[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6661527B2 - エレベーターシステムおよびその制御方法 - Google Patents

エレベーターシステムおよびその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6661527B2
JP6661527B2 JP2016242779A JP2016242779A JP6661527B2 JP 6661527 B2 JP6661527 B2 JP 6661527B2 JP 2016242779 A JP2016242779 A JP 2016242779A JP 2016242779 A JP2016242779 A JP 2016242779A JP 6661527 B2 JP6661527 B2 JP 6661527B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pet
elevator
car
control
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016242779A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018095436A (ja
Inventor
柴田 康弘
康弘 柴田
祺 薛
祺 薛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Building Systems Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Building Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Building Systems Co Ltd filed Critical Hitachi Building Systems Co Ltd
Priority to JP2016242779A priority Critical patent/JP6661527B2/ja
Publication of JP2018095436A publication Critical patent/JP2018095436A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6661527B2 publication Critical patent/JP6661527B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)
  • Elevator Control (AREA)

Description

本発明はエレベーターシステムおよびその制御方法に関し、例えば撮影部を備えるエレベーターシステムに適用して好適なものである。
従来、エレベーター内を撮影して乗客を認識し、認識結果に基づいてエレベーターの運行制御を行うエレベーターが知られている。
近年、距離画像センサを用いて時系列で複数の距離画像を取得し、距離画像センサの死角にある人数を補完し、乗客の人数、車椅子などを精度良く把握する技術が開示されている(特許文献1参照)。かかる技術によれば、エレベーター乗客の混雑度合い、乗車位置の偏りなどを把握して満員である場合は通過、偏りがある場合はアナウンスなどで乗車人数を増やすなどして、エレベーターの利便性を高めることができる。
特開2015−120573号公報
ところで、近時、ペットを連れて施設内を移動する人が増え、またペットと入居できるマンションが増えたこともあり、ペットとエレベーターに同乗する機会が増加している。しかしながら、上述の特許文献1に記載の技術では、ペットについて考慮されていないので、ペットが動き回ってエレベーターの乗り降りがスムーズにできなくなる等、ペットとの同乗時においてエレベーターの利便性を欠くという問題がある。
本発明は以上の点を考慮してなされたもので、エレベーターの利便性を向上させるエレベーターシステムを提案しようとするものである。
かかる課題を解決するため本発明においては、エレベーターの乗りかごを制御する制御部と、前記乗りかご内を撮影する撮影部と、前記撮影部の撮影画像に基づいて、前記乗りかごにペットが乗車しているか否かを判定する判定部と、前記判定部の判定結果に基づいて前記制御部に指示をする処理部と、を備え、前記処理部は、前記乗りかごにペットが乗車していると前記判定部で判定された場合、前記撮影部の撮影画像に基づいて、前記乗りかご内における前記ペットの位置を特定し、前記乗りかごが到着階に到着する際に前記エレベーターのドアと前記ペットとの距離が所定の値以下である場合に、前記到着階に対して所定のアナウンスをするための制御を前記制御部に指示をするようにした。
また本発明においては、エレベーターの乗りかごを制御する制御部を備えるエレベーターシステムの制御方法であって、撮影部が、前記乗りかご内を撮影する第1のステップと、判定部が、前記撮影部の撮影画像に基づいて、前記乗りかごにペットが乗車しているか否かを判定する第2のステップと、処理部が、前記判定部の判定結果に基づいて前記制御部に指示をする第3のステップと、を備え、前記第3のステップでは、前記処理部は、前記乗りかごにペットが乗車していると前記判定部で判定された場合、前記撮影部の撮影画像に基づいて、前記乗りかご内における前記ペットの位置を特定し、前記乗りかごが到着階に到着する際に前記エレベーターのドアと前記ペットとの距離が所定の値以下である場合に、前記到着階に対して所定のアナウンスをするための制御を前記制御部に指示をするようにした。
本発明によれば、エレベーターの乗りかごにペットが乗車していると判定された場合、ペットが乗車したときのために予め規定された制御が行われるので、ペットを加味したエレベーターの制御を適切に行うことができるようになる。
本発明によれば、エレベーターの利便性を向上させるエレベーターシステムを実現することができる。
本実施の形態によるエレベーターシステムの概要を説明するための図である。 本実施の形態によるエレベーターシステムの構成を示すブロック図である。 本実施の形態による制御基板がペットであるか否かを判定するときに用いる情報の一例を示す図である。 本実施の形態による制御基板がペットであるか否かを判定するときに用いる情報の一例を示す図である。 本実施の形態におけるペットおよび人間の頂部高さの測定平面および投影面積の算出平面の例を示す図である。 本実施の形態によるエレベーター乗りかごの制御に係るフローチャートを示す図である。
以下図面について、本発明の一実施の形態を詳述する。
(1)第1の実施の形態
図1において、1は全体として第1の実施の形態によるエレベーターシステムを示す。このエレベーターシステム1は、エレベーター乗りかご2、防犯カメラなどに代表されるカメラ3、エレベータードア4等を備え、カメラ3(画像センサ)によりエレベーター乗りかご2内が撮影され、撮影された画像に基づいてエレベーター乗りかご2に係る制御を行う。
例えば、図1に示すように、エレベーターシステム1では、エレベーター乗りかご2に利用者5、および犬、猫などのペット7が乗車したとき、カメラ3によって取得した画像から、エレベーター乗りかご2内にいる利用者5の頂部までの高さ6、およびペット7の頂部までの高さ8が計算(計測)され、平面9に示すような利用者5の頭部付近の投影面積10、およびペット7の頂部付近の投影面積11が計算され、利用者5およびペット7の移動速度が計算され、これらの計算結果に基づいてペットであるか否かが判定され、ペットであると判定された場合、予め規定されたペット乗車に係る制御が行われる。
図2は、エレベーターシステム1の構成を示すブロック図である。エレベーターシステム1は、エレベーター乗りかご2と、エレベーター乗りかご2に係る制御を司るエレベーター制御盤15と、エレベーター制御盤15にペット乗降に係る制御指令を行う制御基板20と、を備える。
エレベーター乗りかご2は、カメラ3と、エレベータードア4と、各種のアナウンスを行うスピーカ12と、エレベーター乗りかご2の照明を行うための電球、LED(Light Emitting Diode)などを有する照明機器13と、エレベーター乗りかご2内の空気の流れ等を整えるための扇風機、換気扇、ファン、エアコンディショナ、空気清浄機、脱臭機などの空調機14と、を備える。エレベータードア4、スピーカ12、照明機器13、および空調機14の各々は、エレベーター制御盤15からの指示に従って制御される。
制御基板20は、カメラ3との通信を行うI/F(interface)21と、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)などの各種の情報を記憶するメモリ22と、CPU(Central Processing Unit)、マイクロコンピュータなどのコントローラ23と、を備える。コントローラ23がメモリ22に記憶されるプログラムを読み出して実行することで、頂部高さ計測処理部24と、投影面積計算処理部25と、動き判定処理部26と、ペット判定処理部27と、制御指令部28と、が実現される。
ここで、頂部高さ計測処理部24は、カメラ3で撮影された画像から、エレベーター乗りかご2内にある複数の判定対象(物体)の頂部を計測する。投影面積計算処理部25は、頂部高さ計測処理部24で計測した頂部高さから一定距離下方の平面について投影面積を計算する。動き判定処理部26は、頂部を計測したエレベーター乗りかご2内の物体について移動速度を複数の画像から判定する。ペット判定処理部27は、頂部高さ計測処理部24の計測結果、投影面積計算処理部25の計算結果、動き判定処理部26の判定結果に基づいて、エレベーター乗りかご2におけるペットの有無を出力する。制御指令部28は、ペット判定処理部27の出力に基づいて各種制御信号をエレベーター制御盤15に送信する(制御指令を行う)。エレベーター制御盤15は、制御指令に従って、不安全行為に対する注意喚起のアナウンス、ペットの乗降時のエレベータードア4の開閉時間の制御などを行う。
なお、頂部高さ計測処理部24、投影面積計算処理部25、動き判定処理部26、ペット判定処理部27、および制御指令部28の各部は、ソフトウェアにより実現されるものに限られるものではなく、全部または一部が回路などのハードウェアによって実現されてもよい。また、これらの各部は、制御基板20に設けられる構成を示したが、この構成に限られるものではなく、一部が制御基板20とは異なる他の基板、エレベーター制御盤15などに設けられてもよい。また、制御基板20は、パーソナルコンピュータ、サーバ装置などの情報処理装置であってもよい。
図3は、制御基板20がペットであるか否かを判定するときに用いる情報の一例(しきい値テーブル31)を示す。しきい値テーブル31には、判定項目(頂部高さ、投影面積、動き判定)ごとに判定条件(しきい値)が規定され、判定項目ごとに判定対象の属性が決定される。例えば、判定対象の頂部高さが「0.5m」であり、判定対象の投影面積が「150cm」であり、判定対象の動きが「30cm/秒以上かつ継続5秒以上」である場合、判定対象の各属性は、頂部高さの属性が「属性A」、投影面積の属性が「属性A」、動き判定の属性が「属性A」となる。
図4は、制御基板20がペットであるか否かを判定するときに用いる情報の一例(判定テーブル41)を示す。判定テーブル41には、判定パターン(判定項目の属性の組合せ)ごとに、判定結果(ペットまたは人間)を示す情報が規定されている。
図5は、ペットおよび人間の頂部高さの測定平面および投影面積の算出平面の例を示す。測定平面50は、ペットの頂部高さに位置する平面である。また、算出平面51は、ペットにおける投影面積を算出するための平面であり、図5(A)に示すように、測定平面50から距離52だけ下方向に位置する平面である。同様に、測定平面53は、人間の頂部高さに位置する平面である。また、算出平面54は、人間における投影面積を算出するための平面であり、図5(B)に示すように、測定平面53から距離55だけ下方向に位置する平面である。なお、距離52と距離55とは同一の値であってもよいし、異なる値(例えば、頂部高さが、所定値以上の場合は第1の値、所定値未満の場合は第1の値より小さい第2の値)であってもよい。
図6は、エレベーターシステム1におけるエレベーター乗りかご2の制御に係る処理手順を示す。エレベーターシステム1では、エレベータードア4が開く際、カメラ3によりエレベーター乗りかご2内の撮影が開始され、撮影内容(画像データ)が制御基板20に逐次または随時に送信される。
コントローラ23は、I/F21を介して、カメラ3から画像データ(画像)を受信(取得)する(ステップS10)。
続いて、コントローラ23は、受信した画像から、エレベーター乗りかご2に乗り込んでくる物体(乗車した物体)を判定対象として特定し、エレベーター乗りかご2内に存在する一または複数の判定対象の頂部高さを計測(計算)する(ステップS11)。この際、コントローラ23は、しきい値テーブル31の頂部高さの判定条件に従って、判定対象の頂部高さが「1m」未満の場合は頂部高さの属性を「属性A」と判定し、判定対象の頂部高さが「1m」以上の場合は頂部高さの属性を「属性B」と判定する。
続いて、コントローラ23は、受信した画像から、ステップS11で計測した頂部高さから所定の距離だけ下に離れた算出平面を決定(設定)して投影面積を計算する(ステップS12)。例えば、所定の距離を「18cm」とした場合、人間では、頭部に相当するため頭部の断面積が投影面積となり、犬、猫等のペットでは、頭頂部から「18cm」下方では胴体も含まれるため、胴体の断面積が投影面積となる。ここで、コントローラ23は、しきい値テーブル31の投影面積の判定条件に従って、判定対象の投影面積が「300cm」以上の場合は投影面積の属性を「属性A」と判定し、判定対象の投影面積が「300cm」未満の場合は投影面積の属性を「属性B」と判定する。
続いて、コントローラ23は、受信した画像から、判定対象の移動速度を計算する(ステップS13)。この際、コントローラ23は、しきい値テーブル31の動き判定の判定条件に従って、判定対象の動きが「20cm/秒以上かつ継続2秒以上」の場合は動き判定の属性を「属性A」と判定し、判定対象の動きが「20cm/秒以上または継続2秒以上」の場合は動き判定の属性を「属性B」と判定する。
続いて、コントローラ23は、エレベーター乗りかご2にペットが乗車したか否か(判定対象にペットが含まれるか否か)を判定する(ステップS14)。この際、コントローラ23は、判定テーブル41を参照し、判定対象ごとに、判定対象の判定項目の属性の組合せが何れのパターンに該当するかを特定し、判定対象がペットであるか否かを判定する。コントローラ23は、ペットが乗車したと判定した場合、ステップS15に処理を移し、ペットが乗車していないと判定した場合、処理を終了する。
ステップS15では、コントローラ23は、ペット乗車時に係る制御指令をエレベーター制御盤15に出力(送信)する。より具体的には、コントローラ23は、「エレベーター乗車の際はペットを抱える等して、他の利用者のご迷惑とならないようにしてください。」、「エレベーター乗り降りの際はペットのリード挟まりに注意ください。」などのアナウンスがスピーカ12より行われるように、エレベーター制御盤15に対して指示する。また、コントローラ23は、ペットが驚かないようにアナウンスの音量をペットが乗車していないとき(通常運転時)よりも小さくなるように、エレベーター制御盤15に対して指示する。また、コントローラ23は、エレベータードア4の開放時間を通常運転時よりも長くするようにエレベーター制御盤15に対して指示する。また、コントローラ23は、エレベータードア4の開閉速度を通常運転時よりも遅くするようにエレベーター制御盤15に対して指示する。また、コントローラ23は、ペットへの刺激を低減するためにエレベーター乗りかご2の移動速度(加速度)を通常運転時よりも小さくするようにエレベーター制御盤15に対して指示する。また、コントローラ23は、照明機器13の照明を通常運転時よりも暗くする(所定の明るさになる)ようにエレベーター制御盤15に対して指示する。また、コントローラ23は、エレベーター乗りかご2内のペット臭を空調機14により低減するようにエレベーター制御盤15に対して指示する。なお、ペット乗車時に係る制御指令として、上述の制御の全ての制御が行われるように制御内容(制御指令)が予め規定されていてもよいし、上述の制御のうちの一または複数の制御が行われるように制御指令が予め規定されていてもよい。
続いて、コントローラ23は、エレベータードア4が開放されるか否かを判定する(ステップS16)。この際、コントローラ23は、エレベーター乗りかご2が間もなく停止することを示す信号(例えば、エレベーター乗りかご2が停止位置の手前の所定の位置に到達したことを示す信号)をエレベーター制御盤15から受信すると、エレベータードア4が開放されると判定し、ステップS17に処理を移し、受信しない場合、エレベータードア4が開放されないと判定し、ステップS16に処理を戻す。
ステップS17では、コントローラ23は、I/F21を介して、カメラ3から画像(エレベーター乗りかご2の停止前の画像)を受信(取得)する。
続いて、コントローラ23は、受信した画像から、人間よりもペットが前に位置するか否かを判定する(ステップS18)。コントローラ23は、人間よりもペットが前に位置すると判定した場合、ステップS19に処理を移し、人間よりもペットが前に位置しないと判定した場合、ステップS20に処理を移す。
ステップS19では、コントローラ23は、ペット降車時に係る制御指令をエレベーター制御盤15に出力(送信)する。より具体的には、コントローラ23は、「ペットの飛び出しにご注意ください。」、「ペットを抱える等して、他の利用者の乗降の妨げとならないよう、ご協力をお願い致します。」などのアナウンスがスピーカ12より行われるように、エレベーター制御盤15に対して指示する。
ステップS20では、コントローラ23は、I/F21を介して、カメラ3から画像(エレベーター乗りかご2の停止時の画像)を受信(取得)する。
続いて、コントローラ23は、受信した画像から、ペットが降車したか否かを判定する(ステップS21)。この際、コントローラ23は、受信した画像から、判定対象を特定し、ステップS11〜ステップS13の処理を行い、エレベーター乗りかご2内から全てのペットが降車したか否かを判定する。コントローラ23は、全てのペットが降車したと判定した場合、ステップS22に処理を移し、全てのペットが降車したと判定しなかった場合、ステップS15に処理を移す。
ステップS22では、コントローラ23は、通常運転に係る制御指令を行い、処理を終了する。
以上のように、本実施の形態のエレベーターシステム1によれば、エレベーター乗りかご2にペットが乗車している場合、アナウンス、エレベータードア4などの制御が行われ、注意喚起および安全処置を行うことが可能となる。また、エレベータードア4の開閉時にペットの予想できない行動が利用者の不安全行為に繋がることが多いが、本実施の形態によってこのような問題を解決することが可能となる。例えば、ペットが利用者とエレベーター乗りかご2に乗車する場合、エレベータードア4の開放時間が長くなったり、エレベータードア4の開閉速度が遅くなったりするので、ペットのリードがエレベータードア4に挟まれる事態を回避できるようになる。
また、エレベーターの運転時にペットが驚かないように照明、移動速度などの制御が行われるので、他の利用者に迷惑がかかる事態を回避できるようになる。また、ペットの臭いが低減されるように制御が行われるので、ペットが乗車していても、他の利用者がペットの臭いを気にすることなくエレベーターを快適に利用できるようになる。
(2)他の実施の形態
なお上述の実施の形態においては、本発明を、カメラを備えるエレベーターシステムに適用するようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、この他種々のエレベーターシステムに広く適用することができる。
また上述の実施の形態においては、乗りかごにペットが乗車している場合、撮影画像に基づいて、乗りかご内におけるペットの位置と人間の位置とを特定し、ペットの位置が人間の位置よりエレベーターのドアに近い場合、予め規定された制御が行われる場合について述べたが、本発明はこれに限らず、乗りかご内におけるペットの位置を特定し、ペットの位置に対して予め規定された制御が行われるようにしてもよい。例えば、乗りかごが到着階に到着する際にエレベーターのドアとペットとの距離が所定の値以下である場合に、到着階に対して所定のアナウンスをするための制御等が行われるようにしてもよい。
また上述の実施の形態においては、エレベーター乗りかご2にカメラ3を1つ設置した場合について述べたが、本発明はこれに限らず、認識の精度を高めるために、カメラ3を単眼カメラではなくステレオカメラとしてもよいし、カメラを複数設置するようにしてもよい。この場合、頂部高さ、投影面積、および動き判定の判定項目に加えてまたは替えて、4本足での直立など更にペットとしての特徴を把握可能な判定項目を採用することが好適である。これによれば、ペットであるか否かの認識の精度を高めることが可能となる。
また上述の実施の形態においては、ペットが人間より前に位置するときにペット降車時に係る制御指令を行う場合について述べたが、本発明はこれに限らず、ペットの乗車位置に応じてペット降車時に係る制御指令を行うようにしてもよい。例えば、ペットが人間から所定の距離以上離れて位置する場合、コントローラ23は、「エレベーターから降車の際はペットのリード挟まりに注意ください。」などのアナウンスがスピーカ12より行われるように、エレベーター制御盤15に対して指示する。また、例えば、ペットが人間より後ろに位置する場合、コントローラ23は、エレベータードア4の開放時間を通常運転時よりも長くするようにエレベーター制御盤15に対して指示する。上述の構成では、ペットの乗車位置および人間の乗車位置が特定されるので、ペットの乗車位置と人間の乗車位置との位置関係に応じてペット降車時に係る制御を行うことができるようになる。
また上述の実施の形態においては、判定対象の頂部高さ、投影面積、および移動速度を算出してペットであるか否かを判定する場合について述べたが、本発明はこれに限らず、他の公知の方法を用いて判定するようにしてもよい。例えば、コントローラ23は、エレベーター乗りかご2に乗車した対象物の中から、顔認識技術により人間を特定し、人間でない対象物をペットと判定する。また、例えば、コントローラ23は、パターンマッチングによりペットであるか否かを判定する。また、例えば、コントローラ23は、判定対象の特徴的形状、特徴的動作などの特徴量によりペットであるか否かを判定する。
また上述の実施の形態においては、カメラ3で撮影された画像からペットであるか否かを判定する場合について述べたが、本発明はこれに限らず、他の機器で取得された情報を用いて判定するようにしてもよい。例えば、コントローラ23は、エレベーター乗りかご2に設置されたマイクから入力された音に基づいてペットであるか否かを判定する。
上述の構成は、適宜に組み合わせて採用することができる。
1……エレベーターシステム、2……エレベーター乗りかご、3……カメラ、4……エレベータードア、15……エレベーター制御盤、20……制御基板

Claims (5)

  1. エレベーターの乗りかごを制御する制御部と、
    前記乗りかご内を撮影する撮影部と、
    前記撮影部の撮影画像に基づいて、前記乗りかごにペットが乗車しているか否かを判定する判定部と、
    前記判定部の判定結果に基づいて前記制御部に指示をする処理部と、
    を備え、
    前記処理部は、前記乗りかごにペットが乗車していると前記判定部で判定された場合、前記撮影部の撮影画像に基づいて、前記乗りかご内における前記ペットの位置を特定し、前記乗りかごが到着階に到着する際に前記エレベーターのドアと前記ペットとの距離が所定の値以下である場合に、前記到着階に対して所定のアナウンスをするための制御を前記制御部に指示をする、
    ことを特徴とするエレベーターシステム。
  2. 前記処理部は、前記乗りかごにペットが乗車していると前記判定部で判定された場合、前記撮影部の撮影画像に基づいて、前記乗りかご内における前記ペットの位置と人間の位置とを特定し、前記ペットの位置が前記人間の位置より前記エレベーターのドアに近い場合、ペットが乗車したときのために予め規定された制御を行うように前記制御部に指示をする、
    ことを特徴とする請求項1に記載のエレベーターシステム。
  3. 前記撮影部は、ステレオカメラであり、
    前記判定部は、前記ステレオカメラの撮影画像に基づいて、前記エレベーターに乗車した対象についての頂部高さを算出し、前記頂部高さから所定の距離だけ下に離れた平面における投影面積を算出し、前記対象の移動速度を算出し、前記対象の頂部高さ、前記対象の投影面積、および前記対象の移動速度の組合せに基づいて、前記対象がペットであるか否かを判定し、前記対象がペットであると判定した場合、前記乗りかごにペットが乗車していると判定する、
    ことを特徴とする請求項1に記載のエレベーターシステム。
  4. 前記処理部は、前記乗りかごにペットが乗車していると前記判定部で判定された場合、前記所定のアナウンスをするための制御を行うと共に、前記エレベーターのドアの開放時間を所定の時間より長くする制御、前記エレベーターの照明を所定の明るさより暗くする制御、前記エレベーターの加速度を所定の加速度以下にする制御、およびペットの匂いを低減するために空調を強める制御の全てまたは一部の組合せを行うように前記制御部に指示をする、
    ことを特徴とする請求項1に記載のエレベーターシステム。
  5. エレベーターの乗りかごを制御する制御部を備えるエレベーターシステムの制御方法であって、
    撮影部が、前記乗りかご内を撮影する第1のステップと、
    判定部が、前記撮影部の撮影画像に基づいて、前記乗りかごにペットが乗車しているか否かを判定する第2のステップと、
    処理部が、前記判定部の判定結果に基づいて前記制御部に指示をする第3のステップと、
    を備え、
    前記第3のステップでは、前記処理部は、前記乗りかごにペットが乗車していると前記判定部で判定された場合、前記撮影部の撮影画像に基づいて、前記乗りかご内における前記ペットの位置を特定し、前記乗りかごが到着階に到着する際に前記エレベーターのドアと前記ペットとの距離が所定の値以下である場合に、前記到着階に対して所定のアナウンスをするための制御を前記制御部に指示をする、
    ことを特徴とするエレベーターシステムの制御方法。
JP2016242779A 2016-12-14 2016-12-14 エレベーターシステムおよびその制御方法 Active JP6661527B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016242779A JP6661527B2 (ja) 2016-12-14 2016-12-14 エレベーターシステムおよびその制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016242779A JP6661527B2 (ja) 2016-12-14 2016-12-14 エレベーターシステムおよびその制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018095436A JP2018095436A (ja) 2018-06-21
JP6661527B2 true JP6661527B2 (ja) 2020-03-11

Family

ID=62634218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016242779A Active JP6661527B2 (ja) 2016-12-14 2016-12-14 エレベーターシステムおよびその制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6661527B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11738969B2 (en) * 2018-11-22 2023-08-29 Otis Elevator Company System for providing elevator service to persons with pets
CN111332889A (zh) * 2020-03-16 2020-06-26 成都新潮传媒集团有限公司 一种电梯内宠物识别方法和系统
CN114890258B (zh) * 2022-05-05 2023-09-08 国新电梯科技股份有限公司 一种电梯智能速度控制方法和系统
CN115196455A (zh) * 2022-06-30 2022-10-18 青岛海尔空调电子有限公司 一种电梯控制方法、电梯、计算机可读存储介质
WO2024080987A1 (en) * 2022-10-13 2024-04-18 Kone Corporation A solution for observing an object pair within an environment comprising an elevator system

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005001801A (ja) * 2003-06-11 2005-01-06 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータ装置
JP2007031105A (ja) * 2005-07-28 2007-02-08 Hitachi Building Systems Co Ltd エレベーターの乗客異常検出装置
JP2007076788A (ja) * 2005-09-13 2007-03-29 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータ
JP2008037625A (ja) * 2006-08-09 2008-02-21 Hitachi Building Systems Co Ltd エレベーターの防犯装置
CN101687609B (zh) * 2007-07-10 2012-05-09 三菱电机株式会社 电梯的控制装置
JP2009084040A (ja) * 2007-10-03 2009-04-23 Hitachi Ltd エレベーターの制御方法
JP5609180B2 (ja) * 2010-03-16 2014-10-22 大日本印刷株式会社 情報表示システム、情報処理装置、情報表示方法及び情報表示用プログラム
JP2012127688A (ja) * 2010-12-13 2012-07-05 Mitsubishi Electric Corp スライドドア装置
JP2013043711A (ja) * 2011-08-22 2013-03-04 Mitsubishi Electric Corp エレベータの乗降検出装置およびエレベータ装置、並びにエレベータの乗降検出方法
JP5788843B2 (ja) * 2012-08-30 2015-10-07 株式会社日立製作所 エレベータドアシステムおよびエレベータドアシステムを備えるエレベータ
JP6272157B2 (ja) * 2014-06-16 2018-01-31 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 エレベータ装置およびエレベータ制御方法
JP2016169072A (ja) * 2015-03-12 2016-09-23 三菱電機株式会社 エレベータの警報装置およびエレベータの警報報知方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018095436A (ja) 2018-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6661527B2 (ja) エレベーターシステムおよびその制御方法
JP7513044B2 (ja) 誘導システム、誘導方法および制御装置
JP4030543B2 (ja) ニューラル・ネットワークによる、エレベータードア内の障害物の存在とエレベータードアに向かう動きの検出
CN108344973B (zh) 使用音频束进行音频探测的系统和方法
JP6713837B2 (ja) 輸送機器制御システム、及び、輸送機器制御方法
JP2014129156A (ja) エスカレータ制御装置およびエスカレータ制御方法
JP2005255404A (ja) エレベータ制御装置
EP3919084A1 (en) Method of detecting human/and or animal motion and performing mobile disinfection
CN108791119A (zh) 车辆控制系统及方法
US10205891B2 (en) Method and system for detecting occupancy in a space
JP7311175B2 (ja) 自動ドアの通過支援装置、通過支援方法、プログラム、および記録媒体
KR20200083594A (ko) 엘리베이터의 감시 화상 송신 장치
JP2007031105A (ja) エレベーターの乗客異常検出装置
US11281899B2 (en) Method and system for determining occupancy from images
KR20220033752A (ko) 반려동물의 감정 상태를 표현하는 로봇 및 그 제어 방법
JP2023133343A (ja) ロボット、方向制御方法及びプログラム
JP7071847B2 (ja) 自動運転車両を制御するためのシステム、方法、及びプログラム
JP2016181173A (ja) 入退場管理システム
JP6536484B2 (ja) エレベーターシステム
CN108734262A (zh) 智能设备控制方法、装置、智能设备和介质
CN115300647A (zh) 用紫外光对个体进行消毒的系统和方法
US20220122620A1 (en) Emergency siren detection for autonomous vehicles
JP2023038021A (ja) エレベータシステム
KR20180005165A (ko) 역 또는 임의의 다른 공공장소 내의 주변환경을 동적으로 운영하기 위한 시스템
JP7391281B2 (ja) 提示情報生成装置、および、提示情報生成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6661527

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150