JP6625040B2 - Fixture - Google Patents
Fixture Download PDFInfo
- Publication number
- JP6625040B2 JP6625040B2 JP2016246095A JP2016246095A JP6625040B2 JP 6625040 B2 JP6625040 B2 JP 6625040B2 JP 2016246095 A JP2016246095 A JP 2016246095A JP 2016246095 A JP2016246095 A JP 2016246095A JP 6625040 B2 JP6625040 B2 JP 6625040B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- grommet
- fixing
- pin
- locking portion
- pin member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Clamps And Clips (AREA)
- Insertion Pins And Rivets (AREA)
Description
本発明は、固定部材が被固定部材に固定される際に用いられる固定具に関するものである。 The present invention relates to a fixture used when a fixing member is fixed to a member to be fixed.
従来、例えば自動車において、固定部材としてのリアランプなどが被固定部材としてのボディパネルに固定される際に用いられる部材として、下記特許文献1に記載された固定具がある。
DESCRIPTION OF RELATED ART Conventionally, for example, in a motor vehicle, as a member used when a rear lamp or the like as a fixing member is fixed to a body panel as a member to be fixed, there is a fixing tool described in
この固定具は、リアランプおよびボディパネルのそれぞれに開口された孔に挿入される脚部が備えられたグロメットと、このグロメットに挿入されて脚部に沿って移動するピン部材と、このピン部材を移動させる押圧片が備えられて回動可能にグロメットに軸支された操作部材とから構成されている。この固定具は、リアランプおよびボディパネルのそれぞれの孔にグロメットの脚部が挿入された状態で、グロメットに対して操作部材が回動すると、ピン部材が押圧片に押されることによって脚部に沿って移動し、脚部の間にピン部材が配置される。脚部はボディパネルの内側でピン部材によって孔の口径よりも拡げられ、このことによって、固定具を介してリアランプがボディパネルに固定される。固定具を外す場合、操作部材を起こして元の位置に戻した後、ピン部材を脚部の間から引き上げ、脚部を孔から抜去する。 The fixing device includes a grommet provided with legs inserted into holes formed in the rear lamp and the body panel, a pin member inserted into the grommet and moving along the legs, and a pin member. An operating member provided with a pressing piece to be moved and rotatably supported by a grommet. When the operation member rotates with respect to the grommet in a state where the grommet legs are inserted into the respective holes of the rear lamp and the body panel, the pin member is pushed by the pressing piece, and the fixing member is moved along the legs. And the pin member is disposed between the legs. The leg is expanded beyond the bore of the hole by the pin member inside the body panel, whereby the rear lamp is fixed to the body panel via the fixing device. When removing the fixture, the operating member is raised and returned to the original position, then the pin member is pulled up from between the legs, and the legs are removed from the holes.
しかし、特許文献1に記載された固定具は、外す際、上記したとおり、操作部材を起こして元の位置に戻す動作、脚部の間からピン部材を引き上げることで脚部を元の状態に戻す動作、孔の縁に当接させることで脚部を内向きに撓ませながら孔から抜去する動作を要するため、三つの動作を経る必要がある。また、使用状態において常時脚部が拡げられているため、時間の経過によって歪みが生じ、いわゆるクリープ変形が起きる場合がある。
However, when the fixing device described in
本発明は、この様な実情に鑑みて提案されたものである。すなわち、容易な着脱作業を実現することができる固定具の提供を目的とする。 The present invention has been proposed in view of such circumstances. That is, an object of the present invention is to provide a fixture that can realize an easy attaching / detaching operation.
上記目的を達成するために、本発明に係る固定具は、被固定部材と固定部材とにそれぞれ設けられた固定孔に挿入される脚部に、前記固定孔の周縁部に係止される係止部が形成されたグロメットと、前記脚部に沿って移動するピン部材と、回動可能に前記グロメットに軸支された操作部材とが備えられ、前記操作部材が傾倒することで前記固定部材を前記被固定部材に固定させる固定具であって、前記ピン部材は、前記脚部の外側に配置されて前記係止部が張り出す開口部が形成され、前記操作部材が起立した状態で、前記ピン部材が抜去方向に移動すると共に前記開口部の縁部が前記係止部に当接して前記係止部が前記開口部の内側に入り、前記固定孔からの前記脚部の抜け出しが可能となる、ことを特徴とする。 In order to achieve the above object, a fixing device according to the present invention is characterized in that a fixing member is engaged with a leg inserted into a fixing hole provided in each of a fixed member and a fixing member, and is fixed to a peripheral edge of the fixing hole. A grommet provided with a stop, a pin member moving along the leg, and an operating member rotatably supported by the grommet, wherein the operating member is tilted to fix the fixing member. A fixing member for fixing the fixing member to the fixed member, wherein the pin member is arranged outside the leg portion, an opening portion where the locking portion projects is formed, and in a state where the operation member is erected, As the pin member moves in the withdrawal direction, the edge of the opening abuts on the locking portion, the locking portion enters the inside of the opening, and the leg portion can escape from the fixing hole. Is characterized by the following.
本発明に係る固定具は、傾倒した前記操作部材と当接するリブが前記ピン部材に備えられ、前記操作部材が傾倒した状態で、前記操作部材が前記リブに当接して前記ピン部材が移動できなくなることで、前記固定孔からの前記脚部の抜け出しが阻止される、ことを特徴とする。 In the fixing device according to the present invention, the pin member is provided with a rib that comes into contact with the tilted operation member, and in a state where the operation member is tilted, the operation member comes into contact with the rib and the pin member can move. The removal of the leg from the fixing hole is prevented by the removal.
本発明に係る固定具は、前記係止部の間に配置されて前記係止部の変位を規制する楔部が、前記ピン部材に備えられた、ことを特徴とする。 The fixing device according to the present invention is characterized in that a wedge portion that is disposed between the locking portions and restricts displacement of the locking portion is provided on the pin member.
本発明に係る固定具は、前記グロメットに軸支された軸支部が、前記操作部材に備えられ、前記操作部材が傾倒することで前記固定部材に当接するカム部が、前記軸支部に備えられた、ことを特徴とする。 In the fixing device according to the present invention, a shaft supporting portion supported by the grommet is provided on the operating member, and a cam portion that contacts the fixing member by tilting the operating member is provided on the shaft supporting portion. It is characterized by the following.
本発明に係る固定具は、前記カム部が、前記操作部材が傾倒するいずれの側にも備えられた、ことを特徴とする。 The fixing device according to the present invention is characterized in that the cam portion is provided on any side where the operation member is tilted.
本発明に係る固定具は上記した構成である。すなわち、固定具を各固定部材から取り外す際、ピン部材を抜去方向に移動させると、開口部の縁部が係止部に当接することで、係止部が撓んで開口部よりも内側に押し込まれ、脚部が固定孔から抜き出される。このことにより、ピン部材を移動させる動作と、係止部を開口部よりも内側に押し込む動作とが連動するため、操作部材を起立させる動作、および、ピン部材を移動させる動作の二つの動作で固定具が各固定部材から取り外される。したがって、容易な着脱作業を実現することができる。また、係止部を確実に開口部よりも内側に押し込むことができるため、円滑な着脱作業を実現することができる。 The fixture according to the present invention has the above-described configuration. That is, when the fixing member is removed from each fixing member, when the pin member is moved in the removing direction, the edge of the opening comes into contact with the locking portion, so that the locking portion flexes and is pushed inward from the opening. The leg is pulled out of the fixing hole. Thus, the operation of moving the pin member and the operation of pushing the locking portion inward from the opening are interlocked, so that the operation of raising the operation member and the operation of moving the pin member are performed in two operations. Fixtures are removed from each fixation member. Therefore, an easy attaching / detaching operation can be realized. In addition, since the locking portion can be reliably pushed into the inside of the opening, a smooth attaching / detaching operation can be realized.
また、開口部の縁部と当接して係止部に外力が加えられるのは、固定具が各固定部材から取り外される際であるため、固定具が各固定部材に取り付けられた状態において、脚部や係止部は外力が加えられず、通常の状態である。したがって、クリープ変形を防ぐことができる。 In addition, since the external force is applied to the locking portion by contacting the edge of the opening when the fixing tool is removed from each fixing member, when the fixing tool is attached to each fixing member, No external force is applied to the part and the locking part, and the part and the locking part are in a normal state. Therefore, creep deformation can be prevented.
本発明に係る固定具は、傾倒した操作部材と当接するリブがピン部材に備えられ、操作部材が傾倒した状態で、操作部材がリブに当接してピン部材が移動できなくなることで、固定孔からの脚部の抜け出しが阻止される構成である。すなわち、ピン部材の移動が規制されるため、係止部が固定孔に係止した状態を確実に維持することができる。また、作業者がリブを撮むことができ、円滑な着脱作業を実現することができる。 The fixing tool according to the present invention is characterized in that the pin member is provided with a rib that comes into contact with the tilted operation member, and in a state where the operation member is tilted, the operation member comes into contact with the rib and the pin member cannot move, thereby securing the fixing hole. It is configured to prevent the leg from coming out of the device. That is, since the movement of the pin member is restricted, the state in which the locking portion is locked in the fixing hole can be reliably maintained. Further, the operator can take a picture of the rib, and a smooth attachment / detachment operation can be realized.
本発明に係る固定具は、係止部の間に配置されて係止部の変位を規制する楔部が、ピン部材に備えられている。したがって、係止部が固定孔に係止した状態を確実に維持することができる。 In the fixing device according to the present invention, the pin member is provided with a wedge portion that is disposed between the locking portions and restricts displacement of the locking portion. Therefore, the state in which the locking portion is locked in the fixing hole can be reliably maintained.
本発明に係る固定具は、グロメットに軸支された軸支部が、操作部材に備えられ、操作部材が傾倒することで固定部材に当接するカム部が、軸支部に備えられている。この構成により、操作部材が傾倒すると、カム部が固定部材に当接し、グロメットと固定部材との間でカム部が突っ張った状態となる。すなわち、カム部が突っ張ることで、グロメットが固定部材から離されると共に、係止部が固定孔の周縁部に係止したままグロメットが抜去方向に引っ張られる。したがって、堅固に固定部材を被固定部材に固定することができる。 In the fixing device according to the present invention, the operating member is provided with a shaft supporting portion that is supported by the grommet, and the cam portion that comes into contact with the fixing member when the operating member is tilted is provided on the shaft supporting portion. With this configuration, when the operation member is tilted, the cam portion comes into contact with the fixing member, and the cam portion stretches between the grommet and the fixing member. That is, when the cam portion is stretched, the grommet is separated from the fixing member, and the grommet is pulled in the removing direction while the locking portion is locked to the peripheral edge of the fixing hole. Therefore, the fixing member can be firmly fixed to the fixed member.
本発明に係る固定具は、カム部が、操作部材が傾倒するいずれの側にも備えられている。すなわち、いずれの方向に操作部材が傾倒しても堅固に固定部材を被固定部材に固定することができる。 In the fixing device according to the present invention, the cam portion is provided on any side where the operation member is inclined. That is, the fixing member can be firmly fixed to the fixed member regardless of the direction in which the operating member is tilted.
以下に、本発明の実施形態に係る固定具を図面に基づいて説明する。図1は、本発明の実施形態に係る固定具10の外観が示され、図2は、上下左右および断面から視した固定具10が示され、図3は、固定具10が分解されて示されている。また、図4および図5は、固定具10の使用状態と動作の過程が示されている。
Hereinafter, a fixture according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 shows the appearance of a
図3および図4に示されているとおり、固定具10は、次の各部材から構成されている。すなわち、被固定部材1と固定部材2とにそれぞれ設けられた固定孔3に挿入される脚部21に、固定孔3の周縁部4に係止される係止部22が形成されたグロメット20と、このグロメット20の脚部21に沿って移動するピン部材30と、回動可能にグロメット20に軸支された操作部材40とから、固定具10が構成されている。この固定具10は、操作部材40を傾倒させることで、固定部材2を被固定部材1に固定し、固定部材2と被固定部材1とを締結および解除するものである。なお、以下の説明では、図3および図4に示されているとおり、脚部21を固定孔3に挿入する方向を下方とし、脚部21を固定孔3から抜去する方向を上方とし、操作部材40が回動して倒れる方向を前方および後方とし、回動する軸方向を右方および左方とする。
As shown in FIG. 3 and FIG. 4, the
ここで、各部材について詳説する。 Here, each member will be described in detail.
<グロメット20>
図1から図3において、主に図3に示されているとおり、グロメット20は、次の各部から構成されている。すなわち、ほぼ四角柱状であると共に中空の脚部21と、この脚部21の一部が切り欠かれて形成された係止部22と、脚部21の外面に形成されて操作部材40が支持される軸部24とから、グロメット20が構成されている。
<
1 to 3, as mainly shown in FIG. 3, the
脚部21は、互いに対面してそれぞれ左右に配置された一対の支持板部25と、互いに対面してそれぞれ前後に配置された一対の連接板部26とから形成され、各板部25,26同士が連接されている。各板部25,26で囲まれた空間は中空部27である。支持板部25は、上下に長いほぼ長方形の板状であり、上側に張出し部28が形成されている。張出し部28は、支持板部25よりも左右の外側に向けて張り出している。左右それぞれの張出し部28は、外面に軸部24が形成されている。軸部24は、それぞれの張出し部28から左右の外側に向けて突出している。また、それぞれの張出し部28は、下面に当接部29が形成されている。すなわち、当接部29は、支持板部25と張出し部28との段差である。
The
連接板部26は、支持板部25よりも低く形成され、支持板部25の下側同士の間において支持板部25同士を連接している。連接板部26は、上端に係止部22が連接されている。係止部22は、一対で構成され、互いに対面してそれぞれ前後に配置されている。前後それぞれの係止部22は、外面が前後の外側に向けて突出し、内面に傾斜面23が形成されている(図2(d)参照)。傾斜面23は、係止部22の上端から下方に向かうにしたがって徐々に中空部27側に傾斜している(図2(d)参照)。
The connecting
<ピン部材>
ピン部材30は、次の各部から構成されている。すなわち、ほぼ四角柱状に形成されたピン本体部31と、このピン本体部31の一部に形成された開口部35と、ピン本体部31の外面に形成されたリブ37とから、ピン部材30が構成されている。
<Pin member>
The
ピン本体部31は、互いに対面してそれぞれ前後に配置された一対の壁部32と、この壁部32同士を連接したピン基部33とから形成されている。壁部32は、上下に長いほぼ長方形の板状であり、上側同士がピン基部33で連接されている。ピン基部33は、ほぼ中央から下方に向けて突出した楔部34が形成されている(図2(d)参照)。
The
前後それぞれの壁部32は、前後に向けて開口した開口部35が形成されている。開口部35は、グロメット20の係止部22が通る大きさに形成され、上下の長さが、係止部22における上下の長さよりも長く形成されている。開口部35は、下側の縁に縁部36が形成されている。それぞれの壁部32は、上端から前後の外側に向けて一対のリブ37が突出している。前後それぞれのリブ37は、左右にずれて互い違いに配置され、前方に向けて突出した前方リブ37aと、後方に向けて突出した後方リブ37bとから構成されている。それぞれの壁部32は、左右端がピン基部33よりも左右の外側に向けて張り出してガイド部38が形成されている。それぞれの壁部32において、ガイド部38同士は前後において対面し、ガイド部38同士の間に溝部39が形成されている。
Each of the front and
<操作部材40>
操作部材40は、次の各部から構成されている。すなわち、アーチ状に形成された操作本体部41と、この操作本体部41の両端に連接されてグロメット20に軸支された軸支部42と、操作本体部41の内側に形成されたリブ留部45とから、操作部材40が構成されている。なお、操作部材40は回動して向きが変化することで、前後上下方向が一義的ではないため、図3に基づく説明では、操作部材40が起立している状態において、前後上下とする。
<
The
軸支部42は、一対で構成され、互いに対面してそれぞれ左右に配置されている。左右それぞれの軸支部42は、中央に軸孔43が開口され、前後の端にそれぞれカム部44が形成されている。すなわち、カム部44は、操作部材40が傾倒する前後方向のいずれの側にも備えられている。軸支部42の前方に形成された前方カム部44aは、前方に向けて張り出し、後方に形成された後方カム部44bは、後方に向けて張り出している。各カム部44a,bは、軸孔43からの長さが、グロメット20の軸部24から当接部29までの長さよりも長く形成されている。
The
リブ留部45は、一対で構成され、操作本体部41の内側から下方に向けて突出している。それぞれのリブ留部45は、左右にずれて互い違いに配置され、前方側に配置された前方リブ留部45a(図2(b)参照)と、後方側に配置された後方リブ留部45bとから構成されている。
The
上記した各部材20,30,40は次のとおりに合体する。はじめに、グロメット20とピン部材30とが合体する。図3において、ピン部材30は、ピン基部33がグロメット20の中空部27に挿入される。その際、グロメット20の張出し部28がピン部材30の溝部39に配置され、グロメット20の脚部21の前後の外側にピン部材30の壁部32が配置され、グロメット20の係止部22が壁部32の開口部35から張り出す。また、中空部27に楔部34が配置される(図2(d)参照)。次に、グロメット20と操作部材40とが合体する。操作部材40は、軸支部42の軸孔43にグロメット20の軸部24が挿入される。ピン部材30のリブ37は、軸支部42よりも前後の外側に向けて突出している(図2(c)参照)。
The above-mentioned
この状態において、ピン部材30とグロメット20とは相対的に上下に変位する。すなわち、ピン部材30は、ガイド部38に案内されてグロメット20の張出し部28に沿って上下に自在に移動する。図4(b)に示されているとおり、ピン部材30が下側位置に配置されている場合、グロメット20の係止部22同士の間にピン部材30の楔部34が配置され、係止部22の傾斜面23に楔部34が接触する。したがって、係止部22は、仮に前後から外力が加えられたとしても、互いが対面する内側に向けて弾性変形することが、楔部34によって規制される。
In this state, the
一方、図4(a)に示されているとおり、ピン部材30が上側位置に配置されている場合、係止部22の傾斜面23から楔部34が離れている。したがって、中空部27において、係止部22は、前後から外力が加えられると、互いが対面する内側に向けて弾性変形する。
On the other hand, as shown in FIG. 4A, when the
さらに、図5(b)に示されているとおり、ピン部材30が上側位置を超えてグロメット20に対して上方に移動した場合、係止部22同士の間から楔部34が上方に離れ、同時に開口部35の縁部36が係止部22に当たり、ピン部材30の上昇によって生じた上向きの外力が縁部36から係止部22に加わって、係止部22は、互いが対面する内側に向けて弾性変形する。このことによって、係止部22は、開口部35の内側に押し込まれる。
Further, as shown in FIG. 5B, when the
一方、図4に示されているとおり、操作部材40は、グロメット20の軸部24を軸として回動するため、前方または後方に傾倒し、また、起立することで元の状態に戻る。固定具10の形状は、操作部材40が回動する軸に対し、リブ37およびリブ留部45を除けば前後方向においてほぼ対称であるため、相反するいずれの向きにも操作部材40が傾倒する。操作部材40が傾倒している場合、操作部材40のリブ留部45がピン部材30のリブ37に当たり、ピン部材30の移動が規制される。すなわち、リブ留部45によってリブ37が上から押さえ付けられることで、ピン部材30はグロメット20に対して下側に配置されて停止し、上昇することが規制される。詳説すれば、操作部材40が前方に傾倒した場合、後方リブ留部45bが前方リブ37aに接触し、操作部材40が後方に傾倒した場合、前方リブ留部45aが後方リブ37bに接触する。
On the other hand, as shown in FIG. 4, the
上記のとおり、本実施形態に係る固定具10が構成されている。
As described above, the
次に、本実施形態に係る固定具10の作用を図面に基づいて説明する。
Next, the operation of the
図4および図5に示されているとおり、被固定部材1に固定部材2が重ねられ、それぞれに形成された固定孔3が揃えられている。固定孔3は、周縁部4が形成されている。
As shown in FIGS. 4 and 5, the fixing
図4(a)において、固定具10は、操作部材40が起立し、ピン部材30が上側位置に配置された状態であり、グロメット20の中空部27において、ピン部材30の楔部34が、グロメット20における係止部22の傾斜面23から離れている。この状態で、グロメット20の当接部29が固定部材2の上面に当たるまで、グロメット20の脚部21が固定孔3に挿入される。係止部22が固定孔3の周縁部4に当ることで、係止部22は互いに対面する内側に向けて弾性変形してピン部材20の開口部35の内側に押し込まれ、グロメット20の脚部21が固定孔3に挿入される。また、当接部29が固定部材2の上面に当り、同時に、係止部22が固定孔3を通過すると共に開口部35から外側に張り出し、周縁部4の下側に係止する。
In FIG. 4A, the
この状態において、図4(b)(c)に示されているとおり、操作部材40を操作して前方に傾倒させると、操作部材40はグロメット20の軸部24を軸として回動し(図4において右回り)、操作本体部41が固定部材2の上面と対面するまで傾倒すると、操作部材40の後方リブ留部45bがピン部材30の前方リブ37aに接触する。このことによって、ピン部材30が操作部材40によって上から押さえつけられると、ピン部材30がグロメット20に対して下方に移動する。同時に、ピン部材30の楔部34が係止部22同士の間に配置されて係止部22の傾斜面23に接触し、係止部22が互いに対面する内側に向けて弾性変形することが楔部34によって規制される。
In this state, as shown in FIGS. 4B and 4C, when the operating
さらに、図4(c)に示されているとおり、前方カム部44aが、固定部材2と対面したグロメット20の当接部29よりも突出して固定部材2に押し付けられ、グロメット20と固定部材2との間で前方カム部44aが突っ張った状態となる。すなわち、前方カム部44aが当接部29よりも突出した分だけ、グロメット20が固定部材2から上方に向けて離されると共に、係止部22が固定孔3の周縁部4に係止したままグロメット20が上方に引っ張られた状態となる。
Further, as shown in FIG. 4C, the
このようにして、グロメット20に対して下方に移動したピン部材30の楔部34が、グロメット20の係止部22同士の間に配置されて係止部22の傾斜面23に接触することによって、弾性変形による係止部22の変位が規制される。同時に、操作部材40のリブ留部45がピン部材30のリブ37に接触して押さえ付けられ、ピン部材30がグロメット20に対して上方に移動することが規制される。したがって、固定孔3からの脚部21の抜け出しが阻止され、固定部材2が被固定部材1に固定される。
In this way, the
固定具10を外す場合は、上記と逆の操作をする。すなわち、図4(b)、図5(a)に示されているとおり、操作部材40を操作して起立させると、操作部材40はグロメット20の軸部24を軸として回動し(図4において左回り)、操作部材40の後方リブ留部45bがピン部材30の前方リブ37aから離れる。このことによって、ピン部材30が操作部材40から解放されるため、ピン部材30がグロメット20に対して上方に移動することが可能となる。ここで、ピン部材30を上方位置に配置させると、ピン部材30の楔部34が、グロメット20の係止部22同士の間において、係止部22の傾斜面23から離れる。
To remove the
図5(b)に示されているとおり、上方位置を超えてピン部材30をさらに上昇させると、ピン部材20における開口部35の縁部36が係止部22に当たり、ピン部材30の上昇によって生じた上向きの外力が縁部36から係止部22に加わって、係止部22は、互いが対面する内側に向けて弾性変形して開口部35の内側に押し込まれる。このことによって、固定孔3から脚部21の抜け出しが可能となり、固定具10が取り外される。
As shown in FIG. 5B, when the
なお、操作部材40を傾倒させる向きは、前方または後方のいずれであってもよい。
Note that the direction in which the
次に、本実施形態の効果を説明する。 Next, effects of the present embodiment will be described.
上記したとおり、本実施形態によれば、グロメット20の脚部21は、互いに対面してそれぞれ前後に配置された一対の連接板部26が形成され、この連接板部26は、上端に一対の係止部22が連接されている。一方、ピン部材30のピン本体部31は、互いに対面してそれぞれ前後に配置された一対の壁部32が形成され、この壁部32は、前後に向けて開口した開口部35が形成されている。この開口部35は、下端に縁部36が形成されている。各部材20,30は、脚部21の前後の外側に壁部32が配置され、係止部22が開口部35から張り出している。
As described above, according to the present embodiment, the
この構成により、固定具10を各固定部材1,2から取り外す際、ピン部材30をグロメット20に対して上方に移動させると、開口部35の縁部36が係止部22に当たることで、上向きの外力が縁部36から係止部22に加わって、係止部22は、互いが対面する内側に向けて弾性変形して開口部35の内側に押し込まれる。このことによって、脚部21が固定孔3から抜き出される。すなわち、ピン部材30を上昇させる動作と、係止部22を開口部35よりも内側に押し込む動作とが連動するため、操作部材40を起立させる動作、および、ピン部材30を上昇させる動作の二つの動作で固定具10が各固定部材1,2から取り外される。したがって、容易な着脱作業を実現することができる。
With this configuration, when the fixing
また、開口部35の縁部36と当たって係止部22に外力が加えられるのは、固定具10が各固定部材1,2から取り外される際である。そのため、固定具10が各固定部材1,2に取り付けられた状態において、脚部21や係止部22は外力が加えられず、通常の状態である。したがって、クリープ変形を防ぐことができる。
The external force is applied to the locking
本実施形態によれば、ピン部材30は、壁部32の上端から前後の外側に向けて一対のリブ37が突出している。前後それぞれのリブ37は、左右にずれて互い違いに配置され、前方に向けて突出した前方リブ37aと、後方に向けて突出した後方リブ37bとから構成されている。一方、操作部材40は、操作本体部41の内側から下方に向けて一対のリブ留部45が突出している。それぞれのリブ留部45は、左右にずれて互い違いに配置され、前方側に配置された前方リブ留部45aと、後方側に配置された後方リブ留部45bとから構成されている。
According to the present embodiment, the
この構成により、操作部材40が、グロメット20の軸部24を軸として回動して前方または後方に傾倒した場合、リブ留部45によってリブ37が上から押さえ付けられることで、ピン部材30はグロメット20に対して下側に配置されて停止し、上昇することが規制される。したがって、係止部22が固定孔3に係止した状態を確実に維持することができる。
With this configuration, when the operating
また、リブ37は、軸支部42よりも前後の外側に向けて突出しているため、作業者がリブ37を撮みやすく、円滑な着脱作業を実現することができる。
Further, since the
本実施形態によれば、ピン部材30のピン基部33は、ほぼ中央から下方に向けて突出した楔部34が形成されている。この楔部34は、グロメット20の中空部27に配置される。この構成により、ピン部材30が下側位置に配置されている場合、グロメット20の係止部22同士の間に楔部34が配置され、係止部22の傾斜面23に楔部34が接触する。このことにより、係止部22は、仮に前後から外力が加えられたとしても、互いが対面する内側に向けて弾性変形することが、楔部34によって規制される。したがって、係止部22が固定孔3に係止した状態を確実に維持することができる。
According to this embodiment, the
本実施形態によれば、操作部材40の軸支部42は、前後の端にそれぞれカム部44が形成され、軸支部42の前方に形成された前方カム部44aが前方に向けて張り出し、後方に形成された後方カム部44bが後方に向けて張り出している。また、各カム部44a,bは、軸孔43からの長さが、グロメット20の軸部24から当接部29までの長さよりも長く形成されている。
According to this embodiment, the
この構成により、操作部材40を操作して前方または後方に傾倒させると、カム部44が、固定部材2と対面したグロメット20の当接部29よりも突出して固定部材2に押し付けられ、グロメット20と固定部材2との間でカム部44が突っ張った状態となる。すなわち、カム部44が当接部29よりも突出した分だけ、グロメット20が固定部材2から上方に向けて離されると共に、係止部22が固定孔3の周縁部4に係止したままグロメット20が上方に引っ張られた状態となる。したがって、堅固に固定部材2を被固定部材1に固定することができる。
With this configuration, when the operating
また、カム部44は、操作部材40が傾倒する前後方向のいずれの側にも備えられているため、いずれの方向に操作部材40が傾倒しても堅固に固定部材2を被固定部材1に固定することができる。
Further, since the
以上、本発明の実施形態を詳述したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。そして本発明は、特許請求の範囲に記載された事項を逸脱することがなければ、種々の設計変更を行うことが可能である。例えば、自動車などのインナーパネルにおいて、HVACユニット(冷暖房空調設備)などがリンフォースメントに固定される際、スタッドボルトの代替品として用いることができる。 As described above, the embodiments of the present invention have been described in detail, but the present invention is not limited to the above embodiments. The present invention is capable of various design changes without departing from the scope of the claims. For example, in an inner panel of an automobile or the like, when an HVAC unit (air conditioning / air conditioning equipment) or the like is fixed to reinforcement, it can be used as a substitute for a stud bolt.
1 被固定部材
2 固定部材
3 固定孔
4 周縁部
10 固定具
20 グロメット
21 脚部
22 係止部
23 傾斜面
24 軸部
25 支持板部
26 連接板部
27 中空部
28 張出し部
29 当接部
30 ピン部材
31 ピン本体部
32 壁部
33 ピン基部
34 楔部
35 開口部
36 縁部
37 リブ
37a 前方リブ
37b 後方リブ
38 ガイド部
39 溝部
40 操作部材
41 操作本体部
42 軸支部
43 軸孔
44 カム部
44a 前方カム部
44b 後方カム部
45 リブ留部
45a 前方リブ留部
45b 後方リブ留部
DESCRIPTION OF
Claims (5)
前記脚部に沿って移動するピン部材と、
回動可能に前記グロメットに軸支された操作部材とが備えられ、
前記操作部材が傾倒することで前記固定部材を前記被固定部材に固定させる固定具であって、
前記ピン部材は、前記脚部の外側に配置されて前記係止部が張り出す開口部が形成され、
前記操作部材が起立した状態で、前記ピン部材が抜去方向に移動すると共に前記開口部の縁部が前記係止部に当接して前記係止部が前記開口部の内側に入り、前記固定孔からの前記脚部の抜け出しが可能となる、
ことを特徴とする固定具。 A grommet having a locking portion formed on a leg inserted into a fixing hole provided in each of the fixed member and the fixing member, the locking portion being locked to a peripheral portion of the fixing hole;
A pin member that moves along the leg,
An operating member rotatably supported by the grommet,
A fixture for fixing the fixing member to the fixed member by tilting the operation member,
The pin member is arranged outside the leg portion, and an opening is formed in which the locking portion projects,
In a state where the operating member is upright, the pin member moves in the removing direction, and the edge of the opening abuts on the locking portion, the locking portion enters the inside of the opening, and the fixing hole is formed. It is possible for the legs to slip out of the
A fixture characterized by the above-mentioned.
前記操作部材が傾倒した状態で、前記操作部材が前記リブに当接して前記ピン部材が移動できなくなることで、前記固定孔からの前記脚部の抜け出しが阻止される、
ことを特徴とする請求項1に記載された固定具。 A rib that contacts the tilted operation member is provided on the pin member,
In a state where the operation member is tilted, the operation member comes into contact with the rib and the pin member cannot move, thereby preventing the leg from coming out of the fixing hole.
The fixture according to claim 1, wherein:
ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載された固定具。 A wedge portion that is disposed between the locking portions and restricts displacement of the locking portion is provided on the pin member.
The fixing device according to claim 1 or 2, wherein
前記操作部材が傾倒することで前記固定部材に当接するカム部が、前記軸支部に備えられた、
ことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載された固定具。 A pivot portion pivotally supported by the grommet is provided on the operation member,
A cam portion abutting on the fixed member by tilting the operation member is provided on the shaft support portion,
The fixture according to any one of claims 1 to 3, characterized in that:
ことを特徴とする請求項4に記載された固定具。 The cam portion is provided on any side where the operation member is inclined,
The fixture according to claim 4, wherein:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016246095A JP6625040B2 (en) | 2016-12-20 | 2016-12-20 | Fixture |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016246095A JP6625040B2 (en) | 2016-12-20 | 2016-12-20 | Fixture |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018100691A JP2018100691A (en) | 2018-06-28 |
JP6625040B2 true JP6625040B2 (en) | 2019-12-25 |
Family
ID=62715287
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016246095A Expired - Fee Related JP6625040B2 (en) | 2016-12-20 | 2016-12-20 | Fixture |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6625040B2 (en) |
-
2016
- 2016-12-20 JP JP2016246095A patent/JP6625040B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018100691A (en) | 2018-06-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5191813B2 (en) | Fixing device, fixing member fixing structure, fixing member fixing method, and fixing release method | |
JP4190409B2 (en) | clip | |
EP1995097A1 (en) | Fixing clip for interior part of vehicle | |
JP4485281B2 (en) | Fastener | |
WO2017056990A1 (en) | Connector | |
JP6124133B2 (en) | connector | |
JP6625040B2 (en) | Fixture | |
WO2017203935A1 (en) | Rotary connector and fixing structure of rotary connector | |
JP2010255731A (en) | Fixture | |
JPH0997653A (en) | Clip for movable connector | |
JP2000151129A (en) | Fixing structure of case | |
JP4144266B2 (en) | Cab stay stopper | |
JP5138450B2 (en) | Two-part assembly structure | |
JP5193133B2 (en) | Fixture | |
KR100894860B1 (en) | Shift lever for vehicles | |
JP6416076B2 (en) | Fixture | |
JP2002046558A (en) | Bumper fixture | |
JP6190918B1 (en) | Wiring holder | |
JP2008032115A (en) | Clip | |
JP2005271684A (en) | Radiator grille mounting structure | |
JP7165544B2 (en) | Mounting device for vehicle interior parts | |
JP2004311392A (en) | Connector | |
JP2007181363A (en) | Fixture | |
JP6550122B2 (en) | Coupling structure of wiper arm and wiper blade | |
JP2009132226A (en) | Component fitting part structure for vehicle body panel member |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181107 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191025 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191112 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191126 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6625040 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |