[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6644754B2 - 雌端子、および、導通検査装置 - Google Patents

雌端子、および、導通検査装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6644754B2
JP6644754B2 JP2017214422A JP2017214422A JP6644754B2 JP 6644754 B2 JP6644754 B2 JP 6644754B2 JP 2017214422 A JP2017214422 A JP 2017214422A JP 2017214422 A JP2017214422 A JP 2017214422A JP 6644754 B2 JP6644754 B2 JP 6644754B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spacer
connector housing
continuity
female terminal
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017214422A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019087393A (ja
Inventor
浩一郎 松下
浩一郎 松下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2017214422A priority Critical patent/JP6644754B2/ja
Priority to US16/171,772 priority patent/US10790605B2/en
Priority to DE102018218882.3A priority patent/DE102018218882A1/de
Publication of JP2019087393A publication Critical patent/JP2019087393A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6644754B2 publication Critical patent/JP6644754B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/10Sockets for co-operation with pins or blades
    • H01R13/11Resilient sockets
    • H01R13/111Resilient sockets co-operating with pins having a circular transverse section
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/50Testing of electric apparatus, lines, cables or components for short-circuits, continuity, leakage current or incorrect line connections
    • G01R31/54Testing for continuity
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/50Testing of electric apparatus, lines, cables or components for short-circuits, continuity, leakage current or incorrect line connections
    • G01R31/66Testing of connections, e.g. of plugs or non-disconnectable joints
    • G01R31/68Testing of releasable connections, e.g. of terminals mounted on a printed circuit board
    • G01R31/69Testing of releasable connections, e.g. of terminals mounted on a printed circuit board of terminals at the end of a cable or a wire harness; of plugs; of sockets, e.g. wall sockets or power sockets in appliances
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/502Bases; Cases composed of different pieces
    • H01R13/506Bases; Cases composed of different pieces assembled by snap action of the parts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/42Securing in a demountable manner
    • H01R13/436Securing a plurality of contact members by one locking piece or operation
    • H01R13/4361Insertion of locking piece perpendicular to direction of contact insertion
    • H01R13/4362Insertion of locking piece perpendicular to direction of contact insertion comprising a temporary and a final locking position
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2201/00Connectors or connections adapted for particular applications
    • H01R2201/20Connectors or connections adapted for particular applications for testing or measuring purposes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Description

本発明は、弾性接触片の接点によって雄端子に接続される雌端子、および、導通検査装置に関する。
従来、雌端子を組み込んだコネクタの導通検査は、導通検査用のピンをコネクタハウジング内に収容された雌端子の接点に接続することによって行われる。
例えば、雌端子は、雄端子の接続部が挿入される筒状部分の内面に接続部を内面に対向する内面との間に挟み込むように設けられた弾性接触片の接点によって雄端子に接続されるようになっている。
このような雌端子を導通検査する場合、導通検査用のピンが弾性接触片に接触されるため、塑性領域を使用範囲とする弾性接触片であると、バネ荷重が低下してしまう問題、および、弾性接触片の接点への異物付着の問題が生じるおそれがある。
このような問題を解消するため、例えば、特許文献1には、導通検査用のピンを弾性接触片に接触させることなく、導通検査用のピンから注入した導電性ゲルを介して導電検査用のピンと雌端子とを電気的に接続することによって導通検査が行われるようにした導通検査装置が記載されている。
特開2017−4651号公報
しかしながら、特許文献1に記載の導通検査装置は、導電性ゲルを導通検査用のピンから注入しなければならず、導通検査装置の装置構成が複雑化してしまう問題があった。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、導通検査装置の装置構成を複雑化することなく雌端子の接点となる弾性接触片のバネ荷重を低下させない導通検査を行うことができる雌端子および導通検査装置を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明の請求項1に係る雌端子は、雄端子の接続部が挿入される部分であり、対向する2組の内面が形成された横断面矩形状の筒状部分と、前記対向する2組の内面のうちの一方の組の対向する内面の一方の内面側から他方の内面側に向けて山状に屈曲された部分の頂点部分に前記接続部を前記他方の内面に押し当てるように接触される接点が突出された弾性接触片と、前記筒状部分の内部領域における前記接点よりも前記接続部の挿入方向入り口側となる領域、かつ、前記弾性接触片が前記入口側から前記接点に向けて上り傾斜状となる領域で、前記対向する2組の内面のうちの他方の組の対向する内面に導通検査用のピンに接触されるように突設された一対の導通検査用接点と、を有することを特徴とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明の請求項2に係る導通検査装置は、請求項1に記載の雌端子の一対の導通検査用接点に接触される導通検査用のピンを有することを特徴とする。
また、本発明の請求項3に係る導通検査装置は、上記の発明において、記雌端子が収容されたコネクタハウジング内に前記導通検査用のピンとともに挿入されることによって、前記コネクタハウジングに前記雌端子を係止するために組み付けられるスペーサが前記コネクタハウジングへの組み付け途中の状態である場合に、前記コネクタハウジング内に前記雌端子が中途挿入状態であることを前記スペーサに当接して検知する検知ピンを有することを特徴とする。
本発明に係る雌端子は、前記弾性接触片の前記接点よりも前記筒状部分の前記接続部の挿入方向入り口側、かつ、前記弾性接触片による前記接続部の挟み込み方向に直交する方向で向かい合う前記筒状部分の内面に導通検査用のピンに接触されるように突設された一対の導通検査用接点を有しているので、前記弾性接触片に接触されることなく前記導通検査用のピンによって導通検査を行うことができ、しかも、前記弾性接触片に接触されることなく前記導通検査用のピンによって導通検査を行うために導通検査装置に特別な構成を付加する必要がないので、導通検査装置の装置構成を複雑化することなく雌端子の接点となる弾性接触片のバネ荷重を低下させない導通検査を行うことができる。
本発明に係る導通検査装置は、前記弾性接触片の前記接点よりも前記筒状部分の前記接続部の挿入方向入り口側、かつ、前記弾性接触片による前記接続部の挟み込み方向に直交する方向で向かい合う前記筒状部分の内面に導通検査用のピンに接触されるように突設された一対の導通検査用接点をする前記雌端子の前記一対の導通検査用接点に接触される前記導通検査用のピンを有するので、前記弾性接触片に接触されることなく前記導通検査用のピンによって導通検査を行うことができ、しかも、前記弾性接触片に接触されることなく前記導通検査用のピンによって導通検査を行うために特別な構成を付加する必要がないので、導通検査装置の装置構成を複雑化することなく雌端子の接点となる弾性接触片のバネ荷重を低下させない導通検査を行うことができる。
図1は、本発明の実施例に係る雌端子であり、(a)が雌端子を雄端子の挿入方向入り口側から視た図であり、(b)が(a)に示した雌端子の筒状部分周辺のA−A線断面図であり、(c)が(a)に示した雌端子の一対の導通検査用接点周辺のB−B線断面図である。 図2は、図1に示した雌端子が組み込まれたコネクタの分解斜視図である。 図3は、(a)がコネクタハウジングの正面図であり、(b)が(a)に示したコネクタハウジングのスペーサ係止部周辺の拡大図である。 図4は、(a)がスペーサの正面図であり、(b)が(a)に示したスペーサのスペーサ被係止部周辺の拡大図である。 図5は、(a)がスペーサが仮係止位置に配置されている状態のスペーサ係止部とスペーサ被係止部との係止状態を示した図であり、(b)がスペーサが本係止位置に配置されている状態のスペーサ係止部とスペーサ被係止部との係止状態を示した図である。 図6は、(a)がコネクタの正面図であり、(b)が(a)に示したコネクタをA−A線断面で視た場合の一つの端子収容室周辺の断面図である。 図7は、導通検査装置によってコネクタの導通検査を実施している様子を示した図であり、導通検査用のピンおよび検知ピンを破線で示した図である。 図8は、コネクタハウジング内に挿入完了された状態の雌端子に対してコネクタハウジング内に挿入された導通検査用のピンおよび検知ピンの配置状態を説明するための図である。 図9は、コネクタハウジング内に中途挿入状態にある雌端子に対してコネクタハウジング内に挿入された導通検査用のピンおよび検知ピンの配置状態を説明するための図である。
以下、図面を参照して、本発明に係る雌端子、および、導通検査装置の好適な実施例を詳細に説明する。
図1は、本発明の実施例に係る雌端子1であり、(a)が雌端子1を雄端子の挿入方向入り口側から視た図であり、(b)が(a)に示した雌端子1の筒状部分11周辺のA−A線断面図であり、(c)が(a)に示した雌端子1の一対の導通検査用接点13、13周辺のB−B線断面図である。図2は、図1に示した雌端子1が組み込まれたコネクタ40の分解斜視図である。図3は、(a)がコネクタハウジング50の正面図であり、(b)が(a)に示したコネクタハウジング50のスペーサ係止部53周辺の拡大図である。図4は、(a)がスペーサ90の正面図であり、(b)が(a)に示したスペーサ90のスペーサ被係止部91周辺の拡大図である。図5は、(a)がスペーサ90が仮係止位置に配置されている状態のスペーサ係止部53とスペーサ被係止部91との係止状態を示した図であり、(b)がスペーサ90が本係止位置に配置されている状態のスペーサ係止部53とスペーサ被係止部91との係止状態を示した図である。図6は、(a)がコネクタ40の正面図であり、(b)が(a)に示したコネクタ40をA−A線断面で視た場合の一つの端子収容室51周辺の断面図である。図7は、導通検査装置100によってコネクタ40の導通検査を実施している様子を示した図であり、導通検査用のピン120および検知ピン130を破線で示した図である。図8は、コネクタハウジング50内に挿入完了された状態の雌端子1に対してコネクタハウジング50内に挿入された導通検査用のピン120および検知ピン130の配置状態を説明するための図である。図9は、コネクタハウジング50内に中途挿入状態にある雌端子に対してコネクタハウジング50内に挿入された導通検査用のピン120および検知ピン130の配置状態を説明するための図である。
なお、図1は、筒状部分に挿入される雄端子の接続部を仮想線で示している。
本発明の実施例に係る雌端子1は、雄端子200の接続部210が挿入される筒状部分11の内面11aに該内面11aに対向する内面11bとの間に接続部210を挟み込むように設けられた弾性接触片12の接点12aによって雄端子に接続するものである。
また、本発明の実施例に係る導通検査装置100は、コネクタハウジング50内に収容された雌端子1を導通検査用のピン120によって導通検査するとともに検知ピン130によって雌端子1がコネクタハウジング内に中途挿入状態であることを検知するものである。
まず、雌端子1が組み込まれるコネクタ40について説明する。
コネクタ50は、雌端子1が収容されるコネクタハウジング50と、コネクタハウジング50の不図示の相手コネクタとの嵌合側端部に組み付けられるフロントホルダ60と、コネクタハウジング50の電線引出側端部に組み付けられるリアホルダ70と、リアホルダ70によってコネクタハウジング50との間に挟み込まれるようにして保持される弾性シール部材80と、コネクタハウジング50内に設けられた係止部とは別に2重で雌端子1をコネクタハウジング50内に係止するためにコネクタハウジング50とは別にコネクタハウジング50に組み付けられるスペーサ90と、を有する。
コネクタハウジング50は、絶縁性の樹脂材からなるブロック状をなし、複数の雌端子1が収容される複数の端子収容室51と、スペーサ90をコネクタハウジング50内に挿入する空間であるスペーサ挿入部52と、スペーサ90を仮係止位置および本係止位置で係止するスペーサ係止部53と、を有する。
端子収容室51は、図6(b)に示すように、リアホルダ70が組み付けらえる側の端部が雌端子の挿入口51aとなって電線Wが引き出されるようになっている。
また、端子収容室51は、相手コネクタとの嵌合側端部がフロントホルダ60によって画成され、かつ、相手コネクタの雄端子200の接続部210が挿入される相手端子挿入口61が形成されるようになっている。
また、端子収容室51内には、雌端子1を端子収容室51への挿入完了位置で係止する係止部としての弾性係止片51bが設けられている。
スペーサ挿入部52は、スペーサ挿入口52a(図8(a)および図9(a)参照)からコネクタハウジング50内に端子収容室51を横切る方向で繋がる空間を形成している。
スペーサ係止部53は、図3および図5に示すように、コネクタハウジング50の両側部にスペーサ90の挿入方向に沿って間隔を空けて突設され、スペーサ90の後述する2つの被係止突起91a、91aに係止する2つの係止突起53a、53aを有する。
フロントホルダ60は、絶縁性の樹脂材からなり、相手コネクタとの嵌合側端部で端子収容室51を画成するものである。
リアホルダ60は、絶縁性の樹脂材からなり、コネクタハウジング50の電線引出側端部に形成された雌端子の挿入口51aを防水可能に塞ぐために、コネクタハウジング50との間に弾性シール部材80を挟み込むようにコネクタハウジング50の電線引出側端部に組み付けられるものである。
弾性シール部材80は、ゴム材等の弾性部材からなり、雌端子1が端末部に取り付けされた電線Wが挿通される複数の電線挿通孔81aが複数の端子収容室51に対応して形成されている。
スペーサ90は、コネクタハウジング50のスペーサ挿入口52aからスペーサ挿入部52に誘導されてコネクタハウジング50内に組み込まれるようになっている。
このスペーサ90は、絶縁性の樹脂材からなり、図4に示すように、両側部下端に先端をコネクタハウジン50への挿入方向に向けて延びる一対の係止アーム91、91が設けられている。
係止アーム91は、コネクタハウジング50のスペーサ係止部53に係止されるスペーサ被係部として、先端、および、基端部と先端との間の位置の2カ所に内側に突出された被係止突起91aを有する。
スペーサ90は、コネクタハウジング50に対して仮係止位置で係止されている状態で、コネクタハウジング50のスペーサ係止部53とスペーサ90のスペーサ被係止部91とが、図5(a)に示すように係止され、雌端子の挿入口51aから端子収容室51への挿入完了位置まで雌端子1に干渉しない位置に配置されている。
また、スペーサ90は、コネクタハウジング50に対して本係止位置で係止されている状態で、コネクタハウジング50のスペーサ係止部53と、スペーサ90のスペーサ被係止部91とが図5(b)に示すように係止される。
本係止位置に配置されたスペーサ90は、図8(a)に示すように、雌端子1の筒状部分11の後端部近傍位置で筒状部分11の後端面に対峙される位置に一部が挿入されるため、雌端子1が雌端子の挿入口51aから離脱する方向に移動されることを阻止するようになっている。
なお、スペーサ90は、本係止位置に配置されていない状態では、一部がスペーサ挿入口52aからはみ出した状態になっている。
このため、雌端子1が端子収容室51への挿入完了位置まで挿入されていないことによって、スペーサ90がコネクタハウジング50に本係止されていない状態では、スペーサ90が相手コネクタに干渉することによって雌端子1の中途挿入状態が検知できるようになっている。
次に、雌端子1について説明する。
雌端子1は、板状の金属部材を抜き打ち加工、および、曲げ加工を施すことによって成形されたものであり、図2および図6(b)に示すように、電線Wの端末部に取り付けられている。
この雌端子1は、相手コネクタの雄端子と接続する部分となる相手端子接続部10と、電線Wの絶縁被覆が除去されて露出された導体部に圧着される導体圧着部20と、電線Wの絶縁被覆に圧着される被覆圧着部30と、を有する。
相手端子接続部10は、雄端子の接続部が挿入される筒状部分11と、筒状部分11の内面11aに該内面11aに対向する内面11bとの間に雄端子200の接続部210を挟み込むように設けられた弾性接触片12と、導通検査装置100の導通検査用のピン120が接触される一対の導通検査用接点13と、を有する。
筒状部分11は、横断面が矩形状をなし、互いに向かい合う2組の内面が形成されている。
この筒状部分11は、弾性接触片12が設けられる内面11aを形成する壁11Aに端子収容室51に設けられた係止部としての弾性係止片51bが係止される係止孔51cが形成されている。
弾性接触片12は、筒状部分11の一つの内面11aから対向する内面11bに向けて山状に屈曲されており、頂点部分が半球状に突出されることによって雄端子200の接続部210に接触される接点12aになっている。
一対の導通検査用接点13、13は、弾性接触片12の接点12aよりも筒状部分11の雄端子200の接続部210の挿入方向入り口側、かつ、弾性接触片12による接続部210の挟み込み方向に直交する方向で向かい合う筒状部分11の内面11c、11dに導通検査用のピンに接触されるように突設されている。
導通検査用接点13は、より具体的には、弾性接触片12が設けられた筒状部分11の壁11Aに直交する一対の壁11C、11Dに打ち出し成形によって半球状に突出され、頂点部分が導通検査用のピン120にゼロタッチ、あるいは、ラップするようになっている。
また、一対の導通検査用接点13、13は、雄端子200の接続部210が筒状部分11内に挿入された際に、接続部210を一対の導通検査用接点13、13が対向する方向で弾性接触片12の接点12aに接触される位置に位置決めされるようにガイドする位置決めガイド機能をなしている。
導通検査用のピン120は、雌端子1の筒状部分11内で弾性接触片12の接点12aより挿入方向入り口側で一対の導通検査用接点13、13に接触されることによって導通検査が可能になるため、弾性接触片12の接点12aに接触させる場合に比して短く、かつ、太くすることができる。
次に、本発明の実施例に係る導通検査装置100について説明する。
導通検査装置100は、図7に示すように、コネクタ40を保持するコネクタ保持部110と、コネクタハウジング50に収容された複数の雌端子1に対応した複数の導通検査用のピン120と、雌端子1がコネクタハウジング50内に中途挿入状態であることを検知する検知ピン130と、を有する。
導通検査用のピン120は、弾性接触片12の接点12aよりも筒状部分11の接続部210の挿入方向入り口側に設けられた一対の導通検査用接点13、13に接触されることによって導通検査が可能であるため、弾性接触片12の接点12aに接触させる場合に比して短く、かつ、太く設定されている。
検知ピン130は、導通検査用のピン120とともに雌端子1が収容されたコネクタハウジング50内に挿入されるようになっている。
このため、検知ピン130は、雌端子1がコネクタハウジング50内に中途挿入状態であることによってスペーサ90が組み付け途中の状態になっている場合、スペーサ90に当接されて雌端子1がコネクタハウジング50内に中途入状態であることを検知できるようになっている。
次に、導通検査装置100を用いたコネクタ40の導通検査の手順について、各部の動作を示しつつ説明する。
まず、導通検査装置100のコネクタ保持部110にセットする状態にコネクタ40を組み付ける手順について説明する。
作業者は、スペーサ90をコネクタハウジング50のスペーサ挿入口52aからスペーサ挿入部52内に挿入し、仮係止位置に係止する。
このようにスペーサ90が仮係止位置に係止されている状態で、作業者は、複数の雌端子1を対応する各端子収容室51の挿入完了位置まで挿入する。
端子収容室51の挿入完了位置に配置された各雌端子1は、弾性係止片51bによって端子収容室51内に係止される。
全ての雌端子1を対応する端子収容室51に挿入完了した後、作業者は、スペーサ90を本係止位置に配置する。
このようにスペーサ90を本係止位置に配置すると、コネクタ40は相手コネクタとの篏合が可能な状態となり、導通検査装置100による検査が実施される。
導通検査では、まず、作業者は、コネクタ40をコネクタ保持部110にセットする。
コネクタ40をコネクタ保持部110にセットした後、複数の導通検査用のピン120、および、検知ピン130が自動または手動でコネクタハウジング50内に挿入される。
このとき、全ての雌端子1が対応する各端子収容室51の挿入完了位置に配置されている場合、図8に示すように、導通検査用のピン120が一対の導通検査用接点13、13に接触されることによって導通検査が開始される。
なお、全ての雌端子1が対応する各端子収容室51の挿入完了位置に配置されている場合、スペーサ90が本係止位置に配置されているため、図8(a)に示すように、スペーサ90が検知ピン130に干渉しない。
一方、複数の雌端子1のうち端子収容室51に中途挿入状態のものがある場合、図9に示すように、中途挿入状態の雌端子1に対応した導通検査用のピン120が一対の導通検査用接点13、13に接触されない。
このような場合、導通検査装置100の不図示の報知手段によってエラーが報知されることによって、雌端子1が中途挿入状態であることを検知することができる。
また、複数の雌端子1のうち端子収容室51に中途挿入状態のものがある場合、スペーサ90が本係止位置に配置されていないため、図9(a)に示すように、スペーサ90が検知ピン130に干渉し、雌端子1が中途挿入状態であることを検知することができる。
本発明の実施例に係る雌端子1は、弾性接触片12の接点12aよりも筒状部分11の接続部210の挿入方向入り口側、かつ、弾性接触片12による接続部210の挟み込み方向に直交する方向で向かい合う筒状部分11の内面11c、11dに導通検査用のピン120に接触されるように突設された一対の導通検査用接点13、13を有しているので、弾性接触片12に接触されることなく導通検査用のピン120によって導通検査を行うことができ、しかも、弾性接触片12に接触されることなく導通検査用のピン120によって導通検査を行うために導通検査装置に特別な構成を付加する必要がないので、導通検査装置100の装置構成を複雑化することなく雌端子1の接点となる弾性接触片12のバネ荷重を低下させない導通検査を行うことができる。
本発明の実施例に係る導通検査装置100は、弾性接触片12の接点12aよりも筒状部分11の接続部210の挿入方向入り口側、かつ、弾性接触片12による接続部210の挟み込み方向に直交する方向で向かい合う筒状部分11の内面11c、11dに突設された一対の導通検査用接点13、13を有する雌端子1の一対の導通検査用接点13、13に接触される導通検査用のピン120を有するので、前記弾性接触片に接触されることなく前記導通検査用のピンによって導通検査を行うことができ、しかも、前記弾性接触片に接触されることなく前記導通検査用のピンによって導通検査を行うために特別な構成を付加する必要がないので、導通検査装置の装置構成を複雑化することなく雌端子の接点となる弾性接触片のバネ荷重を低下させない導通検査を行うことができる。
本発明の実施例に係る導通検査装置100は、導通検査用のピン120とともに雌端子1が収容されたコネクタハウジング50内に挿入されることによって、コネクタハウジング50内に設けられた係止部51bとは別に2重で係止するためにコネクタハウジング50とは別に該コネクタハウジング50に組み付けられるスペーサ90が雌端子1がコネクタハウジング50内に中途挿入状態であることによって組み付け途中の状態である場合に、スペーサ90に当接されて雌端子1がコネクタハウジング50内に中途挿入状態であることを検知する検知ピン130を有するので、導通検査用のピン120による導通検査だけでなく検知ピン130によっても雌端子1がコネクタハウジング50内に中途挿入状態であることを検知することができる。
以上、本発明者によってなされた発明を、上述した発明の実施例に基づき具体的に説明したが、本発明は、上述した発明の実施例に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々変更可能である。
1 雌端子
10 相手端子接続部
11 筒状部分
11a、11b、11c、11d 内面
11A、11C、11D 壁
12 弾性接触片
12a 接点
13 導通検査用接点
20 導体圧着部
30 被覆圧着部
40 コネクタ
50 コネクタハウジング
51 端子収容室
51a 雌端子の挿入口
51b 弾性係止片(係止部)
51c 係止孔
52 スペーサ挿入部
52a スペーサ挿入口
53 スペーサ係止部
53a 係止突起
60 フロントホルダ
61 相手端子挿入口
70 リアホルダ
80 弾性シール部材
81a 電線挿通孔
90 スペーサ
91 係止アーム(スペーサ被係止部)
91a 被係止突起
100 導通検査装置
110 コネクタ保持部
120 導通検査用のピン
130 検知ピン
200 雄端子
210 接続部
W 電線

Claims (3)

  1. 雄端子の接続部が挿入される部分であり、対向する2組の内面が形成された横断面矩形状の筒状部分と、
    前記対向する2組の内面のうちの一方の組の対向する内面の一方の内面側から他方の内面側に向けて山状に屈曲された部分の頂点部分に前記接続部を前記他方の内面に押し当てるように接触される接点が突出された弾性接触片と、
    前記筒状部分の内部領域における前記接点よりも前記接続部の挿入方向入り口側となる領域、かつ、前記弾性接触片が前記入口側から前記接点に向けて上り傾斜状となる領域で、前記対向する2組の内面のうちの他方の組の対向する内面に導通検査用のピンに接触されるように突設された一対の導通検査用接点と、
    を有することを特徴とする雌端子。
  2. 請求項1に記載の雌端子の一対の導通検査用接点に接触される導通検査用のピン
    を有することを特徴とする導通検査装置。
  3. 記雌端子が収容されたコネクタハウジング内に前記導通検査用のピンとともに挿入されることによって、前記コネクタハウジングに前記雌端子を係止するために組み付けられるスペーサが前記コネクタハウジングへの組み付け途中の状態である場合に、前記コネクタハウジング内に前記雌端子が中途挿入状態であることを前記スペーサに当接して検知する検知ピン
    を有することを特徴とする請求項2に記載の導通検査装置。
JP2017214422A 2017-11-07 2017-11-07 雌端子、および、導通検査装置 Active JP6644754B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017214422A JP6644754B2 (ja) 2017-11-07 2017-11-07 雌端子、および、導通検査装置
US16/171,772 US10790605B2 (en) 2017-11-07 2018-10-26 Female terminal, and continuity test device
DE102018218882.3A DE102018218882A1 (de) 2017-11-07 2018-11-06 Buchsenanschluss und Kontinuitätstestvorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017214422A JP6644754B2 (ja) 2017-11-07 2017-11-07 雌端子、および、導通検査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019087393A JP2019087393A (ja) 2019-06-06
JP6644754B2 true JP6644754B2 (ja) 2020-02-12

Family

ID=66179127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017214422A Active JP6644754B2 (ja) 2017-11-07 2017-11-07 雌端子、および、導通検査装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10790605B2 (ja)
JP (1) JP6644754B2 (ja)
DE (1) DE102018218882A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11215677B2 (en) * 2018-12-11 2022-01-04 Hyundai Motor Company Wire connector for vehicle

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE29502186U1 (de) * 1995-02-10 1995-03-30 Weidmüller Interface GmbH & Co, 32760 Detmold Elektrische Verteileranordnung
JP2000284014A (ja) * 1999-03-29 2000-10-13 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ検査装置
JP2004037164A (ja) * 2002-07-01 2004-02-05 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ検査装置
DE102006052894B4 (de) * 2006-11-08 2013-05-16 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Reihenklemme, Prüfstecker und Prüfklemmenblock
DE102007049055B3 (de) * 2007-10-11 2009-03-26 Tyco Electronics Amp Gmbh Vibrationsdämpfendes Kontaktelement
US8021200B2 (en) * 2008-08-04 2011-09-20 Tyco Electronics Corporation Socket contact
US8721374B2 (en) * 2011-07-22 2014-05-13 Lear Corporation Electrical connector
JP2014160545A (ja) * 2013-02-19 2014-09-04 Sumitomo Wiring Syst Ltd 雌端子金具
US9972932B2 (en) * 2013-08-19 2018-05-15 Fci Americas Technology Llc Electrical connector with high retention force
EP3134943B8 (en) * 2014-04-24 2022-05-25 Molex, LLC Terminal fitting
JP6513491B2 (ja) 2015-06-05 2019-05-15 矢崎総業株式会社 導通検査装置、電線の導通検査方法、及びワイヤハーネスの導通検査方法
JP6229742B2 (ja) 2016-02-16 2017-11-15 第一精工株式会社 雌端子及び雌端子の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE102018218882A1 (de) 2019-05-09
JP2019087393A (ja) 2019-06-06
US10790605B2 (en) 2020-09-29
US20190140381A1 (en) 2019-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109962358B (zh) 连接器
JP2013004347A (ja) シールドコネクタ
US6589079B2 (en) Connector having at least one contact-pin inserting port for a conduction-test tool
CN111628321B (zh) 屏蔽端子及屏蔽连接器
WO2012111571A1 (ja) ジョイントコネクタ及び端子半挿入検査方法
JP2001155810A (ja) コネクタ
JP6644754B2 (ja) 雌端子、および、導通検査装置
EP3306754B1 (en) Connector
CN113745897A (zh) 连接器锁定结构
JP7339018B2 (ja) 圧接端子、端子付き電線、及び、コネクタ
JP5567051B2 (ja) メス端子、メスコネクタ、及びメス端子の製造方法
CN111082247B (zh) 连接器
KR102496088B1 (ko) 조인트 커넥터
JP4399348B2 (ja) ソケットコネクタ
CN113228425B (zh) 连接器
JP6820304B2 (ja) コネクタ
JPH0757792A (ja) 圧着接続型コネクタ
JP7409241B2 (ja) コネクタ
JP7264706B2 (ja) コネクタ
KR101758673B1 (ko) 커넥터조립체
JP3936964B2 (ja) 電気コネクタの端子導通検査装置
JP2001167834A (ja) 端 子
JP2023038051A (ja) ジョイントコネクタ
JP2023038050A (ja) ジョイントコネクタ
KR100855418B1 (ko) 커넥터

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6644754

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250