[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6613793B2 - 磁気軸受装置およびロータ回転駆動装置 - Google Patents

磁気軸受装置およびロータ回転駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6613793B2
JP6613793B2 JP2015204421A JP2015204421A JP6613793B2 JP 6613793 B2 JP6613793 B2 JP 6613793B2 JP 2015204421 A JP2015204421 A JP 2015204421A JP 2015204421 A JP2015204421 A JP 2015204421A JP 6613793 B2 JP6613793 B2 JP 6613793B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
processing unit
displacement
magnetic bearing
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015204421A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017075666A (ja
Inventor
純一郎 小崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP2015204421A priority Critical patent/JP6613793B2/ja
Priority to CN201610597460.6A priority patent/CN106594071B/zh
Priority to US15/234,538 priority patent/US10408262B2/en
Publication of JP2017075666A publication Critical patent/JP2017075666A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6613793B2 publication Critical patent/JP6613793B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C32/00Bearings not otherwise provided for
    • F16C32/04Bearings not otherwise provided for using magnetic or electric supporting means
    • F16C32/0406Magnetic bearings
    • F16C32/044Active magnetic bearings
    • F16C32/0442Active magnetic bearings with devices affected by abnormal, undesired or non-standard conditions such as shock-load, power outage, start-up or touchdown
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C32/00Bearings not otherwise provided for
    • F16C32/04Bearings not otherwise provided for using magnetic or electric supporting means
    • F16C32/0406Magnetic bearings
    • F16C32/044Active magnetic bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C32/00Bearings not otherwise provided for
    • F16C32/04Bearings not otherwise provided for using magnetic or electric supporting means
    • F16C32/0406Magnetic bearings
    • F16C32/044Active magnetic bearings
    • F16C32/0444Details of devices to control the actuation of the electromagnets
    • F16C32/0451Details of controllers, i.e. the units determining the power to be supplied, e.g. comparing elements, feedback arrangements with P.I.D. control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C32/00Bearings not otherwise provided for
    • F16C32/04Bearings not otherwise provided for using magnetic or electric supporting means
    • F16C32/0406Magnetic bearings
    • F16C32/044Active magnetic bearings
    • F16C32/0474Active magnetic bearings for rotary movement
    • F16C32/0493Active magnetic bearings for rotary movement integrated in an electrodynamic machine, e.g. self-bearing motor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C41/00Other accessories, e.g. devices integrated in the bearing not relating to the bearing function as such
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2360/00Engines or pumps
    • F16C2360/44Centrifugal pumps
    • F16C2360/45Turbo-molecular pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2380/00Electrical apparatus
    • F16C2380/26Dynamo-electric machines or combinations therewith, e.g. electro-motors and generators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C32/00Bearings not otherwise provided for
    • F16C32/04Bearings not otherwise provided for using magnetic or electric supporting means
    • F16C32/0402Bearings not otherwise provided for using magnetic or electric supporting means combined with other supporting means, e.g. hybrid bearings with both magnetic and fluid supporting means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Magnetic Bearings And Hydrostatic Bearings (AREA)
  • Power Engineering (AREA)

Description

本発明は、磁気軸受装置、および、その磁気軸受装置を備えたロータ回転駆動装置に関する。
磁気懸垂式ロータでは、ロータアンバランスがあると、そのロータアンバランスに起因する回転周波数成分の振動が発生し、電磁石力の反作用によりその振動がステータ側に伝達される。特許文献1には、このようなステータ側で発生する望ましくない振動を低減補償する磁気軸受制御装置が記載されている。
特許文献1に記載の技術では、演算の基になる回転角度ωtの生成については、回転数変換回路を設けている。一般的に、回転角度ωtを生成する装置としては、例えば、ホールセンサや磁気位置検出器(レゾルバ)等がある。そして、これらの装置で検出した磁極位置のパルス信号やサイン波信号から回転角度ωtが生成される。
特開昭52−93852号公報
このように、特許文献1に記載の技術では、回転角度ωtを生成するために、ホールセンサのような回転検出装置が必要であった。
本発明の第1の態様による磁気軸受装置は、センサレスモータにより回転駆動されるロータを磁気浮上支持する磁気軸受と、前記ロータの浮上目標位置からの変位を検出して変位信号を出力する検出部と、前記センサレスモータのモータ制御部からのモータ回転情報に基づいて、前記磁気軸受の電磁石力の振動成分を低減するように前記変位信号を補償処理する信号処理部と、前記信号処理部で処理された処理後変位信号に基づいて前記磁気軸受の制御電流を生成する電流制御部と、を備え前記信号処理部は、前記変位信号の回転成分を打ち消す信号成分を生成する第1信号処理部と、前記変位の回転成分に起因する電磁石力を打ち消す電磁石力を発生させる信号成分を生成する第2信号処理部と、を含み、前記第2信号処理部は、前記変位信号の回転成分に対して、前記検出部を通過してから前記電流制御部による制御電流の生成処理までに生じる位相ずれを前記モータ回転情報に基づいて補正すると共に、前記電流制御部におけるゲインを補正することにより、前記信号成分を生成する。
本発明の第2の態様による磁気軸受装置は、センサレスモータにより回転駆動されるロータを磁気浮上支持する磁気軸受と、前記ロータの浮上目標位置からの変位を検出して変位信号を出力する検出部と、前記センサレスモータのモータ制御部からのモータ回転情報に基づいて、前記磁気軸受の電磁石力の振動成分を低減するように前記変位信号を補償処理する信号処理部と、前記信号処理部で処理された処理後変位信号に基づいて前記磁気軸受の制御電流を生成する電流制御部と、を備え、前記信号処理部は、前記変位信号の回転成分を打ち消す信号成分を生成する第1信号処理部と、前記変位の回転成分に起因する電磁石力を打ち消す電磁石力を発生させる信号成分を生成する第2信号処理部と、を含み、 磁気軸受電磁石に流れるバイアス電流をI、前記ロータが浮上目標位置に磁気浮上されているときのギャップ寸法をD、磁気浮上制御の伝達関数をGcont、前記変位信号をΔds、前記変位をΔdr、前記電磁石力の振動成分をΔFとしたときに、前記ΔFは式「ΔF=(4kI/D )(−Gcont)Δds+(4kI /D )Δdr」で表され、前記制御電流は、前記式の右辺第1項と右辺第2項とが互いに打ち消し合うように制御される。
本発明の第3の態様による磁気軸受装置は、センサレスモータにより回転駆動されるロータを磁気浮上支持する磁気軸受と、前記ロータの浮上目標位置からの変位を検出して変位信号を出力する検出部と、前記センサレスモータのモータ制御部からのモータ回転情報に基づいて、前記磁気軸受の電磁石力の振動成分を低減するように前記変位信号を補償処理する信号処理部と、前記信号処理部で処理された処理後変位信号に基づいて前記磁気軸受の制御電流を生成する電流制御部と、を備え、前記信号処理部は、前記変位信号の回転成分を打ち消す信号成分を生成する第1信号処理部と、前記変位の回転成分に起因する電磁石力を打ち消す電磁石力を発生させる信号成分を生成する第2信号処理部と、を含み、 前記第1信号処理部は、前記モータ回転情報である電気角に基づいて、前記変位信号を固定座標系の信号から回転座標系の信号へと変換する第1変換処理部と、前記第1変換処理部から出力された信号に対してローパスフィルタ処理を行うローパスフィルタと、前記ローパスフィルタから出力された信号に対して前記電気角に基づき回転座標系から固定座標系への変換処理を行い、前記変位信号の回転成分だけの信号を生成する第2変換処理部と、を含み、前記第2信号処理部は、前記第1変換処理部と、前記ローパスフィルタと、前記ローパスフィルタから出力された信号に対して、前記電気角を前記変位信号の位相ずれに応じて補正した補正電気角に基づき回転座標系から固定座標系への変換処理を行う第3変換処理部と、前記第3変換処理部から出力された信号に対して振幅補正を行い、前記電流制御部におけるゲインを補正する補正部と、を備える。
本発明の第4の態様によるロータ回転駆動装置は、前記磁気軸受装置と、前記磁気軸受装置により磁気浮上支持されるロータを回転駆動するセンサレスモータと、前記センサレスモータを制御するモータ制御部と、少なくとも前記モータ制御部および前記信号処理部が実装されているFPGA(Field Programmable Gate Array)回路と、を備える。
本発明によれば、モータ制御部からのモータ回転情報に基づいて電磁石力の振動成分を低減するようにしているので、コスト低減を図ることができる。
図1は、本実施の形態の磁気軸受装置を備える真空ポンプの概略構成を示す図である。 図2は、コントロールユニットの概略構成を示すブロック図である。 図3は、制御軸1軸分の磁気軸受電磁石を示す模式図である。 図4は、磁気軸受制御の機能ブロック図である。 図5は、バンドパスフィルタによるセンサ信号の位相ずれの一例を示す図である。 図6は、伝達関数Gcontの一例を示す図である。 図7は、回転成分振動の低減補償制御の主要部を示すブロック図である。 図8は、センサレスモータ制御に関する主要構成を示すブロック図である。 図9は、d軸およびq軸の方向を説明する図である。 図10は、回転速度・磁極位置推定部の一例を示すブロック図である。 図11は、固定座標αβ系における逆起電圧と電気角θrとを示す図である。 図12は、回転座標dq系における位相ズレを説明する図である。 図13は、電気角θから2倍高調波電気角2θ(n=2)の生成を説明する図である。 図14は、本発明の第2の実施の形態を説明する図である。
以下、図を参照して本発明を実施するための形態について説明する。
−第1の実施の形態−
図1は、本実施の形態の磁気軸受装置を備える真空ポンプの概略構成を示す図である。図1に示す真空ポンプは磁気浮上式のターボ分子ポンプであり、ポンプユニット1と、ポンプユニット1を駆動するコントロールユニット2とを備えている。なお、コントロールユニット2はポンプユニット1と別体でも良いし、一体に設けられていても良い。コントロールユニット2には、モータ42を駆動制御するモータ駆動制御部2aと、磁気軸受67,68,69を駆動制御する軸受駆動制御部2bを備えている。図1のターボ分子ポンプにおいて、磁気軸受装置は、ポンプユニット1に設けられた磁気軸受67,68,69およびコントロールユニット2の軸受駆動制御部2bにより構成される。
ポンプユニット1は、回転翼4aと固定翼62とで構成されるターボポンプ段と、円筒部4bとネジステータ64とで構成されるドラッグポンプ段(ネジ溝ポンプ)とを有している。ここではネジステータ64側にネジ溝が形成されているが、円筒部4b側にネジ溝を形成しても構わない。
回転翼4aおよび円筒部4bはポンプロータ4に形成されている。ポンプロータ4はロータシャフト5に締結されている。ポンプロータ4とロータシャフト5とによって回転体ユニットRが構成される。複数段の固定翼62は、軸方向に対して回転翼4aと交互に配置されている。各固定翼62は、スペーサリング63を介してベース60上に載置される。ポンプケーシング61の固定フランジ61cをボルトによりベース60に固定すると、積層されたスペーサリング63がベース60とポンプケーシング61の係止部61bとの間に挟持され、固定翼62が位置決めされる。
ロータシャフト5は、ベース60に設けられた磁気軸受67,68,69によって非接触支持される。各磁気軸受67,68,69は電磁石と変位センサとを備えている。変位センサによりロータシャフト5の浮上位置が検出される。なお、軸方向の磁気軸受69を構成する電磁石は、ロータシャフト5の下端に設けられたロータディスク55を軸方向に挟むように配置されている。ロータシャフト5はモータ42により回転駆動される。
モータ42は同期モータであり、本実施の形態では、DCブラシレスモータが用いられている。モータ42は、ベース60に配置されるモータステータ42aと、ロータシャフト5に設けられるモータロータ42bとを有している。モータロータ42bには、永久磁石が設けられている。磁気軸受が作動していない時には、ロータシャフト5は非常用のメカニカルベアリング66a,66bによって支持される。
ベース60の排気口60aには排気ポート65が設けられ、この排気ポート65にバックポンプが接続される。回転体ユニットRを磁気浮上させつつモータ42により高速回転駆動することにより、吸気口61a側の気体分子は排気ポート65側へと排気される。
図2は、コントロールユニット2の概略構成を示すブロック図である。外部からのAC入力は、コントロールユニット2に設けられたAC/DCコンバータ40によってDC出力(DC電圧)に変換される。AC/DCコンバータ40から出力されたDC電圧はDC/DCコンバータ41に入力され、DC/DCコンバータ41によって、モータ42用のDC電圧と磁気軸受用のDC電圧とが生成される。
モータ42用のDC電圧はインバータ46に入力される。磁気軸受用のDC電圧は磁気軸受用のDC電源47に入力される。磁気軸受67,68,69は5軸磁気軸受を構成しており、磁気軸受67,68は各々2対の磁気軸受電磁石45を有し、磁気軸受69は1対の磁気軸受電磁石45を有している。5対の磁気軸受電磁石45、すなわち10個の磁気軸受電磁石45には、それぞれに対して設けられた10個の励磁アンプ43から個別に電流が供給される。
制御部44はモータおよび磁気軸受の制御を行うデジタル演算器であり、本実施形態ではFPGA(Field Programmable Gate Array)が用いられている。制御部44は、インバータ46に対しては、インバータ46に含まれる複数のスイッチング素子をオンオフ制御するためのPWM制御信号301を出力し、各励磁アンプ43に対しては、各励磁アンプ43に含まれるスイッチング素子をオンオフ制御するためのPWM制御信号303をそれぞれ出力する。さらに、制御部44から各センサ回路48には、センサキャリア信号(搬送波信号)305が入力される。また、制御部44には、モータ42に関する相電圧および相電流に関する信号302や、磁気軸受に関する電磁石電流信号304が入力される。さらに、各センサ回路48からは、ロータ変位により変調されたセンサ信号306が入力される。図1に示したモータ駆動制御部2aは、インバータ46および制御部44のモータ制御系が対応する。また、軸受駆動制御部2bは、励磁アンプ43、センサ回路48および制御部44の軸受制御系が対応する。
図3は、磁気軸受67,68に備えられた制御軸1軸分の磁気軸受電磁石45を示す模式図である。2個の磁気軸受電磁石45(45P、45m)が、ロータシャフト5の浮上目標位置Jを挟むように対向配置されている。上述したように、各磁気軸受電磁石45P、45mに対応して、励磁アンプ43p、43mが設けられている。図3では、P側(図示右側)の磁気軸受電磁石45Pに近づくような変位Δdrを正とする。変位が負側の磁気軸受電磁石45をM側の磁気軸受電磁石45mと呼ぶことにする。寸法Dは、ロータシャフト5が浮上目標位置Jにあるときの磁気軸受電磁石45P、45mとのギャップ寸法である。
図4は、制御部44における磁気軸受制御の機能ブロック図であって、制御軸5軸の内の1軸分(例えば、図3に示す1軸分)について示したものである。図3に示したように、制御軸1軸分には一対(P側およびM側)の磁気軸受電磁石45p、45mが設けられており、各磁気軸受電磁石45p、45mに対して励磁アンプ43(43p、43m)がそれぞれ設けられている。図示していないが、図4の励磁アンプ43p、43mには電磁石電流を検出する電流センサが各々設けられており、各の励磁アンプ43p、43mからはそれぞれ電流検出信号Ip,Imが出力される。
ゲート信号生成部401pは、PWM演算部412pで生成されたPWM制御信号に基づいて、P側の励磁アンプ43pにゲート駆動信号を出力する。同様に、ゲート信号生成部401mは、PWM演算部412mで生成されたPWM制御信号に基づいて、M側の励磁アンプ43mにゲート駆動信号を出力する。
ゲート駆動信号に基づいて各励磁アンプ43p,43mのスイッチング素子がオンオフ制御されると、磁気軸受電磁石45p,45mの電磁石コイルに電圧が印加され、電磁石電流Ip、Imが流れる。P側の励磁アンプ43pの電流センサからは、P側の磁気軸受電磁石45pに流れる電磁石電流Ipの検出結果である電流検出信号(電磁石電流と同様の符号Ipで示す)が出力される。一方、M側の励磁アンプ43mの電流センサからは、M側の磁気軸受電磁石45mに流れる電磁石電流Imの電流検出信号(電磁石電流と同様の符号Imで示す)が出力される。
励磁アンプ43p,43mから出力された電流検出信号Ip,Imは、それぞれ対応するADコンバータ400p,400mにより取り込まれる。ADコンバータ400p,400mにより取り込まれた電流検出信号Ip,Imは、それぞれ対応する移動平均演算部409p,409mに入力される。移動平均演算部409p,409mは、ADコンバータ400p,400mにおいて取り込んだサンプリングデータを各々移動平均処理する。それにより、浮上制御力へ寄与する電流成分(バイアス電流と浮上制御電流)に関する情報が取得される。
センサキャリア生成回路411で生成されたセンサキャリア信号(デジタル信号)はデジタル信号からアナログ信号に変換された後、位相調整用のフィルタ回路を通して一対の変位センサ49(磁気軸受電磁石45p,45mに対応して設けられた変位センサ)に印加される。変位センサ49で変調されたセンサ信号は差動アンプ501により差分が取られ、その差分信号はバンドパスフィルタ502でフィルタ処理された後にADコンバータ413によりADサンプリングされる。
復調演算部414では、サンプリングデータに基づいて復調演算が行われる。ゲイン・オフセット調整部415では、復調された信号に対してゲイン調整およびオフセット調整が行われる。振動補償部416では、ゲイン・オフセット調整部415から出力された信号(変位情報)に対してロータ振れ回りに起因する振動に関する補償制御を行う。なお、振動補償部416における振動補償制御の詳細については後述する。磁気浮上制御器417では、振動補償部416から出力された信号に基づいて比例制御、積分制御および微分制御、位相補正、その他の制御補償を行い、浮上制御電流設定を生成する。そして、P側の制御には、バイアス電流設定量から浮上制御電流設定を減算したものが用いられ、M側の制御には、バイアス電流設定量に浮上制御電流設定を加算したものが用いられる。
上述した移動平均演算部409pの演算結果は、バイアス電流設定量から浮上制御電流設定を減算した結果に対して減算処理される。この減算結果はアンプ制御器410pに入力される。PWM演算部412pは、アンプ制御器410pにより生成された信号に基づいて、PWM制御信号を生成する。一方、M側の制御では、移動平均演算部409mの演算結果は、バイアス電流設定量に浮上制御電流設定を加算した結果に対して減算処理される。この減算結果はアンプ制御器410mに入力される。PWM演算部412mは、アンプ制御器410mにより生成された信号に基づいて、PWM制御信号を生成する。
(ゲインおよび位相のずれについて)
上述したように、軸受制御に用いられるセンサ信号xs,ysは、図4に示すバンドパスフィルタ502によるフィルタ処理によって位相ずれが発生し、さらに、磁気浮上制御器417による処理によって位相およびゲインのずれが生じる。図5は、バンドパスフィルタ502によるセンサ信号の位相ずれの一例を示したものである。図5(a)は周波数に対する位相を示す図であり、図5(b)は周波数に対するゲインを示す図である。
図5(a)に示すように、バンドパスフィルタ502の中心周波数から周波数が離れるほど位相のずれが大きくなる。図5に示す例では、センサキャリア周波数を10kHzとし、Q値をQ=5のように設定している。この場合、変位信号の周波数が1kHzのときに約40degだけ位相がずれる。また、周波数100Hzでは位相ずれは約10deg、2.5kHzでは約60degである。Q値を大きくするに従って、被変調信号に対する復調信号の位相ずれは大きくなる。
図5(c)は、周波数1kHzにおける、実際の変位(実信号)Δdrとセンサ信号に基づく変位(復調信号)Δdsとを示す図である。ラインL1は実信号Δdrを示し、ラインL2は変位Δdsを示している。ラインL2はラインL1に対して40degだけ位相がずれている。
図6は伝達関数Gcontの一例を示す図であり、図6(a)は周波数と位相ずれの関係を示し、図6(b)は周波数とゲインとの関係を示す。位相ずれもゲインも周波数に応じて変化する。図6の黒丸は、ロータシャフト5の回転速度がωであった場合の位相ずれおよびゲインを示している。図5,6に示すように、センサ信号の位相や振幅は、バンドパスフィルタ502および伝達関数Gcontの影響を受けるので、回転成分振動の低減補償を行う際に、それらを考慮して補償制御を行う必要がある。
(回転成分振動の低減補償について)
次に、振動補償部416における補償制御について説明する。ここで、図3に示したように、ロータシャフト5が浮上目標位置JからΔdrだけ変位した場合の、ロータシャフト5に作用する電磁石力の変動について考える。なぜならば、磁気軸受の固定側(すなわちポンプ本体側)は電磁石力の反作用を受けるので、ロータシャフト5に作用する電磁石力が変動すると、その反作用によってポンプ本体側が振動することになるからである。
磁気軸受電磁石45の電磁石電流には、所定の軸受剛性を確保するためのバイアス電流と、ロータシャフト5の浮上位置を制御するための制御電流とが含まれている。すなわち、ロータシャフト5の浮上位置に応じて変化するのは制御電流である。例えば、ロータシャフト5を磁気軸受電磁石45p,45mの一方に変位させる場合には、変位させたい方向の磁気軸受電磁石の電磁石力を強め、反対側の磁気軸受電磁石の電磁石力を弱めるように制御電流が供給される。
そこで、図3に示すように、磁気軸受電磁石45pの制御電流を+Δiと表し、反対側の磁気軸受電磁石45mの制御電流を−Δiと表す。そのときの浮上目標位置Jからの変位をΔdrとすると、磁気軸受電磁石45pとロータシャフト5とのギャップはD−Δdrとなり、磁気軸受電磁石45mとロータシャフト5とのギャップはD+Δdrとなる。このとき、磁気軸受電磁石45pによる図示右方向の力Fp、および磁気軸受電磁石45mによる図示左方向の力Fmは次式(1),(2)のように表される。式(1),(2)において、Dはロータシャフト5が浮上目標位置に磁気浮上されているときのギャップ寸法であり、Iは磁気軸受電磁石45p,45mに流れるバイアス電流である。
Fp=k((I+Δi)/(D−Δdr)) …(1)
Fm=k((I−Δi)/(D+Δdr)) …(2)
力Fp、Fmの変化分ΔFp、ΔFmを式(1)、(2)の線形近似により求めると、式(3)、(4)のようになる。
ΔFp=(2kI/D)Δi+(2kI/D)Δdr …(3)
ΔFm=(−2kI/D)Δi+(−2kI/D)Δdr …(4)
ところで、制御電流Δiは、変位センサ49(図4)の検出結果から生成された変位信号Δdsに基づいて生成されるものである。磁気浮上制御の伝達関数Gcontを用いると、入力である変位信号Δdsと出力である制御電流Δiとの関係は式(5)のように表される。すなわち、変位信号Δdsが磁気浮上制御器417に入力されると、変位方向の磁気軸受電磁石の力を弱め、変位方向と反対側の磁気軸受電磁石の力を強めるような制御電流Δiが磁気軸受電磁石45に供給される。
Δi=−Gcont・Δds …(5)
なお、磁気浮上制御器417に入力される変位信号Δdsは、バンドパスフィルタ502のフィルタ処理により、変位センサ49から出力された検出信号に対して位相ずれしている。そのため、変位信号Δdsによって表される変位の位相は、一般的に実際の変位Δdrとは異なることになる。
上述した式(3)、(4)と式(5)とを用いてロータシャフト5に作用する電磁石力の変動ΔF(=ΔFp−ΔFm)を求めると、式(6)のようになる。式(6)において、変位信号Δdsを含む第1項は、制御電流Δiにより発生する電磁石力である。一方、実際の変位Δdrを含む第2項は、制御とは無関係に、ロータシャフト5が振れ回りにより浮上目標位置からずれることで発生する電磁石力である。
ΔF=ΔFp−ΔFm
=(4kI/D)Δi+(4kI/D)Δdr
=(4kI/D)(−Gcont)Δds+(4kI/D)Δdr …(6)
ロータシャフト5が理想的に浮上目標位置にある場合にはΔiもΔdrもゼロなので、電磁石力の変動ΔFもゼロとなる。しかし、一般には、真空ポンプに外部振動が作用したり、ロータアンバランスによるロータ振れ回りが発生したりして回転成分の電磁石力が発生し、必ずしもΔF=0とならない。その結果、電磁石力の反作用で固定側(ポンプ本体)が振動することになる。
そのような場合においても、式(6)の第1項と第2項とが打ち消し合うように制御電流Δiを制御することで、ロータ振れ回りに起因するΔF(以下では、ΔF(nw)と表す)をΔF(nw)=0とすることが可能である。すなわち、ロータシャフト5が振れ回っていても、ΔF(nw)=0となるように制御電流Δiを制御することで、ポンプ本体の振動を低減することができる。そこで、本実施形態では、図4に示すように振動補償部416を設けて、ΔF(nw)=0となるように制御電流Δiを制御して、ロータ振れ回りに起因する回転成分(回転周波数成分)の振動を低減補償するようにした。
ところで、回転成分の振動を低減補償するためには、ロータシャフト5の回転位置情報が必要である。本実施形態では、ロータシャフト5を回転するモータ42をセンサレス制御し、センサレスモータ制御において生成される電気角θおよび回転速度ωをロータシャフト5の回転位置情報として用いるようにした。そのような構成とすることで、より精度の高い振動補償を低コストで達成することができる。
図7は、回転成分振動の低減補償制御の主要部を示すブロック図である。なお、上述した伝達関数Gcontは、磁気浮上制御器417と励磁アンプ43とを合わせたものの伝達関数を表している。振動補償部416には変位センサ49からの信号xs,ysが入力される。振動補償部416では、入力されたセンサ信号xs,ysに対して、センサ信号xs,ysを第1変換処理部600、ローパスフィルタ601および第2変換処理部602で処理した信号を減算する処理(ここでは、第1補償処理と呼ぶ)と、センサ信号xs,ysを第1変換処理部600、ローパスフィルタ601、第3変換処理部603および補正部604で処理した信号を加算する処理(ここでは、第2補償処理と呼ぶ)とが行われる。
第1補償処理および第2補償処理が行われない従来の制御では、センサ信号xs,ysがそのまま磁気浮上制御器417に入力され、回転成分に関して式(6)で示すような電磁石力の変動ΔFがロータシャフト5に作用する。Δds、Δdrについても回転成分に関する部分をΔds(nw)、Δdr(nw)のように表すと、式(6)は次式(7)のように表される。ここで、nwは、n倍高調波を表している。
ΔF(nw)=(4kI/D)(−Gcont(nw))Δds(nw)
+(4kI/D)Δdr(nw) …(7)
式(7)において、Δds(nw)を含む項は、制御電流Δiによって制御可能な電磁石力である。振動補償部416では、ΔF(nw)=0とする目的で、制御電流Δiを決定するΔds(nw)の部分が、Δds(nw)→「Δds(nw)−Δds(nw)+AΔds’(nw)」となるように、センサ信号xs,ysに対する補償処理を行う。ここで、式「Δds(nw)−Δds(nw)+AΔds’(nw)」において、−Δds(nw)の部分は第1補償処理が対応し、+AΔds’(nw)の部分は第2補償処理が対応する。
このとき、振動補償部416から出力された信号に基づいて生成される補償後の電磁石力の変動ΔF’(nw)は、次式(8)のように表される。第2補償処理によるAΔds’(nw)は、式(8)の第1項「(4kI/D)(−Gcont(nw)){AΔds’(nw)}」と第2項「(4kI/D)Δdr(nw)」とが打ち消し合うように設定される。
ΔF’(nw)=(4kI/D)(−Gcont(nw)){Δds(nw)−Δds(nw)+AΔds’(nw)}
+(4kI/D)Δdr(nw)
=(4kI/D)(−Gcont(nw)){AΔds’(nw)}
+(4kI/D)Δdr(nw) …(8)
図7に示すように、分岐されたセンサ信号xs,ysは、第1変換処理部600において固定座標系から電気角θで回転する回転座標系の信号へと変換される。ここで、電気角θはモータ42の磁極位置を表す角度であり、モータ駆動制御部2a(図1)から入力される。電気角θの詳細は後述する。次いで、第1変換処理部600から出力された信号に対してローパスフィルタ601においてローパスフィルタ処理を行い、回転成分以外の周波数成分を除去する。
磁気浮上制御では、第1変換処理部600に入力されるセンサ信号xs,ysは回転成分以外の信号も含まれるので、変換処理直後に回転成分以外の信号を除去するためのローパスフィルタ処理を必要とする。固定座標系から回転座標系への変換処理は、準定常応答を前提にした一種のオーバーサンプリング信号処理なので、回転成分以外の高い周波数の交流成分を除去するローパスフィルタ601を入れても、遅延影響は少ない。
第2変換処理部602では、ローパスフィルタ処理された信号に対して回転座標系から固定座標系への変換処理を行い、センサ信号xs,ysの内の回転成分だけの信号を生成する。そして、センサ信号xs,ysから、第2変換処理部602から出力された回転成分だけの信号が減算される。すなわち、第1補償処理によって、センサ信号xs,ysに含まれる回転成分がキャンセルされることになる。
第2変換処理部602における演算において、例えば、回転1周期Tで誤差1deg以内の出力が求められる場合、T/360以下の短いサンプリング周期が必要である。2倍高周波ならば、T/720以下となり、高次高周波になるほど短いサンプリング周期が必要になる。
一方、第2補償処理は、上述したように振れ回りによる実際の変位Δdrに依存する電磁石力の変動、すなわち式(7)の右辺第2項をキャンセルするために設けられた補償処理である。図7の第3変換処理部603では、ローパスフィルタ601から入力された信号xs(nw),ys(nw)に対して回転座標系から固定座標系への変換処理を行う。
ところで、センサ信号xs,ysは、上述したようにバンドパスフィルタ502の影響で位相ずれが生じている。また、磁気浮上制御器417および励磁アンプ43の処理においても、伝達関数Gcontに応じたゲインおよび位相のずれが発生する。そのため、変位Δdrによる電磁石力の変動を第2補償処理によりキャンセルするために、第3変換処理部603の変換の際に補正された電気角θ1を用いて位相ずれを補正し、補正部604でゲイン補正を行う。
上述したΔds’(nw)は、補正後の信号が表している変位である。この変位Δds’(nw)はバンドパスフィルタ502および伝達関数Gcontによる位相ずれが補正されているので、変位Δds’(nw)により生成される制御電流Δiは、実際の変位Δdrと逆位相になる。そのために、第3変換処理部603の変換処理においては、モータ駆動制御部2aから出力される電気角θを上記位相ずれの分だけ補正した補正電気角θ1を用いて、変換処理を行う。補正電気角θ1については後述する。
補正部604では、補正係数Aにより信号xs(nw),ys(nw)の振幅補正を行う。補正係数Aは、伝達関数Gcont(nw)によるゲインのずれを補正し、変位AΔds’(nw)による電磁石力の大きさを変位Δdrによる電磁石力と同じ大きさに補正するものである。理論的には、A=−(I/D)/Gcont(nw)と表される。第3変換処理部603で補正電気角θ1を用いて変換を行っているので、変位Δds’(nw)により生成される制御電流Δiは変位Δdrと逆位相になっている。そのため、変位Δdrによる電磁石力は変位AΔds’(nw)による電磁石力により相殺される。
なお、信号xs(nw),ys(nw)に対する第1補償処理および第2補償処理において、n=1の場合にはモータ駆動制御部2aから入力された電気角θをそのまま用いるが、n≧1の高調波の場合にはnθを使用する。上述のようにバンドパスフィルタ502および伝達関数Gcont(nw)の位相ずれは周波数によって異なるので、電気角nθを補正する際の位相ずれには、周波数に対応した位相ずれが採用される。また、補正係数Aは伝達関数Gcont(nw)のゲインに依存するが、伝達関数Gcont(nw)のゲインも周波数によって異なるので、補正係数Aは周波数に応じて設定されている。
(電気角θ、回転速度ωの生成)
次に、モータ駆動制御部2aにおける電気角θの生成について説明する。図8は、センサレスモータ制御に関する主要構成を示すブロック図である。モータ42は、インバータ46によって駆動される。インバータ46は、正弦波駆動制御部420からの制御信号により制御される。正弦波駆動制御部420は上述したFPGAで構成されている。
モータ42に流れる3相電流は電流検知部50により検出され、検出された電流検知信号はローパスフィルタ408に入力される。一方、モータ42の3相電圧は電圧検知部51により検出され、検出された電圧検知信号はローパスフィルタ409に入力される。ローパスフィルタ408を通過した電流検知信号およびローパスフィルタ409を通過した電圧検知信号は、それぞれ正弦波駆動制御部420の回転速度・磁極位置推定部427に入力される。詳細は後述するが、回転速度・磁極位置推定部427は、電流検知信号および電圧検知信号に基づいて、モータ42の回転速度ωおよび磁極位置である電気角θを推定する。算出された回転速度ωは速度制御部421および等価回路電圧変換部423に入力される。また、算出された電気角θはdq−2相電圧変換部424に入力される。また、電気角θおよび回転速度ωは、軸受駆動制御部2bへも入力される。
速度制御部421は、入力された目標回転速度ωiと推定された現在の回転速度ωとの差分に基づいて、PI制御(比例制御および積分制御)あるいはP制御(比例制御)を行い、電流指令Iを出力する。Id・Iq設定部422は、電流指令Iに基づき、回転座標dq系における電流指令Id,Iqを設定する。図9に示すように、回転座標dq系のd軸は、回転しているモータロータ42bのN極を正方向とする座標軸である。q軸はd軸に対して90deg進みの直角方向の座標軸で、その向きは逆起電圧方向となる。
等価回路電圧変換部423は、回転速度・磁極位置推定部407で算出された回転速度ωおよびモータ42の電気等価回路定数に基づく次式(9)を用いて、電流指令Id,Iqを回転座標dq系における電圧指令Vd,Vqに変換する。ここに、L、rはモータ巻き線のインダクタンスと抵抗、Keはモータ自体が誘起する逆起電圧の定数。
Figure 0006613793
dq-2相電圧変換部424は、変換後の電圧指令Vd,Vqと回転速度・磁極位置推定部427から入力された電気角θとに基づいて、回転座標dq系における電圧指令Vd,Vqを固定座標αβ系の電圧指令Vα,Vβに変換する。2相-3相電圧変換部425は、2相の電圧指令Vα,Vβを3相電圧指令Vu,Vv,Vwに変換する。PWM信号生成部426は、3相電圧指令Vu,Vv,Vwに基づいて、インバータ46に設けられたスイッチング素子をオンオフ(導通または遮断)するためのPWM制御信号を生成する。インバータ46は、PWM信号生成部426から入力されたPWM制御信号に基づいてスイッチング素子をオンオフし、モータ42に駆動電圧を印加する。
図10は回転速度・磁極位置推定部427の一例を示すブロック図である。電圧検知部51から出力された相電圧検知信号vv,vu,vwは、ローパスフィルタ409を介して3相-2相変換部4272に入力される。3相-2相変換部4272は3相の電圧信号を2相の電圧信号vα’,vβ’に変換する。変換後の電圧信号vα’,vβ’は逆起電圧演算部4274に入力される。
一方、電流検知部50から出力された相電流検知信号iv,iu,iwは、ローパスフィルタ408を介して3相-2相変換部4271に入力される。3相-2相変換部4271は、3相の電流検知信号iv,iu,iwを2相の電流信号iα,iβに変換する。変換後の電流信号iα,iβは等価回路電圧変換部4273に入力される。
等価回路電圧変換部4273は、モータ42の電気等価回路定数に基づく次式(10)を用いて、電流信号iα,iβを電圧信号vα,vβに変換する。変換後の電圧信号vα,vβは逆起電圧演算部4274に入力される。なお、等価回路はモータコイルの抵抗成分rおよびインダクタンス成分Lに分けられる。r、Lの値はモータ仕様等から得られ、予め記憶部(不図示)に記憶されている。
Figure 0006613793
逆起電圧演算部4274は、モータ3相電圧に基づく電圧信号vα’,vβ’とモータ3相電流に基づく電圧信号vα,vβとに基づいて、次式(11)を用いて逆起電圧Eα,Eβを算出する。
Figure 0006613793
モータロータ42bの回転速度は、ロータ回転慣性により回転1周期内で急激に変化することはなく、少なくとも数周期にかけてゆっくりと変化し、定常応答とみなすことができる。そこで、2相-dq電圧変換部4275は、式(12)に示す変換により入力された逆起電圧(Eα,Eβ)を、回転座標dq系における逆起電圧(Ed,Eq)に変換する。なお、式(12)におけるθには、所定時間間隔で行われる演算において前回の演算タイミングで算出された電気角θがフィードバックされる。
Figure 0006613793
ここで、複素表示を用いて座標変換を考えると次のようになる。逆起電圧(Eα,Eβ)のα成分Eαおよびβ成分Eβは、ω>0の場合、E×exp(j(θr+π/2))の実部および虚部に対応している。Eは逆起電圧の大きさで、θrは実際の電気角である。図11は、固定座標αβ系における逆起電圧と電気角θrとを示す図である。逆起電圧方向は電気角θrに対して90deg(π/2rad)進み方向となるので、電気角θrはθr=atan(−Eα/Eβ)となる。逆起電圧方向および磁極方向は、回転速度ωで回転している。
これに対して、推定された磁極電気角θを適用した2相-dq座標変換は、E×exp(j(θr+π/2))にexp(−jθ)を乗算することで表される。よって、回転座標dq系における逆起電圧(Ed,Eq)は、E×exp(j(θr+π/2−θ))と表される。図12は、回転座標dq系における位相ズレを説明する図であり、磁極方向はd軸と一致している。位相Ψは、Ψ=θr+π/2−θと表され、Ψ=atan(Eq/Ed)で算出される。図10の位相角演算部4276は、回転座標dq系における逆起電圧(Ed,Eq)の位相角Ψを、Ψ=atan(Eq/Ed)により算出する。
推定された磁極電気角θが実際の磁極電気角θrと一致する場合には、Ψ=π/2となり、逆起電圧方向はq軸と一致することになる。一方、θr≠θの場合には、図12に示すように、θr−θ=Ψ−π/2が位相ズレとして生じる。図12ではΨ−π/2<0となっているのでθr<θであり、推定された磁極電気角θは、実際の磁極電気角θrよりも大きく(進み位相で)推定されている。Ψ=atan(Eq/Ed)で算出されるΨが、(Ψ−π/2)→0となるように制御することで、推定磁極電気角θを実際の磁極電気角θrに収束させることができる。
補正量Δφ演算部4277では、上述した磁極位相ズレを補正するための磁極位相ズレ補正量Δφを演算する。磁極位相ズレ補正量Δφは、式(13)に示すように、Ψ−π/2(rad)の値(正負の変化の大きさ)に基づいて適当なゲインg1(比例制御のゲインまたは比例制御・積分制御のゲイン)を乗じて生成される。式(13)によれば、図12のようにΨ−π/2<0(θr<θ)の場合には、Δφ<0となる。すなわち、実際の電気角θrよりも進み位相になっている電気角θをマイナス側にずらすことになる。
Δφ=g1×(Ψ−π/2) :Ψ−π/2≠0の場合
Δφ=0 :Ψ−π/2=0の場合 …(13)
一方、上述した磁極位相ズレ補正量Δφの演算とは別に、回転速度演算部4278において回転速度ωの推定演算が行われる。そして、積分演算部4279において、回転速度ωの積分値∫ωdtが演算される。
回転速度演算部4278の2相-dq電圧変換部4310は、逆起電圧演算部4274から入力された逆起電圧(Eα,Eβ)と、積分演算部4279から出力された積分値θ2とに基づいて、次式(14)により回転座標dq系における逆起電圧(E1d,E1q)を算出する。ここで用いられる積分値(電気角)θ2は、2相-dq電圧変換部4275で用いられる電気角θとは異なり、磁極位相ズレ補正量Δφによって磁極位相ズレが補正されていない状態の電気角である。
Figure 0006613793
次いで、位相角演算部4311は、次式(15)により位相角Ψ1を算出する。固定座標αβ系においては、逆起電圧ベクトル(Eα,Eβ)は回転速度ωで回転している。一方、実電気角θrと推定電気角θとが同一の周期性を有している場合には、たとえ位相ズレがあっても、回転座標dq系において推定される回転速度ωは実際の回転速度ωrに収束する。その結果、2相-dq電圧変換された逆起電圧(E1d,E1q)の位相Ψ1は一定値となる。逆に、収束していなければ位相Ψ1は変化する。
Figure 0006613793
回転速度ズレ補正部4312では、位相Ψ1の変化ΔΨ1に基づいて、回転速度ズレを
補正するための補正量Δω(=ω(次回)−ω(現在値))を算出する。補正量Δωは、
式(16)に示すように、ΔΨ1の値(正負の変化の大きさ)に基づいて適当なゲインg
2(比例制御のゲインまたは比例制御・積分制御のゲイン)を乗じて生成される。位相Ψ
1の変化は回転速度のズレ(ωr−ω)に比例するので、ωr>ωの場合にはΔΨ1>0と
なり、補正量Δωは回転速度を増やすように作用する。
Δω=g2×ΔΨ1 :ΔΨ1≠0の場合
Δω=0 :ΔΨ1=0の場合 …(16)
さらに、回転速度ズレ補正部4312は、算出した補正量Δωを現在用いている回転速
度ω(現在値)に加算することで、次回タイミングの回転速度ω(次回)を算出する(式
(17))。毎サンプリング周期において式(17)用い、逐次補正することにより、真
の回転速度ωrに収束させることができる。このような収束の過程は定常偏差(オフセッ
ト)をゼロにする制御となるので、従来問題であった定常偏差を最小限に改善することが
できる。
ω(次回)=ω(現在値)+Δω …(17)
積分演算部4279は回転速度ズレ補正部4312から出力された回転速度ωに基づいて、積分値∫ωdtを演算する。この積分値∫ωdtを、補正量Δφ演算部4277で算出された磁極位相ズレ補正量Δφに加算することにより、磁極電気角(次回)θが得られる。また、積分値∫ωdtは、電気角θ2として2相-dq電圧変換部4310にフィードバック
入力される。
このようにして、回転速度演算部4278によって算出された回転速度ωは、積分演算部4279および等価回路電圧変換部4273に入力されるとともに、回転速度・磁極位置推定部427から出力される。さらに、積分値∫ωdtを磁極位相ズレ補正量Δφに加算して得られた電気角θは、2相-dq電圧変換部4275にフィードバックされるとともに、回転速度・磁極位置推定部427から出力される。
回転速度・磁極位置推定部427における2相-dq化処理(2相-dq電圧変換部4275,4310)は、準定常応答を前提にした一種のオーバーサンプリング信号処理である。モータ制御では、2相-dq化処理における入力信号は回転成分が大部分であるため、2相-dq化処理直後に回転成分以外のノイズ成分を除去するためのローパスフィルタ処理を設けなくても良い。その結果、(a)ω信号のビット数の拡張、(b)位相ずれのビット数の拡張が可能となり、sin(ωt)のビット数の拡張を図ることができ、位相誤差の低減を図ることができる。
(補正電気角θ1について)
正弦波駆動制御部420の回転速度・磁極位置推定部427から出力された回転速度ωは、図7に示す位相補正部418に入力され、電気角θは位相補正部418および高調波電気角生成部419に入力される。上述したように、振動補償部416に入力される変位センサからからの信号xs、ysは、バンドパスフィルタ502の影響により位相ずれが発生しており、さらに、伝達関数Gcontによっても位相ずれが発生する。
そのため、図7の第3変換処理部603では、モータ駆動制御部2aから入力された電気角θをこれらの位相ずれに基づいて補正した補正電気角θ1を用いた。この補正電気角θ1は、軸受駆動制御部2bに設けられた位相補正部418において生成される。例えば、位相ずれが位相遅延であれば、入力された電気角θと位相ずれに基づく進み位相φ(ω)を用いて次式(18)のように算出される。
θ1=θ+φ(ω) …(18)
図7の高調波電気角生成部419では、モータ制御側から入力された電気角θに基づいて高調波電気角nθを生成する。図13は、電気角θから2倍高調波電気角2θ(n=2)の生成を説明する図である。この場合、電気角θに対して2θ=2×θを演算周期毎に算出し、その値が+πに達したならば電気角2θを−πへ戻し、±πの定義域で値を持たせるようにする。nが2以外の場合も同様である。
なお、正弦波駆動制御部420の回転速度・磁極位置推定部427における電気角θ(=∫ωdt+Δφ)の演算において、例えば、回転1周期Tで誤差1deg以内の出力が求められる場合、T/360以下の短いサンプリング周期が必要である。2倍高周波ならば、T/720以下となり、高次高周波になるほど短いサンプリング周期が必要になる。
−第2の実施の形態−
図14は、本発明の第2の実施の形態を示す図である。図14は、上述した第1の実施の形態の図5に対応するものである。上述した第1の実施の形態では、振動補償部416の補正部604から出力された信号は、磁気浮上制御器417の手前でセンサ信号xs,ysに加算されている。一方、第2の実施の形態では、補正部604から出力された信号は、磁気浮上制御器417から出力された信号に対して減算処理されている。
そのため、第2の実施の形態における補償後の電磁石力の変動ΔF’(nw)は、次式(19)のようになる。
ΔF’(nw)=(4kI/D)[(-Gcont(nw)){Δds(nw)−Δds(nw)}−AΔds’(nw))]
+(4kI/D)Δdr(nw)
=(4kI/D)[−AΔds’(nw)]
+(4kI/D)Δdr(nw) …(19)
式(19)において、補償後のΔF’(nw)がΔF’(nw)=0となるためには、まず、位相補正された電気角θ1によってバンドパスフィルタ502で生じる位相ずれを補正する。電気角θ1は上述した式(18)と同様に表される。補正係数Aは、励磁アンプの電流変換におけるゲインが1であるとした場合、A=I/Dのように設定される。
上述した実施の形態によれば、次の作用効果が得られる。
(1)磁気軸受装置は、センサレスのモータ42により回転駆動されるロータである回転体ユニットRを磁気浮上支持する磁気軸受67,68,69と、回転体ユニットRの浮上目標位置からの変位を検出して変位信号Δdsを出力する検出部である変位センサ49と、モータ42のモータ制御部である正弦波駆動制御部420からのモータ回転情報(電気角θ、回転速度ω)に基づいて、磁気軸受67,68,69の電磁石力の振動成分を低減するように変位信号Δdsを補償処理する信号処理部である振動補償部416と、振動補償部416で処理された処理後変位信号に基づいて磁気軸受67,68,69の制御電流を生成する電流制御部である磁気浮上制御器417および励磁アンプ43と、を備える。
一般的に、センサレスモータのモータ制御部には、モータ制御に必要なモータ回転情報(電気角θおよび回転速度ω)を生成する回路が設けられている。上述した実施形態の場合には、図8に示す正弦波駆動制御部420の回転速度・磁極位置推定部427において電気角θおよび回転速度ωが生成される。ロータシャフト5が振れ回ると、ロータの実際の変位Δdrや変位センサ49の変位信号Δdsには、電気角θまたはその整数倍nθに相当する周波数の振動成分(回転振動成分)が含まれるようになる。その結果、電磁石力に回転振動成分が発生し、ポンプ振動を発生させることになる。
そこで、上述した実施形態では、正弦波駆動制御部420からモータ回転情報(電気角θおよび回転速度ω)を取得し、そのモータ回転情報に基づいて変位信号Δdsを補償処理することにより、電磁石力の振動成分を低減するようにした。このようにモータ駆動制御部2aのモータ回転情報を利用することで、軸受駆動制御部2bに電気角θおよび回転速度ωを生成するための回転検出装置を設ける必要がなく、コスト抑制を図ることができる。また、取得されるモータ回転情報(θ,ω)は、モータ駆動電流を生成するために生成される回転情報なので、ロータ振れ回り振動を正確に表現する回転情報になっている。そのため、ポンプ振動抑制を効果的に行うことができる。
(2)振動補償部416における補償処理としては、例えば図7に示すように、第1信号処理部(第1変換処理部600,ローパスフィルタ601,第2変換処理部602を含む処理ライン)において変位信号Δdsの回転成分Δds(nw)を打ち消す信号成分(−Δds(nw))を生成し(第1補償処理)、第2信号処理部(第1変換処理部600,ローパスフィルタ601,第3変換処理部603,補正部604を含む処理ライン)において実際の変位Δdrに起因する電磁石力を打ち消す電磁石力を発生させる信号成分(+AΔds’(nw))を生成し(第2補償処理)、それらの信号成分を変位信号Δdsに加えるのが好ましい。第1補償処理により制御電流Δiに依存する振動成分が効率良く除去され、第2補償処理によりロータ変位Δdrに依存する振動成分が効率良く除去される。
(3)さらに、第2信号処理部の第3変換処理部603では、変位信号Δdsの回転成分Δds(nw)に対して、変位センサ49から出力されてから磁気浮上制御器417および励磁アンプ43による制御電流Δiの生成処理までに生じる位相ずれをモータ回転情報(電気角θおよび回転速度ω)に基づいて補正すると共に、磁気浮上制御器417および励磁アンプ43におけるゲインを補正することにより、信号成分(+AΔds’(nw))を生成する。このように位相ずれおよびゲインの補正を行うことで、振動成分の除去を高精度に行うことができる。
(4)例えば、図14に示すように、磁気浮上制御器417により、変位信号Δdsに第1信号処理部(第1変換処理部600,ローパスフィルタ601,第2変換処理部602を含む処理ライン)で生成した信号成分(−Δds(nw))を加えた信号に基づいて電流制御信号を生成し、励磁アンプ43により、磁気浮上制御器417で生成された電流制御信号に第2信号処理部(第1変換処理部600,ローパスフィルタ601,第3変換処理部603,補正部604を含む処理ライン)で生成された信号成分(−AΔds’(nw))を加えた信号に基づいて制御電流Δiを生成するようにしても良い。
(5)また、図7に示すように、変位信号Δdsに前記第1信号処理部で生成した信号成分(−Δds(nw))および前記第2信号処理部で生成した信号成分(+AΔds’(nw))を加えた信号に基づいて、制御電流Δiを生成するようにしても良い。
(6)また、上記磁気軸受装置と、ロータである回転体ユニットRを回転駆動するセンサレスのモータ42と、センサレスのモータ42を制御する正弦波駆動制御部420と、正弦波駆動制御部420と、磁気浮上制御器417とを備えるロータ回転駆動装置において、FPGA(Field Programmable Gate Array)回路に正弦波駆動制御部420および磁気浮上制御器417を実装する。その結果、モータ制御および磁気軸受制御がデジタル化され、デジタル信号処理によって回転成分振動を除去するので、取り扱いが容易となると共に、FPGAを用いることで高速処理が容易となる。従って、磁気軸受67,68,69の5軸全ての浮上制御において、各軸ごとに必要あれば基本成分(N=1)だけでなく複数の高調波成分(Nが2以上)に対する補償処理を実施することも可能である。
上記では、種々の実施の形態および変形例を説明したが、本発明はこれらの内容に限定されるものではない。本発明の技術的思想の範囲内で考えられるその他の態様も本発明の範囲内に含まれる。例えば、上述したターボ分子ポンプに限らず、本発明は種々のロータ回転駆動装置に適用できる。
1…ポンプユニット、2…コントロールユニット、2a…モータ駆動制御部、2b…軸受駆動制御部、42…モータ、43,43m,43p…励磁アンプ、44…制御部、45,45m,45p…磁気軸受電磁石、48…センサ回路、49…変位センサ、67,68,69…磁気軸受、408,409,601…ローパスフィルタ、416…振動補償部、417…磁気浮上制御器、418…位相補正部、419…高調波電気角生成部、420…正弦波駆動制御部、427…回転速度・磁極位置推定部、502…バンドパスフィルタ、600…第1変換処理部、602…第2変換処理部、603…第3変換処理部、604…補正部、J…浮上目標位置、R…回転体ユニット

Claims (8)

  1. センサレスモータにより回転駆動されるロータを磁気浮上支持する磁気軸受と、
    前記ロータの浮上目標位置からの変位を検出して変位信号を出力する検出部と、
    前記センサレスモータのモータ制御部からのモータ回転情報に基づいて、前記磁気軸受の電磁石力の振動成分を低減するように前記変位信号を補償処理する信号処理部と、
    前記信号処理部で処理された処理後変位信号に基づいて前記磁気軸受の制御電流を生成する電流制御部と、を備え、
    前記信号処理部は、
    前記変位信号の回転成分を打ち消す信号成分を生成する第1信号処理部と、
    前記変位の回転成分に起因する電磁石力を打ち消す電磁石力を発生させる信号成分を生成する第2信号処理部と、を含み、
    前記第2信号処理部は、前記変位信号の回転成分に対して、前記検出部を通過してから前記電流制御部による制御電流の生成処理までに生じる位相ずれを前記モータ回転情報に基づいて補正すると共に、前記電流制御部におけるゲインを補正することにより、前記信号成分を生成する、磁気軸受装置。
  2. 請求項1に記載の磁気軸受装置において、
    前記電流制御部は、電流制御信号を生成する磁気浮上制御部と前記制御電流を生成する励磁アンプとを有し、
    前記磁気浮上制御部は、前記変位信号に前記第1信号処理部で生成した信号成分を加えた信号に基づいて前記電流制御信号を生成し、
    前記励磁アンプは、前記磁気浮上制御部で生成された前記電流制御信号に前記第2信号処理部で生成された信号成分を加えた信号に基づいて前記制御電流を生成する、磁気軸受装置。
  3. 請求項1に記載の磁気軸受装置において、
    前記電流制御部は、前記変位信号に前記第1信号処理部で生成した信号成分および前記第2信号処理部で生成した信号成分を加えた信号に基づいて前記制御電流を生成する、磁気軸受装置。
  4. 請求項1に記載の磁気軸受装置において、
    磁気軸受電磁石に流れるバイアス電流をI、前記ロータが浮上目標位置に磁気浮上されているときのギャップ寸法をD、磁気浮上制御の伝達関数をGcont、前記変位信号をΔds、前記変位をΔdr、前記電磁石力の振動成分をΔFとしたときに、
    前記ΔFは式「ΔF=(4kI/D )(−Gcont)Δds+(4kI /D )Δdr」で表され、
    前記制御電流は、前記式の右辺第1項と右辺第2項とが互いに打ち消し合うように制御される、磁気軸受装置。
  5. 請求項1に記載の磁気軸受装置において
    前記第1信号処理部は、
    前記モータ回転情報である電気角に基づいて、前記変位信号を固定座標系の信号から回転座標系の信号へと変換する第1変換処理部と、
    前記第1変換処理部から出力された信号に対してローパスフィルタ処理を行うローパスフィルタと、
    前記ローパスフィルタから出力された信号に対して前記電気角に基づき回転座標系から固定座標系への変換処理を行い、前記変位信号の回転成分だけの信号を生成する第2変換処理部と、を含み、
    前記第2信号処理部は、
    前記第1変換処理部と、
    前記ローパスフィルタと、
    前記ローパスフィルタから出力された信号に対して、前記電気角を前記位相ずれに応じて補正した補正電気角に基づき回転座標系から固定座標系への変換処理を行う第3変換処理部と、
    前記第3変換処理部から出力された信号に対して振幅補正を行い、前記電流制御部におけるゲインを補正する補正部と、を備える磁気軸受装置。
  6. センサレスモータにより回転駆動されるロータを磁気浮上支持する磁気軸受と、
    前記ロータの浮上目標位置からの変位を検出して変位信号を出力する検出部と、
    前記センサレスモータのモータ制御部からのモータ回転情報に基づいて、前記磁気軸受の電磁石力の振動成分を低減するように前記変位信号を補償処理する信号処理部と、
    前記信号処理部で処理された処理後変位信号に基づいて前記磁気軸受の制御電流を生成する電流制御部と、を備え、
    前記信号処理部は、
    前記変位信号の回転成分を打ち消す信号成分を生成する第1信号処理部と、
    前記変位の回転成分に起因する電磁石力を打ち消す電磁石力を発生させる信号成分を生成する第2信号処理部と、を含み、
    磁気軸受電磁石に流れるバイアス電流をI、前記ロータが浮上目標位置に磁気浮上されているときのギャップ寸法をD、磁気浮上制御の伝達関数をGcont、前記変位信号をΔds、前記変位をΔdr、前記電磁石力の振動成分をΔFとしたときに、
    前記ΔFは式「ΔF=(4kI/D )(−Gcont)Δds+(4kI /D )Δdr」で表され、
    前記制御電流は、前記式の右辺第1項と右辺第2項とが互いに打ち消し合うように制御される、磁気軸受装置。
  7. センサレスモータにより回転駆動されるロータを磁気浮上支持する磁気軸受と、
    前記ロータの浮上目標位置からの変位を検出して変位信号を出力する検出部と、
    前記センサレスモータのモータ制御部からのモータ回転情報に基づいて、前記磁気軸受の電磁石力の振動成分を低減するように前記変位信号を補償処理する信号処理部と、
    前記信号処理部で処理された処理後変位信号に基づいて前記磁気軸受の制御電流を生成する電流制御部と、を備え、
    前記信号処理部は、
    前記変位信号の回転成分を打ち消す信号成分を生成する第1信号処理部と、
    前記変位の回転成分に起因する電磁石力を打ち消す電磁石力を発生させる信号成分を生成する第2信号処理部と、を含み、
    前記第1信号処理部は、
    前記モータ回転情報である電気角に基づいて、前記変位信号を固定座標系の信号から回転座標系の信号へと変換する第1変換処理部と、
    前記第1変換処理部から出力された信号に対してローパスフィルタ処理を行うローパスフィルタと、
    前記ローパスフィルタから出力された信号に対して前記電気角に基づき回転座標系から固定座標系への変換処理を行い、前記変位信号の回転成分だけの信号を生成する第2変換処理部と、を含み、
    前記第2信号処理部は、
    前記第1変換処理部と、
    前記ローパスフィルタと、
    前記ローパスフィルタから出力された信号に対して、前記電気角を前記変位信号の位相ずれに応じて補正した補正電気角に基づき回転座標系から固定座標系への変換処理を行う第3変換処理部と、
    前記第3変換処理部から出力された信号に対して振幅補正を行い、前記電流制御部におけるゲインを補正する補正部と、を備える磁気軸受装置。
  8. 請求項1から請求項7までのいずれか一項に記載の磁気軸受装置と、
    前記磁気軸受装置により磁気浮上支持されるロータを回転駆動するセンサレスモータと、
    前記センサレスモータを制御するモータ制御部と、
    少なくとも、前記モータ制御部および前記磁気軸受装置の信号処理部が実装されているFPGA(Field Programmable Gate Array)回路と、を備えるロータ回転駆動装置。
JP2015204421A 2015-10-16 2015-10-16 磁気軸受装置およびロータ回転駆動装置 Active JP6613793B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015204421A JP6613793B2 (ja) 2015-10-16 2015-10-16 磁気軸受装置およびロータ回転駆動装置
CN201610597460.6A CN106594071B (zh) 2015-10-16 2016-07-26 磁轴承装置及转子旋转驱动装置
US15/234,538 US10408262B2 (en) 2015-10-16 2016-08-11 Magnet bearing device and rotor rotary-drive apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015204421A JP6613793B2 (ja) 2015-10-16 2015-10-16 磁気軸受装置およびロータ回転駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017075666A JP2017075666A (ja) 2017-04-20
JP6613793B2 true JP6613793B2 (ja) 2019-12-04

Family

ID=58523151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015204421A Active JP6613793B2 (ja) 2015-10-16 2015-10-16 磁気軸受装置およびロータ回転駆動装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10408262B2 (ja)
JP (1) JP6613793B2 (ja)
CN (1) CN106594071B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7003418B2 (ja) * 2017-02-17 2022-01-20 株式会社島津製作所 磁気軸受装置および真空ポンプ
JP7148230B2 (ja) * 2017-08-31 2022-10-05 エドワーズ株式会社 真空ポンプ及び制御装置
JP7119312B2 (ja) 2017-09-04 2022-08-17 株式会社島津製作所 磁気軸受制御装置および真空ポンプ
US11073319B2 (en) * 2017-12-29 2021-07-27 Johnson Controls Technology Company Capacity control technique with motor temperature override
CN108196121B (zh) * 2018-01-16 2020-05-19 天津瑞能电气有限公司 一种智能微电网动态频率检测方法
CN109194014B (zh) * 2018-09-26 2024-05-17 常州明磁卓控智能科技有限公司 一种高可靠性振动补偿的磁悬浮电机
CN109340260B (zh) * 2018-12-05 2023-09-26 湖南开启时代科技股份有限公司 一种五自由度磁悬浮轴承双反互补电励磁控制器
JP7447546B2 (ja) * 2020-02-28 2024-03-12 株式会社島津製作所 磁気軸受装置および真空ポンプ
FR3108692B1 (fr) * 2020-03-24 2022-06-24 Skf Magnetic Mechatronics Système de compensation des efforts appliqués sur un palier supportant un arbre de rotor d’une machine tournante
CN112162574B (zh) * 2020-10-22 2021-10-22 中车株洲电机有限公司 磁悬浮轴承转子振动控制方法、装置、设备及存储介质
CN113623239B (zh) * 2021-09-16 2024-06-25 北京航空航天大学宁波创新研究院 一种不平衡磁拉力控制方法、装置、系统、设备和介质
CN116221276B (zh) * 2023-05-04 2023-08-15 山东华东风机有限公司 一种磁悬浮电机专用控制系统及控制方法

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2336602A1 (fr) 1975-12-24 1977-07-22 Europ Propulsion Dispositif de compensation des perturbations synchrones dans une suspension magnetique d'un rotor
JPH02236018A (ja) * 1989-03-07 1990-09-18 Nippondenso Co Ltd 磁気軸受け制御装置
JP3565894B2 (ja) * 1994-03-24 2004-09-15 セイコーインスツルメンツ株式会社 磁気軸受装置
JPH11257352A (ja) * 1998-03-13 1999-09-21 Hitachi Ltd 磁気軸受及びそれを搭載した回転機械並びに回転機械の運転方法
JP3215842B2 (ja) * 1999-03-29 2001-10-09 セイコーインスツルメンツ株式会社 磁気軸受保護装置及びターボ分子ポンプ
GB2364429B (en) * 1999-04-21 2003-07-23 Seagate Technology Llc Active magnetic bearing system for improved servo control
JP2001259972A (ja) * 2000-03-21 2001-09-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 工作機械用の磁気軸受装置
US20080131288A1 (en) * 2006-11-30 2008-06-05 Shimadzu Corporation Vacuum pump
DE102005001494A1 (de) * 2005-01-12 2006-07-20 Siemens Ag Regelverfahren für eine Magnetlagerung und hiermit korrespondierende Einrichtung
JP2007270647A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Jtekt Corp 燃料電池用圧縮機
DE102007036692A1 (de) * 2006-09-22 2008-03-27 Ebm-Papst St. Georgen Gmbh & Co. Kg Lüfter
US7965054B2 (en) * 2007-07-26 2011-06-21 Shimadzu Corporation Vacuum pump
EP2088327B1 (en) * 2008-02-11 2011-08-31 Agilent Technologies Italia S.p.A. Support for rolling bearing
CN101741302A (zh) * 2008-11-21 2010-06-16 上海电机学院 一种用于永磁无刷直流电机的转子位置检测方法
CN101814882A (zh) * 2010-04-19 2010-08-25 哈尔滨工程大学 无位置传感器永磁同步电动机直驱装置及驱动方法
CN202001344U (zh) * 2010-12-31 2011-10-05 清华大学 一种磁悬浮分子泵的神经网络控制装置
CN102410238B (zh) * 2011-11-02 2014-04-30 北京中科科仪股份有限公司 一种磁悬浮分子泵升速过程中的平稳控制方法
JP5919745B2 (ja) * 2011-11-15 2016-05-18 株式会社島津製作所 真空ポンプ
CN102425561B (zh) * 2011-12-05 2014-04-30 北京中科科仪股份有限公司 一种磁悬浮分子泵动平衡方法
JP6079090B2 (ja) * 2011-12-08 2017-02-15 株式会社島津製作所 磁気浮上式真空ポンプおよび磁気浮上装置
JP5978924B2 (ja) * 2012-11-01 2016-08-24 株式会社島津製作所 モータ駆動装置および真空ポンプ
JP6036322B2 (ja) * 2013-01-18 2016-11-30 株式会社島津製作所 モータ駆動装置および真空ポンプ
US9624974B2 (en) * 2013-01-28 2017-04-18 Shimadzu Corporation Magnetic bearing device and vacuum pump
CN203193558U (zh) * 2013-01-30 2013-09-11 桂林风得控科技有限公司 一种永磁同步电动机的无位置传感器控制系统
JP6171375B2 (ja) * 2013-02-06 2017-08-02 株式会社島津製作所 磁気軸受装置および真空ポンプ
JP6086001B2 (ja) * 2013-03-13 2017-03-01 株式会社島津製作所 真空ポンプ
JP6244734B2 (ja) * 2013-08-14 2017-12-13 株式会社島津製作所 磁気軸受装置および真空ポンプ
JP6673053B2 (ja) * 2016-06-28 2020-03-25 株式会社島津製作所 ロータ寿命推定装置および真空ポンプ
US10527049B2 (en) * 2016-09-15 2020-01-07 Solar Turbines Incorporated System and method for measuring bending mode frequencies

Also Published As

Publication number Publication date
US10408262B2 (en) 2019-09-10
CN106594071A (zh) 2017-04-26
US20170110930A1 (en) 2017-04-20
CN106594071B (zh) 2019-06-07
JP2017075666A (ja) 2017-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6613793B2 (ja) 磁気軸受装置およびロータ回転駆動装置
JP5929863B2 (ja) 制御装置
JP6036322B2 (ja) モータ駆動装置および真空ポンプ
JP4879649B2 (ja) 電動機の制御装置
WO2015019495A1 (ja) モータ駆動システムおよびモータ制御装置
WO2002039576A1 (fr) Procede et dispositif de commande de moteur synchrone
WO2015025356A1 (ja) モータ駆動システムおよびモータ制御装置
KR20150047536A (ko) 각 위치 센서들에서의 에러 정정을 위한 시스템 및 방법
US10968949B2 (en) Magnetic bearing control device and vacuum pump
JP2014147170A (ja) 真空ポンプ用モータ駆動装置および真空ポンプ
EP2924871A1 (en) Motor drive system and motor control device
Abo‐Khalil et al. Sensorless control for PMSM using model reference adaptive system
JP4587110B2 (ja) 同期電動機駆動制御のための回転子位相推定方法
JP3914107B2 (ja) Dcブラシレスモータの制御装置
JP2007185080A (ja) 交流電動機の回転子位相推定装置
JP2010035352A (ja) 同期電動機のロータ位置推定装置
JP6695554B2 (ja) 磁気軸受装置および真空ポンプ
JP5978924B2 (ja) モータ駆動装置および真空ポンプ
WO2014147757A1 (ja) モータ駆動システム、モータ制御装置およびモータ
JP5106295B2 (ja) 同期電動機のロータ位置推定装置
JP5673086B2 (ja) モータ制御装置
JP5273706B2 (ja) 電動機の制御装置
JP2001069777A (ja) 同期電動機の位置および速度推定装置
JP2019106815A (ja) モータ制御装置
JP6468373B2 (ja) 真空ポンプ用モータ駆動装置および真空ポンプ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190205

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190403

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20190403

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191008

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191021

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6613793

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151