JP6652867B2 - 自動二輪車及びその制御方法、並びに半導体装置 - Google Patents
自動二輪車及びその制御方法、並びに半導体装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6652867B2 JP6652867B2 JP2016055201A JP2016055201A JP6652867B2 JP 6652867 B2 JP6652867 B2 JP 6652867B2 JP 2016055201 A JP2016055201 A JP 2016055201A JP 2016055201 A JP2016055201 A JP 2016055201A JP 6652867 B2 JP6652867 B2 JP 6652867B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mode
- vehicle speed
- switch
- clutch
- pressurizing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62L—BRAKES SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES
- B62L3/00—Brake-actuating mechanisms; Arrangements thereof
- B62L3/02—Brake-actuating mechanisms; Arrangements thereof for control by a hand lever
- B62L3/023—Brake-actuating mechanisms; Arrangements thereof for control by a hand lever acting on fluid pressure systems
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T13/00—Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
- B60T13/10—Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
- B60T13/66—Electrical control in fluid-pressure brake systems
- B60T13/662—Electrical control in fluid-pressure brake systems characterised by specified functions of the control system components
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T17/00—Component parts, details, or accessories of power brake systems not covered by groups B60T8/00, B60T13/00 or B60T15/00, or presenting other characteristic features
- B60T17/18—Safety devices; Monitoring
- B60T17/22—Devices for monitoring or checking brake systems; Signal devices
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T8/00—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
- B60T8/17—Using electrical or electronic regulation means to control braking
- B60T8/1701—Braking or traction control means specially adapted for particular types of vehicles
- B60T8/1706—Braking or traction control means specially adapted for particular types of vehicles for single-track vehicles, e.g. motorcycles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62J—CYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
- B62J45/00—Electrical equipment arrangements specially adapted for use as accessories on cycles, not otherwise provided for
- B62J45/40—Sensor arrangements; Mounting thereof
- B62J45/41—Sensor arrangements; Mounting thereof characterised by the type of sensor
- B62J45/412—Speed sensors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62J—CYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
- B62J45/00—Electrical equipment arrangements specially adapted for use as accessories on cycles, not otherwise provided for
- B62J45/40—Sensor arrangements; Mounting thereof
- B62J45/42—Sensor arrangements; Mounting thereof characterised by mounting
- B62J45/423—Sensor arrangements; Mounting thereof characterised by mounting on or besides the wheel
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T2201/00—Particular use of vehicle brake systems; Special systems using also the brakes; Special software modules within the brake system controller
- B60T2201/06—Hill holder; Start aid systems on inclined road
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2300/00—Indexing codes relating to the type of vehicle
- B60W2300/36—Cycles; Motorcycles; Scooters
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60Y—INDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
- B60Y2200/00—Type of vehicle
- B60Y2200/10—Road Vehicles
- B60Y2200/13—Bicycles; Tricycles
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Transportation (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- Regulating Braking Force (AREA)
- Hydraulic Control Valves For Brake Systems (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
Description
また、運転者の右足は、右側フットレストに設けられたリアブレーキペダルの操作を行う。一方、左足はシフト操作を行う。
(1−1)実施の形態1の構成
本実施の形態1は、公道走行を目的とした自動二輪車に主に適用され、このような自動二輪車の発進時の車体安定性の向上を図るものである。
図1は、本実施の形態1に係る自動二輪車100の外観構成の一例を示す透視側面図である。なお、図1は、ハンドル部分を上方から見た平面図も併せて示している。また、以下では、図1に示される、自動二輪車100を構成する構成要素のうち、本実施の形態1に関連する構成要素のみ説明を行い、その他の構成要素の説明は省略するものとする。
クラッチスイッチ2は、左側ハンドルのクラッチレバー1の近傍に設けられ、クラッチレバー1が把持されているか否かを検知するためのスイッチであり、クラッチレバー1の把持、解放状態に応じて、ON/OFFする。クラッチスイッチ2は、自身のON/OFFを示す信号を、ローンチアシストユニット8内の後述のマイコン(マイクロコントローラ)84に出力する。これにより、マイコン84は、クラッチレバー1が把持されたか否かを検出することが可能となる。本実施の形態1では、クラッチスイッチ2は、クラッチレバー1が把持されるとONし、解放されるとOFFするタイプのものであるとするが、これには限定されない。クラッチスイッチ2は、クラッチレバー1が把持されるとOFFし、解放されるとONするタイプのものでも良い。
リアブレーキ4は、油圧式のブレーキであり、リアブレーキキャリパー41を備える。リアブレーキ4は、後輪RWと一緒に回転するリアブレーキローター7に対し、オイルラインを介して供給された油圧によりリアブレーキキャリパー41を押し付けることによって、後輪RWにリアブレーキをかける。
ローンチアシストユニット8は、自動二輪車100の発進時に、車体安定性が向上するようにアシストを行うユニットである。
図2に示されるように、本実施の形態1に係るローンチアシストユニット8は、加圧ユニット81、ソレノイド82、パワーデバイス83、及びマイコン84を含む。なお、図2において、パワーデバイス83及びマイコン84は、半導体装置を構成する構成要素の一例である。
図3に示されるように、マイコン84は、例えば、演算処理、制御処理等を行うCPU(Central Processing Unit)841、CPU841によって実行されるプログラム、各種のデータを記憶するROM(Read Only Memory)やRAM(Random Access Memory)からなるメモリ842、及び外部と信号の入出力を行うインターフェイス(I/F)部843等のハードウェアで構成されている。また、CPU841、メモリ842及びインターフェイス部843は、データバスなどを介して相互に接続されている。
図4に示されるように、加圧ユニット81は、リアブレーキマスターシリンダー6に接続されているオイルライン9に接続されると共に、リアブレーキ4に接続されているオイルライン10に接続される。
以下、本実施の形態1に係る自動二輪車100の動作について説明する。
図5は、本実施の形態1に係る自動二輪車100の制御方法の一例を示すフローチャートである。
図5に示されるように、自動二輪車100のエンジン始動により電源がONすると、まず、ローンチアシストユニット8内のマイコン84の初期化が行われる(ステップA1)。以降、マイコン84には、クラッチレバー1の近傍に設けられたクラッチスイッチ2から、クラッチスイッチ2のON/OFFを示す信号が入力され、車速センサ3から、車速センサ3が検知した自動二輪車100の車速を示す信号が入力される。
ステップA2において、車速センサ3からの信号が車速=0km/hを示す場合(ステップA2のYes)、マイコン84は、続いて、クラッチスイッチ2からの信号が、クラッチスイッチ2のONを示すか否かを判断する(ステップA3)。
本実施の形態1によれば、マイコン84は、クラッチレバー1の把持、解放状態に応じたクラッチスイッチ2のON/OFFを示す信号及び車速センサ3が検知した車速を示す信号を基に、加圧ユニット81によるリアブレーキ4の加圧処理を制御する。
したがって、運転手は、自動二輪車100を坂道などの傾斜がある場所で発進する時に、クラッチレバー1の操作によって後輪RWにブレーキをかけることができる。それにより、運転手は、発進時に、自動二輪車100の車体を両足で支えることができるため、自動二輪車100の車体安定性が向上する。
(2−1)実施の形態2の構成
近年、日本モーターサイクルスポーツ協会は、自動二輪車のスポーツ競技に関して、競技規則を改定し、シグナルスタート時の車両動き判定を厳格化した。具体的には、シグナルスタート時に、自動二輪車の車体が前にも後ろにも動くことを禁止し、車体が動いた場合はフライングスタートと判定することとした。
本実施の形態2は、スポーツ競技を目的とした自動二輪車に主に適用され、このような自動二輪車の発進時の車体安定性の向上を図るものである。
図7に示されるように、本実施の形態2に係るローンチアシストユニット8は、実施の形態1に係るローンチアシストユニット8と異なる点は、モードスイッチ13からの信号がマイコン84に入力される点にある。その他の構成は、実施の形態1に係るローンチアシストユニット8と同様である。
以下、本実施の形態2に係る自動二輪車200の動作について説明する。
図8は、本実施の形態2に係る自動二輪車200の制御方法の一例を示すフローチャートである。
図8に示されるように、自動二輪車200のエンジン始動により電源がONすると、まず、ローンチアシストユニット8内のマイコン84の初期化が行われる(ステップB1)。以降、マイコン84には、クラッチレバー1の近傍に設けられたクラッチスイッチ2から、クラッチスイッチ2のON/OFFを示す信号が入力され、車速センサ3から、車速センサ3が検知した自動二輪車200の車速を示す信号が入力され、モードスイッチ13から、モードスイッチ13のON/OFFを示す信号が入力される。
本実施の形態2によれば、マイコン84は、クラッチレバー1の把持、解放状態に応じたクラッチスイッチ2のON/OFFを示す信号、車速センサ3が検知した車速を示す信号、及び、モードスイッチ13のON/OFFを示す信号を基に、加圧ユニット81によるリアブレーキ4の加圧処理を制御する。
したがって、運転手は、自動二輪車200のスポーツ競技におけるシグナルスタート時に、モードスイッチ13をONして、ローンチアシストモードに移行した状態で、クラッチレバー1の操作によって後輪RWにブレーキをかけることができる。それにより、運転手は、シグナルスタート時に、自動二輪車200の車体を両足で支えることができるため、自動二輪車200の車体安定性が向上する。よって、シグナルスタート時に、自動二輪車200の車体が動くことを防止でき、フライングスタートと判定されることを回避することができる。
本実施の形態3は、上述した実施の形態1,2の概念を抽出した一実施の形態に相当するものである。
図9は、本実施の形態3に係る自動二輪車300の機能ブロックの一例を示すブロック図である。なお、図9は、本実施の形態1に関連する構成要素のみ図示し、その他の構成要素は省略している。
クラッチスイッチ15は、クラッチレバー14が把持されているか否かを検知するものである。クラッチスイッチ15は、実施の形態1,2に係るクラッチスイッチ2に対応する。
車速センサ16は、自動二輪車300の車速を検知するものである。車速センサ16は、実施の形態1,2に係る車速センサ3に対応する。
リアブレーキ18は、油圧式のブレーキであり、加圧ユニット17によって加えられる油圧によって不図示の後輪RWにブレーキをかけるものである。リアブレーキ18は、実施の形態1,2に係るリアブレーキ4に対応する。
具体的には、マイコン19は、車速センサ16によって車速が0km/hと検知され、かつ、クラッチスイッチ15によってクラッチレバー1が把持されていると検知された場合に、加圧ユニット17がリアブレーキ4の加圧処理を行うよう制御する。
また、本実施の形態3に係る自動二輪車300において、マイコン19は、実施の形態2のように、加圧ユニット17がリアブレーキ4の加圧処理を行うよう制御した後に、車速センサ16によって車速が0km/hでないと検知された場合、又は、クラッチスイッチ15によってクラッチレバー1が把持されていないと検知された場合、ローンチアシストモードを抜けても良い。
また、四輪自動車では、運転者のいかなる動作によっても静止状態の車体姿勢が不安定になることがない。そのため、四輪自動車には、坂道発進において転倒の危険性を有する自動二輪車とは異なる技術が要求される。
実施の形態1に係る自動二輪車を、公道走行を目的とした自動二輪車に適用する場合、モードスイッチが無いため、坂道などの傾斜のある場所だけでなく、平坦な場所で発進する場合にも、加圧ユニットによるリアブレーキの加圧処理が作用することになる。
これに対して、実施の形態2に係る自動二輪車を、公道走行を目的とした自動二輪車に適用する場合、モードスイッチがあるため、例えば、坂道などの傾斜のある場所でのみ、モードスイッチをONし、加圧ユニットによるリアブレーキの加圧処理を作用させる、といった使い方も可能である。
1,14 クラッチレバー
2,15 クラッチスイッチ(クラッチSW)
3,16 車速センサ
4,18 リアブレーキ
5 リアブレーキペダル
6 リアブレーキマスターシリンダー
7 リアブレーキローター
8 ローンチアシストユニット
81,17 加圧ユニット
82 ソレノイド
83 パワーデバイス
84,19 マイコン
841 CPU
842 メモリ
843 インターフェイス(I/F)部
9,10 オイルライン
11 ピストン
12 制御信号
13 モードスイッチ(モードSW)
FW 前輪
RW 後輪
Claims (6)
- クラッチレバーと、
前記クラッチレバーが把持されているか否かを検知するクラッチスイッチと、
車速を検知する車速センサと、
油圧式のリアブレーキと、
前記リアブレーキに対して油圧を加える加圧処理を行う加圧ユニットと、
前記加圧ユニットによる前記加圧処理を有効にする特定モードへ移行するためのモードスイッチと、
前記車速センサ及び前記クラッチスイッチによる検知結果と、前記モードスイッチによって前記特定モードに移行されたか否かと、に基づいて、前記加圧ユニットによる前記加圧処理を制御するマイコンと、を備え、
前記マイコンは、
前記モードスイッチによって前記特定モードに移行された状態で、前記車速センサによって車速が0と検知され、かつ、前記クラッチスイッチによって前記クラッチレバーが把持されていると検知された場合に、前記加圧ユニットが前記加圧処理を行うよう制御し、
前記加圧ユニットが前記加圧処理を行うよう制御した後に、前記車速センサによって車速が0でないと検知された場合、又は、前記クラッチスイッチによって前記クラッチレバーが把持されていないと検知された場合、前記特定モードを抜ける、自動二輪車。 - 前記モードスイッチによって前記特定モードに移行された状態にある場合、その旨を運転者に通知する通知部をさらに備える、請求項1に記載の自動二輪車。
- 自動二輪車の制御方法であって、
前記自動二輪車は、
クラッチレバーと、
前記クラッチレバーが把持されているか否かを検知するクラッチスイッチと、
車速を検知する車速センサと、
油圧式のリアブレーキと、
前記リアブレーキに対して油圧を加える加圧処理を行う加圧ユニットと、
前記加圧ユニットによる前記加圧処理を有効にする特定モードへ移行するためのモードスイッチと、を備えるものであり、
前記制御方法は、
前記車速センサ及び前記クラッチスイッチによる検知結果と、前記モードスイッチによって前記特定モードに移行されたか否かと、に基づいて、前記加圧ユニットによる前記加圧処理を制御する制御ステップを含み、
前記制御ステップでは、
前記モードスイッチによって前記特定モードに移行された状態で、前記車速センサによって車速が0と検知され、かつ、前記クラッチスイッチによって前記クラッチレバーが把持されていると検知された場合に、前記加圧ユニットが前記加圧処理を行うよう制御し、
前記加圧ユニットが前記加圧処理を行うよう制御した後に、前記車速センサによって車速が0でないと検知された場合、又は、前記クラッチスイッチによって前記クラッチレバーが把持されていないと検知された場合、前記特定モードを抜ける、制御方法。 - 前記モードスイッチによって前記特定モードに移行された状態にある場合、その旨を運転者に通知する、請求項3に記載の制御方法。
- 自動二輪車に設けられる半導体装置であって、
前記自動二輪車は、
クラッチレバーと、
前記クラッチレバーが把持されているか否かを検知するクラッチスイッチと、
車速を検知する車速センサと、
油圧式のリアブレーキと、
前記リアブレーキに対して油圧を加える加圧処理を行う加圧ユニットと、
前記加圧ユニットによる前記加圧処理を有効にする特定モードへ移行するためのモードスイッチと、を備えるものであり、
前記半導体装置は、
前記車速センサ及び前記クラッチスイッチによる検知結果と、前記モードスイッチによって前記特定モードに移行されたか否かと、に基づいて、前記加圧ユニットによる前記加圧処理を制御するマイコンを備え、
前記マイコンは、
前記モードスイッチによって前記特定モードに移行された状態で、前記車速センサによって車速が0と検知され、かつ、前記クラッチスイッチによって前記クラッチレバーが把持されていると検知された場合に、前記加圧ユニットが前記加圧処理を行うよう制御し、
前記加圧ユニットが前記加圧処理を行うよう制御した後に、前記車速センサによって車速が0でないと検知された場合、又は、前記クラッチスイッチによって前記クラッチレバーが把持されていないと検知された場合、前記特定モードを抜ける、半導体装置。 - 前記モードスイッチによって前記特定モードに移行された状態にある場合、その旨を運転者に通知する通知部をさらに備える、請求項5に記載の半導体装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016055201A JP6652867B2 (ja) | 2016-03-18 | 2016-03-18 | 自動二輪車及びその制御方法、並びに半導体装置 |
US15/397,771 US10611429B2 (en) | 2016-03-18 | 2017-01-04 | Motorcycle and control method thereof, and semiconductor device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016055201A JP6652867B2 (ja) | 2016-03-18 | 2016-03-18 | 自動二輪車及びその制御方法、並びに半導体装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017165366A JP2017165366A (ja) | 2017-09-21 |
JP6652867B2 true JP6652867B2 (ja) | 2020-02-26 |
Family
ID=59855229
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016055201A Active JP6652867B2 (ja) | 2016-03-18 | 2016-03-18 | 自動二輪車及びその制御方法、並びに半導体装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10611429B2 (ja) |
JP (1) | JP6652867B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
BR112017019541A2 (ja) * | 2015-03-20 | 2018-05-02 | Honda Motor Co., Ltd. | Sensor unit mounting structure of a saddle riding type vehicle |
WO2024180417A1 (ja) * | 2023-02-28 | 2024-09-06 | ロベルト•ボッシュ•ゲゼルシャフト•ミト•ベシュレンクテル•ハフツング | 制御装置及び制御方法 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6243067U (ja) * | 1985-09-04 | 1987-03-14 | ||
JP3116185B2 (ja) * | 1992-01-07 | 2000-12-11 | 本田技研工業株式会社 | クラッチ操作装置 |
US6705446B2 (en) * | 2001-06-07 | 2004-03-16 | Drussel Wilfley Design, Llc | Automatic clutch with manual override control mechanism |
JP4144353B2 (ja) * | 2002-12-27 | 2008-09-03 | 三菱ふそうトラック・バス株式会社 | 車両の制動補助装置 |
DE102004045829A1 (de) * | 2004-09-22 | 2006-04-06 | Zf Friedrichshafen Ag | Einlegen eines Anfahrgangs bei einem automatisierten Synchrongetriebe |
JP4784328B2 (ja) * | 2005-04-14 | 2011-10-05 | 株式会社アドヴィックス | 自動二輪車用ブレーキ装置の制御装置 |
DE102007025273A1 (de) * | 2006-06-14 | 2008-01-03 | Continental Teves Ag & Co. Ohg | Verfahren zur Regelung des Druckes in einem elektronisch gesteuerten Bremssystem und elektronisches Bremssystem |
JP4926901B2 (ja) * | 2007-09-25 | 2012-05-09 | 本田技研工業株式会社 | 自動二輪車の自動変速装置 |
JP2009179260A (ja) | 2008-01-31 | 2009-08-13 | Honda Motor Co Ltd | 自動二輪車の連動ブレーキ装置 |
JP5653067B2 (ja) * | 2010-04-28 | 2015-01-14 | ボッシュ株式会社 | 車両の坂道発進支援ブレーキ装置およびその制御方法 |
JP5682229B2 (ja) * | 2010-10-28 | 2015-03-11 | アイシン精機株式会社 | アイドリングストップ制御装置 |
KR101491408B1 (ko) * | 2014-02-12 | 2015-02-06 | 현대자동차주식회사 | 경사로 출발 보조 장치의 제어 방법 |
JP6007214B2 (ja) * | 2014-08-08 | 2016-10-12 | 本田技研工業株式会社 | 鞍乗型車両の制動力制御装置 |
-
2016
- 2016-03-18 JP JP2016055201A patent/JP6652867B2/ja active Active
-
2017
- 2017-01-04 US US15/397,771 patent/US10611429B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20170267245A1 (en) | 2017-09-21 |
JP2017165366A (ja) | 2017-09-21 |
US10611429B2 (en) | 2020-04-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9604696B2 (en) | Bicycle control device, motor assist bicycle including bicycle control device, and method of controlling motor of motor assist bicycle | |
US10421519B2 (en) | Bicycle controller | |
US10974708B2 (en) | Bicycle control device and brake system | |
JP6214601B2 (ja) | 鞍乗り型車両の自動ブレーキ装置 | |
US10967931B2 (en) | Brake controller and brake system | |
JP2017024645A (ja) | 鞍乗り型車両の自動ブレーキ装置 | |
JP7200303B2 (ja) | 制動制御装置、これを備える制動装置、および、制動システム | |
JP6185606B2 (ja) | 鞍乗り型車両 | |
JP6652867B2 (ja) | 自動二輪車及びその制御方法、並びに半導体装置 | |
JP7223573B2 (ja) | 鞍乗型車両のライダー支援システムのための処理装置及び処理方法、鞍乗型車両のライダー支援システム、及び、鞍乗型車両 | |
JP2015029392A (ja) | ブレーキ制御装置 | |
JP2010120599A (ja) | 電動車 | |
JP2020050133A (ja) | 四輪操舵車両 | |
JP5817811B2 (ja) | ストップランプスイッチ異常検出装置 | |
JP4058068B2 (ja) | ブレーキ制御装置 | |
JP2015070639A (ja) | 電動車両 | |
JP6885844B2 (ja) | ブレーキシステム | |
US20230034333A1 (en) | Shifting control device and electric shifting system | |
JP6885843B2 (ja) | ブレーキシステム | |
JP2004042813A (ja) | フォークリフトのブレーキ装置 | |
KR101518890B1 (ko) | 전자식 파킹 브레이크를 갖는 차량 | |
JP2019006255A (ja) | 車両用制動制御装置 | |
WO2024013598A1 (ja) | 制御装置及び制御方法 | |
JP2008024297A (ja) | 車両のステアリング装置 | |
JP2023147425A (ja) | 車両用回生制動制御システム、及び鞍乗り型車両 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181012 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191024 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191029 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191225 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200121 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200124 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6652867 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |