[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6648841B2 - 中空トルク伝達部材およびその製造方法、並びに、中間シャフトおよび自動車用操舵装置 - Google Patents

中空トルク伝達部材およびその製造方法、並びに、中間シャフトおよび自動車用操舵装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6648841B2
JP6648841B2 JP2018564650A JP2018564650A JP6648841B2 JP 6648841 B2 JP6648841 B2 JP 6648841B2 JP 2018564650 A JP2018564650 A JP 2018564650A JP 2018564650 A JP2018564650 A JP 2018564650A JP 6648841 B2 JP6648841 B2 JP 6648841B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
axial direction
shaft
peripheral surface
pair
hollow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018564650A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018139577A1 (ja
Inventor
誠一 森山
誠一 森山
圭佑 中尾
圭佑 中尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Publication of JPWO2018139577A1 publication Critical patent/JPWO2018139577A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6648841B2 publication Critical patent/JP6648841B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D15/00Corrugating tubes
    • B21D15/02Corrugating tubes longitudinally
    • B21D15/03Corrugating tubes longitudinally by applying fluid pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D15/00Corrugating tubes
    • B21D15/04Corrugating tubes transversely, e.g. helically
    • B21D15/10Corrugating tubes transversely, e.g. helically by applying fluid pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D53/00Making other particular articles
    • B21D53/88Making other particular articles other parts for vehicles, e.g. cowlings, mudguards
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P15/00Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/16Steering columns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/16Steering columns
    • B62D1/18Steering columns yieldable or adjustable, e.g. tiltable
    • B62D1/19Steering columns yieldable or adjustable, e.g. tiltable incorporating energy-absorbing arrangements, e.g. by being yieldable or collapsible
    • B62D1/192Yieldable or collapsible columns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/16Steering columns
    • B62D1/20Connecting steering column to steering gear
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/50Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive with the coupling parts connected by one or more intermediate members
    • F16D3/72Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive with the coupling parts connected by one or more intermediate members with axially-spaced attachments to the coupling parts
    • F16D3/74Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive with the coupling parts connected by one or more intermediate members with axially-spaced attachments to the coupling parts the intermediate member or members being made of rubber or other rubber-like flexible material
    • F16D2003/745Tyre type coupling, i.e. bellows with only one fold
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/50Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive with the coupling parts connected by one or more intermediate members
    • F16D3/72Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive with the coupling parts connected by one or more intermediate members with axially-spaced attachments to the coupling parts
    • F16D3/74Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive with the coupling parts connected by one or more intermediate members with axially-spaced attachments to the coupling parts the intermediate member or members being made of rubber or other rubber-like flexible material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Steering Controls (AREA)
  • Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)
  • Vibration Dampers (AREA)

Description

本発明は、自動車用操舵装置を構成する、中空トルク伝達部材およびその製造方法に関する。また、本発明は、中空トルク伝達部材が組み込まれた中間シャフト、並びに、この中間シャフトが組み込まれた自動車用操舵装置に関する。
自動車用操舵装置は、運転者が操作するステアリングホイールの動きを、ステアリングシャフトおよび中間シャフトなどの複数本のシャフトと、これらのシャフトの端部同士を結合した自在継手とを介して、ステアリングギヤユニットに伝達するように構成されている。このような操舵装置を搭載した自動車が衝突事故を起こして、一次衝突が発生すると、車体の前部が潰れてステアリングギヤユニットが後方に押される。この場合に、ステアリングギヤユニットの後方への変位にかかわらず、ステアリングホイールが後方に変位して、運転者の体に向けて突き上げないようにすることが必要とされる。従来から、一次衝突の際に、操舵装置を構成するシャフトやヨークなどのトルク伝達部材を収縮させたり、塑性変形させたりすることにより、衝撃荷重を吸収しつつ、ステアリングホイールの後方への変位を阻止することが提案されている。
たとえば、欧州特許出願公開第1344708号公報、および、特開平8−72730号公報には、一次衝突時に、ステアリングホイールの後方への変位を阻止するために、塑性変形することが可能なベローズ部を備えるヨークの構造が記載されている。
また、独国特許出願公開第2459246号公報には、軸方向中間部にベローズ部が備えられ、二次衝突に伴う衝撃荷重に基づいて、このベローズ部を塑性変形させることにより全長を収縮可能としたステアリングコラムが記載されている。このステアリングコラムでは、ベローズ部の肉厚を調整することで、二次衝突に伴う衝撃荷重の吸収特性を調整することができる。ただし、この技術は、ステアリングコラムに関しており、車両走行中にステアリングホイールを操作することに伴って捩り方向の力が加わるシャフトやヨークへの適用は考慮されていない。また、衝撃荷重が加わった場合における、ベローズ部の変形は、あくまでもその全長が収縮する態様に限定されている。
一方、ステアリングシャフトや中間シャフトには、一次衝突により発生した衝撃荷重を吸収する機能以外の目的でも、軸方向に収縮する伸縮機能が要求される。たとえば、ステアリングシャフトには、運転者の体格や運転姿勢に応じて、ステアリングホイールの位置を調整する必要から、伸縮機能が要求される。また、中間シャフトには、車輪の振動をステアリングホイールに伝達させないようにするために、および/または、ステアリングギヤのラック軸に噛み合うピニオンシャフトに、自在継手を締結する際に、中間シャフトを一旦縮めてからピニオンシャフトに嵌合させて締結させるために、伸縮機能が要求される。
このような目的から、ステアリングシャフトや中間シャフトは、雄軸と雌軸を回転不能に、かつ、摺動自在に嵌合することにより構成された伸縮軸を備える場合がある。このような伸縮軸の構造としては、雄軸の外周面に形成された雄スプラインと、雌軸の内周面に形成された雌スプラインとをスプライン係合させた構造のほか、特開2007−191149号公報などに記載された、雄軸の外周面と雌軸の内周面に形成した少なくとも1対の軸方向溝の間に、予圧用の弾性体を介して、転動体を嵌合させることにより、雄軸と雌軸とを結合させた構造がある。
欧州特許出願公開第1344708号公報 特開平8−72730号公報 独国特許出願公開第2459246号公報 特開2007−191149号公報
ベローズ部を有する中空トルク伝達部材を、軸方向両端部に他の部材をトルク伝達可能に結合固定するために、その径方向厚さを十分確保しつつ、この中空トルク伝達部材をハイドロフォーム成形や爆発成形(ガスバルジ成形)、ゴムバルジ成形などのバルジ成形により形成しようとした場合に、素材を径方向外方に十分に膨らませることができず、形状精度や寸法精度が不十分となったり、成形に要する圧力が過度に大きくなって製造コストが増大したりする可能性がある。
本発明は、このような事情に鑑みて、軸方向中間部にベローズ部を有する中空トルク伝達部材を、バルジ成形により低コストで提供することを目的としている。
また、中間シャフトを伸縮軸により構成した場合、ステアリングホイールの位置の調整、車輪の振動のステアリングホイールへの伝達阻止、および/または、中間シャフトのピニオンシャフトへの締結させるために必要とされる伸縮機能は十分ではあるが、一次衝突に伴い、中間シャフトが収縮して、衝撃を十分に吸収するには、伸縮軸のコラプス量だけでは十分ではないという問題がある。
本発明は、伸縮機能を備えつつ、一次衝突において、車体の前面全体で他の自動車などに衝突する、いわゆるフルラップ衝突が発生した場合でも、車体の前面のうちの一部が他の自動車などに衝突する、いわゆるオフセット衝突の場合でも、ステアリングギヤユニットの後方への変位にかかわらず、ステアリングホイールが後方に変位して、運転者の体に向けて突き上げない構造を備えた、中間シャフトおよびこの中間シャフトを備えた自動車用操舵装置を提供することも目的としている。
本発明の第1態様は、自動車用操舵装置のうち、トルクの伝達方向に関して、ステアリングホイールとステアリングギヤユニットとの間に組み込まれる、中空トルク伝達部材に関する。本発明の中空トルク伝達部材は、1対の結合筒部、および、ベローズ部を備える。
前記1対の結合筒部は、シャフト、ヨーク、ヨークを構成する結合筒あるいは結合腕などの、他の部材にトルク伝達可能に結合される。
前記ベローズ部は、前記1対の結合筒部同士の間に配置される。
本発明の中空トルク伝達部材が組み込まれた操舵装置を搭載した自動車が衝突事故を起こし、中空トルク伝達部材に衝撃荷重が加わると、中空トルク伝達部材が前記ベローズ部にて折れ曲がる。
特に、本発明の中空トルク伝達部材は、前記ベローズ部の肉厚が、前記1対の結合筒部の肉厚よりも小さくなるように構成される。
本発明の中空トルク伝達部材では、前記1対の結合筒部の内径は、前記ベローズ部のうちで最も内径が小さい部分(谷部)の内径よりも小さいことが好ましい。
本発明の中空トルク伝達部材は、自動車用操舵装置を構成する各種部材、たとえば、中間シャフトを構成するアウタチューブに適用することができる。本発明の中空トルク伝達部材をアウタチューブに適用する場合、前記1対の結合筒部のうち、軸方向片側の結合筒部に、インナシャフトの軸方向他端部を、トルクの伝達可能、すなわち相対回転不能に、かつ、軸方向に関する相対変位を可能に内嵌する。この場合、たとえば、前記軸方向片側の結合筒部の内周面に雌セレーションを設け、この雌セレーションに、前記インナシャフトの外周面に設けた雄セレーションをセレーション係合させることで、中間シャフトが構成される。
本発明の第2態様は、本発明の中空トルク伝達部材の製造方法に関する。本発明の中空トルク伝達部材の製造方法は、中空状の素材の軸方向中間部に全周にわたって、該素材のうちの他の部分よりも径方向厚さが小さな薄肉部を形成し、該薄肉部をバルジ成形、たとえばハイドロフォーム成形により径方向外方に膨らませることで、前記ベローズ部を成形する。
本発明の中空トルク伝達部材の製造方法では、たとえば、前記薄肉部の内径を、前記素材のうちで前記薄肉部から軸方向に外れた部分の内径よりも大きくする。このためには、たとえば、前記素材の軸方向中間部内周面に切削加工を施す、前記素材の軸方向中間部内周面を径方向外方に押し塑性変形させる、あるいは、転造加工を施すことにより、前記薄肉部を形成する。
代替的に、前記薄肉部の外径を、前記素材のうちで前記薄肉部から軸方向片側に外れた部分の外径よりも大きく、かつ、前記素材のうちで前記薄肉部から軸方向他側に外れた部分の外径よりも小さくする。このためには、たとえば、前記素材の軸方向中間部外周面に切削加工を施す、あるいは、前記素材の軸方向中間部外周面を径方向内方に押し塑性変形させる、転造加工を施すことにより、前記薄肉部を形成する。
本発明の中空トルク伝達部材の製造方法では、前記薄肉部を形成する際に、該薄肉部の軸方向両端部に、軸方向に関して互いに離れる方向に向かうほど肉厚が大きくなる1対のテーパ部を形成することが好ましい。
また、前記素材を、軸方向片側の小径部と、軸方向他側の大径部とにより構成し、前記大径部に前記薄肉部を形成することが好ましい。
軸方向片側の小径部と軸方向他側の大径部とを有する中空状の素材から、前記アウタチューブのような、軸方向片側の結合筒部の内周面に雌セレーションが設けられた中空トルク伝達部材を製造する場合、前記素材にバルジ成形、たとえばハイドロフォーミング成形を施すことにより、該素材の軸方向中間部に前記ベローズ部を形成した後で、前記素材の小径部の内周面に雌セレーションを形成することが好ましい。
本発明の第3態様は、自動車用の操舵装置のうち、ステアリングギヤユニットの入力軸に接続される、あるいは、該ステアリングギヤユニットを構成するピニオンギヤが形成されている前端部と、車体に支持されたステアリングコラムに回転自在に支持されて、後端部にステアリングホイールを支持固定可能な、ステアリングシャフトに対して、自在継手を介して、接続される後端部とを備える、中間シャフトに関する。
本発明の中間シャフトは、軸方向片側に配置され、1対の結合筒部、および、該1対の結合筒部同士の間に配置されたベローズ部を備えたアウタチューブと、前記1対の結合筒部のうち、軸方向片側の結合筒部に、トルクの伝達可能に、かつ、軸方向に関する相対変位を可能に内嵌された軸方向他端部を備えるインナシャフトとを備える。
あるいは、本発明の中間シャフトは、軸方向片側に配置され、1対の結合筒部、および、該1対の結合筒部同士の間に配置されたベローズ部を備えたアウタチューブと、前記1対の結合筒部のうち、軸方向片側の結合筒部に、トルクの伝達可能に、かつ、軸方向に関する相対変位を可能に内嵌された軸方向他端部を備えるインナシャフトとを備える、コラプス部と、軸方向他側に配置され、雄軸、および、該雄軸にトルクの伝達可能に、かつ、摺動自在に外嵌された雌軸を備え、該雄軸および該雌軸のいずれかの端部が、前記1対の結合筒部のうちの軸方向他側の結合筒部あるいは前記インナシャフトの軸方向片端部にトルク伝達可能に接続される、伸縮軸部と、により構成される。
本発明の第4態様は、自動車用操舵装置に関する。本発明の自動車用操舵装置は、車体に支持されたステアリングコラムに回転自在に支持されて、後端部にステアリングホイールを支持固定可能な、ステアリングシャフトと、該ステアリングシャフトとステアリングギヤユニットとの間に配置され、前記ステアリングギヤユニットの入力軸に接続される、あるいは、該ステアリングギヤユニットを構成するピニオンギヤが形成されている前端部、および、前記ステアリングシャフトに対して、自在継手を介して、接続される後端部を備える、中間シャフトとを備える。本発明の自動車用操舵装置において、前記中間シャフトは、少なくとも、軸方向片側に配置され、1対の結合筒部、および、該1対の結合筒部同士の間に配置されたベローズ部を備えたアウタチューブと、前記1対の結合筒部のうち、軸方向片側の結合筒部に、トルクの伝達可能に、かつ、軸方向に関する相対変位を可能に内嵌された軸方向他端部を備えるインナシャフトとを備える。
本発明の自動車用操舵装置では、前記中間シャフトは、軸方向片側に配置され、1対の結合筒部、および、該1対の結合筒部同士の間に配置されたベローズ部を備えたアウタチューブと、前記1対の結合筒部のうち、軸方向片側の結合筒部に、トルクの伝達可能に、かつ、軸方向に関する相対変位を可能に内嵌された軸方向他端部を備えるインナシャフトとを備える、コラプス部と、軸方向他側に配置され、雄軸、および、該雄軸にトルクの伝達可能に、かつ、摺動自在に外嵌された雌軸を備え、該雄軸と該雌軸のいずれかの端部が、前記1対の結合筒部のうちの軸方向他側の結合筒部あるいは前記インナシャフトの軸方向一端部にトルク伝達可能に接続される、伸縮軸部と、により構成されることが好ましい。
本発明により、軸方向中間部にベローズ部を有する中空トルク伝達部材を、ハイドロフォーム成形により低コストで提供することが可能となる。
また、本発明の中空トルク伝達部材を、中間シャフトあるいはこの中間シャフトを構成するコラプス部のアウタチューブに適用することにより、一次衝突において、車体の前面全体で他の自動車などに衝突する、いわゆるフルラップ衝突が発生した場合でも、車体の前面のうちの一部が他の自動車などに衝突する、いわゆるオフセット衝突の場合でも、ステアリングギヤユニットの後方への変位にかかわらず、ステアリングホイールが後方に変位して、運転者の体に向けて突き上げない、自動車用操舵装置の構造を提供することが可能となる。
図1(A)〜図1(E)は、本発明の実施の形態の第1例にかかるアウタチューブについて、その製造工程の1例を工程順に示す断面図である。 図2は、図1に示したアウタチューブを示す斜視図である。 図3(A)は、本発明の実施の形態の第1例に関して、アウタチューブとインナシャフトとから構成される中間シャフトを、定常状態で示す断面図であり、図3(B)は、図3(A)に示した中間シャフトを、フルラップ衝突が発生した状態で示す断面図である。 図4は、図3(A)に示した中間シャフトを、オフセット衝突が発生した状態で示す側面図である。 図5は、図3(A)に示した中間シャフトを組み込んだ自動車用操舵装置の1例を示す概念図である。 図6は、図1(C)に示した軸方向中間部に薄肉部を設けた素材に相当する、別の2例を示す断面図である。 図7(A)は、本発明の実施の形態の第2例にかかる中間シャフトの側面図であり、図7(B)は、本発明の実施の形態の第2例にかかる中間シャフトの断面図である。 図8は、図7(A)および図7(B)に示した中間シャフトが組み込まれた、自動車用操舵装置の1例の側面図である。 図9は、図7(A)および図7(B)に示した中間シャフトが組み込まれた、自動車用操舵装置の1例の斜視図である。 図10(A)は、本発明の実施の形態の第2例にかかる自動車用操舵装置を構成するコラプス部を、通常時の状態で示す側面であり、図10(B)は、通常時の状態におけるコラプス部の断面図である。 図11(A)は、本発明の実施の形態の第2例にかかる自動車用操舵装置を構成するコラプス部を、フルラップ衝突が発生した状態で示す側面図であり、図10(B)は、この状態におけるコラプス部の断面図である。 図12は、本発明の実施の形態の第2例にかかる自動車用操舵装置を構成するコラプス部を、オフセット衝突が発生した状態で示す側面図である。
[実施の形態の第1例]
本発明の実施の形態の第1例について、図1(A)〜図5を参照しつつ説明する。本例は、中間シャフト7を構成するアウタチューブ9およびその製造方法に、本発明を適用した例である。
自動車の操舵装置は、図5に示すように、ステアリングホイール1の回転をステアリングギヤユニット2の入力軸3に伝達し、入力軸3の回転に伴って左右1対のタイロッドを押し引きして、前車輪に舵角を付与するように構成されている。ステアリングホイール1は、ステアリングシャフト4の後端部に支持固定されている。ステアリングシャフト4は、円筒状のステアリングコラム5を軸方向に挿通した状態で、ステアリングコラム5に回転自在に支持されている。ステアリングシャフト4の前端部は、自在継手6を介して中間シャフト7の後端部に接続する。
中間シャフト7は、後側に配置された、中空トルク伝達部材であるアウタチューブ9と、前側に配置された、他の部材に相当するインナシャフト8とを備え、軸方向に大きな衝撃荷重が加わった場合にのみ、全長を収縮可能に構成されている。
インナシャフト8の後半部外周面に、雄セレーション10が軸方向にわたって形成されている。本例では、中間シャフト7のインナシャフト8は、ステアリングギヤユニット2の入力軸3と一体に構成されている。この場合、インナシャフト8(入力軸3)の前端部に、ピニオンギヤ25が形成されており、ピニオンギヤ25は、ステアリングギヤユニット2のラック軸26の側面に設けたラック歯に噛合している。代替的に、インナシャフト8を入力軸3とは別体に形成し、インナシャフト8の前端部が、自在継手を介して、入力軸3の後端部にトルク伝達可能に接続する構造も採用することができる。
アウタチューブ9は、中空円管状で、1対の結合筒部11a、11bと、1対の結合筒部11a、11b同士の間に配置されたベローズ部12とで構成されている。
1対の結合筒部11a、11bのうち、軸方向片側(前側、図1(A)〜図4の左側)の結合筒部11aの内周面には、前側雌セレーション13が設けられている。前側雌セレーション13と、インナシャフト8の雄セレーション10のうちの軸方向他半部(後半部)とをセレーション係合させている。さらに、本例では、アウタチューブ9とインナシャフト8との嵌合部は、いわゆる楕円嵌合により構成されている。すなわち、アウタチューブ9を構成する軸方向片側の結合筒部11aの軸方向片端部、および、インナシャフト8の軸方向他端部に、断面形状が楕円形である塑性変形部14a、14bがそれぞれ形成されている。なお、図3(A)には、塑性変形部14a、14bの形成範囲にそれぞれ波線を付している。このような塑性変形部14a、14bは、アウタチューブ9とインナシャフト8とが軸方向に相対変位する際の抵抗となる。このような構成により、アウタチューブ9を構成する軸方向片側の結合筒部11aと、インナシャフト8の軸方向他端部とは、トルク伝達可能に、すなわち、互いの相対回転を不能に、かつ、軸方向に大きな衝撃荷重が加わった場合にのみ、軸方向に関する相対変位が可能となるように結合(嵌合)されている。本例では、軸方向片側の結合筒部11aの軸方向長さを、軸方向他側の結合筒部11bの軸方向長さよりも十分に(2.5倍〜3.5倍程度、好ましくは3倍程度)長くすることで、中間シャフト7が軸方向に収縮した際の衝撃吸収能力を高めている。
塑性変形部14a、14bは、たとえば、次のような工程により形成される。まず、アウタチューブ9の軸方向片端部にインナシャフト8の軸方向他端部をわずかに挿入する。すなわち、軸方向片側の結合筒部11aの軸方向片端部と、インナシャフト8の軸方向他端部とを係合する。次いで、軸方向片側の結合筒部11aの軸方向片端部を工具により径方向外側から押し潰し、軸方向片側の結合筒部11aの軸方向片端部内周面およびインナシャフト8の軸方向他端部外周面を、断面楕円形状に塑性変形させて、当該部分に塑性変形部14a、14bを形成する。その後、アウタチューブ9とインナシャフト8とを、中間シャフト7の全長が通常の使用状態での所定の軸方向長さとなるまで、軸方向に相対変位させる。これにより、アウタチューブ9の塑性変形部14aとインナシャフト8の塑性変形部14bとが、軸方向に離隔して配置される。
1対の結合筒部11a、11bのうち、軸方向他側(後側、図1(A)〜図4の右側)の結合筒部11bの内周面には、後側雌セレーション15が設けられている。後側雌セレーション15に、自在継手6を構成するヨークに結合固定された伝達軸16の軸方向片端部(前端部)外周面に設けた雄セレーションをセレーション係合させて、軸方向他側の結合筒部11bに伝達軸16をトルク伝達可能に結合固定している。ただし、セレーション係合に代替あるいは追加して、溶接などにより、アウタチューブ9を構成する軸方向他側の結合筒部11bと、伝達軸16の軸方向他端部とをトルク伝達可能に結合することもできる。いずれの場合でも、軸方向他側の結合筒部11bと伝達軸16とは、軸方向に関して相対変位しないように結合される。
なお、本例では、軸方向他側の結合筒部11bの内周面に、後側雌セレーション15が設けられているが、たとえば、軸方向片端部の内周面に雌セレーションが設けられている他の部材と接続する場合には、この後側雌セレーション15に代替して、軸方向他側の結合筒部11bの外周面に後側雄セレーションを設けることもできる。
ベローズ部12は、オフセット衝突時に折れ曲がるように塑性変形することで、衝突に伴う衝撃荷重を吸収する部分であり、通常時に運転者がステアリングホイール1を操作することなどに基づいて加わる、捩り方向の荷重によっては変形しない程度の捩り強度を有する。ベローズ部12は、大径部である山部と、小径部である谷部とを、軸方向に関して交互に複数配置することで構成されている。また、本例では、山部の頂部と谷部の底部の形状は、それぞれ断面円弧形となっている。
本例のアウタチューブ9では、軸方向他側の結合筒部11bの内径(後側雌セレーション15の溝底径)D11bは、ベローズ部12のうちで最も内径が小さい部分(谷部)の内径D12よりも小さく、軸方向片側の結合筒部11aの内径(前側雌セレーション13の溝底径)D11aよりも大きくなっている(D11a<D11b<D12)。ただし、本発明において、軸方向片側の結合筒部11aの内径D11aは、ベローズ部12のうちで最も内径が小さい部分(谷部)の内径D12よりも小さければ、軸方向他側の結合筒部11bの内径D11bと同じとする構成(D11a=D11b<D12)、あるいは、この内径D11bよりも大きい構成(D11b<D11a<D12)を採用することも可能である。
また、ベローズ部12の肉厚tは、他の部分(ベローズ部12から軸方向に外れた部分)の肉厚Tよりも小さくなっている(t<T)。具体的には、ベローズ部12の肉厚tは、他の部分の肉厚Tの1/5〜4/5の範囲、好ましくは、1/3〜2/3の範囲、より好ましくは、1/3〜1/2の範囲に規制される。
本例の中間シャフト7を備える操舵装置を搭載した自動車の走行中に、車体の前面全体で他の自動車などに衝突する、いわゆるフルラップ衝突が発生すると、ステアリングギヤユニット2全体が後方に強く押される。この結果、インナシャフト8(入力軸3)に対して、前側から後側に向けて、軸方向の衝撃荷重が加わる。インナシャフト8に軸方向の衝撃荷重が加わると、図3(A)に示した状態から図3(B)に示した状態に、インナシャフト8がアウタチューブ9に対して後方に変位し、中間シャフト7が衝撃荷重を吸収しつつ全長を縮める。これにより、ステアリングホイール1が後方に変位して、運転者の体に向けて突き上げられることが防止される。なお、このようなフルラップ衝突が発生した場合に、ベローズ部12が軸方向に潰れる以前に、インナシャフト8とアウタチューブ9とが相対変位を開始できるように、ベローズ部12の剛性の大きさと、インナシャフト8と軸方向片側の結合筒部11aとの結合強度の大きさが、予め調整されている。
一方、車体の前面のうちの一部が他の自動車などに(車体の幅方向に偏って)衝突する、いわゆるオフセット衝突が発生し、エンジンルームが変形して、中間シャフト7が軸方向に収縮できないような場合には、衝突に伴う衝撃荷重に基づいて、図4に示したように、アウタチューブ9がベローズ部12にて折れ曲がる。これにより、衝撃荷重が吸収され、かつ、折れ曲がった中間シャフト7が周辺部品の間に存在する隙間に収納され、後方に変位することが防止される。したがって、オフセット衝突の場合においても、フルセット衝突の場合と同様に、ステアリングホイール1が後方に向けて変位して、運転者の体に向けて突き上げられることが防止される。なお、このようなオフセット衝突が発生した場合には、インナシャフト8とアウタチューブ9とは軸方向に相対変位しないこともある。
本例の中間シャフト7を構成するアウタチューブ9の製造工程について、図1を参照しつつ説明する。
まず、図1(A)に示すように、機械構造用炭素鋼(STKM)などの鉄系合金、アルミニウム合金などの軽合金などから選択される、金属製のパイプ材を所定の長さに切断することにより、円管状の予備素材17を得る。
次に、図1(B)に示すように、予備素材17の軸方向片半部に絞り加工を施すことにより、軸方向片側の小径部18と軸方向他側の大径部19とから構成される段付円筒状の素材20を得る。なお、大径部19と小径部18との連結部は、軸方向他側に向かうほど外径寸法が大きくなるテーパ状に構成される。
次いで、図1(C)に示すように、素材20の大径部19の軸方向片端寄り部分の内周面に切削加工を施して、この部分に、他の部分(小径部18および大径部19のうち、薄肉部21から軸方向に外れた部分)よりも径方向厚さが小さな薄肉部21を設ける。この状態では、薄肉部21の内径が、他の部分、すなわち、素材20のうちで薄肉部21から軸方向に外れた部分の内径よりも大きくなっている。薄肉部21の内周面の軸方向両端部には、互いに離れる方向に向かうほど内径が小さくなる(径方向厚さが小さくなる)方向に傾斜した、円すい凹面状の1対の傾斜面部22を設けることにより、薄肉部21の軸方向両端部に、軸方向に関して互いに離れる方向に向かうほど肉厚が大きくなる1対のテーパ部27を設けている。これにより、薄肉部21の内周面と、この薄肉部21と軸方向に隣接する部分の内周面との間に軸方向に向いた段差面が存在しない、すなわち、素材20の内径が、軸方向に関して急に変化しないようにして、次のハイドロフォーム成形の際に、薄肉部21の軸方向両端部に応力が集中するのを防止している。なお、図示の例では、薄肉部21の径方向厚さtを、1対のテーパ部27を除き、軸方向に関して一定としている。ただし、薄肉部21の径方向厚さを軸方向に関して変化させることもできる。たとえば、薄肉部21のうち、ベローズ部12の山部となる部分の径方向厚さを、谷部となる部分の径方向厚さよりも小さくすることもできる。あるいは、素材20のうち、ベローズ部12の山部となる部分にだけ薄肉部21を形成することもできる。
さらに、図1(D)に示すように、素材20にハイドロフォーム成形(バルジ成形)を施して、第1中間素材23を得る。すなわち、素材20の内周面に液圧(水圧)を加えて、素材20の大径部19のうちの薄肉部21を径方向外方に膨らませるように塑性変形させることで、ベローズ部12を成形し、かつ、大径部19のうち、薄肉部21の軸方向他側に隣接する部分を軸方向他側の結合筒部11bとする。ハイドロフォーム工法により第1中間素材23を成形する方法は、たとえば拡径により形成される第1中間素材23の外面形状に見合う内面形状を有する金型内に素材20をセットし、素材20の軸方向両側開口を軸押し工具などにより塞ぎ、素材20内に高圧の液圧を加える。この液圧の負荷により、素材20のうちの薄肉部21を径方向外方に、前記金型のキャビティの内面に密着するまで拡径して、第1中間素材23を成形する。したがって、第1中間素材23の軸方向長さは、素材20の軸方向長さよりも小さくなる。
次に、図1(E)に示すように、第1中間素材23のうち、軸方向片側の結合筒部11a(小径部18)の内周面に、ブローチ加工やスウェージング加工などにより前側雌セレーション13を形成して、第2中間素材24を得る。前側雌セレーション13をブローチ加工により形成する場合には、第1中間素材23の軸方向片端面を受け台の段部に突き当てた状態で、切削工具(ブローチ)を第1中間素材23の内径側に、第1中間素材23の軸方向他側開口から挿入し、軸方向片側の結合筒部11aの内周面を切削する。その後、切削工具を、第1中間素材23の軸方向片側開口から抜き出す。
最後に、図1(F)に示すように、第2中間素材24のうち、軸方向他側の結合筒部11bの内周面に、スウェージング加工などにより後側雌セレーション15を形成して、アウタチューブ9を得る。なお、後側雌セレーション15をスウェージング加工により形成する場合、加工後の軸方向他側の結合筒部11bの内径は、加工前の内径よりも小さくなる。ただし、後側雌セレーション15をブローチ加工により形成することもできる。この場合には、切削工具の先端部を軸方向他側の結合筒部11bの内径側に、第2中間素材24の軸方向他側開口から圧入した後、切削工具を軸方向他方に変位させ、この切削工具の先端部を軸方向他側の結合筒部11bの内径側から抜き取る。この場合、切削工具の先端部を軸方向他側の結合筒部11bの内径側に圧入する際に、ベローズ部12に、このベローズ部12が塑性変形してしまうほどの大きな力が加わらないように、後側雌セレーション15のモジュールを小さく抑える必要がある。
本例では、軸方向中間部にベローズ部12を有するアウタチューブ9を、ハイドロフォーム成形により低コストで得ることが可能である。すなわち、素材20のうち、ベローズ部12を形成すべき部分である軸方向中間部に、他の部分よりも径方向厚さが小さな薄肉部21を設け、この薄肉部21を径方向外方に膨らませることでベローズ部12を形成している。したがって、インナシャフト8や伝達軸16との結合強度を確保するとともに、前側雌セレーション13や後側雌セレーション15を形成するために、軸方向両端部に設けた結合筒部11a、11bの径方向厚さを十分確保した場合であっても、ベローズ部12を有するアウタチューブ9をハイドロフォーム成形により、液圧(水圧)を過度に大きくすることなく、安定的に、かつ、低コストで量産できる。これに対し、径方向厚さが軸方向にわたって一定の素材にハイドロフォーム成形を施すことで、軸方向中間部にベローズ部を有するアウタチューブを形成しようとすると、素材を径方向外方に十分に膨らませることができず、形状精度や寸法精度が不十分となったり、成形に要する液圧が過度に大きくなって製造コストが増大したりする可能性がある。
また、本例では、アウタチューブ9を、段付円筒状の素材20にハイドロフォーム成形を施すことにより、全体を一体に形成している。これに対し、ベローズ部と、他の部材に結合するための部分とをそれぞれ別々の部品として製造すると、これらの部品を溶接などにより結合する手間が必要になる。本例では、このような部品の管理や溶接などにより結合する作業の手間を省略できるため、その分だけアウタチューブ9の製造コストを低減できる。ただし、本発明の中空トルク伝達部材を、たとえば、自在継手を構成するヨークに適用する場合には、中空トルク伝達部材の軸方向両端部に結合筒および結合腕を、溶接やかしめなどにより結合固定することもできる。
本例では、素材20の大径部19の軸方向片端寄り部分の内周面に切削加工を施すことで、この部分に薄肉部21を設け、この薄肉部21をハイドロフォーム成形により径方向外方に膨らませることで、ベローズ部12を成形している。このため、ベローズ部12の肉厚を一定にすることができる。すなわち、原料となる金属製の予備素材(パイプ材)17は、外径を基準として円管状に製造される。したがって、予備素材17から得られる素材20の内周面を切削すれば、薄肉部21の径方向厚さを高精度に規制することができ、成形後のベローズ部12の肉厚を一定にできる。また、素材20の外周面を切削する場合と比較して、ハイドロフォーム成形による成形性を良好にできるとともに、成形後のベローズ部12の外周面を滑らかにすることで、操舵トルクが加わった場合の応力集中を抑え、操舵トルクに対する耐久性を向上させることができる。
さらに、原料となる金属製の予備素材17は、外径を基準として円管状に作製される。このため、予備素材17および素材20の外径部の径方向外側に硬化層が形成される。ベローズ部12が形成された後、オフセット衝突の発生などにより、アウタチューブ9がベローズ部12において折れ曲がる際には、ベローズ部12の最大径外側部(山部の頂部)が応力集中部となる。素材20の内周面を切削することで、ベローズ部12の外周面に、硬化層が存在(残存)するため、ベローズ部12の強度を確保でき、ベローズ部が、最大径外側部で破断に至ってしまうことが防止される。この観点からも、素材20の内周面を切削することに利点がある。
ただし、ベローズ部を有するアウタチューブは、図6(A)に示す素材20aや図6(B)に示す素材20bにハイドロフォーム成形を施して製造することもできる。図6(A)に示す素材20aは、軸方向片側の小径部18と軸方向他側の大径部19との連続部からこの軸方向他側の大径部19の軸方向片端部に掛けての部分に薄肉部21aを設けている。この薄肉部21aの外径は、軸方向片側の結合筒部11aの外径よりも大きく、軸方向他側の結合筒部11bの外径よりも小さくなっており、かつ、薄肉部21aの径方向厚さが、1対の結合筒部11a、11bの径方向厚さよりも小さくなっている。このような素材20aは、薄肉部21aの軸方向他端部外周面に、軸方向他側に向かうほど外径が大きくなる傾斜面部22aを設け、かつ、薄肉部21aの軸方向片端部外周面を、軸方向片側の結合筒部11aの外周面と滑らかに連続させている。これにより、薄肉部21aの軸方向両端部に、軸方向に関して互いに離れる方向に向かうほど肉厚が大きくなる1対のテーパ部27a、27aが設けられ、ハイドロフォーム成形の際に、薄肉部21aの軸方向両端部に応力が集中することが防止される。このような薄肉部21aは、たとえば、素材20aの外周面を切削したり、径方向内方に押し塑性変形させたりすることで形成できる。
一方、図6(B)に示す素材20bは、大径部19の軸方向中間部に薄肉部21bが設けられている。素材20bでも、薄肉部21bの外径は、軸方向片側の結合筒部11aの外径よりも大きく、軸方向他側の結合筒部11bの外径よりも小さくなっており、かつ、薄肉部21bの径方向厚さが、1対の結合筒部11a、11bの径方向厚さよりも小さくなっている。また、薄肉部21bの軸方向両端部に、軸方向に関して互いに離れる方向に向かうほど肉厚が大きくなる1対のテーパ部27b、27bが設けられている。したがって、薄肉部21bの外周面の軸方向両端部に、互いに離れる方向に向かうほど外径が大きくなる方向に傾斜した、円すい凸面状の1対の傾斜面部22b、22bが形成される。このような構成により、ハイドロフォーム成形の際に、薄肉部21aの軸方向両端部に応力が集中することが防止されている。この薄肉部21bも、素材20bの外周面を切削したり、径方向内方に押し塑性変形させたりすることで形成できる。
なお、円管状の予備素材17からアウタチューブ9を製造するための工程は、薄肉部21を形成した後でベローズ部12が形成される限り、かつ、相互に矛盾を生じない限り、その順番を入れ替えたり、同時に実施したりすることもできる。たとえば、円管状の予備素材17の軸方向中間部内周面に切削加工を施した後、この予備素材17に絞り加工を施して段付円筒状の素材20を得ることもできる。また、軸方向他側の結合筒部11bの内周面に後側雌セレーション15を形成した後で、軸方向片側の結合筒部11aの内周面に前側雌セレーション13を、スウェージング加工により形成することもできる。
また、本例では、ベローズ部12を有するアウタチューブ9をハイドロフォーム成形により製造しているが、バルジ成形として、代替的に、爆発成形(ガスバルジ成形)やゴムバルジ成形などの手段を採用しても、ハイドロフォーム成形と同様にアウタチューブ9を得ることが可能である。よって、本発明の中空トルク伝達部材の製造方法は、ベローズ部を形成するためのバルジ成形の種類によっては制限されることはない。
本例では、中間シャフト7のうち、インナシャフト8を前側に、アウタチューブ9を後側に、それぞれ配置しているが、アウタチューブ9を前側に、インナシャフト8を後側に、それぞれ配置することも可能である。ただし、オフセット衝突の際に、アウタチューブ9のベローズ部12に加わるモーメントを大きくして、このベローズ部12を変形しやすくする観点からは、アウタチューブ9を後側に配置することが好ましい。
本例では、アウタチューブ9とインナシャフト8との嵌合部を、いわゆる楕円嵌合とし、アウタチューブ9とインナシャフト8とを軸方向に大きな衝撃荷重が加わった場合にのみ、軸方向に関する相対変位を可能としているが、アウタチューブとインナシャフトとを、軽い力で軸方向に関する相対変位を可能に嵌合させることもできる。たとえば、インナシャフトの外周面に合成樹脂をコーティングし、さらにグリースを塗布して、このインナシャフトの軸方向端部を、アウタチューブの軸方向片側の結合筒部に内嵌させることができる。あるいは、インナシャフトの軸方向端部と、アウタチューブの軸方向片側の結合筒部とを、ボールやローラなどの転動体を介して嵌合させることもできる。
[実施の形態の第2例]
本発明の実施の形態の第2例について、図7(A)〜図12を参照しつつ説明する。本例は、アウタチューブおよびインナシャフトを備えるコラプス部と、雄軸と、該雄軸にトルクの伝達可能に、かつ、摺動自在に外嵌された雌軸とを備えた伸縮軸部とを備える、中間シャフト、および、この中間シャフトが組み込まれた自動車用操舵装置に、本発明を適用した例である。
本例の自動車用操舵装置において、中間シャフト7aは、車体に支持されたステアリングコラム5に回転自在に支持されて、後端部にステアリングホイール1(図5参照)を支持固定可能な、ステアリングシャフト4と、ステアリングシャフト4とステアリングギヤユニット2(図5参照)との間に配置され、ステアリングギヤユニット2の入力軸に接続される、あるいは、ステアリングギヤユニット2を構成するピニオンギヤ25が形成されている前端部、および、ステアリングシャフト4に対して、自在継手6を介して、接続される後端部を備える。
本例では、自動車用操舵装置は、運転者の体格や運転姿勢に応じて、ステアリングホイール1の上下位置を調節するためのチルト機構や、前後位置を調節するためのテレスコピック機構を備えている。チルト機構を構成するために、ステアリングコラム5を、車体に対して、車体の幅方向に設置した枢軸40を中心とする揺動変位を可能に支持される。また、ステアリングコラム5の後端寄り部分に固定した変位ブラケット41が、車体に支持した支持ブラケット42に対して、上下方向および車体の前後方向の変位を可能に支持されている。一方、テレスコピック機構を構成するために、ステアリングコラム5を、アウタコラムとインナコラムとをテレスコープ状に伸縮自在に組み合わせた構造とし、ステアリングシャフト4を、アウタシャフトとインナシャフトとを、スプライン係合などにより、トルク伝達自在に、かつ、伸縮自在に組み合わせた構造としている。このようなステアリングコラムユニットの構造は公知であるため、ここでの詳細な説明は省略する。
本例の中間シャフト7aは、軸方向片側(本例では車体の前後方向で前側)に配置され、1対の結合筒部11a、11bと、1対の結合筒部11a、11b同士の間に配置されたベローズ部12とを備えたアウタチューブ9と、1対の結合筒部11a、11bのうち、軸方向片側の結合筒部11aに、トルクの伝達可能に、かつ、軸方向に関する相対変位を可能に内嵌された軸方向他端部を備えるインナシャフト8とを備える、コラプス部28と、軸方向他側(本例では車体の前後方向で後側)に配置され、雄軸30と、雄軸30にトルクの伝達可能に、かつ、摺動自在に外嵌された雌軸31とを備え、雌軸31の片端部が、1対の結合筒部11a、11bのうちの軸方向他側の結合筒部11bに、継手32を介して、トルク伝達可能に接続される、伸縮軸部29と、により構成される。
本例では、中間シャフト7aの後端部は、自在継手6および別の中間シャフト7bを介して、ステアリングシャフト4の前端部にトルクの伝達可能に接続されている。ただし、中間シャフト7aの後端部を、自在継手6のみを介して、ステアリングシャフト4の前端部に接続することも可能である。また、中間シャフト7aの前端部は、自在継手6を介して、ステアリングギヤユニット2を構成する入力軸3に接続されている。このため、本例では、コラプス部28を構成するインナシャフト8の軸方向片端部には、自在継手6のヨークを構成する結合筒が、溶接などにより結合固定されている。ただし、インナシャフト8の軸方向片端部に、自在継手6を構成するヨークを一体に構成することもできるし、あるいは、実施の形態の第1例と同様に、ステアリングギヤユニット2を構成するピニオンギヤ25を形成することもできる。
本例の中間シャフト7aを構成するコラプス部28が、実施の形態の第1例の中間シャフト7と同様の構成を備える。本例のアウタチューブ9においても、1対の結合筒部11a、11bのうち、軸方向片側の結合筒部11aの内周面には、前側雌セレーション13が設けられている。前側雌セレーション13と、インナシャフト8の雄セレーション10のうちの軸方向他半部(後半部)とをセレーション係合させることにより、コラプス部28が構成されている。また、本例でも、アウタチューブ9とインナシャフト8との嵌合部は、いわゆる楕円嵌合により構成されている。本例でも、このような構成により、アウタチューブ9を構成する軸方向片側の結合筒部11aと、インナシャフト8の軸方向他端部とは、トルク伝達可能に、すなわち、互いの相対回転を不能に、かつ、軸方向に大きな衝撃荷重が加わった場合にのみ、軸方向に関する相対変位が可能となるように結合(嵌合)されている。
本例のアウタチューブ9においても、軸方向他側(後側)の結合筒部11bの内周面には、後側雌セレーション15が設けられている。後側雌セレーション15に、コラプス部28を伸縮軸部29に接続するための、継手32を軸方向片端部の外周面に設けられた雄セレーションとセレーション係合している。ただし、セレーション係合に代替あるいは追加して、溶接などにより、アウタチューブ9を構成する軸方向他側の結合筒部11bと、継手32の軸方向片端部とを結合することも可能である。また、本例でも、アウタチューブ9の結合筒部11bの外周面に後側雄セレーションを設けて、継手32の軸方向片端部の内周面に雌セレーションを設けて、セレーション係合により、これらを結合することも可能である。
本例でも、ベローズ部12は、オフセット衝突時に折れ曲がるように塑性変形することで、衝突に伴う衝撃荷重を吸収する部分であり、通常時に運転者がステアリングホイール1を操作することなどに基づいて加わる、捩り方向の荷重によっては変形しない程度の捩り強度を有する。
コラプス部28およびベローズ部12を備えるアウタチューブ9の構成、機能、および製造方法については、実施の形態の第1例と同様である。
本例の中間シャフト7aは、コラプス部28以外に、伸縮軸部29を備える点に特徴がある。伸縮軸部29は、トルク伝達可能に、すなわち、互いの相対回転を不能に、かつ、摺動自在に嵌合した雄軸30と雌軸31とにより構成される。本発明において、伸縮軸部29の機能を達成するための構成は、任意であり、スプライン係合のほか、公知の手段を採り得る。
本例では、雄軸30は、軸方向他側(後側、ステアリングシャフト側)に配置され、雄軸30の軸方向他端部には、自在継手6を構成するヨークの結合腕が、溶接により、あるいは、一体に構成されることにより、結合されている。一方、雌軸31は、軸方向片側(前側、ステアリングギヤ側)に配置され、雌軸31の軸方向片端部には、結合軸33が内嵌固定されており、この結合軸33が、継手32に、トルク伝達可能に、すなわち、互いの相対回転を不能に固定されている。したがって、コラプス部28と伸縮軸部29は、継手32を介して、トルク伝達可能に、すなわち、互いの相対回転を不能に接続されている。
本例では、図7(B)に示すように、雄軸30の外周面には、周方向に120度間隔で等配した3対の略円弧状の軸方向溝34、36が延在して形成してある。対応して雌軸31の内周面にも、周方向に120度間隔で等配した3対の略円弧状の軸方向溝35、37が延在して形成してある。雄軸30の各対の一方の軸方向溝34と、これに対応する雌軸31の各対の一方の軸方向溝35との間に、予圧用の板バネ(図示省略)を介して、複数個のボール(球状転動体)38が転動自在に嵌合してある。なお、本例では、前記板バネは、雄軸30の各対の一方の軸方向溝34内に設置されている。したがって、トルク伝達時には、軸方向溝34により、前記板バネ全体が周方向に移動できないようになっている。
一方、雄軸30の他方の軸方向溝36と、これに対応する雌軸31の他方の軸方向溝37との間には、ニードルローラ(摺動体)39が摺動自在に嵌合してある。
前記板バネは、トルク非伝達時には、ボール38とニードルローラ39を雌軸31に対してガタ付きのない程度に予圧する一方、トルク伝達時には、弾性変形してボール38を、雄軸30と雌軸31の間で周方向に拘束する働きをするようになっている。
雄軸30の軸方向片端部には、周方向溝が設けられており。この周方向溝に、ストッパープレートが嵌め合わせられており、ニードルローラ39は軸方向に固定されている。
以上のように構成した伸縮軸部29では、トルク非伝達時には、「転がり用」と「滑り用」にそれぞれボール38とニードルローラ39が用いられ、かつ、前記板バネにより、ボール38を雌軸31に対してガタ付きのない程度に予圧しているため、雄軸30と雌軸31の間のガタ付きが確実に防止され、かつ、雄軸30と雌軸31は、ガタ付きのない安定した摺動荷重で軸方向に摺動可能となっている。
トルク伝達時には、雄軸30と雌軸31の間に介装されているニードルローラ39が主なトルク伝達の役割を果たす。たとえば、雄軸30からトルクが入力された場合、初期の段階では、前記板バネの予圧がかかっているため、ガタ付きはなく、前記板バネがトルクに対する反力を発生させてトルクを伝達する。この時は、雄軸30、板バネ、ボール38、および雌軸31の間のトルク伝達荷重と、雄軸30、ニードルローラ39、および雌軸31の間のトルク伝達荷重がつりあった状態で全体的なトルク伝達がなされる。
さらにトルクが増大していくと、雄軸30、ニードルローラ39、雌軸31の間の回転方向の隙間は、雄軸30、板バネ、ボール38、雌軸31の間の隙間に比べて、小さく設定してあるため、ニードルローラ39は、ボール38に比べて、強く反力を受けて、ニードルローラ39が主にトルクを雌軸31に伝える。そのため、雄軸30と雌軸31の回転方向ガタを確実に防止され、かつ、高剛性の状態でトルクが伝達される。
また、操舵トルクが所定以下のときには、前記板バネは、予圧作用を行って低剛性特性を発揮する一方、操舵トルクが所定以上のときには、ニードルローラ39は、一対の軸方向溝36、37に周方向に係合して、高剛性特性を発揮する。
すなわち、操舵トルクが所定以下のときには、前記板バネは、予圧作用により、エンジンルームから伝わってくる不快な音や振動を緩衝して低減する一方、操舵トルクが上昇して所定以上となったときには、ニードルローラ39がそれぞれ一対の軸方向溝36、37に周方向に係合して操舵トルクを伝達できるため、キレのある操舵感を得ることができる。
したがって、本例の伸縮軸部29は、トルク伝達および摺動機構が緩衝機構をも兼ね備え、スペースの有効利用、部品点数削減、および製造コストの低減を図りつつ、二段階の捩り剛性特性を備えている。
本例の中間シャフト7aを備える操舵装置を搭載した自動車の走行中に、車体の前面全体で他の自動車などに衝突する、いわゆるフルラップ衝突が発生し、インナシャフト8に対して、前側から後側に向けて、軸方向の衝撃荷重が加わると、最初に伸縮軸部29が、雌軸31が雄軸30に対して軸方向に摺動する。さらに、図10(A)および図10(B)に示した状態から図11(A)および図11(B)に示した状態に、インナシャフト8がアウタチューブ9に対して後方に変位し、中間シャフト7aを構成するコラプス部28が衝撃荷重を吸収しつつ全長を縮める。これにより、ステアリングホイール1が後方に変位して、運転者の体に向けて突き上げられることが防止される。なお、本例でも、フルラップ衝突が発生した場合に、ベローズ部12が軸方向に潰れる以前に、インナシャフト8とアウタチューブ9とが相対変位を開始できるように、ベローズ部12の剛性の大きさと、インナシャフト8と軸方向片側の結合筒部11aとの結合強度の大きさが、予め調整されている。
本例の中間シャフト7aでは、伸縮軸部29が軸方向に縮小するだけでなく、大きな衝撃荷重により、コラプス部28のアウタチューブ9とインナシャフト8との嵌合部の楕円嵌合が解除されて、インナシャフト8がアウタチューブ9に対して軸方向に相対変位して、コラプス部28が軸方向に縮小することにより、中間シャフト7aの十分なコラプス量が十分に確保される。特に、本例では、継手32の軸方向一端側半部は、円管状に造れられており、インナシャフト8が、アウタチューブ9の軸方向他側の結合筒部11bおよび継手32の軸方向一端側半部の径方向内側に入り込み、大きなコラプス量が確保される。
一方、いわゆるオフセット衝突が発生し、中間シャフト7aが軸方向に収縮できないような場合には、衝突に伴う衝撃荷重に基づいて、図12に示したように、アウタチューブ9がベローズ部12にて折れ曲がる。これにより、衝撃荷重が吸収され、かつ、折れ曲がった中間シャフト7aが周辺部品の間に存在する隙間に収納され、後方に変位することが防止される。したがって、本例でも、オフセット衝突の場合においても、フルセット衝突の場合と同様に、ステアリングホイール1が後方に向けて変位して、運転者の体に向けて突き上げられることが防止される。なお、このようなオフセット衝突が発生した場合には、コラプス部28のインナシャフト8とアウタチューブ9とが、軸方向に相対変位しないこともある。
本例では、コラプス部28が、中間シャフト7aの軸方向片側(前側)に配置され、かつ、アウタチューブ9が、コラプス部28の軸方向他側(後側)に、ベローズ部12が軸方向片側の結合筒部11aよりも軸方向他側に位置するように、配置される。すなわち、ベローズ部12は、中間シャフト7aの軸方向中央付近に存在することとなる。これにより、オフセット衝突の状況に応じて、ベローズ部12の折れ曲がり角度が小さい場合でも、中間シャフト7aの退避量を十分に確保することが可能となる。また、オフセット衝突が発生した際には、実際には、伸縮軸部29が軸方向に縮小した後に、ベローズ部12の折れ曲がりが発生する。伸縮軸部29の軸方向の縮小により、ベローズ部12が中間シャフト7aの軸方向中央部にさらに近接することになる。よって、このような構成によっても、ベローズ部12の折れ曲がり角度が小さい場合であっても、中間シャフト7aの退避量を大きく確保することが可能となる。
なお、中間シャフト7aの配置は、本例の配置に制限されることはなく、軸方向片側(車体の前後方向で前側)に伸縮軸部29を配置し、軸方向他側(車体の前後方向で後側)にコラプス部28を配置することもできる。また、伸縮軸部29における雄軸30と雌軸31の配置も軸方向において逆に配置することが可能である。ただし、コラプス部28については、ベローズ部12が中間シャフト7aの軸方向中央付近に配置されることが、上述の観点から好ましい。よって、コラプス部28が軸方向他側に配置される場合、アウタチューブ9を軸方向片側(前側)に配置し、インナシャフト8を軸方向他側(後側)に配置することが好ましい。
1 ステアリングホイール
2 ステアリングギヤユニット
3 入力軸
4 ステアリングシャフト
5 ステアリングコラム
6 自在継手
7、7a、7b 中間シャフト
8 インナシャフト
9 アウタチューブ
10 雄セレーション
11a、11b 結合筒部
12 ベローズ部
13 前側雌セレーション
14a、14b 塑性変形部
15 後側雌セレーション
16 伝達軸
17 予備素材
18 小径部
19 大径部
20、20a、20b 素材
21、21a、21b 薄肉部
22、22a、22b 傾斜面部
23 第1中間素材
24 第2中間素材
25 ピニオンギヤ
26 ラック軸
27、27a、27b テーパ部
28 コラプス部
29 伸縮軸部
30 雄軸
31 雌軸
32 継手
33 結合軸
34 軸方向溝
35 軸方向溝
36 軸方向溝
37 軸方向溝
38 ボール(転動体)
39 ニードルローラ
40 枢軸
41 変位ブラケット
42 支持ブラケット

Claims (10)

  1. 他の部材にトルク伝達可能に結合される1対の結合筒部と、該1対の結合筒部同士の間に設けられたベローズ部とを備える、中空トルク伝達部材の製造方法であって、
    中空状の素材の軸方向中間部内周面に切削加工を施すことにより、該素材の軸方向中間部に全周にわたって、該素材のうちの他の部分よりも径方向厚さが小さく、かつ、内径が大きな薄肉部を形成し、該薄肉部をバルジ成形により径方向外方に膨らませることで、前記ベローズ部を成形する、中空トルク伝達部材の製造方法。
  2. 他の部材にトルク伝達可能に結合される1対の結合筒部と、該1対の結合筒部同士の間に設けられたベローズ部とを備える、中空トルク伝達部材の製造方法であって、
    中空状の素材の軸方向中間部に全周にわたって、該素材のうちの他の部分よりも径方向厚さが小さな薄肉部を形成し、かつ、該薄肉部の外径を、前記素材のうちで前記薄肉部から軸方向片側に外れた部分の外径よりも大きく、前記素材のうちで前記薄肉部から軸方向他側に外れた部分の外径よりも小さくし、前記薄肉部をバルジ成形により径方向外方に膨らませることで、前記ベローズ部を成形する、中空トルク伝達部材の製造方法。
  3. 前記素材に、軸方向片側の小径部と、軸方向他側の大径部とを設け、前記大径部に前記薄肉部を形成する、請求項1または2に記載の中空トルク伝達部材の製造方法。
  4. 前記1対の結合筒部のうちの軸方向片側の結合筒部の内周面に雌セレーションが形成されており、該雌セレーションに、インナシャフトの外周面に形成された雄セレーションの軸方向半部がセレーション係合されることで、前記中空トルク伝達部材が、該インナシャフトと、トルク伝達可能に、かつ、軸方向に関する相対変位を可能に結合されて、中間シャフトを構成するアウタチューブとして機能する場合において、前記ベローズ部を形成した後、前記素材の小径部の内周面に前記雌セレーションを形成する、請求項1〜3のいずれかに記載の中空トルク伝達部材の製造方法。
  5. 他の部材にトルク伝達可能に結合される1対の結合筒部と、該1対の結合筒部同士の間に設けられたベローズ部とを備える、中空トルク伝達部材の製造方法であって、
    中空状で、軸方向片側の小径部と軸方向他側の大径部とを有する素材のうち、前記大径部に全周にわたって、該素材のうちの他の部分よりも径方向厚さが小さな薄肉部を形成し、該薄肉部をバルジ成形により径方向外方に膨らませることで、前記ベローズ部を成形する、中空トルク伝達部材の製造方法。
  6. 前記1対の結合筒部のうちの軸方向片側の結合筒部の内周面に雌セレーションが形成されており、該雌セレーションに、インナシャフトの外周面に形成された雄セレーションの軸方向半部がセレーション係合されることで、前記中空トルク伝達部材が、該インナシャフトと、トルク伝達可能に、かつ、軸方向に関する相対変位を可能に結合されて、中間シャフトを構成するアウタチューブとして機能する場合において、前記ベローズ部を形成した後、前記素材の小径部の内周面に前記雌セレーションを形成する、請求項に記載の中空トルク伝達部材の製造方法。
  7. 他の部材にトルク伝達可能に結合される1対の結合筒部と、該1対の結合筒部同士の間に設けられたベローズ部とを備え、
    前記1対の結合筒部のうちの軸方向片側の結合筒部の内周面に雌セレーションが形成されており、該雌セレーションに、インナシャフトの外周面に形成された雄セレーションの軸方向半部がセレーション係合されることで、該インナシャフトと、トルク伝達可能に、かつ、軸方向に関する相対変位を可能に結合されて、中間シャフトを構成するアウタチューブとして機能する、中空トルク伝達部材の製造方法であって、
    中空状の素材の軸方向中間部に全周にわたって、該素材のうちの他の部分よりも径方向厚さが小さな薄肉部を形成し、該薄肉部をバルジ成形により径方向外方に膨らませることで、前記ベローズ部を成形し、その後、前記素材の小径部の内周面に前記雌セレーションを形成する、中空トルク伝達部材の製造方法。
  8. 前記薄肉部の内径を、前記素材のうちで前記薄肉部から軸方向に外れた部分の内径よりも大きくする、請求項2〜7のいずれかに記載の中空トルク伝達部材の製造方法。
  9. 前記バルジ成形が、ハイドロフォーム成形である、請求項1〜8のいずれかに記載の中空トルク伝達部材の製造方法。
  10. 前記薄肉部を形成する際に、該薄肉部の軸方向両端部に、軸方向に関して互いに離れる方向に向かうほど肉厚が大きくなる1対のテーパ部を形成する、請求項1〜9のいずれかに記載の中空トルク伝達部材の製造方法。
JP2018564650A 2017-01-27 2018-01-26 中空トルク伝達部材およびその製造方法、並びに、中間シャフトおよび自動車用操舵装置 Active JP6648841B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017013517 2017-01-27
JP2017013517 2017-01-27
PCT/JP2018/002457 WO2018139577A1 (ja) 2017-01-27 2018-01-26 中空トルク伝達部材およびその製造方法、並びに、中間シャフトおよび自動車用操舵装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018139577A1 JPWO2018139577A1 (ja) 2019-11-07
JP6648841B2 true JP6648841B2 (ja) 2020-02-14

Family

ID=62978540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018564650A Active JP6648841B2 (ja) 2017-01-27 2018-01-26 中空トルク伝達部材およびその製造方法、並びに、中間シャフトおよび自動車用操舵装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20190388947A1 (ja)
JP (1) JP6648841B2 (ja)
CN (1) CN110226050B (ja)
WO (1) WO2018139577A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7434820B2 (ja) * 2019-11-13 2024-02-21 日本精工株式会社 ステアリング装置用中間軸、及びステアリング装置
JP7507539B2 (ja) 2020-11-27 2024-06-28 日本精工株式会社 中間シャフト
CN112959084B (zh) * 2021-02-05 2023-02-07 安徽耀强精轮机械有限公司 一种缓冲式安全转向连接中间轴加工工艺及加工装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2750459B2 (ja) * 1989-10-03 1998-05-13 臼井国際産業株式会社 蛇腹管
JP2767627B2 (ja) * 1989-10-23 1998-06-18 臼井国際産業株式会社 多層蛇腹管
JP3564154B2 (ja) * 1993-10-29 2004-09-08 富士機工株式会社 エネルギー吸収ステアリング装置
JPH11247835A (ja) * 1998-03-04 1999-09-14 Nippon Seiko Kk 中空ステアリングシャフトとその製造方法及び中空ステアリングシャフト製造用工具
US6543266B1 (en) * 1999-08-24 2003-04-08 Magna International Inc. Hydroformed collapsible driveshaft and steering shaft and methods of making the same
JP2002114155A (ja) * 2000-10-04 2002-04-16 Ntn Corp ステアリング装置
JP2005145164A (ja) * 2003-11-12 2005-06-09 Nsk Ltd コラプシブルステアリングシャフト
JP2007145061A (ja) * 2005-11-24 2007-06-14 Nsk Ltd ステアリングシャフト
WO2013176192A1 (ja) * 2012-05-25 2013-11-28 日本精工株式会社 電動ステアリングホイールの位置調節装置
CN205601914U (zh) * 2016-03-18 2016-09-28 日本精工株式会社 汽车用转向装置的中间轴装置
CN205417745U (zh) * 2016-03-18 2016-08-03 日本精工株式会社 汽车用转向装置的中间轴装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20190388947A1 (en) 2019-12-26
JPWO2018139577A1 (ja) 2019-11-07
CN110226050A (zh) 2019-09-10
CN110226050B (zh) 2022-04-29
WO2018139577A1 (ja) 2018-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1593581B1 (en) Steering device for motor vehicle
JP6354761B2 (ja) 自在継手用ヨーク付トルク伝達軸
JP5447694B2 (ja) ステアリング装置用伸縮軸
JPH0891230A (ja) 衝撃吸収式ステアリングシャフトの製造方法
JP6648841B2 (ja) 中空トルク伝達部材およびその製造方法、並びに、中間シャフトおよび自動車用操舵装置
US10953454B2 (en) Method for producing a steering shaft part and steering shaft for a motor vehicle
CN109477527B (zh) 伸缩轴
JP5494593B2 (ja) ステアリング装置
JP3659033B2 (ja) 衝撃吸収式電動パワーステアリング装置
JP2009040302A (ja) ステアリング装置用エネルギ吸収式シャフト
JP2004082758A (ja) 衝撃吸収式ステアリングコラム装置
JP6926797B2 (ja) 伸縮シャフト
JP3716590B2 (ja) 衝撃吸収式ステアリングシャフトの製造方法
JP6900876B2 (ja) シャフト同士の結合構造及び結合方法
JP6897184B2 (ja) アウタチューブ及びその製造方法
JP2022085813A (ja) 中間シャフト
JP5120076B2 (ja) ステアリングコラム装置
JP7322617B2 (ja) ステアリング中間シャフト用アウタチューブの製造方法
JP2019084858A (ja) ステアリング装置
JP7342631B2 (ja) ホールカバー付きアウタチューブ
JP4377647B2 (ja) 車両ステアリング用伸縮軸
JP2019084859A (ja) ステアリング装置
JP2019031992A (ja) シャフト同士の結合構造
JP6819253B2 (ja) 中間シャフト
JP2010241169A (ja) 車両用操舵装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190704

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190704

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190704

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191002

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191230

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6648841

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250