JP6525596B2 - 画像形成システム、画像形成装置及び後処理装置 - Google Patents
画像形成システム、画像形成装置及び後処理装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6525596B2 JP6525596B2 JP2015003322A JP2015003322A JP6525596B2 JP 6525596 B2 JP6525596 B2 JP 6525596B2 JP 2015003322 A JP2015003322 A JP 2015003322A JP 2015003322 A JP2015003322 A JP 2015003322A JP 6525596 B2 JP6525596 B2 JP 6525596B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording material
- image forming
- control unit
- post
- speed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00567—Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
- H04N1/0057—Conveying sheets before or after scanning
- H04N1/00591—Conveying sheets before or after scanning from the scanning position
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/65—Apparatus which relate to the handling of copy material
- G03G15/6555—Handling of sheet copy material taking place in a specific part of the copy material feeding path
- G03G15/6573—Feeding path after the fixing point and up to the discharge tray or the finisher, e.g. special treatment of copy material to compensate for effects from the fixing
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/65—Apparatus which relate to the handling of copy material
- G03G15/6582—Special processing for irreversibly adding or changing the sheet copy material characteristics or its appearance, e.g. stamping, annotation printing, punching
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00127—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
- H04N1/0032—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a medium handling apparatus, e.g. a sheet sorter
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00681—Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
- H04N1/00684—Object of the detection
- H04N1/00708—Size or dimensions
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/00362—Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
- G03G2215/00535—Stable handling of copy medium
- G03G2215/00556—Control of copy medium feeding
- G03G2215/00599—Timing, synchronisation
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
Description
(2)記録材への画像形成動作を制御する第一の制御手段を備え、前記画像形成動作によって画像が形成された記録材への後処理動作を制御する第二の制御手段を有する後処理装置に接続可能な画像形成装置であって、前記後処理装置が接続された状態において、前記第一の制御手段は、前記後処理装置が先行して後処理が行われる第一の記録材を受け入れてから、前記第一の記録材の次に搬送される第二の記録材を受け入れるまでに必要な時間であって、複数の前記画像形成動作に関する条件に対応してそれぞれ設定された複数の前記時間を予め前記第二の制御手段から通知され、前記第二の制御手段から通知された前記複数の時間の中から、前記第二の記録材に画像形成を行う際の条件に対応する時間を選択し、選択した時間に基づいて前記画像形成動作を開始するタイミングを決定することを特徴とする画像形成装置。
(3)記録材への画像形成動作を制御する第一の制御手段を有する画像形成装置に接続可能であり、前記画像形成動作によって画像が形成された記録材への後処理動作を制御する第二の制御手段を備える後処理装置であって、前記画像形成装置が接続された状態において、前記第二の制御手段は、前記後処理装置が先行して後処理が行われる第一の記録材を受け入れてから、前記第一の記録材の次に搬送される第二の記録材を受け入れるまでに必要な時間であって、複数の前記画像形成動作に関する条件に対応してそれぞれ設定された複数の前記時間を、前記第二の記録材の画像形成が開始される前に前記第一の制御手段に通知することを特徴とする後処理装置。
図1は、レーザプリンタ全体の構成について説明するもので、記録材に画像形成動作を行う画像形成装置101に、画像形成装置101から搬送された記録材に後処理動作を行う後処理装置である排紙装置29を装着した画像形成システムを示す図である。画像形成装置101は、現像色の数だけ並置されたステーション毎に、アルミシリンダの外周に有機光導伝層を塗布して構成された感光ドラム5Y、5M、5C、5Kを備えている。ここで、Yはイエロー、Mはマゼンタ、Cはシアン、Kはブラックを表し、以下、必要な場合を除き省略する。画像形成装置101は、帯電器7、レーザスキャナ10、現像器8、トナーカートリッジ11、中間転写ベルト12、一次転写ローラ6、二次転写ローラ9、給紙搬送部、定着器13を備えている。印字動作が開始されると、感光ドラム5は、不図示の駆動モータによって反時計回り方向(図中、矢印方向)に回転する。
排紙装置29は、複数の排紙トレイ30、31を備え、画像が形成された記録材1を仕分けして積載する。尚、画像が形成された記録材1とは、定着器13により定着処理まで終了した記録材1をいう。記録材1を排紙トレイ30、31へ仕分けする際は、排紙トレイ30、31の昇降を行うための図示しないモータにより、排紙トレイ30、31を上下に移動させることにより行う。複数の記録材1の束を綴じる処理であるステイプル処理を行う際に用いられるトレイ32には、ステイプルユニット33が設けられている。ステイプル処理を行う際には、排紙装置29に搬送されてきた記録材1の後端が排紙ローラ36に到達した時点で、排紙ローラ36と引き込みローラ37を逆回転させ、記録材1をトレイ32内に引き込み積載する。ステイプル処理を行う際には、後述する印字予約コマンドで予め指定された枚数の記録材1がトレイ32に積載されて束となった後、ステイプルユニット33によりステイプル処理が実施される。トレイ32でステイプル処理された、複数の記録材1からなる束は、排紙トレイ30又は排紙トレイ31へ排出される。
図2は、本実施例の画像形成装置101のシステム構成を説明するためのブロック図である。画像形成装置101のシステムは、コントローラ201、第一の制御手段であるエンジン制御部202、第二の制御手段である排紙装置制御部203から構成されている。信号線204は、コントローラ201からエンジン制御部202へ、信号線205は、コントローラ201から排紙装置制御部203へ、シリアル通信によって各種命令をシリアルコマンド信号(以下、コマンド信号とする)として送信するための信号線である。信号線206は、エンジン制御部202からコントローラ201へシリアル通信によってステータスデータをシリアルステータス信号(以下、ステータス信号とする)として送信するための信号線である。信号線206は、エンジン制御部202がコントローラ201から受信したコマンド信号に応答するために用いられる。信号線207は、コントローラ201から受信したコマンド信号に応答するために、排紙装置制御部203からコントローラ201へシリアル通信によってステータスデータをステータス信号として送信するための信号線である。
図3は、本実施例の算出部210の動作を説明するフローチャートである。ステップ(以下、Sとする)301で算出部210は、印字速度制御部208から取得した印字速度が全速であるか否かを判断する。S301で算出部210は、印字速度が全速であると判断した場合には、S302でテーブル209(表1)を参照して、印字速度が全速に合致する搬送間隔時間Aを搬送間隔時間として選択する。一方、S301で算出部210は、印字速度が半速であると判断した場合には、S303でテーブル209(表1)を参照して、印字速度が半速に合致する搬送間隔時間Bを搬送間隔時間として選択する。
印字開始待ち時間=搬送間隔時間−印字開始から排紙装置入口へ記録材先端が到達するまでの時間 (1)
ただし、計算した結果、印字開始待ち時間が負の値となる場合には、印字開始待ち時間は0秒とする。また、エンジン制御部202がコントローラ201から印字開始の指示を受信してから排紙装置29の入り口へ記録材1の先端が到達するまでの時間は、次のようにして算出される。即ち、給紙カセット2又は給紙トレイ3から排紙装置29の入り口までの搬送路に沿った既知の距離を、記録材1の搬送速度(印字速度である)で除した値に基づいて算出される。尚、本実施例では、1枚目の記録材1は、印字速度が全速であるため、S302で搬送間隔時間Aが選択され、式(1)には搬送間隔時間Aが用いられる。
印字開始待ち時間=記録材の搬送方向の長さ/搬送速度+搬送間隔時間 (2)
ここで、記録材1の搬送方向の長さは、後述する印字予約コマンドで予め指定された記録材1のサイズから既知であり、搬送速度は印字速度である。
図4は、連続して複数の記録材1に画像形成動作及び排紙動作を実施する場合の本実施例のコントローラ201、エンジン制御部202、排紙装置制御部203の動作概要を説明するための制御の流れを示す図である。S401でコントローラ201は、エンジン制御部202に印字予約コマンドを送信する。尚、S401で送信される印字予約コマンドは、1枚目の記録材1の画像形成動作にかかる印字予約コマンドであり、印字予約1と記載し、2枚目以降の記録材1についても同様の記載とする。また、印字予約コマンドには、給紙口や排紙口を指定する情報が付加されている。S402でコントローラ201は、排紙装置制御部203に排紙予約コマンドを送信する。尚、S402で送信される排紙予約コマンドは、1枚目の記録材1の排紙動作にかかる排紙予約コマンドであり、排紙予約1と記載し、2枚目以降の記録材1についても同様の記載とする。また、排紙予約コマンドには、指定排紙口(ビン)、排紙処理(ステイプル等)等の排紙条件に関する情報が付加されている。
図5(a)は、本実施例の画像形成装置101のシステム構成を説明するためのブロック図である。検出手段である記録材種類検出部(以下、単に検出部という)501は、センサ28の検出結果に基づいて、レジストレーションローラ23に搬送されてきた記録材1が普通紙であるか厚紙であるかを判別する。
図5(b)は、本実施例の算出部503の動作を説明するフローチャートである。尚、図3で説明したフローチャートの処理と同じ処理には同じステップ番号を付し、説明を省略する。S601で算出部503は、検出部501から取得した記録材1の種類が普通紙であるか否かを判断する。S601で算出部503は、記録材1の種類が普通紙であると判断した場合には、S602でテーブル502(表2)に従い、記録材1の紙種が普通紙に合致する搬送間隔時間Aを搬送間隔時間として選択する。一方、S601で算出部503は、記録材1の種類が厚紙であると判断した場合には、S603でテーブル502(表2)に従い、記録材1の紙種が厚紙に合致する搬送間隔時間Bを搬送間隔時間として選択する。
図6は本実施例のコントローラ201、エンジン制御部202、排紙装置制御部203の動作概要を説明するための処理の流れを示す図である。S701でコントローラ201は、エンジン制御部202に給紙口、排紙口の指定を付加した印字予約1を送信する。S702でコントローラ201は、排紙装置制御部203に指定排紙口(ビン)、排紙処理(ステイプル等)等の排紙条件を付加した排紙予約1を送信する。排紙装置制御部203は、排紙予約1を受信すると、記録材1の種類が普通紙の場合の搬送間隔時間1−Aと、記録材1の種類が厚紙の場合の搬送間隔時間1−Bをコントローラ201へ送信する。このとき、排紙装置制御部203は、1枚目の記録材1の搬送間隔時間として、S703の送信を起点として排紙装置29の入口へ記録材1の先端が到達するまでに最低限必要な時間を通知する。S704でコントローラ201は、S703で受信した搬送間隔時間1−A、1−Bをエンジン制御部202に送信する。また、S704でエンジン制御部202は、後述するS710で参照する不図示のタイマをリセットしてスタートさせる。尚、図6には記載していないが、S704の処理の後でS705の処理の前に、コントローラ201は、2枚目以降の記録材1に対する印字予約をエンジン制御部202に送信し、排紙予約を排紙装置制御部203に送信する。S705でコントローラ201は、1枚目の記録材1の印字開始1をエンジン制御部202に送信する。
図7(a)は、本実施例の画像形成装置101のシステム構成を説明するためのブロック図である。尚、図2で説明した構成と同じ構成には同じ符号を付し、説明を省略する。エンジン制御部202は、印字速度制御部208、印字開始待ち時間算出部(以下、単に算出部という)801を有する。算出部801は、印字速度制御部208から取得した印字速度と、排紙装置制御部203から受信した選択条件に基づいて、印字開始待ち時間を算出する。
図7(b)は、本実施例の算出部801の動作を説明するフローチャートである。図7(b)は、図3と搬送間隔時間の選択方法が異なり、画像形成装置101の印字速度と、コントローラ201を介して排紙装置制御部203から受信した選択条件とが一致する搬送間隔時間を選択する。尚、図3と同じ処理には同じステップ番号を付し、説明を省略する。
図8(a)は本実施例のコントローラ201、エンジン制御部202、排紙装置制御部203の動作概要を説明するための処理の流れを示す図である。S1001でコントローラ201は、エンジン制御部202に給紙口、排紙口の指定を付加した印字予約1を送信する。S1002でコントローラ201は、排紙装置制御部203に指定排紙口(ビン)、排紙処理(ステイプル等)等の排紙条件を付加した排紙予約1を送信する。排紙装置制御部203は、排紙予約1を受信すると、S1003で印字速度が全速の場合の搬送間隔時間1−A、選択条件1−A(全速)と、印字速度が半速の場合の搬送間隔時間1−B、選択条件1−B(半速)をコントローラ201へ送信する。S1004でコントローラ201は、S1003で受信した搬送間隔時間1−A、1−B、選択条件1−A(全速)、1−B(半速)をエンジン制御部202に送信する。また、S1004でエンジン制御部202は、後述するS1008で参照する不図示のタイマをリセットしてスタートさせる。
実施例1では、排紙装置制御部203は、印字速度が全速のときの搬送間隔時間Aと半速のときの搬送間隔時間Bをコントローラ201を介してエンジン制御部202へ通知する。そして、エンジン制御部202は、記録材1の印字速度に応じて搬送間隔時間を選択する構成である。実施例1では、エンジン制御部202は、1枚目から300枚目までは全速、301枚目以降は半速、とする構成であるが、例えば、次のような構成としてもよい。即ち、エンジン制御部202は、記録材1の紙種を検出し、例えば厚紙であれば半速、普通紙であれば全速、というように、紙種に応じて印字速度を決定し、決定した印字速度に応じて搬送間隔時間を選択する構成としてもよい。この場合、1枚目の記録材1であっても紙種に応じて印字速度が選択されることとなり、図3のS305で式(1)に用いられる搬送間隔時間は選択された印字速度に応じて搬送間隔時間A又は搬送間隔時間Bが選択されることとなり、この点、実施例1と異なる。
101 画像形成装置
202 エンジン制御部
203 排紙装置制御部
Claims (21)
- 記録材への画像形成動作を制御する第一の制御手段を有する画像形成装置と、
前記画像形成動作によって画像が形成された記録材への後処理動作を制御する第二の制御手段を有する後処理装置と、
を備える画像形成システムであって、
前記第二の制御手段は、前記後処理装置が先行して後処理が行われる第一の記録材を受け入れてから、前記第一の記録材の次に搬送される第二の記録材を受け入れるまでに必要な時間であって、複数の前記画像形成動作に関する条件に対応してそれぞれ設定された複数の前記時間を予め前記第一の制御手段に通知し、
前記第一の制御手段は、前記第二の記録材に画像形成を行う際に、前記第二の制御手段から通知された前記複数の時間の中から、前記第二の記録材に画像形成を行う際の条件に対応する時間を選択し、選択した時間に基づいて前記画像形成動作を開始するタイミングを決定することを特徴とする画像形成システム。 - 前記複数の条件と前記複数の時間とを対応付けた情報を保持する記憶部を有し、
前記第一の制御手段は、前記記憶部に保持された情報に基づいて、前記複数の時間の中から前記第二の記録材に画像形成を行う際の条件に対応する時間を選択することを特徴とする請求項1に記載の画像形成システム。 - 前記第二の制御手段は、前記複数の条件と前記複数の時間とを対応付けた情報を前記第一の制御手段に通知し、
前記第一の制御手段は、前記第二の制御手段から通知された情報に基づいて、前記複数の時間の中から選択することを特徴とする請求項1に記載の画像形成システム。 - 前記条件は、記録材の搬送速度であり、
前記第一の制御手段は、記録材の搬送速度に応じて前記時間を選択することを特徴とする請求項2又は3に記載の画像形成システム。 - 前記第一の制御手段は、前記画像形成装置が連続して画像を形成した記録材の枚数が所定の枚数以下の場合には記録材の搬送速度を第一の速度とし、前記画像形成装置が連続して画像を形成した記録材の枚数が前記所定の枚数を超えた場合には記録材の搬送速度を前記第一の速度より遅い第二の速度とし、
前記第一の速度に対応する第一の時間は、前記第二の速度に対応する第二の時間よりも短いことを特徴とする請求項4に記載の画像形成システム。 - 前記画像形成装置は、記録材を搬送しつつ記録材に熱を加えることで記録材に形成された画像を定着する定着部を有し、
前記第一の制御手段は、記録材の搬送方向と直交する方向における前記定着部の端部の温度が所定の温度よりも低い場合には記録材の搬送速度を第一の速度とし、前記直交する方向における前記定着部の端部の温度が前記所定の温度よりも高い場合には記録材の搬送速度を前記第一の速度より遅い第二の速度とし、
前記第一の速度に対応する第一の時間は、前記第二の速度に対応する第二の時間よりも短いことを特徴とする請求項4に記載の画像形成システム。 - 前記第一の制御手段は、記録材の種類が第一の種類である場合には記録材の搬送速度を第一の速度とし、前記記録材の種類が前記第一の種類よりも厚い第二の種類である場合には記録材の搬送速度を前記第一の速度より遅い第二の速度とし、
前記第一の速度に対応する第一の時間は、前記第二の速度に対応する第二の時間よりも短いことを特徴とする請求項4に記載の画像形成システム。 - 前記画像形成装置は、記録材の種類を検出する検出手段を備え、
前記第一の制御手段は、前記検出手段による検出結果に基づいて記録材の種類を判別することを特徴とする請求項7に記載の画像形成システム。 - 前記第一の制御手段は、前記第二の記録材の搬送速度を前記第二の制御手段に通知し、
前記第二の制御手段は、前記第一の制御手段から通知された前記第二の記録材の搬送速度に基づいて前記第二の記録材に対する前記後処理動作を制御することを特徴とする請求項4乃至8のいずれか1項に記載の画像形成システム。 - 前記条件は、記録材の種類であり、
前記第一の制御手段は、記録材の種類に応じて前記時間を選択することを特徴とする請求項2又は3に記載の画像形成システム。 - 前記第一の制御手段は、記録材の種類が第一の種類である場合には記録材の搬送速度を第一の速度とし、前記記録材の種類が前記第一の種類よりも厚い第二の種類である場合には記録材の搬送速度を前記第一の速度より遅い第二の速度とし、
前記第一の速度に対応する第一の時間は、前記第二の速度に対応する第二の時間よりも短いことを特徴とする請求項10に記載の画像形成システム。 - 前記画像形成装置は、記録材の種類を検出する検出手段を備え、
前記第一の制御手段は、前記検出手段による検出結果に基づいて記録材の種類を判断することを特徴とする請求項10又は11に記載の画像形成システム。 - 前記第一の制御手段は、前記第二の記録材の種類を前記第二の制御手段に通知し、
前記第二の制御手段は、前記第一の制御手段から通知された前記第二の記録材の種類に基づいて前記第二の記録材に対する前記後処理動作を制御することを特徴とする請求項10乃至12のいずれか1項に記載の画像形成システム。 - 前記第二の制御手段は、前記第一の制御手段から前記第二の記録材に対して行う後処理動作に関する情報を受信したことに応じて前記複数の時間を前記第一の制御手段に通知することを特徴とする請求項1乃至13のいずれか1項に記載の画像形成システム。
- 前記画像形成装置は、複数の像担持体と、前記複数の像担持体に形成された画像がそれぞれ転写される中間転写体と、を有し、
前記第一の制御手段は、前記選択された時間に基づいて、前記複数の像担持体に画像形成を開始するタイミングを決定することを特徴とする請求項1乃至14のいずれか1項に記載の画像形成システム。 - 前記後処理装置は、画像が形成された記録材が載置されるトレイと、前記トレイに載置された複数の記録材を綴じる処理を行うステイプル手段と、を有し、
前記後処理動作は前記ステイプル手段によって前記複数の記録材を綴じる処理を含むことを特徴とする請求項1乃至15のいずれか1項に記載の画像形成システム。 - 前記複数の時間は、記録材の搬送方向における前記第一の記録材の後端と前記第二の記録材の先端との間の距離に相当する時間であることを特徴とする請求項1乃至16のいずれか1項に記載の画像形成システム。
- 記録材への画像形成動作を制御する第一の制御手段を備え、
前記画像形成動作によって画像が形成された記録材への後処理動作を制御する第二の制御手段を有する後処理装置に接続可能な画像形成装置であって、
前記後処理装置が接続された状態において、前記第一の制御手段は、
前記後処理装置が先行して後処理が行われる第一の記録材を受け入れてから、前記第一の記録材の次に搬送される第二の記録材を受け入れるまでに必要な時間であって、複数の前記画像形成動作に関する条件に対応してそれぞれ設定された複数の前記時間を予め前記第二の制御手段から通知され、
前記第二の制御手段から通知された前記複数の時間の中から、前記第二の記録材に画像形成を行う際の条件に対応する時間を選択し、選択した時間に基づいて前記画像形成動作を開始するタイミングを決定することを特徴とする画像形成装置。 - 前記複数の時間は、記録材の搬送方向における前記第一の記録材の後端と前記第二の記録材の先端との間の距離に相当する時間であることを特徴とする請求項18に記載の画像形成装置。
- 記録材への画像形成動作を制御する第一の制御手段を有する画像形成装置に接続可能であり、前記画像形成動作によって画像が形成された記録材への後処理動作を制御する第二の制御手段を備える後処理装置であって、
前記画像形成装置が接続された状態において、前記第二の制御手段は、
前記後処理装置が先行して後処理が行われる第一の記録材を受け入れてから、前記第一の記録材の次に搬送される第二の記録材を受け入れるまでに必要な時間であって、複数の前記画像形成動作に関する条件に対応してそれぞれ設定された複数の前記時間を、前記第二の記録材の画像形成が開始される前に前記第一の制御手段に通知することを特徴とする後処理装置。 - 前記複数の時間は、記録材の搬送方向における前記第一の記録材の後端と前記第二の記録材の先端との間の距離に相当する時間であることを特徴とする請求項20に記載の後処理装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015003322A JP6525596B2 (ja) | 2015-01-09 | 2015-01-09 | 画像形成システム、画像形成装置及び後処理装置 |
US14/989,940 US9602690B2 (en) | 2015-01-09 | 2016-01-07 | Image forming system, image forming apparatus and post processing apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015003322A JP6525596B2 (ja) | 2015-01-09 | 2015-01-09 | 画像形成システム、画像形成装置及び後処理装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016128877A JP2016128877A (ja) | 2016-07-14 |
JP2016128877A5 JP2016128877A5 (ja) | 2018-02-15 |
JP6525596B2 true JP6525596B2 (ja) | 2019-06-05 |
Family
ID=56368410
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015003322A Active JP6525596B2 (ja) | 2015-01-09 | 2015-01-09 | 画像形成システム、画像形成装置及び後処理装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9602690B2 (ja) |
JP (1) | JP6525596B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6929692B2 (ja) * | 2017-04-27 | 2021-09-01 | キヤノン株式会社 | 後処理装置 |
JP2019104623A (ja) | 2017-12-14 | 2019-06-27 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置の後処理装置、その制御方法、及びプログラム。 |
US11560279B2 (en) * | 2019-07-02 | 2023-01-24 | Kyocera Document Solutions Inc. | Systems and methods for classifying sheets of a printing device |
JP2022102485A (ja) | 2020-12-25 | 2022-07-07 | キヤノン株式会社 | 用紙後処理装置 |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004054246A (ja) | 2002-05-30 | 2004-02-19 | Canon Inc | 画像形成装置及び画像形成方法 |
JP4323234B2 (ja) | 2003-06-30 | 2009-09-02 | 株式会社東芝 | 画像形成装置 |
JP4216140B2 (ja) * | 2003-08-21 | 2009-01-28 | シャープ株式会社 | 画像形成システム |
JP2005084435A (ja) * | 2003-09-09 | 2005-03-31 | Kyocera Mita Corp | 画像形成装置 |
JP2006243285A (ja) * | 2005-03-02 | 2006-09-14 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置及び後処理装置 |
JP4500712B2 (ja) * | 2005-03-14 | 2010-07-14 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置及び画像形成制御方法 |
JP2007041525A (ja) * | 2005-07-08 | 2007-02-15 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成装置、給紙装置、画像形成システム及び後処理システム |
JP4423278B2 (ja) * | 2005-09-12 | 2010-03-03 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置、シート処理装置および画像形成システム |
JP4591357B2 (ja) * | 2006-01-16 | 2010-12-01 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 用紙搬送装置及び画像形成システム |
JP2008103914A (ja) * | 2006-10-18 | 2008-05-01 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2008214103A (ja) | 2007-02-07 | 2008-09-18 | Canon Inc | 画像形成装置及びシート供給制御方法 |
JP2008276015A (ja) * | 2007-05-01 | 2008-11-13 | Canon Inc | 画像形成装置及びその制御方法 |
JP2009034850A (ja) * | 2007-07-31 | 2009-02-19 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置 |
JP2009075443A (ja) * | 2007-09-21 | 2009-04-09 | Canon Inc | 定着装置及び画像形成装置 |
JP5038106B2 (ja) * | 2007-11-19 | 2012-10-03 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置及び方法、並びにプログラム |
US20100314823A1 (en) * | 2009-06-15 | 2010-12-16 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Sheet processing apparatus, finishing apparatus and sheet guide method |
JP5938909B2 (ja) * | 2012-01-11 | 2016-06-22 | 株式会社リコー | 用紙搬送システム、用紙搬送プログラム、及び用紙搬送方法 |
JP2013228650A (ja) * | 2012-04-27 | 2013-11-07 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置 |
JP5846188B2 (ja) * | 2013-12-16 | 2016-01-20 | コニカミノルタ株式会社 | 用紙処理装置及び画像形成システム |
JP6260251B2 (ja) * | 2013-12-16 | 2018-01-17 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP6361345B2 (ja) * | 2014-07-17 | 2018-07-25 | ブラザー工業株式会社 | 画像記録装置 |
-
2015
- 2015-01-09 JP JP2015003322A patent/JP6525596B2/ja active Active
-
2016
- 2016-01-07 US US14/989,940 patent/US9602690B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US9602690B2 (en) | 2017-03-21 |
JP2016128877A (ja) | 2016-07-14 |
US20160205279A1 (en) | 2016-07-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7224891B2 (ja) | 記録材処理装置 | |
JP6525596B2 (ja) | 画像形成システム、画像形成装置及び後処理装置 | |
JP2010159130A (ja) | 画像形成装置 | |
JP7490837B2 (ja) | 画像形成システム | |
JP2018184283A (ja) | 後処理装置 | |
US11958709B2 (en) | Recording material processing apparatus or image forming system each of which executes stapling process | |
JP4973088B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP7305341B2 (ja) | 画像形成システム | |
JP2008276015A (ja) | 画像形成装置及びその制御方法 | |
JP5151406B2 (ja) | 画像形成装置およびプログラム | |
JP7254491B2 (ja) | 画像形成システム | |
JP7562294B2 (ja) | 後処理装置 | |
JP5311747B2 (ja) | 画像形成装置および排紙処理装置 | |
JP5372362B2 (ja) | 画像形成装置及び画像形成方法 | |
JP2009214977A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2007045624A (ja) | 画像形成装置および画像形成装置の排紙制御方法 | |
JP2004314388A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2003241452A (ja) | 画像形成装置、画像形成方法、コンピュータプログラムおよびコンピュータ読取可能な記憶媒体 | |
JP2009058813A (ja) | 画像形成装置及びその制御方法 | |
JP2009139732A (ja) | 画像形成装置及び画像形成方法 | |
JP2003192221A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20171201 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180105 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180105 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180925 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181016 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181214 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190409 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190507 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6525596 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |