[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6607445B2 - マグネトロン - Google Patents

マグネトロン Download PDF

Info

Publication number
JP6607445B2
JP6607445B2 JP2016046651A JP2016046651A JP6607445B2 JP 6607445 B2 JP6607445 B2 JP 6607445B2 JP 2016046651 A JP2016046651 A JP 2016046651A JP 2016046651 A JP2016046651 A JP 2016046651A JP 6607445 B2 JP6607445 B2 JP 6607445B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
exhaust
magnetron
exhaust pipe
antenna cap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016046651A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017162705A (ja
Inventor
貴典 半田
なぎさ 桑原
浩平 川田
健 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2016046651A priority Critical patent/JP6607445B2/ja
Priority to US16/062,779 priority patent/US10354829B2/en
Priority to CN201780013011.5A priority patent/CN108701572B/zh
Priority to EP17762861.7A priority patent/EP3428946B1/en
Priority to PCT/JP2017/005873 priority patent/WO2017154518A1/ja
Publication of JP2017162705A publication Critical patent/JP2017162705A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6607445B2 publication Critical patent/JP6607445B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J23/00Details of transit-time tubes of the types covered by group H01J25/00
    • H01J23/36Coupling devices having distributed capacitance and inductance, structurally associated with the tube, for introducing or removing wave energy
    • H01J23/40Coupling devices having distributed capacitance and inductance, structurally associated with the tube, for introducing or removing wave energy to or from the interaction circuit
    • H01J23/44Rod-type coupling devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J23/00Details of transit-time tubes of the types covered by group H01J25/00
    • H01J23/12Vessels; Containers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J23/00Details of transit-time tubes of the types covered by group H01J25/00
    • H01J23/14Leading-in arrangements; Seals therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J23/00Details of transit-time tubes of the types covered by group H01J25/00
    • H01J23/36Coupling devices having distributed capacitance and inductance, structurally associated with the tube, for introducing or removing wave energy
    • H01J23/40Coupling devices having distributed capacitance and inductance, structurally associated with the tube, for introducing or removing wave energy to or from the interaction circuit
    • H01J23/48Coupling devices having distributed capacitance and inductance, structurally associated with the tube, for introducing or removing wave energy to or from the interaction circuit for linking interaction circuit with coaxial lines; Devices of the coupled helices type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J25/00Transit-time tubes, e.g. klystrons, travelling-wave tubes, magnetrons
    • H01J25/50Magnetrons, i.e. tubes with a magnet system producing an H-field crossing the E-field
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J25/00Transit-time tubes, e.g. klystrons, travelling-wave tubes, magnetrons
    • H01J25/50Magnetrons, i.e. tubes with a magnet system producing an H-field crossing the E-field
    • H01J25/52Magnetrons, i.e. tubes with a magnet system producing an H-field crossing the E-field with an electron space having a shape that does not prevent any electron from moving completely around the cathode or guide electrode
    • H01J25/58Magnetrons, i.e. tubes with a magnet system producing an H-field crossing the E-field with an electron space having a shape that does not prevent any electron from moving completely around the cathode or guide electrode having a number of resonators; having a composite resonator, e.g. a helix
    • H01J25/587Multi-cavity magnetrons
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/24Manufacture or joining of vessels, leading-in conductors or bases
    • H01J9/32Sealing leading-in conductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/24Manufacture or joining of vessels, leading-in conductors or bases
    • H01J9/36Joining connectors to internal electrode system
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/64Heating using microwaves
    • H05B6/66Circuits
    • H05B6/68Circuits for monitoring or control
    • H05B6/681Circuits comprising an inverter, a boost transformer and a magnetron

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microwave Tubes (AREA)

Description

本発明は、マイクロ波加熱装置などに用いられるマイクロ波生成装置であるマグネトロンに関する。
マイクロ波加熱装置において、マイクロ波生成装置であるマグネトロンは、アンテナ部、陽極部、および陰極部により本体部分が構成されている。図9は、従来のマグネトロンの本体部分の構成を示す縦断面図である。図9において、符号101がマイクロ波を導くアンテナ導線104を内部に保持するアンテナ部であり、符号102が放射状に配設された複数のベイン105を内部に保持する陽極部である。陽極部102のベイン105にアンテナ導線104が接続されて、アンテナ導線104がアンテナ部101に導出している。陽極部102のベイン105の中心部分には陰極となるフィラメント106が配設されており、このフィラメント106には陰極リード線107が接続されている。陰極リード線107は、端子側のセラミックステム108を介して入力端子109に繋がっている。
図10は、従来のマグネトロンにおけるアンテナ部101を示す縦断面図である。従来のマグネトロンにおけるアンテナ部101は、陽極部102から導出したアンテナ導線104が出力側のセラミックステム111を介して排気管112に接続されている。排気管112においては、陽極部102、陰極部103、およびアンテナ導線104を真空壁で囲んだマグネトロンの本体を真空保持するためのチップオフ部113が形成されている。チップオフ部113には尖った部分が形成されているため、排気管112にはアンテナキャップ110を圧入して、排気管112を保護している。アンテナ部101のアンテナキャップ110は、出力端の一部として導波管内に配置されて、マイクロ波を導波管内に放射する。
上記のように構成されたマグネトロンにおいては、排気管112からアンテナキャップ110が脱落することが問題となっている。マグネトロンの動作時と非動作時においては大きな温度差が生じ、この温度差が長年の使用で繰り返されることにより、アンテナキャップ110と排気管112との圧入部分における圧着度が弱まり、アンテナキャップ110が排気管112から脱落するおそれがあった。このようにアンテナキャップ110が排気管112から脱落すると、剥き出しとなった排気管112と脱落したアンテナキャップ110あるいは導波管との間で放電が生じ、マグネトロンの動作が不安定となるとともに、場合によっては排気管112において真空漏れが生じるという大きな問題を有していた。
上記のようにアンテナキャップ110が排気管112から脱落することを防止するために、各種の構成が提案されている(例えば、特許文献1、2、3参照)。特許文献1においては、アンテナキャップの内周面に突起を設け、アンテナキャップが圧入される排気管の外周面に凹溝を形成して、アンテナキャップの突起と排気管の凹溝とを嵌合させる構成が提案されている。
特許文献2には、鉄系材料の素地に対して銀と銅の合金で構成された表皮膜と、その表皮膜と同様の材料で構成された酸化防止膜とを被着した複合板をシボリ加工したアンテナキャップが開示されている。特許文献2は、アンテナキャップ自体の機械的強度を高めて、排気管からの脱落防止を図る構成である。
特許文献3のマグネトロンにおいては、アンテナキャップの側面に孔を形成し、アンテナキャップを排気管に圧入した後、アンテナキャップの孔と排気管とを点溶接して脱落を防止する構成である。
特開平8−185806号公報 特開平8−306322号公報 特開2014−135161号公報
上記のように、従来のマグネトロンにおいては、アンテナキャップが排気管から脱落することを防止するために、アンテナキャップと排気管とを圧入により固着する方法が基本的には採用されている。
特許文献1に記載されているように、アンテナキャップを排気管に圧入し、アンテナキャップの突起と排気管の凹溝とを嵌合させる構成においては、アンテナキャップが排気管から脱落することは防止される。しかしながら、アンテナキャップと排気管との間で生じる放電に関しては問題を有していた。
本発明の発明者が実験で確認したところ、アンテナキャップが排気管に圧入された状態においても、アンテナキャップと排気管との間で放電が生じることが確認された。特に、アンテナキャップにおける圧入部の縁部と、排気管が出力側セラミックステム(絶縁リング)に接合された部分との間にギャップが存在する場合、その縁部と接合部分との間で放電することが確認された。発明者の実験によれば、アンテナキャップの圧入部の縁部と、排気管と出力側セラミックステムとの接合部分との間のギャップが、0.2mmの空間距離を有するとき放電が生じた。これは、アンテナキャップにおける圧入部分の縁部が多少広がったフレア状態となっているため、圧入部分の縁部と、排気管と出力側セラミックステムとの接合部分との間の沿面距離により電位差が生じて発生したものと考えられる。
マグネトロンにおいて、圧入により固着されるアンテナキャップと排気管は、それぞれ円筒形状を有しているが、機械加工上それぞれの形状を真円にして全周を完全に密着させることは不可能である。このため、従来のアンテナキャップにおいては、ステンレス、黄銅、アルミニウムなどの薄板金属材料をシボリ加工などを用いて形成しているが、圧入する部分は、少なくとも3カ所以上で円筒形状の排気管と確実に点接触するように、略三角形、略四角形などのコーナー部分を有する開口形状となっている。
前述の特許文献2および特許文献3においても、アンテナキャップが排気管に対して基本的には圧入して固定される方法を採用しているため、アンテナキャップの縁部は多少フレア状態に形成されており、また圧入部分においては全周が密着しておらず基本的には部分接触の圧入状態であるため、アンテナキャップと排気管との間には多少の隙間が生じ、その隙間で放電が発生するおそれがあった。
電子レンジなどに用いられる家庭用のマイクロ波加熱装置においては、通常2.45GHzのマイクロ波を用いているが、本発明においても適用される産業用のマイクロ波加熱装置においては5.0GHz以上のマイクロ波、例えば5.8GHzなどの高い周波数のマイクロ波を用いている。このような高い周波数のマイクロ波を生成するマグネトロンにおいては、波長が短く、アンテナキャップが排気管に圧入された状態において微少な隙間が存在していても、放電する可能性があり、大きな問題となる。
本発明は、従来のマグネトロンにおける問題を解決して、アンテナキャップが排気管からの脱落を確実に防止すると共に、アンテナキャップが排気管に装着された状態においてアンテナキャップと排気管との間で生じる放電の発生を防止することができるマグネトロンを提供することを目的とする。
本発明に係る一態様のマグネトロンは、
陽極部と陰極部とを有する本体部分により形成されたマイクロ波を出力するアンテナ部を備えるマグネトロンにおいて、
前記アンテナ部は、
前記陽極部から導出したアンテナ導線が接続されてマイクロ波の出力端を有する排気部と、
前記アンテナ導線を内部に保持して前記排気部が固着され、前記マグネトロンの本体部分の側壁に対して前記排気部を電気的に絶縁する出力側セラミックステムと、
前記排気部の外周部分に形成された耐熱性を有する導電性接着剤と、
前記排気部に対して前記導電性接着剤を介して螺合されて、前記排気部を内側に収納するアンテナキャップと、を備え、
前記排気部は、前記アンテナ導線が接続されてマイクロ波の出力端となる排気管と、前記排気管を前記出力側セラミックステムに固定する排気管保持部と、を含み、
前記排気管保持部は、環状に構成された外周側面部と、前記外周側面部より内周側に突設されて前記排気管が接合される内周底部と、を有し、
前記内周底部に接合された前記排気管の外周面は、前記外周側面部の内周面と対向して配置され、前記排気管が前記外周側面部を貫通して突出するよう配設され、
前記外周側面部の前記内周面は、前記排気管の突出方向において、前記排気管の外周面との間隔が徐々に広がるように傾斜する傾斜面を有している
本発明によれば、アンテナキャップが排気管からの脱落を確実に防止すると共に、アンテナキャップが排気管に装着された状態において、アンテナキャップと排気管との間で生じる放電の発生を防止できるマグネトロンを提供することが可能となる。
本発明に係る実施形態のマグネトロンの構成を示す断面図 本実施形態のマグネトロンにおけるアンテナ部の構成を示す断面図 本実施形態のマグネトロンにおいて、アンテナキャップがブッシングに螺着されている状態を示す断面図 本実施形態のマグネトロンにおいて、アンテナキャップの縦断面図 本実施形態のマグネトロンにおいて、アンテナキャップの斜視図 本実施形態のマグネトロンにおいて、ブッシングの縦断面図 本実施形態のマグネトロンにおいて、ブッシングの斜視図 本発明のマグネトロンにおけるアンテナ部の変形例を示す断面図 従来のマグネトロンの本体部分の構成を示す縦断面図 従来のマグネトロンにおけるアンテナ部を示す縦断面図
本発明に係る第1の態様のマグネトロンは、
陽極部と陰極部とを有する本体部分により形成されたマイクロ波を出力するアンテナ部を備えるマグネトロンにおいて、
前記アンテナ部は、
前記陽極部から導出したアンテナ導線が接続されてマイクロ波の出力端を有する排気部と、
前記アンテナ導線を内部に保持して前記排気部が固着され、前記マグネトロンの本体部分の側壁に対して前記排気部を電気的に絶縁する出力側セラミックステムと、
前記排気部の外周部分に形成された耐熱性を有する導電性接着剤と、
前記排気部に対して前記導電性接着剤を介して接合されたアンテナキャップと、を備えている。このように構成された本発明に係る第1の態様のマグネトロンは、アンテナキャップが排気部からの脱落を確実に防止することができると共に、アンテナキャップが排気部に装着された状態においてアンテナキャップと排気部との間で生じる放電の発生を確実に防止することができる。
本発明に係る第2の態様のマグネトロンは、前記の第1の態様において、前記排気部における外周面と前記アンテナキャップの内周面のそれぞれに螺刻部分が形成されており、前記アンテナキャップが前記排気部と前記導電性接着剤を介して螺着するよう構成してもよい。
本発明に係る第3の態様のマグネトロンは、前記の第1または第2の態様における前記排気部が、前記アンテナ導線が接続されてマイクロ波の出力端となる排気管と、前記排気管を前記出力側セラミックステムに固定する排気管保持部と、を含み、
前記排気管保持部の外周面と前記アンテナキャップの内周面との間に前記導電性接着剤を有するように構成してもよい。
本発明に係る第4の態様のマグネトロンは、前記の第1から第3の態様におけるいずれかの態様において、前記アンテナキャップを、非磁性体であり、導電性の高い金属材料で形成してもよい。
本発明に係る第5の態様のマグネトロンは、前記の第1から第4の態様におけるいずれかの態様において、前記排気部を、非磁性体であり、導電性の高い金属材料で形成してもよい。
本発明に係る第6の態様のマグネトロンは、前記の第1から第5の態様におけるいずれかの態様において、前記アンテナ部が5.0GHz以上のマイクロ波を出力するよう構成されてもよい。
以下、本発明のマグネトロンに係る実施形態として、マイクロ波加熱装置などに用いられるマイクロ波生成装置であるマグネトロンについて、添付の図面を参照しながら説明する。なお、本発明のマグネトロンは、以下の実施形態に記載したマグネトロンの構成に限定されるものではなく、以下の実施形態において説明する技術的思想と同等のマグネトロンの構成を含むものである。以下で説明する実施形態は、本発明の一例を示すものであって、実施形態において示される構成、機能、動作などは、例示であり、本発明を限定するものではない。以下の実施形態における構成要素のうち、最上位概念を示す独立請求項に記載されていない構成要素については、任意の構成要素として説明される。
以下、本発明に係る本実施形態のマグネトロンについて添付の図面を参照して説明する。図1は、本実施形態のマグネトロンの構成を示す断面図である。図2は、本実施形態のマグネトロンにおけるアンテナ部の構成を示す断面図である。本実施形態のマグネトロンは、図1に示すように、マグネトロンの中央部分にある陽極部2の周りにはラジエターである冷却フィン23が設けられており、陽極部2の入力側(図1の下側)および出力側(図1の上側)には磁界発生源であるマグネット24が設けられている。なお、マグネトロンにおいては、陽極部2および陰極部3と共に冷却フィン23およびマグネット24は枠状継鉄内に収納されている。以下の説明において、出力部であるアンテナ部1、陽極部2、および入力端子9を含む陰極部3をマグネトロンの本体として説明する。
図1に示すように、マグネトロンの本体は、マイクロ波を導くアンテナ導線4を内部に保持するアンテナ部1と、放射状に配設された複数のベイン5を内部に保持する陽極部2と、陽極部2のベイン5の中心部分に配設されて陰極となるフィラメント6を含む陰極部3と、を有して構成されている。アンテナ導線4は陽極部2のベイン5に接続されており、アンテナ部1に導出している。陽極部2のベイン5の中心部分のフィラメント6には陰極リード線7が接続されている。陰極リード線7は、端子側セラミックステム8を貫通して入力端子9に繋がっている。なお、端子側セラミックステム8を貫通した陰極リード線7および入力端子9はシールドケース25により覆われている。
図1に示すように、マグネトロンの本体には、陽極部2の外観を構成する陽極筒体18の出力側と端子側の両側には金属筒体である側管16および側管17がそれぞれ設けられている。また、出力側の側管16と端子側の側管17には、それぞれセラミックステム11、8が設けられている。マグネトロンの本体においては、陽極筒体18、側管16、17、セラミックステム8、11、および出力側セラミックステム11に固着された排気部15により真空壁が構成されている。
図2は、本実施形態のマグネトロンにおけるアンテナ部1を示す縦断面図である。マグネトロンにおけるアンテナ部1は、陽極部2から導出したアンテナ導線4が出力側のセラミックステム(以下、絶縁リングと称する)11を介して排気部15に接続されている。絶縁リング11は、アンテナ導線4を内部に保持して、排気部15が固着され、マグネトロンの陽極部2と陰極部3などを有する本体部分の側壁に対して排気部15を電気的に絶縁している。排気部15は、排気管12と、この排気管12を絶縁リング11に固定するための排気管保持部14(以下、ブッシングと称する)と、を有して構成されている。
排気管12においては、陽極部2、陰極部3、およびアンテナ導線4などを真空壁で囲んだマグネトロンの本体を真空保持するためのチップオフ部13が形成されている。排気管12のチップオフ部13を保護し、出力を安定させるために、ブッシング14には後述するアンテナキャップ10が螺着されるよう構成されている。アンテナ部1のアンテナキャップ10は、導波管内に突出するように配置されており、マイクロ波を導波管内に放射する出力端となる。
図3は、アンテナキャップ10がブッシング14に螺着されている状態を示す断面図である。図4はアンテナキャップ10の縦断面図であり、図5はアンテナキャップ10の斜視図である。図6はブッシング14の縦断面図であり、図7はブッシング14の斜視図である。
図3〜図5に示すように、アンテナキャップ10は、円筒形状の側面部10aと、貫通孔20を有する天井部10bとにより蓋状の形状を有して構成されている。アンテナキャップ10における側面部10aの内周面にはねじ(雌ねじ)が切られた螺刻部19が形成されている。従って、アンテナキャップ10は、一方が開放されてブッシング14が装着(螺合)されるよう形成されており、他方が天井部10bとなっている。アンテナキャップ10は、非磁性体であり、抵抗率の低い金属材料、例えば銅材などが用いられており、その金属材料を切削加工により一体的に形成されている。
図4に示すように、アンテナキャップ10の側面部10aの厚み(金属材料の厚み)は、その天井部10bの厚みより厚く形成されており、螺刻部19を形成できる厚みを有している。また、アンテナキャップ10の側面部10aにおいては、その開放端である縁部10cまでは螺刻されておらず、縁部10cはアンテナキャップ10がねじ込まれるときの移動方向と平行な内周面を有している。アンテナキャップ10の縁部10cは、アンテナキャップ10がねじ込まれたときに対向するブッシング14の縁部14cの外周面と微細な隙間、例えば0.1mm以下の隙間を有して配置される。
なお、アンテナキャップ10の天井部10bには、アンテナキャップ10をブッシング11に装着(螺合)するときの通気口となる貫通孔20が形成されている。また、アンテナキャップ10における側面部10aと天井部10bとをつなぐコーナー部分は曲面形状に形成されている。
一方、アンテナキャップ10が螺着されるブッシング14は、図6に示すように、外周側面部14aと、この外周側面部14aより内周側に突設されて排気管12が接合(ロウ付け)される内周底部14bとにより構成されている。また、ブッシング14は、図6に示すように、その外周側面部14aにねじ(雄ねじ)が切られた螺刻部21を有している。前述のように、ブッシング14の外周側面部14aにおける螺刻部21の下端部分である縁部14cは、ねじが切られておらず螺着されたアンテナキャップ10の縁部10cの内周面と平行な外周面を有している。ブッシング14の縁部14cの外周面とアンテナキャップ10の縁部10cの内周面との隙間は、所定以下(0.1mm以下)となっている。
なお、アンテナキャップ10の螺刻部19がブッシング14の螺刻部21にねじ込まれたとき、アンテナキャップ10の縁部10cとブッシング14の縁部14cが所定以下の隙間を有して対向するとともに、アンテナキャップ10の縁部10cの下端面(図5における下向き面)10dは出力側セラミックステム(絶縁リング)11の上端面に対向し、アンテナキャップ10の縁部10cの下端面10dと絶縁リング11の上端面との隙間は、所定以下(0.1mm以下)となっている。
また、ブッシング14の縁部14cにおける下端面(図6における縁部14cの下向き面)14fは、出力側のセラミックステム(絶縁リング)11にロウ付けされるよう平坦な接合面となっている。金属材料のブッシング14と、セラミックである絶縁リング11との特性(熱膨張率など)の違いを考慮して、ブッシング14の縁部14cと絶縁リング11は、必要最小の接合面となっている。
ブッシング14の内側において、ブッシング14の内部に突出するように形成された内周底部14bは、その内周面に段差部14dが形成されている。その段差部14dにおける最下端となる内周端面14eに排気管12がロウ付け、例えば銀ロウにより接合される。ブッシング14と排気管12は、金属材料で構成されているため、ブッシング14と排気管12は、熱による膨張/収縮において、接合面が大きくても問題はなく、接合作業は容易である。
ブッシング14の外周側面部14aの螺刻部21には、導電性接着剤22が塗布された後、アンテナキャップ10が螺合されて、アンテナキャップ10とブッシング14が接合される構成である。導電性接着剤22は、熱硬化性を有している。従って、アンテナキャップ10とブッシング14のそれぞれの螺合面の間には、隙間が形成されることがなく、導電性の接着剤(導電性接着剤)22が確実に充填されており、アンテナキャップ10とブッシング14のそれぞれの螺合面の全面が確実に電気的に接続された状態となる。
本実施形態においては、導電性接着剤22として、エポキシ系の樹脂で形成された高強度接着剤を用いた。例えば、導電性(電気抵抗率)が6×10−5Ω・cmであり、接着強度が12N/mmであり、硬化条件が150℃、30分の導電性の接着剤を用いた。本実施形態において、接着剤における導電性が高い材料とは、電気抵抗率[Ω・cm]が10−5Ω・cm以上の値を示すものを言う。
また、本実施形態において、アンテナキャップ10は、非磁性体で導電性の高い金属材料として、銅で形成した例で説明したが、導電性の高い金属材料としては、少なくとも電気抵抗率[Ω・cm]が10−5Ω・cm以上の値を示すものを言う。また、非磁性体の金属材料としては、銅、アルミニウム、非磁性ステンレス、真鍮などの金属材料が含まれる。
また、本実施形態におけるマグネトロンとしては、発振周波数が5.8GHzの構成を用いた。このように、高い周波数のマイクロ波を発生させるマグネトロンにおいては、アンテナ部1における排気部15とアンテナキャップ10との間に僅かな隙間が存在しても放電の発生が危惧されるが、本実施形態のマグネトロンにおいては排気部15とアンテナキャップ10との間に導電性接着剤22が充填されており、僅かな隙間の発生も排除されているため、排気部15とアンテナキャップ10との間における放電の発生の問題を確実に防止することができる構成となっている。
上記のように構成された本実施形態のマグネトロンにおいては、アンテナキャップが排気部に対して導電性を有する接着剤を介して接合された構成であるため、アンテナキャップと排気部との間に隙間が生じることがなく、確実にアンテナキャップと排気部が接合され、信頼性の高いマグネトロンとなる。
本実施形態のマグネトロンにおいては、アンテナキャップの内周面に螺刻部が形成されており、このアンテナキャップの螺刻部が、対向する排気部における螺刻部に螺合して、固着されるように構成されている。このため、本実施形態のマグネトロンにおいては、長年の使用においてもアンテナキャップが排気部から外れることはなく、チップオフ部を持つ排気管が導波管の内部において剥き出しとなることが確実に防止される構成となる。
本実施形態のマグネトロンにおいては、アンテナキャップと排気部が螺刻部において確実に電気的に接触しており、また互いの螺刻部において円周方向に途切れることなく螺旋状に線接触している。このため、アンテナキャップと排気部との電気的な接続が確実な構成となっている。
本実施形態のマグネトロンにおいては、アンテナキャップと排気部が非磁性体で導電性の高い材料、例えば銅で形成されているため、マイクロ波の減衰が抑えられた構成であり、効率高くマイクロ波を出力することができる構成となっている。
本実施形態のマグネトロンにおいては、アンテナキャップの螺刻部と排気部の螺刻部との間に導電性を有する接着剤が充填されて硬化しているため、アンテナキャップと排気部との螺合状態が緩むことがなく、長期間の使用においても、安全性および信頼性の高い装置を構築することができる。
本実施形態のマグネトロンにおいては、アンテナキャップを排気部に対してねじ込むように構成されているため、アンテナキャップの排気部に対するねじ込み量(ねじ込む長さ)を所望の値に設定することが可能な構成となる。マグネトロンの出力端であるアンテナキャップは、導波管の内部に挿入して配設されるが、その挿入の長さを調整することが可能となることにより、負荷とのインピーダンス調整などの各構成部品との整合を容易なものとすることができる。なお、アンテナキャップと排気部における螺刻部のねじのピッチを変えることにより微調整の調整精度を変更することが可能となる。
なお、本発明のマグネトロンとしては、上記の実施形態の構成に限定されるものではなく、少なくとも排気部とアンテナキャップとの間に導電性の接着剤が充填される構成であれば、排気部とアンテナキャップとの間において僅かな隙間の発生を排除することが可能となり、排気部とアンテナキャップとの間における放電の発生を防止できる。例えば、本発明のマグネトロンの変形例としては、図8に示した構成があり、この構成も本発明に含むものである。
図8は、本発明のマグネトロンの変形例を示しており、アンテナキャップ30がブッシング31に接合されている状態を示す断面図である。図8に示すマグネトロンにおいて、前述の図1〜7に示したマグネトロンとの違いは、アンテナキャップ30の円筒形状の外周側面部30aの内周面に凸部32が形成されており、対向するブッシング31の外周面に凹部33が形成されている点である。即ち、アンテナキャップ30とブッシング31には、螺刻部分の代わりに凹凸部分が形成されており、アンテナキャップ30とブッシング31が互いに嵌合するよう構成されている点が、前述の実施形態の構成と異なる点であり、その他の構成は同じである。
ブッシング31の外周面の凹部33には、前述の実施形態と同様に導電性接着剤22が塗布された後、アンテナキャップ30の凸部32が嵌合されて、アンテナキャップ30とブッシング31が確実に接合される構成である。導電性接着剤22は、熱硬化性を有しており、アンテナキャップ30とブッシング31のそれぞれの接合面の間には、隙間が形成されることがなく、導電性接着剤22が確実に充填されている。この結果、アンテナキャップ30とブッシング31のそれぞれの接合面の全面が確実に電気的に接続された状態となる。
なお、アンテナキャップ30の凸部32およびブッシング31の凹部33のそれぞれの形状としては、導電性接着剤の充填により隙間の発生が防止できる形状であれば良く、それぞれの形状が断続的でも、連続的でも問題はない。
上記のように、本発明のマグネトロンの構成においては、アンテナキャップが排気部からの脱落を確実に防止すると共に、アンテナキャップが排気部に装着された状態においてアンテナキャップと排気部との間で生じる放電の発生を確実に防止できる構成となり、安全性および信頼性の高いマグネトロンを提供することができる。
本発明のマグネトロンは、長年の使用においてもアンテナキャップが排気部からの脱落を確実に防止することができる構成であり、安全性および信頼性の高い機器であるため、市場価値の高いマイクロ波生成装置となる。
1 アンテナ部
2 陽極部
3 陰極部
4 アンテナ導線
5 ベイン
6 フィラメント
7 陰極リード線
8 端子側のセラミックステム
9 入力端子
10 アンテナキャップ
10a 側面部
10b 天井部
10c 縁部
10d 下端面
11 出力側のセラミックステム
12 排気管
13 チップオフ部
14 排気管保持部
14a 外周側面部
14b 内周底部
14c 縁部
14d 段差部
14e 内周端面
14f 下端面
15 排気部
16 出力側側管
17 端子側側管
18陽極筒体
19 螺刻部
20 貫通孔
21 螺刻部
22 導電性接着剤
23 冷却フィン
24 マグネット
25 シールドケース
30 アンテナキャップ
31 ブッシング
32 凸部
33 凹部

Claims (6)

  1. 陽極部と陰極部とを有する本体部分により形成されたマイクロ波を出力するアンテナ部を備えるマグネトロンにおいて、
    前記アンテナ部は、
    前記陽極部から導出したアンテナ導線が接続されてマイクロ波の出力端を有する排気部と、
    前記アンテナ導線を内部に保持して前記排気部が固着され、前記マグネトロンの本体部分の側壁に対して前記排気部を電気的に絶縁する出力側セラミックステムと、
    前記排気部の外周部分に形成された耐熱性を有する導電性接着剤と、
    前記排気部に対して前記導電性接着剤を介して螺合されて、前記排気部を内側に収納するアンテナキャップと、を備え、
    前記排気部は、前記アンテナ導線が接続されてマイクロ波の出力端となる排気管と、前記排気管を前記出力側セラミックステムに固定する排気管保持部と、を含み、
    前記排気管保持部は、環状に構成された外周側面部と、前記外周側面部より内周側に突設されて前記排気管が接合される内周底部と、を有し、
    前記内周底部に接合された前記排気管の外周面は、前記外周側面部の内周面と対向して配置され、前記排気管が前記外周側面部を貫通して突出するよう配設され、
    前記外周側面部の前記内周面は、前記排気管の突出方向において、前記排気管の外周面との間隔が徐々に広がるように傾斜する傾斜面を有するマグネトロン。
  2. 前記排気部における外周面と前記アンテナキャップの内周面のそれぞれに螺刻部分が形成されており、前記アンテナキャップが前記排気部と前記導電性接着剤を介して螺着するよう構成された請求項1に記載のマグネトロン。
  3. 前記排気管保持部の外周面と前記アンテナキャップの内周面との間に前記導電性接着剤を有する請求項1又は2に記載のマグネトロン。
  4. 前記アンテナキャップは、非磁性体であり、導電性の高い金属材料で形成された請求項1から3のいずれか一項に記載のマグネトロン。
  5. 前記排気部は、非磁性体であり、導電性の高い金属材料で形成された請求項1から4のいずれか一項に記載のマグネトロン。
  6. 前記アンテナ部が5.0GHz以上のマイクロ波を出力するよう構成された請求項1から5のいずれか一項に記載のマグネトロン。
JP2016046651A 2016-03-10 2016-03-10 マグネトロン Active JP6607445B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016046651A JP6607445B2 (ja) 2016-03-10 2016-03-10 マグネトロン
US16/062,779 US10354829B2 (en) 2016-03-10 2017-02-17 Magnetron
CN201780013011.5A CN108701572B (zh) 2016-03-10 2017-02-17 磁控管
EP17762861.7A EP3428946B1 (en) 2016-03-10 2017-02-17 Magnetron
PCT/JP2017/005873 WO2017154518A1 (ja) 2016-03-10 2017-02-17 マグネトロン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016046651A JP6607445B2 (ja) 2016-03-10 2016-03-10 マグネトロン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017162705A JP2017162705A (ja) 2017-09-14
JP6607445B2 true JP6607445B2 (ja) 2019-11-20

Family

ID=59790373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016046651A Active JP6607445B2 (ja) 2016-03-10 2016-03-10 マグネトロン

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10354829B2 (ja)
EP (1) EP3428946B1 (ja)
JP (1) JP6607445B2 (ja)
CN (1) CN108701572B (ja)
WO (1) WO2017154518A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112687502A (zh) * 2020-12-30 2021-04-20 南京大学 一种403MHz超大功率磁控管引出传输系统
CN117832038A (zh) * 2022-09-29 2024-04-05 广东威特真空电子制造有限公司 磁控管和微波加热设备
CN117832042A (zh) * 2022-09-29 2024-04-05 广东威特真空电子制造有限公司 磁控管和微波加热设备

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51117559U (ja) * 1975-03-18 1976-09-24
JPH08185806A (ja) * 1994-12-28 1996-07-16 Sanyo Electric Co Ltd マグネトロン
JP3416332B2 (ja) 1995-05-10 2003-06-16 三洋電機株式会社 マグネトロン
KR100493298B1 (ko) * 2002-11-20 2005-06-07 엘지전자 주식회사 마그네트론 및 마그네트론 부재 간 접합 방법
JP2008010352A (ja) * 2006-06-30 2008-01-17 Toshiba Hokuto Electronics Corp マグネトロン及びアンテナキャップ
JP2014135161A (ja) * 2013-01-09 2014-07-24 Panasonic Corp マグネトロン

Also Published As

Publication number Publication date
US20190157034A1 (en) 2019-05-23
CN108701572B (zh) 2020-06-30
EP3428946A4 (en) 2019-03-20
JP2017162705A (ja) 2017-09-14
WO2017154518A1 (ja) 2017-09-14
EP3428946A1 (en) 2019-01-16
EP3428946B1 (en) 2020-04-01
US10354829B2 (en) 2019-07-16
CN108701572A (zh) 2018-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6607445B2 (ja) マグネトロン
US8414327B2 (en) Very high power connector
GB2089109A (en) X-ray targets and tubes
US9035551B2 (en) Coaxial magnetron
CN110970278B (zh) 一种用于辐冷型空间行波管的收集极散热结构
JPWO2018174298A1 (ja) 電磁場制御用部材
JP2010198947A (ja) 放電ランプ
US8604682B2 (en) Built-in lamp with cable, in particular for aerodrome lighting
US20080232112A1 (en) Lighting Unit
EP2755224A2 (en) Magnetron and device using microwaves
JP2018113503A (ja) 高周波透過窓構体および高周波入力結合器
KR100487937B1 (ko) 마그네트론
WO2019114519A1 (zh) 一种功率合成分配装置
CN117596759B (zh) X射线装置
JP2008010352A (ja) マグネトロン及びアンテナキャップ
JP4016715B2 (ja) マグネトロン
KR102221515B1 (ko) 제논 플래쉬 램프
US4163922A (en) Magnetrons
JP6494374B2 (ja) マグネトロン
CN116648770A (zh) X射线管
EP3312947A1 (en) Transmission line, in particular of rigid type and for radiofrequency power application
JP5898849B2 (ja) 放電ランプ
EP3447787A1 (en) Magnetron
JPH0554808A (ja) マグネトロン
JP2015159492A (ja) インピーダンス整合器およびそれを備えた電磁波発生体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181113

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190625

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190821

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191010

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6607445

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151