[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6669293B2 - Printing system, printing method, printing apparatus, and program - Google Patents

Printing system, printing method, printing apparatus, and program Download PDF

Info

Publication number
JP6669293B2
JP6669293B2 JP2019035263A JP2019035263A JP6669293B2 JP 6669293 B2 JP6669293 B2 JP 6669293B2 JP 2019035263 A JP2019035263 A JP 2019035263A JP 2019035263 A JP2019035263 A JP 2019035263A JP 6669293 B2 JP6669293 B2 JP 6669293B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
document
printing
display
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019035263A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2019106207A (en
Inventor
和行 滝澤
和行 滝澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2019035263A priority Critical patent/JP6669293B2/en
Publication of JP2019106207A publication Critical patent/JP2019106207A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6669293B2 publication Critical patent/JP6669293B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

本発明は、印刷システム、印刷方法、印刷装置、及びプログラムに関する。
The present invention relates to a printing system, printing method, printing apparatus, and a program.

画像形成装置を用いて印刷を実行する場合に、認証を必要とする印刷システムが知られている。即ち、この印刷システムでは、PC(Personal Computer)等のユーザ端末から印刷サーバに印刷データを送信した後、印刷サーバにおいて印刷データを一時的に保存し、所定の認証情報(例えば、PINコード(Personal Identification Number Code等))により認証がなされると、画像形成装置において印刷を実行する。   A printing system that requires authentication when printing is performed using an image forming apparatus is known. That is, in this printing system, after transmitting print data from a user terminal such as a PC (Personal Computer) to the print server, the print server temporarily stores the print data and stores predetermined authentication information (for example, a PIN code (Personal Computer)). When the authentication is performed based on the Identification Number Code), printing is executed in the image forming apparatus.

このようなシステムの一例として、例えば、特許文献1には、ユーザからシステムに対して印刷要求があった場合に、その印刷要求に含まれる組織コードに対応づけられたPINコードを印刷実行時の認証情報(即ち、パスワード)として電子メールに添付してユーザに返信することで、セキュリティを確保したシステムが記載されている。   As an example of such a system, for example, in Patent Document 1, when a print request is issued from the user to the system, a PIN code associated with an organization code included in the print request is printed at the time of printing. A system is described in which security is ensured by attaching a response to the user by attaching it to an e-mail as authentication information (that is, a password).

但し、特許文献1に記載されたシステムでは、動的に変更することができないPINコードをユーザに対して提供することから、総当たり入力、またPINコードの流出等により、第三者が、無断で認証し、印刷することが可能となる。そのため、セキュリティの観点から十分なものではない。   However, in the system described in Patent Literature 1, a PIN code that cannot be dynamically changed is provided to the user, so that a third party can obtain a brute force by inputting a brute force or leaking the PIN code. Authentication and printing. Therefore, it is not enough from the viewpoint of security.

本発明は、前記従来の問題に鑑みてなされたものであって、その目的は、印刷に認証を必要とする、情報処理装置と画像形成装置と印刷サーバとを備えた印刷システムにおいて、認証情報を動的に生成することで、セキュリティの向上を実現することである。   SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above-mentioned conventional problems, and an object of the present invention is to provide a printing system including an information processing apparatus, an image forming apparatus, and a print server, which requires authentication for printing. Is to generate security dynamically to improve security.

本発明は、文書を記憶手段に登録させる情報処理装置と、前記記憶手段に登録された文書を印刷する印刷装置と、を含む印刷システムであって、前記情報処理装置は、画面を表示し、ユーザの操作を受け付けるユーザインターフェースと、前記記憶手段に登録された文書の中から印刷の対象として前記印刷装置において選択され文書に対応する文書を指定する第1の画面の前記ユーザインターフェースへの表示と、前記第1の画面を介して指定された文書に対応する認証情報を表示する第2の画面の前記ユーザインターフェースへの表示と、を制御する第1の表示制御手段と、を有し、前記印刷装置は、画面を表示し、ユーザの操作を受け付ける表示操作手段と、前記記憶手段に登録された文書の中から印刷の対象とする文書を指定する第3の画面の前記表示操作手段への表示と、前記第3の画面を介して指定された文書に基づく印刷を実行するための認証情報を入力する第4の画面の前記表示操作手段への表示と、を制御する第2の表示制御手段と、前記第3の画面を介して指定された文書に基づく印刷の実行を制御する印刷制御手段と、を有し、前記印刷制御手段は、前記第2の画面に表示された前記認証情報が、前記第の画面が表示されてから所定の許容時間内に前記第4の画面を介して入力された場合に、前記第3の画面を介して指定された文書に基づく印刷を実行するように制御する印刷システムである。 The present invention is a printing system including an information processing apparatus for registering a document in a storage unit and a printing apparatus for printing the document registered in the storage unit, wherein the information processing apparatus displays a screen, display to the first screen the user interface specifying a user interface for accepting user operations, a document corresponding to the document that will be selected in the printing apparatus as a printing from among the documents registered in the storage means And first display control means for controlling a display on the user interface of a second screen displaying authentication information corresponding to the document specified via the first screen, The printing device displays a screen and receives a user operation. A display operation unit configured to specify a document to be printed from among the documents registered in the storage unit. A screen displayed on the display / operation unit and a fourth screen displayed on the display / operation unit for inputting authentication information for executing printing based on the document specified via the third screen. , And print control means for controlling execution of printing based on a document specified via the third screen, wherein the print control means When the authentication information displayed on the screen is input via the fourth screen within a predetermined allowable time after the second screen is displayed, the authentication information is specified via the third screen. Is a printing system that controls to execute printing based on a printed document.

本発明によれば、印刷に認証を必要とする、情報処理装置と画像形成装置と印刷サーバとを備えた印刷システムにおいて、認証情報を動的に生成することで、セキュリティの向上を実現することができる。   According to the present invention, in a printing system including an information processing apparatus, an image forming apparatus, and a print server that requires authentication for printing, security is improved by dynamically generating authentication information. Can be.

本発明の実施形態に係る印刷システムのシステム構成図である。FIG. 1 is a system configuration diagram of a printing system according to an embodiment of the present invention. ユーザ端末の機能ブロック図である。It is a functional block diagram of a user terminal. 印刷サーバの機能ブロック図である。FIG. 3 is a functional block diagram of a print server. 画像形成装置のハードウェア構成図である。FIG. 2 is a hardware configuration diagram of the image forming apparatus. 本発明の実施形態に係る印刷システムにおける処理の概要を示すフロー図である。FIG. 4 is a flowchart illustrating an outline of a process in the printing system according to the embodiment of the present invention. 本発明の実施形態に係る印刷システムにおける、文書のアップロードに関する処理の手順を示すフロー図である。FIG. 6 is a flowchart illustrating a procedure of a process related to uploading a document in the printing system according to the embodiment of the present invention. ユーザ端末における、アップロード対象とする文書の選択画面である。6 is a screen for selecting a document to be uploaded in the user terminal. 書誌情報記憶部に記憶される書誌情報の例を示す図である。FIG. 4 is a diagram illustrating an example of bibliographic information stored in a bibliographic information storage unit. 画像形成装置における、文書リストの更新処理の手順を示すフロー図である。FIG. 9 is a flowchart illustrating a procedure of a document list update process in the image forming apparatus. 画像形成装置における、文書リストの表示画面である。9 is a display screen of a document list in the image forming apparatus. 本発明の実施形態に係る印刷システムにおける、「PINコード」の生成及び認証に関する処理、並びに印刷処理の手順を示すフロー図である。FIG. 7 is a flowchart illustrating a process related to generation and authentication of a “PIN code” and a procedure of a printing process in the printing system according to the embodiment of the present invention. 本発明の実施形態に係る印刷システムにおける、「PINコード」の生成に関する処理の詳細な手順を示すフロー図である。FIG. 7 is a flowchart illustrating a detailed procedure of processing relating to generation of a “PIN code” in the printing system according to the embodiment of the present invention. ユーザ端末における「PINコード」の表示画面である。It is a display screen of a "PIN code" in a user terminal. 画像形成装置における「PINコード」の入力画面である。6 is an input screen for a “PIN code” in the image forming apparatus.

以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。
図1は、本発明の実施形態に係る印刷システム1のシステム構成図である。
図1の印刷システム1は、図示のように、ユーザ端末10、印刷サーバ20、及び画像形成装置30を、例えば、LAN(Local Area Network)等の所定のネットワークを介して接続することで構成される。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a system configuration diagram of a printing system 1 according to the embodiment of the present invention.
1 is configured by connecting a user terminal 10, a print server 20, and an image forming apparatus 30 via a predetermined network such as a LAN (Local Area Network), for example. You.

ユーザ端末10は、携帯可能な情報端末(即ち、情報処理装置)であり、例えば、ラップトップ型PC、タブレット端末、スマートフォン、PDA(Personal Digital Assistance)等である。
ユーザ40は、ユーザ端末10において保存している文書から印刷対象とする文書を選択し、印刷サーバ20にアップロードする。
また、ユーザ40は、ユーザ端末10において、画像形成装置30における印刷処理の認証時に要求される「PINコード(即ち、認証情報)」の生成及び表示に関する処理を実行することができる。
The user terminal 10 is a portable information terminal (that is, an information processing device), and is, for example, a laptop PC, a tablet terminal, a smartphone, a PDA (Personal Digital Assistance), or the like.
The user 40 selects a document to be printed from the documents stored in the user terminal 10 and uploads the selected document to the print server 20.
In addition, the user 40 can execute processing related to generation and display of “PIN code (that is, authentication information)” required at the time of authentication of print processing in the image forming apparatus 30 at the user terminal 10.

なお、詳細は後述するが、ユーザ端末10において「PINコード」を生成してから所定の時間内に、印刷サーバ20において「PINコード」を生成することが可能であれば、ユーザ端末10としてデスクトップ型PC等の据え置き型の端末も使用することができる。
その場合、ユーザは、デスクトップ型PCに接続されるディスプレイに表示された「PINコード」を画像形成装置30において入力する。
Although details will be described later, if it is possible to generate the “PIN code” in the print server 20 within a predetermined time after the “PIN code” is generated in the user terminal 10, the user terminal 10 may be used as a desktop. A stationary terminal such as a type PC can also be used.
In that case, the user inputs the “PIN code” displayed on the display connected to the desktop PC in the image forming apparatus 30.

印刷サーバ20は、ユーザ端末10からアップロードされた文書を保存(記憶)する。
また、印刷サーバ20は、画像形成装置30からの印刷命令に応じて、「PINコード」の生成及び認証に関する処理を実行し、認証が成功すると、印刷対象とする文書を印刷データに変換し、画像形成装置30に送信する。
The print server 20 saves (stores) the document uploaded from the user terminal 10.
In addition, the print server 20 executes processing related to generation and authentication of a “PIN code” in response to a print command from the image forming apparatus 30. If authentication is successful, the print server 20 converts a document to be printed into print data, The image is transmitted to the image forming apparatus 30.

画像形成装置30は、印刷サーバ20から送信された印刷データを、用紙等の印刷媒体に印刷する。
また、画像形成装置30は、印刷サーバ20に記憶されている文書の一覧、また「PINコード」を入力する画面を提供する。
なお、本発明の実施形態では、ユーザ40(即ち、同一人物)が、ユーザ端末10において「PINコード」を生成し、その生成した「PINコード」を画像形成装置30において入力する事例を説明するが、ユーザ端末10における「PINコード」の生成と、その生成した「PINコード」の画像形成装置30における入力が異なる人物(ユーザ)によって行われてもよい。
The image forming apparatus 30 prints the print data transmitted from the print server 20 on a print medium such as paper.
Further, the image forming apparatus 30 provides a list of documents stored in the print server 20 and a screen for inputting a “PIN code”.
In the embodiment of the present invention, an example will be described in which a user 40 (that is, the same person) generates a “PIN code” in the user terminal 10 and inputs the generated “PIN code” in the image forming apparatus 30. However, the generation of the “PIN code” in the user terminal 10 and the input of the generated “PIN code” in the image forming apparatus 30 may be performed by different persons (users).

図2は、ユーザ端末10の機能ブロック図である。
ユーザ端末10は、ユーザインタフェース101、文書情報取得部102、文書記憶部103、文書転送部104、印刷サーバ通信部105、PINコード生成部106を備える。
FIG. 2 is a functional block diagram of the user terminal 10.
The user terminal 10 includes a user interface 101, a document information acquisition unit 102, a document storage unit 103, a document transfer unit 104, a print server communication unit 105, and a PIN code generation unit 106.

ユーザインタフェース101は、例えば、印刷サーバ20にアップロードする文書の選択、「PINコード」の生成対象とする文書の選択等、ユーザ40がユーザ端末10に対して直接、操作するためのインタフェースである。
文書情報取得部102は、文書記憶部103に記憶されている文書に関する情報(例えば、「文書名」等)を読み込み、ユーザインタフェース101においてリスト化して表示するように制御する。
また、文書情報取得部102は、ユーザインタフェース101において印刷対象として選択された文書に関して、文書記憶部103に記憶されている文書からその文書の文書データに基づいて生成された「ハッシュ値」を取得し、PINコード生成部106に転送する。ここで、ハッシュ値は、文書データが編集されたときは変わるため、文書データの同一性チェックに利用できる。つまり、ハッシュ値は文書データを一意に特定する情報(文書情報)である。
The user interface 101 is an interface for the user 40 to directly operate on the user terminal 10 such as selection of a document to be uploaded to the print server 20 and selection of a document for which a “PIN code” is to be generated.
The document information acquisition unit 102 reads information on a document (for example, “document name”) stored in the document storage unit 103 and controls the user interface 101 to display the information in a list.
The document information acquisition unit 102 acquires a “hash value” generated from the document stored in the document storage unit 103 based on the document data of the document selected as a print target in the user interface 101. Then, it transfers to PIN code generation section 106. Here, since the hash value changes when the document data is edited, it can be used for checking the document data for identity. That is, the hash value is information (document information) for uniquely specifying document data.

文書記憶部103は、文書を記憶するストレージである。
なお、本発明の実施形態に係る印刷システム1では、印刷対象を前述のように文書としているが、これはコンピュータで取り扱い可能なファイルのことであり、PDF(Portable Document Format)(登録商標)、Microsoft_Word(登録商標)等のドキュメント形式のファイルに限らず、Microsoft_Excel(登録商標)のエクセルファイル、また画像情報から成る画像ファイルも当然に印刷対象とすることができる。
文書転送部104は、ユーザ40により選択された文書を、文書記憶部103から読み込み、印刷サーバ20に転送(アップロード)するように制御する。
印刷サーバ通信部105は、印刷サーバ20と通信を実行するインタフェースであり、印刷対象とする文書を印刷サーバ20にアップロードする。
The document storage unit 103 is a storage for storing documents.
In the printing system 1 according to the embodiment of the present invention, the print target is a document as described above, but this is a file that can be handled by a computer, and is a PDF (Portable Document Format) (registered trademark), Not only a file in a document format such as Microsoft_Word (registered trademark), but also an Excel file of Microsoft_Excel (registered trademark) and an image file including image information can be naturally printed.
The document transfer unit 104 controls the document selected by the user 40 to be read from the document storage unit 103 and transferred (uploaded) to the print server 20.
The print server communication unit 105 is an interface that executes communication with the print server 20 and uploads a document to be printed to the print server 20.

PINコード生成部106は、現在日時を取得する機能も有しており、文書情報取得部102において取得された文書(ファイル)の「ハッシュ値」及び現在日時(即ち、認証情報生成時の時刻情報)から「PINコード」を生成する。
なお、生成された「PINコード」は、ユーザインタフェース101において表示され、ユーザ40により画像形成装置30において入力される。
また、PINコード生成部106において生成される「PINコード」は、本発明の第1の認証情報にも対応する。
The PIN code generation unit 106 also has a function of acquiring the current date and time, and the “hash value” of the document (file) acquired by the document information acquisition unit 102 and the current date and time (that is, the time information when the authentication information is generated) ) To generate a “PIN code”.
Note that the generated “PIN code” is displayed on the user interface 101 and is input by the user 40 in the image forming apparatus 30.
The “PIN code” generated by the PIN code generation unit 106 also corresponds to the first authentication information of the present invention.

図3は、印刷サーバ20の機能ブロック図である。
印刷サーバ20は、ユーザ端末通信部201、文書解析部202、書誌情報記憶部203、文書記憶部204、画像形成装置通信部205、文書情報取得部206、PINコード生成部207、認証判定部208、印刷データ変換部209を備える。
FIG. 3 is a functional block diagram of the print server 20.
The print server 20 includes a user terminal communication unit 201, a document analysis unit 202, a bibliographic information storage unit 203, a document storage unit 204, an image forming apparatus communication unit 205, a document information acquisition unit 206, a PIN code generation unit 207, and an authentication determination unit 208. , A print data conversion unit 209.

ユーザ端末通信部201は、ユーザ端末10と通信を実行するインタフェースであり、ユーザ端末10から送信された文書を受信する。
文書解析部202は、ユーザ端末通信部201において受信した文書を解析する。
具体的には、文書解析部202は、文書に対して「ID(識別番号;Identification Number)」を付与し、その「ID」に解析結果である「文書名」、「ハッシュ値」、また現在日時を「登録日時」として、さらに指定した「格納先(保存パス)」を関連付け、書誌情報記憶部203に記憶する。
The user terminal communication unit 201 is an interface that executes communication with the user terminal 10 and receives a document transmitted from the user terminal 10.
The document analysis unit 202 analyzes a document received by the user terminal communication unit 201.
Specifically, the document analysis unit 202 assigns “ID (Identification Number)” to the document, and analyzes the “ID” with the “document name”, “hash value”, The date and time are set as “registration date and time”, and are further associated with the specified “storage destination (storage path)” and stored in the bibliographic information storage unit 203.

また、文書解析部202は、アップロードされた文書に対して、解析時に付した「ID」と同じ「ID」を関連付け、文書記憶部204に記憶する。
このように文書に対して「ID」を関連付けることで、書誌情報記憶部203に記憶した書誌情報と、文書記憶部204に記憶した文書とをリンクさせる。
The document analysis unit 202 associates the uploaded document with the same “ID” as the “ID” assigned at the time of analysis and stores the document in the document storage unit 204.
By associating the document with the “ID”, the bibliographic information stored in the bibliographic information storage unit 203 and the document stored in the document storage unit 204 are linked.

書誌情報記憶部203は、文書解析部202により生成(解析)された情報(即ち、「ID」に「文書名」、「ハッシュ値」、「格納先(保存パス)」、「登録日時」等を関連付けた情報)を書誌情報として記憶する。
なお、書誌情報記憶部203に記憶される書誌情報は、図8を用いて後述する。
文書記憶部204は、ユーザ端末10よりアップロード(転送)され、「ID」が関連付けられた文書を記憶する。
The bibliographic information storage unit 203 stores information (that is, “document name”, “hash value”, “storage destination (storage path)”, “registration date”, etc.) Is stored as bibliographic information.
The bibliographic information stored in the bibliographic information storage unit 203 will be described later with reference to FIG.
The document storage unit 204 stores a document uploaded (transferred) from the user terminal 10 and associated with an “ID”.

画像形成装置通信部205は、本発明の認証情報受信手段、データ送信手段に対応し、画像形成装置30と通信を実行するインタフェースであり、例えば、画像形成装置30からの印刷処理に関する命令の受信、また画像形成装置30に対する印刷データの送信等を実行する。
文書情報取得部206は、書誌情報記憶部203から書誌情報を、文書記憶部204から文書を取得する。
The image forming apparatus communication unit 205 is an interface corresponding to the authentication information receiving unit and the data transmitting unit of the present invention, and is an interface for executing communication with the image forming apparatus 30. For example, receiving an instruction related to print processing from the image forming apparatus 30 Further, transmission of print data to the image forming apparatus 30 and the like are executed.
The document information acquisition unit 206 acquires bibliographic information from the bibliographic information storage unit 203 and a document from the document storage unit 204.

具体的には、画像形成装置30から印刷命令を受けると(即ち、ユーザ40により印刷対象として選択された文書に関する「文書名」、「登録日時」に関する情報を受けると)、文書情報取得部206は、書誌情報記憶部203から当該文書の「ハッシュ値」を取得し、PINコード生成部207に引き渡す。
また、認証判定部208において、認証が成功した(即ち、「PINコード」が一致する)ものと判定されると、文書情報取得部206は、文書記憶部204から印刷対象として選択された文書を取得し、印刷データ変換部209に引き渡す。
Specifically, when a print command is received from the image forming apparatus 30 (that is, when information on a “document name” and a “registration date and time” regarding a document selected as a print target by the user 40 is received), the document information acquisition unit 206 Acquires the “hash value” of the document from the bibliographic information storage unit 203 and delivers it to the PIN code generation unit 207.
When the authentication determining unit 208 determines that the authentication has succeeded (that is, the “PIN code” matches), the document information obtaining unit 206 reads the document selected as a print target from the document storage unit 204. The data is acquired and passed to the print data conversion unit 209.

PINコード生成部207は、ユーザ端末10に実装されるPINコード生成部106と同様の機能を有する。
即ち、PINコード生成部207は、現在日時を取得する機能を有しており、文書情報取得部206において取得し、転送された文書(ファイル)の「ハッシュ値」及び「現在日時(即ち、認証情報生成時の時刻情報)」から「PINコード」を生成する。
なお、PINコード生成部207における「PINコード」の生成処理に関しては、図12を用いて後述する。
また、PINコード生成部207において生成される「PINコード」は、本発明の第2の認証情報に対応する。
The PIN code generator 207 has the same function as the PIN code generator 106 mounted on the user terminal 10.
That is, the PIN code generation unit 207 has a function of acquiring the current date and time, and the “hash value” and “current date and time (that is, the authentication value) of the document (file) acquired and transferred by the document information acquisition unit 206. "PIN code" is generated from "time information at the time of generating information").
The generation process of the “PIN code” in the PIN code generation unit 207 will be described later with reference to FIG.
The “PIN code” generated by the PIN code generation unit 207 corresponds to the second authentication information of the present invention.

認証判定部208は、画像形成装置30においてユーザ40により入力され、画像形成装置30から送信された「PINコード」と、PINコード生成部207において生成された「PINコード」とが一致するか否かを判定し、その判定結果を文書情報取得部206に引き渡す。
印刷データ変換部209は、文書情報取得部206から転送された文書を、ページ記述言語(Page Description Language)により所定の印刷データ形式に変換する。
なお、印刷データ変換部209により変換された印刷データは、前述のように、画像形成装置通信部205により画像形成装置30に送信される。
The authentication determination unit 208 determines whether the “PIN code” input by the user 40 in the image forming apparatus 30 and transmitted from the image forming apparatus 30 matches the “PIN code” generated by the PIN code generation unit 207. Is determined, and the determination result is passed to the document information acquisition unit 206.
The print data conversion unit 209 converts the document transferred from the document information acquisition unit 206 into a predetermined print data format using a page description language.
The print data converted by the print data conversion unit 209 is transmitted to the image forming apparatus 30 by the image forming apparatus communication unit 205 as described above.

なお、以上の各部のうち、ユーザ端末通信部201、文書解析部202、画像形成装置通信部205、文書情報取得部206、PINコード生成部207、認証判定部208、印刷データ変換部209は、印刷サーバ20のコンピュータにプログラムを読み取らせることにより生成される機能実現手段である。   Note that among the above units, the user terminal communication unit 201, the document analysis unit 202, the image forming apparatus communication unit 205, the document information acquisition unit 206, the PIN code generation unit 207, the authentication determination unit 208, and the print data conversion unit 209 This is a function realizing unit generated by causing the computer of the print server 20 to read the program.

図4は、画像形成装置30のハードウェア構成図である。
画像形成装置30は、図4に示すように、制御部301、RAM(Random Access Memory)302、ROM(Read Only Memory)303、二次記憶装置304、インタフェース(I/F)部305、操作パネル306を備える。
FIG. 4 is a hardware configuration diagram of the image forming apparatus 30.
As shown in FIG. 4, the image forming apparatus 30 includes a control unit 301, a random access memory (RAM) 302, a read only memory (ROM) 303, a secondary storage device 304, an interface (I / F) unit 305, and an operation panel. 306 is provided.

制御部301は、例えば、CPU(Central Processing Unit)であり、ROM303に記憶される各種プログラムを実行することで、画像形成装置30を制御する。
また、制御部301は、操作パネル制御部307を備える。
操作パネル制御部307は、操作パネル306から入力された情報を処理し、画像形成装置30に設定する。
The control unit 301 is, for example, a CPU (Central Processing Unit), and controls the image forming apparatus 30 by executing various programs stored in the ROM 303.
The control unit 301 includes an operation panel control unit 307.
The operation panel control unit 307 processes information input from the operation panel 306 and sets the information in the image forming apparatus 30.

RAM302は、制御部301において実行されるプログラム、また画像形成装置30において設定される各種データ等を一時的に記憶(格納)する。
ROM303は、制御部301において実行される各種プログラムを記憶する。
二次記憶装置304は、例えば、EPROM(Erasable Programmable ROM)、ハードディスクドライブ(HDD、Hard Disk Drive)等であり、印刷サーバ20から受信した画像データを一時的に保存する。
The RAM 302 temporarily stores (stores) a program executed by the control unit 301, various data set in the image forming apparatus 30, and the like.
The ROM 303 stores various programs executed by the control unit 301.
The secondary storage device 304 is, for example, an EPROM (Erasable Programmable ROM), a hard disk drive (HDD, Hard Disk Drive), or the like, and temporarily stores image data received from the print server 20.

インタフェース部305は、LANケーブル等の有線通信手段、またWi−Fi(登録商標)、Bluetooth(登録商標)等の無線通信手段により、ユーザ端末10及び印刷サーバ20と接続するための接続手段である。
なお、インタフェース部305は、本発明の認証情報送信手段にも対応する。
操作パネル306は、本発明の認証情報入力手段に対応し、各種メッセージを表示する表示手段、またユーザが各種設定を入力する入力手段として機能する。
The interface unit 305 is a connection unit for connecting to the user terminal 10 and the print server 20 by a wired communication unit such as a LAN cable or a wireless communication unit such as Wi-Fi (registered trademark) or Bluetooth (registered trademark). .
Note that the interface unit 305 also corresponds to the authentication information transmitting unit of the present invention.
The operation panel 306 corresponds to the authentication information input unit of the present invention, and functions as a display unit for displaying various messages and an input unit for the user to input various settings.

図5は、印刷システム1における処理の概要を示すフロー図である。
ユーザ40は、ユーザ端末10において保存されている文書から印刷対象とする文書を選択し、印刷サーバ20にアップロードする(S11)。
FIG. 5 is a flowchart showing an outline of processing in the printing system 1.
The user 40 selects a document to be printed from the documents stored in the user terminal 10 and uploads the selected document to the print server 20 (S11).

印刷システム1は、ユーザ端末10及び印刷サーバ20の各々において、印刷対象とする文書に関する「PINコード」を生成する(S12)。
なお、ユーザ端末10において生成された「PINコード」は、ユーザ40により画像形成装置30の操作パネル306において入力され、画像形成装置30から印刷サーバ20に送信される。
The printing system 1 generates a “PIN code” for a document to be printed in each of the user terminal 10 and the print server 20 (S12).
The “PIN code” generated at the user terminal 10 is input by the user 40 on the operation panel 306 of the image forming apparatus 30, and transmitted from the image forming apparatus 30 to the print server 20.

印刷システム1は、印刷サーバ20において生成した「PINコード」と、ユーザ端末10において生成され、画像形成装置30から送信された「PINコード」とが一致するか否か、印刷サーバ20において認証する(S13)。
印刷システム1は、印刷サーバ20において認証が成功すると、画像形成装置30においてアップロードされた文書の印刷処理を実行する(S14)。
The print system 1 authenticates in the print server 20 whether the “PIN code” generated in the print server 20 matches the “PIN code” generated in the user terminal 10 and transmitted from the image forming apparatus 30. (S13).
When the authentication is successful in the print server 20, the printing system 1 executes the printing process of the document uploaded in the image forming apparatus 30 (S14).

図6は、印刷システム1における、文書のアップロードに関する処理の手順を示すフロー図である。
ユーザ40は、ユーザインタフェース101において、ユーザ端末10に記憶されている文書の一覧を表示し、アップロード対象(即ち、印刷対象)とする文書を選択する(S101)。
FIG. 6 is a flowchart illustrating a procedure of a process related to uploading a document in the printing system 1.
The user 40 displays a list of documents stored in the user terminal 10 on the user interface 101, and selects a document to be uploaded (that is, printed) (S101).

ユーザ端末10は、ユーザ40によりアップロード対象として選択された文書を、印刷サーバ20にアップロード(転送)する(S102)。
印刷サーバ20は、ユーザ端末10から文書がアップロードされると、その文書を受信する(S103)。
印刷サーバ20は、文書解析部202により、受信した文書に対して、「ID」を付与する(S104)。
The user terminal 10 uploads (transfers) the document selected as the upload target by the user 40 to the print server 20 (S102).
When the document is uploaded from the user terminal 10, the print server 20 receives the document (S103).
The print server 20 assigns an “ID” to the received document by the document analysis unit 202 (S104).

文書解析部202は、受信した文書を解析し、文書から「文書名」を取得する(S105)。
文書解析部202は、受信した文書から「ハッシュ値」を取得する(S106)。
文書解析部202は、受信した文書の「格納先」を決定(設定)する(S107)。
The document analysis unit 202 analyzes the received document and acquires a “document name” from the document (S105).
The document analysis unit 202 acquires a “hash value” from the received document (S106).
The document analysis unit 202 determines (sets) the “storage destination” of the received document (S107).

文書解析部202は、受信した文書の登録日時として「現在日時」を取得する(S108)。
文書解析部202は、ステップS104からステップS108までの処理が完了すると、ステップS104において受信した文書に付与した「ID」に「文書名」、「ハッシュ値」、「格納先」、「登録日時」を関連付けて、書誌情報記憶部203に記憶する(S109)。
文書解析部202は、受信した文書を「ID」に関連付けて、文書記憶部204に記憶する(S110)。
The document analysis unit 202 acquires “current date and time” as the registration date and time of the received document (S108).
When the processing from step S104 to step S108 is completed, the document analysis unit 202 adds “document name”, “hash value”, “storage destination”, and “registration date” to the “ID” assigned to the document received in step S104. Is stored in the bibliographic information storage unit 203 (S109).
The document analysis unit 202 stores the received document in the document storage unit 204 in association with the “ID” (S110).

図7は、ユーザ端末10における、アップロード対象とする文書の選択画面であり、図6のステップS101における処理の実行時に表示される画面である。
図7に示すように、ユーザインタフェース101は、ユーザ端末10の文書記憶部103に保存(記憶)している文書の一覧を表示する。
FIG. 7 shows a screen for selecting a document to be uploaded in the user terminal 10, which is displayed when the process in step S101 in FIG. 6 is executed.
As shown in FIG. 7, the user interface 101 displays a list of documents stored (stored) in the document storage unit 103 of the user terminal 10.

ユーザ40は、ユーザインタフェース101において、文書の一覧からアップロード対象とする文書を選択する。
ここでは、ユーザ40が「文書A」を選択したものとする。
ユーザ40により選択された文書(「文書A」)は、前述のように、印刷サーバ20に転送(アップロード)され、文書解析部202により解析される。
The user 40 selects a document to be uploaded from a list of documents on the user interface 101.
Here, it is assumed that the user 40 has selected “Document A”.
The document selected by the user 40 (“document A”) is transferred (uploaded) to the print server 20 and analyzed by the document analysis unit 202 as described above.

文書解析部202は、解析した結果(即ち、「文書名」、「ハッシュ値」等)を、文書(「文書A」)に付与した「ID」に関連付けて、書誌情報記憶部203に記憶する。
図8は、書誌情報記憶部203に記憶される書誌情報の例を示す図である。
The document analysis unit 202 stores the analysis result (that is, “document name”, “hash value”, etc.) in the bibliographic information storage unit 203 in association with the “ID” assigned to the document (“document A”). .
FIG. 8 is a diagram illustrating an example of bibliographic information stored in the bibliographic information storage unit 203.

書誌情報は、図8に示すように、「ID」、「文書名」、「ハッシュ値」、「格納先(保存パス)」、「登録日時」を含む。
図8では、ユーザ40により選択され、アップロードされた文書(「文書A」)に対して、「ID」として「14」を付与し、その「ID」に「文書名」として「A.doc」、「ハッシュ値」として「32B1615724F044C01FIB48D66EF1F78870D49B25」、「格納先(保存パス)」として「C:¥data¥A.doc」、「登録日時」として「2015/02/27 17:00:00」を関連付け、書誌情報として記憶した例を示している。
As shown in FIG. 8, the bibliographic information includes “ID”, “document name”, “hash value”, “storage destination (storage path)”, and “registration date”.
In FIG. 8, "14" is given as an "ID" to a document ("document A") selected and uploaded by the user 40, and "A.doc" is given to the "ID" as a "document name". "32B1615724F044C01FIB48D66EF1F78870D49B25" as a "hash value", "C: \ data \ A.doc" as a "storage destination (storage path)", and "2015/02/27 17:00:00" as a "registration date". The example which stored as bibliographic information is shown.

ユーザ40は、印刷サーバ20に印刷対象とする文書をアップロードすると、画像形成装置30において印刷処理を実行することができる。
但し、ユーザ40は、画像形成装置30において印刷処理を実行する上で、画像形成装置30に保持される文書リストを最新の情報に更新しておく必要がある。
When the user 40 uploads a document to be printed to the print server 20, the user 40 can execute a printing process in the image forming apparatus 30.
However, the user 40 needs to update the document list held in the image forming apparatus 30 to the latest information before executing the printing process in the image forming apparatus 30.

図9は、画像形成装置30における、文書リストの更新処理の手順を示すフロー図である。
ユーザ40は、画像形成装置30の操作パネル306において、アプリケーションの画面(文書リスト)の更新を選択する(S201)。
即ち、画像形成装置30の操作パネル制御部307は、文書リストの更新要求(命令)として解釈する(S201)。
FIG. 9 is a flowchart illustrating a procedure of a document list update process in the image forming apparatus 30.
The user 40 selects updating of the application screen (document list) on the operation panel 306 of the image forming apparatus 30 (S201).
That is, the operation panel control unit 307 of the image forming apparatus 30 interprets it as a document list update request (command) (S201).

画像形成装置30の制御部301は、印刷サーバ20に対して、文書リストの取得要求(依頼)を送信するように制御する(S202)。
印刷サーバ20は、画像形成装置30から送信された、文書リストの取得要求を受信する(S203)。
The control unit 301 of the image forming apparatus 30 controls the print server 20 to transmit a document list acquisition request (request) (S202).
The print server 20 receives the document list acquisition request transmitted from the image forming apparatus 30 (S203).

印刷サーバ20は、文書情報取得部206により、文書リストの取得要求に基づき、書誌情報記憶部203に記憶されている書誌情報から「文書名」及び「登録日時」を文書リストとして取得する(S204)。
印刷サーバ20は、画像形成装置30に対して、文書情報取得部206により取得した文書リストを送信する(S205)。
The print server 20 obtains “document name” and “registration date” from the bibliographic information stored in the bibliographic information storage unit 203 as a document list based on the document list obtaining request by the document information obtaining unit 206 (S204). ).
The print server 20 transmits the document list acquired by the document information acquisition unit 206 to the image forming device 30 (S205).

画像形成装置30は、印刷サーバ20から送信された文書リストを受信する(S206)。
画像形成装置30は、操作パネル306に、ステップS206において受信した文書リストを表示する(S207)。
The image forming apparatus 30 receives the document list transmitted from the print server 20 (S206).
The image forming apparatus 30 displays the document list received in step S206 on the operation panel 306 (S207).

図10は、画像形成装置30における、文書リストの表示画面であり、図9のステップS207における処理の実行後に表示される画面である。
図10に示すように、画像形成装置30の操作パネル306において、印刷サーバ20の書誌情報記憶部203に記憶された書誌情報の「文書名」及び「登録日時」がリスト化して表示される。
なお、図10の右上に図示された「更新」ボタンは、図9のステップS201の選択処理を実行するときに用いられる。
FIG. 10 is a display screen of the document list in the image forming apparatus 30, which is displayed after the processing in step S207 in FIG. 9 is executed.
As shown in FIG. 10, the “document name” and “registration date” of the bibliographic information stored in the bibliographic information storage unit 203 of the print server 20 are displayed in a list on the operation panel 306 of the image forming apparatus 30.
The “update” button illustrated in the upper right of FIG. 10 is used when executing the selection process in step S201 in FIG.

ユーザ40は、操作パネル306において表示される文書リストにおいて、いずれかの文書を選択することで、その文書に関する印刷処理を開始することができる。
図11は、印刷システム1における、「PINコード」の生成及び認証に関する処理、並びに印刷処理の手順を示すフロー図である。
The user 40 can start a printing process for the selected document by selecting one of the documents in the document list displayed on the operation panel 306.
FIG. 11 is a flowchart showing a process related to generation and authentication of a “PIN code” and a printing process in the printing system 1.

ユーザ40は、画像形成装置30の操作パネル306において表示される文書リスト(図10)から、印刷対象とする文書を選択する(S301)。
即ち、画像形成装置30の操作パネル制御部307は、印刷対象とする文書がユーザ40により選択されたことを命令として解釈する(S301)。
The user 40 selects a document to be printed from the document list (FIG. 10) displayed on the operation panel 306 of the image forming apparatus 30 (S301).
That is, the operation panel control unit 307 of the image forming apparatus 30 interprets, as a command, that the document to be printed is selected by the user 40 (S301).

画像形成装置30は、ユーザ40により印刷対象とする文書が選択されると(S301)、操作パネル306において「PINコード」の入力画面を表示する(S302)。
なお、「PINコード」の入力画面については、図14を用いて後述する。
When a document to be printed is selected by the user 40 (S301), the image forming apparatus 30 displays an input screen for a “PIN code” on the operation panel 306 (S302).
The “PIN code” input screen will be described later with reference to FIG.

ユーザ40は、画像形成装置30において「PINコード」の入力画面を表示させると(S302)、ユーザ端末10において文書リストを表示させ(S303)、さらにステップS301で選択した文書と同じ文書(即ち、印刷対象とする文書)を選択する(S304)。   When displaying the input screen of the “PIN code” on the image forming apparatus 30 (S302), the user 40 displays the document list on the user terminal 10 (S303), and furthermore, the same document as the document selected in step S301 (ie, A document to be printed is selected (S304).

ユーザ端末10は、印刷対象とする文書に関して、「PINコード」を生成する(S305)。
なお、「PINコード」の生成については、図12を用いて後述する。
ユーザ端末10は、「PINコード」を生成すると、ユーザインタフェース101において「PINコード」を表示する(S306)。
なお、「PINコード」の表示画面については、図13を用いて後述する。
The user terminal 10 generates a “PIN code” for the document to be printed (S305).
The generation of the “PIN code” will be described later with reference to FIG.
After generating the “PIN code”, the user terminal 10 displays the “PIN code” on the user interface 101 (S306).
The display screen of the “PIN code” will be described later with reference to FIG.

ユーザ40は、ユーザ端末10(ユーザインタフェース101)に表示された「PINコード」を、画像形成装置30の「PINコード」の入力画面において入力する(S307)。
画像形成装置30は、印刷サーバ20に、ステップS301において選択された文書の「文書名」、「登録日時」、またステップS307において入力された「PINコード」を送信する(S308)。
The user 40 inputs the “PIN code” displayed on the user terminal 10 (user interface 101) on the “PIN code” input screen of the image forming apparatus 30 (S307).
The image forming apparatus 30 transmits the “document name”, the “registration date and time” of the document selected in step S301, and the “PIN code” input in step S307 to the print server 20 (S308).

印刷サーバ20は、「文書名」、「登録日時」及び「PINコード」を受信すると、「文書名」、「登録日時」に基づき、書誌情報記憶部203から印刷対象とする文書の「ハッシュ値」を取得する(S309)。
印刷サーバ20は、ユーザ端末10における「PINコード」の生成アルゴリズムと同様のアルゴリズムにより、ステップS309において取得した「ハッシュ値」等から「PINコード」を生成する(S310)。
Upon receiving the “document name”, “registration date and time”, and “PIN code”, the print server 20 outputs the “hash value” of the document to be printed from the bibliographic information storage unit 203 based on the “document name” and “registration date and time”. Is acquired (S309).
The print server 20 generates a “PIN code” from the “hash value” or the like acquired in step S309 by using the same algorithm as the generation algorithm of the “PIN code” in the user terminal 10 (S310).

印刷サーバ20は、認証判定部208において、画像形成装置30において入力された「PINコード」と、ステップS310において生成した「PINコード」とが一致するか否かを判定する(S311)。
印刷サーバ20は、「PINコード」が一致したと判定すると(S311 「Yes」)、文書記憶部204において記憶された印刷対象とする文書に関して、印刷データに変換し(S312)、画像形成装置30に送信する(S313)。
The print server 20 causes the authentication determination unit 208 to determine whether the “PIN code” input in the image forming apparatus 30 matches the “PIN code” generated in step S310 (S311).
If the print server 20 determines that the “PIN codes” match (S311 “Yes”), the print server 20 converts the document to be printed stored in the document storage unit 204 into print data (S312), and the image forming apparatus 30 (S313).

画像形成装置30は、印刷サーバ20から送信されたデータ(この場合、印刷データ)を受信する(S314)。
画像形成装置30は、ステップS314において受信したデータが印刷データであるか否かを判定する(S315)。
この場合、画像形成装置30は、受信したデータが印刷データであると判定し(S315 「Yes」)、印刷処理を実行する(S316)。
The image forming apparatus 30 receives the data (print data in this case) transmitted from the print server 20 (S314).
The image forming apparatus 30 determines whether the data received in step S314 is print data (S315).
In this case, the image forming apparatus 30 determines that the received data is print data (S315 “Yes”), and executes a print process (S316).

なお、印刷サーバ20は、ステップS311において、画像形成装置30において入力された「PINコード」と、ステップS310において生成した「PINコード」とが一致しないと判定すると(S311 「No」)、画像形成装置30に対して、エラーメッセージを送信する(S317)。
画像形成装置30は、印刷サーバ20から送信されたデータ(この場合、エラーメッセージ)を受信し(S314)、受信したデータが印刷データであるか否かを判定する(S315)。
この場合、画像形成装置30は、受信したデータが印刷データではない(即ち、エラーメッセージである)と判定し(S315 「No」)、操作パネル306においてエラーメッセージを表示する(S318)。
If the print server 20 determines in step S311 that the “PIN code” input in the image forming apparatus 30 does not match the “PIN code” generated in step S310 (S311 “No”), the image forming apparatus 30 performs image formation. An error message is transmitted to the device 30 (S317).
The image forming apparatus 30 receives the data (in this case, an error message) transmitted from the print server 20 (S314), and determines whether the received data is print data (S315).
In this case, the image forming apparatus 30 determines that the received data is not print data (that is, an error message) (S315 “No”), and displays an error message on the operation panel 306 (S318).

図12は、本発明の実施形態に係る印刷システム1における、「PINコード」の生成に関する処理の詳細な手順を示すフロー図である。
なお、前述のように、本発明の実施形態に係る印刷システム1では、ユーザ端末10のPINコード生成部106と印刷サーバ20のPINコード生成部207において、同様のアルゴリズムで「PINコード」を生成しているが、図12では、印刷サーバ20のPINコード生成部207における処理を例に採り説明する。
また、図12において、その処理の理解を容易にするために、各々の処理が実行された結果を処理の記号の右側に示している。
FIG. 12 is a flowchart showing a detailed procedure of processing relating to generation of a “PIN code” in the printing system 1 according to the embodiment of the present invention.
As described above, in the printing system 1 according to the embodiment of the present invention, the PIN code generation unit 106 of the user terminal 10 and the PIN code generation unit 207 of the print server 20 generate a “PIN code” by a similar algorithm. However, in FIG. 12, the processing in the PIN code generation unit 207 of the print server 20 will be described as an example.
Also, in FIG. 12, the result of execution of each process is shown on the right side of the symbol of the process to facilitate understanding of the process.

PINコード生成部207は、「文書名」、「登録日時」に基づき、書誌情報記憶部203から印刷対象とする文書の「ハッシュ値」を取得する(S401)。
なお、文書の「ハッシュ値」とは、文書に対応するバイナリデータの「ハッシュ値」のことであり、また、「ハッシュ値」は、印刷サーバ20の機能が動作するプラットフォーム(例えば、「Java(登録商標) VM(Java(登録商標) Virtual Machine)」が備える機能(関数)を用いて取得することができる。
図12に示す例では、「ハッシュ値」として「32B1615724F044C01F1B48D66EF1F78870D49B25」を取得している。
The PIN code generation unit 207 acquires the “hash value” of the document to be printed from the bibliographic information storage unit 203 based on the “document name” and the “registration date” (S401).
The “hash value” of the document is a “hash value” of binary data corresponding to the document, and the “hash value” is a platform on which the function of the print server 20 operates (for example, “Java ( (Registered trademark) VM (Java (registered trademark) Virtual Machine) ”.
In the example shown in FIG. 12, “32B1615724F044C01F1B48D66EF1F78870D49B25” is acquired as the “hash value”.

PINコード生成部207は、現在日時を取得する(S402)。
図12に示す例では、現在日時として「2015/02/27 18:00:00」を取得している。
The PIN code generation unit 207 acquires the current date and time (S402).
In the example shown in FIG. 12, “2015/02/27 18:00: 00” is acquired as the current date and time.

PINコード生成部207は、ステップS402において取得した現在日時をエポックタイムに変換する(S403)。
ここで、エポックタイム(Epoch Time)とは、UNIX(登録商標) Timeのことであり、1970/01/01 00:00:00を基準として経過した時間を秒数として換算したものである。
図12に示す例では、現在日時である「2015/02/27 18:00:00」をエポックタイムに変換し、「1425027600」として換算している。
The PIN code generation unit 207 converts the current date and time acquired in step S402 into an epoch time (S403).
Here, the epoch time (Epoch Time) is UNIX (registered trademark) Time, which is obtained by converting the elapsed time on the basis of 1970/01/01 00:00:00 as the number of seconds.
In the example shown in FIG. 12, “2015/02/27 18:00:00”, which is the current date and time, is converted into an epoch time and converted as “1425027600”.

PINコード生成部207は、ステップS403においてエポックタイムに変換した現在日時を「許容時間」で除算し、その「商」を取得する(S404)。
ここで、「許容時間」とは、ユーザ端末10において「PINコード」を生成してから印刷サーバ20において「PINコード」を生成するまでの時間に基づき定義され、この時間を超過すると、印刷サーバ20における認証が失敗することになり、結果として印刷を実行できなくなる。なお、この許容時間は、管理者により、印刷サーバ20において設定される。
The PIN code generation unit 207 divides the current date and time converted into the epoch time in step S403 by the “permissible time” to obtain the “quotient” (S404).
Here, the “permissible time” is defined based on the time from the generation of the “PIN code” in the user terminal 10 to the generation of the “PIN code” in the print server 20. If this time is exceeded, the print server The authentication at 20 will fail, resulting in the inability to execute printing. Note that this allowable time is set in the print server 20 by the administrator.

ここで、「許容時間」は、ユーザ端末において、PINコードが生成されるタイミングと、ユーザが画像形成装置にPINコードを入力して、印刷サーバにおいてPINコードが生成されるタイミングとの間には時間差があることから、この時間差を埋めるために設けたものである。この許容時間を設けることにより、ユーザ端末において「PINコード」が生成されてから、許容時間内に画像形成装置にPINコードを入力すれば、認証に成功する可能性がある。
一方、許容時間をあまりに長く設定すると、例えば許容時間内に、総あたりによって不正に認証が行われる可能性が出てくる。そのため、許容時間は、ユーザがユーザ端末でPINコードの生成を指示してから、ユーザ端末に表示されたPINコードを画像形成装置に対して入力するまでの一般的な所要時間に基づいて設定するのが好ましい。
図12に示す例では、エポックタイムに変換した現在日時である「1425027600」を許容時間である「60」で除算し、その「商」として「23750460」を取得している。
Here, the “permissible time” is defined between the timing at which the PIN code is generated at the user terminal and the timing at which the user inputs the PIN code to the image forming apparatus and the print server generates the PIN code. Since there is a time difference, this is provided to fill in the time difference. By providing the permissible time, if the PIN code is input to the image forming apparatus within the permissible time after the “PIN code” is generated in the user terminal, the authentication may succeed.
On the other hand, if the allowable time is set too long, there is a possibility that the authentication is illegally performed by round robin within the allowable time, for example. Therefore, the allowable time is set based on the general required time from when the user instructs the generation of the PIN code at the user terminal to when the PIN code displayed on the user terminal is input to the image forming apparatus. Is preferred.
In the example shown in FIG. 12, "1425027600" which is the current date and time converted into the epoch time is divided by "60" which is the allowable time, and "237750460" is obtained as the "quotient".

PINコード生成部207は、ステップS404で取得した「商」の「ハッシュ値」を取得する(S405)。
図12に示す例では、「商」の「ハッシュ値」として「A1831DD1AFF2B6CDC0EE2A2AF56F4497D043222B」を取得している。
The PIN code generation unit 207 acquires the “hash value” of the “quotient” acquired in step S404 (S405).
In the example shown in FIG. 12, “A1831DD1AFF2B6CDCO0EE2A2AF56F4497D043222B” is acquired as the “hash value” of “quotient”.

PINコード生成部207は、ステップS401において取得した、文書の「ハッシュ値」を「PINコード」の入力桁数で等分割する(S406)。
本発明の実施形態に係る印刷システム1では、「PINコード」の入力桁数を8桁に設定していることから、図12に示すように、文書の「ハッシュ値」を8つに等分割している(即ち、「32B16/15724/F044C/01F1B/48D66/EF1F7/8870D/49B25」と等分割する)。
The PIN code generation unit 207 equally divides the “hash value” of the document obtained in step S401 by the number of input digits of the “PIN code” (S406).
In the printing system 1 according to the embodiment of the present invention, since the number of input digits of the “PIN code” is set to eight, the “hash value” of the document is equally divided into eight as shown in FIG. (Ie, equally divided as “32B16 / 15724 / F044C / 01F1B / 48D66 / EF1F7 / 8870D / 49B25”).

PINコード生成部207は、ステップS405で取得した「商」の「ハッシュ値」を「PINコード」の入力桁数で等分割する(S407)。
図12に示すように、「商」の「ハッシュ値」を8つに等分割している(即ち、「A1831/DD1AF/F2B6C/DC0EE/2A2AF/56F44/97D04/3222B」と等分割する)。
The PIN code generation unit 207 divides the “hash value” of “quotient” obtained in step S405 equally by the number of input digits of “PIN code” (S407).
As shown in FIG. 12, the “hash value” of the “quotient” is equally divided into eight (that is, equally divided into “A1831 / DD1AF / F2B6C / DC0EE / 2A2AF / 56F44 / 97D04 / 3222B”).

PINコード生成部207は、「PINコード」の入力桁数に関する変数「n」を設定する(S408)。
この変数「n」は、「PINコード」の入力桁数である8桁の全ての数字(パスワード)が設定されるまで、後続のステップS411からS414までの処理を繰り返し実行するために設定される変数である。
The PIN code generation unit 207 sets a variable “n” related to the number of input digits of “PIN code” (S408).
This variable “n” is set to repeatedly execute the subsequent steps S411 to S414 until all eight digits (password), which are the number of input digits of the “PIN code”, are set. Variable.

PINコード生成部207は、変数「n」に初期値として「1」を設定する(S409)。
また、ここで初期値である「1」は、「PINコード」の最初の桁を示している。
The PIN code generation unit 207 sets “1” as an initial value for the variable “n” (S409).
Here, the initial value “1” indicates the first digit of the “PIN code”.

PINコード生成部207は、変数「n」の値が8以下であるか否かを判定する(S410)。
この場合、変数「n」の値は「1」であることから、PINコード生成部207は、変数「n」が「8」以下であると判定する(S410 「Yes」)。
The PIN code generation unit 207 determines whether the value of the variable “n” is 8 or less (S410).
In this case, since the value of the variable “n” is “1”, the PIN code generation unit 207 determines that the variable “n” is equal to or less than “8” (S410 “Yes”).

PINコード生成部207は、等分割した文書の「ハッシュ値」と等分割した「商」の「ハッシュ値」の各々から、「PINコード」の入力桁数と同じ桁数の値を取得する(S411)。
図12に示す例では、文書の「ハッシュ値」の最初の桁に位置する「32B16」と、「商」の「ハッシュ値」の最初の桁に位置する「A1831」を取得している。
The PIN code generation unit 207 acquires a value having the same number of digits as the input number of the “PIN code” from each of the “hash value” of the equally divided document and the “hash value” of the equally divided “quotient” ( S411).
In the example shown in FIG. 12, “32B16” located at the first digit of “hash value” of the document and “A1831” located at the first digit of “hash value” of “quotient” are acquired.

PINコード生成部207は、ステップS411で取得した各々の値を、10進数に変換し、和算(足し算)を実行する(S412)。
図12に示す例では、「32B16」を10進数に変換した「207638」と、「A1831」を10進数に変換した「661553」の和算を実行し、その和を「869191」としている。
The PIN code generation unit 207 converts each value acquired in step S411 into a decimal number, and executes addition (addition) (S412).
In the example illustrated in FIG. 12, the addition of “207638” obtained by converting “32B16” to a decimal number and “661553” obtained by converting “A1831” to a decimal number are performed, and the sum is set to “869191”.

PINコード生成部207は、ステップS412の和算(足し算)の結果を10で割ったときの剰余を計算する(S413)。
図12に示す例では、足し算の結果である「869191」を10で割ったときの剰余を「1」としている。
The PIN code generation unit 207 calculates the remainder when the result of the addition (addition) in step S412 is divided by 10 (S413).
In the example shown in FIG. 12, the remainder obtained by dividing the result of the addition “869191” by 10 is “1”.

PINコード生成部207は、「PINコード」の設定に関して、ステップS411の計算結果である剰余を、計算時に用いた、文書の「ハッシュ値」(及び「商」の「ハッシュ値」)の桁数と同じ入力桁数に設定する(S414)。
図12に示す例では、「PINコード」の最初の桁に、ステップS413の計算結果である「1」を設定している。
Regarding the setting of the “PIN code”, the PIN code generation unit 207 uses the remainder, which is the calculation result of step S411, as the number of digits of the “hash value” of the document (and the “hash value” of the “quotient”) used for calculation. (S414).
In the example shown in FIG. 12, “1” which is the calculation result of step S413 is set in the first digit of “PIN code”.

PINコード生成部207は、ステップS414において「PINコード」の最初の桁数にステップS413の計算結果である剰余を設定すると、「PINコード」の入力桁数(即ち、変数「n」)をカウントアップし(S415)、再度、ステップS410からステップS414までの処理を実行する。
具体的には、PINコード生成部207は、変数「n」を「1」から「2」にカウントアップし(S415)、文書のハッシュ値として「15724」、「商」のハッシュ値として「DD1AF」を取得する(S411)。PINコード生成部207は、さらにステップS412及びステップS413の計算処理を実行することで、計算結果である「1」を「PINコード」の変数と同じ入力桁数に設定する(S414)。
When setting the remainder of the calculation result of step S413 to the first number of digits of the “PIN code” in step S414, the PIN code generation unit 207 counts the number of input digits of the “PIN code” (that is, the variable “n”). (S415), and the processes from step S410 to step S414 are executed again.
Specifically, the PIN code generation unit 207 counts up the variable “n” from “1” to “2” (S415), and sets “15724” as the hash value of the document and “DD1AF” as the hash value of “quotient”. Is acquired (S411). The PIN code generation unit 207 further executes the calculation processing in steps S412 and S413, thereby setting the calculation result “1” to the same number of input digits as the variable of the “PIN code” (S414).

このように、PINコード生成部207は、ステップS410からS414までの処理を繰り返し実行し、「PINコード」の8桁に関して設定が完了すると(即ち、ステップS410において、変数「n」が8以下と判定されない場合(S410 「No」))、「PINコード」の生成処理を終了する。
前述の図11に示すように、ユーザ端末10は、「PINコード」の生成が完了すると(S305)、ユーザインタフェース(画面)101において「PINコード」を表示する(S306)。
As described above, the PIN code generation unit 207 repeatedly executes the processing from steps S410 to S414, and when the setting of the eight digits of the “PIN code” is completed (that is, in step S410, the variable “n” is set to 8 or less). If it is not determined (S410 “No”), the “PIN code” generation process ends.
As shown in FIG. 11 described above, when the generation of the “PIN code” is completed (S305), the user terminal 10 displays the “PIN code” on the user interface (screen) 101 (S306).

図13は、ユーザ端末10における「PINコード」の表示画面であり、図11のステップS306における処理の実行時に表示される画面である。
ユーザ端末10は、図13に示すように、図12の処理手順に従ってPINコード生成部106において生成した「PINコード」を、ユーザインタフェース(画面)101において表示する。
ユーザ40は、ユーザインタフェース101において「PINコード」を「11611196」と確認すると、その「PINコード」を画像形成装置30の操作パネル306において入力する。
FIG. 13 is a display screen of the “PIN code” on the user terminal 10, which is displayed when the process in step S306 in FIG. 11 is executed.
The user terminal 10 displays the “PIN code” generated by the PIN code generation unit 106 according to the processing procedure of FIG. 12 on the user interface (screen) 101 as shown in FIG.
When confirming the “PIN code” as “11611196” on the user interface 101, the user 40 inputs the “PIN code” on the operation panel 306 of the image forming apparatus 30.

図14は、画像形成装置30における「PINコード」の入力画面であり、図11のステップS307における処理の実行時に表示される画面である。
ユーザ40は、図14に示すように、ユーザ端末10において表示した「PINコード」を、画像形成装置30の操作パネル306において入力する。
FIG. 14 is an input screen of the “PIN code” in the image forming apparatus 30 and is a screen displayed when the processing in step S307 in FIG. 11 is executed.
The user 40 inputs the “PIN code” displayed on the user terminal 10 on the operation panel 306 of the image forming apparatus 30 as shown in FIG.

以上、説明したように、本発明の印刷システムによれば、印刷対象とする文書の文書情報と認証時の時刻に関する情報、ここでは日時を用いて認証情報を動的に生成することができる。
そのため、第三者が認証情報を総当たりで入力しても、認証情報は動的に変更されることから、認証される可能性は低くなり、セキュリティを向上させることができる。
As described above, according to the printing system of the present invention, the authentication information can be dynamically generated using the document information of the document to be printed and the information on the time at the time of authentication, here, the date and time.
Therefore, even if a third party inputs authentication information on a brute force basis, the authentication information is dynamically changed, so that the possibility of being authenticated is reduced and security can be improved.

また、仮に、「PINコード」が流出した場合であっても、その認証可能な「PINコード」は動的に変更されるため、認証される可能性は低くなる。
さらに、ユーザが、印刷対象の文書を保持している場合、文書自体が認証情報の一部となることから、利便性を向上させることもできる。
Also, even if the “PIN code” leaks, the authenticable “PIN code” is dynamically changed, so that the possibility of being authenticated is reduced.
Further, when the user holds a document to be printed, the document itself becomes a part of the authentication information, so that the convenience can be improved.

なお、以上において、画像形成装置と印刷サーバに関して、各々を別個のものとして説明したが、印刷サーバを画像形成装置の内部に実装することもできる。
同様に、ユーザ端末と印刷サーバを一体とすることもできる。
また、ユーザ端末から印刷サーバに文書をアップロードした後に、ユーザが文書に変更を加えた場合であって、かつ、変更後の文書に関して印刷処理を実行する場合には、前述のように文書自体が認証情報の一部となることから、ユーザは、変更後の文書を再度、印刷サーバにアップロードすればよい。
In the above description, the image forming apparatus and the print server have been described as being separate from each other. However, the print server may be mounted inside the image forming apparatus.
Similarly, the user terminal and the print server can be integrated.
Also, if the user makes a change to the document after uploading the document from the user terminal to the print server, and if the user wants to perform print processing on the changed document, the document itself is The user only has to upload the changed document to the print server again because the document becomes part of the authentication information.

1…印刷システム、10…ユーザ端末、20…印刷サーバ、30…画像形成装置、40…ユーザ。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Printing system, 10 ... User terminal, 20 ... Print server, 30 ... Image forming apparatus, 40 ... User.

特開2014−16979号公報JP 2014-16979 A

Claims (12)

文書を記憶手段に登録させる情報処理装置と、前記記憶手段に登録された文書を印刷する印刷装置と、を含む印刷システムであって、
前記情報処理装置は、
画面を表示し、ユーザの操作を受け付けるユーザインターフェースと、
前記記憶手段に登録された文書の中から印刷の対象として前記印刷装置において選択され文書に対応する文書を指定する第1の画面の前記ユーザインターフェースへの表示と、前記第1の画面を介して指定された文書に対応する認証情報を表示する第2の画面の前記ユーザインターフェースへの表示と、を制御する第1の表示制御手段と、
を有し、
前記印刷装置は、
画面を表示し、ユーザの操作を受け付ける表示操作手段と、
前記記憶手段に登録された文書の中から印刷の対象とする文書を指定する第3の画面の前記表示操作手段への表示と、前記第3の画面を介して指定された文書に基づく印刷を実行するための認証情報を入力する第4の画面の前記表示操作手段への表示と、を制御する第2の表示制御手段と、
前記第3の画面を介して指定された文書に基づく印刷の実行を制御する印刷制御手段と、
を有し、
前記印刷制御手段は、
前記第2の画面に表示された前記認証情報が、前記第の画面が表示されてから所定の許容時間内に前記第4の画面を介して入力された場合に、前記第3の画面を介して指定された文書に基づく印刷を実行するように制御する印刷システム。
A printing system, comprising: an information processing device that causes a document to be registered in a storage unit; and a printing device that prints the document registered in the storage unit.
The information processing device,
A user interface that displays a screen and accepts user operations;
Through display of the first screen the user interface to specify the document corresponding to the printing apparatus the document that will be selected in the printing from among the documents registered in the storage means, said first screen First display control means for controlling display of a second screen for displaying authentication information corresponding to the specified document on the user interface;
Has,
The printing device,
Display operation means for displaying a screen and accepting a user operation;
A display on the display operation unit of a third screen for designating a document to be printed from among the documents registered in the storage unit, and a print based on the document designated via the third screen Second display control means for controlling a display on the display operation means of a fourth screen for inputting authentication information for execution,
Print control means for controlling execution of printing based on a document specified via the third screen;
Has,
The print control unit includes:
When the authentication information displayed on the second screen is input via the fourth screen within a predetermined allowable time after the display of the second screen, the third screen is displayed. A printing system that controls to execute printing based on a document specified via the printing apparatus.
前記印刷装置は、
ユーザにより前記許容時間を設定する設定手段と、をさらに有し、
前記印刷制御手段は、
前記第2の画面に表示された前記認証情報が、前記第の画面が表示されてから前記印刷装置に設定された前記許容時間内に前記第4の画面を介して入力された場合に、前記第3の画面を介して指定された文書に基づく印刷を実行するように制御する請求項1に記載された印刷システム。
The printing device,
Setting means for setting the allowable time by a user, further comprising:
The print control unit includes:
When the authentication information displayed on the second screen is input via the fourth screen within the allowable time set in the printing apparatus after the second screen is displayed, The printing system according to claim 1, wherein the printing system is controlled to execute printing based on a document specified via the third screen.
前記印刷システムは、サーバ装置をさらに含み、
前記サーバ装置は、
ユーザにより前記許容時間を設定する設定手段と、をさらに有し、
前記印刷制御手段は、
前記第2の画面に表示された前記認証情報が、前記第の画面が表示されてから前記サーバ装置に設定された前記許容時間内に前記第4の画面を介して入力された場合に、前記第3の画面を介して指定された文書に基づく印刷を実行するように制御する請求項1に記載された印刷システム。
The printing system further includes a server device,
The server device,
Setting means for setting the allowable time by a user, further comprising:
The print control unit includes:
When the authentication information displayed on the second screen is input via the fourth screen within the allowable time set in the server device after the second screen is displayed, The printing system according to claim 1, wherein the printing system is controlled to execute printing based on a document specified via the third screen.
前記印刷制御手段は、
前記第2の画面に表示された前記認証情報が、前記第の画面が表示されてから前記所定の許容時間を超過したのちに前記第4の画面を介して入力された場合に、前記第3の画面を介して指定された文書に基づく印刷を実行しないように制御する請求項1乃至3のいずれか一項に記載された印刷システム。
The print control unit includes:
When the authentication information displayed on the second screen is input via the fourth screen after the predetermined allowable time has elapsed since the second screen was displayed, The printing system according to any one of claims 1 to 3, wherein control is performed so as not to execute printing based on a document specified via the screen of (3).
前記第2の表示制御手段は、
前記第2の画面に表示された前記認証情報が、前記第の画面が表示されてから前記所定の許容時間を超過したのちに前記第4の画面を介して入力された場合に、エラーメッセージを前記表示操作手段に表示させる請求項4に記載された印刷システム。
The second display control means includes:
If the authentication information displayed on the second screen is input via the fourth screen after the predetermined allowable time has elapsed since the second screen was displayed, an error message is displayed. The printing system according to claim 4, wherein the display operation unit displays the following.
前記第1の表示制御手段は、
自機に記憶されている文書の中から前記記憶手段に登録させる文書を指定する第5の画面の前記ユーザインターフェースへの表示と、前記第5の画面を介して指定された前記文書であって前記記憶手段に登録された前記文書の中から印刷の対象として選択され文書と同一の文書を指定する前記第1の画面の前記ユーザインターフェースへの表示と、前記第2の画面の前記ユーザインターフェースへの表示と、を制御し、
前記第2の表示制御手段は、
前記第5の画面を介して指定された前記文書であって前記記憶手段に登録された前記文書の中から印刷の対象とする文書を指定する第3の画面の前記表示操作手段への表示と、前記第4の画面の前記表示操作手段への表示と、を制御する、請求項1乃至5のいずれか一項に記載された印刷システム。
The first display control means includes:
A display on the user interface of a fifth screen for designating a document to be registered in the storage unit from among the documents stored in the own device, and a document designated via the fifth screen. display of the first screen the user interface to specify the same document and the document that will be selected as the print target from among the documents registered in the storage means, the second screen the user interface To display and control the
The second display control means includes:
Displaying on the display operating means a third screen for designating a document to be printed from the documents registered in the storage means, the document being designated via the fifth screen; The printing system according to any one of claims 1 to 5, wherein the printing system controls the display of the fourth screen on the display operation unit.
前記第2の画面は、前記第1の画面を介して前記文書が指定されたことに応じて表示され、
前記第4の画面は、前記第3の画面を介して前記文書が指定されたことに応じて表示される請求項1乃至請求項6のいずれか一項に記載された印刷システム。
The second screen is displayed in response to the designation of the document via the first screen,
The printing system according to claim 1, wherein the fourth screen is displayed in response to the designation of the document via the third screen.
前記印刷制御手段は、
前記第2の画面に表示された前記認証情報が前記第4の画面を介して入力されたことに応じて、前記第3の画面を介して指定された文書に基づく印刷の実行を開始するように制御する請求項1乃至7のいずれか一項に記載された印刷システム。
The print control unit includes:
In response to the authentication information displayed on the second screen being input via the fourth screen, execution of printing based on the document specified via the third screen is started. The printing system according to any one of claims 1 to 7, wherein the printing system is controlled to:
前記第1の表示制御手段は、The first display control means includes:
前記第1の画面から前記第2の画面に画面遷移させ、Screen transition from the first screen to the second screen,
前記第2の表示制御手段は、The second display control means includes:
前記第3の画面から前記第4の画面に画面遷移させる請求項1乃至8のいずれか一項に記載された印刷システム。The printing system according to claim 1, wherein a screen transition is made from the third screen to the fourth screen.
文書を記憶手段に登録させる情報処理装置と、前記記憶手段に登録された文書を印刷する印刷装置と、を含む印刷システムにおける、印刷方法であって、
前記情報処理装置による、前記記憶手段に登録された文書の中から印刷の対象として前記印刷装置において選択され文書に対応する文書を指定する第1の画面をユーザの操作を受け付けるユーザインターフェースに表示する第1の画面表示工程と、
前記情報処理装置による、前記第1の画面を介して指定された文書に対応する認証情報を表示する第2の画面を前記ユーザインタフェースに表示する第2の画面表示工程と、
前記印刷装置による、前記記憶手段に登録された文書の中から印刷の対象とする文書を指定する第3の画面を、画面を表示し、ユーザの操作を受け付ける表示操作手段に表示する第3の画面表示工程と、
前記第3の画面を介して指定された文書に基づく印刷を実行するための認証情報を入力する第4の画面を前記表示操作手段に表示する第4の画面表示工程と、
前記第3の画面を介して指定された文書に基づく印刷の実行を制御する印刷制御工程と、
を有し、
前記印刷制御工程は、前記第2の画面に表示された前記認証情報が、前記第の画面が表示されてから所定の許容時間内に前記第4の画面を介して入力された場合に、前記第3の画面を介して指定された文書に基づく印刷を実行するように制御する印刷方法。
A printing method in a printing system, comprising: an information processing device that registers a document in a storage unit; and a printing device that prints the document registered in the storage unit.
By the information processing apparatus, a user interface for accepting an operation of the first screen User chromatography THE specifying the document corresponding to the document that will be selected in the printing apparatus as a printing from among the documents registered in the storage means A first screen display step to be displayed on
A second screen display step of displaying, on the user interface, a second screen displaying authentication information corresponding to the document specified via the first screen, by the information processing device;
Displaying a third screen for designating a document to be printed from among the documents registered in the storage unit by the printing apparatus on a screen and displaying the third screen on a display operation unit that accepts a user operation; Screen display process,
A fourth screen display step of displaying, on the display operation unit, a fourth screen for inputting authentication information for executing printing based on a document specified via the third screen;
A print control step of controlling execution of printing based on the document specified via the third screen;
Has,
The print control step, when the authentication information displayed on the second screen is input via the fourth screen within a predetermined allowable time after the second screen is displayed, A printing method for controlling printing based on a document specified via the third screen.
文書を記憶手段に登録させる登録手段と、画面を表示し、ユーザの操作を受け付けるユーザインターフェースと、前記記憶手段に登録された文書の中から印刷の対象として印刷装置において選択され文書に対応する文書を指定する第1の画面の前記ユーザインターフェースへの表示と、前記第1の画面を介して指定された文書に対応する認証情報を表示する第2の画面の前記ユーザインターフェースへの表示と、を制御する第1の表示制御手段とを有する情報処理装置とネットワークを介して接続され、前記記憶手段に登録された文書を印刷する印刷装置であって、
画面を表示し、ユーザの操作を受け付ける表示操作手段と、
前記記憶手段に登録された文書の中から印刷の対象とする文書を指定する第3の画面の前記表示操作手段への表示と、前記第3の画面を介して指定された文書に基づく印刷を実行するための認証情報を入力する第4の画面の前記表示操作手段への表示と、を制御する第2の表示制御手段と、
前記第3の画面を介して指定された文書に基づく印刷の実行を制御する印刷制御手段と、
を有し、
前記印刷制御手段は、
前記第2の画面に表示された前記認証情報が、前記第の画面が表示されてから所定の許容時間内に前記第4の画面を介して入力された場合に、前記第3の画面を介して指定された文書に基づく印刷を実行するように制御する印刷装置。
Registration means for registering the document in the storage means, to display the screen, and a user interface for receiving a user operation, corresponding to the document that will be selected in the printing apparatus as a printing from among the documents registered in the storage means A first screen for specifying a document on the user interface, and a second screen for displaying authentication information corresponding to the document specified via the first screen on the user interface; A printing apparatus that is connected via a network to an information processing apparatus having a first display control unit that controls a document, and prints a document registered in the storage unit,
Display operation means for displaying a screen and accepting a user operation;
A display on the display operation unit of a third screen for designating a document to be printed from among the documents registered in the storage unit, and a print based on the document designated via the third screen Second display control means for controlling a display on the display operation means of a fourth screen for inputting authentication information for execution,
Print control means for controlling execution of printing based on a document specified via the third screen;
Has,
The print control unit includes:
When the authentication information displayed on the second screen is input via the fourth screen within a predetermined allowable time after the display of the second screen, the third screen is displayed. A printing device that controls to execute printing based on a document specified through the printer.
文書を記憶手段に登録させる登録手段と、画面を表示し、ユーザの操作を受け付けるユーザインターフェースと、前記記憶手段に登録された文書の中から印刷の対象として印刷装置において選択され文書に対応する文書を指定する第1の画面の前記ユーザインターフェースへの表示と、前記第1の画面を介して指定された文書に対応する認証情報を表示する第2の画面の前記ユーザインターフェースへの表示と、を制御する第1の表示制御手段とを有する情報処理装置とネットワークを介して接続され、前記記憶手段に登録された文書を印刷する印刷装置のコンピュータを、
画面を表示し、ユーザの操作を受け付ける表示操作手段と、
前記記憶手段に登録された文書の中から印刷の対象とする文書を指定する第3の画面の前記表示操作手段への表示と、前記第3の画面を介して指定された文書に基づく印刷を実行するための認証情報を入力する第4の画面の前記表示操作手段への表示と、を制御する第2の表示制御手段と、
前記第3の画面を介して指定された文書に基づく印刷の実行を制御する印刷制御手段であって、前記第2の画面に表示された前記認証情報が、前記第の画面が表示されてから所定の許容時間内に前記第4の画面を介して入力された場合に、前記第3の画面を介して指定された文書に基づく印刷を実行するように制御する前記印刷制御手段、として機能させるコンピュータ読み取り可能なプログラム。
Registration means for registering the document in the storage means, to display the screen, and a user interface for receiving a user operation, corresponding to the document that will be selected in the printing apparatus as a printing from among the documents registered in the storage means A first screen for specifying a document on the user interface, and a second screen for displaying authentication information corresponding to the document specified via the first screen on the user interface; A computer of a printing apparatus that is connected via a network to an information processing apparatus having first display control means for controlling the printing and prints a document registered in the storage means;
Display operation means for displaying a screen and accepting a user operation;
A display on the display operation unit of a third screen for designating a document to be printed from among the documents registered in the storage unit, and a print based on the document designated via the third screen Second display control means for controlling a display on the display operation means of a fourth screen for inputting authentication information for execution,
A print control unit that controls execution of printing based on a document specified via the third screen, wherein the authentication information displayed on the second screen is displayed on the second screen. Functioning as a print control unit that controls to execute printing based on a document specified via the third screen when input is performed via the fourth screen within a predetermined allowable time from A computer readable program that causes
JP2019035263A 2019-02-28 2019-02-28 Printing system, printing method, printing apparatus, and program Active JP6669293B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019035263A JP6669293B2 (en) 2019-02-28 2019-02-28 Printing system, printing method, printing apparatus, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019035263A JP6669293B2 (en) 2019-02-28 2019-02-28 Printing system, printing method, printing apparatus, and program

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015181933A Division JP6488955B2 (en) 2015-09-15 2015-09-15 Printing system, information processing apparatus, print server, printing method, and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019106207A JP2019106207A (en) 2019-06-27
JP6669293B2 true JP6669293B2 (en) 2020-03-18

Family

ID=67061390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019035263A Active JP6669293B2 (en) 2019-02-28 2019-02-28 Printing system, printing method, printing apparatus, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6669293B2 (en)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3901184B2 (en) * 2004-08-05 2007-04-04 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 Apparatus, method and program for image formation, and image processing system
JP4468146B2 (en) * 2004-11-25 2010-05-26 キヤノン株式会社 Printing system and control method therefor, printing apparatus and control method therefor, computer program, and storage medium
JP4929070B2 (en) * 2007-06-18 2012-05-09 株式会社リコー Image forming apparatus, image forming apparatus control method, control program, and recording medium
JP2014052779A (en) * 2012-09-06 2014-03-20 Ricoh Co Ltd Information processor, program and system
JP2014170440A (en) * 2013-03-05 2014-09-18 Ricoh Co Ltd Processing control system, data processing system, processing control method and program
JP2015056168A (en) * 2013-09-13 2015-03-23 株式会社リコー Output system, information processing apparatus, program, and output method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019106207A (en) 2019-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4896780B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program thereof
US8402265B2 (en) Image forming apparatus, image processing system, method for controlling image processing system, and storage medium
JP6637690B2 (en) Printing apparatus, control method therefor, and program
JP6525493B2 (en) IMAGE PROCESSING APPARATUS, AUTHENTICATION METHOD THEREOF, AND PROGRAM
US20100319057A1 (en) Information Processing Apparatus Capable of Authentication Processing with Improved User Convenience, Control Program for Information Processing Apparatus, and Recording Medium Having Control Program for Information Processing Apparatus Recorded Thereon
JP6946074B2 (en) Image forming apparatus and its control method, and program
JP2015130010A (en) Information processing system, information processing device, information processing method, program and recording medium
JP2017154287A (en) Image forming apparatus, image forming system, control method therefor, and program
JP6488955B2 (en) Printing system, information processing apparatus, print server, printing method, and program
JP6390158B2 (en) Information processing system, information processing method, and program
JP5153464B2 (en) Document management system, document management method, and computer program
JP6907058B2 (en) Information processing device, control method of information processing device, and program
JP6669293B2 (en) Printing system, printing method, printing apparatus, and program
JP5704336B2 (en) Printing system, web server, and printing method
US10897555B2 (en) Information processing apparatus to determine a level of authentication based on information related to a print job
JP7013962B2 (en) Equipment system, job processing method, information processing device, program
JP6805625B2 (en) Systems, electronics, authentication processing methods and programs
JP2018183919A (en) Printer, and control method and program of the same
JP2019006087A (en) Image processing apparatus, control method thereof, and program
JP6752648B2 (en) Printing device and its control method, and program
JP2021013051A (en) Communication system, control method, and program
WO2022202480A1 (en) Support program and printing system
JP5967236B2 (en) Printing system, web server, and printing method
JP2019159715A (en) Information processing device, control method therefor, and program
US10367954B2 (en) Information processor and storage medium storing conversion method setting program for converting user read information in accordance with selected conversion method

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190328

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190328

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191126

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200210

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6669293

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151