JP6669293B2 - 印刷システム、印刷方法、印刷装置、及びプログラム - Google Patents
印刷システム、印刷方法、印刷装置、及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6669293B2 JP6669293B2 JP2019035263A JP2019035263A JP6669293B2 JP 6669293 B2 JP6669293 B2 JP 6669293B2 JP 2019035263 A JP2019035263 A JP 2019035263A JP 2019035263 A JP2019035263 A JP 2019035263A JP 6669293 B2 JP6669293 B2 JP 6669293B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- screen
- document
- printing
- display
- displayed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Facsimiles In General (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Description
図1は、本発明の実施形態に係る印刷システム1のシステム構成図である。
図1の印刷システム1は、図示のように、ユーザ端末10、印刷サーバ20、及び画像形成装置30を、例えば、LAN(Local Area Network)等の所定のネットワークを介して接続することで構成される。
ユーザ40は、ユーザ端末10において保存している文書から印刷対象とする文書を選択し、印刷サーバ20にアップロードする。
また、ユーザ40は、ユーザ端末10において、画像形成装置30における印刷処理の認証時に要求される「PINコード(即ち、認証情報)」の生成及び表示に関する処理を実行することができる。
その場合、ユーザは、デスクトップ型PCに接続されるディスプレイに表示された「PINコード」を画像形成装置30において入力する。
また、印刷サーバ20は、画像形成装置30からの印刷命令に応じて、「PINコード」の生成及び認証に関する処理を実行し、認証が成功すると、印刷対象とする文書を印刷データに変換し、画像形成装置30に送信する。
また、画像形成装置30は、印刷サーバ20に記憶されている文書の一覧、また「PINコード」を入力する画面を提供する。
なお、本発明の実施形態では、ユーザ40(即ち、同一人物)が、ユーザ端末10において「PINコード」を生成し、その生成した「PINコード」を画像形成装置30において入力する事例を説明するが、ユーザ端末10における「PINコード」の生成と、その生成した「PINコード」の画像形成装置30における入力が異なる人物(ユーザ)によって行われてもよい。
ユーザ端末10は、ユーザインタフェース101、文書情報取得部102、文書記憶部103、文書転送部104、印刷サーバ通信部105、PINコード生成部106を備える。
文書情報取得部102は、文書記憶部103に記憶されている文書に関する情報(例えば、「文書名」等)を読み込み、ユーザインタフェース101においてリスト化して表示するように制御する。
また、文書情報取得部102は、ユーザインタフェース101において印刷対象として選択された文書に関して、文書記憶部103に記憶されている文書からその文書の文書データに基づいて生成された「ハッシュ値」を取得し、PINコード生成部106に転送する。ここで、ハッシュ値は、文書データが編集されたときは変わるため、文書データの同一性チェックに利用できる。つまり、ハッシュ値は文書データを一意に特定する情報(文書情報)である。
なお、本発明の実施形態に係る印刷システム1では、印刷対象を前述のように文書としているが、これはコンピュータで取り扱い可能なファイルのことであり、PDF(Portable Document Format)(登録商標)、Microsoft_Word(登録商標)等のドキュメント形式のファイルに限らず、Microsoft_Excel(登録商標)のエクセルファイル、また画像情報から成る画像ファイルも当然に印刷対象とすることができる。
文書転送部104は、ユーザ40により選択された文書を、文書記憶部103から読み込み、印刷サーバ20に転送(アップロード)するように制御する。
印刷サーバ通信部105は、印刷サーバ20と通信を実行するインタフェースであり、印刷対象とする文書を印刷サーバ20にアップロードする。
なお、生成された「PINコード」は、ユーザインタフェース101において表示され、ユーザ40により画像形成装置30において入力される。
また、PINコード生成部106において生成される「PINコード」は、本発明の第1の認証情報にも対応する。
印刷サーバ20は、ユーザ端末通信部201、文書解析部202、書誌情報記憶部203、文書記憶部204、画像形成装置通信部205、文書情報取得部206、PINコード生成部207、認証判定部208、印刷データ変換部209を備える。
文書解析部202は、ユーザ端末通信部201において受信した文書を解析する。
具体的には、文書解析部202は、文書に対して「ID(識別番号;Identification Number)」を付与し、その「ID」に解析結果である「文書名」、「ハッシュ値」、また現在日時を「登録日時」として、さらに指定した「格納先(保存パス)」を関連付け、書誌情報記憶部203に記憶する。
このように文書に対して「ID」を関連付けることで、書誌情報記憶部203に記憶した書誌情報と、文書記憶部204に記憶した文書とをリンクさせる。
なお、書誌情報記憶部203に記憶される書誌情報は、図8を用いて後述する。
文書記憶部204は、ユーザ端末10よりアップロード(転送)され、「ID」が関連付けられた文書を記憶する。
文書情報取得部206は、書誌情報記憶部203から書誌情報を、文書記憶部204から文書を取得する。
また、認証判定部208において、認証が成功した(即ち、「PINコード」が一致する)ものと判定されると、文書情報取得部206は、文書記憶部204から印刷対象として選択された文書を取得し、印刷データ変換部209に引き渡す。
即ち、PINコード生成部207は、現在日時を取得する機能を有しており、文書情報取得部206において取得し、転送された文書(ファイル)の「ハッシュ値」及び「現在日時(即ち、認証情報生成時の時刻情報)」から「PINコード」を生成する。
なお、PINコード生成部207における「PINコード」の生成処理に関しては、図12を用いて後述する。
また、PINコード生成部207において生成される「PINコード」は、本発明の第2の認証情報に対応する。
印刷データ変換部209は、文書情報取得部206から転送された文書を、ページ記述言語(Page Description Language)により所定の印刷データ形式に変換する。
なお、印刷データ変換部209により変換された印刷データは、前述のように、画像形成装置通信部205により画像形成装置30に送信される。
画像形成装置30は、図4に示すように、制御部301、RAM(Random Access Memory)302、ROM(Read Only Memory)303、二次記憶装置304、インタフェース(I/F)部305、操作パネル306を備える。
また、制御部301は、操作パネル制御部307を備える。
操作パネル制御部307は、操作パネル306から入力された情報を処理し、画像形成装置30に設定する。
ROM303は、制御部301において実行される各種プログラムを記憶する。
二次記憶装置304は、例えば、EPROM(Erasable Programmable ROM)、ハードディスクドライブ(HDD、Hard Disk Drive)等であり、印刷サーバ20から受信した画像データを一時的に保存する。
なお、インタフェース部305は、本発明の認証情報送信手段にも対応する。
操作パネル306は、本発明の認証情報入力手段に対応し、各種メッセージを表示する表示手段、またユーザが各種設定を入力する入力手段として機能する。
ユーザ40は、ユーザ端末10において保存されている文書から印刷対象とする文書を選択し、印刷サーバ20にアップロードする(S11)。
なお、ユーザ端末10において生成された「PINコード」は、ユーザ40により画像形成装置30の操作パネル306において入力され、画像形成装置30から印刷サーバ20に送信される。
印刷システム1は、印刷サーバ20において認証が成功すると、画像形成装置30においてアップロードされた文書の印刷処理を実行する(S14)。
ユーザ40は、ユーザインタフェース101において、ユーザ端末10に記憶されている文書の一覧を表示し、アップロード対象(即ち、印刷対象)とする文書を選択する(S101)。
印刷サーバ20は、ユーザ端末10から文書がアップロードされると、その文書を受信する(S103)。
印刷サーバ20は、文書解析部202により、受信した文書に対して、「ID」を付与する(S104)。
文書解析部202は、受信した文書から「ハッシュ値」を取得する(S106)。
文書解析部202は、受信した文書の「格納先」を決定(設定)する(S107)。
文書解析部202は、ステップS104からステップS108までの処理が完了すると、ステップS104において受信した文書に付与した「ID」に「文書名」、「ハッシュ値」、「格納先」、「登録日時」を関連付けて、書誌情報記憶部203に記憶する(S109)。
文書解析部202は、受信した文書を「ID」に関連付けて、文書記憶部204に記憶する(S110)。
図7に示すように、ユーザインタフェース101は、ユーザ端末10の文書記憶部103に保存(記憶)している文書の一覧を表示する。
ここでは、ユーザ40が「文書A」を選択したものとする。
ユーザ40により選択された文書(「文書A」)は、前述のように、印刷サーバ20に転送(アップロード)され、文書解析部202により解析される。
図8は、書誌情報記憶部203に記憶される書誌情報の例を示す図である。
図8では、ユーザ40により選択され、アップロードされた文書(「文書A」)に対して、「ID」として「14」を付与し、その「ID」に「文書名」として「A.doc」、「ハッシュ値」として「32B1615724F044C01FIB48D66EF1F78870D49B25」、「格納先(保存パス)」として「C:¥data¥A.doc」、「登録日時」として「2015/02/27 17:00:00」を関連付け、書誌情報として記憶した例を示している。
但し、ユーザ40は、画像形成装置30において印刷処理を実行する上で、画像形成装置30に保持される文書リストを最新の情報に更新しておく必要がある。
ユーザ40は、画像形成装置30の操作パネル306において、アプリケーションの画面(文書リスト)の更新を選択する(S201)。
即ち、画像形成装置30の操作パネル制御部307は、文書リストの更新要求(命令)として解釈する(S201)。
印刷サーバ20は、画像形成装置30から送信された、文書リストの取得要求を受信する(S203)。
印刷サーバ20は、画像形成装置30に対して、文書情報取得部206により取得した文書リストを送信する(S205)。
画像形成装置30は、操作パネル306に、ステップS206において受信した文書リストを表示する(S207)。
図10に示すように、画像形成装置30の操作パネル306において、印刷サーバ20の書誌情報記憶部203に記憶された書誌情報の「文書名」及び「登録日時」がリスト化して表示される。
なお、図10の右上に図示された「更新」ボタンは、図9のステップS201の選択処理を実行するときに用いられる。
図11は、印刷システム1における、「PINコード」の生成及び認証に関する処理、並びに印刷処理の手順を示すフロー図である。
即ち、画像形成装置30の操作パネル制御部307は、印刷対象とする文書がユーザ40により選択されたことを命令として解釈する(S301)。
なお、「PINコード」の入力画面については、図14を用いて後述する。
なお、「PINコード」の生成については、図12を用いて後述する。
ユーザ端末10は、「PINコード」を生成すると、ユーザインタフェース101において「PINコード」を表示する(S306)。
なお、「PINコード」の表示画面については、図13を用いて後述する。
画像形成装置30は、印刷サーバ20に、ステップS301において選択された文書の「文書名」、「登録日時」、またステップS307において入力された「PINコード」を送信する(S308)。
印刷サーバ20は、ユーザ端末10における「PINコード」の生成アルゴリズムと同様のアルゴリズムにより、ステップS309において取得した「ハッシュ値」等から「PINコード」を生成する(S310)。
印刷サーバ20は、「PINコード」が一致したと判定すると(S311 「Yes」)、文書記憶部204において記憶された印刷対象とする文書に関して、印刷データに変換し(S312)、画像形成装置30に送信する(S313)。
画像形成装置30は、ステップS314において受信したデータが印刷データであるか否かを判定する(S315)。
この場合、画像形成装置30は、受信したデータが印刷データであると判定し(S315 「Yes」)、印刷処理を実行する(S316)。
画像形成装置30は、印刷サーバ20から送信されたデータ(この場合、エラーメッセージ)を受信し(S314)、受信したデータが印刷データであるか否かを判定する(S315)。
この場合、画像形成装置30は、受信したデータが印刷データではない(即ち、エラーメッセージである)と判定し(S315 「No」)、操作パネル306においてエラーメッセージを表示する(S318)。
なお、前述のように、本発明の実施形態に係る印刷システム1では、ユーザ端末10のPINコード生成部106と印刷サーバ20のPINコード生成部207において、同様のアルゴリズムで「PINコード」を生成しているが、図12では、印刷サーバ20のPINコード生成部207における処理を例に採り説明する。
また、図12において、その処理の理解を容易にするために、各々の処理が実行された結果を処理の記号の右側に示している。
なお、文書の「ハッシュ値」とは、文書に対応するバイナリデータの「ハッシュ値」のことであり、また、「ハッシュ値」は、印刷サーバ20の機能が動作するプラットフォーム(例えば、「Java(登録商標) VM(Java(登録商標) Virtual Machine)」が備える機能(関数)を用いて取得することができる。
図12に示す例では、「ハッシュ値」として「32B1615724F044C01F1B48D66EF1F78870D49B25」を取得している。
図12に示す例では、現在日時として「2015/02/27 18:00:00」を取得している。
ここで、エポックタイム(Epoch Time)とは、UNIX(登録商標) Timeのことであり、1970/01/01 00:00:00を基準として経過した時間を秒数として換算したものである。
図12に示す例では、現在日時である「2015/02/27 18:00:00」をエポックタイムに変換し、「1425027600」として換算している。
ここで、「許容時間」とは、ユーザ端末10において「PINコード」を生成してから印刷サーバ20において「PINコード」を生成するまでの時間に基づき定義され、この時間を超過すると、印刷サーバ20における認証が失敗することになり、結果として印刷を実行できなくなる。なお、この許容時間は、管理者により、印刷サーバ20において設定される。
一方、許容時間をあまりに長く設定すると、例えば許容時間内に、総あたりによって不正に認証が行われる可能性が出てくる。そのため、許容時間は、ユーザがユーザ端末でPINコードの生成を指示してから、ユーザ端末に表示されたPINコードを画像形成装置に対して入力するまでの一般的な所要時間に基づいて設定するのが好ましい。
図12に示す例では、エポックタイムに変換した現在日時である「1425027600」を許容時間である「60」で除算し、その「商」として「23750460」を取得している。
図12に示す例では、「商」の「ハッシュ値」として「A1831DD1AFF2B6CDC0EE2A2AF56F4497D043222B」を取得している。
本発明の実施形態に係る印刷システム1では、「PINコード」の入力桁数を8桁に設定していることから、図12に示すように、文書の「ハッシュ値」を8つに等分割している(即ち、「32B16/15724/F044C/01F1B/48D66/EF1F7/8870D/49B25」と等分割する)。
図12に示すように、「商」の「ハッシュ値」を8つに等分割している(即ち、「A1831/DD1AF/F2B6C/DC0EE/2A2AF/56F44/97D04/3222B」と等分割する)。
この変数「n」は、「PINコード」の入力桁数である8桁の全ての数字(パスワード)が設定されるまで、後続のステップS411からS414までの処理を繰り返し実行するために設定される変数である。
また、ここで初期値である「1」は、「PINコード」の最初の桁を示している。
この場合、変数「n」の値は「1」であることから、PINコード生成部207は、変数「n」が「8」以下であると判定する(S410 「Yes」)。
図12に示す例では、文書の「ハッシュ値」の最初の桁に位置する「32B16」と、「商」の「ハッシュ値」の最初の桁に位置する「A1831」を取得している。
図12に示す例では、「32B16」を10進数に変換した「207638」と、「A1831」を10進数に変換した「661553」の和算を実行し、その和を「869191」としている。
図12に示す例では、足し算の結果である「869191」を10で割ったときの剰余を「1」としている。
図12に示す例では、「PINコード」の最初の桁に、ステップS413の計算結果である「1」を設定している。
具体的には、PINコード生成部207は、変数「n」を「1」から「2」にカウントアップし(S415)、文書のハッシュ値として「15724」、「商」のハッシュ値として「DD1AF」を取得する(S411)。PINコード生成部207は、さらにステップS412及びステップS413の計算処理を実行することで、計算結果である「1」を「PINコード」の変数と同じ入力桁数に設定する(S414)。
前述の図11に示すように、ユーザ端末10は、「PINコード」の生成が完了すると(S305)、ユーザインタフェース(画面)101において「PINコード」を表示する(S306)。
ユーザ端末10は、図13に示すように、図12の処理手順に従ってPINコード生成部106において生成した「PINコード」を、ユーザインタフェース(画面)101において表示する。
ユーザ40は、ユーザインタフェース101において「PINコード」を「11611196」と確認すると、その「PINコード」を画像形成装置30の操作パネル306において入力する。
ユーザ40は、図14に示すように、ユーザ端末10において表示した「PINコード」を、画像形成装置30の操作パネル306において入力する。
そのため、第三者が認証情報を総当たりで入力しても、認証情報は動的に変更されることから、認証される可能性は低くなり、セキュリティを向上させることができる。
さらに、ユーザが、印刷対象の文書を保持している場合、文書自体が認証情報の一部となることから、利便性を向上させることもできる。
同様に、ユーザ端末と印刷サーバを一体とすることもできる。
また、ユーザ端末から印刷サーバに文書をアップロードした後に、ユーザが文書に変更を加えた場合であって、かつ、変更後の文書に関して印刷処理を実行する場合には、前述のように文書自体が認証情報の一部となることから、ユーザは、変更後の文書を再度、印刷サーバにアップロードすればよい。
Claims (12)
- 文書を記憶手段に登録させる情報処理装置と、前記記憶手段に登録された文書を印刷する印刷装置と、を含む印刷システムであって、
前記情報処理装置は、
画面を表示し、ユーザの操作を受け付けるユーザインターフェースと、
前記記憶手段に登録された文書の中から印刷の対象として前記印刷装置において選択される文書に対応する文書を指定する第1の画面の前記ユーザインターフェースへの表示と、前記第1の画面を介して指定された文書に対応する認証情報を表示する第2の画面の前記ユーザインターフェースへの表示と、を制御する第1の表示制御手段と、
を有し、
前記印刷装置は、
画面を表示し、ユーザの操作を受け付ける表示操作手段と、
前記記憶手段に登録された文書の中から印刷の対象とする文書を指定する第3の画面の前記表示操作手段への表示と、前記第3の画面を介して指定された文書に基づく印刷を実行するための認証情報を入力する第4の画面の前記表示操作手段への表示と、を制御する第2の表示制御手段と、
前記第3の画面を介して指定された文書に基づく印刷の実行を制御する印刷制御手段と、
を有し、
前記印刷制御手段は、
前記第2の画面に表示された前記認証情報が、前記第2の画面が表示されてから所定の許容時間内に前記第4の画面を介して入力された場合に、前記第3の画面を介して指定された文書に基づく印刷を実行するように制御する印刷システム。 - 前記印刷装置は、
ユーザにより前記許容時間を設定する設定手段と、をさらに有し、
前記印刷制御手段は、
前記第2の画面に表示された前記認証情報が、前記第2の画面が表示されてから前記印刷装置に設定された前記許容時間内に前記第4の画面を介して入力された場合に、前記第3の画面を介して指定された文書に基づく印刷を実行するように制御する請求項1に記載された印刷システム。 - 前記印刷システムは、サーバ装置をさらに含み、
前記サーバ装置は、
ユーザにより前記許容時間を設定する設定手段と、をさらに有し、
前記印刷制御手段は、
前記第2の画面に表示された前記認証情報が、前記第2の画面が表示されてから前記サーバ装置に設定された前記許容時間内に前記第4の画面を介して入力された場合に、前記第3の画面を介して指定された文書に基づく印刷を実行するように制御する請求項1に記載された印刷システム。 - 前記印刷制御手段は、
前記第2の画面に表示された前記認証情報が、前記第2の画面が表示されてから前記所定の許容時間を超過したのちに前記第4の画面を介して入力された場合に、前記第3の画面を介して指定された文書に基づく印刷を実行しないように制御する請求項1乃至3のいずれか一項に記載された印刷システム。 - 前記第2の表示制御手段は、
前記第2の画面に表示された前記認証情報が、前記第2の画面が表示されてから前記所定の許容時間を超過したのちに前記第4の画面を介して入力された場合に、エラーメッセージを前記表示操作手段に表示させる請求項4に記載された印刷システム。 - 前記第1の表示制御手段は、
自機に記憶されている文書の中から前記記憶手段に登録させる文書を指定する第5の画面の前記ユーザインターフェースへの表示と、前記第5の画面を介して指定された前記文書であって前記記憶手段に登録された前記文書の中から印刷の対象として選択される文書と同一の文書を指定する前記第1の画面の前記ユーザインターフェースへの表示と、前記第2の画面の前記ユーザインターフェースへの表示と、を制御し、
前記第2の表示制御手段は、
前記第5の画面を介して指定された前記文書であって前記記憶手段に登録された前記文書の中から印刷の対象とする文書を指定する第3の画面の前記表示操作手段への表示と、前記第4の画面の前記表示操作手段への表示と、を制御する、請求項1乃至5のいずれか一項に記載された印刷システム。 - 前記第2の画面は、前記第1の画面を介して前記文書が指定されたことに応じて表示され、
前記第4の画面は、前記第3の画面を介して前記文書が指定されたことに応じて表示される請求項1乃至請求項6のいずれか一項に記載された印刷システム。 - 前記印刷制御手段は、
前記第2の画面に表示された前記認証情報が前記第4の画面を介して入力されたことに応じて、前記第3の画面を介して指定された文書に基づく印刷の実行を開始するように制御する請求項1乃至7のいずれか一項に記載された印刷システム。 - 前記第1の表示制御手段は、
前記第1の画面から前記第2の画面に画面遷移させ、
前記第2の表示制御手段は、
前記第3の画面から前記第4の画面に画面遷移させる請求項1乃至8のいずれか一項に記載された印刷システム。 - 文書を記憶手段に登録させる情報処理装置と、前記記憶手段に登録された文書を印刷する印刷装置と、を含む印刷システムにおける、印刷方法であって、
前記情報処理装置による、前記記憶手段に登録された文書の中から印刷の対象として前記印刷装置において選択される文書に対応する文書を指定する第1の画面をユーザの操作を受け付けるユーザインターフェースに表示する第1の画面表示工程と、
前記情報処理装置による、前記第1の画面を介して指定された文書に対応する認証情報を表示する第2の画面を前記ユーザインタフェースに表示する第2の画面表示工程と、
前記印刷装置による、前記記憶手段に登録された文書の中から印刷の対象とする文書を指定する第3の画面を、画面を表示し、ユーザの操作を受け付ける表示操作手段に表示する第3の画面表示工程と、
前記第3の画面を介して指定された文書に基づく印刷を実行するための認証情報を入力する第4の画面を前記表示操作手段に表示する第4の画面表示工程と、
前記第3の画面を介して指定された文書に基づく印刷の実行を制御する印刷制御工程と、
を有し、
前記印刷制御工程は、前記第2の画面に表示された前記認証情報が、前記第2の画面が表示されてから所定の許容時間内に前記第4の画面を介して入力された場合に、前記第3の画面を介して指定された文書に基づく印刷を実行するように制御する印刷方法。 - 文書を記憶手段に登録させる登録手段と、画面を表示し、ユーザの操作を受け付けるユーザインターフェースと、前記記憶手段に登録された文書の中から印刷の対象として印刷装置において選択される文書に対応する文書を指定する第1の画面の前記ユーザインターフェースへの表示と、前記第1の画面を介して指定された文書に対応する認証情報を表示する第2の画面の前記ユーザインターフェースへの表示と、を制御する第1の表示制御手段とを有する情報処理装置とネットワークを介して接続され、前記記憶手段に登録された文書を印刷する印刷装置であって、
画面を表示し、ユーザの操作を受け付ける表示操作手段と、
前記記憶手段に登録された文書の中から印刷の対象とする文書を指定する第3の画面の前記表示操作手段への表示と、前記第3の画面を介して指定された文書に基づく印刷を実行するための認証情報を入力する第4の画面の前記表示操作手段への表示と、を制御する第2の表示制御手段と、
前記第3の画面を介して指定された文書に基づく印刷の実行を制御する印刷制御手段と、
を有し、
前記印刷制御手段は、
前記第2の画面に表示された前記認証情報が、前記第2の画面が表示されてから所定の許容時間内に前記第4の画面を介して入力された場合に、前記第3の画面を介して指定された文書に基づく印刷を実行するように制御する印刷装置。 - 文書を記憶手段に登録させる登録手段と、画面を表示し、ユーザの操作を受け付けるユーザインターフェースと、前記記憶手段に登録された文書の中から印刷の対象として印刷装置において選択される文書に対応する文書を指定する第1の画面の前記ユーザインターフェースへの表示と、前記第1の画面を介して指定された文書に対応する認証情報を表示する第2の画面の前記ユーザインターフェースへの表示と、を制御する第1の表示制御手段とを有する情報処理装置とネットワークを介して接続され、前記記憶手段に登録された文書を印刷する印刷装置のコンピュータを、
画面を表示し、ユーザの操作を受け付ける表示操作手段と、
前記記憶手段に登録された文書の中から印刷の対象とする文書を指定する第3の画面の前記表示操作手段への表示と、前記第3の画面を介して指定された文書に基づく印刷を実行するための認証情報を入力する第4の画面の前記表示操作手段への表示と、を制御する第2の表示制御手段と、
前記第3の画面を介して指定された文書に基づく印刷の実行を制御する印刷制御手段であって、前記第2の画面に表示された前記認証情報が、前記第2の画面が表示されてから所定の許容時間内に前記第4の画面を介して入力された場合に、前記第3の画面を介して指定された文書に基づく印刷を実行するように制御する前記印刷制御手段、として機能させるコンピュータ読み取り可能なプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019035263A JP6669293B2 (ja) | 2019-02-28 | 2019-02-28 | 印刷システム、印刷方法、印刷装置、及びプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019035263A JP6669293B2 (ja) | 2019-02-28 | 2019-02-28 | 印刷システム、印刷方法、印刷装置、及びプログラム |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015181933A Division JP6488955B2 (ja) | 2015-09-15 | 2015-09-15 | 印刷システム、情報処理装置、印刷サーバ、印刷方法、及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019106207A JP2019106207A (ja) | 2019-06-27 |
JP6669293B2 true JP6669293B2 (ja) | 2020-03-18 |
Family
ID=67061390
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019035263A Active JP6669293B2 (ja) | 2019-02-28 | 2019-02-28 | 印刷システム、印刷方法、印刷装置、及びプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6669293B2 (ja) |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3901184B2 (ja) * | 2004-08-05 | 2007-04-04 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 画像形成のための装置、方法およびプログラム、並びに画像処理システム |
JP4468146B2 (ja) * | 2004-11-25 | 2010-05-26 | キヤノン株式会社 | 印刷システム及びその制御方法、印刷装置及びその制御方法、コンピュータプログラム、記憶媒体 |
JP4929070B2 (ja) * | 2007-06-18 | 2012-05-09 | 株式会社リコー | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、制御プログラム及び記録媒体 |
JP2014052779A (ja) * | 2012-09-06 | 2014-03-20 | Ricoh Co Ltd | 情報処理装置、プログラム及びシステム |
JP2014170440A (ja) * | 2013-03-05 | 2014-09-18 | Ricoh Co Ltd | 処理制御システム、データ処理システム、処理制御方法及びプログラム |
JP2015056168A (ja) * | 2013-09-13 | 2015-03-23 | 株式会社リコー | 出力システム、情報処理装置、プログラム及び出力方法 |
-
2019
- 2019-02-28 JP JP2019035263A patent/JP6669293B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019106207A (ja) | 2019-06-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4896780B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、およびそのプログラム | |
US8402265B2 (en) | Image forming apparatus, image processing system, method for controlling image processing system, and storage medium | |
JP6637690B2 (ja) | 印刷装置及びその制御方法とプログラム | |
JP6525493B2 (ja) | 画像処理装置及びその認証方法、並びにプログラム | |
US20100319057A1 (en) | Information Processing Apparatus Capable of Authentication Processing with Improved User Convenience, Control Program for Information Processing Apparatus, and Recording Medium Having Control Program for Information Processing Apparatus Recorded Thereon | |
JP6946074B2 (ja) | 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム | |
JP2015130010A (ja) | 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、プログラムおよび記録媒体 | |
JP2017154287A (ja) | 画像形成装置、画像形成システム、その制御方法及びプログラム | |
JP6488955B2 (ja) | 印刷システム、情報処理装置、印刷サーバ、印刷方法、及びプログラム | |
JP6390158B2 (ja) | 情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム | |
JP5153464B2 (ja) | 文書管理システム、文書管理方法、及びコンピュータプログラム | |
JP6907058B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及び、プログラム | |
JP6669293B2 (ja) | 印刷システム、印刷方法、印刷装置、及びプログラム | |
JP5704336B2 (ja) | 印刷システム、ウェブサーバ、および印刷方法 | |
US10897555B2 (en) | Information processing apparatus to determine a level of authentication based on information related to a print job | |
JP7013962B2 (ja) | 機器システム、ジョブ処理方法、情報処理装置、プログラム | |
JP6805625B2 (ja) | システム、電子機器、認証処理方法およびプログラム | |
JP2018183919A (ja) | 印刷装置とその制御方法、及びプログラム | |
JP2019006087A (ja) | 画像処理装置とその制御方法及びプログラム | |
JP6752648B2 (ja) | 印刷装置及びその制御方法、並びにプログラム | |
JP2021013051A (ja) | 通信システム、制御方法およびプログラム | |
WO2022202480A1 (ja) | サポートプログラムおよび印刷システム | |
JP5967236B2 (ja) | 印刷システム、ウェブサーバ、および印刷方法 | |
JP2019159715A (ja) | 情報処理装置とその制御方法、及びプログラム | |
US10367954B2 (en) | Information processor and storage medium storing conversion method setting program for converting user read information in accordance with selected conversion method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190328 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190328 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191115 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191126 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200117 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200128 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200210 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6669293 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |