JP6696769B2 - 銅合金板材及びコネクタ - Google Patents
銅合金板材及びコネクタ Download PDFInfo
- Publication number
- JP6696769B2 JP6696769B2 JP2015523314A JP2015523314A JP6696769B2 JP 6696769 B2 JP6696769 B2 JP 6696769B2 JP 2015523314 A JP2015523314 A JP 2015523314A JP 2015523314 A JP2015523314 A JP 2015523314A JP 6696769 B2 JP6696769 B2 JP 6696769B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- orientation
- rolling
- copper alloy
- modulus
- young
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 title claims description 61
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 87
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 55
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 16
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims description 9
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 8
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 76
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 50
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 30
- 238000005097 cold rolling Methods 0.000 description 27
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 26
- 238000000034 method Methods 0.000 description 22
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 18
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 17
- 238000001887 electron backscatter diffraction Methods 0.000 description 17
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 15
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 12
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 11
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 10
- 238000000445 field-emission scanning electron microscopy Methods 0.000 description 10
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 description 10
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 10
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 9
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 7
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 6
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 description 6
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 5
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 5
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 5
- 238000004881 precipitation hardening Methods 0.000 description 5
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 5
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 5
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 5
- 229910017876 Cu—Ni—Si Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 4
- KUNSUQLRTQLHQQ-UHFFFAOYSA-N copper tin Chemical compound [Cu].[Sn] KUNSUQLRTQLHQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000005315 distribution function Methods 0.000 description 4
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 4
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 4
- 230000009471 action Effects 0.000 description 3
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 3
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000002431 foraging effect Effects 0.000 description 3
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 3
- MAYZWDRUFKUGGP-VIFPVBQESA-N (3s)-1-[5-tert-butyl-3-[(1-methyltetrazol-5-yl)methyl]triazolo[4,5-d]pyrimidin-7-yl]pyrrolidin-3-ol Chemical compound CN1N=NN=C1CN1C2=NC(C(C)(C)C)=NC(N3C[C@@H](O)CC3)=C2N=N1 MAYZWDRUFKUGGP-VIFPVBQESA-N 0.000 description 2
- 229910000906 Bronze Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910017755 Cu-Sn Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910017927 Cu—Sn Inorganic materials 0.000 description 2
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 239000010974 bronze Substances 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 2
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000000984 pole figure measurement Methods 0.000 description 2
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 2
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 2
- IRPVABHDSJVBNZ-RTHVDDQRSA-N 5-[1-(cyclopropylmethyl)-5-[(1R,5S)-3-(oxetan-3-yl)-3-azabicyclo[3.1.0]hexan-6-yl]pyrazol-3-yl]-3-(trifluoromethyl)pyridin-2-amine Chemical compound C1=C(C(F)(F)F)C(N)=NC=C1C1=NN(CC2CC2)C(C2[C@@H]3CN(C[C@@H]32)C2COC2)=C1 IRPVABHDSJVBNZ-RTHVDDQRSA-N 0.000 description 1
- 241001236093 Bulbophyllum maximum Species 0.000 description 1
- 229910000570 Cupronickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910002482 Cu–Ni Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017945 Cu—Ti Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910018100 Ni-Sn Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910018532 Ni—Sn Inorganic materials 0.000 description 1
- IDRGFNPZDVBSSE-UHFFFAOYSA-N OCCN1CCN(CC1)c1ccc(Nc2ncc3cccc(-c4cccc(NC(=O)C=C)c4)c3n2)c(F)c1F Chemical compound OCCN1CCN(CC1)c1ccc(Nc2ncc3cccc(-c4cccc(NC(=O)C=C)c4)c3n2)c(F)c1F IDRGFNPZDVBSSE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007545 Vickers hardness test Methods 0.000 description 1
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 229910052793 cadmium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 238000009749 continuous casting Methods 0.000 description 1
- 230000008094 contradictory effect Effects 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000013467 fragmentation Methods 0.000 description 1
- 238000006062 fragmentation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 229910000765 intermetallic Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052745 lead Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000003801 milling Methods 0.000 description 1
- FMASTMURQSHELY-UHFFFAOYSA-N n-(4-fluoro-2-methylphenyl)-3-methyl-n-[(2-methyl-1h-indol-4-yl)methyl]pyridine-4-carboxamide Chemical compound C1=CC=C2NC(C)=CC2=C1CN(C=1C(=CC(F)=CC=1)C)C(=O)C1=CC=NC=C1C FMASTMURQSHELY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 238000005554 pickling Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 238000004064 recycling Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 239000010731 rolling oil Substances 0.000 description 1
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 1
- 238000005482 strain hardening Methods 0.000 description 1
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22D—CASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
- B22D21/00—Casting non-ferrous metals or metallic compounds so far as their metallurgical properties are of importance for the casting procedure; Selection of compositions therefor
- B22D21/002—Castings of light metals
- B22D21/005—Castings of light metals with high melting point, e.g. Be 1280 degrees C, Ti 1725 degrees C
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C1/00—Making non-ferrous alloys
- C22C1/02—Making non-ferrous alloys by melting
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C9/00—Alloys based on copper
- C22C9/02—Alloys based on copper with tin as the next major constituent
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C9/00—Alloys based on copper
- C22C9/04—Alloys based on copper with zinc as the next major constituent
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C9/00—Alloys based on copper
- C22C9/05—Alloys based on copper with manganese as the next major constituent
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C9/00—Alloys based on copper
- C22C9/06—Alloys based on copper with nickel or cobalt as the next major constituent
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C9/00—Alloys based on copper
- C22C9/10—Alloys based on copper with silicon as the next major constituent
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22F—CHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
- C22F1/00—Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
- C22F1/08—Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of copper or alloys based thereon
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01B—CABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
- H01B1/00—Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
- H01B1/02—Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of metals or alloys
- H01B1/026—Alloys based on copper
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/02—Contact members
- H01R13/03—Contact members characterised by the material, e.g. plating, or coating materials
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Conductive Materials (AREA)
- Non-Insulated Conductors (AREA)
Description
しかし、上記の高強度(例えば、高い降伏強度)と良好な導電性は、銅合金にとっては相反する特性である。これに対して、従来、種々の銅合金で高強度と良好な導電性を達成しようとする試みが行われてきた。
特許文献2では、Cu−Sn系合金の結晶粒径と仕上げ圧延条件を調整して、高強度の銅合金とすることが提案されている。
特許文献3では、Cu−Ni−Si系合金の中でもNi濃度が高い場合に、特定の工程で調製することで高強度とすることが提案されている。
特許文献4では、Cu−Ti系合金の含有成分を含む合金組成を選定し、特定の工程で時効析出硬化させることで高強度とすることが提案されている。
特許文献6では、Cu−Ni−Si系合金条を特定の製造工程で得ることで、(220)面への集積を高めて、I(220)が高い所定のX線回折強度と、板幅方向及び板厚方向に所定の関係を有する粒径とを有し、曲げ軸を圧延方向と直角にとったGood Way曲げにおける曲げ加工性を向上させることが提案されている。
特許文献7では、Cu−Ni−Si系合金条を特定の製造工程で得ることで、所定の{110}<001>方位密度とKAM(Karnel Average Misorientation)値とを有し、深絞り加工性と耐疲労特性を向上させることが提案されている。
特許文献8では、Cu−Ni−Si系合金板を特定の製造工程で得ることで、{110}<112>方位と{100}<001>方位の中間的な結晶配向に組織状態を制御し、I(220)が高くI(200)が低い所定のX線回折強度を有し、高強度であって曲げ加工性のRD(LD)とTDでの異方性を低減させることが提案されている。
そこで、良好な導電性を有しながら高い降伏強度を有し、かつ、ヤング率が制御された銅合金板材が求められている。
(1)NiとCoのいずれか1種又は2種を合計で1.80〜8.00質量%、並びにSiを0.40〜2.00質量%含有し、および残部が銅と不可避不純物からなる組成を有し、
母相の結晶粒の長径が12μm以下であり、
{110}<001>方位の方位密度が4以上、{110}<112>方位の方位密度が10以上であることを特徴とする銅合金板材。
(2)NiとCoのいずれか1種又は2種を合計で1.80〜8.00質量%、Siを0.40〜2.00質量%、並びにSn、Zn、Ag、Mn、P、Mg、Cr、Zr、Fe及びTiからなる群から選ばれる少なくとも1種の元素を合計で0.005〜2.000質量%含有し、および残部が銅と不可避不純物からなる組成を有し、
母相の結晶粒の長径が12μm以下であり、
{110}<001>方位の方位密度が4以上、{110}<112>方位の方位密度が10以上であることを特徴とする銅合金板材。
(3)ビッカース硬さが280以上である(1)又は(2)項に記載の銅合金板材。
(4)(1)〜(3)のいずれか1項に記載の銅合金板材を含んでなるコネクタ。
本発明によれば、上記結晶の制御によって、結晶のすべり変形における多重すべりを多く引き起こし、これによって高強度化とヤング率の制御の両立を可能にしている。
本発明の銅合金板材中における銅合金母相の結晶について、板材表面から{111}、{100}、{110}面の不完全極点図を測定する。測定面の試料サイズは25mm×25mmで行う。試料サイズは、X線のビーム径を細くすれば小さくすることが可能である。測定した3つの極点図に基づいて、ODF(Orintatiaon Distribution Function:方位密度分布関数)解析を行う。方位密度とは、ランダムな結晶方位分布の状態を1とし、それに対して何倍の集積となっているかを示すものであり、結晶方位分布を定量評価する方法として、一般的である。試料の対称性はOrthotropic(RD及びTDに鏡面対象)とし、展開次数は22次とする。そして、{110}<001>方位及び{110}<112>方位の方位密度を求める。なお、{001}<100>方位の方位密度も同様に求める。
なお、FE−SEM/EBSDとは、Field Emission Electron Gun−type Scanning Electron Microscope/Electron Backscatter Diffractionの略である。
ODF」を用いる。
さらに、EBSD測定には、電子線源のFE−SEMには日本電子株式会社の「JSM−7001F」を、EBSD解析用の菊池パターンの解析カメラには株式会社TSLの「OIM5.0 HIKARI」を、それぞれ用いる。
さらに、EBSDデータの解析には、TSL社のソフトウェア「OIM Analysis5」を用いる。
本発明において、結晶方位分布関数(ODF)は、級数展開法で、奇数項も取り入れた計算により求められる。奇数項の計算方法は、例えば、軽金属、井上博史著、「集合組織の三次元方位解析」、358〜367頁(1992);日本金属学会誌、井上博史ら著、「反復級数展開法による不完全極点図からの結晶方位分布関数の決定」、892〜898頁、第58巻(1994);U. F. Kocks et al.、"Texture
and Anisotropy"、102〜125頁、Cambridge University Press(1998)に記載されているとおりである。
最大結晶粒の長径は、EBSD法によって測定し解析する。通常、析出硬化型合金の強度は、析出物のサイズや密度といった分散状態に大きく支配され、結晶粒径の影響は小さい。しかし、本発明における結晶制御においては、結晶粒の大きさ、特に最も大きい結晶粒のサイズを適正に制御することが重要である。前記したFE−SEM/EBSD法によって0.1μm間隔で電子線を走査して結晶方位マップを測定し、方位差が5°以上の境界を結晶粒界とする。結晶粒界で周囲を囲まれた範囲を1つの結晶粒とする。観察視野は50μm×50μmとし、3視野ずつの測定を行う。そして、その中で最も大きい結晶粒について、その粒径、すなわちその長径の長さを求めた。ここで長径とは、圧延方向(RD)、板幅方向(TD)、その中間の方向のいずれの方向でもよく、1つの結晶粒について結晶方位マップ上で観察される最も長い粒径をいう。
・Ni、Co、Si
上記の第二相を構成する元素である。これらは前記金属間化合物を形成する。これらは本発明の必須添加元素である。NiとCoのいずれか1種又は2種の含有量の総和は、1.8〜8.0質量%であり、好ましくは2.6〜6.5質量%、より好ましくは3.4〜5.0質量%である。また、Siの含有量は0.4〜2.0質量%、好ましくは0.5〜1.6質量%、より好ましくは0.7〜1.2質量%である。これらの必須添加元素の添加量が少なすぎる場合には、得られる効果が不十分となり、多すぎる場合は、圧延工程中に材料割れが発生する場合がある。なお、Coを添加した方が、導電性がやや良好であるが、Coを含んだ状態でこれらの必須添加元素の濃度が高い場合に、熱間圧延及び冷間圧延の条件によっては、圧延割れが生じやすくなる場合がある。よって、本発明におけるより好ましい形態としては、Coを含まない。
本発明の銅合金板材は、前記必須添加元素の他に、Sn、Zn、Ag、Mn、P、Mg、Cr、Zr、Fe及びTiからなる群から選ばれる少なくとも1種の元素を任意添加元素として含有してもよい。これらの元素は、前記{110}<001>方位と{110}<112>方位の方位密度を高めるとともに、結晶粒の長径の最大値(L)を小さくし、ビッカース硬さ(Hv)を良化する作用が確認された。これらの元素を含有する場合、Sn、Zn、Ag、Mn、P、Mg、Cr、Zr、Fe及びTiからなる群から選ばれる少なくとも1種の元素の含有量は、合計で0.005〜2.0質量%とすることが好ましい。但し、これらの任意添加元素の含有量が多すぎると、導電率を低下させる弊害を生じる場合や圧延工程中に材料割れが発生する場合がある。
銅合金中の不可避不純物は、銅合金に含まれる通常の元素である。不可避不純物としては、例えば、O、H、S、Pb、As、Cd、Sbなどが挙げられる。これらは、その合計の量として0.1質量%程度までの含有が許容される。
従来法として、通常の析出硬化型銅合金材の製造方法では、溶体化熱処理によって過飽和固溶状態とした後に、時効処理によって析出させ、必要に応じて調質圧延(仕上げ圧延)及び歪取り焼鈍が行われる。後述する参考例の製造方法E、F、G、Hがこれに相当する。
ここで析出物の作用について、従来のCu−(Ni,Co)−Si系では、析出物を10nm前後のサイズで析出させることで、析出物自体が転位の抵抗となって強度を高めていた。これに対し、本発明においては、冷間加工による結晶の方位とサイズの制御に活用している点が、大きく異なる。この新しい作用の発見とそれを活用した新しい組織制御によって、従来得られなかった、圧延平行方向に低いヤング率E(RD)と圧延垂直方向に高いヤング率E(TD)と、高い降伏強度特性との両立が可能になった。
均質化熱処理[工程2]は、960〜1040℃で1時間以上、好ましくは5〜10時間保持する。
熱間圧延等の熱間加工[工程3]は、熱間加工開始から終了までの温度範囲が500〜1040℃で、加工率は10〜90%とする。
水冷[工程4]は、通常、冷却速度が1〜200℃/秒である。
中間の冷間圧延[工程5]は、加工率は1〜19%とする。
時効析出のための熱処理[工程6]は時効処理ともいい、その条件は300〜440℃で5分から10時間の保持であり、好ましい温度範囲は、360〜410℃である。
仕上の冷間圧延[工程7]の加工率は95%以上、好ましくは97%以上である。上限は特に制限されないが、通常、99.999%以下である。
歪取り焼鈍[工程8]は200〜430℃で5秒〜2時間保持する。保持時間が長すぎると強度が低下してしまうため、5秒以上5分以下の短時間焼鈍とすることが好ましい。
加工率(%)={(t1−t2)/t1}×100
式中、t1は圧延加工前の厚さを、t2は圧延加工後の厚さをそれぞれ表わす。
本発明の銅合金板材は、好ましくは以下の物性を有する。
(ビッカース硬さ:Hv)
本発明における降伏強度特性は、降伏強度とほぼ比例関係にあり、かつ降伏強度よりも小さな試験片で定量化することのできる、ビッカース硬さ試験によるビッカース硬さによって定量化するものとする。
本発明の銅合金板材のビッカース硬さは、好ましくは280以上であり、より好ましくは295以上であり、さらに好ましくは310以上である。この板材のビッカース硬さの上限値には特に制限はないが、打ち抜きプレス加工性なども考慮すると、400以下が好ましい。本明細書におけるビッカース硬さとは、JIS Z 2244に準拠して測定された値をいう。ビッカース硬さがこの範囲内のものは降伏強度も高い値となり、本発明の銅合金板材をコネクタなどに使用した場合の電気接点の接圧が十分確保できるという効果を奏する。
本発明の銅合金板材の一つの好ましい実施態様では、圧延垂直方向の降伏強度(降伏応力または0.2%耐力とも言う)は好ましくは1020MPa以上、より好ましくは1080MPa以上、更に好ましくは1140MPa以上である。なお、本発明では、圧延平行方向の降伏強度と圧延垂直方向の降伏強度との平均値をその銅合金板材の降伏強度の値として採用した。この板材の降伏強度の上限値には特に制限はないが、たとえば、1400MPa以下である。
圧延平行方向のヤング率(E(RD))は、好ましくは128GPa以下、より好ましくは125GPa以下、更に好ましくは122GPa以下である。この圧延平行方向のヤング率の下限値には特に制限はないが、通常、100GPaである。圧延垂直方向のヤング率(E(TD))は、好ましくは135GPa以上、より好ましくは139GPa以上、更に好ましくは143GPa以上である。この圧延垂直方向のヤング率の上限値には特に制限はないが、通常、160GPaである。
導電率は好ましくは13%IACS以上、より好ましくは15%IACS以上、更に好ましくは17%IACS以上、特に好ましくは19%IACS以上である。導電率の上限については、40%IACSを超えると強度が低下してしまう場合がある。好ましくは40%IACS以下、より好ましくは34%IACS以下、更に好ましくは31%IACS以下である。
本発明に係る銅合金板(銅合金条)の一実施形態においては、厚さが0.6mm以下であり、典型的な実施形態においては厚さが0.03〜0.3mmである。
表1に記載の合金成分元素を含有し、残部がCuと不可避不純物から成る合金の原料を高周波溶解炉により溶解し、これを鋳造して鋳塊を得た。以下の工程に記載する圧延率で各圧延工程を経ることによって、矛盾無く最終板厚(0.15mm)になるように鋳塊の大きさを調整した。そして、下記A、B、C、Dのいずれかの製法にて、本発明に従った発明例とこれとは別に参考例の銅合金板材の供試材を、それぞれ製造した。なお、表1にA〜Dのいずれの製法を用いたのかを示した。最終的な銅合金板材の厚さは特に断らない限り0.15mmとした。この最終板厚は、以下に述べる製法E〜Hの場合も特に断らない限り同様である。なお、表中に下線つきで表わした数字等は、本発明で規定する合金成分の含有量、方位密度、結晶粒の長径の最大値(L)もしくは製法を満たさなかったか、または物性が本発明における好ましい範囲を満たさなかったものを意味する。
前記鋳塊に対して、960〜1040℃で1時間以上保持する均質化熱処理を行い、この高温状態のまま板厚12mmまで熱間圧延を行い、直ちに水冷した。そして、面削の後、1〜19%の中間の冷間圧延、300〜440℃に5分〜10時間保持する時効処理、加工率が95%以上の仕上の冷間圧延、歪取り焼鈍をこの順に行った。
前記製法Aの均質化熱処理と熱間圧延を行わずに、前記鋳塊に対して、面削の後、加工率が1〜19%の冷間圧延、300〜440℃に5分〜10時間保持する時効処理、加工率が95%以上の冷間圧延、歪取り焼鈍をこの順に行った。
製法Aの時効処理を500℃を超え700℃以下で5分〜10時間保持の条件で行い、その他の条件は製法Aと同様に行った。
製法Aの仕上の冷間圧延の加工率を80%以上94%未満で行い、その他の条件は製法Aと同様に行った。
下記表1に示した銅合金組成を与える原料をDC法により鋳造し、厚さ30mm、幅100mm、長さ150mmの鋳塊を得た。次にこの鋳塊を800〜1000℃に加熱し、この温度に1時間保持後、厚さ14mmに熱間圧延し、1K/秒の冷却速度で除冷し、300℃以下になったら水冷した。次いで両面を各2mmずつ面削して、酸化被膜を除去した後、圧延率90〜95%の冷間圧延を施した。この後、350〜700℃で30分の中間焼鈍と、10〜30%の冷間圧延率で冷間圧延を行った。その後、700〜950℃で5秒〜10分間の溶体化処理を行い、直ちに15℃/秒以上の冷却速度で冷却した。次に、不活性ガス雰囲気で400〜600℃で2時間の時効処理を施し、その後、圧延率50%以下の仕上げ圧延を行い、最終的な板厚を0.15mmとした。仕上げ圧延後、400℃で30秒の歪取り焼鈍を施した。
下記表1に示した銅合金組成を与える原料を大気溶解炉により溶製し、厚さ20mm×幅60mmのインゴットに鋳造した。このインゴットを1000℃で3時間の均質化焼鈍を施した後、この温度で熱間圧延を開始した。厚みが15、10及び5mmになった時点で、圧延途中の材料を1000℃にて30分、再加熱し、熱間圧延後に3mmの板厚とした。その後に、面削、板厚0.625mmまで冷間圧延(加工率79%)、900℃に1分保持する溶体化処理、水冷、板厚0.5mmまでの冷間圧延(加工率20%)、400〜600℃に3時間保持する時効処理を、この順に行った。
下記表1に示した銅合金組成を与える原料を還元性雰囲気の低周波溶解炉を用いて溶解後に鋳造して厚さ80mm、幅200mm、長さ800mmの寸法の銅合金鋳塊を製造し、この銅合金鋳塊を900〜980℃に加熱した後、熱間圧延にて厚さ11mmの熱延板とし、この熱延板を水冷した後に両面を0.5mm面削した。次に、圧延率87%にて冷間圧延を施して厚さ1.3mmの冷延板を作製した後、710〜750℃にて7〜15秒間保持の条件で連続焼鈍を施し、加工率55%にて冷間圧延(溶体化処理直前の冷間圧延)を施して所定厚さの冷延板を作製した。この冷延板を900℃に1分間保持した後に急冷して溶体化処理を施した後、430〜470℃にて3時間保持して時効化処理を施した。次に、#600の粒度の機械研磨、5質量%の硫酸と10質量%の過酸化水素の処理液中に、50℃の液温で20秒間浸漬する酸洗処理を施した後に、加工率15%の最終冷間圧延を施し、引き続き、300〜400℃にて20〜60秒間保持の条件で連続歪取り焼鈍を施して、銅合金薄板を作製した。
下記表1に示した銅合金組成を与える原料を溶製し、縦型連続鋳造機を用いて鋳造し、得られた鋳片を950℃に加熱し、950〜650℃の温度範囲で熱間圧延を行うことにより厚さ10mmの板材にし、その後、急冷(水冷)した。次いで、面削、91%の圧延率で冷間圧延、平均結晶粒径が25μmを超え〜40μmとなる溶体化処理(900℃に1分間)、450℃で硬さがピークになるだけの時間保持する時効処理、35%の圧延率で最終冷間圧延(板厚0.2mmまで)、400℃で5分保持する歪取り焼鈍を、この順に行った。
ハーフエッチした板厚の1/2の位置で{111}、{100}、{110}の不完全極点図を測定した。測定面の試料サイズは25mm×25mmで行った。測定した3つの極点図に基づいて、ODF解析を行った。試料の対称性はOrthotropic(RD及びTDに鏡面対象)とし、展開次数は22次とした。そして、{110}<001>方位及び{110}<112>方位の方位密度を求めた。併せて、{001}<100>方位の方位密度も求めた。
FE−SEM/EBSD法によって0.1μm間隔で電子線を走査して結晶方位マップを測定、作成した。ここで、方位差が5°以上の境界を結晶粒界とした。観察視野は50μm×50μmとし、3視野ずつの測定を行った。そして、その中で最も粒径の大きい結晶粒について、その長径を求めた。即ち、本発明の銅合金板材の母相の結晶粒の最大長径を求めた。
JIS Z 2244に従って、材料表面もしくは鏡面研磨した断面から、ビッカース硬さを測定した。荷重は100gfとし、n=10の平均を求めた。
圧延平行方向(RD)または圧延垂直方向(TD)のいずれかを長手にして各供試材から別々に切り出したJIS Z2201−13B号の試験片をJIS Z2241に準じてそれぞれ3本測定した。接触式の伸び計によって変位を測定し、応力−歪み曲線を得て0.2%耐力を読み取った。そして、圧延平行方向の降伏強度:YS(RD)と圧延垂直方向の降伏強度:YS(TD)の平均値を降伏強度として示した。
上記の降伏強度[YS]の測定と同様の方法で、応力−ひずみ曲線を得て、その弾性域の傾きを読み取ってヤング率とした。圧延平行方向のヤング率:E(RD)と圧延垂直方向のヤング率:E(TD)をそれぞれ求めた。
各供試材について20℃(±0.5℃)に保たれた恒温漕中で四端子法により比抵抗を計測して導電率を算出した。なお、端子間距離は100mmとした。
比較例151では、Ni/Co、Siが少なすぎたので降伏強度YSが劣った。また、Ni/Co、Siが多すぎた比較例152では、熱間圧延割れが発生し、製造性が劣った。製法Cによる参考例153は母相の結晶粒の長径の最大値Lが大きすぎた。また製法Dによる参考例154は{110}<001>方位と{110}<112>方位の方位密度が低すぎた。これらの参考例153と154は、いずれも降伏強度YSが小さすぎ、また、圧延平行方向のヤング率E(RD)は大きすぎて、一方、圧延垂直方向のヤング率E(TD)は小さすぎて、所望のヤング率制御ができずに劣った。
さらに、比較例151又は参考例153〜158は、いずれもビッカース硬さHvにも劣った。
実施例1と同様の製造方法及び試験・測定方法によって、表2に示す各種銅合金を用いて銅合金板材を製造し、その特性を評価した。結果を表2に示す。
比較例251では、副添加元素が多すぎ、製造性が劣った。製法Cによる参考例252は母相の結晶粒の長径の最大値Lが大きすぎた。製法Dによる参考例253は{110}<001>方位と{110}<112>方位の方位密度が低すぎた。これらの参考例252と253は、いずれも降伏強度YSが小さすぎ、また、圧延平行方向のヤング率E(RD)は大きすぎて、一方、圧延垂直方向のヤング率E(TD)は小さすぎて、所望のヤング率制御ができずに劣った。
さらに、参考例252〜257は、いずれもビッカース硬さHvにも劣った。
Cu−2.3Ni−0.45Si−0.13Mg(いずれも質量%)の組成に溶解・鋳造した銅基合金を銅製鋳型で半連続鋳造し、断面サイズ180mm×450mm、長さ4000mmの矩形断面鋳塊を鋳造した。次に、900℃に加熱し、1パス平均加工率22%で熱間圧延して厚さ12mmとし、650℃から冷却を開始して、約100℃/分の冷却速度で水冷した。両面を0.5mmずつ面削した後に、冷間圧延にて厚さ2.5mm(加工率=77.3%)とし、Ar雰囲気中で500℃の温度で3時間の時効処理を行った。更に冷間圧延して厚さ0.3mm(加工率=88.0%)とし、Ar雰囲気中で500℃で1分の焼鈍、仕上げ冷間圧延で厚さ0.15mm(加工率=50.0%)として、Ar雰囲気中で450℃で1分の歪除去焼鈍を行った。
この参考例の供試材について、前記と同様にして各特性を測定、評価した。結果を表3に併せて示す。
Claims (4)
- NiとCoのいずれか1種又は2種を合計で1.80〜8.00質量%、並びにSiを0.40〜2.00質量%含有し、および残部が銅と不可避不純物からなる組成を有し、
母相の結晶粒の長径が12μm以下であり、
{110}<001>方位の方位密度が4以上、{110}<112>方位の方位密度が10以上であることを特徴とする銅合金板材。 - NiとCoのいずれか1種又は2種を合計で1.80〜8.00質量%、Siを0.40〜2.00質量%、並びにSn、Zn、Ag、Mn、P、Mg、Cr、Zr、Fe及びTiからなる群から選ばれる少なくとも1種の元素を合計で0.005〜2.000質量%含有し、および残部が銅と不可避不純物からなる組成を有し、
母相の結晶粒の長径が12μm以下であり、
{110}<001>方位の方位密度が4以上、{110}<112>方位の方位密度が10以上であることを特徴とする銅合金板材。 - ビッカース硬さが280以上である請求項1又は2に記載の銅合金板材。
- 請求項1〜3のいずれか1項に記載の銅合金板材を含んでなるコネクタ。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013273520 | 2013-12-27 | ||
JP2013273520 | 2013-12-27 | ||
PCT/JP2014/084431 WO2015099097A1 (ja) | 2013-12-27 | 2014-12-25 | 銅合金板材、コネクタ、及び銅合金板材の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2015099097A1 JPWO2015099097A1 (ja) | 2017-03-23 |
JP6696769B2 true JP6696769B2 (ja) | 2020-05-20 |
Family
ID=53478937
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015523314A Active JP6696769B2 (ja) | 2013-12-27 | 2014-12-25 | 銅合金板材及びコネクタ |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10294554B2 (ja) |
EP (1) | EP3088543A4 (ja) |
JP (1) | JP6696769B2 (ja) |
KR (1) | KR102348993B1 (ja) |
CN (1) | CN105829555B (ja) |
WO (1) | WO2015099097A1 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20160117210A (ko) | 2015-03-30 | 2016-10-10 | 제이엑스금속주식회사 | Cu-Ni-Si 계 압연 구리 합금 및 그 제조 방법 |
JP6328166B2 (ja) * | 2015-03-30 | 2018-05-23 | Jx金属株式会社 | Cu−Ni−Si系圧延銅合金及びその製造方法 |
JP6788471B2 (ja) * | 2016-10-14 | 2020-11-25 | Dowaメタルテック株式会社 | Cu−Ni−Co−Si系銅合金薄板材および製造方法並びに導電部材 |
JP6793005B2 (ja) * | 2016-10-27 | 2020-12-02 | Dowaメタルテック株式会社 | 銅合金板材およびその製造方法 |
JP6618945B2 (ja) * | 2017-03-24 | 2019-12-11 | Jx金属株式会社 | 電子材料用銅合金 |
JP6378819B1 (ja) * | 2017-04-04 | 2018-08-22 | Dowaメタルテック株式会社 | Cu−Co−Si系銅合金板材および製造方法並びにその板材を用いた部品 |
JP6619389B2 (ja) * | 2017-06-20 | 2019-12-11 | Jx金属株式会社 | Cu−Ni−Si系銅合金 |
JP6442020B1 (ja) * | 2017-10-12 | 2018-12-19 | 福田金属箔粉工業株式会社 | 硬質圧延銅箔及び該硬質圧延銅箔の製造方法 |
JP7195054B2 (ja) * | 2018-03-09 | 2022-12-23 | Dowaメタルテック株式会社 | 銅合金板材およびその製造方法 |
CN111020277B (zh) * | 2019-12-11 | 2021-02-26 | 江西理工大学 | 一种高强导电、抗软化、抗应力松弛的Cu-Fe-Co-Ti合金 |
CN114486587A (zh) * | 2020-10-26 | 2022-05-13 | 珠海格力电工有限公司 | 一种区分漆包线用铜等级的方法 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0637680B2 (ja) | 1987-06-15 | 1994-05-18 | 三菱電機株式会社 | 疲労特性に優れたCu−Ni−Sn合金 |
JP4154131B2 (ja) | 2001-03-30 | 2008-09-24 | 日鉱金属株式会社 | フォーク型コンタクト用の高強度りん青銅及びその製造方法 |
JP4166196B2 (ja) | 2004-06-28 | 2008-10-15 | 日鉱金属株式会社 | 曲げ加工性が優れたCu−Ni−Si系銅合金条 |
JP4584692B2 (ja) | 2004-11-30 | 2010-11-24 | 株式会社神戸製鋼所 | 曲げ加工性に優れた高強度銅合金板およびその製造方法 |
JP5028657B2 (ja) | 2006-07-10 | 2012-09-19 | Dowaメタルテック株式会社 | 異方性の少ない高強度銅合金板材およびその製造法 |
JP2008266787A (ja) * | 2007-03-28 | 2008-11-06 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 銅合金材およびその製造方法 |
JP5050753B2 (ja) | 2007-09-20 | 2012-10-17 | 日立電線株式会社 | めっき性に優れた電気・電子部品用銅合金の製造方法 |
JP4889801B2 (ja) | 2009-11-25 | 2012-03-07 | Jx日鉱日石金属株式会社 | 電子部品用チタン銅の製造方法 |
WO2011068124A1 (ja) * | 2009-12-02 | 2011-06-09 | 古河電気工業株式会社 | 銅合金板材 |
CN102630251B (zh) * | 2009-12-02 | 2017-03-15 | 古河电气工业株式会社 | 具有低杨氏模量的铜合金板材及其制造方法 |
CN102597283B (zh) * | 2009-12-02 | 2014-04-09 | 古河电气工业株式会社 | 铜合金板材、使用该铜合金板材的连接器、以及制造连接器的铜合金板材的制造方法 |
CN103080347A (zh) * | 2010-08-27 | 2013-05-01 | 古河电气工业株式会社 | 铜合金板材及其制造方法 |
JP5192536B2 (ja) | 2010-12-10 | 2013-05-08 | 三菱伸銅株式会社 | 深絞り加工性及び耐疲労特性に優れたCu−Ni−Si系銅合金板及びその製造方法 |
JP5690170B2 (ja) * | 2011-02-25 | 2015-03-25 | 株式会社神戸製鋼所 | 銅合金 |
US9845521B2 (en) | 2010-12-13 | 2017-12-19 | Kobe Steel, Ltd. | Copper alloy |
CN103443309B (zh) | 2011-05-02 | 2017-01-18 | 古河电气工业株式会社 | 铜合金板材及其制造方法 |
JP5916418B2 (ja) * | 2012-02-13 | 2016-05-11 | 古河電気工業株式会社 | 銅合金板材およびその製造方法 |
-
2014
- 2014-12-25 EP EP14874549.0A patent/EP3088543A4/en not_active Withdrawn
- 2014-12-25 JP JP2015523314A patent/JP6696769B2/ja active Active
- 2014-12-25 CN CN201480068521.9A patent/CN105829555B/zh active Active
- 2014-12-25 KR KR1020167015761A patent/KR102348993B1/ko active IP Right Grant
- 2014-12-25 WO PCT/JP2014/084431 patent/WO2015099097A1/ja active Application Filing
-
2016
- 2016-06-24 US US15/192,083 patent/US10294554B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3088543A1 (en) | 2016-11-02 |
KR102348993B1 (ko) | 2022-01-10 |
US10294554B2 (en) | 2019-05-21 |
WO2015099097A1 (ja) | 2015-07-02 |
KR20160102989A (ko) | 2016-08-31 |
CN105829555B (zh) | 2018-04-20 |
CN105829555A (zh) | 2016-08-03 |
EP3088543A4 (en) | 2017-08-16 |
JPWO2015099097A1 (ja) | 2017-03-23 |
US20160305001A1 (en) | 2016-10-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6696769B2 (ja) | 銅合金板材及びコネクタ | |
JP4934759B2 (ja) | 銅合金板材及びこれを用いたコネクタ並びに銅合金板材の製造方法 | |
TWI539013B (zh) | Copper alloy sheet and method of manufacturing the same | |
JP4857395B1 (ja) | Cu−Ni−Si系合金及びその製造方法 | |
JP5117604B1 (ja) | Cu−Ni−Si系合金及びその製造方法 | |
JP5840310B1 (ja) | 銅合金板材、コネクタ、及び銅合金板材の製造方法 | |
JP6385382B2 (ja) | 銅合金板材および銅合金板材の製造方法 | |
KR102126731B1 (ko) | 구리합금 판재 및 구리합금 판재의 제조 방법 | |
TWI429768B (zh) | Cu-Co-Si based copper alloy for electronic materials and method for producing the same | |
JP6378819B1 (ja) | Cu−Co−Si系銅合金板材および製造方法並びにその板材を用いた部品 | |
TWI582249B (zh) | Copper alloy sheet and method of manufacturing the same | |
JP2010059543A (ja) | 銅合金材料 | |
JP6696770B2 (ja) | 銅合金板材及びコネクタ | |
JP6222885B2 (ja) | 電子材料用Cu−Ni−Si−Co系銅合金 | |
JP6265651B2 (ja) | 銅合金板材とそれを用いたコネクタ、及びその銅合金板材の製造方法 | |
TWI621721B (zh) | Copper alloy sheet, connector, and method for manufacturing copper alloy sheet | |
JP6246454B2 (ja) | Cu−Ni−Si系合金及びその製造方法 | |
JP4987155B1 (ja) | Cu−Ni−Si系合金及びその製造方法 | |
JP2016183418A (ja) | 電子材料用Cu−Ni−Si−Co系銅合金 | |
JP2021046590A (ja) | 銅合金、伸銅品及び電子機器部品 | |
JP2011017070A (ja) | 電気電子部品用銅合金材料 | |
JP2016211078A (ja) | Cu−Ni−Si系合金及びその製造方法 | |
TWI391952B (zh) | Cu-Ni-Si-Co based copper alloy for electronic materials and its manufacturing method | |
JP2021046589A (ja) | 銅合金、伸銅品及び電子機器部品 | |
JP2012211355A (ja) | 電子材料用Cu−Ni−Si系銅合金及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171013 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190108 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190304 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190903 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191028 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200331 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200423 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6696769 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |