[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6506131B2 - 内燃機関の制御方法及び制御装置 - Google Patents

内燃機関の制御方法及び制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6506131B2
JP6506131B2 JP2015150015A JP2015150015A JP6506131B2 JP 6506131 B2 JP6506131 B2 JP 6506131B2 JP 2015150015 A JP2015150015 A JP 2015150015A JP 2015150015 A JP2015150015 A JP 2015150015A JP 6506131 B2 JP6506131 B2 JP 6506131B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
egr
amount
egr gas
internal combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015150015A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017031836A (ja
Inventor
浩平 葛岡
浩平 葛岡
忠司 黒谷
忠司 黒谷
健志 重豊
健志 重豊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2015150015A priority Critical patent/JP6506131B2/ja
Priority to US15/214,461 priority patent/US9784205B2/en
Publication of JP2017031836A publication Critical patent/JP2017031836A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6506131B2 publication Critical patent/JP6506131B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/3005Details not otherwise provided for
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/0602Control of components of the fuel supply system
    • F02D19/0607Control of components of the fuel supply system to adjust the fuel mass or volume flow
    • F02D19/061Control of components of the fuel supply system to adjust the fuel mass or volume flow by controlling fuel injectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/0639Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed characterised by the type of fuels
    • F02D19/0649Liquid fuels having different boiling temperatures, volatilities, densities, viscosities, cetane or octane numbers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/0639Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed characterised by the type of fuels
    • F02D19/0649Liquid fuels having different boiling temperatures, volatilities, densities, viscosities, cetane or octane numbers
    • F02D19/0652Biofuels, e.g. plant oils
    • F02D19/0655Biofuels, e.g. plant oils at least one fuel being an alcohol, e.g. ethanol
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/0663Details on the fuel supply system, e.g. tanks, valves, pipes, pumps, rails, injectors or mixers
    • F02D19/0686Injectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/0663Details on the fuel supply system, e.g. tanks, valves, pipes, pumps, rails, injectors or mixers
    • F02D19/0686Injectors
    • F02D19/0689Injectors for in-cylinder direct injection
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/0663Details on the fuel supply system, e.g. tanks, valves, pipes, pumps, rails, injectors or mixers
    • F02D19/0686Injectors
    • F02D19/0692Arrangement of multiple injectors per combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/08Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed simultaneously using pluralities of fuels
    • F02D19/081Adjusting the fuel composition or mixing ratio; Transitioning from one fuel to the other
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/12Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with non-fuel substances or with anti-knock agents, e.g. with anti-knock fuel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D35/00Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for
    • F02D35/02Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions
    • F02D35/027Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions using knock sensors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0047Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
    • F02D41/005Controlling exhaust gas recirculation [EGR] according to engine operating conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1497With detection of the mechanical response of the engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M43/00Fuel-injection apparatus operating simultaneously on two or more fuels, or on a liquid fuel and another liquid, e.g. the other liquid being an anti-knock additive
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M15/00Testing of engines
    • G01M15/04Testing internal-combustion engines
    • G01M15/12Testing internal-combustion engines by monitoring vibrations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/30Use of alternative fuels, e.g. biofuels
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

本発明は、排ガスの一部がEGRガスとして吸気通路に還流させられるとともに、気筒内に供給される燃料のオクタン価である燃料オクタン価を変更可能な内燃機関の制御方法及び制御装置に関する。
従来、この種の内燃機関の制御装置として、例えば特許文献1に開示されたものが知られている。この内燃機関では、EGR装置により、排ガスの一部がEGRガスとして吸気通路に還流させられ、低オクタン価燃料及び高オクタン価燃料から成る混合燃料が燃料噴射弁から噴射されるとともに、混合燃料中の高オクタン価燃料の割合が変更可能になっている。また、制御装置では、内燃機関のノッキングが検出されるとともに、ノッキングが検出されたときに、当該ノッキングを解消するために、まず、EGR装置による気筒内へのEGRガスの供給が実行される。当該EGRガスの供給の開始から所定時間が経過しても、内燃機関のノッキングが解消されないときには、混合燃料に含まれる高オクタン価燃料の割合を変更することによって、燃料噴射弁から噴射される燃料のオクタン価を増大させる。
特開2011−122544号公報
前記EGR装置は、排ガスの一部をEGRガスとして吸気通路に還流させるものであるため、気筒内にEGRガスを供給するためのEGR装置の制御が開始されてから、EGRガスが気筒内に実際に供給されるまでには、比較的長い時間がかかる。これに対して、この従来の制御装置では、上述したように、内燃機関のノッキングが検出されたときに、EGR装置を用いた気筒内へのEGRガスの供給のみが行われるにすぎないので、内燃機関のノッキングを早期に抑制することができない。
本発明は、以上のような課題を解決するためになされたものであり、内燃機関のノッキングを早期にかつ適切に抑制することができる内燃機関の制御方法及び制御装置を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するために、請求項1に係る発明は、排ガスの一部をEGRガスとして吸気通路4に還流させるとともに、気筒3a内に供給されるEGRガス量QEGRを変更可能なEGR装置10を有し、気筒3a内に供給される燃料のオクタン価である燃料オクタン価を変更可能な内燃機関3の制御方法であって、内燃機関3のノッキングを検出する第1ステップ(実施形態における(以下、本項において同じ)図3のステップ8)と、第1ステップにより内燃機関3のノッキングが検出されたとき(ステップ8:YES)に、EGR装置10を介してEGRガス量QEGRを増大させるとともに、燃料オクタン価を増大させる増大制御を実行する第2ステップ(図3のステップ10、図5のステップ47及び48、図6のステップ61、62)と、増大制御の開始後、増大制御により増大された燃料オクタン価を低減させる第3ステップ(図4のステップ27及び28、図8のステップ82、83、27及び28、図10のステップ101、102、27及び28)と、増大制御の実行後、EGRガス量QEGRを、EGR装置10を介して内燃機関3のノッキングを抑制することが可能な大きさに保持する第4ステップ(図4、図8及び図10のステップ29及び30)と、を備え、第3ステップにおいて、燃料オクタン価の低減を、増大制御の開始時から所定期間(EGR遅れ時間τEGR、EGR無効時間τINEF)が経過したとき(図4のステップ25:YES、図8のステップ81:YES)に開始し(図4のステップ27及び28、図8のステップ82、83及び28、図10のステップ101、102及び28)、所定期間(EGR遅れ時間τEGR)は、増大制御の開始時から、EGRガス量QEGRが増大制御により増大した状態で安定するまでの期間であることを特徴とする。
この構成によれば、内燃機関には、排ガスの一部をEGRガスとして吸気通路に還流させるとともに、気筒内に供給されるEGRガス量を変更可能なEGR装置が設けられている。また、内燃機関では、気筒内に供給される燃料のオクタン価である燃料オクタン価が変更可能になっている。EGR装置は、排ガスの一部をEGRガスとして吸気通路に還流させるものであるため、EGR装置を介して気筒内に供給されるEGRガス量を変化させようとしても、EGRガス量が実際に変化するまでには、比較的長い遅れ時間がかかる。このように、EGRガス量の応答性は低い。一方、燃料オクタン価の変更は一般に、気筒内に供給される燃料の量に対する、オクタン価が比較的低い低オクタン価燃料の量の割合と、オクタン価が比較的高い高オクタン価燃料の量の割合を調整することによって行われるので、燃料オクタン価の応答性はEGRガス量よりも高い。
本発明によれば、第1ステップにより内燃機関のノッキングが検出されたときに、第2ステップによる増大制御が実行される。これにより、EGR装置を介したEGRガス量の増大と、燃料オクタン価の増大とを、併行して実行するので、EGRガス量の応答遅れを燃料オクタン価の増大によって補償でき、ひいては、ノッキングを早期にかつ適切に抑制することができる。
また、増大制御の実行後、第3ステップによって、増大制御で増大された燃料オクタン価が低減されるとともに、第4ステップによって、EGRガス量が、内燃機関のノッキングを抑制することが可能な大きさに保持される。これにより、ノッキングが抑制された状態を維持できるとともに、高オクタン価燃料の消費量を抑制することができる。
また、第3ステップにおける燃料オクタン価の低減が、増大制御の開始から所定期間が経過したときに開始される。これにより、気筒内に供給されるEGRガス量が増大制御により実際に増大した後に、燃料オクタン価を低減できるので、燃料オクタン価の低減に伴ってノッキングの度合(強度)が増大するのを防止することができる。
さらに、気筒内に供給されるEGRガス量が増大制御により増大した状態で安定した後に、燃料オクタン価を低減できるので、燃料オクタン価の低減に伴ってノッキングの度合が増大するのを確実に防止することができる。
請求項に係る発明は、請求項に記載の内燃機関3の制御方法において、EGR装置10は、EGRガス量QEGRを変更するためのEGR制御弁12を有し、内燃機関3の吸入空気量、吸気通路4内の圧力、及びEGR制御弁12の開度の少なくとも1つを検出する第5ステップと、所定期間を、検出された内燃機関3の吸入空気量GAIR、吸気通路4内の圧力PBA、及びEGR制御弁12の開度θEGRの少なくとも1つに応じて設定する第6ステップ(図5のステップ44、45)と、をさらに備えることを特徴とする。
この構成によれば、第5ステップによって、内燃機関の吸入空気量、吸気通路内の圧力、及びEGR制御弁の開度の少なくとも1つが検出されるとともに、第6ステップにより、所定期間が、検出された内燃機関の吸入空気量、吸気通路内の圧力、及びEGR制御弁の開度の少なくとも1つに応じて設定される。これらのパラメータはいずれも、EGR装置を介したEGRガス量の変更の開始から当該変更によりEGRガス量が実際に変化した状態で安定するまでの遅れ時間と、密接な相関を有する。したがって、これらのパラメータの少なくとも1つに応じて、所定期間を、EGRガス量が増大制御により増大された状態に安定するまでの期間に、適切に設定することができる。
請求項3に係る発明は、請求項1に記載の内燃機関3の制御方法において、第3ステップにおいて、燃料オクタン価を、増大制御により増大するEGRガス量QEGRの増大速度に応じた減少速度で漸減させる(図10のステップ101、102及び28)ことを特徴とする。
この構成によれば、増大制御により燃料オクタン価が増大した状態で安定した後に、燃料オクタン価が低減され、燃料オクタン価は、増大制御により増大するEGRガス量の増大速度(単位時間当たりの増大量)に応じた減少速度(単位時間当たりの低減量)で漸減される。これにより、増大するEGRガス量に見合うように、燃料オクタン価を漸減できるので、燃料オクタン価の低減に伴うノッキングの度合の増大防止と、高オクタン価燃料の消費抑制とを適切に両立でき、ひいては、高オクタン価燃料の消費をさらに抑制することができる。
また、請求項に係る発明は、排ガスの一部をEGRガスとして吸気通路4に還流させるとともに、気筒3a内に供給されるEGRガス量QEGRを変更可能なEGR装置10を有し、気筒3a内に供給される燃料のオクタン価である燃料オクタン価を変更可能な内燃機関3の制御方法であって、内燃機関3のノッキングを検出する第1ステップ(実施形態における(以下、本項において同じ)図3のステップ8)と、第1ステップにより内燃機関3のノッキングが検出されたとき(ステップ8:YES)に、EGR装置10を介してEGRガス量QEGRを増大させるとともに、燃料オクタン価を増大させる増大制御を実行する第2ステップ(図3のステップ10、図5のステップ47及び48、図6のステップ61、62)と、増大制御の開始後、増大制御により増大された燃料オクタン価を低減させる第3ステップ(図4のステップ27及び28、図8のステップ82、83、27及び28、図10のステップ101、102、27及び28)と、増大制御の実行後、EGRガス量QEGRを、EGR装置10を介して内燃機関3のノッキングを抑制することが可能な大きさに保持する第4ステップ(図4、図8及び図10のステップ29及び30)と、を備え、第3ステップにおいて、燃料オクタン価の低減を、増大制御の開始時から所定期間(EGR遅れ時間τEGR、EGR無効時間τINEF)が経過したとき(図4のステップ25:YES、図8のステップ81:YES)に開始し(図4のステップ27及び28、図8のステップ82、83及び28、図10のステップ101、102及び28)、所定期間(EGR無効時間τINEF)は、増大制御の開始時から、増大制御により増大しているEGRガス量QEGRの増大量が所定値QREFに達するまでの期間であり、第3ステップにおいて、燃料オクタン価を、EGRガス量QEGRが増大制御により増大した状態で安定するまでの間、漸減させる(図8のステップ82、83及び28)ことを特徴とする。
この構成によれば、増大制御により増大しているEGRガス量の増大量が所定値に達した後に、燃料オクタン価が低減されるとともに、EGRガス量が増大制御により増大した状態で安定するまでの間、燃料オクタン価が漸減される。これにより、燃料オクタン価の低減に伴ってノッキングの度合が増大するのを防止しながら、高オクタン価燃料の消費を、請求項に係る発明の場合よりもさらに抑制することができる。
請求項に係る発明は、請求項1から4のいずれかに記載の内燃機関3の制御方法において、気筒3a内に供給される燃料は、低オクタン価燃料(ガソリンG)と、低オクタン価燃料よりもオクタン価が高い高オクタン価燃料(エタノールE)から成り、内燃機関3は、低オクタン価燃料を噴射する第1噴射装置(筒内噴射弁6)と、高オクタン価燃料を噴射する第2噴射装置(ポート噴射弁7)をさらに有し、増大制御における燃料オクタン価の増大及び第3ステップにおける燃料オクタン価の低減は、気筒3a内に供給される低オクタン価燃料及び高オクタン価燃料の総量に対する、低オクタン価燃料の量の割合及び高オクタン価燃料の量の割合(ポート噴射割合RPI)を調整することによって行われることを特徴とする。
この構成によれば、内燃機関に、低オクタン価燃料を噴射する第1噴射装置と、高オクタン価燃料を噴射する第2噴射装置が設けられている。また、増大制御における燃料オクタン価の増大及び第3ステップにおける燃料オクタン価の低減は、気筒内に供給される低オクタン価燃料及び高オクタン価燃料の総量に対する、低オクタン価燃料の量の割合及び高オクタン価燃料の量の割合を調整することによって行われる。したがって、ノッキングを早期かつ適切に抑制できるという効果を有効に得ることができる。
前記目的を達成するために、請求項に係る発明は、排ガスの一部をEGRガスとして吸気通路4に還流させるとともに、気筒3a内に供給されるEGRガス量QEGRを変更可能なEGR装置10を有し、気筒3a内に供給される燃料のオクタン価である燃料オクタン価を変更可能な内燃機関3の制御装置1であって、内燃機関3のノッキングを検出するノッキング検出手段(実施形態における(以下、本項において同じ)ノックセンサ32、ECU2、図3のステップ8)と、内燃機関3のノッキングが検出されたとき(ステップ8:YES)に、EGR装置10を介してEGRガス量QEGRを増大させるとともに、燃料オクタン価を増大させる増大制御を実行する増大制御実行手段(ECU2、図3のステップ10、図5のステップ47及び48、図6のステップ61、62)と、増大制御の開始後、増大制御により増大された燃料オクタン価を低減させる低減手段(ECU2、図4のステップ27及び28、図8のステップ82、83、27及び28、図10のステップ101、102、27及び28)と、増大制御の実行後、EGRガス量QEGRを、EGR装置10を介して内燃機関3のノッキングを抑制することが可能な大きさに保持する保持手段(ECU2、図4、図8及び図10のステップ29及び30)と、を備え、低減手段は、燃料オクタン価の低減を、増大制御の開始時から所定期間(EGR遅れ時間τEGR、EGR無効時間τINEF)が経過したとき(図4のステップ25:YES、図8のステップ81:YES)に開始し(図4のステップ27及び28、図8のステップ82、83及び28、図10のステップ101、102及び28)、所定期間(EGR遅れ時間τEGR)は、増大制御の開始時から、EGRガス量QEGRが増大制御により増大した状態で安定するまでの期間であることを特徴とする。
上述した構成から明らかなように、本発明は、請求項1に係る内燃機関の制御方法の発明を、内燃機関の制御装置の発明に書き換えたものであるので、請求項1に係る発明による前述した効果を同様に得ることができる。
請求項に係る発明は、請求項に記載の内燃機関3の制御装置1において、EGR装置10は、EGRガス量QEGRを変更するためのEGR制御弁12を有し、内燃機関3の吸入空気量、吸気通路4内の圧力、及びEGR制御弁12の開度の少なくとも1つを検出するパラメータ検出手段(吸入空気量センサ34、吸気圧センサ35、EGR弁開度センサ41)と、所定期間を、検出された内燃機関3の吸入空気量GAIR、吸気通路4内の圧力PBA、及びEGR制御弁12の開度θEGRの少なくとも1つに応じて設定する所定期間設定手段(ECU2、図5のステップ44、45)と、をさらに備えることを特徴とする。
上述した構成から明らかなように、本発明は、請求項に係る内燃機関の制御方法の発明を、内燃機関の制御装置の発明に書き換えたものであるので、請求項に係る発明による前述した効果を同様に得ることができる。
請求項8に係る発明は、請求項6に記載の内燃機関3の制御装置1において、低減手段は、燃料オクタン価を、増大制御により増大するEGRガス量QEGRの増大速度に応じた減少速度で漸減させる(図10のステップ101、102及び28)ことを特徴とする。
上述した構成から明らかなように、本発明は、請求項3に係る内燃機関の制御方法の発明を、内燃機関の制御装置の発明に書き換えたものであるので、請求項3に係る発明による前述した効果を同様に得ることができる。
また、請求項に係る発明は、排ガスの一部をEGRガスとして吸気通路4に還流させるとともに、気筒3a内に供給されるEGRガス量QEGRを変更可能なEGR装置10を有し、気筒3a内に供給される燃料のオクタン価である燃料オクタン価を変更可能な内燃機関3の制御装置1であって、内燃機関3のノッキングを検出するノッキング検出手段(実施形態における(以下、本項において同じ)ノックセンサ32、ECU2、図3のステップ8)と、内燃機関3のノッキングが検出されたとき(ステップ8:YES)に、EGR装置10を介してEGRガス量QEGRを増大させるとともに、燃料オクタン価を増大させる増大制御を実行する増大制御実行手段(ECU2、図3のステップ10、図5のステップ47及び48、図6のステップ61、62)と、増大制御の開始後、増大制御により増大された燃料オクタン価を低減させる低減手段(ECU2、図4のステップ27及び28、図8のステップ82、83、27及び28、図10のステップ101、102、27及び28)と、増大制御の実行後、EGRガス量QEGRを、EGR装置10を介して内燃機関3のノッキングを抑制することが可能な大きさに保持する保持手段(ECU2、図4、図8及び図10のステップ29及び30)と、を備え、低減手段は、燃料オクタン価の低減を、増大制御の開始時から所定期間(EGR遅れ時間τEGR、EGR無効時間τINEF)が経過したとき(図4のステップ25:YES、図8のステップ81:YES)に開始し(図4のステップ27及び28、図8のステップ82、83及び28、図10のステップ101、102及び28)、所定期間(EGR無効時間τINEF)は、増大制御の開始時から、増大制御により増大しているEGRガス量QEGRの増大量が所定値QREFに達するまでの期間であり、低減手段は、燃料オクタン価を、EGRガス量QEGRが増大制御により増大した状態で安定するまでの間、漸減させる(図8のステップ82、83及び28)ことを特徴とする。
上述した構成から明らかなように、本発明は、請求項に係る内燃機関の制御方法の発明を、内燃機関の制御装置の発明に書き換えたものであるので、請求項に係る発明による前述した効果を同様に得ることができる。
請求項10に係る発明は、請求項6から9のいずれかに記載の内燃機関3の制御装置において、気筒3a内に供給される燃料は、低オクタン価燃料(ガソリンG)と、低オクタン価燃料よりもオクタン価が高い高オクタン価燃料(エタノールE)から成り、内燃機関3は、低オクタン価燃料を噴射する第1噴射装置(筒内噴射弁6)と、高オクタン価燃料を噴射する第2噴射装置(ポート噴射弁7)をさらに有し、増大制御における燃料オクタン価の増大及び低減手段による燃料オクタン価の低減は、気筒3a内に供給される低オクタン価燃料及び高オクタン価燃料の総量に対する、低オクタン価燃料の量の割合及び高オクタン価燃料の量の割合(ポート噴射割合RPI)を調整することによって行われることを特徴とする。
上述した構成から明らかなように、本発明は、請求項に係る内燃機関の制御方法の発明を、内燃機関の制御装置の発明に書き換えたものであるので、請求項に係る発明による前述した効果を同様に得ることができる。
本発明の実施形態による制御装置を適用した内燃機関などを概略的に示す図である。 制御装置のECUなどを示すブロック図である。 ECUによって実行されるエンジン制御処理を示すフローチャートである。 図3のステップ9で実行される非ノッキング用制御処理のサブルーチンを示すフローチャートである。 図3のステップ10で実行されるノッキング用制御処理のサブルーチンを示すフローチャートである。 図5の続きを示すフローチャートである。 第1実施形態によるエンジン制御処理の動作例を示すタイミングチャートである。 第2実施形態による非ノッキング用制御処理を示すフローチャートである。 第2実施形態によるエンジン制御処理の動作例を示すタイミングチャートである。 第3実施形態による非ノッキング用制御処理を示すフローチャートである。 図10の非ノッキング用制御処理において用いられるk算出マップの一例である。 第3実施形態によるエンジン制御処理の動作例を示すタイミングチャートである。 第3実施形態によるエンジン制御処理の動作例を、図12とは異なる動作について示すタイミングチャートである。
以下、図面を参照しながら、本発明の好ましい実施形態について詳細に説明する。図1は、本実施形態による制御装置1が適用された内燃機関(以下「エンジン」という)3を示している。エンジン3は、車両(図示せず)に搭載されており、低オクタン価燃料としてのガソリンGと、高オクタン価燃料としてのエタノールEを併用するものである。ガソリンGは、10%程度のエタノール成分を含む市販のものであり、第1燃料タンク21に貯留されている。エタノールEは、60%程度のエタノール成分を含むものであり、ガソリンGよりもオクタン価が高く、第2燃料タンク22に貯留されている。第1燃料タンク21及び第2燃料タンク22の内部には、低圧ポンプ21a及び22aがそれぞれ設けられている。
本実施形態では、エタノールEは、分離装置23によってガソリンGから生成される。この分離装置23は、第1燃料タンク21から通路23aを介して供給されたガソリンGから、エタノール成分を分離することによって、エタノールEを生成するとともに、生成したエタノールEを、通路23bを介して第2燃料タンク22に供給する。分離装置23の動作は、制御装置1の後述するECU2によって制御される(図2参照)。なお、分離装置23による分離方法として、分離膜による方法や、相分離や吸着を利用した分離方法を適宜、採用可能である。
エンジン3は、例えば4つの気筒3a(1つのみ図示)を有している。各気筒3aのピストン3bとシリンダヘッド3cとの間には、燃焼室3dが形成されている。燃焼室3dには、吸気ポート4a及び吸気マニホルド4bを介して、吸気通路4が接続されるとともに、排気ポート5a及び排気マニホルド5bを介して、排気通路5が接続されている。
また、シリンダヘッド3cには筒内噴射弁6が、吸気マニホルド4bにはポート噴射弁7が、気筒3aごとにそれぞれ設けられている。また、シリンダヘッド3cには、燃焼室3d内に生成された燃料と空気との混合気を点火するための点火プラグ8が、気筒3aごとに設けられている。
筒内噴射弁6及びポート噴射弁7はいずれも、ソレノイドやニードル弁(いずれも図示せず)などで構成された一般的なものである。筒内噴射弁6は、噴孔(図示せず)を有する先端部が燃焼室3dに臨むように配置されており、ガソリン供給通路24、及びその途中に設けられた高圧ポンプ25を介して、第1燃料タンク21に接続されている。ポート噴射弁7は、噴孔(図示せず)を有する先端部が吸気ポート4aに臨むように配置されており、エタノール供給通路26を介して、第2燃料タンク22に接続されている。
以上の構成により、ガソリンGは、第1燃料タンク21からガソリン供給通路24を介し、高圧ポンプ25によって昇圧された状態で、筒内噴射弁6に供給され、筒内噴射弁6から燃焼室3dに直接、噴射される。筒内噴射弁6に供給されるガソリンGの圧力は、高圧ポンプ25の動作をECU2で制御することによって、変更される。また、エタノールEは、第2燃料タンク22からエタノール供給通路26を介して、ポート噴射弁7に供給され、ポート噴射弁7から吸気ポート4aに噴射される。
また、吸気通路4には、スロットル弁9が設けられており、スロットル弁9は、吸気通路4を開閉する弁体9aと、弁体9aを駆動するTHアクチュエータ9bを有している。THアクチュエータ9bは、例えば電動モータで構成されており、ECU2に接続されている。スロットル弁9の開度はECU2により変更され、それにより、吸気通路4を介して気筒3a内に流入する新気の量が制御される。
さらに、エンジン3には、EGR装置10が設けられており、EGR装置10は、EGR通路11及びEGR制御弁12を有している。EGR通路11は、吸気通路4のスロットル弁9よりも下流側と、排気通路5に接続されており、エンジン3の排ガスをEGRガスとして吸気通路4に還流させるためのものである。周知のように、当該EGRガスの還流によって、燃焼室3d内の燃焼温度が低下することによって、排ガス中のNOxが低減される。EGR制御弁12は、EGR通路11に設けられており、EGR通路11を開閉する弁体12aと、弁体12aを駆動するEGRアクチュエータ12bなどで構成されている。EGRアクチュエータ12bは、例えば電動モータで構成されており、ECU2に接続されている。EGR制御弁12の開度はECU2により変更され、それにより、EGR通路11を介して吸気通路4に還流し、さらに気筒3a内に流入するEGRガスのEGRガス量が制御される。
また、エンジン3には、クランク角センサ31、ノックセンサ32及び水温センサ33が設けられ、吸気通路4のスロットル弁9よりも上流側及び下流側には、吸入空気量センサ34及び吸気圧センサ35がそれぞれ設けられるとともに、排気通路5には、空燃比センサ36が設けられている。クランク角センサ31は、クランクシャフトの回転に伴って、パルス信号であるCRK信号及びTDC信号をECU2に出力する(図2参照)。CRK信号は、所定のクランクシャフトの回転角度(以下「クランク角」という。例えば1deg)ごとに出力される。ECU2は、このCRK信号に基づき、エンジン3の回転数(以下「エンジン回転数」という)NEを算出する。また、TDC信号は、いずれかの気筒3aにおいて、ピストン3bが吸気行程の開始時の上死点付近に位置することを表す信号であり、実施形態のように気筒3aが4つの場合には、クランク角180degごとに出力される。
上記のノックセンサ32は、エンジン3のシリンダブロックに設けられており、エンジン3のノッキングを検出するとともに、その検出信号をECU2に出力する。水温センサ33は、エンジン3の冷却水の温度(以下「エンジン水温」という)TWを検出するとともに、その検出信号をECU2に出力する。吸入空気量センサ34は、吸気通路4内を流れる新気の流量(以下「吸入空気量」という)GAIRを検出し、吸気圧センサ35は、吸気通路4内の圧力(以下「吸気圧」という)PBAを検出し、それらの検出信号はECU2に出力される。
また、空燃比センサ36は、燃焼室3d内で燃焼された混合気の空燃比LAFを検出し、その検出信号をECU2に出力する。さらに、エンジン3には、気筒判別センサ(図示せず)が設けられており、この気筒判別センサは、気筒を判別するためのパルス信号である気筒判別信号をECU2に出力する。ECU2は、この気筒判別信号、上記のCRK信号及びTDC信号によって、クランクシャフトの実際の回転角度位置である実クランク角度位置CAACTを気筒3aごとに算出する。この場合、実クランク角度位置CAACTは、各気筒3aのTDC信号を基準としたクランクシャフトの回転角度位置(以下「クランク角度位置」という)に算出され(単位:deg)、TDC信号の発生時には値0に算出される。
また、第1及び第2燃料タンク21、22には、ガソリン残量センサ37及びエタノール残量センサ38がそれぞれ設けられている。ガソリン残量センサ37は、第1燃料タンク21に貯留されたガソリンGの量(以下「ガソリン残量」という)QRF1を検出し、その検出信号をECU2に出力する(図2参照)。エタノール残量センサ38は、第2燃料タンク22に貯留されたエタノールEの量(以下「エタノール残量」という)QRF2を検出し、その検出信号をECU2に出力する。
さらに、第1及び第2燃料タンク21、22には、第1濃度センサ39及び第2濃度センサ40がそれぞれ設けられている。第1濃度センサ39は、第1燃料タンク21に貯留されたガソリンGに含まれるエタノール成分の濃度(以下「第1エタノール濃度」という)EL1を検出し、その検出信号をECU2に出力する(図2参照)。第2濃度センサ40は、第2燃料タンク22に貯留されたエタノールEに含まれるエタノール成分の濃度(以下「第2エタノール濃度」という)EL2を検出し、その検出信号をECU2に出力する。
また、EGR制御弁12には、EGR弁開度センサ41が設けられており、EGR弁開度センサ41は、EGR制御弁12の開度(以下「EGR弁開度」という)θEGRを検出し、その検出信号をECU2に出力する。さらに、ECU2には、アクセル開度センサ42から、車両のアクセルペダル(図示せず)の操作量(以下「アクセル開度」という)APを表す検出信号が、車速センサ43から、車両の車速VPを表す検出信号が、それぞれ出力される。
ECU2は、CPU、RAM、ROM、及びI/Oインターフェース(いずれも図示せず)などから成るマイクロコンピュータで構成されている。ECU2は、前記各種のセンサ31〜43からの検出信号に応じ、ROMに記憶された制御プログラムに従って、筒内噴射弁6及びポート噴射弁7の各々の燃料噴射時間及び噴射時期や、点火プラグ8の点火時期を制御するとともに、前述したスロットル弁9や、EGR制御弁12、分離装置23、高圧ポンプ25の動作を制御する。
次に、図3〜図6を参照しながら、ECU2によって実行されるエンジン制御処理について説明する。本処理は、筒内噴射弁6及びポート噴射弁7の各々の噴射時間及び点火プラグ8の点火時期を気筒3aごとに制御するとともに、EGR装置10を介して気筒3a内に供給されるEGRガス量を制御するための処理であり、前記TDC信号の発生に同期して、繰り返し実行される。まず、図3のステップ1(「S1」と図示。以下同じ)では、算出されたエンジン回転数NEとエンジン3の要求トルクTREQに応じ、所定のマップ(図示せず)を検索することによって、基本燃料噴射量QINJBを算出する。この要求トルクTREQは、検出された車速VP及びアクセル開度APに応じ、所定のマップ(図示せず)を検索することによって、算出される。
次いで、ステップ1で算出された基本燃料噴射量QINJBに、補正係数KINJを乗算することによって、総燃料噴射量QINJTを算出する(ステップ2)。この補正係数KINJは、例えば、検出された空燃比LAFが所定の目標空燃比になるように、所定のフィードバック制御アルゴリズムに従って算出される。また、総燃料噴射量QINJTは、筒内噴射弁6の噴射量(以下「筒内噴射量」という)とポート噴射弁7の噴射量(以下「ポート噴射量」という)の和の目標値である。
次に、エンジン回転数NE及び要求トルクTREQに応じ、所定のマップ(図示せず)を検索することによって、要求エタノール濃度EREQを算出する(ステップ3)。この要求エタノール濃度EREQは、燃焼室3d内に供給される燃料のエタノール濃度の要求値であり、上記のマップでは、要求トルクTREQが大きいほど、より大きな値に設定されている。次いで、検出された第1及び第2エタノール濃度EL1、EL2、ならびにステップ3で算出された要求エタノール濃度EREQに応じ、所定のマップ(図示せず)を検索することによって、暫定ポート噴射割合RPITEMを算出する(ステップ4)。この暫定ポート噴射割合RPITEMは、筒内噴射量とポート噴射量の和に対するポート噴射量の割合の暫定値であり、上記のマップでは、燃焼室3d内に供給される燃料中のエタノール濃度が要求エタノール濃度EREQになるように、値1.0よりも小さい正値に設定されている。
次に、エンジン回転数NE及び要求トルクTREQに応じ、所定のマップ(図示せず)を検索することによって、暫定EGRガス量EGRTEMを算出する(ステップ5)。この暫定EGRガス量EGRTEMは、EGR装置10などを介して気筒3a内に供給されるEGRガス量の目標値の暫定値であり、上記のマップでは、要求トルクTREQが大きいほど、より大きな値に設定されている。
次いで、エンジン回転数NE及び要求トルクTREQに応じ、所定のマップ(図示せず)を検索することによって、基本点火時期IGBを算出する(ステップ6)。次に、算出された基本点火時期IGBに、補正係数KIGを乗算することによって、暫定点火時期IGTEMを算出する(ステップ7)。この補正係数KIGは、検出されたエンジン水温TWなどに基づいて算出される。また、暫定点火時期IGTEMは、点火プラグ8の点火時期の目標値の暫定値であり、上記ステップ6及び7の実行により、エンジン3の効率が最も高くなるような点火プラグ8の最適点火時期に算出される。
次いで、ノックフラグF_KNOCKが「1」であるか否かを判別する(ステップ8)。このノックフラグF_KNOCKは、エンジン3の前回の燃焼サイクル中にノッキングが発生したことを「1」で表すものであり、ノッキングの発生の有無は、エンジン制御処理とは別個に実行される判定処理(図示せず)により、前述したノックセンサ32の検出信号に基づいて判定される。
上記ステップ8の答がNO(F_KNOCK=0)で、エンジン3のノッキングが発生していないときには、後述する非ノッキング用制御処理を実行し(ステップ9)、本処理を終了する。一方、ステップ8の答がYES(F_KNOCK=1)で、エンジン3のノッキングが発生しているときには、後述するノッキング用制御処理を実行し(ステップ10)、本処理を終了する。
図4は、図3のステップ9で実行される非ノッキング用制御処理を示している。まず、図4のステップ21では、ノック負荷領域フラグF_ROKNOが「1」であるか否かを判別する。このノック負荷領域フラグF_ROKNOは、エンジン3の負荷すなわち要求トルクTREQが、エンジン3のノッキングが発生するような所定のノック負荷領域にあることを「1」で表すものであり、このノック負荷領域は、中負荷から高負荷の領域に設定されている。
このステップ21の答がYES(F_ROKNO=1)で、エンジン3の負荷がノック負荷領域にあるときには、ノック発生済みフラグF_KNDONEが「1」であるか否かを判別する(ステップ22)。このノック発生済みフラグF_KNDONEは、それまでにエンジン3のノッキングが発生したことを「1」で表すものであり、エンジン3の始動時に「0」にリセットされる。このステップ22の答がNO(F_KNDONE=0)のとき、すなわち、エンジン3の始動後、エンジン3のノッキングが1度も発生していないときには、ポート噴射割合RPIを、図3のステップ4で算出された暫定ポート噴射割合RPITEMに設定し(ステップ23)、目標EGRガス量EGROBJを、図3のステップ5で算出された暫定EGRガス量EGRTEMに設定する(ステップ24)とともに、後述するステップ31に進む。
一方、ステップ22の答がYES(F_KNDONE=1)のとき、すなわち、それまでに発生したエンジン3のノッキングが解消されているときには、経過時間タイマのタイマ値tINCがEGR遅れ時間τEGR以上であるか否かを判別する(ステップ25)。この経過時間タイマは、増大制御の開始時からの経過時間を計時するものである。また、EGR遅れ時間τEGRは、増大制御の開始からEGRガス量が増大した状態で安定するまでの遅れ時間を表すものである。tINC及びτEGRは、図3のステップ10で実行されるノッキング用制御処理において設定される。また、上記の増大制御は、エンジン3のノッキングを抑制(解消)するために、ポート噴射割合RPI及びEGRガス量の両方を増大させる制御であり、その詳細については後述する。
上記ステップ25の答がNO(tINC<τEGR)で、増大制御の開始時からEGR遅れ時間τEGRが経過していないときには、ポート噴射割合RPIを補正するためのポート噴射割合補正項CORPIを、その前回値CORPIZに設定し(ステップ26)、ステップ28に進む。なお、ポート噴射割合補正項CORPIは、エンジン3の始動時に値0にリセットされる。一方、ステップ25の答がYES(tINC≧τEGR)で、増大制御の開始時からEGR遅れ時間τEGRが経過したときには、増大制御を終了し、ポート噴射割合補正項CORPIを値0に設定する(ステップ27)とともに、ステップ28に進む。
ステップ26又は27に続くステップ28では、図3のステップ4で算出された暫定ポート噴射割合RPITEMに、ステップ26又は27で設定されたポート噴射割合補正項CORPIを加算することによって、ポート噴射割合RPIを算出する。次いで、目標EGRガス量EGROBJを補正するためのEGRガス補正項COEGRを、その前回値COEGRZに設定する(ステップ29)。次に、図3のステップ5で算出された暫定EGRガス量EGRTEMに、ステップ29で設定されたEGRガス補正項COEGRを加算することによって、目標EGRガス量EGROBJを算出し(ステップ30)、後述するステップ31に進む。
以上のようにして目標EGRガス量EGROBJが算出される(ステップ24、30)と、算出された目標EGRガス量EGROBJに基づいて、EGR弁開度θEGRが変更されることによって、EGR装置10を介して気筒3a内に供給されるEGRガス量が、目標EGRガス量EGROBJになるように制御される。
一方、前記ステップ21の答がNO(F_ROKNO=0)で、エンジン3の負荷がノック負荷領域にないときには、前記ステップ22をスキップし、ステップ23以降を実行する。
前記ステップ24又は30に続くステップ31では、点火時期IGを、図3のステップ7で算出された暫定点火時期IGTEMに設定する。以上のようにして点火時期IGが算出されると、点火プラグ8の点火時期が、算出された点火時期IGになるように制御される。なお、点火時期IGは、大きいほど、より遅角側になる。
上記ステップ31に続くステップ32では、図3のステップ2で算出された総燃料噴射量QINJTに、図4のステップ23又は28で設定されたポート噴射割合RPIを乗算することによって、目標ポート噴射量QINJPIを算出する。次いで、算出された目標ポート噴射量QINJPIに基づいて、ポート噴射弁7の開弁時間の目標値である最終ポート噴射時間TOUTPIを算出する(ステップ33)。以上のようにして最終ポート噴射時間TOUTPIが算出されると、ポート噴射弁7が、図示しない処理で算出されたポート噴射開始時期に開弁されるとともに、その開弁時間が最終ポート噴射時間TOUTPIになるように制御される。その結果、ポート噴射弁7のポート噴射量は、ステップ32で算出された目標ポート噴射量QINJPIになるように制御される。
上記ステップ33に続くステップ34では、総燃料噴射量QINJTに、値1.0からポート噴射割合RPIを減算した値である筒内噴射割合を乗算することによって、目標筒内噴射量QINJDIを算出する(QINJDI=QINJT(1.0−RPI))。次いで、算出された目標筒内噴射量QINJDIに基づいて、筒内噴射弁6の開弁時間の目標値である最終筒内噴射時間TOUTDIを算出し(ステップ35)、本処理を終了する。以上のようにして最終筒内噴射時間TOUTDIが算出されると、筒内噴射弁6が、図示しない処理で算出された筒内噴射開始時期に開弁されるとともに、その開弁時間が最終筒内噴射時間TOUTDIになるように制御される。その結果、筒内噴射弁6の筒内噴射量は、ステップ34で算出された目標筒内噴射量QINJDIになるように制御される。
次に、図5及び図6を参照しながら、図3のステップ10で実行されるノッキング用制御処理について説明する。まず、図5のステップ41では、エタノール使用許可フラグF_AVEIEが「1」であるか否かを判別する。このエタノール使用許可フラグF_AVEIEは、エタノールEの使用が許可されていることを「1」で表すものであり、検出されたエタノール残量QRF2が所定の下限値以上であるときに、「1」に設定される。
上記ステップ41の答がYES(F_AVEIE=1)で、エタノールEの使用が許可されているときには、前記ノック発生済みフラグF_KNDONEが「0」であるか否かを判別する(ステップ42)。この答がYES(F_KNDONE=0)のとき、すなわち、エンジン3の始動後、前回の燃焼サイクル中にノッキングが初めて発生したときには、ノック発生済みフラグF_KNDONEを「1」に設定する(ステップ43)。次いで、ステップ44以降において、エンジン3のノッキングを抑制するために、ポート噴射割合RPI及びEGRガス量の両方を増大させる増大制御を開始する。
まず、ステップ44では、検出された吸入空気量GAIR、吸気圧PBA及びEGR弁開度θEGRに応じ、所定のマップ(図示せず)を検索することによって、第1EGR遅れ時間τEGR1を算出する。この第1EGR遅れ時間τEGR1は、後述する初期補正項COEGRINを用いて増大補正されるEGRガス量が、その増大補正の開始から増大した状態で安定するまでの遅れ時間であり、上記のマップでは、GAIRが大きいほど、また、吸気圧PBAが高いほど、また、EGR弁開度θEGRが大きいほど、より大きな値(長い時間)に設定されている。
次いで、算出された第1EGR遅れ時間τEGR1をEGR遅れ時間τEGRとして設定し(ステップ45)、増大制御の開始時からの経過時間を計時するために、経過時間タイマのタイマ値tINCのカウントアップを開始する(ステップ46)。これにより、タイマ値tINCは値0からカウントアップされる。次に、ポート噴射割合補正項CORPIを、その初期補正項CORPIINに設定する(ステップ47)とともに、EGRガス補正項COEGRを、その初期補正項COEGRINに設定し(ステップ48)、後述する図6のステップ61に進む。これらの初期補正項CORPIIN、COEGRINは、エンジン3のノッキングを抑制可能な値に設定されている。
一方、前記ステップ42の答がNO(F_KNDONE=1)で、それまでにエンジン3のノッキングが検出されていたとき(前回の燃焼サイクル中に発生したものを含めてノッキングが複数回、発生しているとき)には、経過時間タイマのタイマ値tINCがEGR遅れ時間τEGR以上であるか否かを判別する(ステップ49)。この答がNO(tINC<τEGR)で、増大制御の開始時からEGR遅れ時間τEGRが経過していないときには、延長時間τADDを算出する(ステップ50)。この延長時間τADDは、EGRガス補正項COEGRが後述するステップ53において加算項CAEGRの加算により増大されるので、その分、EGR遅れ時間τEGRを延長するためのものであり、第1EGR遅れ時間τEGR1と同様、吸入空気量GAIR、吸気圧PBA及びEGR弁開度θEGRに応じた所定のマップ検索によって算出される。このマップは、EGRガス量が加算項CAEGR分、増大するのに要する遅れ時間と、吸入空気量GAIR、吸気圧PBA及びEGR弁開度θEGRとの関係を実験によりあらかじめ求め、マップ化したものである。
次いで、EGR遅れ時間τEGRに、上記ステップ50で算出された延長時間τADDを加算した値を、EGR遅れ時間τEGRとして設定(更新)する(ステップ51)。次に、ポート噴射割合補正項の前回値CORPIZに、所定の加算項CARPIを加算することによって、今回のポート噴射割合補正項CORPIを算出する(ステップ52)。次いで、EGRガス補正項の前回値COEGRZに、所定の加算項CAEGRを加算することによって、今回のEGRガス補正項COEGRを算出し(ステップ53)、図6のステップ61に進む。これらの加算項CARPI、CAEGRはそれぞれ、前記初期補正項CORPIIN及びCOEGRINよりも小さい値に設定されている。
一方、前記ステップ49の答がYES(tINC≧τEGR)で、増大制御の開始時からEGR遅れ時間τEGRが経過しているときには、続くステップ54以降において、EGR遅れ時間経過後用の増大制御を実行する。まず、ステップ54では、吸入空気量GAIR、吸気圧PBA及びEGR弁開度θEGRに応じ、所定のマップ(図示せず)を検索することによって、第2EGR遅れ時間τEGR2を算出する。この第2EGR遅れ時間τEGR2は、加算項CAEGRで補正されたEGRガス補正項COEGRを用いて増大補正(増大制御)されるEGRガス量が、その増大補正の開始から増大した状態で安定するまでの遅れ時間であり、上記のマップでは、第1EGR遅れ時間τEGR1と同様、GAIRが大きいほど、また、吸気圧PBAが高いほど、また、EGR弁開度θEGRが大きいほど、より大きな値に設定されている。
次いで、算出された第2EGR遅れ時間τEGR2をEGR遅れ時間τEGRとして設定し(ステップ55)、経過時間タイマのタイマ値tINCのカウントアップを開始する(ステップ56)とともに、前記ステップ52以降を実行する。これにより、ステップ56が実行された以降には、タイマ値tINCは、EGR遅れ時間経過後用の増大制御の開始時からの経過時間を表す。
なお、前記ステップ49の答がYES(tINC≧τEGR)の場合、それ以前に図4のステップ27が実行されていたときには、ポート噴射割合補正項の前回値CORPIZは値0に設定されている。この場合には、図5のステップ52における前回値CORPIZとして、図4のステップ25の答がYESになる直前にRAMに記憶されたポート噴射割合補正項CORPIが用いられる。
前記ステップ48又は53に続く図6のステップ61では、図3のステップ4で算出された暫定ポート噴射割合RPITEMに、図5のステップ47又は52で算出されたポート噴射割合補正項CORPIを加算することによって、ポート噴射割合RPIを算出する。次いで、図3のステップ5で算出された暫定EGRガス量EGRTEMに、図5のステップ48又は53で算出されたEGRガス補正項COEGRを加算することによって、目標EGRガス量EGROBJを算出する(ステップ62)。
次に、ステップ62で算出された目標EGRガス量EGROBJが所定の上限値EGRLMHよりも大きいか否かを判別する(ステップ63)。この答がYES(EGROBJ>EGRLMH)のときには、目標EGRガス量EGROBJを上限値EGRLMHに設定し(ステップ64)、点火時期補正項COIGを算出する(ステップ65)。点火時期補正項COIGは、エンジン3の始動後の初回のステップ65の実行時には、比較的小さな正の所定値に設定され、その後、ステップ63の答がYESで、目標EGRガス量EGROBJを上限値EGRLMHに制限している状態が継続しているときには、その前回値COIGZに、所定の正の加算項CAIGを加算した値に算出される(COIG←COIGZ+CAIG)。これにより、点火時期補正項COIGは、目標EGRガス量EGROBJを上限値EGRLMHに制限している状態が継続するほど、より大きな値に算出される。
次に、図3のステップ7で算出された暫定点火時期IGTEMに、ステップ65で算出された点火時期補正項COIGを加算することによって、点火時期IGを算出し(ステップ66)、後述するステップ70に進む。これにより、点火時期IGは、暫定点火時期IGTEMよりも遅角側の値に補正される。
一方、前記ステップ63の答がNO(EGROBJ≦EGRLMH)のときには、点火時期IGを、図3のステップ7で算出された暫定点火時期IGTEMに設定し(ステップ67)、ステップ70に進む。
一方、図5のステップ41の答がNO(F_AVEIE=0)で、エタノールEの使用が許可されていないときには、ポート噴射割合RPIを、図3のステップ4で算出された暫定ポート噴射割合RPITEMに設定する(ステップ68)とともに、目標EGRガス量EGROBJを、図3のステップ5で算出された暫定EGRガス量EGRTEMに設定し(ステップ69)、前記ステップ65以降を実行する。
以上のようにして目標EGRガス量EGROBJ及び点火時期IGが算出されると、非ノッキング用制御処理の場合と同様、ステップ62、64又は69で算出された目標EGRガス量EGROBJに基づき、EGR弁開度θEGRが変更されることによって、EGRガス量が目標EGRガス量EGROBJになるように制御されるとともに、点火プラグ8の点火時期が、前記ステップ66又は67で設定された点火時期IGになるように制御される。
ステップ66又は67に続くステップ70〜73ではそれぞれ、図4のステップ32〜35と同様にして、目標ポート噴射量QINJPI、最終ポート噴射時間TOUTPI、目標筒内噴射量QINJDI及び最終筒内噴射時間TOUTDIを算出する。すなわち、図3のステップ2で算出された総燃料噴射量QINJTに、前記ステップ61又は68で算出されたポート噴射割合RPIを乗算することによって、目標ポート噴射量QINJPIを算出する(ステップ70)。次いで、算出された目標ポート噴射量QINJPIに基づいて、最終ポート噴射時間TOUTPIを算出する(ステップ71)。以上のようにして最終ポート噴射時間TOUTPIが算出されると、ポート噴射弁7が、ポート噴射開始時期に開弁されるとともに、その開弁時間が最終ポート噴射時間TOUTPIになるように制御される。その結果、ポート噴射弁7のポート噴射量は、ステップ70で算出された目標ポート噴射量QINJPIになるように制御される。
ステップ72では、総燃料噴射量QINJTに、値1.0からポート噴射割合RPIを減算した値である筒内噴射割合を乗算することによって、目標筒内噴射量QINJDIを算出する。次いで、算出された目標筒内噴射量QINJDIに基づいて、筒内噴射弁6の開弁時間の目標値である最終筒内噴射時間TOUTDIを算出し(ステップ73)、本処理を終了する。以上のようにして最終筒内噴射時間TOUTDIが算出されると、筒内噴射弁6が、筒内噴射開始時期に開弁されるとともに、その開弁時間が最終筒内噴射時間TOUTDIになるように制御される。その結果、筒内噴射弁6の筒内噴射量は、ステップ72で算出された目標筒内噴射量QINJDIになるように制御される。
また、図7は、上述したエンジン制御処理の動作例を示している。同図において、QEGRは、気筒3a内に供給された実際のEGRガス量である。また、この動作例は、エンジン3のノッキングの発生に伴う増大制御の開始直後に、ノッキングが解消された場合の例である。図7に示すように、エンジン3の始動後、ノッキングが一度も発生していないときには(時点t0〜時点t1直前、F_KNOCK=0、F_KNDONE=0)、非ノッキング用制御処理が実行され(図3のステップ9、図4のステップ22:NO)、その実行中、ポート噴射割合RPIが暫定ポート噴射量RPITEMに設定される(ステップ23)とともに、EGRガス量QEGRが、暫定EGRガス量EGRTEMに設定された目標EGRガス量EGROBJになるように制御される(ステップ24)。また、ポート噴射割合補正項CORPIは、エンジン3の始動時に値0にリセットされるため、値0の状態で推移する。
そして、エンジン3のノッキングが発生すると(時点t1)、ノックフラグF_KNOCKが「1」に設定され、その直後のエンジン制御処理の実行時(時点t2)に、ノッキング用制御処理が実行され(図3のステップ10)、ノック発生済みフラグF_KNDONEが「1」に設定される(図5のステップ43)とともに、増大制御が開始される(ステップ44以降)。増大制御の開始に伴い、EGR遅れ時間τEGRが設定され(ステップ44、45)、経過時間タイマのタイマ値tINCのカウントアップが開始される(ステップ46)とともに、ポート噴射割合補正項CORPI及びEGRガス補正項COEGRが、それらの初期補正項CORPIIN及びCOEGRINに、それぞれ設定される(ステップ47、48)。また、増大制御の実行中、ポート噴射割合RPIが、暫定ポート噴射割合RPITEMにポート噴射割合補正項CORPIを加算した値に算出される(図6のステップ61)とともに、EGRガス量QEGRが、暫定EGRガス量EGRTEMとEGRガス補正項COEGRの和に設定された目標EGRガス量EGROBJになるように、制御される(ステップ62)。
前述したように、EGRガスは、排気通路5からEGR通路11を介して吸気通路4に還流し、さらに気筒3a内に流入し、また、EGRガス量は、EGR通路11に設けられたEGR制御弁12のEGR弁開度θEGRを変化させることによって、調整される。このため、図7に示すように、EGRガス量QEGRは、増大制御を開始しても、EGRガス補正項COEGRの分、すぐには増大せず、遅れをもって漸増する。図5のステップ44及び45において、EGR遅れ時間τEGRは、このようなEGRガス量QEGRの遅れ時間に設定される。
そして、エンジン3のノッキングが解消され、ノックフラグF_KNOCKが「0」に設定されると(時点t3)、非ノッキング用制御処理が再度、実行される。その実行中において、EGR遅れ時間τEGRが経過していないときには(時点t3〜時点t4直前)、ポート噴射割合補正項CORPI及びEGRガス補正項COEGRが、それらの前回値CORPI及びCOEGRに、すなわち初期補正項CORPIIN及びCOEGRINに、それぞれ保持される(図4のステップ26、29)。また、ポート噴射割合RPIが、RPITEMとCORPIの和に引き続き設定される(ステップ28)とともに、EGRガス量QEGRが、EGRTEMとCOEGRの和になるように引き続き制御される(ステップ30)。以上により、増大制御が継続される。
そして、エンジン3のノッキングが解消された状態で、増大制御の開始時からEGR遅れ時間τEGRが経過すると(時点t4、図4のステップ25:YES)、増大制御が終了され、それ以降、ポート噴射割合補正項CORPIが値0に設定される(ステップ27)結果、ポート噴射割合RPIは、暫定ポート噴射割合RPITEMに設定される(ステップ28)。以上のように、増大制御は、エンジン3のノッキングが検出されるのに伴って開始され、その後、ノッキングが解消(抑制)されていることと、EGR遅れ時間τEGRが経過していることを条件として、終了される。また、目標EGRガス量EGROBJは、暫定EGRガス量EGRTEMとEGRガス補正項COEGRの和に保持される(ステップ29、30)。さらに、EGRガス量QEGRは、増大制御の開始時からEGR遅れ時間τEGRが経過したときに、目標EGRガス量EGROBJ(=EGRTEM+COEGR)に収束し、その後、EGROBJに収束した状態で推移する。
また、図7には示されていないものの、増大制御の開始後、エンジン3のノッキングが再発生したとき(ステップ49:NO)には、ポート噴射割合補正項CORPI及びEGRガス補正項COEGRがそれぞれ、それらの前回値CORPIZ及びCOEGRZに、加算項CARPI及びCAEGRをそれぞれ加算することによって算出される(図5のステップ52、53)。これにより、ポート噴射割合RPI及びEGRガス量QEGRは、さらに大きく増大補正され(図6のステップ61、62)、ノッキングの解消が図られる。
また、増大制御の開始時からEGR遅れ時間τEGRが経過する前にノッキングが再発生したとき(ステップ49:NO)には、EGR遅れ時間τが、上記のように増大されたEGRガス補正項COEGRに見合うように、延長時間τADDを加算した値に算出される(ステップ51)。したがって、EGR遅れ時間τEGRを適切に再設定することができる。
一方、EGR遅れ時間τEGRが経過した以後にノッキングが再発生したとき(ステップ49:YES)には、増大制御が再度、実行され、EGR遅れ時間τEGRが再設定される(ステップ54、55)とともに、経過時間タイマのタイマ値tINCのカウントアップが再度、値0から開始される(ステップ56)。これは、増大制御の開始からEGR遅れ時間τEGRが経過していることで、EGRガス量QEGRが増大した状態で安定しているとみなされるので、加算項CAEGRを用いた増大制御によりEGRガス量QEGRがさらに増大して安定するまでの遅れ時間を、再度、算出するためである。
以上のように、EGRガス補正項COEGRは、エンジン3のノッキングが継続するほど、より大きな値に算出されるとともに、ノッキングが解消されると、その前回値COEGRZに保持される。また、目標EGRガス量EGROBJは、ノッキングが一旦、発生した以後には、ノッキングが解消されていても、EGRガス補正項COEGRを用いて増大補正される。以上により、増大制御の実行後、EGRガス量QEGRは、ノッキングを抑制することが可能な大きさに保持される。
なお、非常に稀なケースではあるものの、エンジン3の運転状態や、エンジン3の周囲の外気温の高さによっては、目標EGRガス量EGROBJを前記上限値EGRLMHに設定しても、エンジン3のノッキングが解消されない場合がある。そのような場合には、点火時期IGを、点火時期補正項COIGを用いて遅角側に補正する(図6のステップ66)ので、ノッキングを適切に解消することができる。また、エタノール残量QRF2が比較的小さいことでエタノールEの使用が許可されていないときにも、増大制御を実行せずに(図6のステップ68、69)、点火時期IGを遅角側に補正する(ステップ66)ので、ノッキングを適切に解消することができる。
なお、ポート噴射割合RPIも、目標EGRガス量EGROBJと同様に、図示しない制限処理によって、所定の上限値(例えば値1.0)以下に制限され、その場合にも、点火時期IGの遅角補正が行われる。
また、第1実施形態における各種の要素と、本発明における各種の要素との対応関係は、次のとおりである。すなわち、第1実施形態における筒内噴射弁6及びポート噴射弁7が、本発明における第1及び第2噴射装置にそれぞれ相当し、第1実施形態におけるガソリンG及びエタノールEが、本発明における低オクタン価燃料及び高オクタン価燃料にそれぞれ相当する。また、第1実施形態における吸入空気量センサ34、吸気圧センサ35及びEGR弁開度センサ41が、本発明におけるパラメータ検出手段に相当し、第1実施形態におけるノックセンサ32及びECU2が、本発明におけるノッキング検出手段に相当するとともに、第1実施形態におけるECU2が、本発明における増大制御実行手段、低減手段、保持手段及び所定期間設定手段に相当する。
以上のように、第1実施形態によれば、エンジン3のノッキングが検出されたとき(図3のステップ8:YES)に、増大制御を実行することによって、EGRガス量QEGRの増大と、ポート噴射割合RPIの増大とが、併行して実行される(図5のステップ47、48、図6のステップ61、62)。したがって、EGRガス量QEGRの応答遅れを、気筒3a内に供給される燃料のオクタン価(以下「燃料オクタン価」という)の増大によって補償でき、ひいては、ノッキングを早期にかつ適切に抑制することができる。また、増大制御の開始後、増大制御で増大されたポート噴射割合RPIが低減される(図4のステップ27、28)とともに、EGRガス量QEGRが、エンジン3のノッキングを抑制することが可能な大きさに保持される(ステップ29、30)。これにより、ノッキングが抑制された状態を維持できるとともに、エタノールEの消費量を抑制することができる。
さらに、エンジン3に、低オクタン価燃料としてのガソリンGを噴射する筒内噴射弁6と、高オクタン価燃料としてのエタノールEを噴射するポート噴射弁7が設けられている。また、増大制御において、ポート噴射割合RPIを増大することによって、燃料オクタン価を増大させるので、上述した効果、すなわち、エンジン3のノッキングを早期かつ適切に抑制できるという効果を、有効に得ることができる。
また、増大制御の開始からEGR遅れ時間τEGRが経過した後に、すなわち、EGRガス量QEGRが増大制御により増大した状態で安定した後(図4のステップ25:YES)に、ポート噴射割合RPIを低減する(ステップ27)ので、燃料オクタン価の低減に伴ってノッキングの度合が増大するのを、確実に防止することができる。さらに、EGR遅れ時間τEGRを、検出された吸入空気量GAIR、吸気圧PBA、及びEGR弁開度θEGRに応じて設定する(図5のステップ44、45)ので、EGRガス量QEGRが増大制御により増大した状態で安定するまでの期間に、適切に設定することができる。
次に、図8及び図9を参照しながら、本発明の第2実施形態による制御装置について説明する。まず、この制御装置と、第1実施形態による制御装置1との相違点の概要を述べる。前述したように、第1実施形態では、増大制御の実行中、EGR遅れ時間τEGRが経過するまでの間、ポート噴射割合RPIが増大した状態に保持される。これに対して、第2実施形態では、増大制御の実行中、EGRガス量QEGRが、図9に二点鎖線で示す仮想EGRガス量QVIRのように、ある程度の時間が経過した後に、線形に増大するとみなすとともに、そのように増大するEGRガス量QEGRの応答遅れを補償しながらエタノールEの消費を抑制するために、ポート噴射割合RPIが、一旦、増大された後、EGR遅れ時間τEGRが経過する前に漸減される。図9に示すように、仮想EGRガス量QVIRは、実際のEGRガス量QEGRよりも小さいものとみなされる。以下、第2実施形態による制御装置について、第1実施形態と異なる点を中心に説明する。
図8は、第2実施形態による非ノッキング用制御処理を示している。図8において、第1実施形態と同じ実行内容の部分については、同じステップ番号を付している。なお、図8では、ステップ31以降の実行内容は、第1実施形態とまったく同じであるので、便宜上、ステップ32以降の図示を省略している。
図8に示すように、第2実施形態による非ノッキング用制御処理では、前記ステップ25の答がNO(tINC<τEGR)で、増大制御の開始時からEGR遅れ時間τEGRが経過していないときには、経過時間タイマのタイマ値tINCが所定のEGR無効時間τINEFよりも大きいか否かを判別する(ステップ81)。
このEGR無効時間τINEFは、増大制御の開始時から、増大制御によるEGRガス量QEGRの増大量が所定値QREF(図9参照)に達するまでの時間に、あらかじめ設定されており、EGR遅れ時間τEGRよりも短い。換言すれば、EGR無効時間τINEFは、増大制御により増大するEGRガス量QEGRが前記仮想EGRガス量QVIRのように変化するとみなした場合に、EGRガス量QEGRの増大量が値0のままで推移する時間に、あらかじめ設定されている。この所定値QREFは、例えば、初期補正項COEGRIN(ステップ48参照)に、値1.0よりも小さい正値を乗算した値に設定される。
上記ステップ81の答がNO(tINC≦τINEF)で、増大制御の開始時からの経過時間がEGR無効時間τINEF以下であるときには、前記ステップ26以降を実行する。これにより、ポート噴射割合補正項CORPIがその前回値CORPIZに設定され(ステップ26)、ポート噴射割合RPIが、暫定ポート噴射割合RPITEMとポート噴射割合補正項CORPIの和に算出される(ステップ28)とともに、EGRガス補正項COEGRがその前回値COEGRZに設定され(ステップ29)、目標EGRガス量EGROBJが、暫定EGRガス量EGRTEMとEGRガス補正項COEGRの和に算出される(ステップ30)。
一方、ステップ81の答がYES(tINC>τINEF)のとき、すなわち、増大制御の開始時からの経過時間が、EGR無効時間τINEFよりも長く、かつ、EGR遅れ時間τEGRよりも短いときには、係数Kを次式(1)によって算出する(ステップ82)。
K=(tINC−τINEF)(1/τINCR) ……(1)
ここで、τINCRは、EGR増大時間であり、EGR遅れ時間τEGRからEGR無効時間τINEFを減算することによって、算出される。以上により、係数Kは、値1.0よりも小さい正値に算出されるとともに、タイマ値tINCが大きいほど、すなわち増大制御の開始時からの経過時間が長いほど、より大きな値に算出される。
次いで、算出された係数Kなどを用い、次式(2)によって、ポート噴射割合補正項CORPIを算出し(ステップ83)、前記ステップ28以降を実行する。
CORPI=(CORPIST+CARPI・COU)(1.0−K) ……(2)
ここで、CORPISTは、増大開始時補正項であり、経過時間タイマのタイマ値tINCのカウントアップの開始時(図5のステップ46、56)に設定されたポート噴射割合補正項CORPIの値に設定される。COUは、ノックカウンタであり、増大制御の開始からEGR遅れ時間τEGRが経過するまでの間に検出されたエンジン3のノッキングの回数を表す。加算項CARPIについては第1実施形態で説明した。
一方、前記ステップ25の答がYES(tINC≧τEGR)で、増大制御の開始からEGR遅れ時間τEGRが経過したときには、第1実施形態と同様、増大制御を終了し、前記ステップ27以降を実行する。これにより、ポート噴射割合補正項CORPIが値0に設定され、ポート噴射割合RPIが暫定ポート噴射割合RPITEMに設定される(ステップ28)とともに、目標EGRガス量EGROBJが、暫定EGRガス量EGRTEMとEGRガス補正項COEGRの和に算出される(ステップ30)。
また、図9は、第2実施形態によるエンジン制御処理の動作例を示している。この動作例は、エンジン3のノッキングの発生に伴う増大制御の開始直後に、ノッキングが解消された場合の例である。図9において、エンジン3の始動後、ノッキングが一度も発生していない状態から、ノッキングが発生し、増大制御が開始されるまで(時点t0〜t2)の動作は、第1実施形態の場合と同様である。
増大制御が開始されると、ポート噴射割合RPI及びEGRガス量QEGRは、第1実施形態の場合と同様に増大されるとともに、経過時間タイマのタイマ値tINCがカウントアップされる。そして、エンジン3のノッキングが解消されると(時点t3、F_KNOCK←0)、非ノッキング用制御処理が再度、実行され、その実行中、経過時間タイマのタイマ値tINCがEGR無効時間τINEF以下であるときには(時点t3〜時点t4直前)、第1実施形態と同様、ポート噴射割合補正項CORPI及びEGRガス補正項COEGRが、それらの前回値CORPI及びCOEGRに、すなわち初期補正項CORPIIN及びCOEGRINに、それぞれ保持される(図8のステップ26、29)。
また、エンジン3のノッキングが解消された状態で、増大制御の開始時からの経過時間がτINEFよりも長くなると(時点t4、図8のステップ81:YES)、それ以降、ポート噴射割合補正項CORPIが漸減される(図8のステップ82、83)ことによって、RPITEMとCORPIの和に算出されるポート噴射割合RPIが漸減される。この場合、ポート噴射割合補正項CORPIを算出するための前記式(2)において、ノックカウンタCOUが値0であるため、CORPIは、値1.0から係数Kを減算した値を増大開始時補正項CORPISTに乗算することによって、算出される。このことと、この係数Kを算出する前記式(1)とから明らかなように、ポート噴射割合補正項CORPIは、増大制御の開始時からの経過時間がEGR無効時間τINEFよりも大きくなってから、さらにEGR遅れ時間τEGRに達するまでの間、時間の経過に伴って線形に減少するとともに、EGR遅れ時間τEGRに達したときに値0になるように、漸減される。
そして、エンジン3のノッキングが解消された状態で、増大制御の開始時からEGR遅れ時間τEGRが経過すると(時点t5、図8のステップ25:YES)、第1実施形態の場合と同様、増大制御が終了され、それ以降、ポート噴射割合補正項CORPIが値0に設定される(ステップ27)結果、ポート噴射割合RPIは、暫定ポート噴射割合RPITEMに設定される(ステップ28)。また、第1実施形態と同様、目標EGRガス量EGROBJは、暫定EGRガス量EGRTEMとEGRガス補正項COEGRの和に保持される(ステップ29、30)ことによって、EGRガス量QEGRは、EGRTEMとCOEGRの和になるように制御される。
また、図9には示されていないものの、増大制御の開始後、エンジン3のノッキングが再発生したときの動作は、第1実施形態と同様である。すなわち、ポート噴射割合補正項CORPI及びEGRガス補正項COEGRがそれぞれ、それらの前回値CORPIZ及びCOEGRZに、加算項CARPI及びCAEGRをそれぞれ加算することによって算出される(図5のステップ52、53)。
また、増大制御の開始時からEGR遅れ時間τEGRが経過する前にノッキングが再発生したとき(図5のステップ49:NO)には、EGR遅れ時間τが、上記のように増大されたEGRガス補正項COEGRに見合うように、延長時間τADDを加算した値に算出される(ステップ51)。一方、EGR遅れ時間τEGRが経過した以後にノッキングが検出されたとき(ステップ49:YES)には、増大制御が再度、実行され、EGR遅れ時間τEGRが再設定される(ステップ54、55)とともに、経過時間タイマのタイマ値tINCのカウントアップが再度、値0から開始される(ステップ56)。
さらに、再発生したエンジン3のノッキングが解消された場合において、前記ステップ82及び83によるポート噴射割合補正項CORPIの漸減を行うときには、前記式(2)においてCARPI・COUを加算することから明らかなように、それまでに加算された加算項CARPIを加味しながら、ポート噴射割合補正項CORPIを適切に漸減させることができる。
以上のように、第2実施形態によれば、増大制御の開始時からEGR無効時間τINEFが経過した後(図8のステップ81:YES)に、すなわち、増大制御により増大しているEGRガス量QEGRの増大量が所定値QREFに達した後に(図9参照)、増大制御で増大されたポート噴射割合RPIが低減されるとともに、さらにEGR遅れ時間τが経過するまでの間、ポート噴射割合RPIが漸減される(ステップ82、83、28)。これにより、燃料オクタン価(気筒3a内に供給される燃料のオクタン価)の低減に伴ってエンジン3のノッキングの度合が増大するのを防止しながら、エタノールEの消費を、第1実施形態の場合よりもさらに抑制することができる。
また、係数Kを前記式(1)によって算出でき、後述する第3実施形態の場合と異なり、係数kを算出するためのk算出マップが不要であるため、制御装置を容易に構成することができる。その他、第1実施形態による前述した効果を同様に得ることができる。
次に、図10〜図13を参照しながら、本発明の第3実施形態による制御装置について説明する。まず、この制御装置と、第1実施形態による制御装置1との相違点について概略的に説明する。前述したように、第1実施形態では、増大制御の実行中、ポート噴射割合RPIが、その開始からの経過時間がEGR遅れ時間τEGRに達するまで、増大した状態に保持される。これに対し、第3実施形態では、増大制御の実行中、EGRガス量QEGRの応答遅れを補償するとともに、エタノールEの消費を抑制するために、ポート噴射割合RPIが、一旦、増大された後、EGRガス量QEGRの増大速度に応じた減少速度で漸減される。以下、第3実施形態による制御装置について、第1及び第2実施形態と異なる点を中心に説明する。
図10は、第3実施形態による非ノッキング用制御処理を示している。図10において、第1実施形態と同じ実行内容の部分については、同じステップ番号を付している。なお、図10では、ステップ31以降の実行内容は、第1実施形態とまったく同じであるので、便宜上、ステップ32以降の図示を省略している。
図10に示すように、第3実施形態による非ノッキング用制御処理では、前記ステップ25の答がNO(tINC<τEGR)で、増大制御の開始時からEGR遅れ時間τEGRが経過していないときには、係数kを算出する(ステップ101)。この場合、係数kは、経過時間タイマのタイマ値tINCとEGR遅れ時間τEGRとの比(以下「経過時間比t/τ」という)に応じ、図11に一例を示すk算出マップを検索することによって、算出される。
このk算出マップは、経過時間比t/τと、タイマ値tINCのカウントアップの開始時からそのときどきまでに増大したEGRガス量QEGRの増大量とEGRガス補正項COEGRとの比との関係を、実験により求め、マップ化したものである。係数kは、増大制御の開始時からそのときどきまでに増大したEGRガス量QEGRの増大量とEGRガス補正項COEGRとの比に相当し、図11に示すように、k算出マップでは、経過時間比t/τが比較的小さい範囲では、値0に設定され、それ以外の範囲では、t/τが大きいほど、より大きな値に設定されるとともに、値1.0以下の正値に設定されている。
なお、EGRガス補正項COEGRは、第1実施形態と同様、ノッキングの検出に伴って加算項CAEGRが加算される(図5のステップ53)場合があるので、上記のマップとして、CAEGRが加算されていないとき(COEGR=COEGRIN)に用いられるマップと、CAEGRが加算されているときに用いられるマップが設定されている。
上記ステップ101に続くステップ102では、算出された係数kなどを用い、次式(3)によって、ポート噴射割合補正項CORPIを算出し、前記ステップ28以降を実行する。
CORPI=(CORPIST+CARPI・COU)(1.0−k) ……(3)
これらの増大開始時補正項CORPIST、ノックカウンタCOU及び加算項CARPIについては、第1及び第2実施形態で説明した。
一方、前記ステップ25の答がYES(tINC≧τEGR)のときには、第1及び第2実施形態と同様、増大制御を終了し、前記ステップ27以降を実行する。これにより、ポート噴射割合補正項CORPIを値0に設定し、ポート噴射割合RPIを暫定ポート噴射割合RPITEMに設定する(ステップ28)とともに、目標EGRガス量EGROBJを、暫定EGRガス量EGRTEMとEGRガス補正項COEGRの和に算出する(ステップ30)。
また、図12は、第3実施形態によるエンジン制御処理の動作例を示している。この動作例は、エンジン3のノッキングの発生に伴う増大制御の開始直後に、ノッキングが解消された場合の例である。図12において、エンジン3の始動後、ノッキングが一度も発生していない状態から、ノッキングが発生し、増大制御が開始されるまで(時点t0〜t2)の動作は、第1実施形態の場合と同様である。
増大制御が開始されると、ポート噴射割合RPI及びEGRガス量QEGRは、第1実施形態の場合と同様に増大されるとともに、経過時間タイマのタイマ値tINCがカウントアップされる。そして、エンジン3のノッキングが解消されると(時点t3、F_KNOCK←0)、非ノッキング用制御処理が再度、実行される。その実行中、経過時間タイマのタイマ値tINCがEGR遅れ時間τEGRよりも小さいときには(時点t3〜時点t4直前)、ポート噴射割合補正項CORPIが漸減される(図10のステップ101、102)ことによって、RPITEMとCORPIの和に算出されるポート噴射割合RPIが漸減される(ステップ28)。
この場合、ポート噴射割合補正項CORPIを算出するための前記式(3)において、ノックカウンタCOUが値0であるため、CORPIは、値1.0から係数kを減算した値を増大開始時補正項CORPISTに乗算することによって、算出される。前述したように、係数kは、経過時間比t/τに応じ、経過時間タイマのタイマ値tINCのカウントアップの開始時からそのときどきまでに増大したEGRガス量QEGRの増大量とEGRガス補正項COEGRとの比として算出される。以上により、ポート噴射割合補正項CORPIは、増大制御の開始時からEGR遅れ時間τEGRが経過するまでの間、EGRガス量QEGRの増大速度に応じた減少速度で減少するとともに、EGR遅れ時間τEGRが経過したときに値0になるように、漸減される。
そして、エンジン3のノッキングが解消された状態で、増大制御の開始時からEGR遅れ時間τEGRが経過すると(時点t4、図10のステップ25:YES)、第1実施形態の場合と同様、増大制御が終了され、それ以降、ポート噴射割合補正項CORPIが値0に設定される(ステップ27)結果、ポート噴射割合RPIは、暫定ポート噴射割合RPITEMに設定される(ステップ28)。また、第1実施形態の場合と同様、目標EGRガス量EGROBJは、暫定EGRガス量EGRTEMとEGRガス補正項COEGRの和に保持される(ステップ29、30)ことによって、EGRガス量QEGRは、EGRTEMとCOEGRの和になるように制御される。
以上のように、第3実施形態では、増大制御の開始時からEGR遅れ時間τEGRが経過するまでの間に、増大制御の開始時を基準としたそのときどきのEGRガス量QEGRの増大量及びポート噴射割合RPIの増大量(CORPI)の総和が、エンジン3のノッキングを抑制可能な大きさになるように、ポート噴射割合補正項CORPIが算出される。
また、図13は、図12とは異なる動作例を示しており、この動作例は、エンジン3のノッキングの発生に伴う増大制御の開始直後に、ノッキングが解消され、EGR遅れ時間τEGRが経過する前に、ノッキングが再発生した場合の例である。図13において、COEGR1は、増大制御の開始時に、初期補正項COEGRINに設定されたEGRガス補正項COEGRを表している。また、COEGR2は、ノッキングの再発生に伴って加算項CAEGRを用いて増大されたEGR補正項COEGRを表している(COEGR2=COEGR1+CAEGR)。
さらに、図13において、τEGRαは、増大制御の開始時に設定されたEGR遅れ時間τEGRを表しており、τEGRβは、ノッキングの再発生に伴って延長時間τADDが加算されたEGR遅れ時間τEGR(=τEGRα+τADD)を表している。また、EGRガス量QEGRに関し、二点鎖線は、目標EGRガス量EGROBJをEGRTEM+COEGR1に設定し続けたと仮定した場合におけるQEGRの推移を示している。さらに、ポート噴射割合補正項CORPIに関し、二点鎖線は、ポート噴射割合補正項CORPIを、加算項CARPIを加算せずに、CORPI=CORPIST(1.0−k)で算出し、漸減させたと仮定した場合におけるCORPIの推移を示している。
エンジン3のノッキングが再発生するまで(時点t4直前)の動作は、図12に示す動作例の場合と同様である。ノッキングが再発生すると(時点t4、F_KNOCK=1)、その直後のエンジン制御処理の実行時(時点t5)に、ノッキング用制御処理が開始される。この場合、EGR遅れ時間τEGR(=τEGRα)が経過していない(図5のステップ49:NO)ため、第1実施形態と同様、延長時間τADDが算出される(ステップ50)とともに、算出された延長時間τADDがEGR遅れ時間τEGRに加算される(ステップ51、τEGR=τEGRβ=τEGRα+τADD)。また、ポート噴射割合補正項CORPI及びEGRガス補正項COEGRがそれぞれ、それらの前回値CORPIZ及びCOEGRZに、加算項CARPI及びCAEGRをそれぞれ加算することによって算出され(図5のステップ52、53)、それにより、EGRガス量QEGR及びポート噴射割合RPIが増大される。
そして、再発生したエンジン3のノッキングが解消されると(時点t6、F_KNOCK=0)、その直後のエンジン制御処理の実行時(時点t7)に、非ノッキング用制御処理が再開される。この場合、EGR遅れ時間τEGR(=τEGRβ)が経過していない(図10のステップ25:NO)ため、係数kが経過時間比t/τに応じて算出される(ステップ101)とともに、ポート噴射割合補正項CORPIが、前記式(3)により、COU(=1)・CARPIをCORPISTに加算した値に、(1.0−k)を乗算することで算出され(ステップ102)、再度、漸減される。
そして、エンジン3のノッキングが解消された状態で、EGR遅れ時間τEGR(=τEGRβ)が経過すると(時点t8、図10のステップ25:YES)、それ以降の動作は、上述した図12に示す動作例の場合と同様である。すなわち、EGRガス量QEGRが、目標EGRガス量EGROBJ(=EGRTEM+COEGR2)に収束するとともに、その状態で推移し、ポート噴射割合補正項CORPIが値0に設定される。
以上のように、第3実施形態によれば、増大制御の開始後の少なくとも次回のエンジン制御の実行時以後に、ポート噴射割合RPIが低減される(図10のステップ101、102、28)。これにより、増大制御により燃料オクタン価(気筒3a内に供給される燃料のオクタン価)が増大した状態で安定した後に、燃料オクタン価が低減される。この場合、ポート噴射割合RPIは、増大制御により増大するEGRガス量QEGRの増大速度に応じた減少速度で漸減される(図10のステップ101、102)。これにより、増大するEGRガス量QEGRに見合うように、燃料オクタン価を漸減できるので、燃料オクタン価の低減に伴うエンジン3のノッキングの度合の増大防止と、エタノールEの消費抑制とを適切に両立でき、ひいては、エタノールEの消費を、第1及び第2実施形態の場合よりもさらに抑制することができる。その他、第1実施形態による効果を同様に得ることができる。
なお、第3実施形態では、ポート噴射割合RPIを、前述した係数kを用いた手法により漸減させているが、増大制御により増大するEGRガス量QEGRの増大速度に応じた減少速度で漸減させるのであれば、他の適当な手法、例えば、次の手法により漸減させてもよい。すなわち、前記経過時間比t/τと、そのときどきのEGRガス量の増大速度すなわち単位時間当たりの増大量とEGRガス補正項COEGRとの比(以下「EGRガス増大比」という)との関係を、あらかじめマップ化し、ROMに記憶させる。経過時間比t/τに応じ、このマップを検索することによって、そのときどきのEGRガス増大比を算出する。次いで、算出されたEGRガス増大比を増大開始時補正項CORPISTに乗算した値を、ポート噴射割合補正項の前回値CORPIZから減算することによって、今回のポート噴射割合補正項CORPIを算出する。以上のようにして算出されたポート噴射割合補正項CORPIを用いることによって、ポート噴射割合RPIを、増大制御により増大するEGRガス量QEGRの増大速度に応じた減少速度で、漸減させることができる。
なお、本発明は、説明した第1〜第3実施形態(以下、総称して(実施形態)という)に限定されることなく、種々の態様で実施することができる。例えば、実施形態では、低オクタン価燃料としてのガソリンGを筒内噴射弁6から噴射するとともに、高オクタン価燃料としてのエタノールEをポート噴射弁7から噴射しているが、これとは逆に、ガソリンGをポート噴射弁7から噴射するとともに、エタノールEを筒内噴射弁6から噴射してもよい。また、実施形態は、筒内噴射弁6及びポート噴射弁7を有するエンジン3に、本発明を適用した例であるが、本発明はこれに限らず、単一の燃料噴射弁が気筒ごとに設けられるとともに、この燃料噴射弁と、低オクタン価燃料を貯留する第1タンク及び高オクタン価燃料を貯留する第2タンクとを接続する配管の途中に設けられた電磁弁の開度を変化させることで燃料オクタン価を変更可能な内燃機関に、適用することができる。
さらに、実施形態は、分離装置23により、低オクタン価燃料としてのガソリンGからエタノール成分を分離することによって、高オクタン価燃料としてのエタノールEが生成されるエンジン3に、本発明を適用した例であるが、本発明は、分離装置が設けられておらず、低オクタン価燃料及び高オクタン価燃料の両方が外部から補給される内燃機関にも適用可能である。また、実施形態では、エンジン3のノッキングを、ノックセンサ32の検出信号に基づいて判定(検出)しているが、気筒内の圧力を検出するセンサの検出信号に基づいて検出してもよい。
さらに、実施形態では、EGR遅れ時間τEGRを、吸入空気量GAIR、吸気圧PBA及びEGR弁開度θEGRに応じて算出しているが、これらの1つ又は2つに応じて算出してもよい。また、実施形態では、EGR遅れ時間τEGRを、EGR弁開度θEGRに応じて算出しているが、増大制御の開始直前に算出された目標EGRガス量と増大制御の開始時に算出された目標EGRガス量との偏差や、この偏差を表す他の適当なパラメータ、例えば増大制御の開始時に算出されたEGRガス補正項に応じて算出してもよい。その他、本発明の趣旨の範囲内で、細部の構成を適宜、変更することが可能である。
1 制御装置
2 ECU(ノッキング検出手段、増大制御実行手段、低減手段、保持手段、所 定期間設定手段)
3 エンジン
3a 気筒
4 吸気通路
6 筒内噴射弁(第1噴射装置)
7 ポート噴射弁(第2噴射装置)
10 EGR装置
12 EGR制御弁
G ガソリン(低オクタン価燃料)
E エタノール(高オクタン価燃料)
32 ノックセンサ(ノッキング検出手段)
34 吸入空気量センサ(パラメータ検出手段)
35 吸気圧センサ(パラメータ検出手段)
41 EGR弁開度センサ(パラメータ検出手段)
RPI ポート噴射割合(高オクタン価燃料の量の割合)
GAIR 吸入空気量
PBA 吸気圧
θEGR EGR弁開度
τEGR EGR遅れ時間(所定期間)
QEGR EGRガス量
τINEF EGR無効時間(所定期間)
QREF 所定値

Claims (10)

  1. 排ガスの一部をEGRガスとして吸気通路に還流させるとともに、気筒内に供給されるEGRガス量を変更可能なEGR装置を有し、前記気筒内に供給される燃料のオクタン価である燃料オクタン価を変更可能な内燃機関の制御方法であって、
    前記内燃機関のノッキングを検出する第1ステップと、
    当該第1ステップにより前記内燃機関のノッキングが検出されたときに、前記EGR装置を介して前記EGRガス量を増大させるとともに、前記燃料オクタン価を増大させる増大制御を実行する第2ステップと、
    前記増大制御の開始後、当該増大制御により増大された前記燃料オクタン価を低減させる第3ステップと、
    前記増大制御の実行後、前記EGRガス量を、前記EGR装置を介して前記内燃機関のノッキングを抑制することが可能な大きさに保持する第4ステップと、を備え
    前記第3ステップにおいて、前記燃料オクタン価の低減を、前記増大制御の開始時から所定期間が経過したときに開始し、
    前記所定期間は、前記増大制御の開始時から、前記EGRガス量が前記増大制御により増大した状態で安定するまでの期間であることを特徴とする内燃機関の制御方法。
  2. 前記EGR装置は、前記EGRガス量を変更するためのEGR制御弁を有し、
    前記内燃機関の吸入空気量、前記吸気通路内の圧力、及び前記EGR制御弁の開度の少なくとも1つを検出する第5ステップと、
    前記所定期間を、前記検出された内燃機関の吸入空気量、吸気通路内の圧力、及びEGR制御弁の開度の前記少なくとも1つに応じて設定する第6ステップと、
    をさらに備えることを特徴とする、請求項1に記載の内燃機関の制御方法。
  3. 前記第3ステップにおいて、前記燃料オクタン価を、前記増大制御により増大する前記EGRガス量の増大速度に応じた減少速度で漸減させることを特徴とする、請求項に記載の内燃機関の制御方法。
  4. 排ガスの一部をEGRガスとして吸気通路に還流させるとともに、気筒内に供給されるEGRガス量を変更可能なEGR装置を有し、前記気筒内に供給される燃料のオクタン価である燃料オクタン価を変更可能な内燃機関の制御方法であって、
    前記内燃機関のノッキングを検出する第1ステップと、
    当該第1ステップにより前記内燃機関のノッキングが検出されたときに、前記EGR装置を介して前記EGRガス量を増大させるとともに、前記燃料オクタン価を増大させる増大制御を実行する第2ステップと、
    前記増大制御の開始後、当該増大制御により増大された前記燃料オクタン価を低減させる第3ステップと、
    前記増大制御の実行後、前記EGRガス量を、前記EGR装置を介して前記内燃機関のノッキングを抑制することが可能な大きさに保持する第4ステップと、を備え、
    前記第3ステップにおいて、前記燃料オクタン価の低減を、前記増大制御の開始時から所定期間が経過したときに開始し、
    前記所定期間は、前記増大制御の開始時から、当該増大制御により増大している前記EGRガス量の増大量が所定値に達するまでの期間であり、
    前記第3ステップにおいて、前記燃料オクタン価を、前記EGRガス量が前記増大制御により増大した状態で安定するまでの間、漸減させることを特徴とする内燃機関の制御方法。
  5. 前記気筒内に供給される燃料は、低オクタン価燃料と、当該低オクタン価燃料よりもオクタン価が高い高オクタン価燃料から成り、
    前記内燃機関は、前記低オクタン価燃料を噴射する第1噴射装置と、前記高オクタン価燃料を噴射する第2噴射装置をさらに有し、
    前記増大制御における前記燃料オクタン価の増大及び前記第3ステップにおける前記燃料オクタン価の低減は、前記気筒内に供給される低オクタン価燃料及び高オクタン価燃料の総量に対する、前記低オクタン価燃料の量の割合及び前記高オクタン価燃料の量の割合を調整することによって行われることを特徴とする、請求項1から4のいずれかに記載の内燃機関の制御方法。
  6. 排ガスの一部をEGRガスとして吸気通路に還流させるとともに、気筒内に供給されるEGRガス量を変更可能なEGR装置を有し、前記気筒内に供給される燃料のオクタン価である燃料オクタン価を変更可能な内燃機関の制御装置であって、
    前記内燃機関のノッキングを検出するノッキング検出手段と、
    前記内燃機関のノッキングが検出されたときに、前記EGR装置を介して前記EGRガス量を増大させるとともに、前記燃料オクタン価を増大させる増大制御を実行する増大制御実行手段と、
    前記増大制御の開始後、当該増大制御により増大された燃料オクタン価を低減させる低減手段と、
    前記増大制御の実行後、前記EGRガス量を、前記EGR装置を介して前記内燃機関のノッキングを抑制することが可能な大きさに保持する保持手段と、を備え、
    前記低減手段は、前記燃料オクタン価の低減を、前記増大制御の開始時から所定期間が経過したときに開始し、
    前記所定期間は、前記増大制御の開始時から、前記EGRガス量が前記増大制御により増大した状態で安定するまでの期間であることを特徴とする内燃機関の制御装置。
  7. 前記EGR装置は、前記EGRガス量を変更するためのEGR制御弁を有し、
    前記内燃機関の吸入空気量、前記吸気通路内の圧力、及び前記EGR制御弁の開度の少なくとも1つを検出するパラメータ検出手段と、
    前記所定期間を、前記検出された内燃機関の吸入空気量、吸気通路内の圧力、及びEGR制御弁の開度の前記少なくとも1つに応じて設定する所定期間設定手段と、
    をさらに備えることを特徴とする、請求項に記載の内燃機関の制御装置。
  8. 前記低減手段は、前記燃料オクタン価を、前記増大制御により増大する前記EGRガス量の増大速度に応じた減少速度で漸減させることを特徴とする、請求項6に記載の内燃機関の制御装置。
  9. 排ガスの一部をEGRガスとして吸気通路に還流させるとともに、気筒内に供給されるEGRガス量を変更可能なEGR装置を有し、前記気筒内に供給される燃料のオクタン価である燃料オクタン価を変更可能な内燃機関の制御装置であって、
    前記内燃機関のノッキングを検出するノッキング検出手段と、
    前記内燃機関のノッキングが検出されたときに、前記EGR装置を介して前記EGRガス量を増大させるとともに、前記燃料オクタン価を増大させる増大制御を実行する増大制御実行手段と、
    前記増大制御の開始後、当該増大制御により増大された燃料オクタン価を低減させる低減手段と、
    前記増大制御の実行後、前記EGRガス量を、前記EGR装置を介して前記内燃機関のノッキングを抑制することが可能な大きさに保持する保持手段と、を備え、
    前記低減手段は、前記燃料オクタン価の低減を、前記増大制御の開始時から所定期間が経過したときに開始し、
    前記所定期間は、前記増大制御の開始時から、当該増大制御により増大している前記EGRガス量の増大量が所定値に達するまでの期間であり、
    前記低減手段は、前記燃料オクタン価を、前記EGRガス量が前記増大制御により増大した状態で安定するまでの間、漸減させることを特徴とする内燃機関の制御装置。
  10. 前記気筒内に供給される燃料は、低オクタン価燃料と、当該低オクタン価燃料よりもオクタン価が高い高オクタン価燃料から成り、
    前記内燃機関は、前記低オクタン価燃料を噴射する第1噴射装置と、前記高オクタン価燃料を噴射する第2噴射装置をさらに有し、
    前記増大制御における前記燃料オクタン価の増大及び前記低減手段による前記燃料オクタン価の低減は、前記気筒内に供給される低オクタン価燃料及び高オクタン価燃料の総量に対する、前記低オクタン価燃料の量の割合及び前記高オクタン価燃料の量の割合を調整することによって行われることを特徴とする、請求項6〜9のいずれかに記載の内燃機関の制御装置。
JP2015150015A 2015-07-29 2015-07-29 内燃機関の制御方法及び制御装置 Expired - Fee Related JP6506131B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015150015A JP6506131B2 (ja) 2015-07-29 2015-07-29 内燃機関の制御方法及び制御装置
US15/214,461 US9784205B2 (en) 2015-07-29 2016-07-20 Method and apparatus for controlling internal-combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015150015A JP6506131B2 (ja) 2015-07-29 2015-07-29 内燃機関の制御方法及び制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017031836A JP2017031836A (ja) 2017-02-09
JP6506131B2 true JP6506131B2 (ja) 2019-04-24

Family

ID=57883353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015150015A Expired - Fee Related JP6506131B2 (ja) 2015-07-29 2015-07-29 内燃機関の制御方法及び制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9784205B2 (ja)
JP (1) JP6506131B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5990316B1 (ja) * 2015-10-30 2016-09-14 川崎重工業株式会社 ガスエンジンの制御方法
EP3533983B1 (en) * 2016-12-01 2021-04-14 Mazda Motor Corporation Compression ignition gasoline engine
CN107061064B (zh) * 2017-05-23 2019-07-26 天津大学 一种基于混合气稀释的当量燃烧系统及其控制方法
CN109611226A (zh) * 2018-12-03 2019-04-12 潍柴动力股份有限公司 一种控制发动机喷嘴的方法及装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04262035A (ja) * 1991-02-18 1992-09-17 Mazda Motor Corp エンジンの制御装置
US6655324B2 (en) * 2001-11-14 2003-12-02 Massachusetts Institute Of Technology High compression ratio, hydrogen enhanced gasoline engine system
WO2009088045A1 (ja) * 2008-01-08 2009-07-16 Ngk Spark Plug Co., Ltd. プラズマジェット点火プラグの点火制御
JP2009293600A (ja) * 2008-06-09 2009-12-17 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
JP2011122544A (ja) 2009-12-11 2011-06-23 Toyota Motor Corp 内燃機関
JP5669600B2 (ja) * 2011-02-03 2015-02-12 本田技研工業株式会社 内燃機関の制御装置
JP5772634B2 (ja) * 2012-02-01 2015-09-02 トヨタ自動車株式会社 多気筒内燃機関の制御装置
JP6221321B2 (ja) * 2013-04-17 2017-11-01 株式会社デンソー 内燃機関の制御装置
DE102014102325A1 (de) * 2014-02-24 2015-08-27 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Verfahren zum Regeln eines Zündzeitpunktes
US20150285202A1 (en) * 2014-04-02 2015-10-08 GM Global Technology Operations LLC Method and apparatus for controlling an internal combustion engine during autostop and autostart operations
KR20160070268A (ko) * 2014-12-09 2016-06-20 현대자동차주식회사 Egr 시스템의 제어방법
US10316798B2 (en) * 2015-10-20 2019-06-11 Ford Global Technologies, Llc Method and system for determining knock control fluid composition

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017031836A (ja) 2017-02-09
US20170030275A1 (en) 2017-02-02
US9784205B2 (en) 2017-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7055500B2 (en) Ignition timing control apparatus for internal combustion engine
JP6180466B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP5348242B2 (ja) 内燃機関の制御システム
RU2669101C2 (ru) Способ и система контроля преждевременного воспламенения
JP6506131B2 (ja) 内燃機関の制御方法及び制御装置
US10247113B2 (en) Control apparatus for internal combustion engine
WO2017033644A1 (ja) 内燃機関制御装置
JP2009024682A (ja) スプレーガイド式筒内噴射内燃機関の制御装置
JP6483558B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2016211438A (ja) 内燃機関の制御装置
JP6565875B2 (ja) 内燃機関の制御装置
US20200362789A1 (en) Fuel injection control device
JP2011144694A (ja) 内燃機関の吸気装置
JP2020190214A (ja) 蒸発燃料処理装置
JP6169512B2 (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
JP6651379B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP6454618B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP6733690B2 (ja) 燃焼制御装置
JP2010084683A (ja) エンジンのアルコール濃度推定装置およびエンジンの制御装置
JP6139462B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP5400700B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2007077842A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2020159329A (ja) 内燃機関の制御装置
JP5343719B2 (ja) 内燃機関の排気導入制御装置
JP2021050642A (ja) 燃料噴射制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190328

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6506131

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees