JP6684899B2 - 撮像装置 - Google Patents
撮像装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6684899B2 JP6684899B2 JP2018514174A JP2018514174A JP6684899B2 JP 6684899 B2 JP6684899 B2 JP 6684899B2 JP 2018514174 A JP2018514174 A JP 2018514174A JP 2018514174 A JP2018514174 A JP 2018514174A JP 6684899 B2 JP6684899 B2 JP 6684899B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pixel
- polarizer
- layer
- polarizer layer
- slit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims description 62
- 230000010287 polarization Effects 0.000 claims description 116
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 77
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 239000000956 alloy Substances 0.000 claims description 8
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 8
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 claims description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical group O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 289
- 230000008033 biological extinction Effects 0.000 description 83
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 38
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 21
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 17
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 13
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 8
- 230000005012 migration Effects 0.000 description 8
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 7
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 7
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 6
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 6
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 5
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 3
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- SBIBMFFZSBJNJF-UHFFFAOYSA-N selenium;zinc Chemical compound [Se]=[Zn] SBIBMFFZSBJNJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 3
- 229910016570 AlCu Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010835 comparative analysis Methods 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 2
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 238000005094 computer simulation Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 239000003989 dielectric material Substances 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 1
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/30—Polarising elements
- G02B5/3025—Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state
- G02B5/3058—Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state comprising electrically conductive elements, e.g. wire grids, conductive particles
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/30—Polarising elements
-
- H01L27/1462—
-
- H01L27/14625—
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/70—SSIS architectures; Circuits associated therewith
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/50—Constructional details
- H04N23/55—Optical parts specially adapted for electronic image sensors; Mounting thereof
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Polarising Elements (AREA)
- Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
Description
以下、本開示の実施形態1について、図1〜図8に基づいて詳細に説明する。以下に述べるように、本実施形態の撮像装置100は、偏光撮像装置(偏光イメージングカメラ)に好適である。
はじめに、図2を参照して、撮像装置100の概要について述べる。図2は、撮像装置100の原理を説明するための概略図である。図2では、撮像装置100の2つの画素1A・1Bが示されている。
続いて、撮像装置100における画素の具体的な構成について説明する。一例として、上述の画素1Aを例示して説明を行う。以降の説明では、部材名称の簡単化のために、画素1Aを画素1と称する。また、受光部11A、格子部12A、およびスリット13Aを、受光部11(撮像素子)、格子部12、およびスリット13とそれぞれ称する。
続いて、画素1の偏光特性の評価結果について述べる。ここで、画素1の偏光特性の比較評価のために、比較例としての画素1Xを考える。図5は、画素1Xの要部の構成を示す断面図である。
(A1)第2偏光子層120bの材質:Al;
(A2)誘電体層14の材質:SiO2;
(A3)厚さd=40nm;
(A4)幅w=50nm、70nm、100nm(3通り);
(A5)スリット幅s=上記(A4)の幅wと同じ。
(B1)第1偏光子層120aおよび第2偏光子層120bの材質:Al;
(B2)誘電体層14の材質:SiO2;
(B3)厚さd=40nm;
(B4)幅w=50nm、70nm、100nm(3通り);
(B5)スリット幅s=上記(B4)の幅wと同じ;
(B6)間隔D=50nm。
以上のように、発明者らは、画素1の構成によって(すなわち、Z方向の異なる位置に複数の偏光子層を設けることにより)、従来よりも偏光特性に優れた撮像装置100を実現できることを新たに見出した。それゆえ、画素1を適用することにより、従来よりも高精度な偏光情報を取得可能な撮像装置100を実現することができる。
本開示の実施形態2について、図9〜図13に基づいて説明すれば、以下の通りである。なお、説明の便宜上、上記実施形態にて説明した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を省略する。
図9は、本実施形態の画素2の要部の構成を示す断面図である。なお、上述の実施形態1の撮像装置100との区別のため、画素2を備えた撮像装置(本実施形態の撮像装置)を、撮像装置200と称する。また、図10は、上述の図3と同様の斜視図である。
続いて、画素2の偏光特性の評価結果について述べる。まず、発明者らは、画素2の偏光特性の比較評価のために、上述の図5の画素1Xについて、シミュレーション条件の一部を変更して、偏光特性の評価を再び行った。具体的には、発明者らは、上述の条件(A4)を以下の(C4)に変更して、画素1Xの偏光特性の評価を行った。
(C4):幅w=50nm、70nm、100nm、150nm、200nm(5通り)。
(D4):幅w=50nm、70nm、100nm、150nm、200nm(5通り)。
以上のように、画素2によっても、従来よりも偏光特性に優れた撮像装置を実現できる。加えて、幅wを大きくすることができるため、上述の実施形態1の撮像装置100に比べて、製造コスト面および信頼性にさらに優れた撮像装置200を実現できる。
図13の(a)〜(c)はそれぞれ、画素2における格子部12の配置のバリエーションを示す図である。以下、第2偏光子層120bのスリット132のスリット幅を、スリット幅s2と表す。また、第1偏光子層120aの格子部121の幅を、幅w1と表す。
発明者らは、格子部12の幅wおよびスリット13のスリット幅sの好適な数値範囲について、さらに検討を行った。その結果、発明者らは、上述の消光比(R)が、幅wとスリット幅sとの比の値「w/s」に依存するという知見を新たに見出した。
発明者らは、さらなる検討の結果、消光比は上述の周期Lcにも依存するという知見を見出した。当該知見を踏まえ、発明者らは、画素1および画素2のそれぞれに対して、上記シミュレーションを行い、各画素における周期Lcと消光比との間の関係を確認した。
発明者らは、さらなる検討の結果、消光比は画素のずれ量ΔY(後述)にも依存するという知見を見出した。当該知見を踏まえ、発明者らは、図16の(a)に示す画素(以下、第1解析用画素とも称する)に対して上記シミュレーションを行い、当該画素におけるずれ量ΔYと消光比との間の関係を確認した。
また、ΔY=150nmである場合は、上述の図1の構成(画素1)に相当する。ΔY=150nmとした場合、Z方向から見て、格子部121と格子部122とが、最大限に重なり合うように配置されるためである。
発明者らは、さらなる検討の結果、消光比は画素における偏光子層の数にも依存するという知見を見出した。当該知見を踏まえ、発明者らは、上記シミュレーションを行い、偏光子層の数と消光比との間の関係を確認した。
上述の通り、本開示の一態様に係る画素において、偏光子層および配線層のそれぞれの材料は、Al、Si、Cu、Au、Ag、Pt、W、Ti、Sn、In、Ga、Znまたはこれらの少なくとも1つを含む化合物または合金から選択された材料であればよい。
配線層の材料は、高い信頼性、容易な加工性、および低い電気抵抗を有することが好ましい。具体的には、配線層の材料は、Al、Cu、Ti、W、Snまたはこれらの少なくとも1つを含む化合物または合金から選択された材料であることが好ましい。
一般的に、材料(物質)は固有の複素屈折率mを有している。複素屈折率mは、
m=n+ik
と表される。複素屈折率mの実部を屈折率n、虚部を消衰係数kとそれぞれ称する。なお、iは虚数単位である。複素屈折率mは、材料の光学特性を示す指標の1つとして用いられる。
m(λ)=n(λ)+ik(λ)
とも表される。複素屈折率m(λ)(換言すれば、屈折率n(λ)および消衰係数k(λ)のそれぞれ)は、各材料に固有である。
ε=ε1+iε2
と表される。なお、複素誘電率εの実部ε1は、ε1=n2−k2として表される。
本開示の一態様に係る撮像装置(画素)の製造を容易化する観点からは、配線層の材料および偏光子層の材料は、同一の材料を選択とすることが好ましい。
上述の各実施形態では、説明の便宜上、偏光子層における格子部の断面の形状(以下、断面形状)が、YZ平面において矩形である場合を例示した。但し、本開示の一態様に係る画素において、当該断面形状は矩形のみに限定されない。当該断面形状は、任意の形状であってよい。
本開示の一態様に係る撮像装置には、特定の波長領域の光のみを透過する分光フィルタがさらに設けられていてもよい。当該分光フィルタは、有機材料によって形成されたフィルタであってもよいし、あるいは無機材料によって形成されたフィルタであってもよい。
本開示の態様1に係る撮像装置(100)において、上記撮像装置は、偏光部(10)を備えた画素(1)を含む撮像素子(受光部11)を備え、上記画素は、上記撮像素子の動作を制御する配線層(19)を備え、上記偏光部は、複数の偏光子層(第1偏光子層120a,第2偏光子層120b)と、上記複数の偏光子層のうち、隣り合う2つの偏光子層の間に配置された誘電体層(14)とを備え、上記複数の偏光子層の各々には、所定の方向に周期的に並ぶ複数のスリット(13)が形成され、上記複数の偏光子層の形成材料および上記配線層の形成材料はそれぞれ、Al、Si、Cu、Au、Ag、Pt、W、Ti、Sn、In、Ga、Znまたはこれらの少なくとも1つを含む化合物または合金から選択された材料である。
本開示は上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本開示の技術的範囲に含まれる。さらに、各実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を組み合わせることにより、新しい技術的特徴を形成することができる。
本出願は、2016年4月28日に出願された日本国特許出願:特願2016-091839に対して優先権の利益を主張するものであり、それを参照することにより、その内容の全てが本書に含まれる。
10 偏光部
11 受光部(撮像素子)
12,12A,12B,12x,12y,121,122 格子部
13,13A,13B,131,132 スリット
14 誘電体層
19 配線層
100,200 撮像装置
120 偏光子層
120a 第1偏光子層(偏光子層)
120b 第2偏光子層(偏光子層)
s スリット幅(スリットの幅)
s2 スリット幅(第2偏光子層のスリットの幅)
w 幅(格子部の幅)
w1 幅(第1偏光子層の格子部の幅)
Claims (7)
- 偏光部を備えた画素を含む撮像素子を備え、
上記画素は、上記撮像素子の動作を制御する配線層を備え、
上記偏光部は、
所定の方向に周期的に並ぶ複数のスリットがそれぞれ形成された、複数の偏光子層と、
上記複数の偏光子層のそれぞれの法線方向において、(i)上記複数のスリットのうち隣り合う2つのスリットの間、または、(ii)上記複数の偏光子層のうち、隣り合う2つの偏光子層の間に配置された誘電体層とを備え、
上記複数の偏光子層のそれぞれは、上記所定の方向に周期的に並ぶ複数の格子部を備え、当該所定の方向において、上記複数の格子部のうち隣り合う2つの格子部の間に、上記複数のスリットの1つが配置されており、
上記所定の方向を幅方向とし、上記法線方向を厚さ方向として、
上記複数の格子部のそれぞれの幅はwであり、
上記複数の格子部のそれぞれの厚さはdであり、
上記複数の格子部のそれぞれについて、w>dという関係が満たされており、
上記複数の偏光子層の形成材料および上記配線層の形成材料はそれぞれ、Al、Cu、Au、Ag、Pt、Ti、Sn、In、Ga、Znまたはこれらの少なくとも1つを含む化合物または合金から選択された材料であり、
上記誘電体層の材料は、シリコン酸化物またはシリコン窒化物であること
を特徴とする撮像装置。 - 上記隣り合う2つの偏光子層のうち、上記撮像素子に近い方の偏光子層を第1偏光子層とし、当該撮像素子から遠い方の偏光子層を第2偏光子層とし、上記隣り合う2つの格子部の間隔を上記スリットの幅とした場合、
上記法線方向から見て、上記第2偏光子層の上記スリットの幅の範囲内には、上記第1偏光子層の上記格子部の少なくとも一部が存在していること
を特徴とする請求項1に記載の撮像装置。 - 上記第2偏光子層の上記スリットの幅と、上記第1偏光子層の上記格子部の幅とが等しく設定されており、
上記法線方向から見て、上記第2偏光子層の上記スリットと上記第1偏光子層の上記格子部とが、実質的に隙間なく重なっていること
を特徴とする請求項2に記載の撮像装置。 - 上記第2偏光子層の上記スリットの幅より、上記第1偏光子層の上記格子部の幅の方が広く設定されており、
上記法線方向から見て、上記第2偏光子層の上記スリットを塞ぐように、上記第1偏光子層の上記格子部が配されていること
を特徴とする請求項2に記載の撮像装置。 - 上記隣り合う2つの偏光子層のうち、上記撮像素子に近い方の偏光子層を第1偏光子層とし、当該撮像素子から遠い方の偏光子層を第2偏光子層とし、上記隣り合う2つの格子部の間隔を上記スリットの幅とした場合、
上記法線方向から見て、上記第2偏光子層の上記格子部と、上記第1偏光子層の上記格子部とが、重なりを持つ配置のうち、最大限の重なりを持つ配置となっていること
を特徴とする請求項1に記載の撮像装置。 - 上記複数の偏光子層の形成材料と、上記配線層の形成材料とは、同じであること
を特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の撮像装置。 - 上記複数の偏光子層のうち、少なくとも1つの偏光子層は、上記配線層と同じ層を構成していること
を特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載の撮像装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016091839 | 2016-04-28 | ||
JP2016091839 | 2016-04-28 | ||
PCT/JP2017/009155 WO2017187804A1 (ja) | 2016-04-28 | 2017-03-08 | 撮像装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2017187804A1 JPWO2017187804A1 (ja) | 2018-11-22 |
JP6684899B2 true JP6684899B2 (ja) | 2020-04-22 |
Family
ID=60160422
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018514174A Expired - Fee Related JP6684899B2 (ja) | 2016-04-28 | 2017-03-08 | 撮像装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10481313B2 (ja) |
JP (1) | JP6684899B2 (ja) |
CN (1) | CN109075178A (ja) |
WO (1) | WO2017187804A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7261168B2 (ja) * | 2017-10-30 | 2023-04-19 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | 固体撮像装置及び電子機器 |
US20230363188A1 (en) * | 2020-07-20 | 2023-11-09 | Sony Semiconductor Solutions Corporation | Solid-state imaging device and electronic equipment |
KR20220090079A (ko) * | 2020-12-22 | 2022-06-29 | 에스케이하이닉스 주식회사 | 이미지 센싱 장치 |
JP2023024079A (ja) * | 2021-08-06 | 2023-02-16 | ソニーグループ株式会社 | 固体撮像装置 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7268369B2 (en) * | 2004-07-06 | 2007-09-11 | Fujifilm Corporation | Functional device and method for producing the same |
JP2006049874A (ja) * | 2004-07-06 | 2006-02-16 | Fuji Photo Film Co Ltd | 機能素子及びその製造方法 |
JP2006058615A (ja) | 2004-08-20 | 2006-03-02 | Sumitomo Chemical Co Ltd | 金属細線が埋め込まれた偏光分離素子 |
JP4600013B2 (ja) * | 2004-11-30 | 2010-12-15 | 住友化学株式会社 | 偏光分離機能を有するカラーフィルター及びそれを備える表示装置 |
WO2007029714A1 (ja) * | 2005-09-06 | 2007-03-15 | Tohoku Techno Arch Co., Ltd. | 波長分割画像計測装置 |
KR101340900B1 (ko) * | 2007-04-10 | 2013-12-13 | 삼성디스플레이 주식회사 | 이중층 구조의 와이어 그리드 편광자 및 그 제조 방법 |
JP5428509B2 (ja) * | 2009-05-11 | 2014-02-26 | ソニー株式会社 | 2次元固体撮像装置、及び、2次元固体撮像装置における偏光光データ処理方法 |
JP2012093620A (ja) * | 2010-10-28 | 2012-05-17 | Ricoh Co Ltd | 偏光素子 |
JP2013250322A (ja) * | 2012-05-30 | 2013-12-12 | Canon Inc | 画像表示装置 |
JP6256966B2 (ja) | 2012-10-05 | 2018-01-10 | 公立大学法人大阪市立大学 | 積層型ワイヤグリッド及びその製造方法 |
EP2918217B1 (en) * | 2012-11-09 | 2019-03-06 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Image processing device and endoscope |
US20180217308A1 (en) * | 2014-09-05 | 2018-08-02 | Kolon Industries, Inc. | Security film |
WO2016036223A1 (ko) * | 2014-09-05 | 2016-03-10 | 코오롱인더스트리 주식회사 | 보안 필름 |
-
2017
- 2017-03-08 JP JP2018514174A patent/JP6684899B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2017-03-08 WO PCT/JP2017/009155 patent/WO2017187804A1/ja active Application Filing
- 2017-03-08 US US16/095,303 patent/US10481313B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2017-03-08 CN CN201780024488.3A patent/CN109075178A/zh active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2017187804A1 (ja) | 2018-11-22 |
WO2017187804A1 (ja) | 2017-11-02 |
US10481313B2 (en) | 2019-11-19 |
CN109075178A (zh) | 2018-12-21 |
US20190162890A1 (en) | 2019-05-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10403665B2 (en) | Two-dimensional solid-state image capture device with polarization member, color filter and light shielding layer for sub-pixel regions and polarization-light data processing method to obtain polarization direction and polarization component intensity | |
US10819922B2 (en) | Solid-state imaging element and imaging device | |
US11257856B2 (en) | Lens-free compound eye cameras based on angle-sensitive meta-surfaces | |
JP6684899B2 (ja) | 撮像装置 | |
US10861893B2 (en) | Imaging element and imaging apparatus | |
JP5866577B2 (ja) | 光学フィルタおよびそれを用いた偏光撮像装置 | |
JP5682437B2 (ja) | 固体撮像素子、固体撮像装置、撮像機器、及び、偏光素子の製造方法 | |
JP5538813B2 (ja) | 光学素子、及びこれを用いたイメージセンサ、撮像装置 | |
JP6173259B2 (ja) | 光電変換装置および撮像システム | |
US20130057738A1 (en) | Solid-state imaging element | |
US20210351217A1 (en) | Photoelectric conversion element and light receiving device | |
KR20220061175A (ko) | 분광소자 어레이, 촬상소자 및 촬상장치 | |
US8848092B2 (en) | Solid-state imaging device and electronic apparatus | |
US20170146707A1 (en) | Spectral device and image-pickup device | |
WO2019176209A1 (ja) | 固体撮像装置 | |
JP6080494B2 (ja) | 固体撮像装置および撮像システム | |
JP6080495B2 (ja) | 固体撮像装置および撮像システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180801 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180801 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191029 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191209 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200310 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200330 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6684899 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |