[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6663822B2 - 自動運転装置 - Google Patents

自動運転装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6663822B2
JP6663822B2 JP2016155726A JP2016155726A JP6663822B2 JP 6663822 B2 JP6663822 B2 JP 6663822B2 JP 2016155726 A JP2016155726 A JP 2016155726A JP 2016155726 A JP2016155726 A JP 2016155726A JP 6663822 B2 JP6663822 B2 JP 6663822B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
target
target control
program
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016155726A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018024286A (ja
Inventor
今井 正人
正人 今井
児島 隆生
隆生 児島
吉村 健太郎
健太郎 吉村
潔 萬谷
潔 萬谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Astemo Ltd
Original Assignee
Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Automotive Systems Ltd filed Critical Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority to JP2016155726A priority Critical patent/JP6663822B2/ja
Priority to PCT/JP2017/026028 priority patent/WO2018030082A1/ja
Priority to CN201780025860.2A priority patent/CN109641591B/zh
Priority to US16/306,207 priority patent/US10845809B2/en
Priority to EP17839155.3A priority patent/EP3498555A4/en
Publication of JP2018024286A publication Critical patent/JP2018024286A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6663822B2 publication Critical patent/JP6663822B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/14Adaptive cruise control
    • B60W30/143Speed control
    • B60W30/146Speed limiting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W60/00Drive control systems specially adapted for autonomous road vehicles
    • B60W60/001Planning or execution of driving tasks
    • B60W60/0015Planning or execution of driving tasks specially adapted for safety
    • B60W60/0016Planning or execution of driving tasks specially adapted for safety of the vehicle or its occupants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/10Path keeping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18154Approaching an intersection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18163Lane change; Overtaking manoeuvres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/0098Details of control systems ensuring comfort, safety or stability not otherwise provided for
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0212Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory
    • G05D1/0221Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory involving a learning process
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W2050/0062Adapting control system settings
    • B60W2050/0075Automatic parameter input, automatic initialising or calibrating means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2420/00Indexing codes relating to the type of sensors based on the principle of their operation
    • B60W2420/40Photo, light or radio wave sensitive means, e.g. infrared sensors
    • B60W2420/403Image sensing, e.g. optical camera
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2420/00Indexing codes relating to the type of sensors based on the principle of their operation
    • B60W2420/40Photo, light or radio wave sensitive means, e.g. infrared sensors
    • B60W2420/408Radar; Laser, e.g. lidar
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2420/00Indexing codes relating to the type of sensors based on the principle of their operation
    • B60W2420/54Audio sensitive means, e.g. ultrasound
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/10Longitudinal speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/14Yaw
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/18Steering angle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/30Driving style
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2552/00Input parameters relating to infrastructure
    • B60W2552/53Road markings, e.g. lane marker or crosswalk
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/20Static objects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/40Dynamic objects, e.g. animals, windblown objects
    • B60W2554/402Type
    • B60W2554/4026Cycles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/40Dynamic objects, e.g. animals, windblown objects
    • B60W2554/402Type
    • B60W2554/4029Pedestrians
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/80Spatial relation or speed relative to objects
    • B60W2554/801Lateral distance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2555/00Input parameters relating to exterior conditions, not covered by groups B60W2552/00, B60W2554/00
    • B60W2555/60Traffic rules, e.g. speed limits or right of way
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2556/00Input parameters relating to data
    • B60W2556/10Historical data
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2556/00Input parameters relating to data
    • B60W2556/45External transmission of data to or from the vehicle
    • B60W2556/55External transmission of data to or from the vehicle using telemetry
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2556/00Input parameters relating to data
    • B60W2556/45External transmission of data to or from the vehicle
    • B60W2556/65Data transmitted between vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2720/00Output or target parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2720/10Longitudinal speed
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0231Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0257Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using a radar

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)

Description

本発明は、自動操舵や自動速度制御によって目的地まで自動的に車両を制御する自動運転装置に関する。
車載カメラやレーダなどの外界認識センサを用いて自車両周辺の物体(車両、歩行者、構造物など)や道路標示・標識(区画線などの路面ペイント、止まれなどの標識など)を認識するための技術が種々提案されている。さらに、これらの技術を用いて自車両を制御し、乗員の安心感や快適性を向上させる技術も種々提案されており、自車両のステアリングと速度を自動で制御して目的地まで自動的に走行する自動運転技術が提案され始めてきた。このような自動運転技術を実現するためには、複雑な環境下においても状況を正確に判断して車両を制御しなくてはならず、この状況判断に人工知能や機械学習を適用して経験のない状況でも対応できるようにするなどの必要がある。
自車位置情報と車両情報から走行制御を予測するために必要な情報を履歴情報として学習データベースに記憶し、自車位置前方の道路情報と履歴情報から予測される過去の走行パターンなどに基づき、自車の今後の走行制御を予測するとともに、学習部で予測された走行制御に基づき、変速機、回生ブレーキのON/OFF、走行モード等の制御指令値を作成し、車両を制御する技術がある(特許文献1参照)。
特開2013−237290号公報
しかしながら、特許文献1に開示されている技術では、学習部で予測された走行制御に基づいて車両を制御するため、予測が外れた場合にもそのまま車両が制御されてしまう。ただし、特許文献1で適用している車両制御は、変速機、回生ブレーキのON/OFF、走行モード等であり、学習部での予測が外れた場合でも安全性を損なうものではない。このように、機械学習や人工知能は、学習方法や経験値(データベースの蓄積量等)によっては予測を外したり想定外の判断を下したりする可能性があるため、安全性にかかわる車両制御等には適用が難しいといった課題があった。
本発明は、上記事情を鑑みてなされたもので、安全かつ自然な自動運転を実現するための機械学習や人工知能等の知能化を取り込んだ自動運転装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明は、外界情報および車両情報を入力して車両の目標制御値を出力する制御プログラムを備えた自動運転装置であって、前記制御プログラムは、動的に変化するアルゴリズムに基づいて第1の目標制御量を生成する第1のプログラムと、規定のアルゴリズムに基づいて第2の目標制御量を生成する第2のプログラムと、を有することを特徴とする。
本発明によれば、機械学習や人工知能といった動的に変化するアルゴリズムによって複雑な環境下での自動運転や個人の嗜好を反映した車両制御が実現できるとともに、交通規則に従ったり予め制御量の上下限値が決まっていたりする規定のアルゴリズムによって動作が保障された車両制御を併せ持つことで、自動運転装置としての品質の確保が可能となる。具体的には、後者の動作が保障された規定のアルゴリズムによって安全の確保が可能となる。
本発明に関連する更なる特徴は、本明細書の記述、添付図面から明らかになるものである。また、上記した以外の、課題、構成及び効果は、以下の実施形態の説明により明らかにされる。
本発明を適用した自動運転装置の基本構成図である。 本発明の第1の実施の形態による自動運転装置の概略構成図である。 本発明の第1の実施の形態による自動運転装置の概略構成図である。 本発明の第1の実施の形態による自動運転装置と、その周辺の装置類を示す概略構成図である。 本発明の第1の実施の形態による車両制御装置の動作説明に供されるフローチャートである。 本発明の第1の実施の形態による車両制御装置の動作説明に供されるフローチャートである。 本発明の第1の実施の形態による車両制御装置の動作説明に供されるフローチャートである。 本発明の第1の実施の形態による車両制御装置の動作説明に供されるフローチャートである。 学習処理の説明に供される図である。 学習処理の説明に供される図である。 自動運転処理の説明に供される図である。 自動運転処理の説明に供される図である。 本発明の第2の実施の形態による車両制御装置の動作説明に供されるフローチャートである。 自動運転処理の説明に供される図である。 本発明の第3の実施の形態による車両制御装置の動作説明に供されるフローチャートである。 自動運転処理の説明に供される図である。 本発明の第4の実施の形態による自動運転装置の概略構成図である。 本発明の第4の実施の形態による自動運転装置の概略構成図である。 本発明の第4の実施の形態による車両制御装置の動作説明に供されるフローチャートである。
以下、実施例を図面を用いて説明する。
図1は、本発明が実施された自動運転装置の基本構造を示す。図1の自動運転装置100は、自車両を制御するコンピュータであって、制御プログラム101を実行することにより、自車両の自動運転機能を実現する。制御プログラム101は、動的に変化するアルゴリズムを有する第1のプログラム102と、規定のアルゴリズムを有する第2のプログラム103を備えている。
第1のプログラム102は、学習機能や人工知能などの動的に変化するアルゴリズムから構成され、同じ入力に対して時間の経過とともに異なる値が出力される可能性の高いプログラムである。動的に変化するアルゴリズムは、人工知能や学習機能に基づいて目標制御量を生成する処理手法である。ここで、学習機能とは、入力情報や実行された操作などを記憶し、その記憶を踏まえてより適切な処理を行うように最適化する機能であり、例えば、運転者の加減速度や横加速度,車間距離などの好みを自動運転時に反映させることが可能である。また、機械学習や人工知能を利用して入力情報を理解して適切な出力を行うものも含む。
第2のプログラム103は、予め定められているルールや規則に基づいた規定のアルゴリズム(以下、ルールベース)から構成され、同じ入力に対しては同じ値もしくはその範囲が出力されるプログラムである。規定のアルゴリズムは、少なくとも交通規則や運転モラルに基づいて目標制御量を生成する処理手法である。ただし、ルールや規則が変更となった場合はその限りではない。これを自動車に適用する場合、ルールや規則は交通規則や運転モラルに該当するが、これらは適用する国や地域によって異なることは言うまでもない。
以上のように、プログラムの構成として動的に変化するアルゴリズムを有するプログラムと規定のアルゴリズムを有するプログラムとに分けることで、メンテナンスや更新などのプログラムの品質確認を実施する上での工数削減効果が見込まれる。
(第1の実施の形態)
図2および図3は、本発明の第1の実施の形態による自動運転装置の概略構成図である。
図2および図3は、図1の基本構造において、第1のプログラムと第2のプログラムをそれぞれ具体的な機能に置き換えた構成としている。
図2の軌道・速度計画部(学習機能)102aは、学習機能を用いて自車両の目標軌道および目標速度を計画するためのプログラムであり、外界情報(自車両周辺の環境情報や道路情報など)および車両情報(車速や舵角,ヨーレートなど)を入力として目標制御値(目標軌道と目標速度のセット,もしくは各アクチュエータに対しての目標制御量)を出力する。
図2の軌道・速度計画部(ルールベース)103aは、交通規則や運転モラルに基づいて自車両の目標軌道および目標速度を計画するためのプログラムであり、外界情報(自車両周辺の環境情報や道路情報など)および車両情報(車速や舵角,ヨーレートなど)を入力として目標制御値(目標軌道と目標速度のセット,もしくは各アクチュエータに対しての目標制御量)を出力する。
図3の軌道・速度計画部(人工知能)102bは、人工知能を用いて自車両の目標軌道および目標速度を計画するためのプログラムであり、外界情報(自車両周辺の環境情報や道路情報など)および車両情報(車速や舵角,ヨーレートなど)を入力として目標制御値(目標軌道と目標速度のセット,もしくは各アクチュエータに対しての目標制御量)を出力する。
図3の軌道・速度計画部(ルールベース)103bは、図2の軌道・速度計画部(ルールベース)103aと同じものである。
図4は、本発明の第1の実施の形態による自動運転装置と、その周辺の装置類を示す概略構成図である。自動運転装置400は、図1〜図3で説明した自動運転装置100,100a,100bと同義であり、外環境認識装置401,自動運転ボタン402,操舵装置403,駆動装置404,制動装置405,音発生装置406,表示装置407とに接続されている。また、自動運転装置400は、自車両の通信ネットワークであるCAN(不図示)などに接続されており、自車両の車速、舵角、ヨーレートなどの車両情報が入力される。
外環境認識装置401は、自車両の周辺環境に関する情報を取得するものであって、たとえば、自車両の前方を撮影する車載ステレオカメラや、自車両の前方,後方,右側方,左側方の周辺環境をそれぞれ撮影する4個の車載カメラである。これらの車載カメラは、得られた画像データを用いて、自車両周辺の静止立体物、移動体、車線区分線等の路面ペイント、標識等の物体の形状や位置を検出し、さらに、路面の凹凸等を検出して自車両が走行可能な路面であるか否かの判定機能を持つ。静止立体物とは、たとえば、駐車車両、壁、ポール、パイロン、縁石、車止めなどである。また、移動体とは、たとえば、歩行者、自転車、バイク、車両などである。以降、静止立体物と移動体の二つをまとめて障害物と呼ぶ。
物体の形状や位置は、パターンマッチング手法やその他の公知技術を用いて検出される。物体の位置は、たとえば、自車両の前方を撮影する車載カメラの位置に原点を有する座標系を用いて表現される。そして、得られた物体の種別や距離,その方角等の情報を専用線やCANなどを用いて自動運転装置400に出力する。
なお、車載カメラにより得られた画像を専用線などを用いて自動運転装置400に出力し、自動運転装置400内で画像データを処理する方式にしてもよい。また、車載カメラ以外にもミリ波やレーザーを用いて物体との距離を計測するレーダ、超音波を用いて物体との距離を計測するソナー等を用いることができ、得られた物体との距離とその方角等の情報を専用線やCANなどを用いて自動運転装置400に出力する。さらに、自車両の外部との通信を行うための通信装置を外環境認識装置401に含めてもよく、自車両周辺の車両と通信して位置や速度の情報などをやり取りしたり、路側の通信機と通信して自車両に搭載されたセンサからは検出できない情報(自車両の死角の障害物の情報など)をやり取りしたりしてもよい。
操舵装置403は、外部からの駆動指令により電動や油圧のアクチュエータなどで舵角を制御することの可能な電動パワーステアリング、油圧パワーステアリング等で構成される。操舵装置403は、アクチュエータの駆動により、自車両の軌道を目標軌道に制御することができる。
駆動装置404は、外部からの駆動指令により電動のスロットルなどでエンジントルクを制御することの可能なエンジンシステムや、モータなどで外部からの駆動指令により駆動力を制御することが可能な電動パワートレインシステム等で構成される。
制動装置405は、外部からの制動指令により電動や油圧のアクチュエータなどで制動力を制御することの可能な電動ブレーキや油圧ブレーキ等で構成される。制動装置405は、アクチュエータの駆動により、自車両の速度を目標速度に制御することができる。
音発生装置406は、スピーカー等で構成され、運転者に対する警報や音声ガイダンス等の出力に用いられる。
表示装置407は、ナビゲーション装置等のディスプレイ,メーターパネル,警告灯等で構成される。表示装置407には、自動運転装置400の操作画面のほか、自車両の走行状態が視覚的に表現できる画面表示などを行う。
自動運転ボタン402は、運転者が操作可能な位置に設けられた操作部材であって、運転者の操作に基づいて自動運転装置400の動作を切り替える信号を自動運転装置400へ出力する。なお、自動運転ボタン402は、ステアリング周辺の運転者が操作しやすい場所にスイッチとして設置できるほか、表示装置407がタッチパネル式のディスプレイの場合には表示装置407にボタンを表示して運転者が操作できるようにしてもよい。
次に、フローチャートを用いて自動運転装置400の処理手順を説明する。
図5から図8は、自動運転装置400の処理手順の一例を示すフローチャートである。
図5の処理S501では、外界情報と車両情報を取得し、処理S502に進む。ここで、外界情報は外環境認識装置401により入力される情報であり、車両情報は自車両の車速,舵角,ヨーレートなどの情報である。
処理S502では、道路情報を取得し、処理S503に進む。ここで、道路情報は現在の自車両周辺の地図データであり、この地図データは、ポリゴンやポリライン等で表現される実際の道路形状に近い形状データと、通行規制情報(制限速度,通行可能車両種別等),車線区分(本線,追越車線,登坂車線,直進車線,左折車線,右折車線等),信号機や標識等の有無(有の場合はその位置情報)等のデータである。
処理S503では、処理S501で取得した外界情報と処理S502で取得した道路情報を用いて自車両周辺の走行環境を把握する処理を実施し、処理S504に進む。具体的には、障害物などの外界情報を地図データ上に配置し、自車両が走行可能な車線位置や交差点の旋回可能スペースなどを検出する。
処理S504では、自動運転中か否かを判断し、自動運転中の場合はS505の自動運転処理を実行して一連の処理を終了し、処理S501に戻る。一方、処理S504で自動運転中でない場合はS506の学習処理を実行して一連の処理を終了し、処理S501に戻る。
図6は、図5の処理S506の学習処理の処理手順の一例を示すフローチャートである。
図6の処理S601では、処理S503で認識した周辺環境と処理S501で取得した車両情報を自動運転装置400の内部メモリなどに記憶し、処理S602に進む。
処理S602では、処理S601で記憶した情報に基づいて自車両が学習対象シーンを走行したか否かを判定し、自車両が学習対象シーンを走行したと判定した場合は処理S603に進み、自車両が学習対象シーンを走行していないと判定した場合は一連の処理を終了する。ここで、学習対象シーンは例えば以下の通りである。
・先行車を追従走行している場合
・一時停止標識や赤信号で停止する場合
・一時停止標識や赤信号で停止後に再発進する場合
・交差点を通過する場合
・カーブを走行する場合
・車線変更する場合(合流や分岐を含む)
・路肩の障害物を回避して走行する場合
処理S603では、処理S602で判定した学習対象シーンでの自車両の振る舞いがルールベースに則った走行であったか否かを判定し、自車両の振る舞いがルールベースに則った走行であった場合には処理S604に進み、自車両の振る舞いがルールベースに則った走行でなかった場合は一連の処理を終了する。ここで、ルールベースに則った走行とは、交通規則を遵守し、運転モラルに反さない走行を指す。
処理S604では、周辺環境と自車両の走行パターンを関連付けて学習し、一連の処理を終了する。ここで、具体的に学習する内容は例えば以下の通りである。
・先行車を追従走行している際の車間距離や加減速度
・停止線や信号に対しての加減速度や停止位置,発進タイミング
・交差点内での通過速度および走行軌跡
・旋回時の速度
・車線変更の走行軌跡や横加速度,周辺車両との車間距離
・障害物回避時の安全マージンの取り方や速度調節方法
図7は、図5の処理S505の自動運転処理の処理手順の一例を示すフローチャートである。
図7の処理S701では、第1のプログラムで目標制御量を生成し、処理S702に進む。ここでは、図6で説明した学習処理により更新されている軌道・速度計画により自車両の目標軌道および目標速度を生成する。
処理S702では、第2のプログラムで目標制御量を生成し、処理S703に進む。ここでは、ルールベースに基づく軌道・速度計画により自車両の目標軌道および目標速度を生成する。
処理S703では、処理S701で生成された第1の目標制御量と処理S702で生成された第2の目標制御量から最終的な目標制御量である目標制御値を生成し、処理S704に進む。
処理S704では、処理S703で生成した目標制御値である自車両の目標軌道および目標速度に従って自車両を走行させるための制御パラメータを演算し、処理S705に進む。ここで、制御パラメータは、例えば、目標操舵トルクと目標エンジントルク,目標ブレーキ圧である。
処理S705では、処理S704で演算した制御パラメータのそれぞれを操舵装置403,駆動装置404,制動装置405に出力し、一連の処理を終了する。
なお、操舵装置403に出力する制御パラメータとしては、目標操舵角を実現するための目標操舵トルクが挙げられるが、操舵装置403の構成によっては直接目標操舵角を出力することも可能である。また、駆動装置404と制動装置405に出力する制御パラメータとしては、目標速度を実現するための目標エンジントルクや目標ブレーキ圧等が挙げられるが、駆動装置404と制動装置405の構成によっては直接目標速度を出力することも可能である。
図8は、図7の処理S703の目標制御値生成処理の処理手順の一例を示すフローチャートである。
図8の処理S801では、処理S701で生成された第1の目標制御量と処理S702で生成された第2の目標制御量とを比較して第1の目標制御量が第2の目標制御量の範囲から逸脱しているか否かを判定し、第1の目標制御量が第2の目標制御量の範囲から逸脱していると判断された場合は処理S802に進み、処理S802で第2の目標制御量を目標制御値に設定して一連の処理を終了する。一方で、処理S801で第1の目標制御量が第2の目標制御量の範囲から逸脱していないと判断された場合は処理S803に進み、処理S803で第1の目標制御量を目標制御値に設定し、一連の処理を終了する。
次に、図9と図10を用いて図6で説明した学習処理の一例を示す。
図9は図6の処理S604の学習処理が実行されるシーンであり、(a)一時停止ありの交差点を通過する場合,(b)車線変更する場合の2つのシーンで説明する。
図9(a)は、運転者が手動で運転する自車両900が片側1車線の道路を走行中に一時停止のある交差点を直進するシーンを想定した状況説明図であり、グラフは自車両900の速度変化を示す。
自車両900が速度V1で走行中に地点Aに到達すると、一時停止標識901が存在する停止線902に向かって減速を開始し、停止線902の地点Sの手前の地点Bで一旦停止を行う。その後、自車両900の運転者は交差点内の安全確認を実施し、安全であると判断すると再発進し、地点Cを通過する。まず、この一連の走行シーンは、図6の処理S602の判定で学習対象シーンであると判定される。次に、この一連の走行が図6の処理S603の判定でルールベースに則った走行であったと判定されると、図6の処理S604の学習処理が実行される。
ここで学習される内容は、自車両900の速度パターン903(より具体的には、地点AB間の平均減速度および地点BC間の平均加速度),停止位置(BS間の距離),発進タイミング(地点Bでの停止時間)などである。
図9(b)は、運転者が手動で運転する自車両910が片側2車線道路の左車線を走行中に右車線の車両911と車両912の間に車線変更するシーンを想定した状況説明図である。
自車両910が地点B1に到達すると、自車両910の運転者は地点A1の車両911と地点C1の車両912との間に十分な車間距離が存在すると判断し、ウィンカを点灯し点線913で示す軌跡で車線変更を行う。そして、自車両910が地点B2に到達した時点で車線変更を完了し、ウィンカを消灯する。なお、車線変更が完了したときの車両911は地点A2に位置し、車両912は地点C2に位置するものとし、それぞれ十分な車間距離を保っているものとする。まず、この一連の走行シーンは、図6の処理S602の判定で学習対象シーンであると判定される。次に、この一連の走行が図6の処理S603の判定でルールベースに則った走行であったと判定されると、図6の処理S604の学習処理が実行される。
ここで学習される内容は、自車両910の走行軌跡913,横加速度,周辺車両との車間距離(車線変更開始時のA1B1間の距離,B1C1間の距離)などである。
図10は図6の処理S604の学習処理が実行されないシーンであり、図9と同様に(a)一時停止ありの交差点を通過する場合,(b)車線変更する場合の2つのシーンで説明する。
図10(a)は、運転者が手動で運転する自車両1000が片側1車線の道路を走行中に一時停止のある交差点を直進するシーンを想定した状況説明図であり、グラフは自車両1000の速度変化を示す。
自車両1000が速度V1で走行中に地点Aに到達すると、一時停止標識901が存在する停止線902に向かって減速を開始し、停止線902の地点Sの近傍で減速をやめて一時停止を行わずに交差点に進入する。その後、自車両1000の運転者は交差点内の安全確認を実施し、安全であると判断すると加速し、地点Cを通過する。まず、この一連の走行シーンは、図6の処理S602の判定で学習対象シーンであると判定される。次に、この一連の走行の中で一時停止標識のある停止線で停止しないといった交通規則を守らない走行をしたため(交通規則を違反したため)、図6の処理S603の判定でルールベースに則った走行であったと判定されず、図6の処理S604の学習処理は実行されない。したがって、このときの走行挙動は学習されない。
図10(b)は、運転者が手動で運転する自車両1010が片側2車線道路の左車線を走行中に右車線の車両1011と車両1012の間に車線変更するシーンを想定した状況説明図である。
自車両1010が地点B1に到達すると、自車両1010の運転者は地点A1の車両1011と地点C1の車両1012との間に向かってウィンカを点灯し車線変更を行う。そして、自車両1010が地点B2に到達した時点で車線変更を完了し、ウィンカを消灯する。なお、車線変更が完了したときの車両1011は地点A2に位置し、車両1012は地点C2に位置するものとし、後続の車両1011が安全のために車間距離を拡張しているものとする。まず、この一連の走行シーンは、図6の処理S602の判定で学習対象シーンであると判定される。次に、この一連の走行の中で車間距離の狭い間に車線変更を実施するといったモラルに反する行動を取ったため、図6の処理S603の判定でルールベースに則った走行であったと判定されず、図6の処理S604の学習処理は実行されない。したがって、このときの走行挙動は学習されない。
以上説明したように、ルールベースに則っている場合のみ学習処理を実施することで適切な学習が可能となる。
次に、図11と図12を用いて図8で説明した目標制御値生成処理の一例を示す。
図11は、自動運転で制御されている自車両1100が片側1車線の道路を走行中に信号機のある交差点を直進するシーンを想定した状況説明図であり、上のグラフは自車両1100が減速する際の速度パターンを示し、下のグラフは自車両1100の目標速度を示す。
自車両1100が地点Aに到達したときに前方の交差点の信号が青から黄に変化すると、自車両1100の速度パターンを演算し、演算された速度パターンに基づいて目標速度を演算する。まず、第1のプログラムに基づく減速パターンが点線1110で演算されると、自車両1100は停止線1102の手前で止まることができないため、目標速度は点線1112のように速度を維持して交差点を通過する値が出力される。次に、第2のプログラムに基づく減速パターンが破線1111で演算されると、自車両1100は停止線1102の手前で止まることができると判断し、目標速度を破線1113のように出力する。第2のプログラムに基づく目標速度は、交通規則を遵守し(信号が黄になったら停止を試みる)運転モラルに反しない(急ブレーキにならない程度で停止する)ルールベースに則った出力であり、この出力が停止線で停止できる目標速度を出力しているため、第1のプログラムに基づく目標速度は第2のプログラムに基づく目標速度から逸脱していると判断し、第2のプログラムに基づく目標速度が採用される。
図12は、自動運転で制御されている自車両1200が渋滞している本線に合流するシーンを想定した状況説明図であり、第1のプログラムに基づく軌道・速度計画と第2のプログラムに基づく軌道・速度計画の両方の出力を示している。
図12(a)は、第1のプログラムに基づく軌道・速度計画の出力を示しているもので、まず、自車両1200が地点Aに到達し、前方の本線が渋滞していると判断すると、本線の流れが遅く、どのタイミングでも合流できると判断し、さらに前方が空いているために一番奥の地点Cから合流すると判断する。その結果、目標軌道1210と目標速度1211が出力される。
図12(b)は、第2のプログラムに基づく軌道・速度計画の出力を示しているもので、まず、自車両1200が地点Aに到達し、前方の本線が渋滞していると判断すると、本線の流れが遅いが一番手前の地点Bから流れに合わせ合流すると判断する。その結果、目標軌道1220と目標速度1221が出力される。第2のプログラムに基づく軌道・速度計画は、交通規則を遵守し運転モラルに反しない(手前から流れに合わせて合流する)ルールベースに則った出力であり、第1のプログラムに基づく軌道・速度計画がモラルに反する出力(奥から合流)を出しているため、第1のプログラムに基づく軌道・速度計画は第2のプログラムに基づく軌道・速度計画から逸脱していると判断し、第2のプログラムに基づく軌道・速度計画が採用される。
ただし、上記での運転モラルは適用する国や地域で異なる可能性があるため、必ずしも第2のプログラムに基づく軌道・速度計画が採用されるとは限らない。
以上説明したように、第1のプログラムに基づく目標制御値と第2のプログラムに基づく目標制御値を比較して第1のプログラムに基づく目標制御値が第2のプログラムに基づく目標制御値から逸脱している場合は第2のプログラムに基づく目標制御値が採用されるため、最終的にはルールベースに則った出力が選択される。
(第2の実施の形態)
次に、図13と図14を用いて本発明の第2の実施の形態について説明する。
本発明の第2の実施の形態は本発明の第1の実施の形態において図8で示した目標制御値生成処理を図13で示す処理に置き換えるものである。
図13は、図7の処理S703の目標制御値生成処理の処理手順の一例を示すフローチャートである。
図13の処理S1301では、周辺環境情報を用いて処理S701で生成された第1の目標制御量と処理S702で生成された第2の目標制御量のどちらを選択するかの判断を実施し、処理S1302に進む。
処理S1302では、処理S1301で第2の目標制御量が採用されたか否かを判定し、第2の目標制御量が採用されたと判定した場合は処理S1303に進み、処理S1303で第2の目標制御量を目標制御値に設定して一連の処理を終了する。一方で、処理S1302で第2の目標制御量が採用されたと判定しない場合は処理S1304に進み、処理S1304で第1の目標制御量を目標制御値に設定して一連の処理を終了する。
図14は、図13で第1の目標制御量と第2の目標制御量のどちらを選択するかの一例を示す図である。
図14(a)は、第1の目標制御量を採用する例を示す。自車両1410が右に車線変更する場合、周囲に自車の走行を妨げる障害物が存在しないため、第1の目標制御量である運転者の嗜好に合わせた走行で問題がない。
図14(b)は、第2の目標制御量を採用する例を示す。自車両1410が右に車線変更する場合、周囲に自車の走行を妨げる障害物が存在するため、第2の目標制御量である交通規則と運転モラルに基づいた走行で問題がない。
以上説明したように、自車両周辺の環境から第1の目標制御量と第2の目標制御量を選択する方法を用いることで、結果的にはルールベースに則った走行が可能となる。
(第3の実施の形態)
次に、図15と図16を用いて本発明の第3の実施の形態について説明する。
本発明の第3の実施の形態は本発明の第1の実施の形態において図7で示した自動運転処理を図15で示す処理に置き換えるものである。
図15は、図5の処理S505の自動運転処理の処理手順の一例を示すフローチャートである。
図15の処理S1501では、第1のプログラムで目標制御量を生成し、処理S1502に進む。ここでは、図6で説明した学習処理により更新されている軌道・速度計画により自車両の目標軌道および目標速度を生成する。
処理S1502では、第1の目標制御量が規定の範囲内であるか否かを判定し、第1の目標制御量が規定の範囲内であると判定した場合は処理S1503に進み、処理S1503で第1の目標制御量を目標制御値に設定し処理S1505に進む。一方で、処理S1502で第1の目標制御量が規定の範囲内でないと判定した場合は処理S1504に進み、処理S1504で第1の目標制御量を規定の範囲内に補正して目標制御値に設定し処理S1505に進む。
処理S1505および処理S1506は図7で説明した処理S704および処理S705と同様の処理のため、説明は割愛する。
図16は、図11と同様に、自動運転で制御されている自車両1600が片側1車線の道路を走行中に信号機のある交差点を直進するシーンを想定した状況説明図であり、上のグラフは自車両1600が減速する際の速度パターンを示し、下のグラフは自車両1600の目標速度を示す。
自車両1600が地点Aに到達したときに前方の交差点の信号が青から黄に変化すると、自車両1600の速度パターンを演算し、演算された速度パターンに基づいて目標速度を演算する。まず、第1のプログラムに基づく減速パターンが点線1610で演算されると、自車両1600は停止線1602の手前で止まることができないため、目標速度は点線1612のように速度を維持して交差点を通過する値が出力される。次に、交通規則と運転モラルに基づく規定の範囲を計算すると、領域1611の範囲が出力されるため、これを選択すれば停止線1602の手前で止まることができると判断する。そして、目標速度を領域1611の範囲で補正すると、補正された目標速度は破線1613のようになり、この目標速度を採用する。
以上説明したように、第1の制御量を規定の範囲に補正する方法を用いても最終的にはルールベースに則った走行が可能となる。
(第4の実施の形態)
次に、図17と図18,図19を用いて本発明の第4の実施の形態について説明する。
本発明の第4の実施の形態は本発明の第1の実施の形態において図2と図3で示した構成で、第1のプログラムに当たる機能を変更した構成となる。
図17および図18は、本発明の第4の実施の形態による自動運転装置の概略構成図である。
図17の運転タスク決定部(学習機能)102cは、学習機能を用いて自車両の振る舞いレベルでの行動(運転タスク)を決定するための第1のプログラムであり、外界情報(自車両周辺の環境情報や道路情報など)および車両情報(車速や舵角,ヨーレートなど)を入力として運転タスクを出力する。
図18の運転タスク決定部(人工知能)102dは、人工知能を用いて自車両の振る舞いレベルでの行動(運転タスク)を決定するための第1のプログラムであり、外界情報(自車両周辺の環境情報や道路情報など)および車両情報(車速や舵角,ヨーレートなど)を入力として運転タスクを出力する。
ここで、運転タスクとは、先行車追従、車線追従、車線変更、交差点直進/右折/左折、駐車など、自車両の運転状態を表すもので、図17および図18の軌道・速度計画部に対して行動の指針となる制御状態である。
図19は、図5の処理S505の自動運転処理の処理手順の一例を示すフローチャートである。
図19の処理S1901では、第1のプログラムに基づいて運転タスクを決定し(制御状態を判定し)、処理S1902に進む。
処理S1902では、第2のプログラムに基づいて目標制御値を生成し、処理S1903に進む。
処理S1903および処理S1904は図7で説明した処理S704および処理S705と同様の処理のため、説明は割愛する。
以上説明したように、自車両の振る舞いレベルでの行動(運転タスク)を第1のプログラムで決定し、目標制御値の軌道・速度計画はルールベースに基づいた第2のプログラムで生成されるため、ルールベースに則った走行が可能となる。
なお、以上の説明はあくまでも一例であり、発明を解釈する際、上記実施の形態の記載事項と特許請求の範囲の記載事項の対応関係に何ら限定も拘束もされない。例えば、上述した実施の形態では自車両として乗用車を想定して説明したが、建設機械やロボットなどの自動走行にも本発明は適用可能である。
以上、本発明の実施形態について詳述したが、本発明は、前記の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の精神を逸脱しない範囲で、種々の設計変更を行うことができるものである。例えば、前記した実施の形態は本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。また、ある実施形態の構成の一部を他の実施形態の構成に置き換えることが可能であり、また、ある実施形態の構成に他の実施形態の構成を加えることも可能である。さらに、各実施形態の構成の一部について、他の構成の追加・削除・置換をすることが可能である。
100 自動運転装置
101、101a 制御プログラム
102 第1のプログラム
102a 軌道・速度計画部(学習機能)
102b 軌道・速度計画部(人工知能)
102c 運転タスク決定部(学習機能)
102d 運転タスク決定部(人工知能)
103 第2のプログラム
103a、103b、103c、103d 軌道・速度計画部(ルールベース)

Claims (1)

  1. 外界情報および車両情報を入力して車両の目標制御値を出力する制御プログラムを備えた自動運転装置であって、
    前記制御プログラムは、
    人工知能または学習機能に基づいて目標制御量を生成する処理手法である動的に変化するアルゴリズムに基づいて第1の目標制御量を生成する第1のプログラムと、
    交通規則または運転モラルに基づいて目標制御量を生成する処理手法である規定のアルゴリズムに基づいて第2の目標制御量を生成する第2のプログラムと、を有し、
    前記学習機能は、運転者が前記車両を走行する際の走行挙動を学習するものであって、少なくとも前記運転者が交通規則に違反、もしくは運転モラルに反する走行をした際にはこのときの走行挙動は学習しないように処理され、
    前記外界情報に基づいて前記第1の目標制御量および第2の目標制御量のうち何れか一方を前記目標制御値とする、
    ことを特徴とする自動運転装置。
JP2016155726A 2016-08-08 2016-08-08 自動運転装置 Active JP6663822B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016155726A JP6663822B2 (ja) 2016-08-08 2016-08-08 自動運転装置
PCT/JP2017/026028 WO2018030082A1 (ja) 2016-08-08 2017-07-19 自動運転装置
CN201780025860.2A CN109641591B (zh) 2016-08-08 2017-07-19 自动驾驶装置
US16/306,207 US10845809B2 (en) 2016-08-08 2017-07-19 Automatic driving device
EP17839155.3A EP3498555A4 (en) 2016-08-08 2017-07-19 AUTOMATIC DRIVING DEVICE

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016155726A JP6663822B2 (ja) 2016-08-08 2016-08-08 自動運転装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018024286A JP2018024286A (ja) 2018-02-15
JP6663822B2 true JP6663822B2 (ja) 2020-03-13

Family

ID=61162401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016155726A Active JP6663822B2 (ja) 2016-08-08 2016-08-08 自動運転装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10845809B2 (ja)
EP (1) EP3498555A4 (ja)
JP (1) JP6663822B2 (ja)
CN (1) CN109641591B (ja)
WO (1) WO2018030082A1 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10343685B2 (en) * 2016-09-28 2019-07-09 Baidu Usa Llc Physical model and machine learning combined method to simulate autonomous vehicle movement
JP6974465B2 (ja) * 2017-07-18 2021-12-01 パイオニア株式会社 制御装置、制御方法、およびプログラム
JP7084124B2 (ja) * 2017-11-06 2022-06-14 トヨタ自動車株式会社 運転支援制御システム
JP7013998B2 (ja) * 2018-03-27 2022-02-01 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置
US11511745B2 (en) * 2018-04-27 2022-11-29 Huawei Technologies Co., Ltd. Method and system for adaptively controlling object spacing
JP7110729B2 (ja) * 2018-05-25 2022-08-02 トヨタ自動車株式会社 自動運転システム及び自動運転システムの制御方法
KR102479493B1 (ko) * 2018-08-13 2022-12-20 삼성전자주식회사 자율 주행 차량을 보조하기 위한 방법 및 이를 위한 장치
CN110376594B (zh) * 2018-08-17 2022-02-01 北京京东叁佰陆拾度电子商务有限公司 一种基于拓扑图的智能导航的方法和系统
JP7361775B2 (ja) * 2018-12-10 2023-10-16 ホアウェイ クラウド コンピューティング テクノロジーズ カンパニー リミテッド 自律運転のための個人運転スタイル学習
DE102018222720B4 (de) * 2018-12-21 2022-01-05 Continental Teves Ag & Co. Ohg Überwachung von auf neuronalen Netzwerken basierten Fahrfunktionen
JP7087995B2 (ja) * 2018-12-26 2022-06-21 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
CN109765820B (zh) * 2019-01-14 2019-08-09 南栖仙策(南京)科技有限公司 一种用于自动驾驶控制策略的训练系统
CN110058588B (zh) * 2019-03-19 2021-07-02 驭势科技(北京)有限公司 一种自动驾驶系统升级的方法、自动驾驶系统及车载设备
CN110069064B (zh) * 2019-03-19 2021-01-29 驭势科技(北京)有限公司 一种自动驾驶系统升级的方法、自动驾驶系统及车载设备
CN109866752B (zh) * 2019-03-29 2020-06-05 合肥工业大学 基于预测控制的双模式并行车辆轨迹跟踪行驶系统的方法
DE102019214935A1 (de) * 2019-09-27 2021-04-01 Zf Friedrichshafen Ag Steuerung eines Fahrzeugs
DE102019214925A1 (de) * 2019-09-27 2021-04-01 Zf Friedrichshafen Ag Steuerung eines Fahrzeugs
US11420630B2 (en) 2019-10-24 2022-08-23 Zoox, Inc. Trajectory modifications based on a collision zone
US11643073B2 (en) * 2019-10-24 2023-05-09 Zoox, Inc. Trajectory modifications based on a collision zone
US12012127B2 (en) * 2019-10-26 2024-06-18 Zoox, Inc. Top-down view object detection and tracking
DE102019134258A1 (de) * 2019-12-13 2021-05-06 Daimler Ag Verfahren zum Steuern einer Fahrfunktion eines Fahrzeugs
US11663726B2 (en) 2020-01-31 2023-05-30 Zoox, Inc. Object velocity and/or yaw rate detection and tracking
JP7439563B2 (ja) * 2020-02-26 2024-02-28 トヨタ自動車株式会社 走行支援装置
JP7425682B2 (ja) * 2020-06-25 2024-01-31 株式会社日立製作所 情報管理システム、情報管理装置、および情報管理方法
CN114379574B (zh) * 2020-10-20 2023-10-31 沃尔沃汽车公司 用于车辆的对象提醒设备、系统和方法
US11535271B2 (en) 2021-01-08 2022-12-27 Argo AI, LLC Methods and systems for monitoring vehicle motion with driver safety alerts
US11887481B2 (en) * 2021-06-30 2024-01-30 Volvo Car Corporation Rear view collision warning indication and mitigation
CN113401144B (zh) * 2021-07-27 2022-10-11 阿波罗智能技术(北京)有限公司 自动驾驶车辆的控制方法、装置、设备和介质
CN114655213B (zh) * 2022-04-18 2024-05-24 重庆长安汽车股份有限公司 一种基于自学习的红绿灯路口驾驶控制系统及方法
DE102023202007A1 (de) 2023-03-07 2024-09-12 Zf Friedrichshafen Ag Computerimplementiertes Verfahren und Computerprogramm zum Regeln einer Längs- oder Querführung eines Fahrsystems und Hardwareeinheit für ein Fahrsystem
DE102023202033A1 (de) 2023-03-07 2024-09-12 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zum Querführen eines Kraftfahrzeugs mittels eines Fahrerassistenzsystems, Steuereinrichtung sowie Kraftfahrzeug
DE102023113873B3 (de) 2023-05-26 2024-09-05 Audi Aktiengesellschaft Verfahren zum Betrieb eines Kraftfahrzeugs und Kraftfahrzeug

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3199334B2 (ja) * 1993-01-09 2001-08-20 マツダ株式会社 自動車用制御装置の制御ゲイン変更装置
JP3557656B2 (ja) * 1994-08-03 2004-08-25 日産自動車株式会社 接近予測装置
JP2006131055A (ja) * 2004-11-04 2006-05-25 Denso Corp 車両走行制御装置
US9302678B2 (en) * 2006-12-29 2016-04-05 Robotic Research, Llc Robotic driving system
JP2009205646A (ja) * 2008-02-29 2009-09-10 Equos Research Co Ltd 運転支援装置
JP5796481B2 (ja) * 2011-12-21 2015-10-21 トヨタ自動車株式会社 軌跡制御装置および軌跡制御方法
JP2015099406A (ja) * 2012-03-05 2015-05-28 アイシン精機株式会社 運転支援装置
JP2013237290A (ja) 2012-05-11 2013-11-28 Toyota Motor Corp 表示制御装置、車両制御装置および車両
DE102012214979A1 (de) * 2012-08-23 2014-02-27 Robert Bosch Gmbh Spurwahlassistent zur Optimierung des Verkehrsflusses (Verkehrsflussassistent)
DE102013008605A1 (de) * 2013-05-16 2014-11-20 Audi Ag Navigationshilfe für ein Kraftfahrzeug mit Autopiloten
DE102013210941A1 (de) * 2013-06-12 2014-12-18 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben eines Fahrzeugs
DE102013013867A1 (de) * 2013-08-20 2015-03-12 Audi Ag Kraftfahrzeug und Verfahren zur Steuerung eines Kraftfahrzeugs
JP6105439B2 (ja) 2013-08-22 2017-03-29 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 減速度設定システム、方法およびプログラム
MX356836B (es) * 2013-12-11 2018-06-15 Intel Corp Asistencia computarizada adaptada de preferencias de conducción individuales o conducción autónoma de vehículos.
JP6546741B2 (ja) * 2014-01-06 2019-07-17 ハーマン インターナショナル インダストリーズ インコーポレイテッド 車内通知提示のスケジューリング
US9349284B2 (en) * 2014-04-24 2016-05-24 International Business Machines Corporation Regional driving trend modification using autonomous vehicles
DE102014208311A1 (de) * 2014-05-05 2015-11-05 Conti Temic Microelectronic Gmbh Fahrerassistenzsystem
DE102014209854A1 (de) * 2014-05-23 2015-11-26 Continental Automotive Gmbh Fahrzeugsteuervorrichtung
JP6442993B2 (ja) * 2014-11-07 2018-12-26 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 自動運転支援システム、自動運転支援方法及びコンピュータプログラム
US9892296B2 (en) * 2014-11-12 2018-02-13 Joseph E. Kovarik Method and system for autonomous vehicles
CN104590274A (zh) * 2014-11-26 2015-05-06 浙江吉利汽车研究院有限公司 一种驾驶行为自适应系统及驾驶行为自适应方法
US10073965B2 (en) * 2015-12-15 2018-09-11 Nagravision S.A. Methods and systems for validating an autonomous system that includes a dynamic-code module and a static-code module
US20170285585A1 (en) * 2016-04-02 2017-10-05 John C. Weast Technologies for resolving moral conflicts during autonomous operation of a machine
US10769525B2 (en) * 2016-09-23 2020-09-08 Apple Inc. Decision making for autonomous vehicle motion control

Also Published As

Publication number Publication date
EP3498555A4 (en) 2020-03-25
WO2018030082A1 (ja) 2018-02-15
JP2018024286A (ja) 2018-02-15
CN109641591A (zh) 2019-04-16
EP3498555A1 (en) 2019-06-19
CN109641591B (zh) 2021-11-09
US20190317499A1 (en) 2019-10-17
US10845809B2 (en) 2020-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6663822B2 (ja) 自動運転装置
US11163310B2 (en) Vehicle control device
US11414080B2 (en) Vehicle control device, vehicle control method, and storage medium
RU2760046C1 (ru) Способ помощи при вождении и устройство помощи при вождении
WO2016104198A1 (ja) 車両制御装置
JP6951271B2 (ja) 車両制御装置
JP2019144975A (ja) 車両制御装置
US11247677B2 (en) Vehicle control device for maintaining inter-vehicle spacing including during merging
JP7172287B2 (ja) 自動運転システム
JP7115184B2 (ja) 自動運転システム
JP6817413B2 (ja) 車両制御装置
KR20150066303A (ko) 운전자의 주행 패턴을 반영하는 자율 주행 장치 및 그 방법
JP7156252B2 (ja) 運転支援装置
US10821980B2 (en) Vehicle control device
JP2019107996A (ja) 自動運転車両の走行制御装置
JP7379033B2 (ja) 運転支援方法及び運転支援装置
GB2558866A (en) Predictive control system for autonomous driving vehicle
WO2022101653A1 (ja) 自動運転制御方法及び自動運転制御装置
JP2023522844A (ja) 協調的車両ガイダンスのための遠隔操作
JP2022097120A (ja) 車両制御装置
JP2022544835A (ja) 進路変更の前の合流に対する車線処理
JP2021109576A (ja) 車両の走行支援方法および走行支援装置
WO2024147236A1 (ja) 車両制御装置及び車両制御方法
JP7584457B2 (ja) リモート車両誘導
JP2023169524A (ja) 車両の運転支援方法及び運転支援装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191008

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6663822

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250