2モジュールM2は最も前方に位置するバッテリ収容部13Fに第1モジュールケース41に保持された状態で収容され、第3モジュールM3〜第5モジュールM5は、バッテリ収容部13Fの後方に位置するバッテリ収容部13CFに第2モジュールケース42に保持された状態で収容され、第6モジュールM6〜第8モジュールM8は、バッテリ収容部13CFの後方に位置するバッテリ収容部13CRに第3モジュールケース43に保持された状態で収容され、第9モジュールM9及び第10モジュールM10は、バッテリ収容部13CRの後方に位置するバッテリ収容部13Rに第4モジュールケース44に保持された状態で収容される。なお、図2中、モジュールケース41〜44は簡略化している。モジュールケースMCの具体的構造については第1モジュールケース41を例に図3〜図5を用いて後述する。
また、バッテリケース11には、車両の前後方向に延びて前フレーム11Fと後フレーム11Rとに接続されるフレームメンバ15が設けられている。フレームメンバ15は、立上部20F、20Rによって、バッテリモジュールM及びクロスメンバ14よりも高い位置に配置されている。
バッテリケース11を構成する左サイドフレーム11LS、右サイドフレーム11RS、前フレーム11F、後フレーム11R、クロスメンバ14及びフレームメンバ15は、いずれも金属製の構造部材である。なお、構造部材とは、バッテリユニット10を構造物として形づくる骨材を意味し、衝撃からバッテリモジュールMを保護するためのロードパスをなす部材である。フレームメンバ15は、車両のピッチングに対する剛性を高める構造部材として機能している。したがって、バッテリケース11に収容されるバッテリモジュールM等の電気部品は車両の衝突等によって発生する衝撃から守られている。
バッテリケース11は、金属製のカバー17によって覆われている。カバー17は、クロスメンバ14に固定されたナット12にボルトBL1を締結することで固定されるとともに、左サイドフレーム11LS、右サイドフレーム11RS、前フレーム11F、及び後フレーム11Rに溶接等により接合される。カバー17の左右方向中央部には、フレームメンバ15の形状に倣って前後方向に延びる膨出部17aが設けられている。なお、このカバー17の膨出部17aは、フロアパネルに形成されるセンタートンネルに収容される。膨出部17aの前部からは第1コネクタ部C1が露出し、膨出部17aの後部からは第2コネクタ部C2が露出している。
以下、本発明のモジュールケースMCについて図3〜図5を参照しながら詳細に説明する。
モジュールケースMCは、バッテリモジュールMの側面を保持する一対のサイドプレート45と、該一対のサイドプレート45の下端部を連結するボトムプレート46と、バッテリモジュールMの積層方向においてバッテリモジュールMの両端部に配置され、一対のサイドプレート45を連結する一対のエンドブロック47と、を備える。なお、複数列のバッテリモジュールMを収容するモジュールケースMCでは、少なくとも1つのサイドプレート45が一方側の列を支持する一対のサイドプレート45と他方側の列を支持する一対のサイドプレート45を兼ねてもよい。
なお、以下の説明では、第1モジュールケース41を例に説明するが、第2モジュールケース42〜第4モジュールケース44も同一又は同等の構成を有している。また、第1モジュールケース41は、左右で同一又は同等の構造を有するので、以下の説明では第1モジュールケース41の左側の構造のみ説明する。
第1モジュールM1及び第2モジュールM2を収容する第1モジュールケース41には、左右方向に互いに平行に延びる前面プレート45A、中間プレート45B、及び後面プレート45Cが前方から順に配置され、前面プレート45Aと中間プレート45Bとが対をなして第1モジュールM1を収容する空間を形成し、中間プレート45Bと後面プレート45Cとが対をなして第2モジュールM2を収容する空間を形成する。中間プレート45Bは、第1モジュールM1を支持する一対のサイドプレート45と、第2モジュールM2を支持する一対のサイドプレート45とを兼ねている。
前面プレート45A、中間プレート45B、及び後面プレート45Cの下端部はボトムプレート46が一体成形により形成され、ボトムプレート46には、左右方向に冷媒が通るウォータージャケットWJが一体に形成されている。
中間プレート45B及び後面プレート45Cは、前面プレート45Aよりも左右方向に長く、中間プレート45Bの前面45Bfには窪み部60が形成される。窪み部60は、中間プレート45Bの左端面から、前面プレート45Aの左端面と左右方向において同じ位置まで形成される。したがって、中間プレート45Bの前面45Bfには、前面プレート45Aの左端面と同じ位置に突当面が形成されることになる。
前面プレート45Aの左端面及び中間プレート45Bの突当面には、前エンドブロック47Fが突き当てられて締結ボルトBL2によって固定され、中間プレート45Bの左端面及び後面プレート45Cの左端面には、後エンドブロック47Rが突き当てられて締結ボルトBL2によって固定されている。このように、エンドブロック47(47F、47R)がサイドプレート45(45A、45B、45C)の端面及び突当面に締結ボルトBL2によって締結されるので、サイドプレート45(45A、45B、45C)は締結ボルトBL2を保持するために必要な剛性を満たすように所定の厚さを有する。
ここでエンドブロック47(47F、47R)の厚さT1は、サイドプレート45(45A、45B、45C)の厚さT2よりも厚くなっている。なお、エンドブロック47(47F、47R)の厚さT1とは、エンドブロック47(47F、47R)の左右方向における最大幅をいい、サイドプレート45(45A、45B、45C)の厚さT2とは、サイドプレート45(45A、45B、45C)の前後方向における最大幅をいう。
前エンドブロック47Fは、第1モジュールM1の左側面と対向する一様厚のプレート部71と、プレート部71の外側に膨出するブロック部72とを備え、後エンドブロック47Rも、第2モジュールM2の左側面と対向する一様厚のプレート部71と、プレート部71の外側に膨出するブロック部72とを備える。したがって、本実施形態におけるエンドブロック47(47F、47R)の厚さT1は、エンドブロック47(47F、47R)のプレート部71とブロック部72とを足し合わせた長さを意味している。
このように、バッテリモジュールM(M1、M2)はサイドプレート45(45A、45B、45C)及びエンドブロック47(47F、47R)によって強固に保持される。このため、温度変化や経年劣化によるセルの膨張に起因してセル厚拘束反力が増加しても、セル厚拘束反力がエンドブロック47(47F、47R)で受け止められる。また、エンドブロック47(47F、47R)に側突荷重が入力された場合でも、側突荷重をエンドブロック47(47F、47R)で受け、さらにエンドブロック47(47F、47R)及びサイドプレート45(45A、45B、45C)をロードパス部材として利用することで、バッテリモジュールM(M1、M2)を適切に保護することができる。エンドブロック47(47F、47R)の厚さT1は、サイドプレート45(45A、45B、45C)の厚さT2の2倍以上であることが好ましい。
また、前エンドブロック47Fの後部外側、及び後エンドブロック47Rの前部外側は、ウォータージャケットWJに冷媒を供給する冷媒配管80の接続部81を避けるように、ブロック部72が形成されていない接続部配置空間73となっている。後エンドブロック47Rのブロック部72は、プレート部71よりも高さが低く設定されており、ブロック部72の上部が、冷媒配管80が配置される冷媒配管配置部74となっている。冷媒配管配置部74は、後エンドブロック47Rの外側端面よりも内側に設けられている。これにより、側突荷重が入力された場合でも冷媒配管80から冷媒が漏れるのを抑制できる。
また、モジュールケースMCは、前後方向に隣り合う骨格部材の上面に吊り下げられるように締結部材で締結されている。再び、第1モジュールケース41を例により具体的に説明すると、第1モジュールM1及び第2モジュールM2を収容する第1モジュールケース41には、前面プレート45Aの前面45Afに前フランジ48fが左右方向に延設されるともに、後面プレート45Cの後面45Crに後フランジ48rが左右方向に延設される。前フランジ48f及び後フランジ48rには、所定の間隔でボルト孔49が設けられており、このボルト孔49を介して前フランジ48fが前フレーム11Fの上面11uに固定され、後フランジ48rがクロスメンバ14Aの上面14uに固定される。したがって、上方から第1モジュールケース41をバッテリケース11に容易に組付けることができる。また、前フレーム11F及びクロスメンバ14Aに対し第1モジュールケース41が相対移動した場合に、ボルトBL3が破断することで側突荷重を吸収できる。
尚、本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、適宜、変形、改良、等が可能である。
また、本明細書には少なくとも以下の事項が記載されている。なお、括弧内には、上記した実施形態において対応する構成要素等を示しているが、これに限定されるものではない。
(1) 車幅方向に複数のバッテリセル(BC)が積層されたバッテリモジュール(M)と、
該バッテリモジュールを収容するモジュールケース(MC)と、を備える車両用バッテリユニット(10)であって、
前記モジュールケースは、
前記バッテリモジュールの側面を保持する一対のサイドプレート(45)と、
該一対のサイドプレートの下端部を連結するボトムプレート(46)と、
前記バッテリモジュールの積層方向において前記バッテリモジュールの両端部に配置され、前記一対のサイドプレートを連結する一対のエンドブロック(47)と、を備え、
前記エンドブロックは、前記積層方向における前記サイドプレートの端面に締結ボルト(BL2)によって締結され、
前記エンドブロックの厚さ(T1)は、前記サイドプレートの厚さ(T2)よりも厚い、車両用バッテリユニット。
(1)によれば、エンドブロックが、積層方向におけるサイドプレートの端面に締結ボルトによって締結される。このためサイドプレートは締結ボルトを保持するため所定厚を有することになるが、エンドブロックの厚さはこのサイドプレートの厚さよりも厚いため、バッテリモジュールはサイドプレート及びエンドブロックによって強固に保持される。このため、セル厚拘束反力がエンドブロックで受け止められる。また、エンドブロックに外部から荷重が入力された場合でも、この荷重をエンドブロックで受け、さらにエンドブロック及びサイドプレートをロードパス部材として利用することで、バッテリモジュールを適切に保護することができる。
(2) (1)に記載の車両用バッテリユニットであって、
前記エンドブロックの厚さは、前記サイドプレートの2倍以上の厚さを有する、車両用バッテリユニット。
(2)によれば、エンドブロックに側突荷重が入力された場合でも、より適切にバッテリモジュールを保護することができる。
(3) (1)又は(2)に記載の車両用バッテリユニットであって、
前記エンドブロックには、前記積層方向における前記エンドブロックの端面よりも内側に、冷媒配管(80)が配置される冷媒配管配置部(74)が設けられている、車両用バッテリユニット。
(3)によれば、剛性の高いエンドブロックの端面よりも積層方向内側に冷媒配管が配置される冷媒配管配置部が設けられているので、側突荷重が入力された場合でも冷媒配管から冷媒が漏れるのを抑制できる。
(4) (3)に記載の車両用バッテリユニットであって、
前記ボトムプレートに、前記冷媒配管に接続され前記バッテリモジュールを冷却するジャケット部(WJ)が一体に形成されている、車両用バッテリユニット。
(4)によれば、剛性の高いエンドブロックの端面よりも積層方向内側に配置されるバッテリモジュールが載置されるボトムプレートにジャケット部が一体に形成されているので、側突荷重が入力された場合でもジャケット部から冷媒が漏れるのを抑制できる。
(5) (4)に記載の車両用バッテリユニットであって、
前記ボトムプレート及び前記一対のサイドプレートは、一体成形により形成される、車両用バッテリユニット。
(5)によれば、ロードパス部材であるサイドプレートがボトムプレートとの一体成型品であるため、より剛性を高めることができる。
(6) (1)〜(5)のいずれかに記載の車両用バッテリユニットであって、
前記車両用バッテリユニットは、前記モジュールケースに保持された前記バッテリモジュールを収納するバッテリケース(11)をさらに備え、
前記バッテリケースには、車両の左右方向に延びる複数の骨格部材(11F、14)が設けられ、
前記モジュールケースは、前後方向に隣り合う前記骨格部材に締結部材(BL3)で締結されている、車両用バッテリユニット。
(6)によれば、モジュールケースが構造部材に締結部材で締結されているため、骨格部材に対しモジュールケースが相対移動した場合に、締結部材が破断することで側突荷重を吸収できる。
(7) (6)に記載の車両用バッテリユニットであって、
前記モジュールケースは、前後方向に隣り合う前記骨格部材の上面(11u、14u)に吊り下げられるように前記締結部材で締結されている、車両用バッテリユニット。
(7)によれば、モジュールケースは、前後方向に隣り合う骨格部材の上面に吊り下げられるように締結部材で締結されているので、上方からモジュールケースをバッテリケースに容易に組付けることができる。
10 車両用バッテリユニット
11 バッテリケース
11F 前フレーム(骨格部材)
11u 前フレームの上面(骨格部材の上面)
14 クロスメンバ(骨格部材)
14u クロスメンバの上面(骨格部材の上面)
45 サイドプレート
46 ボトムプレート
47 エンドブロック
74 冷媒配管配置部
80 冷媒配管
BC バッテリセル
BL2 締結ボルト
BL3 締結部材
M バッテリモジュール
T1 エンドブロックの厚さ
T2 サイドプレートの厚さ

Claims (7)

  1. 車幅方向に複数のバッテリセルが積層されたバッテリモジュールと、
    該バッテリモジュールを収容するモジュールケースと、を備える車両用バッテリユニットであって、
    前記モジュールケースは、
    前記バッテリモジュールの側面を保持する一対のサイドプレートと、
    該一対のサイドプレートの下端部を連結するボトムプレートと、
    前記バッテリモジュールの積層方向において前記バッテリモジュールの両端部に配置され、前記一対のサイドプレートを連結する一対のエンドブロックと、を備え、
    前記エンドブロックは、前記積層方向における前記サイドプレートの端面に締結ボルトによって締結され、
    前記エンドブロックの厚さは、前記サイドプレートの厚さよりも厚い、車両用バッテリユニット。
  2. 請求項1に記載の車両用バッテリユニットであって、
    前記エンドブロックの厚さは、前記サイドプレートの2倍以上の厚さを有する、車両用バッテリユニット。
  3. 請求項1又は2に記載の車両用バッテリユニットであって、
    前記エンドブロックには、前記エンドブロックの積層方向外側の端面よりも内側に、冷媒配管が配置される冷媒配管配置部が設けられている、車両用バッテリユニット。
  4. 請求項3に記載の車両用バッテリユニットであって、
    前記ボトムプレートに、前記冷媒配管に接続され前記バッテリモジュールを冷却するジャケット部が一体に形成されている、車両用バッテリユニット。
  5. 請求項4に記載の車両用バッテリユニットであって、
    前記ボトムプレート及び前記一対のサイドプレートは、一体成形により形成される、車両用バッテリユニット。
  6. 請求項1〜5のいずれか1項に記載の車両用バッテリユニットであって、
    前記車両用バッテリユニットは、前記モジュールケースに保持された前記バッテリモジュールを収納するバッテリケースをさらに備え、
    前記バッテリケースには、車両の左右方向に延びる複数の骨格部材が設けられ、
    前記モジュールケースは、前後方向に隣り合う前記骨格部材に締結部材で締結されている、車両用バッテリユニット。
  7. 請求項6に記載の車両用バッテリユニットであって、
    前記モジュールケースは、前後方向に隣り合う前記骨格部材の上面に吊り下げられるように前記締結部材で締結されている、車両用バッテリユニット。
JP2017237830A 2017-12-12 2017-12-12 車両用バッテリユニット Active JP6637951B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017237830A JP6637951B2 (ja) 2017-12-12 2017-12-12 車両用バッテリユニット
US16/211,596 US20190181516A1 (en) 2017-12-12 2018-12-06 Vehicle battery unit
CN201811514644.7A CN109980139B (zh) 2017-12-12 2018-12-11 车辆用电池单元
CN202110028152.2A CN112787019B (zh) 2017-12-12 2018-12-11 车辆用电池单元
DE102018221439.5A DE102018221439A1 (de) 2017-12-12 2018-12-11 Fahrzeugbatterieeinheit
US17/110,864 US20210091429A1 (en) 2017-12-12 2020-12-03 Vehicle battery unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017237830A JP6637951B2 (ja) 2017-12-12 2017-12-12 車両用バッテリユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019106283A JP2019106283A (ja) 2019-06-27
JP6637951B2 true JP6637951B2 (ja) 2020-01-29

Family

ID=66629726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017237830A Active JP6637951B2 (ja) 2017-12-12 2017-12-12 車両用バッテリユニット

Country Status (4)

Country Link
US (2) US20190181516A1 (ja)
JP (1) JP6637951B2 (ja)
CN (2) CN112787019B (ja)
DE (1) DE102018221439A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7493357B2 (ja) * 2020-03-16 2024-05-31 本田技研工業株式会社 車両駆動用バッテリ装置
EP3885269A1 (en) * 2020-03-26 2021-09-29 Hamilton Sundstrand Corporation Fuel cooled multi-function aperture
US11539109B2 (en) * 2020-03-26 2022-12-27 Hamilton Sundstrand Corporation Heat exchanger rib for multi-function aperture
KR20220054123A (ko) * 2020-10-23 2022-05-02 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 팩, 및 자동차

Family Cites Families (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100590049B1 (ko) * 2004-11-30 2006-06-14 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지 모듈과 이에 적용되는 단위 전지 고정용앤드플레이트
US7625665B2 (en) * 2004-11-30 2009-12-01 Samsung Sdi Co., Ltd. Secondary battery module and end-plate used in the same
JP2006236826A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Toyota Motor Corp 電池パック
KR100648697B1 (ko) * 2005-03-11 2006-11-23 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지 모듈
CN102511091B (zh) * 2009-06-18 2014-09-24 江森自控帅福得先进能源动力系统有限责任公司 具有带有热管理部件的电池单元托盘的电池模块
JP5474426B2 (ja) * 2009-07-10 2014-04-16 三洋電機株式会社 車両用の電源装置
KR101182426B1 (ko) * 2009-12-04 2012-09-12 에스비리모티브 주식회사 전지 모듈 및 이를 포함하는 전지 팩
KR101218751B1 (ko) * 2010-01-06 2013-01-07 주식회사 엘지화학 냉각 효율성이 향상된 중대형 전지팩
CN102986083A (zh) * 2010-08-30 2013-03-20 住友重机械工业株式会社 挖土机
DE102010046529A1 (de) * 2010-09-24 2012-03-29 Volkswagen Ag Rahmensystem für Batteriezellen sowie Batteriemodul
JP5631163B2 (ja) * 2010-11-16 2014-11-26 本田技研工業株式会社 車両用バッテリユニット
CN102064291B (zh) * 2010-12-14 2013-04-10 长丰集团有限责任公司 一体压紧叠加式电池模块
US9022152B2 (en) * 2010-12-24 2015-05-05 Honda Motor Co., Ltd. Automobile body structure
KR101252963B1 (ko) * 2011-03-08 2013-04-15 로베르트 보쉬 게엠베하 방열 특성이 향상된 배터리 팩
JP5513445B2 (ja) * 2011-06-08 2014-06-04 本田技研工業株式会社 車両用電源装置
JP5814068B2 (ja) * 2011-10-07 2015-11-17 オートモーティブエナジーサプライ株式会社 電気自動車の駆動用バッテリパック
JP3195255U (ja) * 2011-12-30 2015-01-15 グラフテック インターナショナル ホールディングス インコーポレーテッドGrafTech International Holdings Inc. 熱交換アセンブリ
US20130171491A1 (en) * 2011-12-30 2013-07-04 PEV Power Systems Inc. Apparatus for transferring thermal energy to or from a battery cell
WO2013102268A1 (en) 2012-01-05 2013-07-11 Electrovaya Inc. Fluid-cooled battery module containing battery cells
JP5880086B2 (ja) * 2012-01-31 2016-03-08 三菱自動車工業株式会社 電池容器
CN102881959B (zh) * 2012-09-29 2014-06-25 湖北绿驰科技有限公司 一种电动汽车电池组水冷式热管理系统
CN103996807B (zh) * 2013-02-19 2016-05-25 北京普莱德新能源电池科技有限公司 一种用于硬壳电池冷却的模组结构
JP6031388B2 (ja) * 2013-03-14 2016-11-24 日立オートモティブシステムズ株式会社 組電池
US20160036102A1 (en) * 2013-03-28 2016-02-04 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Battery Module
US10381614B2 (en) * 2013-04-17 2019-08-13 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery module
JP6047234B2 (ja) * 2013-06-19 2016-12-21 日立オートモティブシステムズ株式会社 電池モジュール
JP6258693B2 (ja) * 2013-12-19 2018-01-10 オートモーティブエナジーサプライ株式会社 電池ユニット冷却装置
JP6432830B2 (ja) * 2014-12-19 2018-12-05 三菱自動車工業株式会社 電動車両の駆動用バッテリパック
US10727549B2 (en) * 2015-04-28 2020-07-28 Sanyo Electric Co., Ltd. Power supply device and vehicle provided therewith
JP2016225031A (ja) * 2015-05-27 2016-12-28 日立オートモティブシステムズ株式会社 二次電池モジュール
JP6743359B2 (ja) * 2015-09-29 2020-08-19 株式会社Gsユアサ 蓄電装置
US10115943B2 (en) * 2015-11-02 2018-10-30 Korea Institute Of Energy Research Battery packing module and battery pack
CN107026249A (zh) * 2016-02-02 2017-08-08 北京长城华冠汽车科技股份有限公司 电池模块箱体及汽车
DE102016102531A1 (de) * 2016-02-15 2017-08-17 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Kraftfahrzeugbatterie
US10017073B2 (en) * 2016-03-09 2018-07-10 Ford Global Technologies, Llc Coolant channels for power module assemblies
CN205508916U (zh) * 2016-04-21 2016-08-24 宁德时代新能源科技股份有限公司 一种电池模组
JP6512162B2 (ja) * 2016-04-21 2019-05-15 トヨタ自動車株式会社 車両のバッテリ搭載構造
CN205790151U (zh) * 2016-05-19 2016-12-07 宁德时代新能源科技股份有限公司 电池模组输出电连接片
CN205790141U (zh) * 2016-07-13 2016-12-07 宁德时代新能源科技股份有限公司 电池模组
CN205900638U (zh) * 2016-07-21 2017-01-18 北京新能源汽车股份有限公司 动力电池和具有其的汽车
CN205828488U (zh) * 2016-07-28 2016-12-21 宁德时代新能源科技股份有限公司 电池端板以及电池模组
CN106299187A (zh) * 2016-09-23 2017-01-04 宁德时代新能源科技股份有限公司 电池模组
US11247572B2 (en) * 2016-12-05 2022-02-15 Samsung Sdi Co., Ltd. Removable battery component carrier, battery system including removable battery component carrier, and vehicle including battery system
JP6596467B2 (ja) * 2017-06-28 2019-10-23 本田技研工業株式会社 バッテリモジュール
JP6670272B2 (ja) * 2017-06-28 2020-03-18 本田技研工業株式会社 バッテリモジュール
KR102394801B1 (ko) * 2017-10-20 2022-05-04 현대자동차주식회사 차량용 배터리 냉각 장치

Also Published As

Publication number Publication date
CN109980139A (zh) 2019-07-05
DE102018221439A1 (de) 2019-06-13
US20190181516A1 (en) 2019-06-13
CN109980139B (zh) 2022-06-03
JP2019106283A (ja) 2019-06-27
CN112787019A (zh) 2021-05-11
CN112787019B (zh) 2023-04-28
US20210091429A1 (en) 2021-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6637951B2 (ja) 車両用バッテリユニット
JP7521661B2 (ja) 電池搭載構造
JP7472270B2 (ja) バッテリーパック及びそれを含む自動車
CN111422051B (zh) 车辆下部结构
US20190326573A1 (en) Battery pack
JP6545212B2 (ja) 電池パック
JP5605469B2 (ja) バッテリケース
TW201342692A (zh) 電池單元
JP2008260382A (ja) 車両
JP2017196961A (ja) 車両のバッテリ搭載構造
JP2022111787A (ja) 車両搭載用電池パック
JP2015000593A (ja) 車両用の支持構造体
JP2020083297A (ja) 電池の車両搭載構造
JP6326658B2 (ja) 電池パックの電池モジュール固定構造
WO2019111425A1 (ja) 電池パック
JP6711234B2 (ja) 電池ユニット
JP6342364B2 (ja) 電池モジュール搭載用フレーム構造体
KR20200044670A (ko) 축전 유닛 및 축전 장치
JP2011210657A (ja) 電池組立体
JP7344088B2 (ja) 車両用電池ケース構造体
WO2017175636A1 (ja) 蓄電装置パック
JP2024127518A (ja) 車載用バッテリシステム
US20230291057A1 (en) Battery case
JP2019145241A (ja) 電池パック
EP4414250A1 (en) Battery box, battery and electric device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180727

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190716

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190910

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191223

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6637951

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150