[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6506265B2 - 導波路およびそれを用いた装置 - Google Patents

導波路およびそれを用いた装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6506265B2
JP6506265B2 JP2016517923A JP2016517923A JP6506265B2 JP 6506265 B2 JP6506265 B2 JP 6506265B2 JP 2016517923 A JP2016517923 A JP 2016517923A JP 2016517923 A JP2016517923 A JP 2016517923A JP 6506265 B2 JP6506265 B2 JP 6506265B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waveguide
conductor
conductor plate
waveguide member
columns
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016517923A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015170717A1 (ja
Inventor
桐野 秀樹
秀樹 桐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Corp
Original Assignee
Nidec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidec Corp filed Critical Nidec Corp
Publication of JPWO2015170717A1 publication Critical patent/JPWO2015170717A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6506265B2 publication Critical patent/JP6506265B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P3/00Waveguides; Transmission lines of the waveguide type
    • H01P3/02Waveguides; Transmission lines of the waveguide type with two longitudinal conductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P1/00Auxiliary devices
    • H01P1/18Phase-shifters
    • H01P1/182Waveguide phase-shifters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P3/00Waveguides; Transmission lines of the waveguide type
    • H01P3/12Hollow waveguides
    • H01P3/123Hollow waveguides with a complex or stepped cross-section, e.g. ridged or grooved waveguides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q3/00Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system
    • H01Q3/26Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the relative phase or relative amplitude of energisation between two or more active radiating elements; varying the distribution of energy across a radiating aperture
    • H01Q3/30Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the relative phase or relative amplitude of energisation between two or more active radiating elements; varying the distribution of energy across a radiating aperture varying the relative phase between the radiating elements of an array
    • H01Q3/32Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the relative phase or relative amplitude of energisation between two or more active radiating elements; varying the distribution of energy across a radiating aperture varying the relative phase between the radiating elements of an array by mechanical means

Landscapes

  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
  • Waveguide Switches, Polarizers, And Phase Shifters (AREA)

Description

本発明は、マイクロ波ミリ波帯で用いられる導波路およびそれを用いた装置に関するもので、特に導波路上の波長を変化させることを可能とし、よって移相器やフェーズドアレーアンテナ等の装置を従来に比べて小型化できる技術に関する発明である。
本発明に類似する導波路が特許文献1と特許文献2で説明されている。
特許文献1は、高周波エネルギーを閉じ込めて導波路を実現する基本構造については特許文献2および本発明と共通である。また特許文献2は、特許文献1の導波路を用いた通称トロンボーン型の移相器を実現し、さらに複数のトロンボーン型移相器を用いてフェーズドアレーアンテナを実現した発明である。
以下に図を用いて従来の導波路と移相器について説明する。
図12は従来の導波路の構造を示している。1200は従来の導波路、1201は第1の導体板、1202は第2の導体板、1203はリッジ状導体、1204は柱状導体である。また図12に示すように第1の導体板1201と第2の導体板1202は互いの表面を対向させて配置され、さらに第1の導体板1201の上にはリッジ状導体1203と、該リッジ状導体を挟む両側の領域に複数の柱状導体1204が周期的に設けられている。ここで高周波エネルギーを効率的に閉じ込められるように柱状導体1204の高さは1/4波長に、柱状導体1204の先端と第2の導体板1202との間の距離は1/8波長に選ばれている。また柱状導体1204の断面形状は一辺が1/8波長の正方形に、柱状導体1204の配置周期は1/4波長に設定されている。
以上のように構成された従来の導波路1200により高周波エネルギーが伝送される原理を説明する。互いの表面を対向させて配置された第1の導体板1201および第2の導体板1202により平行平板導波路が形成されるが、第1の導体板1201の表面には高さが1/4波長の柱状導体1204が波長に比べて十分に短い1/4波長の周期で二次元方向に配置されているので柱状導体1204の先端をつないだ面は磁気壁となって電流は流れることができず、よって前記平行平板導波路の伝播モードである平行平板モードによる高周波エネルギーの伝送は抑圧される。一方、リッジ状導体1203の表面だけは電気壁である導体がつながった状態にあるので電流が流れ、よってリッジ状導体1203に添って高周波エネルギーが伝送する導波路が実現されている。
次に従来の移相器について図13を用いて説明する。図13は図12に示した従来の導波路を2つ用いた移相器の断面形状を示している。図13において、1300は従来の移相器、1301と1302は従来の導波路、1303と1304は第1の導体板、1305と1306は第2の導体板、1307は入力ポート、1308は出力ポート、1309は貫通孔、1310は高周波エネルギーの伝送路、1311は中間層、1312は中間層のスライド方向をそれぞれ示している。また図13に示すように、2つの従来の導波路1301と1302はそれぞれのリッジ状導体の位置が重なるように、且つ互いの第1の導体板を背中合わせに張り合わせられている。つまり図13はリッジ状導体の中心における断面形状を示している。
さらに図13に示すように従来の移相器1300には、一方の従来の導波路1301の第2の導体板1305に入力ポート1307を、他方の従来の導波路1302の第2の導体板1306に出力ポート1308を設け、2つの従来の導波路1301と1302の第1の導体板1303と1304の同じ位置に貫通孔1309を設けている。また入力ポート1307および出力ポート1308には導波路波長の1/4だけ離れた位置に深さが導波路波長の1/4の先端短絡孔1313および1314によるチョーク構造が、さらに貫通孔1309には導波路波長の1/4だけ離れた位置でリッジ状導体1315および1316が切られ、その外側に高さが1/4波長の柱状導体1317および1318によるチョーク構造が設けられることで、高周波エネルギーの伝送路1310が形成されている。以上のように構成された従来の移相器1300は、中間層1311を1312のスライド方向に動かすことによりトロンボーン形状をした高周波エネルギーの伝送路1310の長さが変わり、よって入力ポート1307から入って出力ポート1308に出る高周波エネルギーの位相を変化させるものであった。
米国2011/0181373号公報 国際公開2010/050122号公報
ここで上記従来の導波路およびそれを用いた移相器は以下の課題を有していた。
つまり上記従来の移相器は導波路の物理的な長さを変えるという原理を用いていたことから、入力ポートと出力ポートの位置が固定された移相器を実現するためには、導波路を図13に示したようなトロンボーン形状に配置する必要があり、これにより移相器の小型化が制限され、特に複数の移相器を有するフェーズドアレーアンテナを実現する場合には移相器の構造が複雑になり、且つ移相器全体が大きくなってしまうという問題点があった。
前記従来の導波路と移相器が有する問題点を解決するために本発明の導波路およびそれを用いた装置は、互いの表面を対向させて配置した第1および第2の導体板を備え、前記第1の導体板上にリッジ状導体と該リッジ状導体を挟む両側の領域に複数の柱状導体を周期的に設け、さらに前記第2の導体板の表面の一部を複数の凸形状もしくは複数の凹形状としたことを特徴とする。
さらに本発明の導波路およびそれを用いた装置は、前記第1の導体板に対して前記第2の導体板を、前記第1の導体板上に設けた前記リッジ状導体と直交する方向にスライドすることを特徴とする。
さらに本発明の導波路およびそれを用いた装置は、隣接する導波路間で前記複数の凸形状もしくは前記複数の凹形状が一定の数だけ変化するように構成した複数の導波路を平行に配置し、前記平行に配置した複数の導波路における全ての前記第1の導体板および全ての前記第2の導体板をそれぞれ一体に構成し、前記一体に構成した前記第1の導体板に対して前記一体に構成した第2の導体板を前記平行に配置した複数の導波路の前記リッジ状導体に対して直交する方向にスライドすることを特徴とする。
上記の特徴を有することにより本発明の導波路およびそれを用いた装置は、従来の導波路とそれを用いた移相器が有する課題を解決できるものである。つまり第2の導体板上に複数の凸形状もしくは凹形状を設けた上で第2の導体板をリッジ状導体と直交する方向にスライドすることにより、第2の導体板上を流れる高周波エネルギーの電流経路の長さを変化させ、これにより入出力ポートの位置が固定された単一の導波路のみで移相機能を実現する。さらに隣接する複数の移相器間で凸形状もしくは凹形状が一定数だけ変化するように構成した上で複数の移相器の第2の導体板を同時にスライドさせ、これにより隣接する移相器間での位相差を同じに保った状態で移相量を変え、よってフェーズドアレーアンテナ用の移相器を実現する。
つまり本発明による以上の構成によれば、入出力ポートが固定された移相器を小型化でき、よって特に複数の移相器を有するフェーズドアレーアンテナのような高周波装置を小型化することが可能となる。
本発明の実施の形態1における導波路の斜視図 本発明の実施の形態1における導波路の断面図 本発明の実施の形態1における導波路の移相特性図 本発明の実施の形態1の導波路を用いた移相器の斜視図 本発明の実施の形態1の導波路を用いた移相器の断面図 本発明の実施の形態1の導波路を複数用いたフェーズドアレーアンテナ用移相器の斜視図 本発明の実施の形態2における導波路の斜視図 本発明の実施の形態2における導波路の断面図 本発明の実施の形態2の導波路を用いた移相器の斜視図 本発明の実施の形態2の導波路を用いた移相器の断面図 本発明の実施の形態2の導波路を複数用いたフェーズドアレーアンテナ用移相器の斜視図 従来の導波路の斜視図 従来の導波路を2つ用いた移相器の断面図
以下、本発明の一実施形態について説明する。
(実施の形態1)
図1は本発明における導波路の実施の形態を示している。図1において、100は導波路、101は第1の導体板、102は第2の導体板、103はリッジ状導体、104は柱状導体、105は第2の導体板101の表面の一部に設けた複数の凸形状、106は第1の導体板101に対して第2の導体板102をスライドさせる方向をそれぞれ示している。尚、図1において第2の導体板102は下部の形状が見えるように透明視にて示している。
また図1に示すように第1の導体板101と第2の導体板102は互いの表面を対向させて配置され、さらに第1の導体板101の上にはリッジ状導体103と、該リッジ状導体を挟む両側の領域に複数の柱状導体104が周期的に設けられている。またリッジ状導体103および柱状導体104は第1の導体板101と同じ導体材料で、且つ第1の導体板と一体に作られている。さらに複数の凸形状105は第2の導体板102と同じ導体材料で、且つ第2の導体板102と一体に作られている。
また図1に示した導波路100では高周波エネルギーを効率的に閉じ込められるように柱状導体104の高さは1/4波長に、柱状導体104の先端と第2の導体板102との間の距離は1/8波長に選ばれている。尚、高周波エネルギーを効率的に閉じ込めるためには、柱状導体104の先端と第2の導体板102との間の距離は図1に示した1/8波長に限らずとも1/4波長未満であれば良い。また高周波エネルギーを効率的に閉じ込めるためには柱状導体104の配置周期は1/2波長未満であることが望ましい。よって図1に示したように、柱状導体104の断面形状は一辺が1/8波長の正方形に、柱状導体104の配置周期は1/4波長に設定されている。
以上のように構成された導波路100により高周波エネルギーが伝送される原理を説明する。互いの表面を対向させて配置された第1の導体板101および第2の導体板102により平行平板導波路が形成されるが、第1の導体板101の表面には高さが1/4波長の柱状導体104が1/2波長に比べて十分に短い1/4波長の周期で二次元方向に配置されているので柱状導体104の先端をつないだ面は磁気壁となって電流は流れることができず、よって平行平板導波路の伝播モードである平行平板モードは抑圧され、高周波エネルギーは伝送できない。一方、リッジ状導体103の表面だけは電気壁である導体がつながった状態にあるので電流が流れ、よってリッジ状導体103に添って高周波エネルギーが伝送する。
次に図1に示した導波路が有する波長可変機能について図2を用いて説明する。図2は、図1に示す第2の導体板102をスライド方向106に動かしたときの導波路の断面図を示している。また図2において201、202、203は図1中に示した座標系で表されるz=0におけるxy断面図を、また204、205、206はy=0におけるzx断面図をそれぞれ示している。ここで図2の各断面図を201→202→203もしくは204→205→206の順番で見ることは第2の導体板102を−y方向にスライドした場合に対応し、逆に203→202→201もしくは206→205→204の順番で見ることは第の導体板102を+y方向にスライドした場合に対応している。また図2の各断面図において207、208、209は導波路上の高周波エネルギーの電界形状を、210、211、212は導波路上を流れる高周波エネルギーの電流経路をそれぞれ示している。
図2の各断面図を用いて本実施の形態の導波路が有する波長可変機能について説明する。第2の導体板102が断面図201および204に示した位置にあるときは第2の導体板102上の設けた凸形状105がリッジ状導体103の真上にあることから、導波路上の電界形状は207に示したように凸形状105とリッジ状導体103の間に集中している。よって導波路上を流れる電流は経路210に示すように複数の凸形状105の表面に添って流れている。次に第2の導体板102がスライドして断面図202および205に示した位置に動いたときは、凸形状105がリッジ状導体103から少し離れることから、導波路上の電界形状は208に示したように凸形状105と第2の導体板102の表面の両方からリッジ状導体103に入る分布となる。よって導波路上を流れる電流は経路211に示したように電流経路210に比べて少し直線的で短くなる。また第2の導体板102がさらにスライドして断面図203および206に示した位置に動いたときは、凸形状105がリッジ状導体103からさらに離れることから、導波路上の電界形状は209に示したように第2の導体板102からリッジ状導体103に入る成分が支配的となる。よって導波路上を流れる電流は経路212に示したように電流経路211に比べてさらに直線的で短くなる。
以上のことから、凸形状105がリッジ状導体103の真上にある場合を起点として凸形状105がリッジ状導体103から離れる方向に第2の導体板102をスライドさせると、スライド量が多くなるに従って導波路上を流れる電流経路が短くなる。ここで電流経路が短くなるということは等価的な導波路長が短くなることに相当し、よって導波路上の波長が長くなるという現象をもたらすこととなる。つまり第1の導体板101に対して第2の導体板102をリッジ状導体103と直交する方向にスライドさせると、凸形状105とリッジ状導体103の距離が変わり、よって本実施の形態の導波路が波長可変機能を有することとなる。
図3は図1に示した導波路の移相特性を示したものであり、横軸は第2の導体板102のスライド量を1/8波長で正規化した値で、縦軸は導波路を通過する高周波エネルギーの移相量を図1に示したp=1/4波長で正規化した値でそれぞれ示している。図3に示すように第2の導体板102をスライドしたとき、導波路を通過する高周波エネルギーを効率良く移相できることが分かる。尚、図3に示すように第2の導体板102のスライド量に対する移相量が直線的でないが、その理由は本実施の形態では第2の導体板上に設けた凸形状105の断面形状を単純な直方体としているからであり、よって直線的な変化特性を必要とする場合は、第2の導体板をスライドさせたときの導波路上を流れる電流経路の等価長がスライド量に比例するよう、電磁界シミュレーションによる移相特性を計算しながら第2の導体板上に設ける凸形状105の断面形状を最適化すれば良い。
次に本実施の形態の導波路を用いた移相器について説明する。図4は移相器の構造を示しており、400は移相器、401は図1に示した本実施の形態の導波路を用いた移相部、402は整合部、403は入力ポート、404は出力ポートをそれぞれ示している。尚、図4では第1の導体板の背面に隠れて見えないが、移相部401と整合部402にはそれらが対応する領域におけるリッジ状導体や柱状導体による導波路部も含まれている。また図5は図4に示した移相器のリッジ状導体103の中心における断面図を示している。
図4および図5において移相部401では、前述したように第2の導体板102をリッジ状導体103と直交する方向にスライドするとき、移相部401を通過する高周波エネルギーに対する導波路波長を変化させることができる。一方整合部402は、移相部401側で高く入出力ポート側で低くなるように少しずつ高さを変化させた第2の導体板102上に設けた複数の凸形状となっている。これにより入出力ポートの電界形状と移相部401の電界形状とをなだらかに変換でき、よって第2の導体板102のスライド量に係わらず常に入出力ポート403、404と移相器401との整合を良好に保つことができる。
さらに図5に示すように入力ポート403と出力ポート404には、導波路波長の1/4だけ離れた位置でリッジ状導体103が切られ、その外側に高さが1/4波長の柱状導体501が設けられたチョーク構造を有している。よって高周波エネルギーが入力ポート403と出力ポート404の外側に漏れることなく伝送路502が形成されることとなる。以上のように本実施の形態の導波路を用いた移相器400によれば、第2の導体板102をリッジ状導体103と直交する方向にスライドさせたときに入力ポート403と出力ポート404と移相器401とが常に整合した状態で高周波エネルギーの伝送路502が形成され、さらに第2の導体板102をスライドさせることで移相部401内での導波路波長が変化し、よって単一の導波路だけで移相器を実現することが可能となる。これにより図13に示した従来の移相器に比べて移相器の小型化が可能となる。
次に本実施の形態の導波路を用いたフェーズドアレーアンテナ用の移相器について説明する。図6は本実施の形態の導波路を複数用いたフェーズドアレーアンテナ用の移相器を示している。図6において、600はフェーズドアレーアンテナ用の移相器、601は第1の移相器、602は第2の移相器、603は第3の移相器、604は第4の移相器、605は移相部、606は整合部、607は入力ポート、608は出力ポート、609は信号源、610は放射器、611は放射ビーム、612はビーム方向をそれぞれ示している。尚、図6では第1の導体板の背面に隠れて見えないが、第1から第4の移相器601〜604および移相部605と整合部606には、それらが対応する領域におけるリッジ状導体や柱状導体による導波路部も含まれている。
図6に示したように本実施の形態の導波路を用いたフェーズドアレーアンテナ用の移相器では、第1から第4の移相器601〜604が平行に配置され、全ての移相器の第1の導体板101と全ての移相器の第2の導体板はそれぞれ一体に構成され、さらに全移相器の入力ポート607と出力ポート608も一体に構成された第1の導体板101に設けられている。よって第1の導体板101に対して第2の導体板102を、全ての移相器のリッジ状導体と直交する方向に、且つ同時にスライドさせることが可能となっている。さらに図6に示すように、平行に配置された第1から第4の移相器601〜604に共通する移相部605に注目すると、平行に配置された隣接する導波路間で複数の凸形状が一つずつ変化するように構成されている。よって隣接する移相器間で常に凸形状一つ分の移相量、つまり位相差が付加されることとなる。
一方、図6に示したように入力ポート607には、信号源609から等振幅で且つ等位相で分配された高周波エネルギーが入力されている。よって出力ポート608には隣接する全ての移相器間で常に凸形状一つ分の位相差が付加された高周波エネルギーが出力されて放射器610に供給されることとなる。そして放射器610において隣接する全ての放射素子間に凸形状一つ分の位相差が付加されるとき、各放射素子から放射された高周波エネルギーは付加された位相差に相当する伝播経路差が生じる一方向で同相合成され、その結果として放射ビーム611は凸形状一つ分の位相差を反映した方向に向くこととなる。つまり第2の導体板102をスライドさせることで放射ビーム611のビーム方向612を変えられるフェーズドアレーアンテナを実現することが可能となる。
尚、図6に示した本実施の形態では、隣接する導波路間で凸形状が一つずつ変化する例を示したが、二つ以上であっても良い。また前述したように電磁界シミュレーションにより移相特性を計算して凸形状の断面形状を最適化することにより、第2の導体板102のスライド量に対して移相量を直線的にも任意の曲線に添うようにも設計できるので、第2の導体板102のスライド量に対してフェーズドアレーアンテナのビーム方向の変化特性を任意に設計することも可能である。
そして図6に示したように本実施の形態の導波路を用いれば、複数の移相器を備えたフェーズドアレーアンテナ用の移相器において各移相器を1つの導波路のみで実現できるので、従来に比べてフェーズドアレーアンテナ用の移相器の小型化が可能となり、結果的にフェーズドアレーアンテナ自体の小型化が可能となる。
(実施の形態2)
図7は本発明における導波路の他の実施の形態を示している。図7において、700は導波路、101は第1の導体板、102は第2の導体板、103はリッジ状導体、104は柱状導体、701は第2の導体板101の表面の一部に設けた複数の凹形状、106は第1の導体板101に対して第2の導体板102をスライドさせる方向をそれぞれ示している。尚、図7において第2の導体板102は内部の形状が見えるように透明視にて示している。
また図7に示すように第1の導体板101と第2の導体板102は互いの表面を対向させて配置され、さらに第1の導体板101の上にはリッジ状導体103と、該リッジ状導体を挟む両側の領域に複数の柱状導体104が周期的に設けられている。またリッジ状導体103および柱状導体104は第1の導体板101と同じ導体材料で、且つ第1の導体板と一体に作られている。さらに複数の凹形状701は第2の導体板102の下面の一部を切削等の加工を行うことで作られている。ここで図7に示した導波路700では、柱状導体104の高さ、柱状導体104の先端と第2の導体板102との間の距離、柱状導体104の断面形状、柱状導体104の配置周期は、全て図1に示した導波路と同じに設定されており、よって導波路700により高周波エネルギーが伝送できる原理についても同様であるので説明を省略する。
次に図7に示した導波路が有する導波路上の波長可変機能について図8を用いて説明する。図8は、図7に示す第2の導体板102をスライド方向106に動かしたときの導波路の断面図を示している。また図8において801、802、803は図7中に示した座標系で表されるz=0におけるxy断面図を、また804、805、806はy=0におけるzx断面図をそれぞれ示している。ここで図8の各断面図を801→802→803もしくは804→805→806の順番で見ることは第2の導体板102を−y方向にスライドした場合に対応し、逆に803→802→801もしくは806→805→804の順番で見ることは第の導体板102を+y方向にスライドした場合に対応している。また図8の各断面図において807、808、809は導波路上の高周波エネルギーの電界形状を、810、811、812は導波路上を流れる高周波エネルギーの電流経路をそれぞれ示している。
図8の各断面図を用いて本実施の形態の導波路が有する波長可変機能について説明する。第2の導体板102が断面図801および804に示した位置にあるときは第2の導体板102上の設けた凹形状701がリッジ状導体103の真上にあることから、導波路上の電界形状は807に示したように凹形状701とリッジ状導体103の間に集中している。よって導波路上を流れる電流は経路810に示したように複数の凹形状701の表面に添って流れている。次に第2の導体板102がスライドして断面図802および805に示した位置に動いたときは、凹形状701がリッジ状導体103から少し離れることから、導波路上の電界形状は808に示したように凹形状701と第2の導体板102の表面の両方からリッジ状導体103に入る分布となる。よって導波路上を流れる電流は経路811に示したように電流経路810に比べて少し直線的で短くなる。また第2の導体板102がさらにスライドして断面図803および806に示した位置に動いたときは、凹形状701がリッジ状導体103からさらに離れることから、導波路上の電界形状は809に示したように第2の導体板102からリッジ状導体103に入る成分が支配的となる。よって導波路上を流れる電流は経路812に示したように電流経路811に比べてさらに直線的で短くなる。
以上のことから、凹形状701がリッジ状導体103の真上にある場合を起点として凹形状701がリッジ状導体103から離れる方向に第2の導体板102をスライドさせると、スライド量が多くなるに従って導波路上を流れる電流経路が短くなる。ここで電流経路が短くなるということは等価的な導波路長が短くなることに相当し、よって導波路上の波長が長くなるという現象をもたらすこととなる。つまり第1の導体板101に対して第2の導体板102をリッジ状導体103と直交する方向にスライドさせると、凹形状701とリッジ状導体103の距離が変わり、よって本実施の形態の導波路が波長可変機能を有することとなる。
次に本実施の形態の導波路を用いた移相器について説明する。図9は移相器の構造を示しており、900は移相器、901は図7に示した本実施の形態の導波路を用いた移相部、902は整合部、903は入力ポート、904は出力ポートをそれぞれ示している。尚、図9では第1の導体板の背面に隠れて見えないが、移相部901と整合部902にはそれらが対応する領域におけるリッジ状導体や柱状導体による導波路部も含まれている。また図10は図9に示した移相器のリッジ状導体103の中心における断面図を示している。図9および図10において移相部901では、前述したように第2の導体板102をリッジ状導体103と直交する方向にスライドするとき、移相部901を通過する高周波エネルギーに対する導波路波長を変化させることができる。一方整合部902における凹形状は、移相部901側で深く入出力ポート側で浅くなるように少しずつ深さを変化させるよう第2の導体板102上に設けられている。これにより入出力ポートの電界形状と移相部901の電界形状とをなだらかに変換でき、よって第2の導体板102のスライド量に係わらず常に入出力ポート903、904と移相器901との整合を良好に保つことができる。
さらに図10に示すように入力ポート903と出力ポート904には、導波路波長の1/4だけ離れた位置でリッジ状導体103が切られ、その外側に高さが1/4波長の柱状導体1001が設けられたチョーク構造を有している。よって高周波エネルギーが入力ポート903と出力ポート904の外側に漏れることなく伝送路1002が形成されることとなる。以上のように本実施の形態の導波路を用いた移相器900によれば、第2の導体板102をリッジ状導体103と直交する方向にスライドさせたときに入力ポート903と出力ポート904と移相器901とが常に整合した状態で高周波エネルギーの伝送路1002が形成され、さらに第2の導体板102をスライドさせることで移相部901内での導波路波長が変化し、よって単一の導波路だけで移相器を実現することが可能となる。これにより図13に示した従来の移相器に比べて移相器の小型化が可能となる。
次に本実施の形態の導波路を用いたフェーズドアレーアンテナ用の移相器について説明する。図11は本実施の形態の導波路を複数用いたフェーズドアレーアンテナ用の移相器を示している。図11において、1100はフェーズドアレーアンテナ用の移相器、1101は第1の移相器、1102は第2の移相器、1103は第3の移相器、1104は第4の移相器、1105は移相部、1106は整合部、1107は入力ポート、1108は出力ポート、1109は信号源、1110は放射器、1111は放射ビーム、1112はビーム方向をそれぞれ示している。尚、図11では第1の導体板の背面に隠れて見えないが、第1から第4の移相器1101〜1104および移相部1105と整合部1106には、それらが対応する領域におけるリッジ状導体や柱状導体による導波路部も含まれている。図11に示したように本実施の形態の導波路を用いたフェーズドアレーアンテナ用の移相器では、第1から第4の移相器1101〜1104が平行に配置され、全ての移相器の第1の導体板101と全ての移相器の第2の導体板はそれぞれ一体に構成され、さらに全移相器の入力ポート1107と出力ポート1108も一体に構成された第1の導体板101に設けられている。よって第1の導体板101に対して第2の導体板102を、全ての移相器のリッジ状導体と直交する方向に、且つ同時にスライドさせることが可能となっている。
さらに図11に示すように、平行に配置された第1から第4の移相器1101〜1104に共通する移相部1105に注目すると、平行に配置された隣接する導波路間で複数の凹形状が一つずつ変化するように構成されている。よって隣接する移相器間で常に凹形状一つ分の移相量、つまり位相差が付加されることとなる。一方、図11に示したように入力ポート1107には、信号源1109から等振幅で且つ等位相で分配された高周波エネルギーが入力されている。よって出力ポート1108には隣接する全ての移相器間で常に凹形状一つ分の位相差が付加された高周波エネルギーが出力されて放射器1110に供給されることとなる。そして放射器1110において隣接する全ての放射素子間に凹形状一つ分の位相差が付加されるとき、各放射素子から放射された高周波エネルギーは付加された位相差に相当する伝播経路差が生じる一方向で同相合成され、その結果として放射ビーム1111は凹形状一つ分の位相差を反映した方向に向くこととなる。つまり第2の導体板102をスライドさせることで放射ビーム1111のビーム方向1112を変えられるフェーズドアレーアンテナを実現することが可能となる。
尚、図11に示した本実施の形態では、隣接する導波路間で凹形状が一つずつ変化する例を示したが、二つ以上であっても良い。また実施の形態1で述べたように電磁界シミュレーションにより移相特性を計算して凹形状の断面形状を最適化することにより、第2の導体板102のスライド量に対して移相量を直線的にも任意の曲線に添うようにも設計できるので、第2の導体板102のスライド量に対してフェーズドアレーアンテナのビーム方向の変化特性を任意に設計することも可能である。
そして図11に示したように本実施の形態の導波路を用いれば、複数の移相器を備えたフェーズドアレーアンテナ用の移相器において各移相器を1つの導波路のみで実現できるので、従来に比べてフェーズドアレーアンテナ用の移相器の小型化が可能となり、結果的にフェーズドアレーアンテナ自体の小型化が可能となる。
(異なる名称と表現を用いる場合の説明)
本発明の実施の形態は、上記とは異なる名称と表現を用いて説明することも可能である。以下、本発明の理解をより容易にするため、そのような名称と表現を、本発明の他の変形例と併せて紹介する。なお、名称と表現が異なっても、本発明の本質には影響しない事はいうまでもない。
第1の導体板101は、第1の導波部材101と呼んでも良い。第2の導体板102は、第2の導波部材102と呼んでも良い。実際、第1の導体板101及び第2の導体板102は、板形状の部材に限られない。例えば、第1の導波部材101が第2の導波部材102に向けて伸びる複数の柱状導体104を備えていれば、第1の導体板101と同じ機能を果たせる事は自明である。ただし、この場合、複数の柱状導体104の先端は、第2の導波部材とは接触せず、間に間隙が保たれていなければならない。なお、柱状導体104は、先端とは逆側の基部で導体に接続していなければならない。この導体は板形状の部材であっても良いが、これに限られない。形状は限定されないが、柱状導体間の導通を保証する基盤部1011に接続していれば良い。また、柱状導体104は、単に柱状体104と呼んでも良い。柱状体は内部まで導体である必要はなく、例えば、樹脂性の部材の表面に導体がメッキされた部材でも良いからである。同様に、基盤部も内部まで導体である必要はなく、樹脂性の部材の表面に、銅やニッケルなどの良導体がメッキされた部材であっても良い。
第2の導体板102、すなわち第2の導波部材102は、板形状に限られない。しかし、複数の柱状導体104、あるいは柱状体104に対して間隙を介して対向する遮蔽面1021を有する必要がある。そして、この遮蔽面1021に囲まれた、凸部105を第2の導波部材102は備える必要がある。凸部105に代えて、凹部701を配置しても良い。また、凸部と凹部の両方を配置しても良い。第2の導体板102、または第2の導波部材102は、内部まで導体である必要はない。例えば、絶縁材料製の部材の表面に、銅やニッケルなどの良導体がメッキされた部材であっても良い。凸部105も同様に、内部まで導体である必要はない。樹脂性の凸形状の表面が、良導体がメッキされた構造を有し、周囲の遮蔽面1021と導通していれば良い。凹部701は、少なくとも内面の表面が導体製であり、かつ周囲の遮蔽面1021と導通していれば良い。
リッジ状導体103は、梁103と呼ぶ事が出来る。この場合梁103は、図1に描かれているように、第1の導波部材と繋がっていても良いが、離れていても良い。後者の場合は、より梁という名称が似合う。このリッジ状導体103、若しくは、梁103は、内部まで導体である必要はない。樹脂製のリッジ形状の部位、若しくは梁の表面が、良導体でメッキされたものであっても良い。
図2は、図1に示す導波路100において、第1の導波部材101及び第2の導波部材102の相対位置の異なる、3つの状況における断面201、202、203を示す。導波路100は、図示されていない駆動機構を備える。駆動機構は、導波路100の状態を、図2に示される3つの状態の間で相互に変化させることができる。この例で、駆動機構は、第1の導波部材101に対する第2の導波部材の相対的な位置を連続的に変化させることができるが、これに限らない。断面図202は、断面図201の第1の相対位置の状体から、断面図203の第2の相対位置に遷移する途中の状態を示す。
駆動機構は、図2の3つの相対位置の間を、不連続に遷移させるものであってもよい。また、この例で駆動機構は、第2の導波部材102の遮蔽面1021と柱状体104の先端との間の間隙の大きさを一定に保ったまま、相対位置を変化させるがこれに限らない。駆動機構は、移動の途中において間隙の大きさを変化させるものであってもよい。これらは、何れも本発明の請求項の範囲に含まれる。
図2の断面図201において、凸部105はリッジ状導体103、若しくは梁103の直上に位置する。この位置を、第1の導波部材101の第2の導波部材102に対する、第1の相対位置と呼ぶ。第1の相対位置において、遮蔽面1021に垂直な方向に沿って見通した場合の、凸部105と梁103の重なる範囲は、最大の面積をとる。この面積を第1の面積と呼ぶ。断面図203においては、凸部105は、梁103から最も離れた位置にある。これを、第1の導波部材101の第2の導波部材102に対する、第2の相対位置と呼ぶ。第2の相対位置において、遮蔽面1021に垂直な方向に沿って見通した場合の、凸部105と梁103の重なる範囲は、最小の面積をとる。断面図203の例では、その面積はゼロである。
柱状体104は梁103の側面を囲んで並ぶ。そして、柱状体104の先端側を覆って遮蔽面1021が広がる。これら、柱状体104、梁103、及び遮蔽面1021を有する第2の導波部材102により、1つの移相器が構成される。また、第1の導波部材101と第2の導波部材102とが相対位置を変化させた際に、少なくとも何れかの相対位置において、梁103の上方に遮蔽面1021に囲まれた凸部105が位置しなければならない。そのような凸部も、移相器の必須の構成要素である。凸部に代えて、図7〜11に示される凹部701、901、1105、1106を配置しても良い。
また、一つの第1の導波部材101の上に、複数の移相器を構成されても良い。その場合、第1の導波部材101は、複数の梁を備える必要があるが、図示されていない駆動機構は第1の導波部材101と第2の導波部材102との間に介在する一つがあれば、本発明は成り立つ。複数個の駆動機構が介在してもよい。また、凸部も各々の梁の上方に複数個配置される。但し、複数の梁で一つの凸部を共有する構成を採ってもよい。
図6は、一対の第1の導波部材101及び第2の導波部材102によって、複数個の移相器601、602、603、604が構成される例である。第2の導波部材102は、遮蔽面1021に囲まれる凸部105を複数個有する。凸部105は4つの列を成す。凸部105の内、中央付近の大きさが同じ凸部からなる部位を移相部605と呼ぶ。第1の導波部材101の4つの列に対向する部位には、図では隠れて見えないが、4つの梁103が並ぶ。また、4つの梁103の各々は、柱状体104で囲まれる。
図6の例では、第2の導波部材102が第1の導波部材101に対して相対位置を変化させる際の移動方向106に対して、梁103及び柱状体104の列は垂直に伸びる。移相部605を構成して梁103に対向する凸部105の数が、凸部の列によって異なるため、相対位置が変化した際に移相器を通る高周波エネルギーに付与される位相差も、凸部105の列、すなわち移相器毎に異なる。各々の梁103に対向する凸部の数を同じにする一方で、凸部105の列を僅かに傾斜させ、その傾斜角度を移相器毎に異ならせても良い。或いは、複数個存在する梁103を各々僅かに傾斜させ、その傾斜角を互いに異ならせても良い。
以上、本発明の実施の形態においては導波路を用いた移相器とフェーズドアレーアンテナを示したが、これら本発明の導波路を用いた装置が本発明の及ぼす範囲であることは言うまでもなく、さらに本発明の実施の形態に示した移相器とフェーズドアレーアンテナを備えた他の装置が本発明の及ぼす範囲であることは言うまでもない。
本発明は以上のようにフェーズドアレーアンテナが小型にできることに加え、フェーズドアレーアンテナ用の移相器に高価な半導体を用いないことから、車載ミリ波レーダ、多数の基地局を有する地上航空機間の通信システム、分散型気象レーダシステム、降雪地域での壁面貼付タイプ衛星放送受信アンテナなどへの展開が大いに期待できる。
100 導波路
101 第1の導体板(第1の導電部材)
1011 基盤部
1021 遮蔽面
102 第2の導体板(第2の導電部材)
103 リッジ状導体(梁)
104 柱状導体(柱状体)
105 第2の導体板の表面の一部に設けた複数の凸形状(凸部)
106 第2の導体板のスライド方向
201,202,203 z=0におけるxy断面図
204,205,206 y=0におけるzx断面図
207,208,209 導波路上の電界形状
210,211,212 導波路上を流れる電流経路
300 導波路の移相特性
400 移相器
401 移相部
402 整合部
403 入力ポート
404 出力ポート
501 柱状導体
502 高周波エネルギーの伝送路
600 フェーズドアレーアンテナ用の移相器
601 第1の移相器
602 第2の移相器
603 第3の移相器
604 第4の移相器
605 移相部
606 整合部
607 入力ポート
608 出力ポート
609 信号源
610 放射器
611 放射ビーム
612 ビーム方向
700 導波路
701 第2の導体板の表面の一部に設けた複数の凹形状(凹部)
801,802,803 z=0におけるxy断面図
804,805,806 y=0におけるzx断面図
807,808,809 導波路上の電界形状
810,811,812 導波路上を流れる電流経路
900 移相器
901 移相部
902 整合部
903 入力ポート
904 出力ポート
1001 柱状導体
1002 高周波エネルギーの伝送路
1100 フェーズドアレーアンテナ用の移相器
1101 第1の移相器
1102 第2の移相器
1103 第3の移相器
1104 第4の移相器
1105 移相部
1106 整合部
1107 入力ポート
1108 出力ポート
1109 信号源
1110 放射器
1111 放射ビーム
1112 ビーム方向
1200 従来の導波路
1201 第1の導体板
1202 第2の導体板
1203 リッジ状導体
1204 柱状導体
1300 従来の移相器
1301,1302 従来の導波路
1303,1304 第1の導体板
1305,1306 第2の導体板
1307 入力ポート
1308 出力ポート
1309 貫通孔
1310 高周波信号の伝送路
1311 中間層
1312 中間層のスライド方向
1313,1314 深さが導波路波長の1/4の先端短絡孔
1315,1316 リッジ状導体
1317,1318 高さが1/4波長の柱状導体

Claims (15)

  1. 互いの表面を対向させて配置した第1および第2の導体板を備え、
    前記第1の導体板上にリッジ状導体と該リッジ状導体を挟む両側の領域に複数の柱状導体を有し、
    前記第2の導体板の表面の一部に複数の凸形状もしくは複数の凹形状を有する、
    ことを特徴とする導波路。
  2. 前記第1の導体板に対して前記第2の導体板が、前記第1の導体板上に設けた前記リッジ状導体と交差する方向に移動可能である、
    ことを特徴とする請求項1の導波路。
  3. 互いに平行に配置され、隣接する前記導波路間で前記複数の凸形状もしくは前記複数の凹形状が一定の数だけ変化する複数の請求項1記載の導波路を備え、
    前記平行に配置された複数の前記導波路における全ての前記第1の導体板は単一の部材の各一部分であり、
    前記平行に配置された複数の前記導波路における全ての前記第2の導体板は前記単一の部材とは別の単一の部材の各一部分であり、
    前記第1の導体板に対して前記第2の導体板が前記平行に配置した複数の前記導波路の前記リッジ状導体と交差する方向に移動可能である、
    ことを特徴とする導波路。
  4. 前記第1の導体板、及び前記第2の導体板、及び前記リッジ状導体の内の少なくとも一つは、表面が導体の膜で覆われた絶縁体製の部材である、
    請求項1から3の何れかの導波路。
  5. 請求項1から請求項4のいずれか一つの導波路を用いた装置。
  6. 所定の周波数帯の高周波を発信又は受信する装置に接続して用いられる導波路であって、
    第1の導波部材と、
    第2の導波部材と、
    を備え、
    前記第2の導波部材は前記第1の導波部材に間隙を介して対向する平面である遮蔽面を有し、
    前記第1の導波部材は前記遮蔽面に沿って伸びる梁、及び前記遮蔽面に向けて伸びる複数の柱状体を有し、
    前記第1の導波部材は前記複数の柱状体の前記遮蔽面側の先端とは逆側である基部を接続する基盤部を有し、
    前記複数の柱状体は前記梁の側面を囲み、
    前記複数の柱状体の先端は前記遮蔽面と非接触の状態にあり、
    前記第2の導波部材は前記遮蔽面に囲まれた凸部又は凹部の何れか一方あるいは両方を有し、
    前記凸部又は凹部は、少なくとも一部分が前記梁に対向し、
    少なくとも、前記凸部表面又は前記凹部内面並びに前記遮蔽面及び前記梁の表面及び前記複数の柱状体の先端及び側面及び前記基盤部の表面は、導体製である、
    導波路。
  7. 前記基部から測った場合の前記複数の柱状体の高さと、前記柱状体の先端と前記遮蔽面との間の間隙との和は、前記周波数帯における最高周波数の電磁波の自由空間波長の2分の1よりも小さい、
    請求項6の導波路。
  8. 前記第2の導波部材は前記凸部又は凹部を複数個有し、
    前記複数個の前記凸部又は凹部の内の二つ以上が前記梁に対向する、
    請求項6又は7の導波路。
  9. 所定の周波数帯の高周波を発信又は受信する装置に接続して用いられる導波路であって、
    第1の導波部材と、
    第2の導波部材と、
    前記第1の導波部材と前記第2の導波部材の相対位置を変更可能な駆動機構と、
    を備え、
    前記第2の導波部材は前記第1の導波部材に間隙を介して対向する平面である遮蔽面を有し、
    前記第1の導波部材は前記遮蔽面に沿って伸びる梁、及び前記遮蔽面に向けて伸びる複数の柱状体を有し、
    前記第1の導波部材は前記複数の柱状体の前記遮蔽面側の先端とは逆側である基部を接続する基盤部を有し、
    前記第2の導波部材は前記遮蔽面に囲まれた凸部又は凹部の何れか一方あるいは両方を有し、
    前記複数の柱状体の先端は前記遮蔽面と非接触の状態にあり、
    前記凸部表面又は前記凹部内面並びに前記遮蔽面及び前記梁の表面及び前記複数の柱状体の先端及び側面及び前記基盤部の、少なくとも表面は導体製であり、
    前記第2の導波部材は前記第1の導波部材に対して少なくとも第1の相対位置及び第2の相対位置をとることができ、
    前記第1の相対位置及び前記第2の相対位置は、前記梁の伸びる方向に対して交差する方向において相対位置が異なり、
    前記複数の柱状体は前記梁の側面を囲み、
    少なくとも前記第1の相対位置において、前記凸部又は凹部の少なくとも一部分は、前記梁の前記遮蔽面側の面に対して第1の面積に亘って対向し、
    前記凸部又は凹部が前記第2の相対位置において前記凸部又は凹部は前記梁の上側の面と対向する面積を第2の面積とするとき、前記第1の面積は前記第2の面積の間よりも大きい、
    導波路。
  10. 前記基部から測った場合の前記複数の柱状体の高さと、前記柱状体の先端と前記遮蔽面との間の間隙との和は、前記周波数帯における最高周波数の電磁波の自由空間波長の2分の1よりも小さい、
    請求項9の導波路。
  11. 前記第1の導波部材は前記凸部又は凹部を複数個有し、
    前記複数個の前記凸部又は凹部の内の二つ以上が前記梁に対向する、
    請求項9又は10の導波路。
  12. 前記梁、及び該梁の側面を囲む前記複数の柱状体、及び前記梁の前記遮蔽面側の面に少なくとも一部分が対向可能な前記凸部又は凹部の組み合わせを、移相器と呼ぶとき、
    前記導波路は前記移相器を複数個有し、
    前記複数個の前記移相器の内の少なくとも二つについて、前記第1の面積と前記第2の面積との差の値が異なる、
    請求項9から11の何れかの導波路。
  13. 前記複数の前記導波構造が含む各々の梁は互いに平行である、
    請求項12の導波路。
  14. 前記駆動機構は、前記第1の導波部材及び第2の導波部材の相対位置を、前記第1の相対位置と前記第2の相対位置との間で相対位置を連続的に変更可能である、
    請求項9から13の何れかの導波路。
  15. 前記梁及び前記複数の柱状体は、前記第1の導波部材の一部であり、
    前記梁及び前記複数の柱状体の基部は、各々前記基盤部に接続し、
    前記凹部又は凸部は、前記第2の導波部材の一部である、
    請求項9から14の何れかの導波路。
JP2016517923A 2014-05-07 2015-05-07 導波路およびそれを用いた装置 Expired - Fee Related JP6506265B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014095923 2014-05-07
JP2014095923 2014-05-07
PCT/JP2015/063227 WO2015170717A1 (ja) 2014-05-07 2015-05-07 導波路およびそれを用いた装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015170717A1 JPWO2015170717A1 (ja) 2017-04-20
JP6506265B2 true JP6506265B2 (ja) 2019-04-24

Family

ID=54392567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016517923A Expired - Fee Related JP6506265B2 (ja) 2014-05-07 2015-05-07 導波路およびそれを用いた装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10153533B2 (ja)
JP (1) JP6506265B2 (ja)
CN (1) CN106463809A (ja)
DE (1) DE112015002148T5 (ja)
WO (1) WO2015170717A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4142044A1 (fr) * 2021-08-31 2023-03-01 Thales Guide d'onde(s) comprenant une pièce de fond mobile, système de guidage d' onde(s), procédé de régulation d'une phase d'onde(s) guidée(s), et programme d'ordinateur associés

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN206774650U (zh) * 2016-01-15 2017-12-19 日本电产艾莱希斯株式会社 波导装置、天线装置以及雷达
JP6549331B2 (ja) * 2016-01-29 2019-07-24 日本電産株式会社 導波路装置および当該導波路装置を備えるアンテナ装置
DE102017102284A1 (de) * 2016-02-08 2017-08-10 Nidec Elesys Corporation Wellenleitervorrichtung und Antennenvorrichtung mit der Wellenleitervorrichtung
CN108695585B (zh) * 2017-04-12 2021-03-16 日本电产株式会社 高频构件的制造方法
JP7020677B2 (ja) * 2017-04-13 2022-02-16 日本電産エレシス株式会社 スロットアンテナ装置
CN208093762U (zh) * 2017-04-14 2018-11-13 日本电产株式会社 缝隙天线装置以及雷达装置
DE112018002020T5 (de) 2017-05-11 2020-01-09 Nidec Corporation Wellenleitervorrichtung und antennenvorrichtung mit der wellenleitervorrichtung
CN108987866A (zh) * 2017-06-05 2018-12-11 日本电产株式会社 波导装置以及具有该波导装置的天线装置
JP7103860B2 (ja) * 2017-06-26 2022-07-20 日本電産エレシス株式会社 ホーンアンテナアレイ
ES2886940T3 (es) * 2017-09-25 2021-12-21 Gapwaves Ab Red de antenas en fase
CN107681792B (zh) * 2017-10-24 2020-11-24 浙江大学 一种移动中微波无线供能系统
GB2572763B (en) 2018-04-09 2022-03-16 Univ Heriot Watt Waveguide and antenna
US11169240B1 (en) * 2018-11-30 2021-11-09 Ball Aerospace & Technologies Corp. Systems and methods for determining an angle of arrival of a signal at a planar array antenna
FR3089696B1 (fr) 2018-12-11 2020-11-13 Thales Sa Dispositif de déphasage mécanique large bande en onde guidée
US11307357B2 (en) * 2018-12-28 2022-04-19 Facebook Technologies, Llc Overcoating slanted surface-relief structures using atomic layer deposition
US11412207B2 (en) 2018-12-28 2022-08-09 Meta Platforms Technologies, Llc Planarization of overcoat layer on slanted surface-relief structures
CN111446530A (zh) 2019-01-16 2020-07-24 日本电产株式会社 波导装置、电磁波锁定装置、天线装置以及雷达装置
US11327142B2 (en) 2019-03-29 2022-05-10 Ball Aerospace & Technologies Corp. Systems and methods for locating and tracking radio frequency transmitters
CN111063966A (zh) * 2020-01-15 2020-04-24 盛纬伦(深圳)通信技术有限公司 一种波导移相器
US11757166B2 (en) 2020-11-10 2023-09-12 Aptiv Technologies Limited Surface-mount waveguide for vertical transitions of a printed circuit board
US11901601B2 (en) 2020-12-18 2024-02-13 Aptiv Technologies Limited Waveguide with a zigzag for suppressing grating lobes
US11749883B2 (en) 2020-12-18 2023-09-05 Aptiv Technologies Limited Waveguide with radiation slots and parasitic elements for asymmetrical coverage
US11444364B2 (en) 2020-12-22 2022-09-13 Aptiv Technologies Limited Folded waveguide for antenna
US12058804B2 (en) 2021-02-09 2024-08-06 Aptiv Technologies AG Formed waveguide antennas of a radar assembly
US11616306B2 (en) 2021-03-22 2023-03-28 Aptiv Technologies Limited Apparatus, method and system comprising an air waveguide antenna having a single layer material with air channels therein which is interfaced with a circuit board
EP4084222A1 (en) 2021-04-30 2022-11-02 Aptiv Technologies Limited Dielectric loaded waveguide for low loss signal distributions and small form factor antennas
US11962085B2 (en) 2021-05-13 2024-04-16 Aptiv Technologies AG Two-part folded waveguide having a sinusoidal shape channel including horn shape radiating slots formed therein which are spaced apart by one-half wavelength
US11616282B2 (en) 2021-08-03 2023-03-28 Aptiv Technologies Limited Transition between a single-ended port and differential ports having stubs that match with input impedances of the single-ended and differential ports
WO2024151192A1 (en) * 2023-01-13 2024-07-18 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Improved steering of an antenna beam

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4028650A (en) * 1972-05-23 1977-06-07 Nippon Hoso Kyokai Microwave circuits constructed inside a waveguide
EP1331688A1 (en) 2002-01-29 2003-07-30 Era Patents Limited Waveguide
WO2008081807A1 (ja) * 2006-12-28 2008-07-10 Panasonic Corporation 移相器およびアンテナ
US8803638B2 (en) 2008-07-07 2014-08-12 Kildal Antenna Consulting Ab Waveguides and transmission lines in gaps between parallel conducting surfaces
EP2343774A4 (en) 2008-10-29 2013-11-27 Panasonic Corp HIGH FREQUENCY WAVEGUIDE AND PHASE - LESS USING RADIATOR, ELECTRONIC DEVICE USING THE PHASE - DISPENSER AND RADIATOR, ANTENNA DEVICE, AND ELECTRONIC DEVICE EQUIPPED WITH SAME
CN104488134A (zh) * 2012-06-18 2015-04-01 加普韦夫斯公司 用于THz应用的间隙波导结构
CN103594768B (zh) * 2013-11-12 2015-10-28 西安电子科技大学 一种具有抑制扼流槽谐振的波导调配器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4142044A1 (fr) * 2021-08-31 2023-03-01 Thales Guide d'onde(s) comprenant une pièce de fond mobile, système de guidage d' onde(s), procédé de régulation d'une phase d'onde(s) guidée(s), et programme d'ordinateur associés
FR3126553A1 (fr) * 2021-08-31 2023-03-03 Thales Guide d'onde(s) comprenant une pièce de fond mobile, système de guidage d'onde(s) procédé de régulation d'une phase d'ondes(s) guideé(s), et programme d'ordinateur associés

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2015170717A1 (ja) 2017-04-20
DE112015002148T5 (de) 2017-01-26
US20170077576A1 (en) 2017-03-16
WO2015170717A1 (ja) 2015-11-12
US10153533B2 (en) 2018-12-11
CN106463809A (zh) 2017-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6506265B2 (ja) 導波路およびそれを用いた装置
US11626652B2 (en) Ridge gap waveguide and multilayer antenna array including the same
US7423604B2 (en) Waveguide horn antenna array and radar device
EP1470610B1 (en) Waveguide
US11088464B2 (en) Slot array antenna
US7728772B2 (en) Phased array systems and phased array front-end devices
US10205213B2 (en) Antenna formed from plates and methods useful in conjunction therewith
US20200161735A1 (en) Method of producing waveguide-to-coaxial adapter array, method of producing antenna array, and method of producing waveguiding device
US20040090290A1 (en) Waveguide slot type radiator having construction to facilitate manufacture
Tekkouk et al. SIW pillbox antenna for monopulse radar applications
Rivera-Lavado et al. Design of a dielectric rod waveguide antenna array for millimeter waves
TW201328017A (zh) 介質天線以及天線模組
US10276944B1 (en) 3D folded compact beam forming network using short wall couplers for automotive radars
US20200119423A1 (en) Connection structure between waveguide and coaxial cable
Li Structure and optimisation of liquid crystal based phase shifter for millimetre-wave applications
Camblor et al. Full 2-D submillimeter-wave frequency scanning array
Tesmer et al. Liquid-crystal-based fully dielectric lateral wave beam-steering antenna
US6163227A (en) Non radiative dielectric waveguide having a portion for line conversion between different types of non radiative dielectric waveguides
US20200251831A1 (en) Slot array antenna
US10120063B1 (en) 2D compact reactive beam forming network for automotive radars
US11600928B2 (en) Antenna apparatus and search apparatus
JP6565838B2 (ja) 導波管型可変移相器および導波管スロットアレーアンテナ装置
JP2017200001A (ja) 導波管スロットアンテナ
JP6980194B2 (ja) フェーズドアレーアンテナシステム
Hadavy High gain waveguide slot array antenna for 60 GHz point-to-point communication

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180507

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20180829

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20181019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190328

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6506265

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees