[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6517498B2 - エスカレーター - Google Patents

エスカレーター Download PDF

Info

Publication number
JP6517498B2
JP6517498B2 JP2014226079A JP2014226079A JP6517498B2 JP 6517498 B2 JP6517498 B2 JP 6517498B2 JP 2014226079 A JP2014226079 A JP 2014226079A JP 2014226079 A JP2014226079 A JP 2014226079A JP 6517498 B2 JP6517498 B2 JP 6517498B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
escalator
floor
support member
rails
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014226079A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016088706A (ja
Inventor
松田 知也
知也 松田
和宏 佐分利
和宏 佐分利
政美 東
政美 東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takenaka Corp
Original Assignee
Takenaka Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takenaka Corp filed Critical Takenaka Corp
Priority to JP2014226079A priority Critical patent/JP6517498B2/ja
Publication of JP2016088706A publication Critical patent/JP2016088706A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6517498B2 publication Critical patent/JP6517498B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Escalators And Moving Walkways (AREA)

Description

本発明は、例えば、異なる建物間や免震装置の上、下階にわたって設置するのに適したエスカレーターに関する。
二つの建物にわたってエスカレーターを設置する場合、地震時における両建物間の相対変位は非常に大きくなり、このような大変形に追従可能にエスカレーターを支持する構造が必須となる。また、中間免震建物において免震装置の上、下階にわたってエスカレーターを設置する場合も同様であり、地震時における層間変位(免震装置の上、下階の層間変位)への対応は欠かせない。
従来、地震時の挙動に関して、エスカレーターの支持部にルーズ穴を設けることでエスカレーターを小変形に対応させることはできていたが、この方法では大変形に対応させることはできない。そこで、地震時におけるエスカレーターの落下防止対策として、エスカレーターと建物をワイヤー、チェーン等で連結することが考えられるが、この方法は、大変形に対する根本的な解決策とはならない。
ここで、特許文献1には、二つの階床をエスカレーターによって連絡可能に連結するに際して、エスカレーターの両端を支持する支持部材51,52と、それぞれの階床の支持台53、54との間に回動機構55を設けること、及び、一方の支持部材52の先端にローラ56を設け、このローラ56上にエスカレーターの一端を載置することが開示されている(図6(A)及び(B)参照)。この構造によれば、二つの階床の一方が非免震構造であり他方が免震構造であっても、両階床間に生じる相対変位をある程度吸収することができる。
特許第4147623号公報
しかし、特許文献1記載のエスカレーターでは、支持部材52の先端に設けたローラ56上にエスカレーターの一端を載置する構造上、吸収可能なスパン変動が限られ、大地震時等における大変形への対応が不十分となる恐れがある。
本発明は上述の事柄に留意してなされたもので、その目的は、大地震時等における大変形への対応が可能なエスカレーターを提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明に係るエスカレーターは、吹抜け空間を挟んで位置し上下にも離間した二つの床部にわたって設けられるエスカレーターであって、該エスカレーターの両端部には、鉛直軸回りに回動可能な回動機構がそれぞれ取り付けられ、該回動機構の一方は、一方の前記床部の側方から前記吹抜け空間内に突出し該エスカレーターの長手方向に延びる一対のレール上を移動可能なエスカレーター支持部材に取り付けられ、該回動機構の他方は、他方の前記床部に取り付けられ、前記一対のレールは、該エスカレーターを左右から挟む位置にまで延び、前記エスカレーター支持部材は、平面視において該エスカレーターの長手方向と直交する方向に延び、かつ、該エスカレーターの端先側に配置される(請求項1)。
上記エスカレーターにおいて、前記一対のレールは、前記一方の床部の側方から延びる片持ち梁であってもよい(請求項2)。
本願発明では、大地震時等における大変形への対応が可能なエスカレーターが得られる。
すなわち、本願の各請求項に係る発明のエスカレーターでは、二つの床部のX方向(エスカレーターの長手方向)の相対変位は、一対のレールによるエスカレーター支持部材の滑り支承によって吸収することができる。また、二つの床部のY方向(平面視においてX方向に直交する方向)の相対変位は、二つの回動機構による回転支承によってロッキング吸収することができる。そして、二つの回動機構によるロッキング吸収により、エスカレーターと二つの床部との間に必要なクリアランス(隙間)を小さく抑えることも可能であり、ひいては手摺にエキスパンションジョイントを設ける必要をなくすこともできる。これに加えて、滑り支承を担う一対のレールの長さを適宜に決定することにより、大変形への対応も容易となる。
請求項1に係る発明のエスカレーターでは、天井の下側にレールやエスカレーター支持部材が迫り出さないようにすることができる。
本発明の一実施の形態に係るエスカレーターの構成を概略的に示す平面図である。 図1におけるA―A線断面図である。 前記エスカレーターの要部を拡大して示す縦断面図である。 前記エスカレーターの要部を拡大して示す斜視図である。 前記エスカレーターの比較例の要部を拡大して示す縦断面図である。 (A)は従来のエスカレーターの概略構成を示す縦断面図、(B)は(A)のB−B線断面図である。
本発明の実施の形態について図面を参照しながら以下に説明する。
図1及び図2に示すように、本実施の形態に係るエスカレーター1は、吹抜け空間2を挟んで位置し上下にも離間した二つの床部3,4にわたって設けられる。本例では、二つの床部3,4は、互いに異なる建物に設けられている。また、本例のエスカレーター1は、踏段タラップや移動手摺の駆動装置、調速機、安全装置等を内蔵したトラス1Aを具備し、斯かる本例のエスカレーター1には既知構造のものを用いることができる。
そして、このエスカレーター1の両端部は回転支承され、そのうちの一方はスライド支承をもされることにより、X方向及びY方向の建物変位に追従可能となっている。
詳述すると、まず、エスカレーター1の両端部(エスカレーター1のトラス1Aの両端部)には、鉛直軸(縦軸)回りに回動可能な回動機構5がそれぞれ取り付けられる。ここで、回動機構5としては、滑り支承装置や軸受け機構(例えばスラストベアリング)を用いることができ、本例では、日本ピラー工業株式会社製のピラースライドシューを用いている。
エスカレーター1の両端部のうち、床部4に臨む側の端部(下端部)には、図4(図1〜図3も参照)に示すように、例えばL型ブラケット等の取付部材6が取り付けられ、その下方には、平面視においてエスカレーター1の長手方向と直交する方向に延びる例えばI型鋼からなるエスカレーター支持部材7が配置される。そして、取付部材6とエスカレーター支持部材7とは、回動機構5によって鉛直軸回りに相対回転可能に連結される。ここで、回動機構5は、上沓5Aと下沓5Bとに分離していて、下沓5Bに対して上沓5Aは鉛直軸回りに回動可能であり、上沓5Aは取付部材6に固定され、下沓5Bはエスカレーター支持部材7に固定される。
図4に示すように、エスカレーター支持部材7は、床部4の側方から吹抜け空間2内に突出しエスカレーター1の長手方向に延びる一対のレール8上を移動可能であり、各レール8は、例えばI型鋼の上にT型鋼を重ねた形状を呈する片持ち梁で、その上面には、エスカレーター支持部材7をスライド可能に支持するための滑り支承板(例えば日本ピラー工業株式会社製のピラーフロロゴールド(PILLAR No.4801))9が溶接(固定)されている。また、エスカレーター支持部材7が一対のレール8上から脱落することを防止するために、例えばスチール製で略円盤状の脱落防止部材10がエスカレーター支持部材7の下面の両端部近傍に取り付けられている。
エスカレーター1の両端部のうち、床部3に臨む側の端部(上端部)には、図2に示すように、例えばL型ブラケット等の取付部材6が取り付けられ、この取付部材6は回動機構5を介して床部3に連結される。
そして、床部3,4の仕上面とエスカレーター1との取り合い部には、例えば既知構造のエキスパンションジョイント11を設置すればよく(図3参照)、床部3,4に連なる壁の仕上面とエスカレーター1との取り合い部には、同様にエキスパンションジョイントを設置してもよいし、モヘア等の建材で隙間を覆うようにしてもよい。
上記構成からなるエスカレーターの支持構造では、床部3,4のX方向の相対変位は、一対のレール8によるエスカレーター支持部材7の滑り支承によって吸収することができる。また、床部3,4のY方向の相対変位は、二つの回動機構5による回転支承によってロッキング吸収することができる。そして、二つの回動機構5によるロッキング吸収により、エスカレーター1と床部3,4との間に必要なクリアランス(隙間)を小さくすることも可能であり、ひいては、上記クリアランス(手摺間隔)を例えば100mm以下に抑え、手摺にエキスパンションジョイントを設ける必要を無くすといったことも可能となる。これに加えて、滑り支承を担う一対のレール8の長さを適宜に決定することにより、大変形への対応も容易となる。なお、エスカレーター1のX方向の移動量は、想定される地震等をもとに算出可能であり、その範囲に対応可能となる長さをレール8に持たせておけばよい。
ここで、仮に図5に示すように、一対のレール8がエスカレーター1の下方に向かって延びていると、一対のレール8やエスカレーター支持部材7が天井12の下側に迫り出してしまい、このような迫り出しを無くすために、トラス1Aの構造を変更する場合には、既存のトラス1Aを使用することができなくなる不都合が生じる。しかし、本実施形態では、一対のレール8が、エスカレーター1(トラス1A)を左右から挟む位置にまで延び、斯かる一対のレール8によってエスカレーター支持部材7を滑り支承しているので、天井12の下側にレール8やエスカレーター支持部材7が迫り出さないようにすることができ、この場合、図5に示す比較例では回避が困難な上記の不都合が一切生じない。
しかも、仮に図5に示すように、エスカレーター支持部材7をトラス1Aの下方に配置し、このエスカレーター支持部材7を一対のレール8で滑り支承する場合、それだけレール8を長く延ばす必要があるが、本実施形態では、エスカレーター支持部材7をトラス1Aの下方ではなく端先側に配置しているので、レール8をより短くすることができる。
なお、本発明は、上記の実施の形態に何ら限定されず、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々に変形して実施し得ることは勿論である。例えば、以下のような変形例を挙げることができる。
上記実施の形態では、互いに異なる建物の床部3,4にわたってエスカレーター1を設けているが、これに限らず、例えば、同じ建物の異なる階床にわたって設けてもよく、この場合、中間免震構造の建物において免震装置を挟む上、下の階にわたってエスカレーター1を設けることも可能である。
上記実施の形態では、床部3,4のうち、低い床部4側において滑り支承のためのレール8等を設けているが、これらを高い床部3側に設けるようにしてもよい。
上記実施の形態では、図4に示すように、一対のレール8上からエスカレーター支持部材7が脱落することを防止するために脱落防止部材10を設けているが、この脱落防止部材10に加えて、あるいは替えて、他の脱落防止手段を用いるようにしてもよい。
なお、上記変形例どうしを適宜組み合わせてもよいことはいうまでもない。
1 エスカレーター
1A トラス
2 吹付け空間
3 床部
4 床部
5 回動機構
5A 上沓
5B 下沓
6 取付部材
7 エスカレーター支持部材
8 レール
9 滑り支承板
10 脱落防止部材
11 エキスパンションジョイント
12 天井
51 支持部材
52 支持部材
53 支持台
54 支持台
55 回動機構
56 ローラ

Claims (2)

  1. 吹抜け空間を挟んで位置し上下にも離間した二つの床部にわたって設けられるエスカレーターであって、
    該エスカレーターの両端部には、鉛直軸回りに回動可能な回動機構がそれぞれ取り付けられ、
    該回動機構の一方は、一方の前記床部の側方から前記吹抜け空間内に突出し該エスカレーターの長手方向に延びる一対のレール上を移動可能なエスカレーター支持部材に取り付けられ、
    該回動機構の他方は、他方の前記床部に取り付けられ
    前記一対のレールは、該エスカレーターを左右から挟む位置にまで延び、
    前記エスカレーター支持部材は、平面視において該エスカレーターの長手方向と直交する方向に延び、かつ、該エスカレーターの端先側に配置されるエスカレーター。
  2. 前記一対のレールは、前記一方の床部の側方から延びる片持ち梁である請求項1に記載のエスカレーター。
JP2014226079A 2014-11-06 2014-11-06 エスカレーター Active JP6517498B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014226079A JP6517498B2 (ja) 2014-11-06 2014-11-06 エスカレーター

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014226079A JP6517498B2 (ja) 2014-11-06 2014-11-06 エスカレーター

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016088706A JP2016088706A (ja) 2016-05-23
JP6517498B2 true JP6517498B2 (ja) 2019-05-22

Family

ID=56017429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014226079A Active JP6517498B2 (ja) 2014-11-06 2014-11-06 エスカレーター

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6517498B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6222872B1 (ja) * 2016-09-13 2017-11-01 東芝エレベータ株式会社 乗客コンベア

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2761828B2 (ja) * 1992-11-07 1998-06-04 住友重機械工業株式会社 動く歩道の中間フレーム設置方法
JPH10194646A (ja) * 1997-01-09 1998-07-28 Mitsubishi Electric Corp 乗客コンベア
JPH10316351A (ja) * 1997-05-19 1998-12-02 Taisei Corp 免震建物用エスカレーター
JP2000095471A (ja) * 1998-09-18 2000-04-04 Takenaka Komuten Co Ltd 免震エスカレータ
JP2011063390A (ja) * 2009-09-17 2011-03-31 Mitsubishi Electric Corp 乗客コンベアのトラス支持装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016088706A (ja) 2016-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4966439B2 (ja) 耐震伸縮継手
JP2011063389A (ja) 乗客コンベアのトラス支持装置
JP2011063390A (ja) 乗客コンベアのトラス支持装置
JP5757197B2 (ja) 制震構造
JP6651501B2 (ja) 地震事象におけるエスカレータおよび動く歩道のための横方向の減衰および中間支持
JP5806996B2 (ja) 乗客コンベアおよび乗客コンベア装置
JP6517498B2 (ja) エスカレーター
JP2009107760A (ja) マンコンベアトラス支持装置
JP2015101472A (ja) 乗客コンベア用フレーム支持構造
JP4866266B2 (ja) 床または壁用伸縮継手装置
JP6526497B2 (ja) エキスパンションジョイント装置
JP3166385U (ja) 渡り通路構造
JP2015158086A (ja) 免震構造物
JP5156207B2 (ja) 耐火被覆構造
JP6124444B2 (ja) 構造物解体システム
JP6650416B2 (ja) 乗客コンベア及び乗客コンベアのリニューアル方法
JP2015157689A (ja) 乗客コンベア装置
JP6024605B2 (ja) エレベーターの据付作業床装置
JP7055986B2 (ja) 建物
JP5769191B2 (ja) 架設作業装置
JP7108285B2 (ja) 手摺コーナー部材、安全帯用手摺及び安全装置
JP3960964B2 (ja) 建築用足場
JP6663819B2 (ja) 伸縮継手装置のレール支持構造
JP6439664B2 (ja) 乗客コンベアの支持装置
JP3181632U (ja) 工事用扉

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180911

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190418

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6517498

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150