[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6647407B2 - 電動機および空気調和装置 - Google Patents

電動機および空気調和装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6647407B2
JP6647407B2 JP2018531048A JP2018531048A JP6647407B2 JP 6647407 B2 JP6647407 B2 JP 6647407B2 JP 2018531048 A JP2018531048 A JP 2018531048A JP 2018531048 A JP2018531048 A JP 2018531048A JP 6647407 B2 JP6647407 B2 JP 6647407B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
stator
electric motor
power supply
coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018531048A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018025367A1 (ja
Inventor
洋樹 麻生
洋樹 麻生
及川 智明
智明 及川
山本 峰雄
峰雄 山本
石井 博幸
博幸 石井
隼一郎 尾屋
隼一郎 尾屋
優人 浦邊
優人 浦邊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2018025367A1 publication Critical patent/JPWO2018025367A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6647407B2 publication Critical patent/JP6647407B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/32Windings characterised by the shape, form or construction of the insulation
    • H02K3/38Windings characterised by the shape, form or construction of the insulation around winding heads, equalising connectors, or connections thereto
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/30Structural association with control circuits or drive circuits
    • H02K11/33Drive circuits, e.g. power electronics
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/22Auxiliary parts of casings not covered by groups H02K5/06-H02K5/20, e.g. shaped to form connection boxes or terminal boxes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/44Free-space packings
    • F16J15/441Free-space packings with floating ring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/0007Indoor units, e.g. fan coil units
    • F24F1/0018Indoor units, e.g. fan coil units characterised by fans
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/06Separate outdoor units, e.g. outdoor unit to be linked to a separate room comprising a compressor and a heat exchanger
    • F24F1/20Electric components for separate outdoor units
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/06Separate outdoor units, e.g. outdoor unit to be linked to a separate room comprising a compressor and a heat exchanger
    • F24F1/38Fan details of outdoor units, e.g. bell-mouth shaped inlets or fan mountings
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/125Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means characterised by a first part whose movement represents the measuring value, and by a second part which is moved by an external force in order to follow the movement of the first part
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • G01D5/142Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage using Hall-effect devices
    • G01D5/145Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage using Hall-effect devices influenced by the relative movement between the Hall device and magnetic fields
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/06Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using galvano-magnetic devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/06Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using galvano-magnetic devices
    • G01R33/07Hall effect devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/14Stator cores with salient poles
    • H02K1/146Stator cores with salient poles consisting of a generally annular yoke with salient poles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2706Inner rotors
    • H02K1/272Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
    • H02K1/274Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
    • H02K1/2753Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets the rotor consisting of magnets or groups of magnets arranged with alternating polarity
    • H02K1/276Magnets embedded in the magnetic core, e.g. interior permanent magnets [IPM]
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/20Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection for measuring, monitoring, testing, protecting or switching
    • H02K11/21Devices for sensing speed or position, or actuated thereby
    • H02K11/215Magnetic effect devices, e.g. Hall-effect or magneto-resistive elements
    • H02K15/0062
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Processes or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/10Applying solid insulation to windings, stators or rotors, e.g. applying insulating tapes
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Processes or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/12Impregnating, moulding insulation, heating or drying of windings, stators, rotors or machines
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Processes or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/14Casings; Enclosures; Supports
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K21/00Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets
    • H02K21/12Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets
    • H02K21/14Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets rotating within the armatures
    • H02K21/16Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets rotating within the armatures having annular armature cores with salient poles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K29/00Motors or generators having non-mechanical commutating devices, e.g. discharge tubes or semiconductor devices
    • H02K29/06Motors or generators having non-mechanical commutating devices, e.g. discharge tubes or semiconductor devices with position sensing devices
    • H02K29/08Motors or generators having non-mechanical commutating devices, e.g. discharge tubes or semiconductor devices with position sensing devices using magnetic effect devices, e.g. Hall-plates, magneto-resistors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/46Fastening of windings on the stator or rotor structure
    • H02K3/52Fastening salient pole windings or connections thereto
    • H02K3/521Fastening salient pole windings or connections thereto applicable to stators only
    • H02K3/522Fastening salient pole windings or connections thereto applicable to stators only for generally annular cores with salient poles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/22Auxiliary parts of casings not covered by groups H02K5/06-H02K5/20, e.g. shaped to form connection boxes or terminal boxes
    • H02K5/225Terminal boxes or connection arrangements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/08Structural association with bearings
    • H02K7/083Structural association with bearings radially supporting the rotary shaft at both ends of the rotor
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/14Structural association with mechanical loads, e.g. with hand-held machine tools or fans
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2203/00Specific aspects not provided for in the other groups of this subclass relating to the windings
    • H02K2203/03Machines characterised by the wiring boards, i.e. printed circuit boards or similar structures for connecting the winding terminations
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2203/00Specific aspects not provided for in the other groups of this subclass relating to the windings
    • H02K2203/06Machines characterised by the wiring leads, i.e. conducting wires for connecting the winding terminations
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2211/00Specific aspects not provided for in the other groups of this subclass relating to measuring or protective devices or electric components
    • H02K2211/03Machines characterised by circuit boards, e.g. pcb

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)

Description

この発明は、電動機、および電動機を用いた空気調和装置に関する。
一般に、電動機の固定子には、電源供給配線を有する環状の基板(配線基板)が取り付けられている。基板は、配線等を形成した基板母材からの打ち抜きによって製造される。しかしながら、基板は環状であるため、一定面積の基板母材から打ち抜かれる基板の数(取り数)が限られている。
そこで、特許文献1には、基板を2つの円弧状基板、すなわち第1の円弧状基板と第2の円弧状基板とに分割した構成が提案されている。第1の円弧状基板には、コモン用パターンが形成され、第2の円弧状基板には、U相、V相およびW相の各コイルにそれぞれ接続される3つの動力線接続用パターンが形成されている。
特開2014−11899号公報(段落0024〜0025参照)
しかしながら、上記の構成では、固定子における各相のコイルの端子が互いに離れた位置に配置されている場合には、動力線接続用パターンをそれぞれの端子に接続するために、第2の円弧状基板を大きくする必要がある。そのため、基板母材からの基板の取り数を多くすることができず、製造コストの低減が難しい。
本発明は、上記の課題を解決するためになされたものであり、基板母材からの基板の取り数を多くし、電動機の製造コストを低減することを目的とする。
本発明の電動機は、環状の固定子鉄心と、固定子鉄心に設けられたインシュレータと、固定子鉄心にインシュレータを介して巻き付けられた第1の相の第1のコイルと、固定子鉄心にインシュレータを介して巻き付けられた第2の相の第2のコイルとを有する固定子と、第1のコイルに電源を供給する第1の電源供給配線を有し、固定子のインシュレータに取り付けられた第1の基板と、第2のコイルに電源を供給する第2の電源供給配線を有し、固定子のインシュレータに取り付けられた第2の基板とを備える。第1の基板は、第1の電源供給配線の第1の接続端子部を有し、第2の基板は、第2の電源供給配線の第2の接続端子部を有する。第1の接続端子部と第2の接続端子部との間に、第1の基板と第2の基板との接続部が形成され、第1の接続端子部および第2の接続端子部に、電源供給用コネクタが接合される。
本発明の空気調和装置は、第1のファンと、第1のファンを駆動する第1の電動機とを備えた室外機と、第2のファンと、第2のファンを駆動する第2の電動機とを備えた室外機と、室外機と室内機とを連結する冷媒配管とを備える。第1の電動機および第2の電動機の少なくとも一方は、上記の電動機で構成されている。
本発明によれば、第1の基板が第1の電源供給配線を有し、第2の基板が第2の電源供給配線を有する。そのため、第1のコイル用の端子と第2のコイル用の端子とが離れている場合であっても、第1の基板および第2の基板を小型化することができる。そのため、基板母材からの各基板の取り数を増加させ、製造コストを低減することができる。
本発明の実施の形態1の固定子組立の構成を示す斜視図である。 実施の形態1の固定子組立の構成を示す平面図である。 実施の形態1の固定子の構成を示す平面図である。 実施の形態1の固定子の構成を示す側面図である。 実施の形態1のリード線群の構成を示す模式図である。 実施の形態1の固定子におけるコイルの巻線パターンを説明するための模式図である。 実施の形態1の固定子におけるコイルの巻線パターン(A)を比較例(B)と対比して示す模式図である。 実施の形態1の第1の基板および第2の基板を示す平面図である。 実施の形態1の第1の基板および第2の基板を分離して示す平面図である。 実施の形態1の電動機の構成を示す斜視図である。 実施の形態1の電動機の構成を示す部分断面図である。 実施の形態1の電動機を備えた空気調和装置の構成例を示す図である。 本発明の実施の形態2の固定子組立の構成を示す平面図(A)および一部を拡大して示す断面図(B)である。 実施の形態2の固定子組立とモールド金型とを示す模式図である。 本発明の実施の形態3の各基板を示す平面図である。 本発明の実施の形態4の各基板を示す平面図である。
実施の形態1.
<固定子組立の構成>
図1は、本発明の実施の形態1における固定子組立110の構成を示す斜視図である。図2は、固定子組立110の構成を示す平面図である。固定子組立110は、固定子1と、固定子1に取り付けられた基板5と、基板5に接続されたリード線群7とを備える。
固定子1は、環状の固定子鉄心10と、固定子鉄心10に配設されたインシュレータ(絶縁部)3と、固定子鉄心10に巻き付けられたコイル2とを備える。以下では、環状の固定子1の中心をなす軸線C1の方向を、単に「軸方向」と称する。また、軸線C1を中心とする円周方向を、単に「周方向」と称する。軸線C1を中心とする径方向を、単に「径方向」とする。
基板5は、固定子鉄心10の軸方向の一方の側(図1における上側)に配置された配線基板(プリント基板)である。この基板5は、第1の基板51および第2の基板52を、接続部53(分割面)で組み合わせたものである。
<固定子の構成>
まず、固定子1の構成について説明する。図3は、固定子1の構成を示す平面図である。図4は、固定子1を、図3の矢印IVの方向から見た側面図である。固定子鉄心10は、複数枚の電磁鋼板を軸方向に積層し、かしめ、溶接または接着により互いに固定することによって形成される。
固定子1は、軸線C1を中心とする環状のヨーク部11と、ヨーク部11から径方向内側に延在する複数のティース12(図6参照)とを有する。それぞれのティース12には、コイル2が巻き付けられる。隣り合うティース12の間には、コイル2を収容するスロットが形成される。ティース12の数(すなわちスロットの数)は、ここでは9である。このような電動機の構成を9スロットと称する。但し、9スロットに限定されるものではない。
ティース12には、インシュレータ3を介して、コイル2が巻き付けられる。インシュレータ3は、ティース12とコイル2とを互いに絶縁するものである。インシュレータ3は、例えばPBT(ポリブチレンテレフタレート)等の熱可塑性樹脂を固定子鉄心10と一体に成形し、あるいは予め成形した成形体を固定子鉄心10に組み付けることで形成される。インシュレータ3は、ティース12の周囲を覆う部分に加えて、コイル2を径方向内側と外側から支える内壁部31および外壁部32を有する。
インシュレータ3の外壁部32には、第1の基板51を固定するためのピン33a,33bと、第2の基板52を固定するためのピン33c,33dとが、それぞれ軸方向に突出するように形成されている。
コイル2は、例えばマグネットワイヤをティース12に巻き付けることによって形成される。コイル2は、三相の巻線であり、U相(第1の相)のコイル2u(第1のコイル)と、V相(第3の相)のコイル2v(第3のコイル)と、W相(第2の相)のコイル2w(第2のコイル)とからなる。なお、図3に示した各コイル2u,2v,2wの配置は、あくまでも一例であり、このような配置に限定されるものではない。
インシュレータ3の外壁部32には、U相のコイル2uが接続される電源供給端子41u(第1の端子)と、V相のコイル2vが接続される電源供給端子41v(第3の端子)と、W相のコイル2wが接続される電源供給端子41w(第2の端子)とが配置されている。電源供給端子41u,41v,41wは、ここでは軸線C1を中心として等間隔に配置されているが、必ずしも等間隔でなくてもよい。
また、インシュレータ3の外壁部32には、U相のコイル2uが接続される中性点端子42と、V相およびW相のコイル2v,2wが接続される中性点端子43とが配置されている。中性点端子42は、周方向において電源供給端子41u,41vの間に配置されている。中性点端子43は、周方向において電源供給端子41v,41wの間に配置されている。但し、中性点端子42,43は、このような配置に限定されるものではない。
各相のコイル2u,2v,2wは、電源供給端子41u,41v,41wおよび中性点端子42,43に、それぞれヒュージング(熱かしめ)または半田等によって接続されている。
<リード線群の構成>
図2に示すように、固定子鉄心10に取り付けられた基板5(第1の基板51および第2の基板52)には、リード線群7が取り付けられている。リード線群7は、3本の電源リード線71と、5本のセンサリード線72とを有する。
図5は、リード線群7の構成を説明するための模式図である。電源リード線71は、U相、V相およびW相の電源リード線71u,71v,71wを有する。センサリード線72は、グラウンド(接地)配線72gと、U相、V相およびW相用のセンサリード線72,72v,72wと、センサ用電源配線72pとを有する。
電源リード線71の先端には、ボードインコネクタ73(電源供給用コネクタ)が取り付けられ、電源リード線71の末端には、外部接続コネクタ76が取り付けられている。センサリード線72の先端には、ボードインコネクタ74(センサ用コネクタ)が取り付けられ、センサリード線72の末端には、外部接続コネクタ77が取り付けられている。ボードインコネクタ73,74は第1の基板51および第2の基板52に接続され、外部接続コネクタ76,77は外部機器等に接続される。電源リード線71およびセンサリード線72は、保護チューブ75によって周囲から保護されている。
なお、図5では、3本の電源リード線71と5本のセンサリード線72とを並列に示しているが、実際には、3本の電源リード線71に対して5本のセンサリード線72が軸方向に重なり合うように配置されている。
図2に戻り、リード線群7には、電源リード線71およびセンサリード線72を固定子1の外側に引き出すためのリード線口出し部品70が備えられている。リード線口出し部品70は、固定子鉄心10の周方向に幅を有する部材であり、周方向(幅方向)においてピン33c,33dの間に取り付けられる。リード線口出し部品70の幅方向中央における径方向を、リード線71,72の引き出し方向(矢印A1で示す)と称する。
<コイルの配置>
図6は、コイル2u,2v,2wの巻線パターンを説明するための模式図である。説明の便宜上、固定子1の9つのティース12を、図中時計回り方向に、ティース12a,12b,12c,12d,12e,12f,12g,12h,12iと称する。上述した電源供給端子41u,41v,41wは、それぞれ、ティース12a,12d,12gに対応する位置に形成されているが、これらの位置に限定されるものではない。
また、第1の基板51および第2の基板52を固定子1に固定するためのピン33a〜33d(図2)のうち、ピン33aはティース12bの径方向外側に配置され、ピン33bはティース12eの径方向外側に配置されている。また、ピン33cはティース12hの径方向外側に配置され、ピン33dはティース12iの径方向外側に配置されている。
9つのティース12a〜12iのうち、周方向に隣り合う3つのティース12a,12b,12cには、コイル2uが巻き付けられている。また、周方向に隣り合う3つのティース12d,12e,12fには、コイル2vが巻き付けられている。また、周方向に隣り合う3つのティース12g,12h,12iには、コイル2wが巻き付けられている。各コイル2u,2v,2wの巻線パターンは、以下の通りである。
電源供給端子41uに接続されるコイル2uは、まずティース12aに巻き付けられ、さらに外周側の渡り線201を介して引き回され、隣接するティース12bに巻き付けられる。ティース12bへのコイル2uの巻き付け方向は、ティース12aへのコイル2uの巻き付け方向とは反対である。ティース12bに巻き付けられたコイル2uは、さらに外周側の渡り線202を介して引き回され、隣接するティース12cに巻き付けられる。ティース12cへのコイル2uの巻き付け方向は、ティース12bへのコイル2uの巻き付け方向とは反対である。
そのため、ティース12a,12cに巻かれたコイル2uの電流に対して、ティース12bに巻かれたコイル2uの電流は、位相が180度反転したものとなる。ティース12a,12cに巻かれたコイル2uをU相と称し、ティース12bに巻かれたコイル2uをUバー相と称する場合もある。
電源供給端子41vに接続されるコイル2vは、まずティース12dに巻き付けられ、さらに外周側の渡り線203を介して引き回され、隣接するティース12eに巻き付けられる。ティース12eへのコイル2vの巻き付け方向は、ティース12dへのコイル2vの巻き付け方向とは反対である。ティース12eに巻き付けられたコイル2vは、さらに外周側の渡り線204を介して引き回され、隣接するティース12fに巻き付けられる。ティース12fへのコイル2vの巻き付け方向は、ティース12eへのコイル2vの巻き付け方向とは反対である。
そのため、ティース12d,12fに巻かれたコイル2vの電流に対して、ティース12eに巻かれたコイル2vの電流は、位相が180度反転したものとなる。ティース12d,12fに巻かれたコイル2vをV相と称し、ティース12eに巻かれたコイル2vをVバー相と称する場合もある。
電源供給端子41wに接続されるコイル2wは、まずティース12gに巻き付けられ、さらに外周側の渡り線205を介して引き回され、隣接するティース12hに巻き付けられる。ティース12hへのコイル2wの巻き付け方向は、ティース12gへのコイル2wの巻き付け方向とは反対である。ティース12hに巻き付けられたコイル2wは、さらに外周側の渡り線206を介して引き回され、隣接するティース12iに巻き付けられる。ティース12iへのコイル2wの巻き付け方向は、ティース12hへのコイル2wの巻き付け方向とは反対である。
そのため、ティース12g,12iに巻かれたコイル2wの電流に対して、ティース12hに巻かれたコイル2wの電流は、位相が180度反転したものとなる。ティース12g,12iに巻かれたコイル2wをW相と称し、ティース12hに巻かれたコイル2wをWバー相と称する場合もある。
図7(A)は、実施の形態1のコイル2u,2v,2wの配置を示す模式図である。この例では、図中時計回り方向に、U相、Uバー相およびU相のコイル2u、V相、Vバー相およびV相のコイル2v、W相、Wバー相およびW相のコイル2wが配置されている。このようなコイルの配置は、例えば、8極9スロットの電動機または10極9スロットの電動機で多く採用される。一方、このようなコイルの配置では、コイル2u,2v,2wへの電源供給端子41u,41v,41wは、周方向に分散して配置される。
図7(B)は、実施の形態1に対する比較例の実施の形態1のコイル2u,2v,2wの配置を示す模式図である。この比較例では、ティース12の数を12とする(12スロットとも称する)。この場合、周方向に隣り合う3つのティース12に、U相、V相およびW相のコイル2u,2v,2wが順に巻き付けられ、この3つ1組のティース12が4組設けられる。図7(B)に示したコイルの配置では、コイル2u,2v,2wへの電源供給端子41u,41v,41wが互いに近い位置に配置される。
図7(A)に示した配置では、上記の通り、コイル2u,2v,2wへの電源供給端子41u,41v,41wが周方向に分散して配置される。そのため、電源供給端子41u,41v,41wに接続される電源供給配線6u,6v,6w(後述)を単一の基板に搭載したのでは、基板が大型化する。大型で且つ環状の基板は、製造工程において、基板母材からの取り数が制限されるため、製造コストを低減することが難しい。
本実施の形態は、このように各相の電源供給端子41u,41v,41wが周方向に分散して配置された構成(例えば、8極9スロットまたは10極9スロット等)において、製造コストの低減を図るものである。
<各基板の構成>
以下では、第1の基板51および第2の基板52の構成について説明する。なお、ここでは、U相、V相およびW相のコイル2u,2v,2wが図3および図6に示したように配置されていることを前提として説明するが、コイル2u,2v,2wの配置は任意に変更することができ、それに応じて各基板51,52の構成も変更することができる。
図2に示すように、基板5を構成する第1の基板51および第2の基板52は、固定子1の軸方向の一端部(上部)に取り付けられている。第1の基板51は、電源供給端子41u,41vを覆う範囲に配置されている。第2の基板52は、電源供給端子41wを覆う範囲に配置されている。図2に示した例では、第1の基板51はティース12aからティース12e(図6)までを覆う範囲に配置され、第2の基板52はティース12gからティース12i(図6)までを覆う範囲に配置されているが、このような構成に限定されるものではない。
基板51,52は、それぞれ周方向に延在し、接続部53(分割面)において組み合わされている。図2に示した例では、接続部53は、ティース12a,12i(図6)の間に対応する位置に形成されているが、この位置に限定されるものではない。基板51,52の接続部53を跨ぐように、ボードインコネクタ73が取り付けられている。
第1の基板51は、電源供給端子41uが挿入される端子挿入穴5uと、電源供給端子41vが挿入される端子挿入穴5vとを有する。第1の基板51は、また、端子挿入穴5uにつながる電源供給配線6uと、端子挿入穴5vにつながる電源供給配線6vとを有する。電源供給配線6u,6vは、第1の基板51の裏面(固定子1側の面)に形成された導電性のパターン(例えば銅箔)である。
電源供給配線6uは、端子挿入穴5uに挿入された電源供給端子41uと電気的に接続され、コイル2uに電源を供給する。電源供給配線6vは、端子挿入穴5vに挿入された電源供給端子41vと電気的に接続され、コイル2vに電源を供給する。
第1の基板51は、また、固定子1のピン33a,33bにそれぞれ係合する係合穴5a,5bを有する。ピン33a,33bは、係合穴5a,5bに係合した状態でそれぞれ熱溶着され、これにより第1の基板51が固定子1に固定される。
第2の基板52は、電源供給端子41wが挿入される端子挿入穴5wを有する。第2の基板52は、また、端子挿入穴5wにつながる電源供給配線6wを有する。電源供給配線6wは、第2の基板52の裏面(固定子1側の面)に形成された導電性のパターン(例えば銅箔)である。電源供給配線6wは、端子挿入穴5wに挿入された電源供給端子41wと電気的に接続され、コイル2wに電源を供給する。
第2の基板52は、また、固定子1のピン33c,33dにそれぞれ係合する係合穴5c,5dを有する。ピン33c,33dは、係合穴5c,5dに係合した状態でそれぞれ熱溶着され、これにより第2の基板52が固定子1に固定される。
図8は、基板51,52の構成を示す平面図である。基板51,52の接続部53は、基板51,52の外周側の端部から径方向内側に延在し、固定子鉄心10の内周側の端部を超えたところで向きを変え、上述したリード線71,72の引き出し方向(矢印A1で示す方向)に延在して、基板51,52の内周側の端部に達する。なお、接続部53を形成する位置は、図8に示した位置に限らず、各電源供給配線6u,6v,6wに干渉せずに基板51,52を分割できる位置であればよい。
接続部53には、第1の基板51に形成された凹部53aと、第2の基板52に形成された凸部53bとが備えられている。凹部53aと凸部53bとは互いに係合し、これにより基板51,52を連結する。凹部53aおよび凸部53bは、係り止め部(第1の連結部)を構成している。なお、第1の基板51に凸部を形成し、第2の基板52に凹部を形成してもよい。また、凹部と凸部の組み合わせに限定されるものではなく、互いに係合する形状であればよい。
第1の基板51において、接続部53と端子挿入穴5uとの間の領域には、電源供給配線6uの接続端子部61u(第1の接続端子部)と、電源供給配線6vの接続端子部61v(第3の接続端子部)とが配置されている。接続端子部61uは、例えば、ティース12a(図6)上に位置している。また、接続端子部61vは、例えば、接続端子部61uと接続部53との間に配置されている。また、接続部53を挟んで接続端子部61vと対向する位置に、電源供給配線6wの接続端子部(第2の接続端子部)61wが配置されている。
接続端子部61u,61v,61wは、上述したリード線71,72の引き出し方向(矢印A1で示す方向)に直交する方向に、一列に配列されている。これら接続端子部61u,61v,61wに、上述したボードインコネクタ73(図5)が接合されている。これにより、電源リード線71u,71w,71wから接続端子部61u,61v,61wを介して、電源供給配線6u,6v,6wにそれぞれU相、V相およびW相の電流が流れ、電源供給端子41u,41v,41wに供給される。
第2の基板52の裏面(固定子1側の面)には、固定子鉄心10の内周(図3)に沿うように、ホール効果センサ(ホールIC)62が配置されている。ホール効果センサ62は、回転子8の回転位置を検出するものであり、U相、V相およびW相用のホール効果センサ62u,62v,62wからなる。
第2の基板52には、周方向における係合穴5c,5dの間の領域に、接続端子部64が配設されている。接続端子部64は、図示しない配線部により、ホール効果センサ62u,62v,62wに接続されている。接続端子部64には、5つの端子部分を有し、上述したボードインコネクタ74(図5)が接合される。これにより、ホール効果センサ62u,62v,62wには、グラウンド配線72gおよびセンサ用電源配線72pによって電圧が印加される。また、ホール効果センサ62u,62v,62wの出力電圧は、センサリード線72u,72v,72wから外部機器に出力される。
第1の基板51の外周側の端部は、固定子鉄心10の外周に沿って円弧状に延在する外周円弧部511,513と、この外周円弧部511,513の間で弦をなすように直線状に延在する外周直線部512とを有する。外周円弧部511は接続部53から係合穴5aの形成位置にかけて延在している。外周直線部512は、上述した電源供給配線6vと平行に延在している。外周円弧部513は、端子挿入穴5vの形成位置から係合穴5bの形成位置にかけて延在している。
第1の基板51の内周側の端部は、接続部53に連続して形成された内周直線部514と、内周直線部514に連続して形成された内周円弧部515と、内周円弧部515に連続して形成された内周直線部516とを有する。内周直線部514,516は、上述したリード線71,72の引き出し方向(矢印A1)に直交する方向に延在している。
第2の基板52の外周側の端部は、固定子鉄心10の外周に沿って円弧状に延在する外周円弧部521と、この外周円弧部521の途中に形成された溝形状部522とを有する。溝形状部522は、周方向において係合穴5c,5dの間に配置される。溝形状部522の形成位置は、ボードインコネクタ74の取り付け位置に対応している。
第2の基板52の内周側の端部は、第1の基板51の内周直線部516に平行に対向する内周直線部525と、この内周直線部525に形成された溝形状部526とを有する。溝形状部526は、上述した溝形状部522に対向する位置に形成されている。第2の基板52の内周直線部525と、第1の基板51の内周直線部514とは、リード線71,72の引き出し方向(矢印A1)に直交する方向に、同一直線状に延在している。
上述した電源供給配線6u,6v,6wのうち、電源供給配線6uは最も短く、端子挿入穴5uから接続端子部61uまで径方向に延在している。電源供給配線6vは最も長く、端子挿入穴5vから外周直線部512と平行に延在し、屈曲して外周円弧部511と内周円弧部515との間の領域を直線状に延在し、さらに屈曲して接続端子部61vまで直線状に延在している。電源供給配線6wは、端子挿入穴5wから内周直線部525と平行に延在した後、径方向外側に迂回し、接続端子部64と溝形状部522との間を直線状に延在し、さらにリード線71,72の引き出し方向(矢印A1)と平行に向きを変えて接続端子部61wに達している。
図9は、第1の基板51と第2の基板52とを分離した状態を示す図である。分離された第1の基板51および第2の基板52は、いずれも径方向の寸法が小さい。そのため、製造工程において、基板母材に、複数の第1の基板51と複数の第2の基板52とを千鳥状に配列するように形成し、その基板母材から各基板51,52を打ち抜くことにより、基板51,52の取り数を増加させることができる。
<電動機の構成>
図10は、固定子1を含む電動機100(モールド電動機とも称する)の外観形状を示す斜視図である。図11は、電動機100の構成を示す部分断面図である。電動機100は、固定子1を含む固定子組立110と、固定子組立110を覆うモールド樹脂13と、固定子1の内側に回転自在に配置された回転子8とを備えている。
モールド樹脂13は、例えば、バルクモールディングコンパウンド(BMC)等の熱硬化性樹脂である。但し、熱硬化性樹脂に限定されるものではなく、例えば熱可塑性樹脂であってもよい。モールド樹脂13は、固定子1の内周面を露出させた状態で、固定子1を径方向外側および軸方向両側から覆う。
図11に示すように、固定子1の軸方向において、基板5(第1の基板51および第2の基板52)が取り付けられた側の端部18は、モールド樹脂13によって覆われている。但し、リード線口出し部品70の一部を露出させている。固定子組立110の軸方向において、基板5と反対の側の端部には、開口部19が形成されている。
回転子8は、固定子1の開口部19から挿入され、固定子1のティース12の内周端に対向する。回転子8は、電磁鋼板の積層体で構成された円筒状の回転子鉄心81と、回転子鉄心81の内部に埋め込まれた複数のマグネット82と、回転子鉄心81の中心を貫通するシャフト83とを有する。シャフト83の中心軸線は、上述した軸線C1と一致する。マグネット82は、回転子鉄心81の周方向に等間隔に配置されている。マグネット82の数は、例えば、8または10である。
マグネット82の基板5側(図11の右側)には、センサマグネット87が取り付けられている。センサマグネット87に対して径方向に変位した位置に、第2の基板52に取り付けられたホール効果センサ62が対向配置されている。ホール効果センサ62は、センサマグネット87からの磁束を検知し、回転子8の回転位置を検出するものである。
回転子8のシャフト83は、一対の軸受84によって支持されている。一方の軸受84は、固定子1の端部18において、モールド樹脂13によって保持されている。他方の軸受84は、固定子1の開口部19に配設されたブラケット85によって保持されている。
<電動機の製造工程>
電動機100の製造工程は、次の通りである。まず、電磁鋼板の積層体で構成した固定子鉄心10に熱可塑性樹脂を一体に成形するか、または予め成形した熱可塑性樹脂を組み付けることにより、インシュレータ3を形成する。さらに、固定子鉄心10のティース12a〜12iに、インシュレータ3を介して、図6に示したようにコイル2u,2v,2wを巻き付ける。これにより、固定子1が完成する。
また、第1の基板51と第2の基板52とを接続部53で組み合わせ、凹部53aと凸部53bとを係合させて1枚の基板5を構成し、この基板5にリード線群7を接続する。すなわち、接続端子部61u,61v,61wにボードインコネクタ73を接合し、接続端子部64にボードインコネクタ74を接合する。
このようにしてリード線群7を接続した基板5(第1の基板51および第2の基板52)を、固定子1に取り付ける。このとき、固定子1のピン33a〜33dを、各基板51,52の係合穴5a,5b,5c,5dに係合させて、それぞれ熱溶着する。
また、固定子1の電源供給端子41u,41v,41wを、各基板51,52の端子挿入穴5u,5v,5wに係合させ、半田等により電源供給配線6u,6v,6wと接続する。これにより、固定子組立110が完成する。
その後、固定子組立110をBMC等のモールド樹脂によりモールドする。すなわち、固定子組立110をモールド金型内に設置し、モールド樹脂を注入する。モールド樹脂として熱硬化性樹脂を用いた場合には、モールド金型を加熱することにより、モールド樹脂を硬化させる。これにより、固定子組立110がモールド樹脂により覆われる。なお、上述したように、モールド樹脂は熱硬化性樹脂に限らず、例えば熱可塑性樹脂でもよい。
このモールド工程の後、電動機100を組み立てる。すなわち、回転子8のシャフト83に軸受84を取り付け、その回転子8を固定子1の開口部19から挿入する。また、ブラケット85を固定子1の開口部19に取り付ける。さらに、ブラケット85の外側に、軸受84への水等の侵入を抑制する防水キャップ86を取り付ける。これにより、電動機100の製造が完了する。
<空気調和装置の構成>
次に、本実施の形態の電動機100を備えた空気調和装置300について説明する。図12は、空気調和装置300の構成例を示す図である。空気調和装置300は、室外機301と、室内機302と、これらを接続する冷媒配管303とを備える。
室外機301は、第1のファン(送風機)305と、第1のファン305を駆動する第1の電動機306とを備えている。室内機302は、第2のファン307と、第2のファン307を駆動する第2の電動機308とを備えている。第1の電動機306および第2の電動機308の少なくとも一方は、本実施の形態の電動機100で構成されている。なお、図12には、室外機301において冷媒を圧縮する圧縮機309も示されている。
例えば、第1の電動機306が本実施の形態の電動機100(図11)で構成されている場合には、電動機100の回転子8(図11)の回転により、第1のファン305が回転し、室外に送風する。圧縮機309で圧縮された冷媒が凝縮器(図示せず)で凝縮する際に放出された熱は、第1のファン305の送風によって室外に放出される。
<実施の形態の効果>
以上説明したように、本発明の実施の形態1では、固定子1に取り付けられる基板5が第1の基板51と第2の基板52とに分割され、第1の基板51が第1の電源供給配線(例えば電源供給配線6u)を有し、第2の基板52が第2の電源供給配線(例えば電源供給配線6w)を有する。そのため、電源供給端子41u,41v,41wが互いに離れて配置されている場合でも、各基板51,52を小さく構成することができる。従って、基板母材からの基板51,52の取り数を多くすることができ、製造コストを低減することができる。
また、凹部53aと凸部53b(係り止め部)の係合によって、第1の基板51と第2の基板52とが連結されるため、各基板51,52の固定子1に対する取り付け位置精度および剛性を向上することができ、電動機100の性能を向上することができる。また、基板51,52を1枚の基板5として取り扱うことができるため、製造工程を簡単にすることができる。
また、第1の基板51が2相(例えばU相、V相)の電源供給配線6u,6vを有し、第2の基板52が残りの1相(例えばW相)の電源供給配線6wを有するため、各基板51,52を大型化せずに、U相、V相およびW相の電源供給端子41u,41v,41wへの電源供給を行うことができる。
また、第1の基板51は、電源供給端子41u,41vが挿入される端子挿入穴5u,5vを有し、第2の基板52は、電源供給端子41wが挿入される端子挿入穴5wを有する。そのため、電源供給配線6u,6v,6wと電源供給端子41u,41v,4wとをそれぞれ電気的に接続することができる。
また、第1の基板51の接続端子部61u,61vと、第2の基板52の接続端子部61wに、ボードインコネクタ73(電源供給用コネクタ)が接合されるため、一つのボードインコネクタ73で各相のコイル2u,2v,2wへの電源供給を行うことができ、製造コストをさらに低減することができる。また、ボードインコネクタ73に、第1の基板51と第2の基板52とを連結する役割を持たせることもできる。
また、第1の基板51が、ピン33a,33bに係合する係合穴5a,5bを有し、第2の基板52が、ピン33c,33dに係合する係合穴5c,5dを有するため、各基板51,52の固定子1に対する取り付け位置精度をさらに向上することができる。
また、第2の基板52がホール効果センサ62を有しているため、各基板51,52を大型化せずに、センサマグネット87にホール効果センサ62を対向させることができる。また、第2の基板52の接続端子部64にボードインコネクタ74が接続されるため、簡単な構成でホール効果センサ62の出力信号を取り出すことができる。
また、上記の電動機100を空気調和装置300のファンの駆動源に利用することで、空気調和装置300の製造コストを低減することができる。
実施の形態2.
次に、本発明の実施の形態2について説明する。図13(A)は、実施の形態2の固定子組立111を示す平面図である。この実施の形態2では、第1の基板51および第2の基板52上に配置される基板押さえ部材9を用いて、第1の基板51と第2の基板52とを連結する。
<基板押さえ部材の構成>
基板押さえ部材(連結部材)9は、軸方向に直交する面内で骨組み状に延在する複数のリブ90と、リブ90から固定子1と反対側(図1における上側)に突出する複数の突起92とを有する。基板押さえ部材9は、例えばPBT等の樹脂で形成されている。
リブ90は、第1の基板51の内周側の端部に沿って延在するリブ90aと、第1の基板51の外周側の端部に沿って延在するリブ90bと、第2の基板52の内周側の端部に沿って延在するリブ90cと、第2の基板52の外周側の端部に沿って延在するリブ90dとを有する。リブ90は、また、リブ90a,90bを径方向に連結するリブ90eと、リブ90c,90dを径方向に連結するリブ90fとを有する。リブ90は、さらに、第1の基板51上のリブ90a,90bと、第2の基板52上のリブ90c,90dとを連結するリブ90gを有する。なお、リブ90の形状は、ここで説明した形状に限らず、第1の基板51および第2の基板52の全体を、上方(固定子1側と反対の側)から押さえることが可能な形状であればよい。
突起92は、リブ90a〜90gの全体に亘って多数配置されている。また、第1の基板51の内周側および外周側のリブ90a,90bには、第1の基板51を保持する保持部91が形成されている。同様に、第2の基板52の内周側および外周側のリブ90c,90dには、第2の基板52を保持する保持部91が形成されている。
図13(B)は、保持部91の構成を模式的に表す図であり、図13(A)に示す線分13B−13Bにおける矢視方向の断面図に相当する。保持部91は、リブ90(ここではリブ90a)から下方すなわち固定子1側に延在しており、その下端部にフック部(係止部)93を有する。フック部93は、第1の基板51の下面(固定子1に対向する面)に当接するように構成されている。なお、図13(B)には、第1の基板51を保持する保持部91が示しているが、第2の基板52を保持する保持部91も同様に構成されている。
そのため、第1の基板51および第2の基板52上に基板押さえ部材9を取り付けると、基板押さえ部材9の保持部91が第1の基板51および第2の基板52を保持する。すなわち、基板押さえ部材9によって第1の基板51と第2の基板52とが連結される。
基板押さえ部材9は、固定子1のピン33a,33b,33c,33dに対応する位置に、係合穴95a,95b,95c,95dを有する。固定子1のピン33a,33b,33c,33dは、第1の基板51および第2の基板52の係合穴5a,5b,5c,5dに係合し、さらに基板押さえ部材9の係合穴95a,95b,95c,95dにも係合する。
なお、図13(B)に示した保持部91は、リブ90において突起92が配置された部分に形成されているが、突起92から離れた位置に形成してもよい。
この実施の形態2では、基板押さえ部材9を用いて第1の基板51と第2の基板52とを連結するため、実施の形態1で説明した係り止め部(凹部53aおよび凸部53b)を設けなくてもよい。但し、基板押さえ部材9を用い、さらに係り止め部(凹部53aおよび凸部53b)を設けることも可能である。
実施の形態2の電動機の他の構成は、実施の形態1の電動機と同様である。また、実施の形態2の電動機は、例えば、図12を参照して説明した空気調和装置300に用いることができる。
<電動機の製造工程>
この実施の形態2の電動機の製造工程では、第1の基板51および第2の基板52を個別に固定子1に取り付け、その後、第1の基板51および第2の基板52の上に基板押さえ部材9を取り付ける。このとき、図13(B)に示すように基板押さえ部材9の各保持部91(フック部93)が第1の基板51および第2の基板52を保持し、これにより第1の基板51および第2の基板52を連結する。なお、第1の基板51および第2の基板52に基板押さえ部材9を取り付けて一体化した後に、固定子1に取り付けるようにしてもよい。
その後、基板5の係合穴5a,5b,5c,5dと基板押さえ部材9の係合穴95a,95b,95c,95dをそれぞれ貫通したピン33a,33b,33c,33dを熱溶着することにより、固定子1に基板5および基板押さえ部材9を固定する。これにより、図13(A)に示した固定子組立111が得られる。
図14は、実施の形態2におけるモールド工程で用いるモールド金型400の構成を説明するための模式図である。モールド金型400は、開閉可能な上金型401と下金型402とを備えて構成され、両者の間にキャビティ404が形成される。上金型401と下金型402との間には、キャビティ404に樹脂を注入する流路であるランナ406が形成されている。ランナ406は、キャビティ404の上端部分に繋がっている。
下金型402には、キャビティ404内に突出する円柱状の中芯403が形成されている。中芯403は、固定子鉄心10の内側に係合する部分である。中芯403の下端部には、中芯403よりも径方向外側に張り出した大径部407が形成されている。この大径部407は、固定子1の開口部19(図11)に対応する部分である。
成形時には、上金型401を上方に移動させてキャビティ404を開放し、キャビティ404内に、固定子組立111(固定子1、基板5および基板押さえ部材9を含む)を設置する。リード線口出し部40、電源リード線71およびセンサリード線72の各一部は、キャビティ404の外部に突出している。
そののち、上金型401を下方に移動してキャビティ404を閉じ、溶融状態のモールド樹脂をランナ406からキャビティ404に注入する。キャビティ404に注入されたモールド樹脂は、固定子組立110を覆う。
モールド樹脂として熱硬化性樹脂を用いた場合には、キャビティ404にモールド樹脂を注入したのち、モールド金型400を加熱することにより、キャビティ404内のモールド樹脂を硬化させ、固定子組立111をモールドする。なお、上述したように、モールド樹脂は熱硬化性樹脂に限らず、例えば熱可塑性樹脂でもよい。モールド時には、基板押さえ部材9の突起92がキャビティ404の上面に当接するため、成形圧力による基板5(第1の基板51および第2の基板52)の変形が抑制される。なお、基板押さえ部材9の保持部91のフック部93(図13(B))の下面がモールド金型400に当接するようにしてもよい。
その後、モールドされた固定子組立111をモールド金型400から取り出し、実施の形態1で説明したように固定子組立111の固定子1の内側に回転子8を取り付け、電動機を組み立てる。
<実施の形態の効果>
以上説明したように、本発明の実施の形態2では、基板押さえ部材9を用いて第1の基板51と第2の基板52とを連結するため、第1の基板51と第2の基板52とをより強固に一体化させることができる。そのため、第1の基板51および第2の基板52の固定子1に対する取り付け位置精度および剛性を向上し、電動機の性能を向上することができる。
また、基板押さえ部材9は、モールド金型400のキャビティ404の上面に当接する突起92を有しているため、モールド成形時の第1の基板51および第2の基板52の変形を防止し、電動機の品質向上に資することができる。
実施の形態3.
次に、本発明の実施の形態3について説明する。図15は、実施の形態3の基板501の構成を示す平面図である。上述した実施の形態1の基板5は、第1の基板51と第2の基板52とに分割されていた。これに対し、実施の形態3の基板501は、第1の基板51と第2の基板52とに分割され、さらに第1の基板51が基板51A,51Bに分割されている。
<各基板の構成>
基板51A(第1の基板)は、U相の電源供給配線6uおよび端子挿入穴5uを含む部分として構成されている。基板51B(第3の基板)は、V相の電源供給配線6vおよび端子挿入穴5vを含む部分として構成される。また、基板51Aは、固定子1のピン33a(図2)に係合する係合穴5aを有し、基板51Bは、固定子1のピン33b(図2)に係合する係合穴5bを有しする。
基板51A,51Bの間には、接続部56(分割面)が形成されている。接続部56には、基板51Aに形成された凹部56aと、基板51Bに形成された凸部56bとが備えられている。凹部56aと凸部56bとは互いに係合し、これにより基板51A,51Bを連結する。凹部56aおよび凸部56bは、係り止め部(第2の連結部)を構成している。なお、基板51Aに凸部を形成し、基板51Bに凹部を形成してもよい。また、凹部と凸部の組み合わせに限定されるものではなく、互いに係合する形状であればよい。
第2の基板52は、実施の形態1の第2の基板52(図8)と同様に構成されている。そのため、第2の基板52の凸部53bと基板51Aの凹部53aとを係合させ、基板51Aの凹部56aと基板51Bの凸部56bとを係合させることにより、基板51A,51B,52を連結することができる。なお、凹部と凸部の係合を用いる代わりに、実施の形態2で説明した基板押さえ部材9を用いて、基板51A,51B,52を連結してもよい。
なお、図15に示した例では、接続部56は、接続部53から外周直線部512まで延在しているが、電源供給配線6u,6vと干渉せずに基板51A,51Bを分割できる位置であれば、どのような位置に形成してもよい。
<実施の形態の効果>
以上説明したように、本発明の実施の形態3では、基板501が、電源供給配線6uを有する基板51A(第1の基板)と、電源供給配線6vを有する基板51B(第3の基板)と、電源供給配線6wを有する第2の基板52とに分割される。そのため、固定子1において電源供給端子41u,41v,41wが互いに離れて配置されている場合でも、各基板51A,51B,52を小さく構成することができ、これにより基板母材からの各基板の取り数を多くし、製造コストを低減することができる。
また、凹部53aおよび凸部53b(第1の係り止め部)、並びに凹部56aおよび凸部56b(第2の係り止め部)によって各基板51A,51B,52が連結されるため、各基板51A,51B,52の固定子1に対する取り付け位置精度および剛性を向上することができる。
実施の形態4.
次に、本発明の実施の形態4について説明する。図16は、実施の形態4の基板502の構成を示す平面図である。上述した実施の形態1の基板5は、第1の基板51と第2の基板52とに分割されていた。これに対し、実施の形態4の基板502は、第1の基板51と第2の基板52とに分割され、さらに第2の基板52が基板52A,52Bに分割されている。
<各基板の構成>
基板52A(第2の基板)は、W相の電源供給配線6wおよび端子挿入穴5wを含む部分として構成されている。基板52B(第4の基板)は、ホール効果センサ62u,62v,62wと、その接続端子部64とを含む部分として構成されている。また、基板52Aは、固定子1のピン33c,33d(図2)に係合する係合穴5c,5dを有する。
基板52A,52Bの間には、接続部57(分割面)が形成されている。接続部57には、基板52Aに形成された凹部57aと、基板52Bに形成された凸部57bとが備えられている。凹部57aと凸部57bとは互いに係合し、これにより基板52A,52Bを互いに連結する。凹部57aおよび凸部57bは、係り止め部(第3の連結部)を構成している。なお、基板52Aに凸部を形成し、基板52Bに凹部を形成してもよい。また、凹部と凸部の組み合わせに限定されるものではなく、互いに係合する形状であればよい。
第1の基板51は、実施の形態1の第1の基板51(図8)と同様に構成されている。そのため、第1の基板51の凹部53aと第2の基板52の凸部53bとを係合させ、基板52Aの凹部57aと基板52Bの凸部57bとを係合させることにより、基板51,52A,52Bを連結することができる。なお、凹部と凸部の係合を用いる代わりに、実施の形態2で説明した基板押さえ部材9を用いて、基板51,52A,52Bを連結してもよい。
なお、図16に示した例では、接続部57は、実施の形態1で説明した内周直線部525から溝形状部526の端部まで延在しているが、電源供給配線6w、ホール効果センサ62u,62v,62wおよび接続端子部64と干渉せずに基板52A,52Bを分割できる位置であれば、どのような位置に形成してもよい。
<実施の形態の効果>
以上説明したように、本発明の実施の形態4では、基板502が、電源供給配線6uおよび電源供給配線6vを有する第1の基板51と、電源供給配線6wを有する基板52A(第2の基板)と、ホール効果センサ62u,62v,62wを有する基板52B(第4の基板)とに分割される。そのため、各基板51,52A,52Bを小さく構成することができ、これにより基板母材からの各基板の取り数を多くし、製造コストを低減することができる。
また、凹部53aおよび凸部53b(第1の連結部)、並びに凹部57aおよび凸部57b(第3の連結部)によって各基板51,52A,52Bが連結されるため、各基板51,52A,52Bの固定子1に対する取り付け位置精度および剛性を向上することができる。
また、電動機の利用態様によっては、ホール効果センサ62u,62v,62wを用いない場合もあるため、その場合には、基板502から基板52Bを取り外して使用することも可能である。
なお、この実施の形態4において、さらに、実施の形態3で説明したように第1の基板51を基板51A,51Bに分割してもよい。
以上、本発明の望ましい実施の形態について具体的に説明したが、本発明は上記の実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、各種の改良または変形を行なうことができる。
1 固定子、 10 固定子鉄心、 11 ヨーク部、 12,12a,12b,12c,12d,12e,12f,12g,12h,12i ティース、 13 モールド樹脂、 2,2u,2v,2w コイル、 3 インシュレータ、 31 内壁部、 32 外壁部、 33a,33b,33c,33d ピン、 41u,41v,41w 電源供給端子、 42 中性点端子、 43 中性点端子、 5 基板、 51 第1の基板、 51A,51B 基板、 5a,5b,5c,5d 係合穴、 5u,5v,5w 端子挿入穴、 511 外周円弧部、 512 外周直線部、 513 外周円弧部、 514 内周直線部、 515 内周円弧部、 516 内周直線部、 52 第2の基板、 521 外周円弧部、 522 溝形状部、 525 内周直線部、 526 溝形状部、 53,56,57 接続部、 53a,56a,57a 凹部、 53b,56b,57b 凸部、 6u,6v,6w 電源供給配線、 61u,61v,61w 接続端子部、 62,62u,62v,62w ホール効果センサ、 64 接続端子部、 7 リード線群、 70 リード線口出し部品、 71,71u,71v,71w 電源リード線、 72,72u,72v,72w センサリード線、 72g グラウンド配線、 72pセンサ用電源配線、 73 ボードインコネクタ、 74 ボードインコネクタ、 76,77 外部接続コネクタ、 78 口出し部、 8 回転子、 81 回転子鉄心、 82 マグネット、 83 シャフト、 84 軸受、 85 ブラケット、 87 センサマグネット、 9 基板押さえ部材、 90,90a,90b,90c,90d,90e,90f,90g リブ、 91 保持部、 92 突起、 93 フック部、 95a,95b,95c,95d 係合穴、 100 電動機、 110,111 固定子組立、 300 空気調和装置、 301 室外機、 302 室内機、 303 冷媒配管、 305 第1のファン、 306 第1の電動機、 307 第2のファン、 308 第2の電動機、 309 圧縮機。

Claims (15)

  1. 環状の固定子鉄心と、前記固定子鉄心に設けられたインシュレータと、前記固定子鉄心に前記インシュレータを介して巻き付けられた第1の相の第1のコイルと、前記固定子鉄心に前記インシュレータを介して巻き付けられた第2の相の第2のコイルとを有する固定子と、
    前記第1のコイルに電源を供給する第1の電源供給配線を有し、前記固定子の前記インシュレータに取り付けられた第1の基板と、
    前記第2のコイルに電源を供給する第2の電源供給配線を有し、前記固定子の前記インシュレータに取り付けられた第2の基板と
    を備え、
    前記第1の基板は、前記第1の電源供給配線の第1の接続端子部を有し、
    前記第2の基板は、前記第2の電源供給配線の第2の接続端子部を有し、
    前記第1の接続端子部と前記第2の接続端子部との間に、前記第1の基板と前記第2の基板との接続部が形成され、
    前記第1の接続端子部および前記第2の接続端子部に、電源供給用コネクタが接合される、
    電動機。
  2. 前記第1の基板と前記第2の基板とを連結する第1の連結部をさらに備えた、
    請求項1に記載の電動機。
  3. 前記第1の連結部は、前記第1の基板および前記第2の基板に形成された係り止め部である、
    請求項2に記載の電動機。
  4. 前記第1の連結部は、前記第1の基板および前記第2の基板に取り付けられた連結部材である、請求項2に記載の電動機。
  5. 前記連結部材は、前記固定子鉄心の中心軸線の方向において、前記第1の基板および前記第2の基板を挟んで前記固定子と反対の側に配置され、
    前記連結部材は、前記固定子に向かう側と反対の側に突出する突起を有する、
    請求項4に記載の電動機。
  6. 前記固定子は、前記第1のコイルに電気的に接続された第1の端子と、前記第2のコイルに電気的に接続された第2の端子とを有し、
    前記第1の基板は、前記第1の端子が挿入される第1の端子挿入穴を有し、
    前記第2の基板は、前記第2の端子が挿入される第2の端子挿入穴を有する、
    請求項1から5までの何れか1項に記載の電動機。
  7. 前記固定子は、前記固定子鉄心の中心軸線の方向に突出する第1のピンおよび第2のピンを有し、
    前記第1の基板は、前記第1のピンに係合する係合穴を有し、
    前記第2の基板は、前記第2のピンに係合する係合穴を有する、
    請求項1からまでの何れか1項に記載の電動機。
  8. 前記固定子は、さらに、前記固定子鉄心に巻き付けられた第3の相の第3のコイルを有し、
    前記第1の基板は、前記第3のコイルに電源を供給する第3の電源供給配線をさらに有する、
    請求項1からまでの何れか1項に記載の電動機。
  9. 前記固定子は、さらに、前記固定子鉄心に巻き付けられた第3の相の第3のコイルを有し、
    前記第3のコイルに電源を供給する第3の電源供給配線をさらに有する第3の基板をさらに備えた、
    請求項1からまでの何れか1項に記載の電動機。
  10. 前記第3の基板を、前記第1の基板および前記第2の基板に対して連結する第2の連結部をさらに備えた、
    請求項に記載の電動機。
  11. 前記固定子の内側に設けられた回転子をさらに備え、
    前記第2の基板は、前記回転子の回転を検出するホール効果センサをさらに有する、
    請求項1から10までの何れか1項に記載の電動機。
  12. 前記第2の基板は、前記ホール効果センサに接続された接続端子部を有し、
    前記接続端子部に、センサ用コネクタが接合される、
    請求項11に記載の電動機。
  13. 前記固定子の内側に設けられた回転子と、
    前記回転子の回転を検出するホール効果センサを有する第4の基板とをさらに備えた、
    請求項1から10までの何れか1項に記載の電動機。
  14. 前記第4の基板を前記第1の基板および前記第2の基板と連結する第3の連結部をさらに備えた、
    請求項13に記載の電動機。
  15. 第1のファンと、前記第1のファンを駆動する第1の電動機とを備えた室外機と、
    第2のファンと、前記第2のファンを駆動する第2の電動機とを備えた室内機と、
    前記室外機と前記室内機とを連結する冷媒配管と
    を備え、
    前記第1の電動機および前記第2の電動機の少なくとも一方は、請求項1から14までの何れか1項に記載の電動機で構成されている、
    空気調和装置。
JP2018531048A 2016-08-04 2016-08-04 電動機および空気調和装置 Active JP6647407B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2016/072913 WO2018025367A1 (ja) 2016-08-04 2016-08-04 電動機および空気調和装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018025367A1 JPWO2018025367A1 (ja) 2018-09-20
JP6647407B2 true JP6647407B2 (ja) 2020-02-14

Family

ID=61073144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018531048A Active JP6647407B2 (ja) 2016-08-04 2016-08-04 電動機および空気調和装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11843296B2 (ja)
JP (1) JP6647407B2 (ja)
KR (1) KR102090830B1 (ja)
CN (1) CN109565210B (ja)
DE (1) DE112016007116T5 (ja)
GB (1) GB2567970B (ja)
WO (1) WO2018025367A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6251209B2 (ja) * 2015-03-05 2017-12-20 ミネベアミツミ株式会社 ハイブリッド型ステッピングモータ
WO2017195481A1 (ja) * 2016-05-11 2017-11-16 日立オートモティブシステムズ株式会社 回転電機
DE102017110646A1 (de) * 2017-05-16 2018-11-22 Ebm-Papst Mulfingen Gmbh & Co. Kg Synchronmaschine sowie Verfahren zur sensorlosen Drehzahlregelung der Synchronmaschine
CN108880014B (zh) * 2018-05-29 2021-10-29 南方电机科技有限公司 一种定子、马达及自动化设备
WO2020155919A1 (zh) * 2019-01-29 2020-08-06 广东松下环境系统有限公司 定子、马达及其送风装置
CN111934565B (zh) * 2019-05-13 2021-11-23 鸿富锦精密电子(天津)有限公司 电源装置
DE102019123189A1 (de) * 2019-08-29 2021-03-04 Valeo Siemens Eautomotive Germany Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines Stators, Stator, elektrische Maschine und Fahrzeug
JP7012692B2 (ja) * 2019-09-19 2022-01-28 ダイキン工業株式会社 ヒートポンプ装置及び弁キット
CN113078756B (zh) * 2021-04-21 2022-06-14 深圳市泓之发机电有限公司 一种具有连接电板的步进电机
DE102021203989A1 (de) 2021-04-21 2022-10-27 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Elektrische Antriebseinheit und ein Verfahren zum Herstellen einer solchen
EP4195465A1 (en) * 2021-12-10 2023-06-14 Black & Decker, Inc. Power tool with compact outer-rotor motor assembly
FR3142624A1 (fr) * 2022-11-30 2024-05-31 Bhg Intégration électronique dans un moteur sans balais

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0391071U (ja) * 1989-12-27 1991-09-17
JP4054137B2 (ja) * 1999-06-03 2008-02-27 株式会社東京アールアンドデー パワー半導体素子の給電及び放熱装置
JP4033052B2 (ja) * 2003-06-23 2008-01-16 松下電器産業株式会社 制御ユニット一体型圧縮機と空気調和機
JP2005020851A (ja) 2003-06-25 2005-01-20 Aichi Electric Co Ltd 電動機の引出し線処理装置
JP4398437B2 (ja) 2006-02-21 2010-01-13 三菱電機株式会社 電動機の固定子及び電動機及び空気調和機
JP5211544B2 (ja) * 2007-05-07 2013-06-12 日産自動車株式会社 半導体装置
JP4772070B2 (ja) * 2008-02-22 2011-09-14 三菱電機株式会社 ポンプ用電動機の固定子及びポンプ用電動機及びポンプ
JP5199698B2 (ja) * 2008-02-28 2013-05-15 三菱重工業株式会社 一体型電動圧縮機
JP4785907B2 (ja) 2008-11-28 2011-10-05 三菱電機株式会社 電動機の固定子及び電動機及び空気調和機及び電動機の製造方法
EP2793369B1 (en) * 2011-12-13 2017-07-19 Mitsubishi Electric Corporation Motor with built-in power conversion device, air conditioner with same motor built-in, water heater, and ventilation blower equipment
US10027268B2 (en) * 2012-06-08 2018-07-17 Mitsubishi Electric Corporation Motor incorporating power converter, and air conditioner, water heater, and ventilation blower incorporating the motor
JP2014011899A (ja) * 2012-06-29 2014-01-20 Nidec Sankyo Corp ステータ、およびモータ
JP6010416B2 (ja) * 2012-10-01 2016-10-19 山洋電気株式会社 3相永久磁石モータ
JP5925330B2 (ja) * 2012-10-11 2016-05-25 三菱電機株式会社 電動機、空気調和機、及び電動機の製造方法
JP5951036B2 (ja) * 2012-10-15 2016-07-13 三菱電機株式会社 モールド電動機および空気調和機
WO2014080675A1 (ja) * 2012-11-21 2014-05-30 三菱電機株式会社 電動機、空気調和機、および電動機の製造方法
US10044239B2 (en) * 2013-03-21 2018-08-07 Mitsubishi Electric Corporation Stator of electric motor, electric motor, air conditioner, and method of manufacturing stator of electric motor
CN108539894B (zh) * 2013-09-17 2020-06-26 松下知识产权经营株式会社 无刷直流电动机以及搭载了该无刷直流电动机的鼓风装置
WO2017085827A1 (ja) * 2015-11-19 2017-05-26 三菱電機株式会社 固定子、電動機、及び空気調和機
JP6680054B2 (ja) * 2016-04-06 2020-04-15 株式会社デンソー 駆動装置、および、これを用いた電動パワーステアリング装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018025367A1 (ja) 2018-02-08
GB201820426D0 (en) 2019-01-30
GB2567970B (en) 2022-03-16
CN109565210B (zh) 2020-12-04
US20190181712A1 (en) 2019-06-13
DE112016007116T5 (de) 2019-04-25
JPWO2018025367A1 (ja) 2018-09-20
KR102090830B1 (ko) 2020-03-18
KR20190005203A (ko) 2019-01-15
US11843296B2 (en) 2023-12-12
CN109565210A (zh) 2019-04-02
GB2567970A (en) 2019-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6647407B2 (ja) 電動機および空気調和装置
JP6848886B2 (ja) ステータ、モータ、およびコンプレッサ
JP5333996B2 (ja) 固定子およびこれを用いた回転電機
JP5872807B2 (ja) モータにおけるコイル巻線の結線構造およびモータ
CN109417317B (zh) 定子单元、定子和包括其的电机
JP6452852B2 (ja) 固定子、固定子の製造方法、電動機および空気調和装置
WO2014080675A1 (ja) 電動機、空気調和機、および電動機の製造方法
WO2019142289A1 (ja) 電動機及び空気調和機
JP2009095139A (ja) モータ
JP2006115681A (ja) 電気モータ
JP6448803B2 (ja) 固定子、電動機および空気調和機
JPWO2017122606A1 (ja) ステータ、モータ及びステータの製造方法
JP6415753B2 (ja) 固定子、固定子の製造方法、電動機および空気調和装置
US11677290B2 (en) Motor
JP5925330B2 (ja) 電動機、空気調和機、及び電動機の製造方法
CN113439378B (zh) 马达
JP2020014366A (ja) ステータ及びステータ製造方法
CN114175455B (zh) 模制马达
JP6452823B2 (ja) 電動機および空気調和機
JP2018107957A (ja) 空調用ブロアモータユニット
WO2017022103A1 (ja) 電動機および空気調和機
JPH11168844A (ja) 電動機鉄心および電動機鉄心の製造方法
WO2009048181A1 (en) Motor

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180514

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190625

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190723

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6647407

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250