[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6637261B2 - 画像消去装置、画像消去方法及びプログラム - Google Patents

画像消去装置、画像消去方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6637261B2
JP6637261B2 JP2015140480A JP2015140480A JP6637261B2 JP 6637261 B2 JP6637261 B2 JP 6637261B2 JP 2015140480 A JP2015140480 A JP 2015140480A JP 2015140480 A JP2015140480 A JP 2015140480A JP 6637261 B2 JP6637261 B2 JP 6637261B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
unit
sheet
erasing
identification information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015140480A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017021276A (ja
Inventor
洋輔 西村
洋輔 西村
安井 計政
計政 安井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2015140480A priority Critical patent/JP6637261B2/ja
Priority to US15/168,610 priority patent/US10245871B2/en
Priority to CN201910488335.5A priority patent/CN110154548B/zh
Priority to CN201610452952.6A priority patent/CN106355557B/zh
Priority to EP16178065.5A priority patent/EP3118006B1/en
Publication of JP2017021276A publication Critical patent/JP2017021276A/ja
Priority to US16/277,915 priority patent/US10703124B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6637261B2 publication Critical patent/JP6637261B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M7/00After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock
    • B41M7/0009Obliterating the printed matter; Non-destructive removal of the ink pattern, e.g. for repetitive use of the support
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/16Means for paper feeding or form feeding
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/40Details not directly involved in printing, e.g. machine management, management of the arrangement as a whole or of its constitutive parts
    • G06K15/4025Managing optional units, e.g. sorters, document feeders
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/40Details not directly involved in printing, e.g. machine management, management of the arrangement as a whole or of its constitutive parts
    • G06K15/4095Secure printing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00795Reading arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00795Reading arrangements
    • H04N1/00798Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device or according to a measured quantity
    • H04N1/00801Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device or according to a measured quantity according to characteristics of the original
    • H04N1/00803Presence or absence of information
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/30Embodiments of or processes related to thermal heads
    • B41J2202/37Writing and erasing thermal head

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Description

本発明の実施形態は、画像消去装置、画像消去方法及びプログラムに関する。
近年、イベント等のチケットの転売を防止するためにイベントの当日に座席番号が記載された座席指定券を発券する方法がある。この方法では、個人情報(例えば、氏名等)が記載された座席指定引換券と自身の身分証明書とをユーザがイベント会場に持参する。イベントの管理者によって座席指定引換券の個人情報とユーザの身分証明書とが一致すると認められた場合には、ユーザに座席指定券が発券される。この方法ではユーザの数に応じて座席指定引換券と座席指定券とを発行する必要がある。そのため、ユーザの数によってはチケットのコストが膨大になる場合があった。このような問題はチケットに限られた問題ではなく、ユーザに対して情報が形成された複数種のシートを発行する場合にも共通する問題である。
特開2010−113337号公報
本発明が解決しようとする課題は、所定のシートに記載された情報とは別の情報をユーザに提示する場合に新たなシートを必要としない画像消去装置、画像消去方法及びプログラムを提供することである。
実施形態の画像消去装置は、読取部、消去部、画像形成部及び制御部を持つ。読取部は、搬送されたシートに形成された識別情報を読み取る。消去部は、前記読取部の下流側に設けられシートに形成された画像の一部又は全部を消去する。画像形成部は、前記消去部の下流側に設けられシートに画像を形成する。制御部は、前記消去部を制御してシートに形成された画像を消去し、前記読取部によって読取られた識別情報に対応する画像データを記憶部から取得し、この識別情報に対応する画像データに基づいて前記画像形成部を制御してシートへの印刷を行うよう制御する。
実施形態の画像消去装置100の概略構成の一例を示す図。 実施形態の第1シートS1の概略構成の一例を示す図。 実施形態の第2シートS2の概略構成の一例を示す図。 実施形態の制御装置180の機能構成の一例を示す図。 実施形態の画像消去装置100の処理の流れを示す図。
以下、実施形態の画像消去装置を、図面を参照して説明する。
図1は、実施形態の画像消去装置100の概略構成の一例を示す図である。
実施形態の画像消去装置100は、シートS上に形成された固有の識別情報3を読み取った後に、シートS上に形成された第1画像2を消去する。画像消去装置100は、第1画像2を消去したシートS上に、読み取った識別情報3に紐付けされた第2画像4を形成する。例えば、シートSは、画像(文字、写真、図など)を形成可能な紙媒体である。本実施形態では、シートSがイベント等で使用されるチケットである場合を例に挙げて説明する。なお、以下の説明において、第1画像2及び識別情報3が形成されたシートSを第1シートS1と称される場合がある。第2画像4が形成されたシートSを第2シートS2と称される場合がある。第1シートS1と第2シートS2とは同一のシートSであって、その違いはシートS上に形成されている画像である。実施形態の画像消去装置100を用いることによってシートSの記載内容を変更し、第1シートS1を第2シートS2に変更する。なお、第1シートS1は、画像消去装置100とは別の装置によって生成されてもよいし、画像消去装置100によって生成されてもよい。なお、本実施の形態では、消去処理の一例として加熱によって記録材料を消色し、もって画像を消去する消去処理を例に挙げて説明を行う。
本実施形態の画像消去装置100は、記録材料である消色可能トナーや消色可能インク等により画像が形成されたシートSに対し、所定温度(以下、消色温度あるいは目標温度と言う)以上の加熱により画像の色を消す消色処理を施す。消色可能な記録材料は、呈色性化合物、顕色剤、消去剤を含む。呈色性化合物は、例えばロイコ染料が挙げられる。顕色剤は、例えばフェノール類が挙げられる。消去剤は、加熱されると呈色性化合物と相溶し、顕色剤と親和性を有さない物質が挙げられる。消色可能な記録材料は、呈色性化合物と顕色剤との相互作用により発色し、消色温度以上の加熱により呈色性化合物と顕色剤との相互作用が絶たれるため、消色できる。
図2は、実施形態の第1シートS1の概略構成の一例を示す図である。
図2に示すように、第1シートS1は、第1画像2及び識別情報3を備える。第1画像2は、消色可能な色剤によって形成された画像である。例えば、第1画像2は、イベント等のチケットにおける座席指定引換券に関連する情報である。なお、第1画像2は、第1シートS1が画像消去装置100に投入されることで、画像消去装置100に消去される画像である。識別情報3は、各シートSに割り当てられた固有の識別子を示す識別情報である。例えば、識別情報3は、シートS又はシートSの利用者を識別する識別情報である。また、識別情報3はQRコード(登録商標)や二次元コードなどで形成される。識別情報3は、消色可能な色剤によって形成された画像でもよいし、消色不可能な色剤によって形成された画像でもよい。
図3は、実施形態の第2シートS2の概略構成の一例を示す図である。
図3に示すように、第2シートS2は、第2画像4及び識別情報3を備える。第2画像4の画像データは、対応する識別情報3と関連づけられ後述の記憶部193の画像記憶エリア190に保存される。第2画像4は、画像消去装置100により第1シートS1上の第1画像2が消去された後に、画像消去装置100によりシートS上に形成される。第2画像4は、消色可能な色剤によって形成された画像でもよいし、消色不可能な色剤によって形成された画像でもよい。例えば、第1画像2は、イベント等のチケットにおける座席指定券に関する情報である。本実施形態では、識別情報3は、画像消去装置100により消去されない場合について説明するが、これに限定されない。例えば、識別情報3は、消色可能な色剤によって形成され、第1画像2が消去されるタイミングと同時に消去されてもよい。この場合、画像消去装置100は、識別情報3を読み込んだ後に、第1画像2及び識別情報3の消去処理を実施する。
図1に戻り、画像消去装置100の構成を説明する。画像消去装置100は、給紙部110、搬送部115、読取部120、消去部130、画像形成部140、操作部150、排紙部170及び制御装置180を備える。
給紙部110は、第1画像2及び識別情報3が形成されたシートSを画像消去装置100内部へ給紙する。給紙部110はシートSを投入する投入口やピックアップローラなど備える。例えば、第1画像2及び識別情報3が形成されたシートSは、ユーザによって給紙部110に投入される。なお、給紙部110は、シートSを載置するためのトレイを備えてもよい。この場合、第1画像2及び識別情報3が形成されたシートSは、ユーザによってトレイに載置される。
搬送部115はシートSを搬送するローラR1〜R5及び搬送路Dを備える。ローラR1は駆動ローラと従動ローラの対で構成される。ローラR2〜R5は、それぞれローラR1と同様の構成である。
なお、本実施の形態では、シートSは給紙部110から排紙部170へと搬送されるため、給紙部110側をシートSの搬送方向に対しての上流側とし、排紙部170側をシートSの搬送方向に対しての下流側とする。
そして、給紙部110によって給紙されたシートSは、給紙部110の下流側に設けられた読取部120へ搬送部115によって搬送される。
読取部120は、光学走査系を備える。光学走査系は、CCD(Charge Coupled Devices)やCIS(Contact Image Sensor)等の撮像素子を含む。例えば、走査光学系は、複数の撮像素子が1次元又は2次元アレイ状に配置されることによって構成されている。読取部120は、給紙部110からローラR1を介して給紙されたシートSの識別情報3を読み取る。読取部120は、後述の制御部191の命令に基づいて読み取った識別情報3を制御装置180に出力する。なお、読み取られた識別情報3は、後述の記憶部193に記憶する。
読取部120で識別情報3を読み取られたシートSは、読取部120の下流側に設けられた消去部130へ搬送される。消去部130は、ローラ対と加熱源であるヒータを有する。ヒータは、例えば、ローラ対を構成するローラの少なくともどちらか一方のローラ内に設けられる。そして、ローラ対はヒータにより加熱される。これにより、消去部130では、ヒータにより消色可能なトナーを用いて形成されたシートSの第1画像をこのローラ対を介して消色温度(目標温度)に加熱し、画像を形成するトナーを無色化する。また、図示はしないが、ローラ対の近傍には温度センサが設けられる。温度センサはローラ対の温度を測定し、測定結果を後述の制御装置180に送信する。なお、熱源は、IH(Induction Heating)技術を用いたヒータ等でもよい。
画像形成部140は消去部130の下流側に設けられている。画像形成部140は、消去部130からローラR2を介して供給されるシートSに、シートSに記載の識別情報3に対応付けられた第2画像4の画像データに基づいて、シートS上に第2画像4を形成する。画像形成部140は、周知のプリンタ部と定着部とから構成される。プリンタ部は制御装置180から送信される第2画像4の画像データに従って第2画像4を形成し、シートSへ第2画像4を転写する。そして、定着部は所定の温度と圧力シートSに加えて、シートSに転写された第2画像4をシートSへ定着する。この時、プリンタ部で形成される画像はカラーでもモノクロであってもよい。また、消去可能なトナーであっても消去不可能なトナーであってもよい。
排紙部170は、第2画像4が形成されたシートSの取出口である。第2画像4が形成されたシートSは、ユーザによって排紙部170から取り出される。上述したように、ユーザによりシートS1が給紙部110に投入されると、画像消去装置100は、投入されたシートS上に形成された識別情報3を読み取る。そして、画像消去装置100は、シートS上に形成された第1画像2を消去する。画像消去装置100は、第1画像2を消去したシートS上に、読み取った識別情報3に紐付けされた第2画像4を形成する。画像消去装置100は、第2画像4を形成されたシートSを排紙部170に排出する。これにより、同一のシートSにおいて、第1画像2が示すステータスから識別情報3に対応する第2画像4が示すステータスに変更することができる。
操作部150は、ユーザの操作に応じて作動要求信号を生成する。作動要求信号とは、読取、消色及び画像形成等の処理の内容を表す信号である。例えば、操作部150は、表示部及び操作部を備える。表示部及び操作部は、タッチパネル式の液晶ディスプレイである。なお、表示部及び操作部は、別々の装置によって構成されていてもよい。また、操作部は、タッチパネル式に代えて、プッシュ式ボタンやダイヤル式ボタン等を用いて構成されていてもよい。
以下に、図4を参照して、実施形態における制御装置180の機能構成について詳細に説明する。図4は、実施形態における制御装置180の機能構成の一例を示す図である。なお、画像消去装置100が備える各機能部及び装置は、内部バスIB等を介して接続されており、相互にデータの入出力を行うことができる。
制御装置180は、制御部191、通信I/F部192及び記憶部193を備える。
制御部191は、CPU(Central Processing Unit)はROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)から構成される。制御部191は、通信I/F部192及び記憶部193、給紙部110、搬送部115、読取部120、消去部130、画像形成部140及び排出部160をそれぞれ制御する。
通信I/F部192は、外部の機器と接続するインターフェースである。例えば、通信I/F部192は、無線又は有線を介して外部装置、例えばサーバなどと通信する。通信I/F部192は、USB規格の接続端子が接続されるUSB接続部やパラレルインターフェース等を含んでもよい。
記憶部193は、識別情報3、第2画像4の画像データ、消去部130や画像形成部140の加熱温度などの閾値及び作動要求信号等の情報を記憶する。例えば、記憶部193は、HDD、SSD、EEPROM、フラッシュメモリ等の不揮発性メモリである。なお、記憶部193は、制御装置180に内蔵されるものに代えて、外付け型の不揮発性記憶装置でもよい。
また、記憶部193には、画像記憶エリア190が存在する。画像記憶エリア190は、識別情報3の識別情報と第2画像4の画像データを対応付けて記憶する。なお、読取部120が識別情報3を読取ると、制御部191は取得した識別情報3に対応する第2画像4の画像データを画像記憶エリア190から取得する。制御部191は、画像形成部140を用いてシートSの第1画像を消去した後に、シートSに取得した第2画像4の画像データに基づいて第2画像4を印刷するよう画像消去装置100を制御する。なお、この画像記憶エリア190は画像消去装置100の外部のサーバにあってもよい。この場合、通信I/F部192を介して外部のサーバの画像記憶エリア190にアクセスする。
以上のような構成を備える画像消去装置100において、予め設定されているプログラムに基づいて、図5に示す印刷ジョブを実行する。なお、消去部130はシートSが給紙されたときには、制御部191の制御によってシートSの画像を消去可能な温度に達している物とする。
制御部191は、給紙部110を制御してから投入されたシートSを本体内に給紙する。制御部191は搬送部115のローラR1を制御して、読取部120へシートSを搬送する(ACT101)。
制御部191は読取部120を制御して、シートSの識別情報3を読み取る。読取部120は読取った識別情報3を制御装置180に送信する。制御部191は記憶部193の所定の領域に、識別情報3を記憶する。その後、制御部191は搬送部115を制御して、シートSを消去部130へ搬送する(ACT102)。
制御部191は消去部130が所定の温度以上になるようヒータを加熱している。そして、搬送されたシートSはヒータによって加熱されたローラ対により加熱される。シートSに形成されたトナーは消色温度まで加熱され、シートSに形成された第1画像は消去される(ACT103)。
制御部191は、記憶部193に記憶する識別情報3を、画像記憶エリア190から検索する。そして、制御部191は、この識別情報3に対応する第2画像4の画像データを取得する(ACT104)。
制御部191は画像形成部140を制御し、ACT104で取得した第2画像4の画像データに基づいて、シートSへ第2画像4の印刷を行う。シートSには第2画像4が形成される(ACT105)。
制御部191は搬送部115を制御して、画像形成部140により第2画像4が形成されたシートSを、排紙部170に排紙する(ACT106)。
以上説明した実施形態の画像消去装置100は、シートS上に形成された識別情報3を読み取った後に、シートS上に形成された第1画像2を消去する。画像消去装置100は、第1画像2を消去したシートS上に、読み取った識別情報3に紐付けされた第2画像4を形成する。そのため、所定のシートSに記載された情報とは別の情報をユーザに提示する場合に、新たなシートを必要としない。したがって、シートのコストを抑制することができる。
また、画像消去装置100は、シートSにおいて、第1画像2を消去した領域に第2画像4を形成する。したがって、シートS上に、第2画像4を形成する領域を第1画像2が形成されている領域とは別に確保する必要がない。すなわち、シートS上には第1画像2のみが形成される領域があればよい。これにより、所定のシートSに記載された情報とは別の情報を当該シートSでユーザに提示する場合に、サイズの大きいシートSを使用する必要がない。したがって、ユーザは、煩わしさを感じることなくシートSを持ち運ぶことができる。
以下、実施形態の変形例について説明する。
画像消去装置100は、第2画像4の画像データの読み取りや第2画像4の形成にエラーが発生した場合、ユーザにエラーが発生したことを報知する報知部を備えてもよい。例えば、報知部は、制御部191が識別情報3に対応する第2画像4の画像データを画像記憶エリア190から取得できない場合、ユーザにエラーが発生したことを報知する。又は報知部は、制御部191が識別情報3に対応する第2画像4の画像データが画像記憶エリア190に存在しない場合に、ユーザにエラーが発生したことを報知する。
例えば、報知部は、画像消去装置100に備えられた表示灯(不図示)を点灯又は点滅させることでエラーを報知してもよい。報知部は、画像消去装置100に備えられた音声部(不図示)から音声メッセージ又はブザー音を出力することでエラーを報知してもよい。音声部は、音声メッセージとブザー音とを交互に発生してもよい。例えば、音声部は、ブザーやスピーカである。報知部は、画像消去装置100に備えられた表示部にエラーメッセージを出力することでエラーを報知してもよい。
画像消去装置100は、ユーザを認証するためのユーザ認証部を備えてもよい。ユーザ認証部は、自装置が読み取ったユーザの個人認証情報に基づいて、ユーザの個人認証を実施する。例えば、ユーザ認証部は、ユーザの個人認証情報を、不図示のデータベースに記憶されている認証情報と比較照合することにより個人認証を実施する。ユーザ認証部は、読み取った個人認証情報が不図示の記憶部に記憶されている認証情報と一致した場合には個人認証が成功したと判定する。画像消去装置100は、ユーザ認証部による個人認証が成功した場合に、シートSの識別情報3の読み取りを開始する。例えば、ユーザ認証部は、顔認証ユニット、生体認証ユニット、又はカードリーダである。顔認証ユニットは、ユーザの顔の特徴を個人認証情報として読み取る。生体認証ユニットは、ユーザの手のひらや指等の生体的特徴を個人認証情報として読み取る。カードリーダは、ユーザが保有するIDカード等に格納されている個人認証情報を読み取る。これにより、画像消去装置100は、コンサートやライブ等のイベントのチケットを正規に購入したことを確認する本人確認を行うことができる。したがって、本人確認が完了した後に、第2画像4が形成されたチケットが排出されるため、よりセキュリティの高い画像消去装置100を提供することができる。
画像消去装置100は、第1画像2と識別情報3とを消去する場合、第2画像4と新たな識別情報とをシートS上に形成してもよい。これにより、何度でもシートS上の画像を変更することができるため、シートSを繰り返し利用できる。
画像消去装置100は、シートS上に形成された第1画像2をすべて消去したが、これに限定されない。例えば、画像消去装置100は、シートS上に形成された第1画像2の一部を消去してもよい。例えば、画像消去装置100は、第2画像4と同一の画像に該当する第1画像2のみを消去する。その場合、消去部130の加熱部は、サーマルヘッドであることが望ましい。
上述の実施形態では、シートSがイベント等で使用されるチケットである場合を例に挙げて説明したが、これに限定されない。例えば、シートSが宝くじ券やゲーム用カードであってもよい。その場合、画像消去装置100は、シートSに形成された識別情報3があたりを示す情報か否か判定する。例えば、シートSに形成された識別情報3は、絵柄、文字、又は番号である。画像消去装置100は、読み取った識別情報3があたりを示す情報である場合、第1画像2を消去し、あたりであることを示す第2画像4をシートSに形成する。
画像消去装置100は、消去部130が消色装置である場合、消去部130において第2画像4が形成されたシートSを加熱加圧定着してもよい。その場合、画像消去装置100には、画像形成部140で第2画像4を形成したシートSを消去部130にスイッチバックさせる反転経路を備える。
なお、本実施の形態では消去処理の一例として加熱によって画像の色を消す記述をしたが、本実施の形態に記載の消去とは、熱によりトナーの色を消すものに限定されない。例えば、光の照射によってシート上の画像を消去する処理であってもよいし、シートを薬剤につけこんでトナーを剥離させる処理でもよい。消去とは、シートを再利用可能にするために、シート上の画像を見えなくしたり、トナーを取り除くことを意図する。
以上述べた少なくともひとつの実施形態の画像消去装置100は、シートS上に形成された識別情報3を読み取った後に、シートS上に形成された第1画像2を消去する。画像消去装置100は、第1画像2を消去したシートS上に、読み取った識別情報3に紐付けされた第2画像4を形成する。そのため、所定のシートSに記載された情報とは別の情報をユーザに提示する場合に、新たなシートを必要としない。したがって、シートのコストを抑制することができる。
上述した実施形態における制御装置180の機能をコンピュータで実現するようにしても良い。その場合、この機能を実現するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することによって実現しても良い。なお、ここでいう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものとする。また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムを送信する場合の通信線のように、短時間の間、動的にプログラムを保持するもの、その場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリのように、一定時間プログラムを保持しているものも含んでも良い。また上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良く、さらに前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるものであってもよい。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
100…画像消去装置、110…給紙部、115…搬送部、120…読取部、130…消去部、140…画像形成部、150…操作部、170…排紙部、180…制御装置

Claims (4)

  1. 搬送されたシートに形成された識別情報を読み取る読取部と、
    前記読取部の下流側に設けられシートに形成された画像の一部又は全部を消去する消去部と、
    前記消去部の下流側に設けられシートに画像を形成する画像形成部と、
    前記シートの利用者が予め登録された利用者であるか否かを認証するユーザ認証部と、
    前記消去部を制御してシートに形成された画像を消去し、前記読取部によって読取られた識別情報に対応する画像データを記憶部から取得し、この識別情報に対応する画像データに基づいて前記画像形成部を制御してシートへの印刷を行うよう制御する制御部と、
    を備え、
    前記制御部は、前記消去部を制御して前記識別情報に対応する画像データが示す画像と同一の画像のみを消去し、前記ユーザ認証部によって前記シートの利用者が予め登録された利用者であると判定された場合に、前記識別情報に対応する画像データに基づいて前記画像形成部を制御してシートへの印刷を行うよう制御する、
    画像消去装置。
  2. 前記制御部は、前記識別情報と前記画像データとを対応づけて記憶している前記記憶部から、前記読取部によって読み取られた前記識別情報に対応づけられた前記画像データを取得し、
    前記制御部は、前記読取部によって読み取られた前記識別情報に対応づけられた前記画像データが前記記憶部にない場合にエラーが発生したことを報知する報知部をさらに有する請求項1に記載の画像消去装置。
  3. 搬送されたシートに形成された識別情報を読み取る読取ステップと、
    前記シートに形成された画像の一部又は全部を消去する消去ステップと、
    前記シートに画像を形成する画像形成ステップと、
    前記シートの利用者が予め登録された利用者であるか否かを認証するユーザ認証ステップと、
    前記シートに形成された画像を消去し、前記読取ステップによって読取られた識別情報に対応する画像データを記憶部から取得し、この識別情報に対応する画像データに基づいて前記シートへの印刷を行うよう制御する制御ステップと、
    を有し、
    前記制御ステップは、前記識別情報に対応する画像データが示す画像と同一の画像のみを消去するよう前記消去ステップを制御し、前記ユーザ認証ステップによって前記シートの利用者が予め登録された利用者であると判定された場合に、前記識別情報に対応する画像データに基づいて前記画像形成ステップを行うよう制御する、
    画像消去方法。
  4. シートに形成された識別情報を読取る読取部と、前記読取部の下流側に設けられシートに形成された画像の一部又は全部を消去する消去部と、前記消去部の下流側に設けられシートに画像を形成する画像形成部と、前記シートの利用者が予め登録された利用者であるか否かを認証するユーザ認証部と、を有するコンピュータにて実行させるプログラムであって、
    前記消去部によってシートに形成された画像を消去する消去機能と、
    前記ユーザ認証部によって、前記シートの利用者の個人認証情報を取得し、取得した前記個人認証情報に基づいて前記利用者が予め登録された利用者であるか否かを認証するユーザ認証機能と、
    前記読取部によって読取られた識別情報に対応する画像データを記憶部から取得する取得機能と、
    前記ユーザ認証機能によって前記シートの利用者が予め登録された利用者であると判定された場合に、前記取得機能によって取得した前記識別情報に対応する画像データに基づいて前記画像形成部にて印刷する印刷機能と、
    前記消去部を制御して前記識別情報に対応する画像データが示す画像と同一の画像のみを消去させる機能と、
    をコンピュータに実行させるプログラム。
JP2015140480A 2015-07-14 2015-07-14 画像消去装置、画像消去方法及びプログラム Active JP6637261B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015140480A JP6637261B2 (ja) 2015-07-14 2015-07-14 画像消去装置、画像消去方法及びプログラム
US15/168,610 US10245871B2 (en) 2015-07-14 2016-05-31 Image erasing apparatus and image erasing method
CN201910488335.5A CN110154548B (zh) 2015-07-14 2016-06-21 图像形成装置和图像形成方法
CN201610452952.6A CN106355557B (zh) 2015-07-14 2016-06-21 图像消除装置和图像消除方法
EP16178065.5A EP3118006B1 (en) 2015-07-14 2016-07-05 Image erasing apparatus and image erasing method
US16/277,915 US10703124B2 (en) 2015-07-14 2019-02-15 Image erasing apparatus and image erasing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015140480A JP6637261B2 (ja) 2015-07-14 2015-07-14 画像消去装置、画像消去方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017021276A JP2017021276A (ja) 2017-01-26
JP6637261B2 true JP6637261B2 (ja) 2020-01-29

Family

ID=56740791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015140480A Active JP6637261B2 (ja) 2015-07-14 2015-07-14 画像消去装置、画像消去方法及びプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (2) US10245871B2 (ja)
EP (1) EP3118006B1 (ja)
JP (1) JP6637261B2 (ja)
CN (2) CN106355557B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6637261B2 (ja) * 2015-07-14 2020-01-29 株式会社東芝 画像消去装置、画像消去方法及びプログラム
JP6979282B2 (ja) 2017-04-21 2021-12-08 株式会社東芝 画像形成装置
JP6951156B2 (ja) * 2017-09-01 2021-10-20 株式会社東芝 画像消色装置

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH058508A (ja) * 1991-07-04 1993-01-19 Toshiba Corp 記録媒体処理装置
US6236831B1 (en) * 1999-06-29 2001-05-22 Xerox Corporation Method and apparatus of recycling office paper
JP4523752B2 (ja) * 2001-05-21 2010-08-11 株式会社リコー 記録・消去装置
US7192208B2 (en) * 2003-09-02 2007-03-20 Futurelogic, Inc. Rewritable card printer
US7213992B2 (en) * 2003-09-02 2007-05-08 Futurelogic, Inc. Rewritable card printer
US20050057633A1 (en) * 2003-09-02 2005-03-17 Eric Meyerhofer Rewritable card printer for a gaming machine
JP2005238619A (ja) * 2004-02-26 2005-09-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像形成装置
US7382483B2 (en) * 2004-03-18 2008-06-03 Oki Data Corporation Image forming apparatus and image forming system
JP2006181807A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Canon Inc 画像形成装置
JP2008254314A (ja) * 2007-04-04 2008-10-23 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置、画像形成方法及び画像形成プログラム
JP2009262543A (ja) * 2008-04-03 2009-11-12 Seiko Epson Corp 流体噴射ヘッド及び流体噴射装置
JP5091201B2 (ja) * 2008-11-07 2012-12-05 株式会社東芝 画像消去装置、画像消去方法および画像形成装置
US8538317B2 (en) 2008-11-07 2013-09-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Image elimination apparatus, image eliminating method and image forming apparatus
EP2247091B1 (en) * 2009-04-27 2019-04-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus, image forming method, and computer-readable recording medium having image forming program recorded therein
US8717618B2 (en) * 2010-03-09 2014-05-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Decoloring device, method of determining decoloring success or failure and computer-readable recording medium recording decoloring success or failure determining program
CN102200747B (zh) * 2010-03-24 2015-08-05 株式会社东芝 消色装置
US8542373B2 (en) * 2010-06-29 2013-09-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Image processing apparatus and sheet diverting method
US20120038941A1 (en) * 2010-08-10 2012-02-16 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Image forming apparatus, information processing apparatus, image forming system, and image forming method
JP5655552B2 (ja) * 2010-12-24 2015-01-21 株式会社リコー 画像処理装置
US8730544B2 (en) * 2011-04-07 2014-05-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Decolorizing device, sheet decolorizing method, and recording medium for recording decolorizing process program
CN102809914B (zh) 2011-06-02 2015-12-02 株式会社东芝 图像消色装置以及图像消色方法
JP5832174B2 (ja) 2011-07-11 2015-12-16 株式会社東芝 文書管理システム、消色装置及び文書管理方法
US9001384B2 (en) * 2011-09-19 2015-04-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Mark forming apparatus, image forming apparatus, and mark forming method
US8717633B2 (en) * 2011-09-20 2014-05-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Printed image erasing system
JP5537626B2 (ja) * 2012-09-06 2014-07-02 株式会社東芝 画像形成装置および画像形成システム
JP5715166B2 (ja) * 2013-01-08 2015-05-07 株式会社東芝 消去装置、消去装置の消去方法及び画像形成装置
JP5863680B2 (ja) * 2013-01-08 2016-02-17 株式会社東芝 消去装置、消去装置の消去方法及び画像形成装置
JP5781551B2 (ja) * 2013-01-09 2015-09-24 株式会社東芝 画像形成装置およびそれを備える画像形成システム
JP5768068B2 (ja) * 2013-01-18 2015-08-26 株式会社東芝 画像消去装置
US8810855B1 (en) * 2013-01-30 2014-08-19 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Erasable printouts including erasable features
JP5859992B2 (ja) * 2013-01-31 2016-02-16 株式会社東芝 画像形成装置
JP2014184713A (ja) * 2013-02-25 2014-10-02 Ricoh Co Ltd 書込装置、書込システム、及び書込方法
JP6037989B2 (ja) * 2013-09-30 2016-12-07 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 入場券の発券装置及び画像形成装置
US9124818B2 (en) * 2013-11-01 2015-09-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Image erasing apparatus and method for processing image on sheet
JP5785645B2 (ja) * 2014-08-25 2015-09-30 株式会社東芝 消去装置
JP2016182725A (ja) * 2015-03-26 2016-10-20 セイコーエプソン株式会社 印刷装置および印刷装置におけるインク加熱方法
JP6637261B2 (ja) * 2015-07-14 2020-01-29 株式会社東芝 画像消去装置、画像消去方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP3118006A2 (en) 2017-01-18
EP3118006A3 (en) 2017-03-01
CN106355557A (zh) 2017-01-25
US10245871B2 (en) 2019-04-02
US20190184730A1 (en) 2019-06-20
CN110154548B (zh) 2021-07-20
JP2017021276A (ja) 2017-01-26
EP3118006B1 (en) 2019-01-02
US20170015128A1 (en) 2017-01-19
CN110154548A (zh) 2019-08-23
US10703124B2 (en) 2020-07-07
CN106355557B (zh) 2019-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9946497B2 (en) Document administration system and document administration method
US9465349B2 (en) Document administration system and document administration method
US8390844B2 (en) Image processing apparatus for creating a job log
JP2007206822A (ja) 文書管理システム、文書廃棄管理システム、文書管理方法および文書廃棄管理方法
EP1785909A1 (en) Information processing apparatus and authentication method
US10703124B2 (en) Image erasing apparatus and image erasing method
CN110888608A (zh) 真伪判断系统、图像形成装置、服务器装置、打印方法
JP4849216B2 (ja) 用紙廃棄処理システムおよび用紙廃棄処理装置
JPH1178176A (ja) 印刷物発行管理システム、印刷物発行管理方法及びプリンタ
JP2005343034A (ja) 画像形成装置
JP2015070448A (ja) 入場券の発券装置、画像形成装置及び個人認証方法
JP6582588B2 (ja) 画像形成装置
JP2012160884A (ja) 画像形成装置
JP2006235731A (ja) 認証システム
JP7172500B2 (ja) 画像形成システム
US9539841B2 (en) Image erasing apparatus that selectively decolors a sheet based on owner information on the sheet
JP6881127B2 (ja) Idカード作成システム、idカード作成方法、及び印画物作成装置
JP6067538B2 (ja) 画像形成システム及び画像形成方法
JP2005309888A (ja) 公文書交付システム
JP2004355244A (ja) 画像形成装置
US11714585B2 (en) Image forming apparatus configured to perform authentication to enable an operation for an authorized user
JP7044159B2 (ja) 画像形成装置
KR20220117741A (ko) Nfc를 이용한 모바일 통신 제어시스템
JP6295892B2 (ja) スタンプカードバックアップシステム
JP2011123249A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190625

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190823

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6637261

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150